JP2021108009A - Display method of terminal, program, terminal, and information processing method of server - Google Patents

Display method of terminal, program, terminal, and information processing method of server Download PDF

Info

Publication number
JP2021108009A
JP2021108009A JP2019239144A JP2019239144A JP2021108009A JP 2021108009 A JP2021108009 A JP 2021108009A JP 2019239144 A JP2019239144 A JP 2019239144A JP 2019239144 A JP2019239144 A JP 2019239144A JP 2021108009 A JP2021108009 A JP 2021108009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
information
server
content
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019239144A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7244413B2 (en
Inventor
庫介 北出
Kosuke KITADE
庫介 北出
由貴 滝
Yuki Taki
由貴 滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Holdings Corp
Original Assignee
A Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A Holdings Corp filed Critical A Holdings Corp
Priority to JP2019239144A priority Critical patent/JP7244413B2/en
Priority to CN202080062916.3A priority patent/CN114341807A/en
Priority to PCT/JP2020/048965 priority patent/WO2021132649A1/en
Priority to KR1020227011788A priority patent/KR20220122971A/en
Publication of JP2021108009A publication Critical patent/JP2021108009A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7244413B2 publication Critical patent/JP7244413B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/062Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors using different frequency bands for speech and other data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/212Monitoring or handling of messages using filtering or selective blocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/222Monitoring or handling of messages using geographical location information, e.g. messages transmitted or received in proximity of a certain spot or area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

To provide information that allows users to judge the credibility of contents of messages when the messages are displayed in a talk room.SOLUTION: A program executed by a terminal that communicates with a server causes the terminal to perform: displaying a chat room including a user of a first terminal and a user of a second terminal different from the first terminal on a display unit of the terminal; receiving a first content from the server by a communication unit of the terminal on the basis that the first content transmitted by the first terminal is received by the server; receiving second information based on first information, and a second content from the server by the communication unit of the terminal on the basis of the fact that the first information on a location and the second content transmitted from the second terminal are received by the server; and displaying the first content, and the second content whose display mode is made different from the first content based on the second information, in the chat room.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本開示は、端末の表示方法、サーバ、プログラム並びにサーバの情報処理方法に関する。 The present disclosure relates to a terminal display method, a server, a program, and a server information processing method.

従来、複数のユーザが互いにメッセージのやり取りを行うメッセージングサービスが提供されている。特許文献1には、匿名でメッセージのやり取りを行うことができるチャットシステムについて開示されている。 Conventionally, a messaging service has been provided in which a plurality of users exchange messages with each other. Patent Document 1 discloses a chat system capable of anonymously exchanging messages.

特開2010−20672号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-20672

本発明の第一の態様は、サーバと通信する端末に実行されるプログラムであって、第1端末のユーザと、第1端末とは異なる第2端末のユーザとを含むチャットルームを端末の表示部に表示することと、第1端末によって送信された第1コンテンツがサーバに受信されたことに基づき、第1コンテンツを端末の通信部によってサーバから受信することと、第2端末から送信された、位置に関する第1情報と第2コンテンツとがサーバに受信されたことに基づき、第1情報に基づく第2情報と、第2コンテンツとを端末の通信部によってサーバから受信することと、第1コンテンツと、第2情報に基づき第1コンテンツとは表示態様を異ならせた第2コンテンツとをチャットルームに表示することとが端末に実行される。
また、本発明の第二の態様は、サーバと通信する端末の情報処理方法であって、第1端末のユーザと、第1端末とは異なる第2端末のユーザとを含むチャットルームを端末の表示部に表示することと、第1端末によって送信された第1コンテンツがサーバに受信されたことに基づき、第1コンテンツを端末の通信部によってサーバから受信することと、第2端末から送信された、位置に関する第1情報と第2コンテンツとがサーバに受信されたことに基づき、第1情報に基づく第2情報と、第2コンテンツとを端末の通信部によってサーバから受信することと、第1コンテンツと、第2情報に基づき第1コンテンツとは表示態様を異ならせた第2コンテンツとをチャットルームに表示することとを含む。
また、本発明の第三の態様は、サーバと通信する端末であって、第1端末によって送信された第1コンテンツがサーバに受信されたことに基づき、第1コンテンツをサーバから受信し、第1端末とは異なる第2端末から送信された、位置に関する第1情報と第2コンテンツとがサーバに受信されたことに基づき、第1情報に基づく第2情報と、第2コンテンツとをサーバから受信する通信部と、第1端末のユーザと、第2端末のユーザとを含むチャットルームを表示し、第1コンテンツと、第2情報に基づき第1コンテンツとは表示態様を異ならせた第2コンテンツとをチャットルームに表示する表示部とを含む。
また、本発明の第四の態様は、サーバと通信する端末であって、メモリに記憶されたプログラムを読み出し、プログラムに基づいて処理を実行するプロセッサーを含み、プロセッサーは、第1端末のユーザと、第1端末とは異なる第2端末のユーザとを含むチャットルームを端末の表示部に表示することと、第1端末によって送信された第1コンテンツがサーバに受信されたことに基づき、第1コンテンツを端末の通信部によってサーバから受信することと、第2端末から送信された、位置に関する第1情報と第2コンテンツとがサーバに受信されたことに基づき、第1情報に基づく第2情報と、第2コンテンツとを端末の通信部によってサーバから受信することと、第1コンテンツと、第2情報に基づき第1コンテンツとは表示態様を異ならせた第2コンテンツとをチャットルームに表示することとを実行する。
また、本発明の第五の態様は、端末と通信するサーバによって実行されるプログラムであって、端末とは異なる第1端末によって送信された第1コンテンツをサーバの通信部によって受信することと、第1コンテンツを通信部によって端末に送信することと、端末と第1端末とは異なる第2端末から送信された、位置に関する第1情報と第2コンテンツとを通信部によって受信することと、第2コンテンツと、第1情報に基づき第2コンテンツを第1コンテンツとは異なる表示態様で端末の表示部に表示させるための第2情報とを通信部によって端末に送信することとをサーバに実行させる。
A first aspect of the present invention is a program executed on a terminal that communicates with a server, and displays a chat room including a user of the first terminal and a user of a second terminal different from the first terminal. Based on the fact that the first content is displayed on the unit and the first content transmitted by the first terminal is received by the server, the first content is received from the server by the communication unit of the terminal and transmitted from the second terminal. , Based on the fact that the first information and the second content regarding the position are received by the server, the second information based on the first information and the second content are received from the server by the communication unit of the terminal, and the first Displaying the content and the second content whose display mode is different from that of the first content based on the second information in the chat room is executed on the terminal.
A second aspect of the present invention is a method of processing information on a terminal that communicates with a server, in which a chat room including a user of the first terminal and a user of a second terminal different from the first terminal is used as a terminal. Based on the display on the display unit and the reception of the first content transmitted by the first terminal to the server, the first content is received from the server by the communication unit of the terminal, and is transmitted from the second terminal. In addition, based on the fact that the first information and the second content regarding the position are received by the server, the second information based on the first information and the second content are received from the server by the communication unit of the terminal, and the first This includes displaying one content and a second content whose display mode is different from that of the first content based on the second information in a chat room.
A third aspect of the present invention is a terminal that communicates with the server, and receives the first content from the server based on the fact that the first content transmitted by the first terminal is received by the server. Based on the fact that the first information and the second content regarding the position transmitted from the second terminal different from the first terminal are received by the server, the second information based on the first information and the second content are transmitted from the server. A second content in which a chat room including a receiving communication unit, a user of the first terminal, and a user of the second terminal is displayed, and the display mode of the first content is different from that of the first content based on the second information. Includes a display that displays content and content in a chat room.
A fourth aspect of the present invention is a terminal that communicates with a server, including a processor that reads a program stored in a memory and executes processing based on the program, and the processor is a user of the first terminal. Based on the fact that the chat room including the user of the second terminal different from the first terminal is displayed on the display unit of the terminal and the first content transmitted by the first terminal is received by the server, the first Second information based on the first information based on the fact that the content is received from the server by the communication unit of the terminal and that the first information and the second content regarding the location transmitted from the second terminal are received by the server. And the second content is received from the server by the communication unit of the terminal, and the first content and the second content whose display mode is different from that of the first content based on the second information are displayed in the chat room. Do things and things.
A fifth aspect of the present invention is a program executed by a server communicating with a terminal, in which the communication unit of the server receives the first content transmitted by the first terminal different from the terminal. The communication unit transmits the first content to the terminal, and the communication unit receives the first information and the second content regarding the position transmitted from the terminal and the second terminal different from the first terminal. Cause the server to transmit the two contents and the second information for displaying the second contents on the display unit of the terminal in a display mode different from that of the first contents based on the first information to the terminal by the communication unit. ..

通信システムの構成例を示し、端末及びサーバの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the configuration example of a communication system, and shows the configuration example of a terminal and a server. 実施形態に係る通信システムの概要を説明する概要図である。It is a schematic diagram explaining the outline of the communication system which concerns on embodiment. (a)は、メッセージ管理情報のデータ構成例を示すデータ概念図である。(b)は、場所管理情報のデータ構成例を示すデータ概念図である。(A) is a data conceptual diagram showing a data configuration example of message management information. (B) is a data conceptual diagram showing a data configuration example of location management information. 通信システムにおける各装置のやり取りの一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the exchange of each device in a communication system. 図4に関連する端末の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the terminal which concerns on FIG. 図4に関連するサーバの動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the server which concerns on FIG. (a)〜(c)は、端末の表示例を示す画面図である。(A) to (c) are screen views showing a display example of a terminal. 端末のフィルタリング表示に関する動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example about the filtering display of a terminal. (a)は、表示態様を異ならせた複数のメッセージを表示した画面例を示す図であり、(b)は、(a)に示す表示態様に対して、第1の表示態様のメッセージのみを表示するようフィルタリングをした後の画面例を示す図であり、(c)は、(a)に示す表示態様に対して、第2の表示態様のメッセージのみを表示するようフィルタリングをした後の画面例を示す図である。(A) is a diagram showing a screen example displaying a plurality of messages having different display modes, and (b) shows only the message of the first display mode with respect to the display mode shown in (a). It is a figure which shows the screen example after filtering to display, (c) is the screen after filtering to display only the message of the 2nd display mode with respect to the display mode shown in (a). It is a figure which shows an example. 実施形態2に係る通信システムの構成例を示し、端末、サーバ及びビーコン発信器の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the configuration example of the communication system which concerns on Embodiment 2, and shows the configuration example of a terminal, a server and a beacon transmitter. 実施形態2に係る報酬管理情報のデータ構成例を示すデータ概念図である。It is a data conceptual diagram which shows the data structure example of the reward management information which concerns on Embodiment 2. ユーザの端末が所定の位置にいることに対して報酬を与える処理を示す各装置のやり取りの一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the exchange of each apparatus which shows the process of giving a reward for the user's terminal being in a predetermined position. 図12に関連する端末の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the terminal which concerns on FIG. 図12に関連する端末の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the terminal which concerns on FIG. 端末の報酬情報の表示例を示す画面図である。It is a screen view which shows the display example of the reward information of a terminal. 特定の場所にいる端末を特定のトークルームに招待する通信システムにおける各装置のやり取りの一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the exchange of each device in the communication system which invites a terminal in a specific place to a specific talk room. 図16に関連する端末の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the terminal which concerns on FIG. 図16に関連するサーバの動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the server which concerns on FIG. (a)は、トークルームに招待するURLを表示する表示例を示す画面図である。(b)は、招待されたトークルームの例を示す画面図である。(A) is a screen view showing a display example of displaying a URL for inviting a talk room. (B) is a screen view showing an example of an invited talk room. 時間経過による表示態様の変更を行うための端末の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the terminal for changing the display mode with the passage of time. (a)は、表示態様の変更前のトークルームの表示例を示す画面図である。(b)は、表示態様の変更後のトークルームの表示例を示す画面図である。(A) is a screen view showing a display example of the talk room before the display mode is changed. (B) is a screen view showing a display example of the talk room after the display mode is changed. サーバが端末から位置情報を受信できなくなった場合の各装置間のやり取りの例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the example of the exchange between each device when the server cannot receive the position information from a terminal. サーバが端末から異なる位置情報を受信した場合の各装置間のやり取りの例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the example of the exchange between each device when a server receives different position information from a terminal. 図22と図23に関連するサーバの動作を示すフローチャートである。22 is a flowchart showing the operation of the server related to FIGS. 22 and 23. 図22と図23に関連する端末の動作を示すフローチャートである。22 is a flowchart showing the operation of the terminal related to FIGS. 22 and 23. フィルタリング条件として、表示態様とは異なるフィルタリングをおこなった場合の端末20とサーバ10との間のやり取りを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the exchange between a terminal 20 and a server 10 when filtering different from the display mode is performed as a filtering condition. 図26に関連する端末の動作を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the terminal related to FIG. 26. 図26に関連するサーバの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation of the server which concerns on FIG. 場所に関連するメッセージ数を表示するための各装置のやり取りを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the exchange of each device for displaying the number of messages related to a place. 図29に関連するサーバの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation of the server which concerns on FIG. 図29に関連する端末の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation of the terminal related to FIG. メッセージを送信した場所ごとのメッセージ数を表示する例を示す端末の画面図である。It is a screen view of the terminal which shows the example which displays the number of messages for each place which sent a message.

<法的事項の遵守>
本明細書に記載の開示は、通信の秘密など、本開示の実施に必要な実施国の法的事項遵守を前提とすることに留意されたい。
<Compliance with legal matters>
It should be noted that the disclosures described herein are premised on compliance with the legal matters of the implementing country necessary for the implementation of this disclosure, such as secrecy of communications.

本開示に係る端末による送信または受信に係る状況を確認できる表示方法等を実施するための実施形態について、図面を参照して説明する。 An embodiment for implementing a display method or the like capable of confirming a situation related to transmission or reception by a terminal according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.

<システム構成> <System configuration>

図1は、本開示の一実施形態に係る通信システム1の構成を示す。図1に開示されるように、通信システム1では、ネットワーク30を介してサーバ10と、端末20(端末20A,端末20B,端末20C)とが接続される。サーバ10は、ネットワーク30を介してユーザが所有する端末20に、端末20間でのメッセージの送受信を実現するサービスを提供する。なお、ネットワーク30に接続される端末20の数は限定されない。 FIG. 1 shows the configuration of the communication system 1 according to the embodiment of the present disclosure. As disclosed in FIG. 1, in the communication system 1, the server 10 and the terminal 20 (terminal 20A, terminal 20B, terminal 20C) are connected via the network 30. The server 10 provides a service for transmitting and receiving a message between terminals 20 to a terminal 20 owned by a user via a network 30. The number of terminals 20 connected to the network 30 is not limited.

ネットワーク30は、1以上の端末20と、1以上のサーバ10とを接続する役割を担う。すなわち、ネットワーク30は、端末20がサーバ10に接続した後、データを送受信することができるように接続経路を提供する通信網を意味する。 The network 30 plays a role of connecting one or more terminals 20 and one or more servers 10. That is, the network 30 means a communication network that provides a connection route so that data can be transmitted and received after the terminal 20 connects to the server 10.

ネットワーク30のうちの1つまたは複数の部分は、有線ネットワークや無線ネットワークであってもよいし、そうでなくてもよい。ネットワーク30は、限定でなく例として、アドホック・ネットワーク(ad hoc network)、イントラネット、エクストラネット、仮想プライベート・ネットワーク(virtual private network:VPN)、ローカル・エリア・ネットワーク(local area network:LAN)、ワイヤレスLAN(wireless LAN:WLAN)、広域ネットワーク(wide area network:WAN)、ワイヤレスWAN(wireless WAN:WWAN)、大都市圏ネットワーク(metropolitan area network:MAN)、インターネットの一部、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN)の一部、携帯電話網、ISDN(integrated service digital networks)、無線LAN、LTE(long term evolution)、CDMA(code division multiple access)、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))、衛星通信など、または、これらの2つ以上の組合せを含むことができる。ネットワーク30は、1つまたは複数のネットワーク30を含むことができる。 One or more parts of the network 30 may or may not be a wired or wireless network. The network 30 is not limited, but by example, an ad hoc network, an intranet, an extranet, a virtual private network (VPN), a local area network (LAN), and a wireless network. LAN (wireless LAN: WLAN), wide area network (WAN), wireless WAN (wireless WAN: WWAN), metropolitan area network (MAN), part of the Internet, public exchange telephone network (Public) Switched Telephone Network: Part of PSTN, mobile network, ISDN (integrated service digital networks), wireless LAN, LTE (long term evolution), CDMA (code division multiple access), Bluetooth (Bluetooth (registered trademark)), satellite It can include communications, etc., or a combination of two or more of these. The network 30 may include one or more networks 30.

端末20(端末20A,端末20B,端末20C)は、各実施形態において記載する機能を実現できる情報処理端末であればどのような端末であってもよい。端末20は、限定ではなく例として、スマートフォン、携帯電話(フィーチャーフォン)、コンピュータ(限定でなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、メディアコンピュータプラットホーム(限定でなく例として、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(限定でなく例として、PDA(personal digital assistant)、電子メールクライアントなど)、ウェアラブル端末(メガネ型デバイス、時計型デバイスなど)、または他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラットホームを含む。また、端末20は情報処理端末と表現されてもよい。 The terminal 20 (terminal 20A, terminal 20B, terminal 20C) may be any information processing terminal that can realize the functions described in each embodiment. The terminal 20 is not limited but, for example, a smartphone, a mobile phone (feature phone), a computer (not limited, for example, a desktop, a laptop, a tablet, etc.), a media computer platform (not limited, for example, a cable, a satellite set). Top boxes, digital video recorders), handheld computer devices (not limited to personal digital assistants (PDAs), email clients, etc.), wearable terminals (glasses devices, clock devices, etc.), or other types of computers, Or include a communication platform. Further, the terminal 20 may be expressed as an information processing terminal.

端末20A、端末20Bおよび端末20Cの構成は基本的には同一であるため、以下の説明においては、端末20について説明する。また、必要に応じて、ユーザXが利用する端末を端末20Xと表現し、ユーザXまたは端末20Xに対応づけられた、所定のサービスにおけるユーザ情報をユーザ情報Xと表現する。なお、ユーザ情報とは、所定のサービスにおいてユーザが利用するアカウントに対応付けられたユーザの情報である。ユーザ情報は、限定でなく例として、ユーザにより入力される、または、所定のサービスにより付与される、ユーザの名前、ユーザのアイコン画像、ユーザの年齢、ユーザの性別、ユーザの住所、ユーザの趣味趣向、ユーザの識別子などのユーザに対応づけられた情報を含み、これらのいずれか一つまたは、組み合わせであってもよいし、そうでなくてもよい。 Since the configurations of the terminal 20A, the terminal 20B, and the terminal 20C are basically the same, the terminal 20 will be described in the following description. Further, if necessary, the terminal used by the user X is expressed as the terminal 20X, and the user information in the predetermined service associated with the user X or the terminal 20X is expressed as the user information X. The user information is user information associated with an account used by the user in a predetermined service. The user information is not limited but, as an example, input by the user or given by a predetermined service, the user's name, the user's icon image, the user's age, the user's gender, the user's address, and the user's hobby. It includes information associated with the user, such as preferences, user identifiers, and may or may not be any one or combination of these.

サーバ10は、端末20に対して、所定のサービスを提供する機能を備える。サーバ10は、各実施形態において記載する機能を実現できる情報処理装置であればどのような装置であってもよい。サーバ10は、限定でなく例として、サーバ装置、コンピュータ(限定でなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、メディアコンピュータプラットホーム(限定でなく例として、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(限定でなく例として、PDA、電子メールクライアントなど)、あるいは他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラットホームを含む。また、サーバ10は情報処理装置と表現されてもよい。サーバ10と端末20とを区別する必要がない場合は、サーバ10と端末20とは、それぞれ情報処理装置と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The server 10 has a function of providing a predetermined service to the terminal 20. The server 10 may be any device as long as it is an information processing device capable of realizing the functions described in each embodiment. The server 10 is not limited to, for example, a server device, a computer (not limited to, for example, a desktop, a laptop, a tablet, etc.), a media computer platform (not limited to, for example, a cable, a satellite set-top box, a digital video recorder, etc.). ), Handheld computer devices (for example, but not limited to PDAs, email clients, etc.), or other types of computers, or communication platforms. Further, the server 10 may be expressed as an information processing device. When it is not necessary to distinguish between the server 10 and the terminal 20, the server 10 and the terminal 20 may or may not be expressed as information processing devices, respectively.

<ハードウェア(HW)構成> <Hardware (HW) configuration>

図1を用いて、通信システム1に含まれる各装置のHW構成について説明する。 The HW configuration of each device included in the communication system 1 will be described with reference to FIG.

(1)端末のHW構成
端末20は、制御部21(CPU:central processing unit(中央処理装置))、記憶部28、通信I/F22(インタフェース)、入出力部23、表示部24、位置情報取得部25を備える。端末20のHWの各構成要素は、限定でなく例として、バスBを介して相互に接続される。なお、端末20のHW構成として、すべての構成要素を含むことは必須ではない。限定ではなく例として、端末20は、マイク232、カメラ234、位置情報取得部25等、個々の構成要素、または複数の構成要素を取り外すような構成であってもよいし、そうでなくてもよい。
(1) HW configuration of terminal The terminal 20 has a control unit 21 (CPU: central processing unit), a storage unit 28, a communication I / F 22 (interface), an input / output unit 23, a display unit 24, and position information. The acquisition unit 25 is provided. Each component of the HW of the terminal 20 is connected to each other via bus B, for example, without limitation. It is not essential that the HW configuration of the terminal 20 includes all the components. As an example without limitation, the terminal 20 may or may not be configured to remove individual components or a plurality of components such as a microphone 232, a camera 234, and a position information acquisition unit 25. good.

