JP2018005288A - Display method, program and information processing terminal - Google Patents

Display method, program and information processing terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2018005288A
JP2018005288A JP2016126872A JP2016126872A JP2018005288A JP 2018005288 A JP2018005288 A JP 2018005288A JP 2016126872 A JP2016126872 A JP 2016126872A JP 2016126872 A JP2016126872 A JP 2016126872A JP 2018005288 A JP2018005288 A JP 2018005288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
message
processing terminal
information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016126872A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
俊輔 鈴木
Shunsuke Suzuki
俊輔 鈴木
和孝 入江
Kazutaka Irie
和孝 入江
嘉洋 鈴木
Yoshihiro Suzuki
嘉洋 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Z Intermediate Global Corp
Original Assignee
Line Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Line Corp filed Critical Line Corp
Priority to JP2016126872A priority Critical patent/JP2018005288A/en
Priority to PCT/JP2017/007789 priority patent/WO2018003172A1/en
Publication of JP2018005288A publication Critical patent/JP2018005288A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that a user of an information terminal device cannot discriminate a read message to be reconfirmed among read messages which have been confirmed once.SOLUTION: A display method relating to one embodiment of the present invention is a display method in an information processing terminal and includes: a first step for displaying a message transmitted to another information processing terminal; a second step for displaying prescribed information showing that the message is displayed in the other information processing device when the message is displayed in the other information processing terminal; and a third step for changing at least one display mode of the message and the prescribed information when the other information processing device satisfies a first condition.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、表示方法、プログラムおよび情報処理端末に関する。   The present invention relates to a display method, a program, and an information processing terminal.

近年、スマートフォン等の情報処理端末間において、ネットワークを介してメッセージを送受信するサービスが存在する。そのようなサービスにおいて、受信側の情報処理端末のユーザが、受信したメッセージを既読したか否かを判別できるように、既読という文字を表示する方法などで当該受信したメッセージの表示態様を変更することが行われている。   In recent years, there is a service for transmitting and receiving messages via a network between information processing terminals such as smartphones. In such a service, the display mode of the received message can be changed by a method of displaying the letters “read” so that the user of the information processing terminal on the receiving side can determine whether or not the received message has been read. Changes have been made.

特許文献1には、携帯電話等において、所定の情報を表示する場合に、既読メッセージと未読メッセージとを判別可能とした異なる表示態様で表示する技術が開示されている。   Patent Document 1 discloses a technique for displaying a read message and an unread message in different display modes when predetermined information is displayed on a mobile phone or the like.

また、特許文献2には、文書を管理する文書管理システムにおいて、ユーザに参照を依頼した文書が、依頼してから時間が経過しても未読の場合に、メッセージや重要/緊急度を上げる(変更する)ことにより、参照を促進させる技術が開示されている。そして、特許文献2には、文書の重要/緊急度を変更するにあたり、重要/緊急度に応じて色を分けて表示することが開示されている   Further, in Patent Document 2, in a document management system for managing documents, a message or an importance / urgency level is increased when a document requested to be referred to by a user is unread even after a lapse of time since the request was made ( To improve the reference by disclosing (changing). Patent Document 2 discloses that when changing the importance / urgency level of a document, colors are displayed in accordance with the importance / urgency level.

特開2010−176248号公報JP 2010-176248 A 特開2007−188239号公報JP 2007-188239 A

ここで、ネットワークを介してメッセージを送受信するサービスにおいて、受信側の情報処理端末のユーザは、受信したメッセージを既読した場合であっても、時間の経過とともにその内容の認識が薄れたり、メッセージを受信したこと自体を忘れたりする可能性がある。   Here, in a service for sending and receiving messages over a network, even if the user of the information processing terminal on the receiving side has already read the received message, the content of the message may fade over time, There is a possibility of forgetting that it has been received.

このような場合に、特許文献1に記載の技術のように、未読メッセージと既読メッセージとを判別可能とした異なる表示態様で表示しただけでは、未読メッセージか既読メッセージかを判別させることはできても、再確認すべき既読メッセージを判別させることはできない。また、特許文献1に記載の技術では、メッセージの送信側の情報処理端末において、受信側の情報処理端末のユーザに再確認させるべき既読メッセージを判別させることはできない。   In such a case, as in the technique described in Patent Document 1, it is possible to determine whether an unread message or a read message is displayed only by displaying the unread message and the read message in different display modes. Even if it is possible, the read message to be reconfirmed cannot be determined. Further, with the technique described in Patent Document 1, the information processing terminal on the message transmission side cannot determine the read message that should be reconfirmed by the user of the information processing terminal on the reception side.

また、特許文献2に記載の技術のように、未確認の文書において、重要/緊急度に応じて色を分けて表示しただけでは、未確認の文書において確認すべき文書を判別させることはできても、再確認すべき既読メッセージを判別させることはできない。また、特許文献2に記載の技術では、メッセージの送信側の情報処理端末において、受信側の情報処理端末のユーザに再確認させるべき既読メッセージを判別させることはできない。   In addition, as in the technique described in Patent Document 2, even if an unconfirmed document is displayed in different colors according to the importance / urgency level, the document to be confirmed in the unconfirmed document can be discriminated. The read message to be reconfirmed cannot be determined. Further, in the technique described in Patent Document 2, the information processing terminal on the message transmission side cannot determine the read message that should be reconfirmed by the user of the information processing terminal on the reception side.

そこで、本発明は、上述した課題を鑑み、再確認させるべき(または再確認すべき)既読メッセージを判別可能な情報処理端末、通信システム、通信方法およびプログラムを提供することを目的とする。   In view of the above-described problems, an object of the present invention is to provide an information processing terminal, a communication system, a communication method, and a program that can determine a read message that should be reconfirmed (or reconfirmed).

本発明の一態様における表示方法は、情報処理端末における表示方法であって、他の情報処理端末に対して送信したメッセージを表示する第1のステップと、当該メッセージが当該他の情報処理端末で表示された場合に、当該メッセージが当該他の情報処理端末で表示されたことを示す所定の情報を表示する第2のステップと、当該他の情報処理端末が第1の条件を満たした場合に、当該メッセージまたは当該所定の情報のうち少なくとも一方の表示態様を変更する第3のステップとを含むことを特徴とする。   A display method according to an aspect of the present invention is a display method in an information processing terminal, the first step of displaying a message transmitted to another information processing terminal, and the message on the other information processing terminal. A second step of displaying predetermined information indicating that the message is displayed on the other information processing terminal when the message is displayed, and when the other information processing terminal satisfies the first condition. And a third step of changing a display mode of at least one of the message or the predetermined information.

本発明の一態様におけるプログラムは、他の情報処理端末に対して送信したメッセージを表示する第1のステップと、当該メッセージが当該他の情報処理端末で表示された場合に、当該メッセージが当該他の情報処理端末で表示されたことを示す所定の情報を表示する第2のステップと、当該他の情報処理端末が第1の条件を満たした場合に、当該メッセージまたは当該所定の情報のうち少なくとも一方の表示態様を変更する第3のステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。   The program according to one aspect of the present invention includes a first step of displaying a message transmitted to another information processing terminal, and the message is displayed when the message is displayed on the other information processing terminal. A second step of displaying predetermined information indicating that the information is displayed on the information processing terminal, and when the other information processing terminal satisfies the first condition, at least of the message or the predetermined information The computer is caused to execute a third step of changing one display mode.

本発明の一態様における情報処理端末は、他の情報処理端末に対して、メッセージを送信する通信部と、前記送信部が送信したメッセージを表示する表示部と、前記メッセージが前記他の情報処理端末で表示された場合に、当該メッセージが当該他の情報処理端末で表示されたことを示す所定の情報を、前記表示部に表示させる表示処理部と、を備え、前記表示処理部は、前記他の情報処理端末が第1の条件を満たした場合に、前記メッセージまたは前記所定の情報のうち少なくとも一方の表示態様を変更することを特徴とする。   An information processing terminal according to an aspect of the present invention includes a communication unit that transmits a message to another information processing terminal, a display unit that displays a message transmitted by the transmission unit, and the message that is the other information processing terminal. A display processing unit that, when displayed on a terminal, displays predetermined information indicating that the message is displayed on the other information processing terminal on the display unit, the display processing unit includes: When another information processing terminal satisfies the first condition, the display mode of at least one of the message and the predetermined information is changed.