通信I/F22は、ネットワーク30を介して各種データの送受信を行う。当該通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F22は、ネットワーク30を介して、サーバ10との通信を実行する機能を有する。通信I/F22は、各種データを制御部21からの指示に従って、サーバ10に送信する。また、通信I/F22は、サーバ10から送信された各種データを受信し、制御部21に伝達する。また、通信I/F22を単に通信部と表現する場合もある。また、通信I/F22が物理的に構造化された回路で構成される場合には、通信回路と表現する場合もある。 The communication I / F 22 transmits and receives various data via the network 30. The communication may be executed by wire or wirelessly, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be executed. The communication I / F 22 has a function of executing communication with the server 10 via the network 30. The communication I / F 22 transmits various data to the server 10 according to an instruction from the control unit 21. Further, the communication I / F 22 receives various data transmitted from the server 10 and transmits the various data to the control unit 21. Further, the communication I / F 22 may be simply expressed as a communication unit. Further, when the communication I / F 22 is composed of a physically structured circuit, it may be expressed as a communication circuit.

入出力部23は、端末20に対する各種操作を入力する装置、および、端末20で処理された処理結果を出力する装置を含む。入出力部23は、入力部と出力部が一体化していてもよいし、入力部と出力部に分離していてもよいし、そうでなくてもよい。 The input / output unit 23 includes a device for inputting various operations to the terminal 20 and a device for outputting the processing result processed by the terminal 20. The input / output unit 23 may or may not be integrated with the input unit and the output unit, or may be separated into the input unit and the output unit.

入力部は、ユーザからの入力を受け付けて、当該入力に係る情報を制御部21に伝達できる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。入力部は、限定でなく例として、タッチパネル231、タッチディスプレイ、キーボード等のハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイス、カメラ234(動画像を介した操作入力)、マイク232(音声による操作入力)を含む。 The input unit is realized by any or a combination of all kinds of devices capable of receiving an input from a user and transmitting information related to the input to the control unit 21. The input unit is not limited, but as an example, hardware keys such as a touch panel 231 and a touch display and a keyboard, a pointing device such as a mouse, a camera 234 (operation input via a moving image), and a microphone 232 (operation input by voice). including.

出力部は、制御部21で処理された処理結果を出力することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。出力部は、限定でなく例として、 タッチパネル、タッチディスプレイ、スピーカ233(音声出力)、レンズ(限定でなく例として3D(three dimensions)出力や、ホログラム出力)、プリンターなどを含む。 The output unit is realized by any or a combination of all kinds of devices capable of outputting the processing result processed by the control unit 21. The output unit includes, for example, a touch panel, a touch display, a speaker 233 (audio output), a lens (not limited to three dimensions output, a hologram output, etc.), a printer, and the like.

表示部24は、フレームバッファに書き込まれた表示データに従って、表示することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。表示部24は、限定でなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、モニタ(限定でなく例として、液晶ディスプレイやOELD(organic electroluminescence display))、ヘッドマウントディスプレイ(HDM:Head Mounted Display)、プロジェクションマッピング、ホログラム、空気中など(真空であってもよいし、そうでなくてもよい)に画像やテキスト情報等を表示可能な装置を含む。なお、これらの表示部24は、3Dで表示データを表示可能であってもよいし、そうでなくてもよい。 The display unit 24 is realized by any or a combination of all kinds of devices that can display according to the display data written in the frame buffer. The display unit 24 includes a touch panel, a touch display, a monitor (not limited to an example, a liquid crystal display or an OELD (organic electroluminescence display)), a head mounted display (HDM), a projection mapping, and a hologram. , Includes a device capable of displaying images, text information, etc. in the air (which may or may not be vacuum). It should be noted that these display units 24 may or may not be able to display display data in 3D.

入出力部23がタッチパネルの場合、入出力部23と表示部24とは、略同一の大きさおよび形状で対向して配置されていてもよい。 When the input / output unit 23 is a touch panel, the input / output unit 23 and the display unit 24 may be arranged so as to face each other with substantially the same size and shape.

制御部21は、プログラム内に含まれたコードまたは命令によって実現する機能を実行するために物理的に構造化された回路を有し、限定でなく例として、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置により実現される。そのため、制御部21は、制御回路と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The control unit 21 has a physically structured circuit for executing a function realized by a code or an instruction contained in the program, and is not limited to, but as an example, a data processing device built in hardware. Is realized by. Therefore, the control unit 21 may or may not be expressed as a control circuit.

制御部21は、限定でなく例として、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、プロセッサコア(processor core)、マルチプロセッサ(multiprocessor)、ASIC(application-specific integrated circuit)、FPGA(field programmable gate array)を含む。 The control unit 21 is not limited to, for example, a central processing unit (CPU), a microprocessor (microprocessor), a processor core (processor core), a multiprocessor (multiprocessor), an ASIC (application-specific integrated circuit), and an FPGA (field programmable). gate array) is included.

記憶部28は、端末20が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。記憶部28は、限定でなく例として、HDD(hard disk drive)、SSD(solid state drive)、フラッシュメモリ、RAM(random access memory)、ROM(read only memory)など各種の記憶媒体を含む。また、記憶部28は、メモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage unit 28 has a function of storing various programs and various data required for the terminal 20 to operate. The storage unit 28 includes various storage media such as an HDD (hard disk drive), an SSD (solid state drive), a flash memory, a RAM (random access memory), and a ROM (read only memory). Further, the storage unit 28 may or may not be expressed as a memory.

端末20は、プログラムPを記憶部28に記憶し、このプログラムPを実行することで、制御部21が、制御部21に含まれる各部としての処理を実行する。つまり、記憶部28に記憶されるプログラムPは、端末20に、制御部21が実行する各機能を実現させる。また、このプログラムPは、プログラムモジュールと表現されてもよいし、されなくてもよい。 The terminal 20 stores the program P in the storage unit 28, and by executing the program P, the control unit 21 executes the processing as each unit included in the control unit 21. That is, the program P stored in the storage unit 28 causes the terminal 20 to realize each function executed by the control unit 21. Further, this program P may or may not be expressed as a program module.

マイク232は、音声データの入力に利用される。スピーカ233は、音声データの出力に利用される。カメラ234は、動画像データの取得に利用される。 The microphone 232 is used for inputting voice data. The speaker 233 is used for outputting audio data. The camera 234 is used for acquiring moving image data.

(2)サーバのHW構成
サーバ10は、制御部11(CPU)、記憶部15、通信I/F14(インタフェース)、入出力部12、表示部13を備える。サーバ10のHWの各構成要素は、限定でなく例として、バスBを介して相互に接続される。なお、サーバ10のHWは、サーバ10のHWの構成として、全ての構成要素を含むことは必須ではない。限定ではなく例として、サーバ10のHWは、表示部13を取り外すような構成であってもよいし、そうでなくてもよい。
(2) Server HW configuration
The server 10 includes a control unit 11 (CPU), a storage unit 15, a communication I / F 14 (interface), an input / output unit 12, and a display unit 13. Each component of the HW of the server 10 is connected to each other via bus B, for example, without limitation. It is not essential that the HW of the server 10 includes all the components as the configuration of the HW of the server 10. As an example but not a limitation, the HW of the server 10 may or may not be configured to remove the display unit 13.

制御部11は、プログラム内に含まれたコードまたは命令によって実現する機能を実行するために物理的に構造化された回路を有し、限定でなく例として、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置により実現される。 The control unit 11 has a physically structured circuit for executing a function realized by a code or an instruction contained in the program, and is not limited to, but as an example, a data processing device built in hardware. Is realized by.

制御部11は、代表的には中央処理装置(CPU)、であり、その他にマイクロプロセッサ、プロセッサコア、マルチプロセッサ、ASIC、FPGAであってもよいし、そうでなくてもよい。本開示において、制御部11は、これらに限定されない。 The control unit 11 is typically a central processing unit (CPU), and may or may not be a microprocessor, a processor core, a multiprocessor, an ASIC, or an FPGA. In the present disclosure, the control unit 11 is not limited to these.

記憶部15は、サーバ10が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。記憶部15は、HDD、SSD、フラッシュメモリなど各種の記憶媒体により実現される。ただし、本開示において、記憶部15は、これらに限定されない。また、記憶部15は、メモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage unit 15 has a function of storing various programs and various data required for the server 10 to operate. The storage unit 15 is realized by various storage media such as HDD, SSD, and flash memory. However, in the present disclosure, the storage unit 15 is not limited to these. Further, the storage unit 15 may or may not be expressed as a memory.

通信I/F14は、ネットワーク30を介して各種データの送受信を行う。当該通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F14は、ネットワーク30を介して、端末20との通信を実行する機能を有する。通信I/F14は、各種データを制御部11からの指示に従って、端末20に送信する。また、通信I/F14は、端末20から送信された各種データを受信し、制御部11に伝達する。また、通信I/F14を単に通信部と表現する場合もある。また、通信I/F14が物理的に構造化された回路で構成される場合には、通信回路と表現する場合もある。 The communication I / F 14 transmits / receives various data via the network 30. The communication may be executed by wire or wirelessly, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be executed. The communication I / F 14 has a function of executing communication with the terminal 20 via the network 30. The communication I / F 14 transmits various data to the terminal 20 according to an instruction from the control unit 11. Further, the communication I / F 14 receives various data transmitted from the terminal 20 and transmits the various data to the control unit 11. Further, the communication I / F 14 may be simply expressed as a communication unit. Further, when the communication I / F 14 is composed of a physically structured circuit, it may be expressed as a communication circuit.

入出力部12は、サーバ10に対する各種操作を入力する装置により実現される。入出力部12は、ユーザからの入力を受け付けて、当該入力に係る情報を制御部11に伝達できる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。入出力部12は、代表的にはキーボード等に代表されるハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイスで実現される。なお、入出力部12、限定でなく例として、タッチパネルやカメラ(動画像を介した操作入力)、マイク(音声による操作入力)を含んでいてもよいし、そうでなくてもよい。ただし、本開示において、入出力部12は、これらに限定されない。 The input / output unit 12 is realized by a device that inputs various operations to the server 10. The input / output unit 12 is realized by any or a combination of all kinds of devices capable of receiving an input from a user and transmitting information related to the input to the control unit 11. The input / output unit 12 is typically realized by a hardware key typified by a keyboard or the like, or a pointing device such as a mouse. The input / output unit 12 is not limited to the input / output unit 12, and may or may not include a touch panel, a camera (operation input via a moving image), and a microphone (operation input by voice) as an example. However, in the present disclosure, the input / output unit 12 is not limited to these.

表示部13は、代表的にはモニタ(限定でなく例として、液晶ディスプレイやOELD(organic electroluminescence display))で実現される。なお、表示部13は、ヘッドマウントディスプレイ(HDM)などであってもよいし、そうでなくてもよい。なお、これらの表示部13は、3Dで表示データを表示可能であってもよいし、そうでなくてもよい。ただし、本開示において、表示部13は、これらに限定されない。 The display unit 13 is typically realized by a monitor (not limited to, for example, a liquid crystal display or an OELD (organic electroluminescence display)). The display unit 13 may or may not be a head-mounted display (HDM) or the like. It should be noted that these display units 13 may or may not be able to display display data in 3D. However, in the present disclosure, the display unit 13 is not limited to these.

サーバ10は、プログラムPを記憶部15に記憶し、このプログラムPを実行することで、制御部11が、制御部11に含まれる各部としての処理を実行する。つまり、記憶部15に記憶されるプログラムPは、サーバ10に、制御部11が実行する各機能を実現させる。このプログラムPは、プログラムモジュールと表現されてもよいし、されなくてもよい。 The server 10 stores the program P in the storage unit 15, and by executing the program P, the control unit 11 executes the processing as each unit included in the control unit 11. That is, the program P stored in the storage unit 15 causes the server 10 to realize each function executed by the control unit 11. This program P may or may not be expressed as a program module.

本開示の各実施形態においては、端末20および/または、サーバ10のCPUがプログラムPを実行することにより、実現するものとして説明する。 In each embodiment of the present disclosure, it will be described as realized by executing the program P by the CPU of the terminal 20 and / or the server 10.

なお、端末20の制御部21、および/または、サーバ10の制御部11は、制御回路を有するCPUだけでなく、集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integration))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって各処理を実現してもよいし、そうでなくてもよい。また、これらの回路は、1または複数の集積回路により実現されてよく、各実施形態に示す複数の処理を1つの集積回路により実現されることとしてもよいし、そうでなくてもよい。また、LSIは、集積度の違いにより、VLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIなどと呼称されることもある。そのため、制御部21は、制御回路と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The control unit 21 of the terminal 20 and / or the control unit 11 of the server 10 is formed not only in a CPU having a control circuit but also in an integrated circuit (IC (Integrated Circuit) chip, LSI (Large Scale Integration)) or the like. Each process may or may not be realized by a logic circuit (hardware) or a dedicated circuit. Further, these circuits may be realized by one or a plurality of integrated circuits, and the plurality of processes shown in each embodiment may or may not be realized by one integrated circuit. Further, the LSI may be referred to as a VLSI, a super LSI, an ultra LSI, or the like due to the difference in the degree of integration. Therefore, the control unit 21 may or may not be expressed as a control circuit.

また、本開示の各実施形態のプログラムP(限定ではなく、例として、ソフトウェアプログラム、コンピュータプログラム、またはプログラムモジュール)は、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供されてもよいし、されなくてもよい。 記憶媒体は、「一時的でない有形の媒体」に、プログラムPを記憶可能である。また、プログラムPは、本開示の各実施形態の機能の一部を実現するためのものであってもよいし、そうでなくてもよい。さらに、本開示の各実施形態の機能を記憶媒体にすでに記録されているプログラムPとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよいし、そうでなくてもよい。 In addition, the program P (not limited to, for example, a software program, a computer program, or a program module) of each embodiment of the present disclosure may be provided in a state of being stored in a computer-readable storage medium. , Does not have to be. The storage medium can store the program P in a "non-temporary tangible medium". Further, the program P may or may not be for realizing a part of the functions of each embodiment of the present disclosure. Further, it may or may not be a so-called difference file (difference program) in which the functions of the respective embodiments of the present disclosure can be realized in combination with the program P already recorded in the storage medium.

記憶媒体は、1つまたは複数の半導体ベースの、または他の集積回路(IC)(限定でなく例として、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)または特定用途向けIC(ASIC)など)、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、ハイブリッド・ハード・ドライブ(HHD)、光ディスク、光ディスクドライブ(ODD)、光磁気ディスク、光磁気ドライブ、フロッピィ・ディスケット、フロッピィ・ディスク・ドライブ(FDD)、磁気テープ、固体ドライブ(SSD)、RAMドライブ、セキュア・デジタル・カード、またはドライブ、任意の他の適切な記憶媒体、またはこれらの2つ以上の適切な組合せを含むことができる。記憶媒体は、適切な場合、揮発性、不揮発性、または揮発性と不揮発性の組合せでよい。なお、記憶媒体はこれらの例に限られず、プログラムPを記憶可能であれば、どのようなデバイスまたは媒体であってもよい。また、記憶媒体をメモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage medium is one or more semiconductor-based or other integrated circuits (ICs) (for example, not limited to field programmable gate arrays (FPGAs) or application-specific ICs (ASICs)), hard disks. Disk drive (HDD), hybrid hard drive (HHD), optical disk, optical disk drive (ODD), magneto-optical disk, magneto-optical drive, floppy diskette, floppy disk drive (FDD), magnetic tape, solid It can include a drive (SSD), a RAM drive, a secure digital card, or drive, any other suitable storage medium, or any suitable combination of two or more of these. The storage medium may be volatile, non-volatile, or a combination of volatile and non-volatile, where appropriate. The storage medium is not limited to these examples, and any device or medium may be used as long as the program P can be stored. Further, the storage medium may or may not be expressed as a memory.

サーバ10および/または端末20は、記憶媒体に記憶されたプログラムPを読み出し、読み出したプログラムPを実行することによって、各実施形態に示す複数の機能部の機能を実現することができる。 The server 10 and / or the terminal 20 can read the program P stored in the storage medium and execute the read program P to realize the functions of the plurality of functional units shown in each embodiment.

また、本開示のプログラムPDDは、当該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して、サーバ10および/または端末20に提供されてもよいし、されなくてもよい。サーバ10および/または端末20は、限定でなく例として、インターネット等を介してダウンロードしたプログラムPを実行することにより、各実施形態に示す複数の機能部の機能を実現する。 Further, the program PDD of the present disclosure may or may not be provided to the server 10 and / or the terminal 20 via an arbitrary transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) capable of transmitting the program. good. The server 10 and / or the terminal 20 realizes the functions of the plurality of functional units shown in each embodiment by executing the program P downloaded via the Internet or the like, as an example without limitation.

また、本開示の各実施形態は、プログラムPが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。 Each embodiment of the present disclosure can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave, in which the program P is embodied by electronic transmission.

サーバ10および/または端末20における処理の少なくとも一部は、1以上のコンピュータにより構成されるクラウドコンピューティングにより実現されていてもよいし、そうでなくてもよい。 At least part of the processing in the server 10 and / or the terminal 20 may or may not be realized by cloud computing composed of one or more computers.

端末20における処理の少なくとも一部を、サーバ10により行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。この場合、端末20の制御部21の各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理を、サーバ10で行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。 At least a part of the processing in the terminal 20 may or may not be performed by the server 10. In this case, at least a part of the processing of each functional unit of the control unit 21 of the terminal 20 may or may not be performed by the server 10.

サーバ10における処理の少なくとも一部を、端末20により行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。この場合、サーバ10の制御部11の各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理を、端末20で行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。 At least a part of the processing in the server 10 may or may not be performed by the terminal 20. In this case, at least a part of the processing of each functional unit of the control unit 11 of the server 10 may or may not be performed by the terminal 20.

明示的な言及のない限り、本開示の実施形態における判定の構成は必須でなく、判定条件を満たした場合に所定の処理が動作されたり、判定条件を満たさない場合に所定の処理がされたりしてもよいし、そうでなくてもよい。 Unless explicitly stated, the configuration of the determination in the embodiment of the present disclosure is not essential, and a predetermined process is operated when the determination condition is satisfied, or a predetermined process is performed when the determination condition is not satisfied. It may or may not be.

なお、本開示のプログラムは、限定でなく例として、ActionScript、JavaScript(登録商標)などのスクリプト言語、Objective-C、Java(登録商標)などのオブジェクト指向プログラミング言語、HTML5などのマークアップ言語などを用いて実装される。 The program of this disclosure is not limited to, but examples include scripting languages such as ActionScript and JavaScript (registered trademark), object-oriented programming languages such as Objective-C and Java (registered trademark), and markup languages such as HTML5. Implemented using.

通信システム1は、図10に示すように、ビーコン発信器40を含んでもよい。ビーコン発信器40は、所定の場所に設置され、定期的に自装置を識別する情報であり、位置情報の代替となるビーコンIDを含むビーコン信号を発信する装置である。 Communication system 1 may include a beacon transmitter 40, as shown in FIG. The beacon transmitter 40 is a device that is installed at a predetermined place and periodically identifies its own device, and transmits a beacon signal including a beacon ID that is a substitute for position information.

<ビーコン発信器40のHW構成>
図10に示すように、ビーコン発信器40は、ビーコン発信部412を備え、更には、通信I/F411を備えてもよいし、備えなくてもよい。
<HW configuration of beacon transmitter 40>
As shown in FIG. 10, the beacon transmitter 40 includes a beacon transmitter 412, and may or may not include a communication I / F 411.

通信I/F411は、ネットワーク30を介して各種データの送受信を行う。当該通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F411は、ネットワーク30を介して、サーバ10との通信を実行する機能を有する。通信I/F411は、各種データを制御部21からの指示に従って、サーバ10に送信する。また、通信I/F411を単に通信部と表現する場合もある。また、通信I/F411が物理的に構造化された回路で構成される場合には、通信回路と表現する場合もある。 The communication I / F 411 transmits / receives various data via the network 30. The communication may be executed by wire or wirelessly, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be executed. The communication I / F 411 has a function of executing communication with the server 10 via the network 30. The communication I / F 411 transmits various data to the server 10 according to the instruction from the control unit 21. Further, the communication I / F 411 may be simply expressed as a communication unit. Further, when the communication I / F 411 is composed of a physically structured circuit, it may be expressed as a communication circuit.

ビーコン発信部412は、定期的(限定ではなく一例として、1秒ごと)に、通信システム1上で、自機を一意に特定することができるビーコンIDを含むビーコン信号を発信する。ビーコン信号は、ビーコン発信部412の存在を周辺の他の機器(ペリフェラルと呼称することもある)に通知するための信号であり、限定ではなく一例として、BLE(Bluetooth Low Energy(登録商標))の通信規格で定義されるビーコン信号を用いることとしてよいが、これに限定するものではない。ビーコン信号は、他の機器と通信接続を確立することなく送信することができる信号である。ビーコン信号の到達距離は、信号の発信強度により定めることができ、信号強度が強いほど遠距離までビーコン信号を到達させることができる。本実施形態においては、ビーコン発信部412は、所定距離(端末20を保持するユーザが所定範囲内にいることがわかる距離であって、限定ではなく一例として、ビーコン発信部から2、3m以内)まで到達できる程度の信号強度でビーコン信号を発信する The beacon transmitting unit 412 periodically (not limited to, as an example, every second) transmits a beacon signal including a beacon ID that can uniquely identify its own device on the communication system 1. The beacon signal is a signal for notifying other peripheral devices (sometimes called peripherals) of the presence of the beacon transmitting unit 412, and is not limited but as an example, BLE (Bluetooth Low Energy (registered trademark)). The beacon signal defined in the above communication standard may be used, but the present invention is not limited to this. A beacon signal is a signal that can be transmitted without establishing a communication connection with another device. The reach of the beacon signal can be determined by the transmission strength of the signal, and the stronger the signal strength, the longer the beacon signal can reach. In the present embodiment, the beacon transmitting unit 412 is a predetermined distance (a distance at which the user holding the terminal 20 can be seen to be within a predetermined range, and is not limited, but as an example, within a few meters from the beacon transmitting unit). Beacon signal is transmitted with a signal strength that can reach up to

<実施形態1>
本実施形態に係る通信システム1においては、複数のユーザが参加するトークルームにおいて、各ユーザは発言とともに、その端末が存在する位置に関する情報をサーバ10に送信する。端末20a〜20dそれぞれのユーザは、同じトークルームに参加している。
<Embodiment 1>
In the communication system 1 according to the present embodiment, in a talk room in which a plurality of users participate, each user sends a statement and information about a position where the terminal exists to the server 10. The users of the terminals 20a to 20d are participating in the same talk room.