本発明によれば、再確認させるべき(または再確認すべき)既読メッセージを判別することができる。また、メッセージを送信したユーザは、メッセージを受信したユーザがそのメッセージに対してどのような状況なのか、具体的には忘れているのかどうかを確認できるようになる。また、受信ユーザは再確認すべきメッセージを視認しやすくなる。   According to the present invention, it is possible to determine a read message to be reconfirmed (or to be reconfirmed). In addition, the user who transmitted the message can check the situation of the user who has received the message, specifically, whether or not the user has forgotten. In addition, the receiving user can easily view the message to be reconfirmed.

図1は、第1の実施形態に係る通信システムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system according to the first embodiment. 図2は、第1の実施形態における情報処理装置100および情報処理端末200の構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the information processing apparatus 100 and the information processing terminal 200 according to the first embodiment. 図3は、生成部121が生成する表示情報に基づいて、情報処理端末200において表示される画面(画像)の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a screen (image) displayed on the information processing terminal 200 based on the display information generated by the generation unit 121. 図4は、第1の実施形態における通信システムの動作例を示すシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram illustrating an operation example of the communication system according to the first embodiment. 図5は、第1の実施形態における情報処理装置100の動作例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation example of the information processing apparatus 100 according to the first embodiment. 図6は、第1の実施形態における、メッセージの受信側の情報処理端末200bの動作例を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation example of the information processing terminal 200b on the message receiving side in the first embodiment. 図7は、生成部121が生成した第2の新たな表示情報によって、情報処理端末200に表示される画面(トークルーム)の変化を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a change in a screen (talk room) displayed on the information processing terminal 200 by the second new display information generated by the generation unit 121. 図8は、第2の実施形態における通信システムの動作例を示すシーケンス図である。FIG. 8 is a sequence diagram illustrating an operation example of the communication system according to the second embodiment. 図9は、第2の実施形態における送信側の情報処理端末200bの動作例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation example of the information processing terminal 200b on the transmission side according to the second embodiment. 図10は、第2の実施形態において、生成部121が生成した第3の新たな表示情報によって、情報処理端末200に表示される画面(トークルーム)の変化を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a change in a screen (talk room) displayed on the information processing terminal 200 by the third new display information generated by the generation unit 121 in the second embodiment. 図11は、第3の実施形態における通信システムの動作例を示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an operation example of the communication system according to the third embodiment. 図12は、第3の実施形態における送信側の情報処理端末200bの動作例を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation example of the information processing terminal 200b on the transmission side according to the third embodiment. 図13は、情報処理装置100または情報処理端末200のハードウェア構成を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating a hardware configuration of the information processing apparatus 100 or the information processing terminal 200.

<通信の秘密の遵守>
本明細書に記載の発明を実施する場合は、通信の秘密に係る法的事項を遵守の上で実施されるものであることに留意されたい。
<Compliance of communication secrets>
It should be noted that the invention described in the present specification is implemented in compliance with legal matters relating to communication secrets.

本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<第1の実施形態>
第1の実施形態に記載の内容は、後述する実施形態のいずれにも適用可能である。
<First Embodiment>
The contents described in the first embodiment can be applied to any of the embodiments described later.

<構成>
図1は、第1の実施形態に係る通信システムの構成例を示す図である。図1に示すように、通信システムは、情報処理装置100と、情報処理端末200(例えば、情報処理端末200aおよび情報処理端末200bと、ネットワーク500とを含む。情報処理装置100は、ネットワーク500を介して、情報処理端末200と通信する。
<Configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 1, the communication system includes an information processing apparatus 100, an information processing terminal 200 (for example, an information processing terminal 200a and an information processing terminal 200b, and a network 500. The information processing apparatus 100 includes a network 500. Via the information processing terminal 200.

情報処理装置100は、情報処理端末200に対して、所定のサービスを提供する機能を備える。情報処理装置100は、例えば、サーバである。所定のサービスは、例えば、メッセージングサービスであり、情報処理端末200間で送受信されるメッセージを中継するサービスである。メッセージングサービスは、例えば、複数の情報処理端末200のユーザが互いにメッセージ等をやり取りするチャット機能を、当該複数の情報処理端末200に提供するサービスである。また、メッセージングサービスは、例えば、複数の情報処理端末200のユーザ同士がリアルタイムに会話する機能を提供するサービスであってもよい。   The information processing apparatus 100 has a function of providing a predetermined service to the information processing terminal 200. The information processing apparatus 100 is a server, for example. The predetermined service is, for example, a messaging service, and is a service that relays messages transmitted and received between the information processing terminals 200. The messaging service is, for example, a service that provides the plurality of information processing terminals 200 with a chat function in which users of the plurality of information processing terminals 200 exchange messages and the like. In addition, the messaging service may be a service that provides a function of allowing users of a plurality of information processing terminals 200 to talk in real time.

情報処理端末200は、携帯電話やスマートフォン、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレット型のPCなど、通信機能を備える情報処理端末である。なお、情報処理端末200は、これらの例に限られず、ユーザがメッセージなどの送受信に用いる情報処理端末であれば、どのような装置であってもよい。コンピュータ(例えば、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、メディアコンピュータプラットホーム(例えば、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(例えば、PDA(personal digital assistant)、電子メールクライアントなど)、携帯電話(例えばスマートフォン、フィーチャーフォンなど)、ウェアラブル端末(メガネ型デバイス、時計型デバイスなど)あるいは他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラットホームを含むが、本発明はそれらに限定されるものではない。   The information processing terminal 200 is an information processing terminal having a communication function, such as a mobile phone, a smartphone, a personal computer (PC), or a tablet PC. The information processing terminal 200 is not limited to these examples, and may be any device as long as it is an information processing terminal used by a user for transmission and reception of messages and the like. Computers (eg, desktops, laptops, tablets, etc.), media computer platforms (eg, cables, satellite set-top boxes, digital video recorders), handheld computing devices (eg, personal digital assistants (PDAs), email clients, etc.), Including, but not limited to, mobile phones (for example, smartphones, feature phones, etc.), wearable terminals (glasses-type devices, watch-type devices, etc.) or other types of computers, or communication platforms.

情報処理端末200は、サービス側が提供するメッセージングサービスを、情報処理装置100が提供するメッセージングアプリを用いて実行する。情報処理端末200は、他の情報処理端末200と共にグループを構成し、グループ間でメッセージのやり取りを行う。グループに含まれる情報処理端末200は、2台に限られず、いくつであってもよい。情報処理端末200が送信した所定のグループ宛のメッセージは、当該グループに含まれる他の情報処理端末200に転送される。情報処理端末200は、複数のグループに所属することができ、グループごとに他の情報処理端末200とメッセージを送受信可能である。   The information processing terminal 200 executes a messaging service provided by the service side using a messaging application provided by the information processing apparatus 100. The information processing terminal 200 forms a group with other information processing terminals 200 and exchanges messages between the groups. The number of information processing terminals 200 included in the group is not limited to two, and may be any number. A message addressed to a predetermined group transmitted by the information processing terminal 200 is transferred to another information processing terminal 200 included in the group. The information processing terminal 200 can belong to a plurality of groups, and can send and receive messages to and from other information processing terminals 200 for each group.