トークルームとは、限定ではなく一例として、サーバ10が提供するメッセージングサービスにおいて、メッセージングサービスを利用するユーザ同士によって、送受信されたコンテンツをユーザの端末に表示可能にするユーザインターフェースである。トークルームは、チャットルームと呼称されてもよい。トークルームは、基本的にはサーバ10が提供するメッセージングサービスにおいて互いに認識しているユーザ間で双方の了承のもとで形成されるが、不特定多数のユーザが自由に参加することができるトークルームを形成することもできる。このような不特定多数のユーザが自由に参加することができるトークルームをオープンチャットと呼称することもある。 The talk room is, as an example, not limited to, a user interface that enables users of the messaging service provided by the server 10 to display the transmitted / received contents on the user's terminal. The talk room may be referred to as a chat room. The talk room is basically formed with the consent of both users who are aware of each other in the messaging service provided by the server 10, but a talk in which an unspecified number of users can freely participate. Rooms can also be formed. Such a talk room in which an unspecified number of users can freely participate is sometimes called an open chat.

オープンチャットとは、複数のユーザが、匿名で参加することが可能なグループチャットである。ここでいう匿名で参加とは、メッセージングサービスを提供するサーバ10において、登録しているユーザ名とは異なるユーザ名でトークルームに参加できることを意味する。オープンチャットは、誰でも参加が可能である反面、匿名性が高く、メッセージの内容についての信憑性の判断がつきにくいという側面を有する。このようなオープンチャットには、ユーザ自身がそのオープンチャットの存在を認識して(限定ではなく一例として、宣伝広告などで宣伝商品に関連するオープンチャットがあることやそのオープンチャットへの参加方法が記載された記事を確認することによって認識する)、自身で参加したり、トークルームに参加している他のユーザからの招待を受けて参加したりすることができる。 Open chat is a group chat in which a plurality of users can participate anonymously. Anonymous participation here means that the server 10 that provides the messaging service can participate in the talk room with a user name different from the registered user name. While open chat allows anyone to participate, it has the aspect that it is highly anonymous and it is difficult to judge the credibility of the content of the message. In such an open chat, the user himself / herself recognizes the existence of the open chat (as an example, not limited to the fact that there is an open chat related to a promotional product such as an advertisement, and how to participate in the open chat. You can participate by yourself (recognized by checking the articles listed), or you can participate by being invited by other users who are participating in the talk room.

ところで、オープンチャットでは、匿名での参加ができる、即ち、メッセージの送信ができることから、無責任な発言をする可能性もある。しかしながら、メッセージの内容の信憑性がオープンチャットに参加している他のユーザにはわかりづらい可能性がある。また、通常のチャットであったとしても、ユーザ名をニックネームや偽名に設定することができる。そのため、オープンチャット同様にメッセージの信憑性が定かでない場合がある。そこで、サーバ10は、あるトークルーム(通常のトークルームであってもよいし、オープンチャットであってもよい)について、各ユーザの発言の表示態様を変えることで、その発言の信憑性を保証するようにする。具体的には、限定ではなく一例として、複数のユーザが、あるAAフェスという祭りに関するトークをしていたとする。このとき、端末20bのユーザはAAフェスの会場外にいて、「AAフェスのA店、すごく良かったよ?」というメッセージを送信したとする。このとき、端末20bはメッセージとともにサーバ10に端末20bの位置に関する情報を送信する。 By the way, in open chat, you can participate anonymously, that is, you can send a message, so you may make irresponsible remarks. However, the authenticity of the content of the message may be difficult for other users participating in the open chat to understand. Moreover, even if it is a normal chat, the user name can be set as a nickname or a pseudonym. Therefore, as with open chat, the authenticity of the message may not be certain. Therefore, the server 10 guarantees the credibility of the remarks of a certain talk room (which may be a normal talk room or an open chat) by changing the display mode of the remarks of each user. To do. Specifically, as an example, not a limitation, it is assumed that a plurality of users are talking about a festival called AA festival. At this time, it is assumed that the user of the terminal 20b is outside the venue of the AA festival and sends a message "A store of AA festival, is it really good?". At this time, the terminal 20b transmits information regarding the position of the terminal 20b to the server 10 together with a message.

その一方で、端末20cのユーザはAAフェス会場にいて、「え?そう?AAフェスのA店、あまりよくないよ?」というメッセージを、端末20cの位置に関する情報とともにサーバ10に送信している。また、端末20dのユーザもAAフェス会場にいて、「だよね?待ち時間も考えると、コスパも悪いよね?」というメッセージを端末20dの位置に関する情報とともにサーバ10に送信する。 On the other hand, the user of the terminal 20c is at the AA festival venue and sends a message "Eh? Yes? AA festival A store, isn't it so good?" To the server 10 together with information about the position of the terminal 20c. .. In addition, the user of the terminal 20d is also at the AA festival venue, and sends a message "Isn't it? The cost performance is bad considering the waiting time?" Along with the information about the position of the terminal 20d to the server 10.

サーバ10は、トークルームを表示している端末20aに対して、メッセージの情報とともに、その表示態様を示す情報とともに送信する。すると、端末20aは、サーバ10からの指示にしたがって、AAフェス会場にいない端末20bのユーザのメッセージと、AAフェス会場にいる端末20cのユーザのメッセージと端末20dのユーザのメッセージとを、表示態様を異ならせて表示する。 The server 10 transmits the message information and the information indicating the display mode to the terminal 20a displaying the talk room. Then, according to the instruction from the server 10, the terminal 20a displays the message of the user of the terminal 20b not at the AA festival venue, the message of the user of the terminal 20c at the AA festival venue, and the message of the user of the terminal 20d. Is displayed differently.

図2の例では、AAフェス会場にいない端末20bのメッセージを黒地の白抜きの文字で表示しているのに対し、AAフェス会場にいる端末20c、20dのメッセージは通常の表示とすることで、表示態様を異ならせている。これにより、端末20aのユーザは、端末20c、端末20dのメッセージはAAフェス会場での発言であり、信憑性が高いと推定でき、一方で、端末20bのメッセージはAAフェス会場外の発言であるから、信憑性が低いと推定できる。なお、図2の表示態様自体は逆であってもよく、AAフェス会場内にいるユーザのメッセージを黒字の白抜きの文字で表示し、AAフェス会場にいないユーザのメッセージを通常の表示とするようにしてもよい。 In the example of FIG. 2, the message of the terminal 20b not at the AA festival venue is displayed with outline characters on a black background, whereas the message of the terminals 20c and 20d at the AA festival venue is displayed normally. , The display mode is different. As a result, the user of the terminal 20a can presume that the message of the terminal 20c and the terminal 20d is a statement at the AA festival venue and has high credibility, while the message of the terminal 20b is a statement outside the AA festival venue. Therefore, it can be estimated that the credibility is low. The display mode itself in FIG. 2 may be reversed, and the message of the user who is in the AA festival venue is displayed in black outline characters, and the message of the user who is not in the AA festival venue is displayed as normal. You may do so.

なお、図2には図示していないが、端末20aのユーザもトークルームに参加しているので、トークルームに対してメッセージを送信することができる。ここで、各端末が、トークルームに対して送信するのは、メッセージに限らず、各種のコンテンツであってよい。即ち、トークルーム上でやり取りされるコンテンツは、ユーザが自身の端末20を利用して入力した文字情報(収支内容に係る情報のテキストデータ)、写真やスタンプなどを含む画像情報(例えば、ユーザがいる場所の写真)、音声ファイル、動画ファイル、データファイルなど各種のファイル情報、広告情報を含むが、これらに限定するものではない。
以下、詳細に説明する。
Although not shown in FIG. 2, since the user of the terminal 20a also participates in the talk room, a message can be transmitted to the talk room. Here, what each terminal transmits to the talk room is not limited to a message, but may be various contents. That is, the content exchanged in the talk room is character information (text data of information related to the balance content) input by the user using his / her own terminal 20, image information including photos and stamps (for example, the user). It includes, but is not limited to, various file information such as audio files, video files, and data files, and advertising information.
Hereinafter, a detailed description will be given.

(1)ユーザの端末の機能構成
図1に示すように、端末20の制御部21は、メッセージ処理部211と、表示処理部212と、を備える。
(1) Functional Configuration of User's Terminal As shown in FIG. 1, the control unit 21 of the terminal 20 includes a message processing unit 211 and a display processing unit 212.

メッセージ処理部211は、サーバ10が提供するメッセージングサービスから提供されるメッセージングアプリケーションに従って、ユーザからの入力および/または通信I/F12が受信したメッセージを含むコンテンツの入力を受け付けて、表示処理部212に表示するように指示する。なお、ユーザからの入力を受け付けた場合には、その受け付けた入力内容を通信I/F22にサーバ10に宛てて送信するように指示する。また、ここでメッセージ処理部211が処理する対象として、トークルームに対してユーザが入力したテキストメッセージに限らず、写真やスタンプなどを含む画像情報、音声ファイル、動画ファイル、データファイルなどを含んでよい。 The message processing unit 211 receives the input from the user and / or the input of the content including the message received by the communication I / F 12 according to the messaging application provided by the messaging service provided by the server 10, and causes the display processing unit 212 to receive the input. Instruct to display. When the input from the user is received, the communication I / F 22 is instructed to transmit the received input content to the server 10. Further, the target to be processed by the message processing unit 211 is not limited to the text message input by the user to the talk room, but also includes image information including photos and stamps, audio files, video files, data files, and the like. good.

また、メッセージ処理部211は、端末20からサーバ10にコンテンツを送信する際には、端末20の位置に関する情報と共に送信する。端末20の位置に関する情報とは、位置情報取得部25によりGNSSを利用して取得された経緯度情報であってもよいし、そうでなくてもよい。また、端末20の位置に関する情報とは、端末20が受信している位置情報を特定可能な信号、限定ではなく一例として、ビーコン発信器が発信しているビーコン信号に含まれるビーコンID、端末20が通信するために接続している基地局の基地局IDなどを用いることとしてもよいし、そうしなくてもよい。メッセージ処理部211は、メッセージと共に端末20の位置に関する情報を送信することとしてよいし、そうしなくてもよい。また、メッセージ処理部211は、メッセージと端末20の位置に関する情報とは個別に別々のタイミングで送信することとしてもよいし、そうしなくてもよい。メッセージ処理部211は、メッセージについてはメッセージの入力をユーザから受け付けたときに送信することとしてよく、位置に関する情報についてはメッセージの入力とは関係なく、定期的に送信することとしてもよいし、そうしなくてもよい。 Further, when the message processing unit 211 transmits the content from the terminal 20 to the server 10, the message processing unit 211 transmits the content together with the information regarding the position of the terminal 20. The information regarding the position of the terminal 20 may or may not be latitude and longitude information acquired by the position information acquisition unit 25 using GNSS. Further, the information regarding the position of the terminal 20 is not limited to a signal capable of specifying the position information received by the terminal 20, but as an example, the beacon ID included in the beacon signal transmitted by the beacon transmitter and the terminal 20. The base station ID of the connected base station may or may not be used for communication. The message processing unit 211 may or may not transmit information about the position of the terminal 20 together with the message. Further, the message processing unit 211 may or may not transmit the message and the information regarding the position of the terminal 20 individually at different timings. The message processing unit 211 may send the message when the input of the message is received from the user, and may send the information about the position periodically regardless of the input of the message. You don't have to.

表示処理部212は、サーバ10が提供するメッセージングサービスから提供されるメッセージングアプリケーションに従って、ユーザからの入力および/または通信I/F12が受信したメッセージを含むコンテンツの入力を受け付けて、表示部24の表示領域に表示するように指示する。なお、ユーザからの入力を受け付けた場合には、その受け付けた入力内容を通信I/F22にサーバ10に宛てて送信するように指示する。表示処理部212は、サーバ10からの指示に従って、トークルームに表示する各メッセージについて、指定された表示態様、または、メッセージを送信した端末の場所に基づく表示態様でメッセージ(コンテンツ)を表示することとしてもよいし、そうしなくてもよい。
以上が端末20の機能構成である。
The display processing unit 212 receives the input from the user and / or the input of the content including the message received by the communication I / F 12 according to the messaging application provided by the messaging service provided by the server 10, and displays the display unit 24. Instruct to display in the area. When the input from the user is received, the communication I / F 22 is instructed to transmit the received input content to the server 10. The display processing unit 212 displays a message (content) in a designated display mode or a display mode based on the location of the terminal that sent the message for each message to be displayed in the talk room according to the instruction from the server 10. It may or may not be.
The above is the functional configuration of the terminal 20.

(2)サーバの機能構成
図1に示すように、サーバ10の制御部11は、メッセージ処理部111と、判定部112と、を備える。
(2) Functional Configuration of Server As shown in FIG. 1, the control unit 11 of the server 10 includes a message processing unit 111 and a determination unit 112.

メッセージ処理部111は、各ユーザ間のやり取りを行うためのトークルームを管理する機能を備える。メッセージ処理部111は、サーバ10が提供するメッセージングサービスの提供を受ける端末間のコンテンツを含むコンテンツのやり取りを中継する。即ち、あるユーザからトークルームへのコンテンツが送信された場合に、そのトークルームを特定し、トークルームに属する他のユーザにコンテンツを送信する。 The message processing unit 111 has a function of managing a talk room for exchanging information between users. The message processing unit 111 relays the exchange of contents including the contents between the terminals provided with the messaging service provided by the server 10. That is, when the content is transmitted from a certain user to the talk room, the talk room is specified and the content is transmitted to another user belonging to the talk room.

また、メッセージ処理部111は、ユーザの端末20からトークルームに対するコンテンツを受信した場合に、その端末20の位置に関する情報に基づいて判定部112に、表示態様の判定を依頼する。そして、判定部112から指定された表示態様で受信したコンテンツを表示するように、トークルームに参加している各ユーザの端末20に、受信したコンテンツを送信する。メッセージ処理部111は、受信したメッセージと、その位置情報とを対応付けて記憶部15に記憶する。メッセージ処理部111は、端末20から、メッセージと、端末20の位置に関する情報とを個別に受信した場合には、メッセージを受信したタイミングと、位置に関する情報とを受信したタイミングとが、所定時間内(端末20がメッセージを送信したときに、その場所にいると同定できる程度の時間内であり、限定ではなく一例として、1分以内)であれば、メッセージを送信したときに、その位置に関する情報にいると判断して、メッセージと位置に関する情報とを対応付けて記憶する。 Further, when the message processing unit 111 receives the content for the talk room from the user's terminal 20, the message processing unit 111 requests the determination unit 112 to determine the display mode based on the information regarding the position of the terminal 20. Then, the received content is transmitted to the terminals 20 of each user participating in the talk room so as to display the content received from the determination unit 112 in the display mode designated. The message processing unit 111 stores the received message in the storage unit 15 in association with the position information thereof. When the message processing unit 111 individually receives the message and the information about the position of the terminal 20 from the terminal 20, the timing of receiving the message and the timing of receiving the information about the position are within a predetermined time. (When the terminal 20 sends a message, it is within the time that it can be identified as being in that place, and it is not limited, but within 1 minute as an example), the information about the position when the message is sent. It is determined that the user is in, and the message and the information about the position are associated and stored.

判定部112は、メッセージ処理部111からの指示に依頼に基づき、受信したメッセージが書き込まれたトークルームと、メッセージを送信した端末20が、トークルームに関連する場所にいるかどうかを判定し、その結果をメッセージ処理部111に通知する。判定部112は、受信したメッセージが端末の測位システムにより測位された経緯度情報であった場合には、位置管理情報310の位置情報312を参照して、合致する範囲があるかどうかを判定する。そして、合致する範囲があった場合に、対応する場所名311を特定する。また、判定部112は、受信したメッセージに、ビーコンIDや基地局IDが対応付けられている場合には、位置情報312として、対応付けられているIDのいずれかと合致するかどうかを判定し、対応する場所名311を特定する。また、受信したメッセージに対応付けられている位置に関する情報は、経緯度情報やビーコンID以外には、地名や店舗名などの名称のテキスト情報であってもよく、この場合には、対応付けられている地名や店舗名などの名称のテキスト情報をそのまま位置情報312として用いることとしてもよい。判定部112は、特定した場所名をメッセージ処理部111に通知することとしてもよいし、場所名の通知に代えて、メッセージを送信した端末20が、メッセージが送信されたトークルームに関連する場所にいるかどうかを判定し、その結果をメッセージ処理部111に通知することとしてもよい。
以上が、サーバ10の機能構成である。
Based on the request from the message processing unit 111, the determination unit 112 determines whether the talk room in which the received message is written and the terminal 20 to which the message is transmitted are in a place related to the talk room. The result is notified to the message processing unit 111. When the received message is the latitude and longitude information measured by the positioning system of the terminal, the determination unit 112 refers to the position information 312 of the position management information 310 and determines whether or not there is a matching range. .. Then, when there is a matching range, the corresponding place name 311 is specified. Further, when the received message is associated with the beacon ID or the base station ID, the determination unit 112 determines whether or not the received message matches any of the associated IDs as the position information 312. Identify the corresponding location name 311. Further, the information regarding the position associated with the received message may be text information of a name such as a place name or a store name in addition to the latitude / longitude information and the beacon ID. In this case, the information is associated. The text information of the name such as the place name or the store name may be used as it is as the location information 312. The determination unit 112 may notify the message processing unit 111 of the specified place name, or instead of notifying the place name, the terminal 20 that has sent the message is a place related to the talk room to which the message was sent. It may be determined whether or not the user is in, and the result may be notified to the message processing unit 111.
The above is the functional configuration of the server 10.

<データ>
図3(a)は、サーバ10に記憶されるメッセージ管理情報300のデータ構成例を示すデータ概念図である。メッセージ管理情報300は、各メッセージの送信者と、その送信時の位置情報を管理するための情報である。図3(a)に示すように、メッセージ管理情報300は、ユーザID301と、コンテンツ情報302と、位置情報303とが対応付けられた情報である。
<Data>
FIG. 3A is a data conceptual diagram showing a data configuration example of the message management information 300 stored in the server 10. The message management information 300 is information for managing the sender of each message and the position information at the time of transmission. As shown in FIG. 3A, the message management information 300 is information in which the user ID 301, the content information 302, and the position information 303 are associated with each other.

ユーザID301は、メッセージの発言者であるユーザを一意に特定するための識別情報である。ユーザID301は、サーバ10が提供するメッセージングサービスにおいて、各ユーザを一意に特定することができる情報である。 The user ID 301 is identification information for uniquely identifying the user who is the speaker of the message. The user ID 301 is information that can uniquely identify each user in the messaging service provided by the server 10.

コンテンツ情報302は、対応するユーザIDが示すユーザにより送信されたコンテンツの内容を示す情報である。コンテンツ情報302は、メッセージであれば、そのテキスト情報である。また、コンテンツ情報302は、画像(静止画、動画)であってもよいし、音声であってもよいし、地図情報や、ウェブサイトのアドレスであってもよい。 The content information 302 is information indicating the content of the content transmitted by the user indicated by the corresponding user ID. If the content information 302 is a message, it is the text information thereof. Further, the content information 302 may be an image (still image, moving image), audio, map information, or a website address.

位置情報303は、対応するユーザIDが、その端末20を利用してメッセージを送信した場所に関する情報である。位置情報303は、各ユーザが対応するコンテンツ情報302を送信した場所を特定し、トークに関連する場所で送信されたかどうかや、特定の場所で送信されたかどうかを特定するために用いられる。なお、位置情報303は、図3(a)に示す例では、位置情報として、経緯度情報を用いる例を示しているが、位置情報303は、経緯度情報に限定するものではない。対応するコンテンツ情報302を送信した場所を特定可能な情報であれば、経緯度情報以外の情報であってもよい。位置情報303は、限定ではなく一例として、各位置に配置しているビーコン発信機のビーコンIDや基地局の基地局IDなどを、用いることとしてもよいし、そうしなくてもよい。 The location information 303 is information about a place where the corresponding user ID has transmitted a message using the terminal 20. The location information 303 is used to identify the place where each user has transmitted the corresponding content information 302, and to specify whether or not the content information 302 has been transmitted at a place related to the talk and whether or not the content information 302 has been transmitted at a specific place. In the example shown in FIG. 3A, the position information 303 shows an example in which the latitude and longitude information is used as the position information, but the position information 303 is not limited to the latitude and longitude information. Information other than latitude and longitude information may be used as long as the location where the corresponding content information 302 is transmitted can be specified. The position information 303 is not limited, and as an example, the beacon ID of the beacon transmitter or the base station ID of the base station arranged at each position may or may not be used.

図3(a)に示す例では、ユーザID「U0201524」のユーザによって、位置「(X1、Y1)」から、自身の端末から「AAフェスのA店、すごく良かったよ!」という内容のメッセージを送信していることが理解できる。 In the example shown in FIG. 3A, the user with the user ID "U0201524" sends a message from the position "(X1, Y1)" from his / her own terminal to the content "AA festival A store was very good!". You can understand that you are sending.

図3(b)は、サーバ10に記憶される位置管理情報310のデータ構成例を示すデータ概念図である。図3(b)に示すように位置管理情報310は、場所名311と、位置情報312とが対応付けられた情報である。 FIG. 3B is a data conceptual diagram showing a data configuration example of the position management information 310 stored in the server 10. As shown in FIG. 3B, the position management information 310 is information in which the place name 311 and the position information 312 are associated with each other.

場所名311は、特定の範囲の場所を識別するための情報であり、表示態様の変更の一例として用いる表示名である。 The place name 311 is information for identifying a place in a specific range, and is a display name used as an example of changing the display mode.

位置情報312は、対応する場所名311として含まれる範囲を示す情報である。図3(b)に示す例では、経緯度情報の範囲を示す例を示しているが、位置情報312は、これに限定するものではない。位置情報312としては、ビーコン発信機のビーコンIDや基地局の基地局IDを用いることとしてもよいし、そうしなくてもよい。また、ビーコンIDや基地局IDを用いる場合には、一つの場所名311に対して、1つではなく、複数のビーコンIDや基地局IDが対応付けられてもよい。 The position information 312 is information indicating a range included as the corresponding place name 311. In the example shown in FIG. 3B, an example showing the range of latitude and longitude information is shown, but the position information 312 is not limited to this. As the position information 312, the beacon ID of the beacon transmitter or the base station ID of the base station may or may not be used. When a beacon ID or a base station ID is used, a plurality of beacon IDs or base station IDs may be associated with one place name 311 instead of one.

また、位置管理情報310の一つの場所名に対して、更にその中に複数の場所が含まれてもよく、互いに異なる名称の場所に対応付けられている位置情報が互いに重複することがあってもよいし、そうでなくてもよい。図3(b)に示す例では、「AAフェス会場」内に、「A店」、「B店」などの複数の場所を含まれている例を示している。 Further, a plurality of places may be included in one place name of the position management information 310, and the position information associated with the places having different names may be duplicated with each other. It may or may not be. In the example shown in FIG. 3 (b), a plurality of places such as "store A" and "store B" are included in the "AA festival venue".

図3(b)に示す例では、場所名「AAフェス」には、「(XA1、YA1)〜(XA2、YA2)」の範囲が含まれることが理解できる。 In the example shown in FIG. 3B, it can be understood that the place name "AA festival" includes the range of "(XA1, YA1) to (XA2, YA2)".

図3(a)に示すメッセージ管理情報300と、図3(b)に示す位置管理情報310と、があることによりユーザの端末20から送信されたコンテンツが特定の場所に関連するかどうかを特定することができる。 The presence of the message management information 300 shown in FIG. 3A and the location management information 310 shown in FIG. 3B identifies whether or not the content transmitted from the user's terminal 20 is related to a specific location. can do.

<動作>
図4は、通信システム1に係る各装置間のやり取りの一例を示すシーケンス図である。図4に示すように、端末20bは、ユーザからコンテンツとして、所定のオープンチャット(トークルームであってもよい。以下、単にオープンチャットと記載する)に対する第1メッセージの入力を受け付ける。
<Operation>
FIG. 4 is a sequence diagram showing an example of communication between each device according to the communication system 1. As shown in FIG. 4, the terminal 20b accepts input of a first message from a user as content for a predetermined open chat (may be a talk room; hereinafter, simply referred to as open chat).

端末20bは、オープンチャットに対する第1メッセージの入力を受け付けると、端末20bの位置を示す第1位置情報を取得する(ステップS401)。そして、端末20bは、第1メッセージと共に、第1位置情報を、サーバ10に送信する(ステップS402)。 When the terminal 20b receives the input of the first message for the open chat, the terminal 20b acquires the first position information indicating the position of the terminal 20b (step S401). Then, the terminal 20b transmits the first position information to the server 10 together with the first message (step S402).

サーバ10は、受信した第1メッセージに付随する第1位置情報が、オープンチャットに関連する所定領域内であることを確認する。そして、サーバ10は、この場合に、オープンチャットに参加している端末(端末20a、20c。図示はしていないが、端末20bへの送信も含まれてよい)に対して、第1メッセージを送信するとともに、第1表示態様での第1メッセージの表示を指示する(ステップS403)。なお、ここでは、第1位置情報が所定領域内の位置かを確認することとしているが、これは、所定領域(範囲)ではなく、所定の場所と一致するかどうかを確認することとしてもよい。 The server 10 confirms that the first location information associated with the received first message is within a predetermined area related to the open chat. Then, in this case, the server 10 sends a first message to the terminals participating in the open chat (terminals 20a and 20c. Although not shown, transmission to the terminal 20b may be included). At the same time as transmitting, the display of the first message in the first display mode is instructed (step S403). Here, it is confirmed whether the first position information is a position within the predetermined area, but this may be confirmed whether or not it matches the predetermined location instead of the predetermined area (range). ..

端末20aは、第1メッセージを受信すると、オープンチャット上で、サーバ10から第1メッセージを第1表示態様で表示する(ステップS404)。同様に、端末20cも、サーバ10から第1メッセージを受信すると、オープンチャット上で、第1メッセージを第1表示態様で表示する(ステップS405)。 When the terminal 20a receives the first message, the terminal 20a displays the first message from the server 10 in the first display mode on the open chat (step S404). Similarly, when the terminal 20c receives the first message from the server 10, the terminal 20c also displays the first message in the first display mode on the open chat (step S405).

一方で、端末20cは、同じオープンチャットに対して、端末20cのユーザから第2メッセージの入力を受け付ける(ステップS406)。端末20cは、ユーザから第2メッセージの入力を受け付けると、端末20cの第2位置情報を取得する。そして、端末20cは、第2メッセージと共に、第2位置情報を、サーバ10に送信する(ステップS407)。 On the other hand, the terminal 20c accepts the input of the second message from the user of the terminal 20c for the same open chat (step S406). When the terminal 20c receives the input of the second message from the user, the terminal 20c acquires the second position information of the terminal 20c. Then, the terminal 20c transmits the second position information to the server 10 together with the second message (step S407).

サーバ10は、受信した第2メッセージに付随する第2位置情報が、オープンチャットに関連する所定領域にないことを確認する。そして、サーバ10は、オープンチャットに参加している端末(端末20a、20b。図示はしていないが、端末20cへの送信も含まれてよい)に対して、第2メッセージを送信するとともに、第2表示態様での第2メッセージの表示を指示する(ステップS408)。 The server 10 confirms that the second location information associated with the received second message is not in the predetermined area related to the open chat. Then, the server 10 transmits a second message to the terminals participating in the open chat (terminals 20a and 20b; transmission to the terminal 20c is also included although not shown), and at the same time. Instructing the display of the second message in the second display mode (step S408).

これを受けて、トークルームに参加している端末20aおよび端末20bは、第2表示態様で第2メッセージを表示する(ステップS409)。以上が、通信システム1における各装置のやり取りの例である。 In response to this, the terminals 20a and the terminals 20b participating in the talk room display the second message in the second display mode (step S409). The above is an example of the exchange of each device in the communication system 1.

次に、図4に示すやり取りを実現するための、端末20の動作を、図5を用いて説明する。図5は、図4に示すやり取りを実現するための、端末20の動作例を示すフローチャートである。 Next, the operation of the terminal 20 for realizing the exchange shown in FIG. 4 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of the terminal 20 for realizing the exchange shown in FIG.

図5に示すように、端末20は、入出力部23を介して、オープンチャットに対するコンテンツとしてメッセージの入力を受け付けた場合に(ステップS501のYES)、入出力部23は、入力されたメッセージの内容を制御部21に送信する。 As shown in FIG. 5, when the terminal 20 receives the input of a message as the content for the open chat via the input / output unit 23 (YES in step S501), the input / output unit 23 receives the input message. The content is transmitted to the control unit 21.

制御部21のメッセージ処理部211は、位置情報取得部25に位置情報の取得を指示する。そして、位置情報取得部25は、位置情報を取得し、取得した位置情報を制御部21に送信する(ステップS502)。 The message processing unit 211 of the control unit 21 instructs the position information acquisition unit 25 to acquire the position information. Then, the position information acquisition unit 25 acquires the position information and transmits the acquired position information to the control unit 21 (step S502).

メッセージ処理部211は、入力されたメッセージと共に、取得した位置情報を、通信I/F22を介してサーバ10に送信して(ステップS503)、処理を終了する。 The message processing unit 211 transmits the acquired position information together with the input message to the server 10 via the communication I / F 22 (step S503), and ends the processing.

一方、メッセージの入力ではなく(ステップS501のNO)、通信I/F22がメッセージを受信している場合に(ステップS504のYES)、通信I/F22は、受信したメッセージを制御部21に送信する。制御部21のメッセージ処理部211は、受信したメッセージに付随する表示態様の指示が、第1の表示態様の表示指示であるか否かを判定する(ステップS505)。 On the other hand, when the communication I / F 22 is receiving the message (YES in step S504) instead of inputting the message (NO in step S501), the communication I / F 22 transmits the received message to the control unit 21. .. The message processing unit 211 of the control unit 21 determines whether or not the instruction of the display mode accompanying the received message is the display instruction of the first display mode (step S505).

サーバ10からの指示が第1の表示態様の表示指示であった場合に(ステップS505のYES)、メッセージ処理部211は、表示処理部212に対して、オープンチャットに、受信したメッセージを第1の表示態様で表示するように指示する。表示処理部212は、この指示にしたがって、受信したメッセージを第1の表示態様で表示部24に表示して(ステップS506)、処理を終了する。 When the instruction from the server 10 is the display instruction of the first display mode (YES in step S505), the message processing unit 211 sends the received message to the display processing unit 212 in the open chat. Instruct to display in the display mode of. According to this instruction, the display processing unit 212 displays the received message on the display unit 24 in the first display mode (step S506), and ends the processing.

一方で、サーバ10からの指示が第1の表示態様の表示指示でなかった場合に(ステップS505のNO)、メッセージ処理部211は、表示処理部212に対して、オープンチャットに、受信したメッセージを第1の表示態様と異なる第2の表示態様で表示するように指示する。表示処理部212は、この指示にしたがって、受信したメッセージを第2の表示態様で表示部24に表示して(ステップS507)、処理を終了する。 On the other hand, when the instruction from the server 10 is not the display instruction of the first display mode (NO in step S505), the message processing unit 211 sends the message received to the display processing unit 212 in the open chat. Is instructed to be displayed in a second display mode different from the first display mode. According to this instruction, the display processing unit 212 displays the received message on the display unit 24 in the second display mode (step S507), and ends the processing.

次に、図4に示すやり取りを実現するためのサーバ10の動作を、図6に示すフローチャートを用いて説明する。 Next, the operation of the server 10 for realizing the exchange shown in FIG. 4 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

図6に示すように、サーバ10の通信I/F14は、端末20から、トークルームに対する入力であるコンテンツ(メッセージ)と共に、メッセージの送信者を特定可能なユーザIDと、端末20の位置に関する位置情報とを受信する(ステップS601)。通信I/F14は、受信したメッセージを、制御部11に送信する。 As shown in FIG. 6, the communication I / F 14 of the server 10 is a user ID capable of identifying the sender of the message and a position related to the position of the terminal 20 together with the content (message) input from the terminal 20 to the talk room. Receive information (step S601). The communication I / F 14 transmits the received message to the control unit 11.

制御部11の判定部112は、受信したメッセージに付随する位置情報は、メッセージが送信されたトークルームに関連するか否かを判定する(ステップS602)。 The determination unit 112 of the control unit 11 determines whether or not the position information associated with the received message is related to the talk room to which the message was transmitted (step S602).

判定部112は、受信したメッセージに付随する位置情報が、トークルームに関連する位置であると判定した場合には(ステップS602のYES)、その旨をメッセージ処理部111に送信する。そして、メッセージ処理部111は、受信したメッセージと、ユーザIDと、受信したメッセージの表示態様である第1の表示態様での表示指示とを、通信I/F14を介して、端末20に送信し(ステップS603)、処理を終了する。 When the determination unit 112 determines that the position information associated with the received message is a position related to the talk room (YES in step S602), the determination unit 112 transmits to that effect to the message processing unit 111. Then, the message processing unit 111 transmits the received message, the user ID, and the display instruction in the first display mode, which is the display mode of the received message, to the terminal 20 via the communication I / F14. (Step S603), the process ends.

一方、判定部112は、受信したメッセージに付随する位置情報が、トークルームに関連する場所にないと判定した場合には(ステップS602のNO)、その旨をメッセージ処理部111に送信する。そして、メッセージ処理部111は、受信したメッセージと、ユーザIDと、受信したメッセージの表示態様である第2の表示態様での表示指示とを、通信I/F14を介して、端末20に送信し(ステップS604)、処理を終了する。 On the other hand, when the determination unit 112 determines that the position information associated with the received message is not in the location related to the talk room (NO in step S602), the determination unit 112 transmits to that effect to the message processing unit 111. Then, the message processing unit 111 transmits the received message, the user ID, and the display instruction in the second display mode, which is the display mode of the received message, to the terminal 20 via the communication I / F14. (Step S604), the process is terminated.

図7(b)は、図4〜図6に示すやり取りの結果、端末20aの表示部24に表示される画面図の一例を示している。 FIG. 7B shows an example of a screen view displayed on the display unit 24 of the terminal 20a as a result of the exchanges shown in FIGS. 4 to 6.

図7(b)には、メッセージ711と、メッセージ712及びメッセージ713とでは、その表示態様を異にした例を示している。即ち、第1の表示態様として、メッセージ712、713が表示され、第2の表示態様として黒地に白抜きの文字で示すメッセージ711が表示されている例を示している。なお、表示態様を異ならせた表示は、これに限らず、文字色の変更、文字フォントの変更、メッセージの枠の形状の変更、メッセージの背景色の変更、あるいは、これらの組み合わせによって実現されてよい。 FIG. 7B shows an example in which the display mode of the message 711 is different from that of the message 712 and the message 713. That is, as the first display mode, the messages 712 and 713 are displayed, and as the second display mode, the message 711 shown in outline characters on a black background is displayed. The display in different display modes is not limited to this, and is realized by changing the character color, changing the character font, changing the shape of the message frame, changing the background color of the message, or a combination thereof. good.

図7(a)には、表示態様を変えずにメッセージを表示した例を示している。図7(a)と図7(b)とを比較すれば理解できるように、メッセージの表示態様を変更することで、一目でメッセージの信憑性がユーザに理解できる。 FIG. 7A shows an example in which the message is displayed without changing the display mode. As can be understood by comparing FIG. 7A and FIG. 7B, the credibility of the message can be understood by the user at a glance by changing the display mode of the message.

なお、図4〜図6に示すやり取りでは、メッセージの位置情報が、送信されたトークルームに関連するか否かを判定して、メッセージの表示態様を決定することとしているが、サーバ10が提供するメッセージングサービスでは、この判定を行うことなく、単にメッセージを送信した端末20がどこに居たのかを特定し、その場所をメッセージに対応付けて表示することとしてもよいし、そうしなくてもよい。即ち、図7(c)に示すように、各メッセージ、または、メッセージの送信者に対応付けて、そのメッセージの送信位置を示す情報を表示することとしてもよい。図7(c)の例では、メッセージ711は、BB駅で送信されたことが理解でき、メッセージ712、713は、共にAAフェス会場内から送信されたことが理解できる。なお、表示名は、場所の名称や、駅の名称、地名、店舗名、などなど場所に関連する名称であれば、なんでもよい。 In the exchanges shown in FIGS. 4 to 6, it is determined whether or not the position information of the message is related to the transmitted talk room to determine the display mode of the message, which is provided by the server 10. The messaging service may or may not simply identify where the terminal 20 that sent the message was and display the location in association with the message without making this determination. .. That is, as shown in FIG. 7C, information indicating the transmission position of the message may be displayed in association with each message or the sender of the message. In the example of FIG. 7C, it can be understood that the message 711 was transmitted at the BB station, and that the messages 712 and 713 were both transmitted from within the AA festival venue. The display name may be any name related to the place such as the name of the place, the name of the station, the place name, the store name, and the like.

また、図4〜図6は、メッセージの位置情報が、送信されたトークルームに関連するか否かにより表示態様を異ならせているが、サーバ10は、位置情報の送信の許可を出している端末のメッセージと、位置情報の送信の許可を出していない端末のメッセージと、で表示態様を異ならせてもよい。位置情報の送信の許可を出しているユーザは、メッセージの送信の信頼性が高いということで、信憑性が高いメッセージとして表示するように構成されてもよい。 Further, FIGS. 4 to 6 show different display modes depending on whether or not the location information of the message is related to the transmitted talk room, but the server 10 gives permission to transmit the location information. The display mode may be different between the message of the terminal and the message of the terminal that has not given permission to transmit the location information. A user who has given permission to send location information may be configured to display the message as a highly credible message because the transmission of the message is highly reliable.

また、図4〜図6に示す例では、表示態様をサーバ10が決定する例を示しているが、表示態様の決定は、サーバ10ではなく、端末20が行うこととしてもよい。即ち、サーバ10は、トークルームに参加しているいずれかの端末からメッセージと位置に関する情報を受信した場合に、そのメッセージと位置に関する情報をそのまま、トークルームに参加している全ての端末に送信する。そして、端末20のメッセージ処理部211は、受信した位置に関する情報に基づいて、上記サーバ10が行った処理と同様に、受信したメッセージがトークルームに関連する場所かどうかを判定して、その表示態様を決定し、表示処理部212に決定した表示態様で、メッセージを表示するように指示することとしてもよい。 Further, in the examples shown in FIGS. 4 to 6, the server 10 determines the display mode, but the terminal 20 may determine the display mode instead of the server 10. That is, when the server 10 receives the information about the message and the position from any terminal participating in the talk room, the server 10 transmits the information about the message and the position as it is to all the terminals participating in the talk room. do. Then, the message processing unit 211 of the terminal 20 determines whether or not the received message is a place related to the talk room based on the information regarding the received position, and displays the received message in the same manner as the processing performed by the server 10. The mode may be determined, and the display processing unit 212 may be instructed to display the message in the determined display mode.

<実施形態1変形例>
ところで、端末20のユーザとしては、信頼のおけるメッセージのみを見たいという要望が往々にしてある。そこで、端末20は、ユーザから、メッセージのフィルタリングの設定を受けて、端末20は、設定されたフィルタリング条件に応じて、メッセージを表示することとしてもよい。
<Example 1 modified example>
By the way, as a user of the terminal 20, there is often a desire to see only reliable messages. Therefore, the terminal 20 may receive a message filtering setting from the user, and the terminal 20 may display the message according to the set filtering condition.

図8は、端末20の動作例を示すフローチャートである。端末20の入出力部23は、ユーザからメッセージの表示に関するフィルタリング条件の入力を受け付ける(ステップS801)。フィルタリング条件は、限定ではなく一例として、第1表示態様のメッセージのみの表示であってもよいし、そうでなくてもよい。また、フィルタリング条件は、第2表示態様のメッセージのみの表示であってもよいし、そうでなくてもよい。また、フィルタリング条件は、特定の場所に関連するメッセージのみの表示であってもよいし、そうでなくてもよい。また、フィルタリング条件は、メッセージの送信者の属性(限定ではなく一例として性別であったり、年代であったりしてよいが、これらに限定するものではない)により特定されたメッセージのみの表示であってもよいし、そうでなくてもよい。入出力部23は、受け付けたフィルタリング条件を、メッセージ処理部211に送信する。 FIG. 8 is a flowchart showing an operation example of the terminal 20. The input / output unit 23 of the terminal 20 receives input of filtering conditions related to message display from the user (step S801). The filtering condition is not limited, and as an example, it may or may not be the display of only the message of the first display mode. Further, the filtering condition may or may not be the display of only the message of the second display mode. Further, the filtering condition may or may not display only the messages related to a specific place. In addition, the filtering condition is the display of only the messages specified by the attributes of the sender of the message (they may be gender or age as an example, but are not limited to these). It may or may not be. The input / output unit 23 transmits the received filtering conditions to the message processing unit 211.

メッセージ処理部211は、トークルームに表示されているメッセージ各々の属性を取得する(ステップS802)。メッセージ各々の属性の取得は、限定ではなく一例として、メッセージに対応付けられたタグデータから取得するものであってもよいし、そうでなくてもよい。また、メッセージの属性の取得は、サーバ10に通信I/F22を介して問い合わせることによる取得するものであってもよいし、そうでなくてもよい。メッセージの属性とは、メッセージの特徴を示す情報であればよく、メッセージの表示態様の情報、メッセージが送信された場所の情報、メッセージの送信者の年齢、性別などの特徴を示す情報、などが含まれてもよいし、含まれなくてもよい。 The message processing unit 211 acquires the attributes of each message displayed in the talk room (step S802). The acquisition of the attributes of each message is not limited, but may or may not be acquired from the tag data associated with the message as an example. Further, the acquisition of the message attribute may or may not be acquired by inquiring the server 10 via the communication I / F22. The attribute of the message may be information indicating the characteristics of the message, such as information on the display mode of the message, information on the place where the message was sent, information indicating the characteristics such as the age and gender of the sender of the message, and the like. It may or may not be included.

メッセージ処理部211は、ユーザにより設定されたフィルタリング条件に該当するメッセージを特定する(ステップS803)。メッセージ処理部211は、限定ではなく一例として、第1の表示態様のメッセージのみの表示がフィルタリング条件である場合には、サーバ10により第1の表示態様での表示を指示されたメッセージのみを特定する。 The message processing unit 211 identifies a message corresponding to the filtering condition set by the user (step S803). As an example, the message processing unit 211 specifies only the message instructed to be displayed in the first display mode by the server 10 when the display of only the message in the first display mode is the filtering condition. do.

メッセージ処理部211は、特定したフィルタリング後のメッセージのみを表示するよう表示処理部212に指示する。表示処理部212は、特定されたフィルタリング後のメッセージのみをトークルーム上に表示して(ステップS804)、処理を終了する。 The message processing unit 211 instructs the display processing unit 212 to display only the specified filtered message. The display processing unit 212 displays only the specified filtered message on the talk room (step S804), and ends the processing.

図9は、フィルタリングを実行した場合の表示例を示す図である。図9(a)は、フィルタリング前のトークルームの表示例を示す図である。図9(a)に示すように、第1の表示態様のメッセージ712、713と、第2の表示態様のメッセージ711とが、混在する様子が示されている。 FIG. 9 is a diagram showing a display example when filtering is executed. FIG. 9A is a diagram showing a display example of the talk room before filtering. As shown in FIG. 9A, it is shown that the messages 712 and 713 of the first display mode and the messages 711 of the second display mode are mixed.

この状態に対して、信憑性の高いメッセージのみを表示したい場合には、フィルタリング条件として、第1の表示態様のメッセージのみを表示とすれば、図9(b)に示すように、メッセージ712とメッセージ713とが表示され、メッセージ711が表示されない態様で表示することができる。 In the case where it is desired to display only highly credible messages in this state, if only the message of the first display mode is displayed as the filtering condition, as shown in FIG. 9B, the message 712 is displayed. The message 713 and the message 713 are displayed, and the message 711 can be displayed in a mode in which the message 711 is not displayed.