メッセージングサービスにおいて、情報処理端末200間で送受信されるメッセージは、例えば、情報処理端末200のユーザが生成した(入力した)テキストメッセージや、画像、音声、動画、スタンプ(デジタルステッカー)等を含む。なお、メッセージングサービスにおいて、メッセージはトークと呼ばれてもよい。   In the messaging service, messages transmitted and received between the information processing terminals 200 include, for example, text messages generated (input) by the user of the information processing terminal 200, images, sounds, moving images, stamps (digital stickers), and the like. In the messaging service, the message may be called a talk.

また、情報処理端末200間で送受信されるメッセージは、メッセージが送信された時刻情報、メッセージを送信した情報処理端末200を識別可能な情報を含んでいてもよい。   Further, the message transmitted / received between the information processing terminals 200 may include time information when the message is transmitted and information capable of identifying the information processing terminal 200 that transmitted the message.

情報処理端末200を識別可能な情報は、例えば、当該情報処理端末200を使用するユーザに割り当てられたユーザ識別情報(ユーザID(IDentifier))である。また、情報処理端末200を識別可能な情報は、例えば、当該情報処理端末200を一意に識別可能な識別情報(端末ID)である。ユーザIDや端末IDは、メッセージングサービスを提供するサービス側から、ユーザごとにまたは端末ごとに割り当てられる。なお、ユーザIDや端末IDは、予めユーザや情報処理端末ごとに設定されている識別子(例えば、加入者識別番号、端末識別番号)などを用いてもよい。   The information that can identify the information processing terminal 200 is, for example, user identification information (user ID (IDentifier)) assigned to a user who uses the information processing terminal 200. The information that can identify the information processing terminal 200 is, for example, identification information (terminal ID) that can uniquely identify the information processing terminal 200. The user ID and terminal ID are assigned for each user or for each terminal from the service side that provides the messaging service. As the user ID and terminal ID, an identifier (for example, a subscriber identification number or a terminal identification number) set in advance for each user or information processing terminal may be used.

また、情報処理端末200間で送受信されるメッセージは、トークルーム識別情報を含んでいてもよい。   In addition, messages transmitted and received between the information processing terminals 200 may include talk room identification information.

第1の実施形態におけるメッセージングサービスにおいて、メッセージの内容が表示される画面はトークルームと呼ばれる。トークルームは、いわゆるチャットにおいて、メッセージのやり取りを行うチャットルームに相当する。トークルームは、例えば、メッセージの送受信を行うグループごとに設けられる。所定のグループにおいてやり取りされるメッセージは、情報処理端末200において、当該所定のグループに対応するトークルームに表示される。   In the messaging service in the first embodiment, the screen on which the content of the message is displayed is called a talk room. The talk room corresponds to a chat room for exchanging messages in so-called chat. A talk room is provided for each group that transmits and receives messages, for example. Messages exchanged in a predetermined group are displayed on the information processing terminal 200 in a talk room corresponding to the predetermined group.

トークルーム識別情報は、トークルームを識別可能な識別情報(トークルームID)である。情報処理端末200は、メッセージに含まれるトークルーム識別情報に対応するトークルームに、当該メッセージの内容を表示する。   The talk room identification information is identification information (talk room ID) that can identify the talk room. The information processing terminal 200 displays the content of the message in the talk room corresponding to the talk room identification information included in the message.

具体的には、情報処理端末200は、グループトーク(すなわち、複数の情報処理端末200のユーザによるメッセージのやり取り)の場合、当該グループを識別可能な識別情報(グループID)に対応するトークルームに、メッセージの内容を表示する。グループトークの場合にはグループIDとトークルームとが対応付けられており、情報処理端末200は、メッセージに含まれるグループIDに対応するトークルームに、当該メッセージの内容を表示する。   Specifically, in the case of group talk (that is, message exchange by users of a plurality of information processing terminals 200), the information processing terminal 200 has a talk room corresponding to identification information (group ID) that can identify the group. Display the message contents. In the case of group talk, the group ID and the talk room are associated with each other, and the information processing terminal 200 displays the content of the message in the talk room corresponding to the group ID included in the message.

また、情報処理端末200は、1対1のトーク(すなわち、2台の情報処理端末200のユーザによるメッセージのやり取り)の場合、トークを行うユーザを識別可能な識別情報(ユーザID)に対するトークルームに、メッセージの内容を表示する。1対1のトークの場合にはユーザIDとトークルームとが対応付けられており、情報処理端末200は、メッセージに含まれるユーザIDに対応するトークルームに、当該メッセージの内容を表示する。   Further, in the case of one-to-one talk (that is, message exchange by the users of the two information processing terminals 200), the information processing terminal 200 is a talk room for identification information (user ID) that can identify the user who performs the talk. To display the message contents. In the case of a one-to-one talk, the user ID and the talk room are associated with each other, and the information processing terminal 200 displays the content of the message in the talk room corresponding to the user ID included in the message.

情報処理装置100は、例えば、情報処理端末200aのユーザが生成したメッセージを受信し、他の情報処理端末200bに転送する。   For example, the information processing apparatus 100 receives a message generated by a user of the information processing terminal 200a and transfers the message to another information processing terminal 200b.

なお、図1には、2つの情報処理端末200を示しているが、情報処理端末200の数は2つに限られず、情報処理装置100が所定のサービスを提供する情報処理端末200の数はいくつであってもよい。情報処理装置100は、例えば、3台以上の情報処理端末200において相互に送受信されるメッセージを、当該3台以上の情報処理端末200の各々に転送してもよい。   1 shows two information processing terminals 200, the number of information processing terminals 200 is not limited to two, and the number of information processing terminals 200 for which the information processing apparatus 100 provides a predetermined service is as follows. Any number is possible. For example, the information processing apparatus 100 may transfer messages that are transmitted and received between three or more information processing terminals 200 to each of the three or more information processing terminals 200.

ネットワーク500は、例えば、LTE(Long Term Evolution)、LANs(local area networks)、WANs(wide area networks)、MANs(metropolitan area networks)、ISDNs(integrated service digital networks)などの有線ネットワークや、無線LANs、CDMA(code division multiple access)、ブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)、衛星通信などのなどのネットワークであり、有線・無線を問わず、情報処理装置100や情報処理端末200が互いに通信可能であれば、どのようなネットワークであってもよい。   The network 500 includes, for example, wired networks such as LTE (Long Term Evolution), LANs (local area networks), WANs (wide area networks), MANs (metropolitan area networks), ISDNs (integrated service digital networks), wireless LANs, If it is a network such as CDMA (code division multiple access), Bluetooth (registered trademark), satellite communication, etc., the information processing apparatus 100 and the information processing terminal 200 can communicate with each other regardless of wired or wireless. Any network can be used.

図2は、本発明の第1の実施形態における情報処理装置100および情報処理端末200の構成例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the information processing apparatus 100 and the information processing terminal 200 according to the first embodiment of the present invention.

図2に示すように、情報処理装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを含む。   As illustrated in FIG. 2, the information processing apparatus 100 includes a communication unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130.

通信部110は、受信部111と送信部112とを含み、ネットワーク500を介して、情報処理端末200と通信する機能を備える。通信部110は、例えば、通信インターフェースである。通信部110における通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、どのような通信プロトコルを用いてもよい。   The communication unit 110 includes a reception unit 111 and a transmission unit 112 and has a function of communicating with the information processing terminal 200 via the network 500. The communication unit 110 is, for example, a communication interface. Communication in the communication unit 110 may be executed by either wire or wireless, and any communication protocol may be used.

受信部111は、ネットワーク500を介して、メッセージを受信する機能を備える。受信部111は、例えば、情報処理端末200から送信されたメッセージを受信する。   The receiving unit 111 has a function of receiving a message via the network 500. For example, the reception unit 111 receives a message transmitted from the information processing terminal 200.