一方で、第2の表示態様のメッセージのみを表示するというフィルタリング条件にした場合には、図9(c)に示すように、メッセージ711のみが表示され、その他のメッセージ712、713が表示されない態様で表示することができる。 On the other hand, when the filtering condition is set to display only the messages of the second display mode, only the message 711 is displayed and the other messages 712 and 713 are not displayed as shown in FIG. 9 (c). Can be displayed with.

<実施形態1の効果>
本実施形態1に係る端末20によれば、トークルームに参加するユーザ端末それぞれのメッセージを、そのメッセージが送信された場所に関する位置情報があるか否かによって、各端末からのメッセージを受信するサーバ10からの指示によって表示態様を変更する。
これにより、端末20のメッセージの表示態様を確認することで、端末20のユーザはメッセージが、どの程度信頼のおけるメッセージであるかの指標とすることができる。
<Effect of Embodiment 1>
According to the terminal 20 according to the first embodiment, a server that receives a message from each user terminal participating in the talk room, depending on whether or not there is location information regarding the place where the message is transmitted. The display mode is changed according to the instruction from 10.
Thereby, by confirming the display mode of the message of the terminal 20, the user of the terminal 20 can use it as an index of how reliable the message is.

また、端末20は、メッセージを送信する際に、GNSS等の測位システムを利用して測位した位置情報を共に、サーバ10に送信する。これを受けてサーバ10は、メッセージの表示態様として、メッセージの送信先のトークルームに関する場所から送信されたメッセージとそうでないメッセージとで、表示態様を異ならせて表示の指示を行うこととしてもよい。
これにより、端末20は、トークルームに対して送信されたメッセージについて、そのメッセージを送信した端末20の位置情報から、メッセージの信憑性に応じた表示態様で、メッセージを表示することができる。
Further, when transmitting a message, the terminal 20 transmits the position information measured by using a positioning system such as GNSS to the server 10. In response to this, the server 10 may instruct the display of the message by changing the display mode between the message sent from the place related to the talk room to which the message is sent and the message not. ..
As a result, the terminal 20 can display the message transmitted to the talk room from the position information of the terminal 20 that transmitted the message in a display mode according to the credibility of the message.

また、端末20は、メッセージの表示態様として、メッセージが送信された場所に関する情報を表示することとしてもよい。ここでいう位置に関する情報とは、メッセージが送信された場所であり、その場所を特定できる名称であれば、なんであってもよく、都市名、地名、店舗名、などが含まれてもよい。
これにより、端末20は、位置に関する情報をメッセージと共に表示することができるので、ユーザは、その発言内容を、その場所名からどれだけ信頼できるのかを特定することができる。
Further, the terminal 20 may display information about the place where the message is transmitted as a display mode of the message. The information about the location here is a place where the message is sent, and may be any name as long as the place can be specified, and may include a city name, a place name, a store name, and the like.
As a result, the terminal 20 can display the information about the position together with the message, so that the user can specify how reliable the remark content is from the place name.

また、端末20は、トークルームに表示されているメッセージについて、ユーザからのフィルタリング条件を受け付けて、第1の表示態様のみのメッセージを表示したり、第2の表意態様のみのメッセージを表示したりすることとしてもよい。
これにより、端末20は、ユーザが知りたい情報のみを表示し、ユーザにとって雑音となる情報を表示しないようにすることができる。
Further, the terminal 20 accepts the filtering condition from the user for the message displayed in the talk room, and displays the message only in the first display mode, or displays the message only in the second ideographic mode. You may do it.
As a result, the terminal 20 can display only the information that the user wants to know, and can prevent the terminal 20 from displaying the information that causes noise to the user.

また、サーバ10は、端末20からのメッセージを受信すると、そのメッセージと、メッセージともに受信した位置情報とを対応付けて記憶部15に記憶する。
これにより、サーバ10は、メッセージの表示態様を決定したり、メッセージの表示態様を変更するかどうかの判断材料としたりすることができる。
Further, when the server 10 receives the message from the terminal 20, the server 10 stores the message in the storage unit 15 in association with the position information received together with the message.
As a result, the server 10 can determine the display mode of the message and use it as a material for determining whether to change the display mode of the message.

端末20は、トークルームに参加している場合に、そのトークルームに対して、何らかのコンテンツ、限定ではなく一例として、テキストメッセージ、画像、音声、地図など、様々なコンテンツを送信することができる。
したがって、ユーザはトークルームの内容を閲覧するだけでなく、自身で、このトークルームに対して、発信したい情報を送信することができ、不特定多数のユーザに情報を提供することができる。
When participating in a talk room, the terminal 20 can transmit various contents such as text messages, images, voices, maps, etc. to the talk room, not as a limitation but as an example.
Therefore, the user can not only browse the contents of the talk room but also send the information to be transmitted to the talk room by himself / herself, and can provide the information to an unspecified number of users.

<実施形態2>
上記実施形態1では、端末20は、端末20に備えられた位置情報取得手段が取得した経緯度情報を、メッセージと共にサーバ10に送信することとした。また、端末20が送信する位置情報としては、端末20が受信したビーコン信号に含まれるビーコンIDや基地局のIDを用いることができることも説明した。本実施形態2においては、通信システム1において、端末20が特定の条件を満たした場合に、何らかの報酬を得ることができることについて説明する。
<Embodiment 2>
In the first embodiment, the terminal 20 transmits the latitude and longitude information acquired by the position information acquisition means provided in the terminal 20 to the server 10 together with the message. It was also explained that the beacon ID included in the beacon signal received by the terminal 20 and the ID of the base station can be used as the position information transmitted by the terminal 20. In the second embodiment, it will be described that in the communication system 1, some reward can be obtained when the terminal 20 satisfies a specific condition.

図10は、実施形態2に係る通信システム1の構成例を示す図である。図10に示すように、通信システム1には、ビーコン発信器40が含まれる。ビーコン発信器40は、所定のタイミングで、ビーコン信号を発信する電子装置である。本実施形態2に係るビーコン発信器40は、その配置位置が固定(予めどのビーコン発信器40がどの位置に配置されているかの情報がサーバ10に記憶されている)されている装置であり、ビーコン発信器40から発せられたビーコン信号を受信することは、そのビーコン発信器40の近傍に存在することが確定し、位置情報として用いることができる。 FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of the communication system 1 according to the second embodiment. As shown in FIG. 10, the communication system 1 includes a beacon transmitter 40. The beacon transmitter 40 is an electronic device that transmits a beacon signal at a predetermined timing. Beacon transmitter 40 according to the embodiment 2 is an apparatus that position is being fixed (in which the beacon transmitter 40 is disposed in which position information is stored in the server 10 in advance), Receiving the beacon signal emitted from the beacon transmitter 40 is determined to exist in the vicinity of the beacon transmitter 40 and can be used as position information.

実施形態2に係る端末20は、メッセージとともに送信する位置情報として、ビーコン発信器40から発信されたビーコン信号、または、ビーコン信号に含まれるビーコンIDを送信する。 The terminal 20 according to the second embodiment transmits a beacon signal transmitted from the beacon transmitter 40 or a beacon ID included in the beacon signal as position information to be transmitted together with the message.

また、サーバ10は、端末20から受信したメッセージとともに送信されたビーコン信号、または、ビーコン信号に含まれるビーコンIDに基づいて、端末20の位置を特定して、そのメッセージの表示態様を決定する。 Further, the server 10 identifies the position of the terminal 20 based on the beacon signal transmitted together with the message received from the terminal 20 or the beacon ID included in the beacon signal, and determines the display mode of the message.

また、サーバ10の制御部11は、特定部113を備える。特定部113は、受信したメッセージがビーコンIDを含む場合に、そのビーコンIDを送信した端末20に対して送信する特典を特定する。 Further, the control unit 11 of the server 10 includes a specific unit 113. When the received message includes a beacon ID, the identification unit 113 specifies a privilege to be transmitted to the terminal 20 that has transmitted the beacon ID.

<データ>
図11は、報酬管理情報1100のデータ構成例を示すデータ概念図である。報酬管理情報は、ユーザの端末20から位置情報を受信した場合であって、その位置情報が特定の条件を満たした場合に、ユーザに付与される特典が何かを示す情報である。図11に示すように、報酬管理情報1100は、ビーコンID1101と、報酬条件1102と、報酬情報1103とが対応付けられた情報である。
<Data>
FIG. 11 is a data conceptual diagram showing a data configuration example of the reward management information 1100. The reward management information is information indicating what kind of privilege is given to the user when the location information is received from the user's terminal 20 and the location information satisfies a specific condition. As shown in FIG. 11, the reward management information 1100 is information in which the beacon ID 1101, the reward condition 1102, and the reward information 1103 are associated with each other.

ビーコンID1101は、メッセージに対応付けて送信された端末20の位置情報として用いることができるビーコン発信器40を一意に特定することができる、ビーコン発信器40の識別情報である。端末20からメッセージとともにビーコンIDを受信した場合には、そのビーコンIDに対応するビーコン発信器の近傍にユーザ(の端末20)が存在することを意味する。 The beacon ID 1101 is identification information of the beacon transmitter 40 that can uniquely identify the beacon transmitter 40 that can be used as the position information of the terminal 20 transmitted in association with the message. When the beacon ID is received from the terminal 20 together with the message, it means that the user (terminal 20) exists in the vicinity of the beacon transmitter corresponding to the beacon ID.

報酬条件1102は、ビーコンIDではなく、ユーザの端末20の位置情報取得部25が測位により得た位置情報を、メッセージと共に受信した場合に、報酬を得るための条件を示す情報である。 The reward condition 1102 is not a beacon ID, but information indicating a condition for obtaining a reward when the position information acquisition unit 25 of the user's terminal 20 receives the position information obtained by positioning together with a message.

報酬情報1103は、対応するビーコンID1101を含むメッセージを受信した場合に、または、対応する報酬条件1102を端末20が満たしている場合に、端末20に対して送信される報酬の内容を示す情報である。ここでいう報酬とは、端末20のユーザにとって何らかの得になるものであれば、どのようなものであってもよい。報酬は、限定ではなく一例として、サーバ10が提供するメッセージングサービス上で何らかの商品やサービスの購入等に利用可能なポイントや電子マネー、メッセージングサービス外で何らかの商品やサービスの購入などに利用可能なポイントや電子マネー、何らかの商品やサービスの購入の際に利用できる割引券やクーポン券など、報酬情報としての態様は様々であってよい。 The reward information 1103 is information indicating the content of the reward transmitted to the terminal 20 when the message including the corresponding beacon ID 1101 is received or when the terminal 20 satisfies the corresponding reward condition 1102. be. The reward referred to here may be any reward as long as it is of some benefit to the user of the terminal 20. The reward is not limited, but as an example, points that can be used to purchase some products or services on the messaging service provided by the server 10, electronic money, and points that can be used to purchase some products or services outside the messaging service. There may be various forms of reward information such as electronic money, discount coupons and coupons that can be used when purchasing some products or services.

サーバ10の特定部113は、報酬管理情報1100から、ユーザの端末20に送信する報酬情報を特定する。 The identification unit 113 of the server 10 specifies the reward information to be transmitted to the user's terminal 20 from the reward management information 1100.

図11の例では、ビーコンID1101として「U0201524」を、メッセージと共に受信した場合には、サーバ10は、報酬情報1103として端末20に送信する情報として、「Pr102938.jpg」を送信することが理解できる。また、メッセージとともに、ユーザの端末20から、メッセージと共に受信した位置情報が、D駅の敷地内であった場合には、報酬情報1103として端末20に送信する譲歩として、「Pe1049231.jpg」を送信することも理解できる。 In the example of FIG. 11, when "U0201524" is received as the beacon ID 1101 together with the message, it can be understood that the server 10 transmits "Pr102938.jpg" as the information to be transmitted to the terminal 20 as the reward information 1103. .. In addition, when the location information received from the user's terminal 20 together with the message is within the premises of the D station, "Pe1049231.jpg" is transmitted as a concession to be transmitted to the terminal 20 as reward information 1103. I can understand what to do.

<動作>
図12は、通信システム1に係る各装置間のやり取りの例を示すシーケンス図であって、端末20aが特定の条件を満たした場合に、サーバ10から報酬情報を受信する際のやり取りを示している。
<Operation>
FIG. 12 is a sequence diagram showing an example of communication between each device according to the communication system 1, showing the communication when receiving reward information from the server 10 when the terminal 20a satisfies a specific condition. There is.

図12に示すように、ビーコン発信器40は、定期的にビーコン信号を発信する(ステップS1201)。 As shown in FIG. 12, the beacon transmitter 40 periodically transmits a beacon signal (step S1201).

端末20aは、ビーコン発信器40の近傍に存在する場合、即ち、ビーコン発信器40が設けられている位置を中心とした所定範囲内に存在する場合に、ビーコン発信器40から発信されたビーコンIDを含むビーコン信号を受信する。すると、端末20aは、受信したビーコンIDを含む信号をサーバ10に送信する(ステップS1202)。このとき、端末20aは、受信したビーコン信号からビーコンIDを抽出してから送信することとしてもよいし、受信したビーコン信号そのものに自端末のユーザIDを対応付けて送信することとしてもよい。また、端末20aは、ユーザから入力されたメッセージと共に、ビーコンIDを含む信号をサーバ10に送信することとしてもよい。 The beacon ID transmitted from the beacon transmitter 40 when the terminal 20a exists in the vicinity of the beacon transmitter 40, that is, when the terminal 20a exists within a predetermined range centered on the position where the beacon transmitter 40 is provided. Receives a beacon signal containing. Then, the terminal 20a transmits a signal including the received beacon ID to the server 10 (step S1202). At this time, the terminal 20a may extract the beacon ID from the received beacon signal and then transmit the beacon ID, or may transmit the received beacon signal itself in association with the user ID of the own terminal. Further, the terminal 20a may transmit a signal including the beacon ID to the server 10 together with the message input from the user.

サーバ10は、端末20aから、ビーコンIDを含む信号を受信すると、信号に含まれるビーコンIDが、所定の条件を満たすことを確認する(ステップS1203)。サーバ10は、ビーコンIDに対応する報酬情報を特定する(ステップS1204)。そして、サーバ10は、特定した報酬情報を、端末20aに送信する(ステップS1205)。 When the server 10 receives the signal including the beacon ID from the terminal 20a, the server 10 confirms that the beacon ID included in the signal satisfies a predetermined condition (step S1203). The server 10 identifies the reward information corresponding to the beacon ID (step S1204). Then, the server 10 transmits the specified reward information to the terminal 20a (step S1205).

端末20aは、サーバ10から報酬情報を受信すると、受信した報酬情報を表示する(ステップS1206)。これにより、ユーザは、報酬を得たことを認識する。 When the terminal 20a receives the reward information from the server 10, the terminal 20a displays the received reward information (step S1206). As a result, the user recognizes that the reward has been obtained.

図13は、図12に示すやり取りを実現するための、端末20の動作例を示すフローチャートである。 FIG. 13 is a flowchart showing an operation example of the terminal 20 for realizing the exchange shown in FIG.

図13に示すように、端末20の通信I/F22は、ビーコン発信器40から発信されたビーコン信号を受信したか否かを判定する(ステップS1301)。ビーコン信号を受信している場合には(ステップS1301のYES)、通信I/F22は、受信したビーコン信号を制御部21に送信する。ビーコン信号を受信していない場合には(ステップS1301のNO)、ステップS1303の処理に移行する。 As shown in FIG. 13, the communication I / F 22 of the terminal 20 determines whether or not the beacon signal transmitted from the beacon transmitter 40 has been received (step S1301). When the beacon signal is received (YES in step S1301), the communication I / F 22 transmits the received beacon signal to the control unit 21. If the beacon signal is not received (NO in step S1301), the process proceeds to step S1303.

制御部21は、受信したビーコン信号からビーコンIDを抽出する。そして、抽出したビーコンIDと、ユーザIDとを、通信I/F22を介してサーバ10に送信する(ステップS1302)。なお、ここでは、ビーコンIDを抽出することとしているが、前述の通り、端末20は、ビーコンIDを抽出せず、受信したビーコン信号をそのままサーバ10に送信することとしてもよい。 The control unit 21 extracts the beacon ID from the received beacon signal. Then, the extracted beacon ID and the user ID are transmitted to the server 10 via the communication I / F 22 (step S1302). Although the beacon ID is extracted here, as described above, the terminal 20 may not extract the beacon ID and transmit the received beacon signal to the server 10 as it is.

端末20の通信I/F22は、サーバ10から報酬情報を受信したか否かを判定する(ステップS1303)。サーバ10から報酬情報を受信している場合には(ステップS1303のYES)、通信I/F22は、受信した報酬情報を、制御部21に送信する。制御部21のメッセージ処理部211は、受信した報酬情報を、表示処理部212に表示するよう指示する。表示処理部212は、報酬情報を表示部24に表示させて(ステップS1304)、処理を終了する。報酬情報を受信していない場合にも(ステップS1303のNO)、処理を終了する。 The communication I / F 22 of the terminal 20 determines whether or not the reward information has been received from the server 10 (step S1303). When the reward information is received from the server 10 (YES in step S1303), the communication I / F 22 transmits the received reward information to the control unit 21. The message processing unit 211 of the control unit 21 instructs the display processing unit 212 to display the received reward information. The display processing unit 212 causes the display unit 24 to display the reward information (step S1304), and ends the processing. Even when the reward information has not been received (NO in step S1303), the process ends.

図14は、図12に示すやり取りを実現するための、サーバ10の動作例を示すフローチャートである。 FIG. 14 is a flowchart showing an operation example of the server 10 for realizing the exchange shown in FIG.

図14に示すように、サーバ10の通信I/F14は、端末20からビーコンIDを含む信号を端末から受信する(ステップS1401)。通信I/F14は、受信した信号を、制御部11に送信する。 As shown in FIG. 14, the communication I / F 14 of the server 10 receives a signal including the beacon ID from the terminal 20 from the terminal (step S1401). The communication I / F 14 transmits the received signal to the control unit 11.

端末20からのビーコンIDを含む信号を受信すると、制御部11の特定部113は、信号からビーコンIDを抽出する。そして、抽出したビーコンIDが、報酬管理情報1100のビーコンID1101のいずれかに一致するか否かに基づいて判定する。特定部113は、抽出したビーコンIDに一致するビーコンIDが報酬管理情報1100にあった場合に、対応する報酬情報1103を特定する(ステップS1402)。特定部113は、特定した報酬情報を、メッセージ処理部111に送信する。 Upon receiving the signal including the beacon ID from the terminal 20, the specific unit 113 of the control unit 11 extracts the beacon ID from the signal. Then, it is determined based on whether or not the extracted beacon ID matches any of the beacon ID 1101 of the reward management information 1100. When the beacon ID matching the extracted beacon ID is in the reward management information 1100, the identification unit 113 identifies the corresponding reward information 1103 (step S1402). The specific unit 113 transmits the specified reward information to the message processing unit 111.

メッセージ処理部111は、受信した報酬情報を、通信I/F14を介して、端末20に送信し(ステップS1403)、処理を終了する。これにより、端末20では、報酬情報が表示される。 The message processing unit 111 transmits the received reward information to the terminal 20 via the communication I / F 14 (step S1403), and ends the processing. As a result, the reward information is displayed on the terminal 20.

なお、上述では、端末20は、報酬情報を、サーバ10から受信することとしたが、これは、その限りではない。端末20は、特定の場所に設けられたビーコン発信器40からビーコン信号とともに、報酬情報を受信することとしてもよい。即ち、報酬情報は、ビーコン発信器40から端末20に送信されてもよく、ビーコン発信器40は、ビーコン信号とともに、あるいは、ビーコン信号とは別個に、報酬情報を発信することとしてもよい。また、報酬管理情報1100に、報酬条件1102を設定していることからも理解できるように、図12〜図14に示す処理は、ビーコンIDの代わりに、端末20の位置情報取得部25が取得した位置情報を、用いて処理を行うこともできる。また、報酬情報は、上記実施形態1に示したように表示態様を変えた(又は変えていない)メッセージを表示するトークルームに表示されてもよい。トークルームに報酬情報を表示する場合には、報酬情報を受け取ったユーザの端末20においてのみ、表示することとしてもよいし、そうしなくてもよい。 In the above description, the terminal 20 has decided to receive the reward information from the server 10, but this is not the case. The terminal 20 may receive reward information together with a beacon signal from a beacon transmitter 40 provided at a specific location. That is, the reward information may be transmitted from the beacon transmitter 40 to the terminal 20, and the beacon transmitter 40 may transmit the reward information together with the beacon signal or separately from the beacon signal. Further, as can be understood from the fact that the reward condition 1102 is set in the reward management information 1100, the processing shown in FIGS. 12 to 14 is acquired by the position information acquisition unit 25 of the terminal 20 instead of the beacon ID. It is also possible to perform processing using the generated position information. In addition, the reward information may be displayed in a talk room that displays a message whose display mode has been changed (or has not been changed) as shown in the first embodiment. When the reward information is displayed in the talk room, it may or may not be displayed only on the terminal 20 of the user who received the reward information.

図15は、端末20の表示部24に表示される表示画面の例である。図15に示すように、端末20は、表示部24には、メッセージ1501、1502とともに、報酬情報1503を表示する。図15に示す例では、ユーザがAAフェスを訪問したことに対して、サーバ10から報酬が送信された様子を示している。このように、ビーコン信号を受信していることにより、端末20を保持するユーザが、そのビーコン信号を発信するビーコン発信器の近傍に来ていることが理解できることから、ユーザの端末に報酬を送信することができる。 FIG. 15 is an example of a display screen displayed on the display unit 24 of the terminal 20. As shown in FIG. 15, the terminal 20 displays the reward information 1503 on the display unit 24 together with the messages 1501 and 1502. In the example shown in FIG. 15, a reward is transmitted from the server 10 for the user visiting the AA festival. By receiving the beacon signal in this way, it can be understood that the user holding the terminal 20 is in the vicinity of the beacon transmitter that transmits the beacon signal, so that the reward is transmitted to the user's terminal. can do.

<実施形態2の効果>
端末20は、ビーコン発信器40からビーコン信号を受信すると、サーバ10にそのビーコン信号もしくはビーコン信号に含まれるビーコンIDを送信する。サーバ10は、そのビーコンIDに、報酬情報が対応付けられている場合に、その報酬情報を端末20に送信し、端末20は受信した報酬情報を表示する。なお、端末20は、ビーコンIDに代えて、自端末の位置情報取得部25が測位システムにより取得した位置情報を用いることができる。
これにより、端末20のユーザは、特定の場所、限定ではなく一例として、何等かの催し物をやっている会場や、特定の建物を訪問した際に、その訪問に対して報酬情報を受理することができる。したがって、ユーザが、特定の場所を訪問する動機づけを与えることができる。また、報酬がもらえることが理解できれば、その場所を他のユーザが訪問する可能性を向上させることができる。
<Effect of Embodiment 2>
When the terminal 20 receives the beacon signal from the beacon transmitter 40, the terminal 20 transmits the beacon signal or the beacon ID included in the beacon signal to the server 10. When the beacon ID is associated with the reward information, the server 10 transmits the reward information to the terminal 20, and the terminal 20 displays the received reward information. In addition, the terminal 20 can use the position information acquired by the position information acquisition unit 25 of the own terminal by the positioning system instead of the beacon ID.
As a result, when the user of the terminal 20 visits a venue where some kind of event is held or a specific building, as an example, not a specific place or limitation, the user receives reward information for the visit. Can be done. Therefore, the user can be motivated to visit a specific place. Also, if you understand that you can get a reward, you can improve the possibility that other users will visit the place.

<実施形態3>
実施形態3では、ユーザが特定の場所を訪問したことにより、特定のトークルームに招待する例を説明する。図16は、通信システム1に係る各装置間のやり取りの一例であって、ユーザをトークルーム(オープンチャット)に招待する例を示すシーケンス図である。
<Embodiment 3>
In the third embodiment, an example of inviting a user to a specific talk room by visiting a specific place will be described. FIG. 16 is a sequence diagram showing an example of communication between each device according to the communication system 1 and an example of inviting a user to a talk room (open chat).

図16に示すように、ビーコン発信器40は、ビーコン信号を発信する(ステップS1201)。 As shown in FIG. 16, the beacon transmitter 40 transmits a beacon signal (step S1201).

端末20aは、ビーコン信号を受信すると、受信したビーコン信号のビーコンIDを含む信号をサーバ10に送信する(ステップS1202)。 When the terminal 20a receives the beacon signal, the terminal 20a transmits a signal including the beacon ID of the received beacon signal to the server 10 (step S1202).

サーバ10は、端末20aから信号を受信すると、信号に含まれるビーコンIDに対応するトークルーム(オープンチャット)を開くためのリンク(限定ではなく一例としてURL(Uniform Resource Locator))を特定する(ステップS1603)。そして、サーバ10は、特定したチャットのURLを端末20aに送信する(ステップS1604)。 When the server 10 receives the signal from the terminal 20a, the server 10 specifies a link (URL (Uniform Resource Locator) as an example, not limited) for opening a talk room (open chat) corresponding to the beacon ID included in the signal (step). S1603). Then, the server 10 transmits the specified chat URL to the terminal 20a (step S1604).

端末20aは、サーバ10から受信したURLを表示する(ステップS1606)。そして、端末20aのユーザからURLに対する操作(限定ではなく一例として、URLをタッチする操作)を受けて、対応するトークルームを開く(表示する)(ステップS1607)。 The terminal 20a displays the URL received from the server 10 (step S1606). Then, the user of the terminal 20a receives an operation on the URL (not limited to the operation of touching the URL as an example), and opens (displays) the corresponding talk room (step S1607).

図17は、図16に示すやり取りを実現するための端末20の動作例を示すフローチャートである。図17に示すフローチャートは、図13に示すフローチャートと、ステップS1302の処理まで共通するのでステップS1302までの説明は省略する。 FIG. 17 is a flowchart showing an operation example of the terminal 20 for realizing the exchange shown in FIG. Since the flowchart shown in FIG. 17 is common to the flowchart shown in FIG. 13 up to the process of step S1302, the description up to step S1302 will be omitted.

図17に示すように、端末20の通信I/F22は、サーバ10から、URLを含む情報を受信しているか否かを判定する(ステップS1703)。サーバ10からURLを含む情報を受信している場合には(ステップS1703のYES)、通信I/F22は、URLを含む情報を制御部21に送信する。制御部21のメッセージ処理部211は、受信したURLを含む情報を表示するよう表示処理部212に指示する。表示処理部212は、受信したURLを含む情報を、表示部24に表示し(ステップS1704)、ステップS1705の処理に移行する。なお、サーバ10からURLを含む情報を受信していない場合には(ステップS1703のNO)、処理を終了する。 As shown in FIG. 17, the communication I / F 22 of the terminal 20 determines whether or not the information including the URL is received from the server 10 (step S1703). When the information including the URL is received from the server 10 (YES in step S1703), the communication I / F 22 transmits the information including the URL to the control unit 21. The message processing unit 211 of the control unit 21 instructs the display processing unit 212 to display information including the received URL. The display processing unit 212 displays the information including the received URL on the display unit 24 (step S1704), and proceeds to the process of step S1705. If the information including the URL is not received from the server 10 (NO in step S1703), the process ends.

URLを含む情報を表示すると、端末20の入出力部23は、表示したURLに対するユーザからの入力があるか否かを判定する(ステップS1705)。ここでいうユーザからの入力とは、限定ではなく一例として、表示されたURLをタッチするような入力や、URLにリンクされている情報の表示指示の入力であってよい。表示したURLに対するユーザからの入力があった場合には(ステップS1705のYES)、メッセージ処理部211は、URLに対応するトークルームを特定し、特定したトークルームを表示処理部212に表示するように指示する。表示処理部212は、トークルームを表示部24に表示して(ステップS1706)、処理を終了する。また、URLに対する入力がない場合にも(ステップS1705のNO)、処理を終了する。 When the information including the URL is displayed, the input / output unit 23 of the terminal 20 determines whether or not there is an input from the user for the displayed URL (step S1705). The input from the user here is not limited, but may be, for example, an input for touching the displayed URL or an input for displaying an information linked to the URL. When there is an input from the user for the displayed URL (YES in step S1705), the message processing unit 211 identifies the talk room corresponding to the URL and displays the specified talk room on the display processing unit 212. Instruct. The display processing unit 212 displays the talk room on the display unit 24 (step S1706), and ends the processing. Further, even when there is no input to the URL (NO in step S1705), the process ends.

図18は、図16に示すやり取りを実現するためのサーバ10の動作例を示すフローチャートである。 FIG. 18 is a flowchart showing an operation example of the server 10 for realizing the exchange shown in FIG.

図18に示すように、サーバ10の通信I/F14は、ビーコンIDを含む信号を端末20から受信する(ステップS1401)。通信I/F14は、受信した信号を制御部11に送信する。 As shown in FIG. 18, the communication I / F 14 of the server 10 receives a signal including the beacon ID from the terminal 20 (step S1401). The communication I / F 14 transmits the received signal to the control unit 11.

制御部11のメッセージ処理部111は、受信した信号からビーコンIDを抽出する。そして、抽出したビーコンIDに対応するURLを特定する(ステップS1802)。これは、限定ではなく一例として、ビーコンIDとURLとを対応付けたテーブルを保持することにより実現することができる。 The message processing unit 111 of the control unit 11 extracts the beacon ID from the received signal. Then, the URL corresponding to the extracted beacon ID is specified (step S1802). This can be realized by holding a table in which the beacon ID and the URL are associated with each other, as an example and not a limitation.

メッセージ処理部111は、特定したURLを、通信I/F14を介して端末20に送信し(ステップS1803)、処理を終了する。 The message processing unit 111 transmits the specified URL to the terminal 20 via the communication I / F 14 (step S1803), and ends the process.

図19は、図17のステップS1704、S1706に関連する端末の表示部に表示される画面例を示す図である。図19(a)は、端末20の表示部24の表示領域に表示される表示例を示す画面図である。図19(a)では、図15に示した報酬情報を表示した画面に追加する態様でURLの情報を表示する例を示しているが、メッセージ1501〜1503の表示は必須のものではない。 FIG. 19 is a diagram showing an example of a screen displayed on the display unit of the terminal related to steps S1704 and S1706 of FIG. FIG. 19A is a screen view showing a display example displayed in the display area of the display unit 24 of the terminal 20. FIG. 19A shows an example in which the URL information is displayed in a manner of adding the reward information shown in FIG. 15 to the screen on which the reward information is displayed, but the display of the messages 1501 to 1503 is not essential.

図19(a)のメッセージ1901に示すように、端末20は、サーバ10から、URLの情報を受信した場合には、ユーザが現在いる場所に関連するトークルームへの招待を促すテキストを表示するとともに、そのトークルームのURL1902を表示する。そして、このURL1902に対して、一例として、タッチ操作をすることで、リンク先のトークルームを、図19(b)に示すように表示する。このとき、リンク先として表示されるトークルームで表示される各メッセージの表示態様は、上記実施形態1の図7(b)や、本図19(b)に示すように、そのメッセージが送信された位置に応じた表示態様で表示することとしてもよいし、図7(a)に示すように、表示態様を変えることなくメッセージを表示することとしてもよい。 As shown in message 1901 of FIG. 19A, when the terminal 20 receives the URL information from the server 10, the terminal 20 displays a text prompting the user to invite to the talk room related to the current location. At the same time, the URL 1902 of the talk room is displayed. Then, as an example, by performing a touch operation on this URL 1902, the talk room of the link destination is displayed as shown in FIG. 19 (b). At this time, the display mode of each message displayed in the talk room displayed as the link destination is such that the message is transmitted as shown in FIG. 7 (b) of the first embodiment and FIG. 19 (b) of the present embodiment. The message may be displayed in a display mode according to the position, or as shown in FIG. 7A, the message may be displayed without changing the display mode.

このように、端末20は、ビーコン信号を受信した場合には、そのビーコン信号を発信したビーコン発信器40が設置されている場所に関連するトークルームに入るためのURLを表示することができる。なお、図16〜図18では、端末20は、URLを含む情報をサーバ10から受信することとしているが、これはその限りではない。ビーコン発信器40は、発振するビーコン信号に、ビーコンIDだけなく、その設置位置に関連するトークルームに招待するためのURL情報を含ませて発信することとしてもよい。そして、端末20は、受信したビーコン信号に含まれるビーコンIDをサーバ10に送信することなく、ビーコン信号に含まれるURLを含む情報を、図19(a)に示すように表示することとしてもよい。 In this way, when the terminal 20 receives the beacon signal, it can display the URL for entering the talk room related to the place where the beacon transmitter 40 that transmitted the beacon signal is installed. Note that, in FIGS. 16 to 18, the terminal 20 receives information including a URL from the server 10, but this is not the case. The beacon transmitter 40 may transmit the oscillating beacon signal by including not only the beacon ID but also URL information for inviting to the talk room related to the installation position. Then, the terminal 20 may display the information including the URL included in the beacon signal as shown in FIG. 19A without transmitting the beacon ID included in the received beacon signal to the server 10. ..

<実施形態3の効果>
端末20は、ビーコン発信器40からビーコン信号を受信した場合に、そのビーコン発信器40が設置されている場所に関連するトークルームを表示するための情報、限定ではなく一例としてURLを表示する。そして、ユーザがそのURLにタッチした場合には端末20は、トークルームを開いてメッセージを表示する。
これによって、ユーザは、自身が訪問した場所に関連するトークルームがある場合に、その場所に関する情報をトークルームのメッセージのやり取りの内容から認識することができる。
<Effect of Embodiment 3>
When the terminal 20 receives the beacon signal from the beacon transmitter 40, the terminal 20 displays the information for displaying the talk room related to the place where the beacon transmitter 40 is installed, and the URL is not limited but is displayed as an example. Then, when the user touches the URL, the terminal 20 opens the talk room and displays a message.
As a result, when there is a talk room related to the place visited by the user, the user can recognize the information about the place from the contents of the message exchange of the talk room.

<実施形態4>
上記実施形態においては、端末20各々がメッセージを送信した場所に応じた表示態様でメッセージをトークルームに表示することとした。特に、端末20が、トークルームに関連する場所において送信されたメッセージと、関連しない場所において送信されたメッセージとで、表示態様を変えることで、各メッセージの信頼性を判断できる情報とした。
<Embodiment 4>
In the above embodiment, the message is displayed in the talk room in a display mode according to the place where each terminal 20 has sent the message. In particular, the terminal 20 provides information that can determine the reliability of each message by changing the display mode between the message transmitted in the place related to the talk room and the message transmitted in the place not related to the talk room.

ところで、端末20のユーザはいつまでも同じ場所にいるとは限らないし、時間の経過とともに、情報の信憑性が薄れることもある。例えば、限定ではなく一例として、ある店舗について、あるユーザが、混んでいるとの情報を発信したとしても、その1時間後も混んでいるとは限らない。そこで、本実施形態4においては、端末20が表示したメッセージそれぞれの表示態様を、そのメッセージを送信したユーザの移動や時間の経過に伴って、変更する例を説明する。 By the way, the user of the terminal 20 is not always in the same place, and the credibility of the information may be weakened with the passage of time. For example, as an example, not a limitation, even if a user sends information that a store is crowded, it is not necessarily crowded even one hour later. Therefore, in the fourth embodiment, an example will be described in which the display mode of each message displayed by the terminal 20 is changed according to the movement of the user who transmitted the message and the passage of time.

図20は、端末20の動作例を示すフローチャートである。図20に示すフローチャートは、時間の経過に伴って、メッセージの表示態様を変更する例を示すフローチャートである。端末20は、表示されている全てのメッセージについて、図20に示す処理を、所定時間毎(限定ではなく一例として1分毎)、もしくは、トークルーム内での表示位置の変更があった場合に実行する。 FIG. 20 is a flowchart showing an operation example of the terminal 20. The flowchart shown in FIG. 20 is an example showing an example in which the display mode of the message is changed with the passage of time. The terminal 20 performs the processing shown in FIG. 20 for all the displayed messages every predetermined time (not limited to every minute as an example), or when the display position in the talk room is changed. Execute.

図20に示すように、端末20のメッセージ処理部211は、トークルームに表示される各メッセージについて、メッセージの送信時刻から、所定時間が経過したか否かを判定する(ステップS2001)。これは、各メッセージの送信時刻(端末20がサーバ10からメッセージを受信した受信時刻であってもよい)と、端末20が計時する現在時刻との差分が、所定時間以上であるか否かにより判定することができる。所定時間が経過していない場合には、次のメッセージの処理に移行する。表示されている最後のメッセージの処理を行っている場合には、処理を終了する。 As shown in FIG. 20, the message processing unit 211 of the terminal 20 determines whether or not a predetermined time has elapsed from the message transmission time for each message displayed in the talk room (step S2001). This depends on whether or not the difference between the transmission time of each message (which may be the reception time when the terminal 20 receives the message from the server 10) and the current time clocked by the terminal 20 is equal to or longer than a predetermined time. Can be determined. If the predetermined time has not passed, the process proceeds to the next message. If the last displayed message is being processed, the processing is terminated.

メッセージ処理部211は、メッセージの送信時刻から所定時間が経過していると判定した場合には(ステップS2001のYES)、次に、そのメッセージの表示態様が、メッセージがトークルームに関連する場所から送信された(もしくは位置情報が対応付けられたメッセージである)ことを示す第1の表示態様で表示されているか否かを判定する(ステップS2002)。メッセージの表示態様が第1の表示態様ではない場合には(ステップS2002のNO)、次のメッセージの処理に移行する。表示されている最後のメッセージの処理を行っている場合には、処理を終了する。 When the message processing unit 211 determines that a predetermined time has elapsed from the message transmission time (YES in step S2001), the message display mode is then changed from the location where the message is related to the talk room. It is determined whether or not the message is displayed in the first display mode indicating that the message has been transmitted (or the message is associated with the location information) (step S2002). If the message display mode is not the first display mode (NO in step S2002), the process proceeds to the next message processing. If the last displayed message is being processed, the processing is terminated.

処理対象のメッセージの表示態様が第1の表示態様であった場合には(ステップS2002のYES)、メッセージ処理部211は、メッセージの表示態様を、第1の表示態様から第2の表示態様に変更するよう表示処理部212に指示する。表示処理部212は、メッセージ処理部211からの指示に従って、該当するメッセージの表示態様を、第1の表示態様から第2の表示態様に変更して表示部24に表示する(ステップS2003)。 When the display mode of the message to be processed is the first display mode (YES in step S2002), the message processing unit 211 changes the display mode of the message from the first display mode to the second display mode. Instruct the display processing unit 212 to change. The display processing unit 212 changes the display mode of the corresponding message from the first display mode to the second display mode and displays it on the display unit 24 according to the instruction from the message processing unit 211 (step S2003).

そして、メッセージ処理部211は、次のメッセージの処理に移行する。処理しているメッセージが表示されている最後のメッセージである場合には、処理を終了する。 Then, the message processing unit 211 shifts to the processing of the next message. If the message being processed is the last message displayed, the processing ends.

図21は、図20に示す処理を実行した場合の表示の変化を示す画面例である。図21(a)は、あるタイミング(13時時点)で表示されているトークルームの様子を示している。図21(a)に示すように、12時15分に送信されたメッセージが第2の表示態様で表示され、12時18分及び12時20分に送信されたメッセージが第1の表示態様で表示されている。この状態から、所定時間として、1時間半が経過したとする。 FIG. 21 is a screen example showing a change in the display when the process shown in FIG. 20 is executed. FIG. 21A shows a state of the talk room displayed at a certain timing (at 13:00). As shown in FIG. 21 (a), the message transmitted at 12:15 is displayed in the second display mode, and the messages transmitted at 12:18 and 12:20 are displayed in the first display mode. It is displayed. It is assumed that one and a half hours have passed from this state as a predetermined time.

図21(b)は、図21(a)に示した状態から1時間半後のトークルームの画面例を示す図である。図21(b)と図21(a)とを比較すればわかるように、所定時間が経過したことに伴い、メッセージの表示態様が変更されている。なお、ここでは、メッセージの表示態様として、メッセージの送信場所を表示していた場合には、その場所名の表示を消去することとしてもよいし、消去しなくてもよい。 FIG. 21B is a diagram showing a screen example of a talk room one and a half hours after the state shown in FIG. 21A. As can be seen by comparing FIG. 21 (b) and FIG. 21 (a), the display mode of the message is changed as the predetermined time elapses. Here, as the display mode of the message, when the transmission location of the message is displayed, the display of the location name may or may not be deleted.

次に、時間経過以外で、メッセージの表示態様を変更する例を説明する。図22は、メッセージを送信した端末が、メッセージを送信した場所から移動した場合に、メッセージの表示態様を変更する処理を示しており、通信システム1の各装置間のやり取りの例を示すシーケンス図である。 Next, an example of changing the display mode of the message other than the passage of time will be described. FIG. 22 shows a process of changing the display mode of the message when the terminal that has sent the message moves from the place where the message was sent, and is a sequence diagram showing an example of communication between each device of the communication system 1. Is.

図22において、ステップS405までの処理は、図4を用いて説明した処理と同じであるので、説明を省略する。 In FIG. 22, the processing up to step S405 is the same as the processing described with reference to FIG. 4, so the description thereof will be omitted.

メッセージを送信する各端末20は、所定時間毎に、自端末の位置情報を送信する。サーバ10は、第1メッセージを送信した端末20bから、第1位置情報を受信できなくなってから、所定時間が経過したことを検知する(ステップS2201)。すると、サーバ10は、第1メッセージの表示態様を第1の表示態様から、第2の表示態様に変更するよう、トークルームに参加している端末20a、20cに対して指示する(ステップS2202)。 Each terminal 20 that transmits a message transmits the position information of its own terminal at predetermined time intervals. The server 10 detects that a predetermined time has elapsed since the terminal 20b that transmitted the first message cannot receive the first position information (step S2201). Then, the server 10 instructs the terminals 20a and 20c participating in the talk room to change the display mode of the first message from the first display mode to the second display mode (step S2202). ..

この指示を受けた端末20a、20cそれぞれは、端末20bから送信された第1メッセージの表示態様を、第1の表示態様から、第2の表示態様に変更して表示する(ステップS2203、2204)。 Each of the terminals 20a and 20c that received this instruction changes the display mode of the first message transmitted from the terminal 20b from the first display mode to the second display mode and displays it (steps S2203 and 2204). ..

図23は、図22に示すやり取りとは異なり、端末20が位置情報をサーバ10に送信しているものの、メッセージを送信した場所から移動した場合の、各装置のやり取りの例を示すシーケンス図である。図23に示すシーケンス図において、ステップS405までの処理については、図22と同様に説明を省略する。 FIG. 23 is a sequence diagram showing an example of the exchange of each device when the terminal 20 transmits the position information to the server 10 but moves from the place where the message is transmitted, unlike the exchange shown in FIG. be. In the sequence diagram shown in FIG. 23, the processing up to step S405 will be omitted in the same manner as in FIG. 22.

図23に示すように、端末20bは、ステップS402において第1メッセージを送信した際に、送信した第1位置情報とは異なる位置情報をサーバ10に送信する(ステップS2301)。このとき、端末20bは、位置情報とともにメッセージも送信してもよい。 As shown in FIG. 23, when the terminal 20b transmits the first message in step S402, the terminal 20b transmits the position information different from the transmitted first position information to the server 10 (step S2301). At this time, the terminal 20b may send a message together with the position information.

サーバ10は、端末20bから位置情報を受信すると、その位置情報が、以前にメッセージを送信してきた際の第1位置情報と同じであるか否かを確認する。そして、サーバ10は、端末20bから受信した位置情報が、第1位置情報と異なることを検知すると、第1メッセージの表示態様を第1の表示態様から第2の表示態様に変更するように、トークルームに参加している端末20aと端末20cとに指示する(ステップS2302)。 When the server 10 receives the location information from the terminal 20b, the server 10 confirms whether or not the location information is the same as the first location information when the message was previously transmitted. Then, when the server 10 detects that the position information received from the terminal 20b is different from the first position information, the server 10 changes the display mode of the first message from the first display mode to the second display mode. Instruct the terminals 20a and 20c participating in the talk room (step S2302).