また、受信部111は、情報処理端末200から、所定のメッセージが当該情報処理端末200の画面に表示されたことを示す既読情報を受信する。ここで、「既読」は、所定のメッセージが、情報処理端末200の画面(トークルーム)に表示されたことを示す。一方、「未読」は、所定のメッセージが、まだ画面(トークルーム)に表示されていないことを示す。   In addition, the receiving unit 111 receives read information indicating that a predetermined message is displayed on the screen of the information processing terminal 200 from the information processing terminal 200. Here, “read” indicates that a predetermined message is displayed on the screen (talk room) of the information processing terminal 200. On the other hand, “unread” indicates that a predetermined message is not yet displayed on the screen (talk room).

送信部112は、情報処理端末200に対して、当該情報処理端末200で表示する表示情報を送信する機能を備える。送信部112は、例えば、一の情報処理端末200から受信したメッセージに基づいて生成された表示情報を、他の情報処理端末200に送信する。また、表示部112は、例えば、所定のグループ宛の表示情報を、当該グループに含まれる情報処理端末200に対して送信する。また、送信部112は、グループに含まれる情報処理端末200のうちの特定の情報処理端末200に対して、表示情報を送信することもできる。   The transmission unit 112 has a function of transmitting display information displayed on the information processing terminal 200 to the information processing terminal 200. For example, the transmission unit 112 transmits display information generated based on a message received from one information processing terminal 200 to another information processing terminal 200. In addition, the display unit 112 transmits display information addressed to a predetermined group, for example, to the information processing terminal 200 included in the group. The transmission unit 112 can also transmit display information to a specific information processing terminal 200 among the information processing terminals 200 included in the group.

また、送信部112は、一の情報処理端末200から既読情報を受信した場合に、他の情報処理端末200に対して、当該既読情報に基づいて生成された表示情報を送信する。送信部112は、例えば、一の情報処理端末200から既読情報を受信した場合に、当該一の情報処理端末200が所属するグループに含まれる情報処理端末200に対して、当該既読情報に基づいて生成された表示情報を送信する。また、送信部112は、グループに含まれる情報処理端末200のうちの特定の情報処理端末200に対して、既読情報に基づいて生成された表示情報を送信することもできる。   Further, when the read unit 112 receives read information from one information processing terminal 200, the transmission unit 112 transmits display information generated based on the read information to another information processing terminal 200. For example, when the transmission unit 112 receives read information from one information processing terminal 200, the transmission unit 112 transmits the read information to the information processing terminal 200 included in the group to which the one information processing terminal 200 belongs. The display information generated based on this is transmitted. Moreover, the transmission part 112 can also transmit the display information produced | generated based on already-read information with respect to the specific information processing terminal 200 among the information processing terminals 200 contained in a group.

なお、図2において、受信部111と送信部112とは異なる構成として示しているが、メッセージの受信と送信とが可能な1つの構成(例えば、送受信部)であってもよい。   In FIG. 2, the reception unit 111 and the transmission unit 112 are illustrated as different configurations, but may be a single configuration (for example, a transmission / reception unit) that can receive and transmit a message.

記憶部130は、情報処理装置100が動作するために必要は各種プログラムやデータを記憶する機能を備える。記憶部130は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリなど、各種の記憶媒体により実現可能である。   The storage unit 130 has a function of storing various programs and data necessary for the information processing apparatus 100 to operate. The storage unit 130 can be realized by various storage media such as an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), and a flash memory.

記憶部130は、情報処理装置100が提供する所定のサービスを利用する情報処理端末200間で送受信されたメッセージに関する情報であるメッセージ情報を記憶してもよい。記憶部130は、情報処理装置100がメッセージを受信するごとに、メッセージ情報を更新する。メッセージ情報は、トークルームごとに設けられてもよい。   The storage unit 130 may store message information that is information about messages transmitted and received between the information processing terminals 200 that use a predetermined service provided by the information processing apparatus 100. The storage unit 130 updates message information each time the information processing apparatus 100 receives a message. Message information may be provided for each talk room.

ここで、情報処理端末200間で送受信されたメッセージの各々は、他のメッセージと識別可能なメッセージ識別情報(メッセージID)が割り当てられていてもよい。記憶部130は、メッセージ情報において、メッセージと、当該メッセージのメッセージIDとが対応付けられていてもよい。   Here, each message transmitted and received between the information processing terminals 200 may be assigned message identification information (message ID) that can be distinguished from other messages. In the message information, the storage unit 130 may associate the message with the message ID of the message.

制御部120は、情報処理装置100の各部を制御する機能を備えるプロセッサである。制御部120は、情報処理装置100が提供する所定のサービスに関する処理を実行する。制御部120は、生成部121を含む。   The control unit 120 is a processor having a function of controlling each unit of the information processing apparatus 100. The control unit 120 executes processing related to a predetermined service provided by the information processing apparatus 100. The control unit 120 includes a generation unit 121.

ここで、制御部120は、プロセッサのように、データを処理することができる全ての種類の装置を含んでもよい。ここで、「プロセッサ」は、例えば、プログラム内に含まれたコードまたは命令によって表現された機能を遂行するために物理的に構造化された回路を有するハードウェアに内蔵されたデータ処理装置を意味する。そのように、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置の一例として、マイクロプロセッサ(microprocessor)、中央処理装置(CPU:central processing unit)、プロセッサコア(processor core)、マルチプロセッサ(multiprocessor)、ASIC(application-specific integrated circuit)、FPGA(field programmable gate array)のような処理装置を網羅することができるが、本発明の範囲は、それらに限定されるものではない。   Here, the control unit 120 may include all types of devices that can process data, such as a processor. Here, “processor” means, for example, a data processing device built in hardware having a circuit physically structured to perform a function expressed by a code or an instruction included in a program. To do. As described above, examples of a data processing device built in hardware include a microprocessor, a central processing unit (CPU), a processor core, a multiprocessor, and an ASIC (application -specific integrated circuit) and processing devices such as FPGA (field programmable gate array) can be covered, but the scope of the present invention is not limited thereto.

生成部121は、各情報処理端末200で表示する表示情報を生成する機能を備える。生成部121は、例えば、受信部110において受信されたメッセージや既読情報に基づいて、情報処理端末200で表示する表示情報を生成する。   The generation unit 121 has a function of generating display information to be displayed on each information processing terminal 200. The generation unit 121 generates display information to be displayed on the information processing terminal 200 based on, for example, the message received by the reception unit 110 and the read information.

生成部121は、例えば、一の情報処理端末200(例えば、図1の情報処理端末a)から受信したメッセージに基づいて、他の情報処理端末200(例えば、図2の情報処理端末b)で表示する表示情報を生成する。また、生成部121は、例えば、グループ内に含まれる一の情報処理端末200から受信したメッセージに基づいて、グループ内の他の情報処理端末200に表示する表示情報を生成する。   For example, based on a message received from one information processing terminal 200 (for example, information processing terminal a in FIG. 1), the generation unit 121 uses another information processing terminal 200 (for example, information processing terminal b in FIG. 2). Display information to be displayed is generated. Moreover, the production | generation part 121 produces | generates the display information displayed on the other information processing terminal 200 in a group, for example based on the message received from one information processing terminal 200 contained in the group.

図3は、生成部121が生成する表示情報に基づいて、情報処理端末200において表示される画面(画像)の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a screen (image) displayed on the information processing terminal 200 based on the display information generated by the generation unit 121.

生成部121は、図3(a)に示すように、情報処理端末200にメッセージの内容(情報処理端末200のユーザが生成した(入力した)テキストメッセージや、画像、音声、スタンプ(デジタルステッカー)等)を表示させるための表示情報を生成する。図3(a)の例では、情報処理端末200において、画面(トークルーム)内に、「久しぶりに今月末に東京に行くけど会える?」と、「誕生日おめでとう!」と、「ありがとう!!」とのメッセージが表示されている。なお、図3に示すように、各メッセージの周辺には(図3(a)の例では、メッセージの左下または右下)、当該メッセージが送信された時刻が添えられていてもよい。   As illustrated in FIG. 3A, the generation unit 121 includes message contents (text message generated (input) by the user of the information processing terminal 200, images, sounds, and stamps (digital stickers)) on the information processing terminal 200. Etc.) is generated. In the example of FIG. 3A, in the information processing terminal 200, on the screen (talk room), “I will go to Tokyo at the end of this month for the first time in a while, but can you meet?”, “Happy birthday!” And “Thank you! Is displayed. As shown in FIG. 3, the time at which the message was transmitted may be attached to the periphery of each message (lower left or lower right of the message in the example of FIG. 3A).

また、生成部121は、例えば、グループ内の一の情報処理端末200から受信した既読情報に基づいて、そのグループ内の他の情報処理端末200に表示するための表示情報を生成する。生成部121は、例えば、既読情報を受信したことに応じて、トークルームに表示されているメッセージのうち、その既読情報に対応するメッセージの周辺に「既読」という文字を表示する表示情報を生成する。生成部121は、例えば、既読情報に対応するメッセージの左に、そのメッセージよりも小さなフォントで、「既読」という文字を表示する表示情報を生成する。また、生成部121は、グループに含まれる情報処理端末200が3台以上ある場合に、「既読」という文字に加えて、トークルームにメッセージが表示された情報処理端末200の数(例えば、「2」)を表示した表示情報を生成してもよい。生成部121は、例えば、メッセージの左に、「既読2」という文字を表示した表示情報を生成してもよい。この場合において、「既読」という文字の右に表示される数字は、メッセージが表示された情報処理端末200の数を示す。すなわち、「既読2」は、メッセージを表示した情報処理端末200が2台であることを意味する。   Moreover, the production | generation part 121 produces | generates the display information for displaying on the other information processing terminal 200 in the group based on the read information received from one information processing terminal 200 in the group, for example. The generation unit 121 displays, for example, a character “read” around a message corresponding to the read information among messages displayed in the talk room in response to reception of the read information. Generate information. For example, the generation unit 121 generates display information that displays characters “read” in a font smaller than the message on the left of the message corresponding to the read information. In addition, when there are three or more information processing terminals 200 included in the group, the generation unit 121 includes the number of information processing terminals 200 in which a message is displayed in the talk room in addition to the characters “read” (for example, Display information indicating “2”) may be generated. For example, the generation unit 121 may generate display information in which characters “read 2” are displayed on the left side of the message. In this case, the number displayed to the right of the characters “read” indicates the number of information processing terminals 200 on which the message is displayed. That is, “read 2” means that there are two information processing terminals 200 that display the message.

なお、「既読」という文字の右に表示される数字は、トークルームに参加している情報処理端末200のうち、まだメッセージを表示していない情報処理端末200の数であってもよい。例えば、トークルームに参加している情報処理端末200が10台の場合において、メッセージを表示していない情報処理端末200が8台(すなわち、メッセージを表示した情報処理端末200は2台)あるときには、「未読8」と表示してもよい。   Note that the number displayed to the right of the letters “read” may be the number of information processing terminals 200 that have not yet displayed a message among the information processing terminals 200 participating in the talk room. For example, when there are 10 information processing terminals 200 participating in the talk room, there are 8 information processing terminals 200 not displaying messages (that is, 2 information processing terminals 200 displaying messages). , “Unread 8” may be displayed.

図3(b)は、生成部121が既読情報に基づいて生成した表示情報によって、情報処理端末200に表示される画面(トークルーム)の一例を示す図である。図3(b)に示すように、情報処理端末200には、表示されているメッセージの左に「既読」の文字がある画面(トークルーム)が表示される。例えば、図3(b)の例では、「ありがとう!!」というメッセージの左に「既読」という文字が表示される。これにより、メッセージを送信した情報処理端末200のユーザは、送信したメッセージが、グループ内の他の情報処理端末200の画面(トークルーム)に表示されたことを認識できる。   FIG. 3B is a diagram illustrating an example of a screen (talk room) displayed on the information processing terminal 200 by display information generated by the generation unit 121 based on already-read information. As shown in FIG. 3B, the information processing terminal 200 displays a screen (talk room) having characters “read” to the left of the displayed message. For example, in the example of FIG. 3B, the letters “read” are displayed on the left of the message “Thank you!”. Thereby, the user of the information processing terminal 200 that transmitted the message can recognize that the transmitted message is displayed on the screen (talk room) of another information processing terminal 200 in the group.

また、生成部121は、情報処理端末200から既読の文字の表示態様の変更指示を受信した場合に、既読情報に基づいて生成した表示情報(すなわち、メッセージの左に「既読」の文字がある画面)を変更した新たな表示情報を生成する。生成部121は、所定の条件を満たした場合に、「既読」の文字の表示態様を変更した新たな表示情報を生成する。   Further, when the generation unit 121 receives an instruction to change the display mode of a read character from the information processing terminal 200, the generation unit 121 generates display information generated based on the read information (that is, “read” on the left side of the message). Generate new display information that changes the screen with characters. The generation unit 121 generates new display information in which the display mode of the “read” character is changed when a predetermined condition is satisfied.

生成部121は、変更前の表示情報に比べて、メッセージに添えた「既読」の文字の視認性を下げた新たな表示情報を生成する。生成部121は、例えば、変更前の表示情報に比べて、「既読」の文字の透明度を上げた新たな表示情報を生成する。また、生成部121は、例えば、変更前の表示情報に比べて、「既読」の文字の解像度を下げた新たな表示情報を生成する。なお、生成部121は、「既読」という文字に加えて、メッセージを表示した情報処理端末200の数を表示する場合(例えば「既読2」と表示する場合)には、その数も含めて(すなわち「既読2」という表示)の表示態様を変更した新たな表示情報を生成する。   The generation unit 121 generates new display information in which the visibility of the “read” character attached to the message is reduced compared to the display information before the change. For example, the generation unit 121 generates new display information in which the transparency of characters “read” is increased compared to the display information before the change. In addition, for example, the generation unit 121 generates new display information in which the resolution of the “read” character is lowered compared to the display information before the change. In addition to the characters “read”, the generation unit 121 also includes the number of information processing terminals 200 that have displayed the message (for example, when “read 2” is displayed). (I.e., “read 2” display) is changed to generate new display information.

ここで、情報処理端末200は、所定の条件を満たしたトークルームの表示態様の変更指示を、情報処理装置100に送信する。情報処理端末200は、変更指示に、所定の条件を満たしたトークルームのトークルームIDを含めて、情報処理装置100に送信する。具体的には、情報処理端末200は、1対1のトークの場合にはトーク相手のユーザのユーザIDを、グループトークの場合にはグループIDを、変更指示に含めて情報処理装置100に送信する。生成部121は、当該変更指示を情報処理装置100が受信した場合に、当該トークルームの表示態様を変更する新たな表示情報を生成する。生成部121は、変更指示に含まれるトークルームIDに対応するトークルームについて、表示態様を変更した新たな表示情報を生成する。具体的には、生成部121は、変更指示に含まれるユーザID(1対1のトークの場合)またはグループID(グループトークの場合)に対応するトークルームについて、表示態様を変更した新たな表示情報を生成する。   Here, the information processing terminal 200 transmits, to the information processing apparatus 100, an instruction to change the display mode of the talk room that satisfies a predetermined condition. The information processing terminal 200 transmits the change instruction including the talk room ID of the talk room satisfying the predetermined condition to the information processing apparatus 100. Specifically, the information processing terminal 200 transmits the user ID of the talk partner user in the case of a one-to-one talk and the group ID in the change instruction to the information processing apparatus 100 in the case of group talk. To do. When the information processing apparatus 100 receives the change instruction, the generation unit 121 generates new display information that changes the display mode of the talk room. The generation unit 121 generates new display information in which the display mode is changed for the talk room corresponding to the talk room ID included in the change instruction. Specifically, the generation unit 121 performs a new display in which the display mode is changed for the talk room corresponding to the user ID (for one-to-one talk) or the group ID (for group talk) included in the change instruction. Generate information.