すると、指示を受けた端末20aと、端末20cとは、第1メッセージの表示態様を第1の表示態様から第2の表示態様に変更して、第1メッセージを表示する(ステップS2303、S2304)。 Then, the terminal 20a and the terminal 20c that received the instruction change the display mode of the first message from the first display mode to the second display mode, and display the first message (steps S2303, S2304). ..

図24は、図22、図23に示すやり取りを実現するためのサーバ10の動作例を示すフローチャートである。 FIG. 24 is a flowchart showing an operation example of the server 10 for realizing the exchange shown in FIGS. 22 and 23.

図24に示すように、サーバ10は、端末20から受信したメッセージの表示態様として、第1の表示態様での表示を、トークルームに参加している各端末に指示する(ステップS2401)。この処理は、図6のステップS603の処理に相当する。 As shown in FIG. 24, the server 10 instructs each terminal participating in the talk room to display the message received from the terminal 20 in the first display mode (step S2401). This process corresponds to the process of step S603 of FIG.

サーバ10のメッセージ処理部111は、トークルームに参加しているユーザの端末から、最後に位置情報を受信してから所定時間が経過したか否かを判定する(ステップS2402)。ここでいう、所定時間は、ユーザがトークルームに送信したメッセージの信憑性が薄れる可能性がある時間であり、限定ではなく一例として、1時間としてよいが、1時間に限定するものではない。メッセージ処理部111は、トークルームに参加している各ユーザについて、ステップS2402の処理を行う。なお、ここでは、メッセージの送信時からの時間の経過で判定を行う例を示したが、メッセージの信憑性が薄れる可能性のある時間については、所定期間(限定ではなく1日)の中の所定時間区切りで行うこととしてもよい。すなわち、限定ではなく一例として、現在時刻が予め定められた時間になると、メッセージの表示態様を切替えるように構成されてもよい。限定ではなく一例として、フェス会場の閉会時間が20時であった場合には、トークルームの表示態様を、20時を経過したタイミングで切り替えるように構成されてもよい。 The message processing unit 111 of the server 10 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the last position information was received from the terminal of the user participating in the talk room (step S2402). The predetermined time referred to here is a time at which the credibility of the message sent by the user to the talk room may be weakened, and is not limited to one hour as an example, but is not limited to one hour. The message processing unit 111 performs the process of step S2402 for each user participating in the talk room. Here, an example of making a judgment based on the passage of time from the time when the message is sent is shown, but the time during which the credibility of the message may be weakened is within a predetermined period (one day, not limited). It may be performed at predetermined time intervals. That is, it is not limited, but as an example, it may be configured to switch the display mode of the message when the current time reaches a predetermined time. As an example, not limited to, when the closing time of the festival venue is 20:00, the display mode of the talk room may be configured to be switched at the timing after 20:00.

メッセージ処理部111は、最後に位置情報を受信してから所定時間が経過している端末があり、かつ、その端末が送信したメッセージについて、第1の表示態様で表示する指示を行ったメッセージがある場合に(ステップS2402のYES)、そのメッセージについて、通信I/F14を介して、トークルームに参加している各端末20に、メッセージの表示態様を第2の表示態様に変更するように指示する(ステップS2403)。メッセージ処理部111は、最後に位置情報を受信してから所定時間が経過している端末があり、かつ、その端末が送信したメッセージについて、第1の表示態様で表示する指示を行ったメッセージがない場合には(ステップS2402のNO)、ステップS2404の処理に移行する。 The message processing unit 111 has a terminal for which a predetermined time has passed since the last reception of the position information, and the message transmitted by the terminal is instructed to be displayed in the first display mode. In a certain case (YES in step S2402), for the message, each terminal 20 participating in the talk room is instructed to change the display mode of the message to the second display mode via the communication I / F14. (Step S2403). The message processing unit 111 has a terminal for which a predetermined time has passed since the last reception of the position information, and the message transmitted by the terminal is instructed to be displayed in the first display mode. If not (NO in step S2402), the process proceeds to step S2404.

一方で、トークルームに参加しているユーザの端末からその端末の位置情報を受信した場合には、端末20の通信I/F14は、受信した位置情報を制御部11に送信する。制御部11のメッセージ処理部111は、トークルームに参加しているユーザの端末から位置情報を受信すると、受信した位置情報が、その端末からそのために受信した位置情報であって最後に受信した位置情報とは別の位置情報であるか否かを判定する(ステップS2404)。位置情報が一致した場合には(ステップS2404のNO)、処理を終了する。 On the other hand, when the position information of the terminal is received from the terminal of the user participating in the talk room, the communication I / F 14 of the terminal 20 transmits the received position information to the control unit 11. When the message processing unit 111 of the control unit 11 receives the position information from the terminal of the user participating in the talk room, the received position information is the position information received for that purpose from the terminal and the last received position. It is determined whether or not the position information is different from the information (step S2404). If the position information matches (NO in step S2404), the process ends.

受信した位置情報と、前に受信した位置情報であって最後に受信した位置情報と、が異なる場合には(ステップS2404のYES)、メッセージ処理部111は、そのユーザの端末20から、現在から過去に遡って、所定時間内に、トークルームに対するメッセージを受信しているか否かを判定する(ステップS2405)。受信していない場合には(ステップS2405のNO)、処理を終了する。 When the received position information and the previously received position information and the last received position information are different (YES in step S2404), the message processing unit 111 starts from the user's terminal 20 from the present. Going back to the past, it is determined whether or not a message for the talk room has been received within a predetermined time (step S2405). If not received (NO in step S2405), the process ends.

メッセージを受信していた場合には(ステップS2405のYES)、そのメッセージの表示態様を第1の表示態様で指示していることを確認したうえで、そのメッセージの表示態様を第2の表示態様での表示に変更するように、通信I/F14を介して、トークルームに参加している全ての端末20に指示し(ステップS2406)、処理を終了する。 If a message has been received (YES in step S2405), after confirming that the display mode of the message is indicated by the first display mode, the display mode of the message is set to the second display mode. Instruct all terminals 20 participating in the talk room via the communication I / F 14 so as to change the display to the above (step S2406), and end the process.

図25は、図22、図23に示すやり取りを実現するための端末20の動作例を示すフローチャートである。 FIG. 25 is a flowchart showing an operation example of the terminal 20 for realizing the exchange shown in FIGS. 22 and 23.

図25に示すように、端末20の通信I/F22は、サーバ10から、ユーザIDと、メッセージの表示態様の変更指示を受信する(ステップS2501)。通信I/F22は、受信した指示を制御部21に送信する。 As shown in FIG. 25, the communication I / F 22 of the terminal 20 receives the user ID and the instruction for changing the display mode of the message from the server 10 (step S2501). The communication I / F 22 transmits the received instruction to the control unit 21.

メッセージ処理部211は、サーバ10から受信した指示を受けて、トークルーム上で表示しているメッセージの中から、受信したユーザIDに対応するメッセージを特定する(ステップS2502)。 Upon receiving the instruction received from the server 10, the message processing unit 211 identifies the message corresponding to the received user ID from the messages displayed on the talk room (step S2502).

そして、メッセージ処理部211は、特定したメッセージの表示態様を、第1の表示態様から、第2の表示態様に変更するよう、表示処理部212に指示する。表示処理部212は、この指示を受けて、指定されたメッセージを、第2の表示態様で、表示部24に表示し(ステップS2503)、処理を終了する。 Then, the message processing unit 211 instructs the display processing unit 212 to change the display mode of the specified message from the first display mode to the second display mode. In response to this instruction, the display processing unit 212 displays the designated message on the display unit 24 in the second display mode (step S2503), and ends the processing.

この場合の表示態様の変化の例は、一例として、図21に示す表示例と同様である。 An example of the change in the display mode in this case is the same as the display example shown in FIG. 21 as an example.

<実施の形態4の効果>
サーバ10は、トークルームに参加しているユーザの端末からメッセージを受信したときに、そのメッセージに対応付けられている位置情報が、そのトークルームに対して過去にそのユーザが送信したメッセージと同じ位置情報を有するかを判定する。サーバ10は、同じ位置情報を有していないと判定した場合には、そのユーザが過去に送信したメッセージの表示態様を変更する指示を端末20に送信する。
これによって、トークルームに参加している各ユーザは、各場所から送信されたメッセージの時間経過やユーザがメッセージを送信した場所からの移動によるメッセージの信頼性の低下を確認することができる。
<Effect of Embodiment 4>
When the server 10 receives a message from the terminal of a user participating in the talk room, the location information associated with the message is the same as the message previously sent by the user to the talk room. Determine if it has location information. When the server 10 determines that the user does not have the same location information, the server 10 transmits an instruction to change the display mode of the message transmitted in the past by the user to the terminal 20.
As a result, each user participating in the talk room can confirm the deterioration of the reliability of the message due to the passage of time of the message sent from each place and the movement from the place where the user sent the message.

<実施形態5>
上記実施形態1変形例においては、メッセージの表示態様でフィルタリングを行う例について説明したが、本実施形態5においては、メッセージの送信場所でのフィルタリングを行って、トークルームにメッセージを表示する例を説明する。
<Embodiment 5>
In the above-described modification of the first embodiment, an example in which filtering is performed in a message display mode has been described, but in the fifth embodiment, an example in which filtering is performed at a message transmission location and a message is displayed in a talk room is described. explain.

図26は、フィルタリング条件として、表示態様とは異なるフィルタリングをおこなった場合の端末20とサーバ10との間のやり取りを示すシーケンス図である。 FIG. 26 is a sequence diagram showing an exchange between the terminal 20 and the server 10 when filtering different from the display mode is performed as the filtering condition.

図26に示すように、端末20aは、メッセージのフィルタリング条件として場所の指定を受け付ける(ステップS2601)。端末20aは、受け付けたフィルタリング条件としての場所に関する情報を、サーバ10に送信する(ステップS2602)。 As shown in FIG. 26, the terminal 20a accepts the designation of the location as a message filtering condition (step S2601). The terminal 20a transmits information about the location as the received filtering condition to the server 10 (step S2602).

サーバ10は、フィルタリング条件としての場所に関する条件を受信すると、指定された場所から送信されたメッセージを特定する(ステップS2603)。サーバ10は、特定したメッセージに関する情報を、端末に送信する(ステップS2604)。 When the server 10 receives the condition regarding the location as the filtering condition, the server 10 identifies the message sent from the designated location (step S2603). The server 10 transmits information about the specified message to the terminal (step S2604).

端末20aは、受信したメッセージのみを表示する(ステップS2605)。 The terminal 20a displays only the received message (step S2605).

図27は、図26に示すやり取りを実現するための端末20の動作例を示すフローチャートである。 FIG. 27 is a flowchart showing an operation example of the terminal 20 for realizing the exchange shown in FIG. 26.

図27に示すように、端末20の入出力部23は、ユーザから指定する属性を有するメッセージのみを表示するためのフィルタリング条件の入力を受け付ける(ステップS2701)。入出力部23は、受け付けたフィルタリング条件を、制御部21に送信する。 As shown in FIG. 27, the input / output unit 23 of the terminal 20 accepts an input of a filtering condition for displaying only a message having an attribute specified by the user (step S2701). The input / output unit 23 transmits the received filtering conditions to the control unit 21.

制御部21のメッセージ処理部211は、受け付けたフィルタリング条件を、通信I/F22を介して、サーバ10に送信する(ステップS2702)。これに応じて、サーバ10からはフィルタリング条件に応じたメッセージまたはメッセージに関する情報が送信される。メッセージまたはメッセージに関する情報とは、過去にトークルームに対して送信されたメッセージそのもの、または、メッセージを特定可能な情報のことである。 The message processing unit 211 of the control unit 21 transmits the received filtering condition to the server 10 via the communication I / F 22 (step S2702). In response to this, the server 10 transmits a message or information about the message according to the filtering conditions. The message or information about the message is the message itself that was sent to the talk room in the past, or information that can identify the message.

端末20の通信I/F22は、サーバ10からのメッセージまたはメッセージに関する情報を受信する(ステップS2703)。端末I/F22は、受信したメッセージまたはメッセージに関する情報を、制御部22に送信する。 The communication I / F 22 of the terminal 20 receives a message from the server 10 or information about the message (step S2703). The terminal I / F 22 transmits the received message or information about the message to the control unit 22.

メッセージ処理部211は、受信した情報から、指定されているメッセージのみを表示するよう、表示処理部212に指示する。表示処理部212は、指定されたメッセージのみを含むトークルームを表示部24に表示して(ステップS2704)、処理を終了する。 The message processing unit 211 instructs the display processing unit 212 to display only the specified message from the received information. The display processing unit 212 displays a talk room containing only the designated message on the display unit 24 (step S2704), and ends the processing.

図28は、図26に示すやり取りを実現するためのサーバ10の動作例を示すフローチャートである。 FIG. 28 is a flowchart showing an operation example of the server 10 for realizing the exchange shown in FIG.

図28に示すように、サーバ10の通信I/F22は、端末20からフィルタリング条件としての場所に関する情報を受信する(ステップS2801)。通信I/F22は、受信したフィルタリング条件としての場所に関する情報を、制御部11に送信する。 As shown in FIG. 28, the communication I / F 22 of the server 10 receives information about the location as a filtering condition from the terminal 20 (step S2801). The communication I / F 22 transmits the received information regarding the location as the filtering condition to the control unit 11.

制御部11のメッセージ処理部111は、受信したフィルタリング条件が設定されたトークルームに対して送信されたメッセージについて、そのメッセージが送信された場所を特定する。そして、メッセージ処理部111は、フィルタリング条件としての場所に合致するメッセージを特定する(ステップS2802)。 The message processing unit 111 of the control unit 11 specifies the place where the message is transmitted for the message transmitted to the talk room in which the received filtering condition is set. Then, the message processing unit 111 identifies a message that matches the location as the filtering condition (step S2802).

メッセージ処理部111は、特定したフィルタリング条件に関するメッセージまたはメッセージに関する情報を、通信I/F14を介して、端末20に送信し(ステップS2803)、処理を終了する。 The message processing unit 111 transmits a message related to the specified filtering condition or information related to the message to the terminal 20 via the communication I / F 14 (step S2803), and ends the process.

なお、図26〜図28にかけては、端末20aがサーバ10に、フィルタリング条件に適したメッセージを問い合わせる態様を示したが、これはその限りではない。サーバ10が端末20からトークルームに対して送信したメッセージを、トークルームに参加する他の端末20に送信する際にメッセージの送信場所に関する情報もあわせて送信すれば、端末20aが、サーバ10に問い合わせることなく各メッセージにフィルタリングを行ってフィルタリング後のトークルームを表示することもできる。 Note that FIGS. 26 to 28 show a mode in which the terminal 20a inquires the server 10 of a message suitable for the filtering condition, but this is not the case. When the message transmitted from the terminal 20 to the talk room by the server 10 is transmitted to the other terminals 20 participating in the talk room, if the information regarding the transmission location of the message is also transmitted, the terminal 20a is sent to the server 10. It is also possible to filter each message and display the filtered talk room without inquiring.

<実施形態5の効果>
端末20は、トークルームのメッセージの表示に際して、表示するメッセージのフィルタリングを行うことができる。その一例として、ユーザが特定の場所に関するメッセージを確認したい場合に、端末20に対してフィルタリング条件として、場所をしている入力を行う。端末20は、入力された場所から送信されたメッセージのみを表示する。なお、どのメッセージを表示するのかのフィルタリングは、サーバ10、端末20のいずれで実行されてもよい。
これにより、ユーザは、フィルタリングした条件に応じたメッセージのみを確認することができる。例えば、フィルタリング条件として、特定の場所の入力を受け付けた場合には、その特定の場所から送信されたメッセージが表示されることになるので、ユーザが指定した場所の信憑性の高いメッセージのみを確認することができる。
<Effect of Embodiment 5>
The terminal 20 can filter the displayed message when displaying the message in the talk room. As an example, when the user wants to confirm a message about a specific place, the terminal 20 is input with the place as a filtering condition. The terminal 20 displays only the message sent from the input location. The filtering of which message is to be displayed may be executed by either the server 10 or the terminal 20.
As a result, the user can check only the messages according to the filtered conditions. For example, as a filtering condition, if the input of a specific place is accepted, the message sent from that specific place will be displayed, so check only the highly credible message of the place specified by the user. can do.

<実施形態6>
実施形態6においては、トークルームに参加しているユーザがどのような場所からメッセージを送信しているのか、その人数やメッセージ数が、認識しやすいトークルームの表示態様について説明する。即ち、トークルームにおいて、ある場所から、メッセージを送信した人数あるいはその場所から送信されたメッセージの総数に起案する情報を表示する態様を示す。
<Embodiment 6>
In the sixth embodiment, a display mode of the talk room in which the number of users and the number of messages are easily recognized from what kind of place the users participating in the talk room are transmitting the message will be described. That is, in the talk room, a mode is shown in which information to be drafted is displayed on the number of people who have sent messages from a certain place or the total number of messages sent from that place.

図29は、場所に関連するメッセージ数を表示するための各装置のやり取りを示すシーケンス図である。場所に関するメッセージの数がわかれば、その場所について、どれだけのユーザが関心を寄せているかの目安とすることができる。 FIG. 29 is a sequence diagram showing the exchange of each device for displaying the number of messages related to the location. Knowing the number of messages about a location can give you an idea of how many users are interested in that location.

図29に示すように、端末20bは、ユーザからの第1メッセージの入力を受け付ける(ステップS401)。 As shown in FIG. 29, the terminal 20b accepts the input of the first message from the user (step S401).

端末20bは、受け付けた第1メッセージと、端末20bの位置を示す第1位置情報とを、サーバ10に送信する(ステップS402)。 The terminal 20b transmits the received first message and the first position information indicating the position of the terminal 20b to the server 10 (step S402).

サーバ10は、受信した第1位置情報が、所定領域内にあるか、即ち、トークルームに関連する場所であるか否かを確認し、その領域内から送信されたメッセージ数を計数する(ステップS2903)。そして、サーバ10は、係数したメッセージ数とともに、受信したメッセージと、このメッセージの表示態様として、第1の表示態様で表示する指示とともに、トークルームに参加している各メッセージの端末20に送信する(ステップS2904)。 The server 10 confirms whether the received first position information is within the predetermined area, that is, whether it is a place related to the talk room, and counts the number of messages transmitted from the area (step). S2903). Then, the server 10 transmits the received message and the instruction to be displayed in the first display mode as the display mode of the message to the terminal 20 of each message participating in the talk room together with the coefficiented number of messages. (Step S2904).

端末20は、サーバ10から、メッセージとその表示態様の指示、及び、メッセージを送信した端末20bの場所から送信されたメッセージ数の情報を受信すると、指示された表示態様でメッセージを、トークルームに表示する。また、端末20は、トークルーム内のメッセージであって、そのメッセージが送信された場所ごとに、その場所から送信されたメッセージ数の情報を表示する(ステップS2905)。 When the terminal 20 receives the message and the display mode instruction from the server 10 and the information on the number of messages transmitted from the location of the terminal 20b that sent the message, the terminal 20 sends the message to the talk room in the instructed display mode. indicate. Further, the terminal 20 is a message in the talk room, and displays information on the number of messages transmitted from each place where the message is transmitted (step S2905).

図30は、図29に示すやり取りを実現するためのサーバ10の動作例を示すフローチャートである。 FIG. 30 is a flowchart showing an operation example of the server 10 for realizing the exchange shown in FIG. 29.

図30に示すように、サーバ10の通信I/F14は、端末20からメッセージと共にユーザIDと位置情報とを受信する(ステップS601)。通信I/F14は、受信した各情報を、制御部11に送信する。 As shown in FIG. 30, the communication I / F 14 of the server 10 receives the user ID and the location information together with the message from the terminal 20 (step S601). The communication I / F 14 transmits each received information to the control unit 11.

制御部11のメッセージ処理部111は、受信したメッセージの位置情報がトークルームに関連する位置から送信されたか否かを判定する(ステップS602)。 The message processing unit 111 of the control unit 11 determines whether or not the position information of the received message is transmitted from the position related to the talk room (step S602).

受信したメッセージが、トークルームに関連する位置から送信されていた場合に(ステップS602のYES)、メッセージ処理部111は、その位置から送信されたメッセージの、トークルーム内の総数を計数する(ステップS3003)。そして、メッセージ処理部111は、受信したメッセージを第1の表示態様で表示するための表示指示と、受信したメッセージと、ユーザIDと、計数したメッセージ数と、を通信I/F14を介して、トークルームに参加している各端末20に送信し(ステップS3005)、処理を終了する。 When the received message is transmitted from the position related to the talk room (YES in step S602), the message processing unit 111 counts the total number of messages transmitted from that position in the talk room (step). S3003). Then, the message processing unit 111 transmits the display instruction for displaying the received message in the first display mode, the received message, the user ID, and the counted number of messages via the communication I / F14. It is transmitted to each terminal 20 participating in the talk room (step S3005), and the process ends.

一方で、受信したメッセージが、トークルームに関連する位置から送信されていなかった場合には(ステップS602のNO)、第2の表示態様での表示指示と、受信したメッセージと、ユーザIDとを、通信I/F14を介して、トークルームに参加している各端末20に送信し(ステップS3004)、処理を終了する。このとき、メッセージ処理部111は、第2の表示態様で表示するよう指示したメッセージの総数を計数して、共に送信するように構成されてもよい。 On the other hand, when the received message is not transmitted from the position related to the talk room (NO in step S602), the display instruction in the second display mode, the received message, and the user ID are displayed. , It is transmitted to each terminal 20 participating in the talk room via the communication I / F14 (step S3004), and the process is completed. At this time, the message processing unit 111 may be configured to count the total number of messages instructed to be displayed in the second display mode and transmit them together.

図31は、図29に示すやり取りを実現するための端末20の動作例を示すフローチャートである。 FIG. 31 is a flowchart showing an operation example of the terminal 20 for realizing the exchange shown in FIG. 29.