図3(c)は、生成部121が生成した新たな表示情報によって、情報処理端末200に表示される画面(トークルーム)の一例を示す図である。図3(c)に示すように、「久しぶりに今月末に東京に行くけど会える?」というメッセージに添えられた「既読」という文字の視認性が、図3(b)の場合の「既読」の文字に比べて低下している。このように、情報処理端末200には、情報処理装置100から受信した新たな表示情報に基づいて、「既読」という文字の表示態様が変更された画面(トークルーム)が表示される。   FIG. 3C is a diagram illustrating an example of a screen (talk room) displayed on the information processing terminal 200 by the new display information generated by the generation unit 121. As shown in FIG. 3 (c), the visibility of the characters “read” attached to the message “I will go to Tokyo at the end of this month for the first time in a while?” It is lower than “Yomi”. As described above, the information processing terminal 200 displays a screen (talk room) in which the display mode of the characters “read” is changed based on the new display information received from the information processing apparatus 100.

生成部121は、「既読」という文字の表示態様が変更された情報処理端末200において、所定の処理がなされた場合に、表示態様を元に戻した表示情報を生成してもよい。例えば、生成部121は、「既読」という文字の視認性が下げられたメッセージが、再度、画面(トークルーム)に表示された場合に、当該「既読」という文字の視認性を元に戻した表示情報を生成してもよい。   In the information processing terminal 200 in which the display mode of the characters “read” is changed, the generation unit 121 may generate display information whose display mode is restored when a predetermined process is performed. For example, when the message whose visibility of the characters “read” has been reduced is displayed again on the screen (talk room), the generation unit 121 uses the visibility of the characters “read” as the basis. The returned display information may be generated.

所定の処理は、例えば、「既読」という文字の表示態様が変更されたメッセージが、もう一度、情報処理端末200に表示されたことである。所定の処理は、例えば、「既読」という文字の表示態様が変更されたメッセージを含む画面(トークルーム)が、表示されたこと(すなわち、トークルームが開かれたこと)である。所定の処理は、例えば、「既読」という文字の表示対応が変更されたメッセージに対して、情報処理端末200のユーザが所定の操作(例えば、メッセージを選択するなど)を行ったことである。   The predetermined process is, for example, that the message in which the display mode of the characters “read” is changed is displayed on the information processing terminal 200 again. The predetermined process is, for example, that a screen (talk room) including a message in which the display mode of the characters “read” is changed is displayed (that is, the talk room is opened). The predetermined processing is, for example, that the user of the information processing terminal 200 has performed a predetermined operation (for example, selecting a message) on a message whose display correspondence of the characters “read” has been changed. .

第1の実施形態において、生成部121が生成した新たな表示情報は、「既読」という文字の表示対応が変更されたメッセージを送信した情報処理端末200(送信側の情報処理端末200)に対して通知される。生成部121が生成した新たな表示情報は、例えば、図1に示されている情報処理端末200bにおいて所定の条件が満たされた場合に、情報処理端末200aに対して送信される。   In the first embodiment, the new display information generated by the generation unit 121 is transmitted to the information processing terminal 200 (transmission-side information processing terminal 200) that has transmitted the message whose display correspondence of the characters “read” has been changed. To be notified. The new display information generated by the generation unit 121 is transmitted to the information processing terminal 200a when, for example, a predetermined condition is satisfied in the information processing terminal 200b illustrated in FIG.

なお、生成部121は、同じグループ内において所定の条件が満たされた情報処理端末200が複数ある場合、所定の条件が満たされた情報処理端末200の台数に応じて、「既読」という文字の表示態様を変更してもよい。生成部121は、例えば、同じグループに10台の情報処理端末200が属している際に、所定の条件が満たされた情報処理端末200が1台の場合と、10台の場合とで、「既読」という文字の表示態様を変更してもよい。生成部121は、例えば、所定の条件が満たされた情報処理端末200が10台の場合に、所定の条件が満たされた津新端末200が1台の場合に比べて、「既読」という文字の視認性をより下げてもよい。   In addition, when there are a plurality of information processing terminals 200 that satisfy a predetermined condition in the same group, the generation unit 121 displays “read” according to the number of information processing terminals 200 that satisfy the predetermined condition. The display mode may be changed. For example, when 10 information processing terminals 200 belong to the same group, the generation unit 121 determines whether the number of information processing terminals 200 satisfying a predetermined condition is one or ten. The display mode of the characters “read” may be changed. For example, when the number of information processing terminals 200 that satisfy a predetermined condition is ten, the generation unit 121 is referred to as “read” compared to the case where there is one Tsushin terminal 200 that satisfies a predetermined condition. Character visibility may be further reduced.

図2に示すように、情報処理端末200は、通信部210、制御部220、表示部230、記憶部240を含む。   As illustrated in FIG. 2, the information processing terminal 200 includes a communication unit 210, a control unit 220, a display unit 230, and a storage unit 240.

通信部210は、受信部211と送信部212とを含み、ネットワーク500を介して、情報処理装置100と通信する機能を備える。通信部210は、例えば、通信インターフェースである。通信部210における通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、どのような通信プロトコルを用いてもよい。   The communication unit 210 includes a reception unit 211 and a transmission unit 212 and has a function of communicating with the information processing apparatus 100 via the network 500. The communication unit 210 is a communication interface, for example. The communication in the communication unit 210 may be executed either by wire or wireless, and any communication protocol may be used.

表示部230は、テキストデータや画像等を表示する機能を備える。表示部230は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(Electronic Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイなどにより実現される。表示部230は、例えば、受信したメッセージに含まれるテキストメッセージや、画像、動画、スタンプ(デジタルステッカー)等を表示する。また、表示部230は、通信相手の端末から電話がかかってきたことを示すメッセージやアイコンを示してもよい。   The display unit 230 has a function of displaying text data, images, and the like. The display unit 230 is realized by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), an organic EL (Electronic Luminescence) display, a plasma display, or the like. The display unit 230 displays, for example, a text message included in the received message, an image, a moving image, a stamp (digital sticker), and the like. The display unit 230 may also display a message or icon indicating that a call has been received from a communication partner terminal.

制御部220は、情報処理端末200の各部を制御する機能を備えるプロセッサである。図2に示すように、制御部220は、情報処理部221、表示処理部222を含む。   The control unit 220 is a processor having a function of controlling each unit of the information processing terminal 200. As shown in FIG. 2, the control unit 220 includes an information processing unit 221 and a display processing unit 222.

表示処理部222は、情報処理部221から伝達された表示用のデータを画素情報に変換し、表示部230のフレームバッファに書き込む機能を有する。表示処理部221は、情報処理端末200のユーザが画像(トークルーム)を開いたことに応じて、当該画像(トークルーム)に対応するメッセージを画素情報に変換し、表示部230のフレームバッファに書き込む。   The display processing unit 222 has a function of converting display data transmitted from the information processing unit 221 into pixel information and writing the pixel information in the frame buffer of the display unit 230. In response to the user of the information processing terminal 200 opening an image (talk room), the display processing unit 221 converts a message corresponding to the image (talk room) into pixel information and stores it in the frame buffer of the display unit 230. Write.

表示処理部222は、メッセージが送信先の情報処理端末200で表示された場合に、情報処理装置100から受信した表示情報に基づき、当該メッセージが当該送信先の情報処理端末200で表示されたことを示す所定の情報を、表示部230に表示させる。所定の情報は、例えば、「既読」という文字である。所定の情報は、「既読」という文字に加えて、トークルームにメッセージが表示された情報処理端末200の数(例えば、「2」)であってもよく、例えば「既読2」である。表示処理部222は、例えば、メッセージの周辺に「既読」という文字を表示する表示情報に基づき、表示部230に、当該「既読」という文字を表示させる。   When the message is displayed on the destination information processing terminal 200, the display processing unit 222 indicates that the message is displayed on the destination information processing terminal 200 based on the display information received from the information processing apparatus 100. Is displayed on the display unit 230. The predetermined information is, for example, characters “read”. The predetermined information may be the number of information processing terminals 200 (for example, “2”) in which a message is displayed in the talk room in addition to the characters “read”, for example, “read 2”. . For example, the display processing unit 222 causes the display unit 230 to display the characters “read” based on display information that displays the characters “read” around the message.

表示処理部222は、他の情報処理端末200が所定の条件を満たした場合に、情報処理装置100から受信した新たな表示情報に基づき、表示態様が変更された所定の情報を表示部230に表示させる。表示処理部222は、他の情報処理端末200が所定の条件を満たした場合に、情報処理装置100から受信した新たな表示情報に基づき、視認性を低下させた所定の情報を表示部230に表示させる。   When the other information processing terminal 200 satisfies the predetermined condition, the display processing unit 222 displays the predetermined information whose display mode is changed based on the new display information received from the information processing apparatus 100 to the display unit 230. Display. When the other information processing terminal 200 satisfies a predetermined condition, the display processing unit 222 displays predetermined information with reduced visibility on the display unit 230 based on new display information received from the information processing apparatus 100. Display.

表示処理部222は、他の情報処理端末200においてメッセージが表示される回数が所定の閾値よりも少ない場合に、表示態様が変更された所定の情報を表示部230に表示させる。表示処理部222は、他の情報処理端末200においてメッセージが非表示になってからの経過時間が所定の時間を超えた場合に、表示態様が変更された所定の情報を表示部230に表示させてもよい。表示処理部222は、他の情報処理端末200においてメッセージに対する所定の操作が行われた場合に、表示態様が変更された所定の情報を表示部230に表示させてもよい。   The display processing unit 222 causes the display unit 230 to display predetermined information whose display mode has been changed when the number of times the message is displayed on the other information processing terminal 200 is less than a predetermined threshold. The display processing unit 222 causes the display unit 230 to display the predetermined information whose display mode has been changed when the elapsed time after the message is hidden in the other information processing terminal 200 exceeds the predetermined time. May be. The display processing unit 222 may cause the display unit 230 to display predetermined information whose display mode has been changed when a predetermined operation is performed on a message in another information processing terminal 200.

情報処理部221は、通信部210で情報処理装置100から受信した表示情報を、表示処理部222に伝達する機能を有する。   The information processing unit 221 has a function of transmitting display information received from the information processing apparatus 100 by the communication unit 210 to the display processing unit 222.

また、情報処理部221は、表示部230に、情報処理装置100から受信した表示情報に含まれるメッセージが表示された場合、当該メッセージについての既読情報を生成し、送信部212を介して情報処理装置100へ送信する機能も有する。   In addition, when a message included in the display information received from the information processing apparatus 100 is displayed on the display unit 230, the information processing unit 221 generates already-read information about the message and transmits the information via the transmission unit 212. It also has a function of transmitting to the processing apparatus 100.

また、情報処理部221は、所定の条件を満たした場合に、トークルームの表示態様の変更指示を情報処理装置100に送信する機能も備える。情報処理部221は、変更指示に、所定の条件を満たしたトークルームのトークルームIDを含めて、情報処理装置100に送信する。具体的には、情報処理端末200は、1対1のトークの場合にはトーク相手のユーザのユーザIDを、グループトークの場合にはグループIDを、変更指示に含めて情報処理装置100に送信する。   The information processing unit 221 also has a function of transmitting a talk room display mode change instruction to the information processing apparatus 100 when a predetermined condition is satisfied. The information processing unit 221 transmits the change instruction including the talk room ID of the talk room satisfying the predetermined condition to the information processing apparatus 100. Specifically, the information processing terminal 200 transmits the user ID of the talk partner user in the case of a one-to-one talk and the group ID in the change instruction to the information processing apparatus 100 in the case of group talk. To do.

所定の条件は、トークルームが情報処理端末200に表示された回数が所定の閾値よりも少ないことである。例えば、トークルームが情報処理端末200に表示された回数が、所定の時間内(例えば24時間内)において、所定の閾値(例えば3回)よりも少ないことである。なお、所定の時間はどのような時間であってもよく、また、所定の閾値はどのような回数であってもよい。また、所定の時間と所定の閾値はユーザから情報処理端末200への操作を介して、情報処理装置100に送信され、記憶部230に保存されても良い。   The predetermined condition is that the number of times the talk room is displayed on the information processing terminal 200 is less than a predetermined threshold. For example, the number of times the talk room is displayed on the information processing terminal 200 is less than a predetermined threshold (for example, 3 times) within a predetermined time (for example, within 24 hours). The predetermined time may be any time, and the predetermined threshold may be any number of times. In addition, the predetermined time and the predetermined threshold may be transmitted to the information processing apparatus 100 through an operation from the user to the information processing terminal 200 and stored in the storage unit 230.

また、所定の条件は、情報処理端末200においてトークルームが表示されなくなってからの経過時間が、所定の閾値を超えたことであってもよい。例えば、情報処理端末200において、トークルームが表示されなくなってからの経過時間が、所定の経過時間(例えば24時間)を超えたことである。なお、情報処理端末200において、トークルームが表示されなくなったことを、「トークルームが閉じられた」と表現してもよい。この場合、所定の条件は、トークルームが閉じられてからの経過時間が所定の閾値を超えたこと、と表現される。なお、所定の閾値は、どのような値(時間)であってもよい。また、所定の時間と所定の閾値はユーザから情報処理端末200への操作を介して、情報処理装置100に送信され、記憶部230に保存されても良い。   Further, the predetermined condition may be that an elapsed time after the talk room is no longer displayed on the information processing terminal 200 exceeds a predetermined threshold. For example, in the information processing terminal 200, the elapsed time after the talk room is no longer displayed exceeds a predetermined elapsed time (for example, 24 hours). Note that the fact that the talk room is no longer displayed in the information processing terminal 200 may be expressed as “the talk room has been closed”. In this case, the predetermined condition is expressed as an elapsed time after the talk room is closed exceeds a predetermined threshold. The predetermined threshold value may be any value (time). In addition, the predetermined time and the predetermined threshold may be transmitted to the information processing apparatus 100 through an operation from the user to the information processing terminal 200 and stored in the storage unit 230.

また、所定の条件は、情報処理端末200において、トークルーム内のメッセージに対する所定の操作(例えば、メッセージの削除など)が実行されたことであってもよい。情報処理端末200のユーザが受信したメッセージを削除したり非表示にしたりすることによって実行される。   Further, the predetermined condition may be that a predetermined operation (for example, deletion of a message) on a message in the talk room is executed in the information processing terminal 200. It is executed by deleting or hiding the message received by the user of the information processing terminal 200.

なお、所定の条件は、上記に例示した条件を組み合わせたものであってもよい。所定の条件は、例えば、「トークルームが情報処理端末200に表示された回数が所定時間内において所定の閾値よりも少なく、かつ、トークルームが表示されなくなってからの経過時間が所定の経過時間を超えたこと」など、複数の条件を組み合わせたものであってもよい。他の例では、所定の条件は、「トークルーム内のメッセージに対する所定の操作が実行され、かつ、トークルームが表示されなくなってからの経過時間が所定の経過時間を超えたこと」であってもよい。   The predetermined condition may be a combination of the conditions exemplified above. The predetermined condition is, for example, “the number of times the talk room is displayed on the information processing terminal 200 is less than a predetermined threshold within a predetermined time and the elapsed time after the talk room is not displayed is a predetermined elapsed time. It may be a combination of a plurality of conditions such as “exceeded”. In another example, the predetermined condition is “a predetermined operation is performed on a message in the talk room, and an elapsed time after the talk room is not displayed exceeds a predetermined elapsed time”. Also good.