図31に示すように、端末20の通信I/F22は、サーバ10から、ユーザIDと、メッセージと、メッセージの表示態様の指示と、メッセージ数との情報を受信する(ステップS3101)。通信I/F22は、受信した各情報を、制御部11に送信する。 As shown in FIG. 31, the communication I / F 22 of the terminal 20 receives information on the user ID, the message, the instruction of the display mode of the message, and the number of messages from the server 10 (step S3101). The communication I / F 22 transmits each received information to the control unit 11.

制御部11のメッセージ処理部211は、受信したメッセージを指示された表示態様で表示するように表示処理部212に指示する。また、メッセージ処理部211は、表示処理部212に対して、トークルームに関連する場所から送信されたメッセージの、トークルーム内に存在する数を示すメッセージ数も併せて表示するように指示する。表示処理部212は、指示されたメッセージを指示された表示態様で、表示部24に表示する。また、表示処理部212は、トークルーム内のメッセージの属性、限定ではなく一例として、メッセージが送信された場所ごとに、そのメッセージ数を示す情報を表示部24に表示して(ステップS3102)、処理を終了する。なお、メッセージの属性は、メッセージが送信された場所に限定するものではなく、その他の属性であってもよい。 The message processing unit 211 of the control unit 11 instructs the display processing unit 212 to display the received message in the instructed display mode. In addition, the message processing unit 211 instructs the display processing unit 212 to also display the number of messages transmitted from the location related to the talk room, which indicates the number of messages existing in the talk room. The display processing unit 212 displays the instructed message on the display unit 24 in the instructed display mode. Further, the display processing unit 212 displays information indicating the number of messages on the display unit 24 for each place where the message is transmitted, as an example, not the attribute of the message in the talk room (step S3102). End the process. The attribute of the message is not limited to the place where the message is sent, and may be other attributes.

図32は、メッセージを送信した場所ごとのメッセージ数を表示する例を示す端末の画面図である。図32に示すように、トークルームに送信された各メッセージを指示された表示態様で表示される。また、図32に示されるように、端末20の表示部24の表示領域には、メッセージの属性としてのメッセージの送信場所の情報と、その送信場所で送信されたメッセージ数3201とを、表示する。図32の例では、AAフェス会場内の、A店、B店、C店から送信されたメッセージの総数として、それぞれ、11、36、18が対応付けられた例を示している。なお、図32では、メッセージ数を示す例を示しているが、これは、メッセージ数に代えて、その各場所からメッセージを送信した互いに異なるユーザの人数を示す情報であってもよい。 FIG. 32 is a screen view of a terminal showing an example of displaying the number of messages for each place where a message is transmitted. As shown in FIG. 32, each message transmitted to the talk room is displayed in the instructed display mode. Further, as shown in FIG. 32, in the display area of the display unit 24 of the terminal 20, information on the transmission location of the message as a message attribute and the number of messages 3201 transmitted at the transmission location are displayed. .. In the example of FIG. 32, 11, 36, and 18 are associated with the total number of messages transmitted from the A store, the B store, and the C store in the AA festival venue, respectively. Although FIG. 32 shows an example showing the number of messages, this may be information indicating the number of different users who have sent messages from each location instead of the number of messages.

<実施形態6の効果>
端末20は、トークルームに送信されたメッセージについて、そのメッセージが送信された場所ごとに、その場所から送信されたメッセージの総数を表示する。
この構成によれば、端末20のユーザは、どの場所の話題が、そのトークルーム内で、人気が高いのかが理解できる。また、この構成によれば、ユーザは、各場所の人気自体がどれだけあるかの指標とすることもできるとともに、逆に、どの場所がすいているのかも確認することができる。
したがって、限定ではなく一例として、トークルームが遊園地のようなアミューズメントパークに関する情報であり、表示されるメッセージ数が、限定ではなく一例として、アミューズメントパーク内の店舗や、アトラクションに対応付けて表示されれば、どのアトラクションや店舗の人気が高いのかがわかり、逆にメッセージ数が少なければ、すぐに入れる店舗やアトラクションがどれかを認識することができる。
<Effect of Embodiment 6>
Regarding the message sent to the talk room, the terminal 20 displays the total number of messages sent from the place for each place where the message is sent.
According to this configuration, the user of the terminal 20 can understand which topic is popular in the talk room. Further, according to this configuration, the user can use it as an index of how popular each place is, and conversely, can confirm which place is busy.
Therefore, as an example, not limited, the talk room is information about an amusement park such as an amusement park, and the number of displayed messages is displayed in association with the stores and attractions in the amusement park as an example, not limited. By doing so, you can see which attractions and stores are popular, and conversely, if the number of messages is small, you can recognize which stores and attractions you can enter immediately.

1 通信システム
10 サーバ
11 制御部
111 メッセージ処理部
112 判定部
113 特定部
12 入出力部
13 表示部
14 通信I/F(通信部)
15 記憶部
20 端末
21 制御部
211 メッセージ処理部
212 表示処理部
22 通信I/F
23 入出力部
231 タッチパネル
232 マイク
233 スピーカ
234 カメラ
24 表示部(ディスプレイ)
25 位置情報取得部
28 記憶部
30 ネットワーク
40 ビーコン発信器
411 通信I/F
412 ビーコン発信部
1 Communication system 10 Server 11 Control unit 111 Message processing unit 112 Judgment unit 113 Specific unit 12 Input / output unit 13 Display unit 14 Communication I / F (communication unit)
15 Storage unit 20 Terminal 21 Control unit 211 Message processing unit 212 Display processing unit 22 Communication I / F
23 Input / output unit 231 Touch panel 232 Microphone 233 Speaker 234 Camera 24 Display unit (display)
25 Location information acquisition unit 28 Storage unit 30 Network 40 Beacon transmitter 411 Communication I / F
412 Beacon transmitter

Claims (18)

サーバと通信する端末に実行されるプログラムであって、
第1端末のユーザと、前記第1端末とは異なる第2端末のユーザとを含むチャットルームを前記端末の表示部に表示することと、
前記第1端末によって送信された第1コンテンツが前記サーバに受信されたことに基づき、前記第1コンテンツを前記端末の通信部によって前記サーバから受信することと、
前記第2端末から送信された、位置に関する第1情報と第2コンテンツとが前記サーバに受信されたことに基づき、前記第1情報に基づく第2情報と、第2コンテンツとを前記端末の通信部によって前記サーバから受信することと、
前記第1コンテンツと、前記第2情報に基づき前記第1コンテンツとは表示態様を異ならせた前記第2コンテンツとを前記チャットルームに表示することとが前記端末に実行される。
A program that runs on a terminal that communicates with a server
Displaying a chat room including a user of the first terminal and a user of a second terminal different from the first terminal on the display unit of the terminal.
Based on the fact that the first content transmitted by the first terminal is received by the server, the first content is received from the server by the communication unit of the terminal.
Based on the fact that the first information and the second content regarding the position transmitted from the second terminal are received by the server, the second information based on the first information and the second content are communicated with the terminal. Receiving from the server by the department
Displaying the first content and the second content whose display mode is different from that of the first content based on the second information in the chat room is executed on the terminal.
請求項1に記載のプログラムであって、
前記表示態様を異ならせた前記第2コンテンツは、前記第2情報に基づいて、前記位置に関する情報に基づく位置の情報を表示することを含む。
The program according to claim 1.
The second content having a different display mode includes displaying position information based on the position information based on the second information.
請求項1または請求項2に記載のプログラムであって、
前記端末のユーザによる入力に基づいて、前記表示態様を異ならせた前記第2コンテンツを前記チャットルームに表示し、前記第1コンテンツを前記チャットルームに表示しないことが前記端末に実行される。
The program according to claim 1 or 2.
Based on the input by the user of the terminal, the second content having a different display mode is displayed in the chat room, and the first content is not displayed in the chat room.
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のプログラムであって、
位置に関する第3情報を前記通信部によって前記サーバに送信することと、
前記第3情報に基づく特典情報を前記サーバから前記通信部によって受信することとが前記端末に実行される。
The program according to any one of claims 1 to 3.
Sending the third information about the position to the server by the communication unit, and
The terminal receives the privilege information based on the third information from the server by the communication unit.
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のプログラムであって、
位置に関する第4情報を前記端末の制御部によって取得することと、
前記第4情報に基づく前記チャットルームの情報を前記制御部によって取得することと、
前記チャットルームの情報の受信に基づき、前記チャットルームを前記表示部に表示することとが前記端末に実行される。
The program according to any one of claims 1 to 4.
Acquiring the fourth information about the position by the control unit of the terminal,
Acquiring the information of the chat room based on the fourth information by the control unit, and
Based on the reception of the information of the chat room, displaying the chat room on the display unit is executed on the terminal.
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のプログラムであって、
設定された時間の経過、または設定された時刻に基づき、前記第2コンテンツの前記表示態様を前記第1コンテンツと同じ表示態様にして前記チャットルームに表示することが前記端末に実行される。
The program according to any one of claims 1 to 5.
Based on the elapse of a set time or a set time, the terminal is executed to display the second content in the same display mode as the first content in the chat room.
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記第1情報が前記サーバに受信されなくなったことに基づき、前記サーバから送信された第5情報を前記通信部によって受信することと、
前記第5情報に基づき、前記第2コンテンツの前記表示態様を前記第1コンテンツと同じ表示態様にして前記チャットルームに表示することとが前記端末に実行される。
The program according to any one of claims 1 to 5.
Based on the fact that the first information is no longer received by the server, the communication unit receives the fifth information transmitted from the server.
Based on the fifth information, the terminal is executed to display the second content in the same display mode as the first content in the chat room.
請求項2に記載のプログラムであって、
前記位置の情報は、場所、地名、または店の名称を含む。
The program according to claim 2.
The location information includes a place, place name, or store name.
請求項8に記載のプログラムであって、
前記端末のユーザによって選択された前記位置の情報に基づいて、前記第2コンテンツを前記チャットルームに表示し、前記第1コンテンツを前記チャットルームに表示しないことが前記端末に実行される。
The program according to claim 8.
Based on the information of the position selected by the user of the terminal, the terminal is executed to display the second content in the chat room and not to display the first content in the chat room.
請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記第1情報を送信する端末から送信されたコンテンツ数に関する情報を前記サーバから前記通信部によって受信することと、
前記コンテンツ数に関する情報に基づく表示を前記表示部に表示することとが前記端末に実行される。
The program according to any one of claims 1 to 9.
Receiving information on the number of contents transmitted from the terminal that transmits the first information from the server by the communication unit, and
Displaying a display based on the information regarding the number of contents on the display unit is executed on the terminal.
請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記第1情報は、前記第2端末のGPSによって取得される前記第2端末の位置情報である。
The program according to any one of claims 1 to 10.
The first information is the position information of the second terminal acquired by the GPS of the second terminal.
請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記第1情報は、前記第2端末とは異なる電子装置から送信された情報である。
The program according to any one of claims 1 to 11.
The first information is information transmitted from an electronic device different from the second terminal.
請求項12に記載のプログラムであって、
前記第1情報は、前記サーバの記憶部によって、前記第1情報と、位置情報とが関連付けられる。
The program according to claim 12.
The first information is associated with the location information by the storage unit of the server.
請求項1から請求項13のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記通信部によって、前記第1端末と前記第2端末とに第3コンテンツを送信することと、
前記第3コンテンツを前記チャットルームに表示することとを前記端末に実行させる。
The program according to any one of claims 1 to 13.
By transmitting the third content to the first terminal and the second terminal by the communication unit,
The terminal is made to display the third content in the chat room.
サーバと通信する端末の情報処理方法であって、
第1端末のユーザと、前記第1端末とは異なる第2端末のユーザとを含むチャットルームを前記端末の表示部に表示することと、
前記第1端末によって送信された第1コンテンツが前記サーバに受信されたことに基づき、前記第1コンテンツを前記端末の通信部によって前記サーバから受信することと、
前記第2端末から送信された、位置に関する第1情報と第2コンテンツとが前記サーバに受信されたことに基づき、前記第1情報に基づく第2情報と、第2コンテンツとを前記端末の通信部によって前記サーバから受信することと、
前記第1コンテンツと、前記第2情報に基づき前記第1コンテンツとは表示態様を異ならせた前記第2コンテンツとを前記チャットルームに表示することとを含む。
Information processing method for terminals that communicate with servers
Displaying a chat room including a user of the first terminal and a user of a second terminal different from the first terminal on the display unit of the terminal.
Based on the fact that the first content transmitted by the first terminal is received by the server, the first content is received from the server by the communication unit of the terminal.
Based on the fact that the first information and the second content regarding the position transmitted from the second terminal are received by the server, the second information based on the first information and the second content are communicated with the terminal. Receiving from the server by the department
This includes displaying the first content and the second content whose display mode is different from that of the first content based on the second information in the chat room.
サーバと通信する端末であって、
第1端末によって送信された第1コンテンツが前記サーバに受信されたことに基づき、前記第1コンテンツを前記サーバから受信し、前記第1端末とは異なる第2端末から送信された、位置に関する第1情報と第2コンテンツとが前記サーバに受信されたことに基づき、前記第1情報に基づく第2情報と、第2コンテンツとを前記サーバから受信する通信部と、
前記第1端末のユーザと、前記第2端末のユーザとを含むチャットルームを表示し、前記第1コンテンツと、前記第2情報に基づき前記第1コンテンツとは表示態様を異ならせた前記第2コンテンツとを前記チャットルームに表示する表示部とを含む。
A terminal that communicates with the server
Based on the fact that the first content transmitted by the first terminal is received by the server, the first content is received from the server and transmitted from a second terminal different from the first terminal. Based on the fact that the first information and the second content are received by the server, the communication unit that receives the second information based on the first information and the second content from the server, and the communication unit.
The second content is displayed in a chat room including the user of the first terminal and the user of the second terminal, and the display mode of the first content is different from that of the first content based on the second information. Includes a display unit that displays the content in the chat room.
サーバと通信する端末であって、
メモリに記憶されたプログラムを読み出し、前記プログラムに基づいて処理を実行するプロセッサーを含み、
前記プロセッサーは、
第1端末のユーザと、前記第1端末とは異なる第2端末のユーザとを含むチャットルームを前記端末の表示部に表示することと、
前記第1端末によって送信された第1コンテンツが前記サーバに受信されたことに基づき、前記第1コンテンツを前記端末の通信部によって前記サーバから受信することと、
前記第2端末から送信された、位置に関する第1情報と第2コンテンツとが前記サーバに受信されたことに基づき、前記第1情報に基づく第2情報と、第2コンテンツとを前記端末の通信部によって前記サーバから受信することと、
前記第1コンテンツと、前記第2情報に基づき前記第1コンテンツとは表示態様を異ならせた前記第2コンテンツとを前記チャットルームに表示することとを実行する。
A terminal that communicates with the server
Includes a processor that reads a program stored in memory and executes processing based on the program.
The processor
Displaying a chat room including a user of the first terminal and a user of a second terminal different from the first terminal on the display unit of the terminal.
Based on the fact that the first content transmitted by the first terminal is received by the server, the first content is received from the server by the communication unit of the terminal.
Based on the fact that the first information and the second content regarding the position transmitted from the second terminal are received by the server, the second information based on the first information and the second content are communicated with the terminal. Receiving from the server by the department
Displaying the first content and the second content whose display mode is different from that of the first content based on the second information is executed in the chat room.
端末と通信するサーバによって実行されるプログラムであって、
前記端末とは異なる第1端末によって送信された第1コンテンツを前記サーバの通信部によって受信することと、
前記第1コンテンツを前記通信部によって前記端末に送信することと、
前記端末と前記第1端末とは異なる第2端末から送信された、位置に関する第1情報と第2コンテンツとを前記通信部によって受信することと、
前記第2コンテンツと、前記第1情報に基づき前記第2コンテンツを前記第1コンテンツとは異なる表示態様で前記端末の表示部に表示させるための第2情報とを前記通信部によって前記端末に送信することとを前記サーバに実行させる。
A program executed by a server that communicates with a terminal
Receiving the first content transmitted by the first terminal different from the terminal by the communication unit of the server, and
To transmit the first content to the terminal by the communication unit,
Receiving the first information and the second content regarding the position transmitted from the second terminal different from the terminal and the first terminal by the communication unit.
The communication unit transmits the second content and the second information for displaying the second content on the display unit of the terminal in a display mode different from that of the first content based on the first information. Let the server do what you want to do.
JP2019239144A 2019-12-27 2019-12-27 Display method of terminal, program, terminal, information processing method of server Active JP7244413B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019239144A JP7244413B2 (en) 2019-12-27 2019-12-27 Display method of terminal, program, terminal, information processing method of server
CN202080062916.3A CN114341807A (en) 2019-12-27 2020-12-25 Terminal display method, program, terminal, and server information processing method
PCT/JP2020/048965 WO2021132649A1 (en) 2019-12-27 2020-12-25 Terminal display method, program, terminal, and server information processing method
KR1020227011788A KR20220122971A (en) 2019-12-27 2020-12-25 Display method of terminal, program, terminal, and information processing method of server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019239144A JP7244413B2 (en) 2019-12-27 2019-12-27 Display method of terminal, program, terminal, information processing method of server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021108009A true JP2021108009A (en) 2021-07-29
JP7244413B2 JP7244413B2 (en) 2023-03-22

Family

ID=76574734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019239144A Active JP7244413B2 (en) 2019-12-27 2019-12-27 Display method of terminal, program, terminal, information processing method of server

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7244413B2 (en)
KR (1) KR20220122971A (en)
CN (1) CN114341807A (en)
WO (1) WO2021132649A1 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058482A (en) * 2001-08-14 2003-02-28 Fujitsu Ltd Method for providing area chat room, method for processing terminal side area chat, recording medium recording area chat room providing/processing program and area chat room providing device
WO2012011496A1 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 楽天株式会社 Server device, submit information processing method, submit information processing program, and recording medium
JP2015181034A (en) * 2015-05-20 2015-10-15 ヤフー株式会社 Privilege imparting device, privilege imparting method and privilege imparting program
JP2016015009A (en) * 2014-07-02 2016-01-28 ソニー株式会社 Information processing system, information processing terminal, and information processing method
JP2016035750A (en) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社カカオ Method for filtering instant message, instant message server, device, and application for providing filtered instant message
KR20170065794A (en) * 2015-12-04 2017-06-14 최은주 Method of researching program watching data of televisions positioned within beacon coverage and apparatus thereof
US20180192260A1 (en) * 2015-06-25 2018-07-05 Kakao Corp. Message service provision method for providing message service via open chat room corresponding to link information, and message server and terminal for executing same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4909633B2 (en) * 2006-05-12 2012-04-04 ヤフー株式会社 Posting information evaluation method and system
JP2010020672A (en) 2008-07-14 2010-01-28 Hitachi Communication Technologies Ltd Chat system, information processing apparatus, and program
JP2013196662A (en) * 2012-03-23 2013-09-30 Nintendo Co Ltd Display control program, display control device, display control system and display control method
JP2018005288A (en) * 2016-06-27 2018-01-11 Line株式会社 Display method, program and information processing terminal
JP6920824B2 (en) * 2017-01-27 2021-08-18 Line株式会社 Display method, display program, information processing device and information processing terminal

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003058482A (en) * 2001-08-14 2003-02-28 Fujitsu Ltd Method for providing area chat room, method for processing terminal side area chat, recording medium recording area chat room providing/processing program and area chat room providing device
WO2012011496A1 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 楽天株式会社 Server device, submit information processing method, submit information processing program, and recording medium
JP2016015009A (en) * 2014-07-02 2016-01-28 ソニー株式会社 Information processing system, information processing terminal, and information processing method
JP2016035750A (en) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社カカオ Method for filtering instant message, instant message server, device, and application for providing filtered instant message
JP2015181034A (en) * 2015-05-20 2015-10-15 ヤフー株式会社 Privilege imparting device, privilege imparting method and privilege imparting program
US20180192260A1 (en) * 2015-06-25 2018-07-05 Kakao Corp. Message service provision method for providing message service via open chat room corresponding to link information, and message server and terminal for executing same
KR20170065794A (en) * 2015-12-04 2017-06-14 최은주 Method of researching program watching data of televisions positioned within beacon coverage and apparatus thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021132649A1 (en) 2021-07-01
CN114341807A (en) 2022-04-12
JP7244413B2 (en) 2023-03-22
KR20220122971A (en) 2022-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kwak et al. Seeing is believing: Sharing real-time visual traffic information via vehicular clouds
KR20180072833A (en) Gallery of messages with a shared interest
CN103597865A (en) Anonymous location-based notification
US20150242890A1 (en) Increasing customer monetization
CN109644220B (en) Mobile terminal cooperation system and service information distribution method
JP7253329B2 (en) Reward giving method, reward giving device, reward giving program
WO2021081823A1 (en) Information pushing method and apparatus, server, and storage medium
JP2014505383A (en) Communication system and method including generation of virtual space
CN112165688A (en) Chat room construction method, system and computer readable storage medium
JP6785934B1 (en) Information processing method of server, server, program, terminal
JP2019211851A (en) Information transmission method, information transmission device, information transmission program
JP5048553B2 (en) Guide information transmitter
US20140129579A1 (en) Mutual matching system
WO2021132649A1 (en) Terminal display method, program, terminal, and server information processing method
JP5759014B2 (en) Information distribution apparatus, information distribution method and program
JP7485509B2 (en) Program, information processing method, and terminal
KR101924895B1 (en) Banner advertisement service system for messenger application in which priorities of banner advertisement is determined by reference region
WO2013063141A1 (en) Interactive platform for the trucking industry
KR20120042266A (en) Information exchange systems and advertising-promotional methods by treasure-searching game using qr-code technology
KR20130062443A (en) System and method for providing mobile local social service based on real-time location information, and computer-readable recording medium storing program for the same
JP7368277B2 (en) Communication equipment and programs
KR20160028028A (en) Avatar displaying terminal and method for operating avatar displaying terminal
JP2019020942A (en) Matching device, matching method, and program
CN105247818B (en) Peer device moving communication
JP2021140231A (en) System, information processing method, information processing device, terminal, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220824

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7244413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350