なお、情報処理端末200は、他の情報処理端末200から電話の着信があった場合に、当該着信を示すメッセージやアイコンを表示部230に表示可能である。この場合において、情報処理端末200において、着信を示すメッセージやアイコンが表示部230に表示されたか否かを示す情報(メッセージやアイコン)を、他の情報処理端末200に表示してもよい。   Note that the information processing terminal 200 can display a message or icon indicating the incoming call on the display unit 230 when a call is received from another information processing terminal 200. In this case, in the information processing terminal 200, information (message or icon) indicating whether or not a message or icon indicating an incoming call is displayed on the display unit 230 may be displayed on another information processing terminal 200.

記憶部230は、情報処理端末200が動作するために必要は各種プログラムやデータを記憶する機能を備える。記憶部130は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリなど、各種の記憶媒体により実現可能である。   The storage unit 230 has a function of storing various programs and data necessary for the information processing terminal 200 to operate. The storage unit 130 can be realized by various storage media such as an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), and a flash memory.

<動作>
図4は、第1の実施形態における通信システムの動作例を示すシーケンス図である。なお、図4は、情報処理端末200aと200bとは同じグループに属しており、情報処理端末200aがメッセージを送信し、情報処理端末200bが受信する場合の動作例である。
<Operation>
FIG. 4 is a sequence diagram illustrating an operation example of the communication system according to the first embodiment. FIG. 4 shows an operation example when the information processing terminals 200a and 200b belong to the same group, and the information processing terminal 200a transmits a message and the information processing terminal 200b receives the message.

情報処理端末200aは、メッセージを送信する(S101)。   The information processing terminal 200a transmits a message (S101).

情報処理装置100の生成部121は、メッセージを受信し(S102)、当該受信したメッセージに基づいて、グループ内の他の情報処理端末200に表示する表示情報を生成する(S103)。情報処理装置100の通信部110は、生成した表示情報をグループに属する情報処理端末200bに送信する(S103)。   The generation unit 121 of the information processing apparatus 100 receives the message (S102), and generates display information to be displayed on the other information processing terminals 200 in the group based on the received message (S103). The communication unit 110 of the information processing apparatus 100 transmits the generated display information to the information processing terminal 200b belonging to the group (S103).

情報処理端末200bの表示部230は、受信した表示情報を画面に表示する(S104)。情報処理端末200bの情報処理部221は、表示部230に、情報処理装置100から受信した表示情報に含まれるメッセージが表示された場合、当該メッセージについての既読情報を生成し、送信部212を介して情報処理装置100へ送信する(S105)。   The display unit 230 of the information processing terminal 200b displays the received display information on the screen (S104). When the message included in the display information received from the information processing apparatus 100 is displayed on the display unit 230, the information processing unit 221 of the information processing terminal 200b generates read information about the message, and transmits the transmission unit 212. To the information processing apparatus 100 (S105).

情報処理装置100の生成部121は、情報処理端末200bから既読の文字の表示態様の変更指示を受信した場合に、既読情報に基づいて生成した表示情報(すなわち、メッセージの左下に「既読」の文字がある画面)を生成する(S106)。情報処理装置100の通信部110は、メッセージを送信した情報処理端末200aに対して、既読情報に基づいて生成された表示情報を送信する(S107)。   When the generation unit 121 of the information processing device 100 receives an instruction to change the display mode of a read character from the information processing terminal 200b, the generation unit 121 displays display information generated based on the read information (that is, “ (Screen with characters "read") is generated (S106). The communication unit 110 of the information processing apparatus 100 transmits display information generated based on the read information to the information processing terminal 200a that has transmitted the message (S107).

情報処理端末200aの表示部230は、既読情報に基づいて生成された表示情報を画面に表示する(S108)。   The display unit 230 of the information processing terminal 200a displays the display information generated based on the read information on the screen (S108).

情報処理端末200bの情報処理部221は、所定の条件を満たした場合に、トークルームの表示態様の変更指示を生成し(S109)、情報処理装置100に送信する(S110)。   The information processing unit 221 of the information processing terminal 200b generates a talk room display mode change instruction when a predetermined condition is satisfied (S109), and transmits the instruction to the information processing apparatus 100 (S110).

情報処理装置100の生成部121は、情報処理端末200から既読の文字の表示態様の変更指示を受信した場合に、既読情報に基づいて生成した表示情報(すなわち、メッセージの左下に「既読」の文字がある画面)を変更した新たな表示情報を生成する(S111)。通信部110は、生成部121が生成した新たな表示情報を情報処理端末200aに送信する(S112)。   When the generation unit 121 of the information processing apparatus 100 receives an instruction to change the display mode of a read character from the information processing terminal 200, the generation unit 121 displays display information generated based on the read information (that is, “ New display information in which the “read” screen is changed) is generated (S111). The communication unit 110 transmits the new display information generated by the generation unit 121 to the information processing terminal 200a (S112).

情報処理端末200aの表示部230は、新たな表示情報を画面に表示する(S113)。   The display unit 230 of the information processing terminal 200a displays new display information on the screen (S113).

図5は、第1の実施形態における情報処理装置100の動作例を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation example of the information processing apparatus 100 according to the first embodiment.

情報処理装置100の通信部110は、送信側の情報処理端末200aから、メッセージを受信する(S201)。   The communication unit 110 of the information processing apparatus 100 receives a message from the information processing terminal 200a on the transmission side (S201).

生成部121は、受信したメッセージに基づいて、グループに含まれる他の情報処理端末200b(受信側の情報処理端末200b)で表示する表示情報を生成し、当該情報処理端末200bに送信する(S202)。   The generation unit 121 generates display information to be displayed on another information processing terminal 200b (receiving information processing terminal 200b) included in the group based on the received message, and transmits the display information to the information processing terminal 200b (S202). ).

通信部110は、受信側の情報処理端末200bから既読情報を受信する(S203)。生成部121は、既読情報に基づいて表示情報を生成し、送信側の情報処理端末200aに送信する(S204)。   The communication unit 110 receives the read information from the information processing terminal 200b on the receiving side (S203). The generation unit 121 generates display information based on the read information and transmits the display information to the information processing terminal 200a on the transmission side (S204).

通信部110は、受信側の情報処理端末200bから変更指示を受信する(S205)。生成部121は、変更指示に基づいて新たな表示情報を生成し、送信側の情報処理端末200aに送信する(S206)。   The communication unit 110 receives a change instruction from the information processing terminal 200b on the receiving side (S205). The generation unit 121 generates new display information based on the change instruction, and transmits the new display information to the information processing terminal 200a on the transmission side (S206).

図6は、第1の実施形態における、メッセージの受信側の情報処理端末200bの動作例を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation example of the information processing terminal 200b on the message receiving side in the first embodiment.

情報処理端末200bの通信部210は、メッセージに基づいて生成された表示情報を受信する(S301)。   The communication unit 210 of the information processing terminal 200b receives display information generated based on the message (S301).

制御部220の情報処理部221は、表示部230に、情報処理装置100から受信した表示情報に含まれるメッセージが表示されたか否かを判定する(S302)。情報処理部221は、メッセージが表示された場合(S302のYES)、当該メッセージについての既読情報を生成し、送信部212を介して情報処理装置100へ送信する(S303)。一方、情報処理部221は、メッセージが表示されない場合(S302のNO)、当該メッセージが表示されるまで、S302の判定を行う。   The information processing unit 221 of the control unit 220 determines whether a message included in the display information received from the information processing apparatus 100 is displayed on the display unit 230 (S302). When the message is displayed (YES in S302), the information processing unit 221 generates already-read information about the message, and transmits it to the information processing apparatus 100 via the transmission unit 212 (S303). On the other hand, when the message is not displayed (NO in S302), the information processing unit 221 performs the determination in S302 until the message is displayed.

通信部210は、既読情報を情報処理装置100に送信する(S303)。   The communication unit 210 transmits the read information to the information processing apparatus 100 (S303).

通信部210は、既読情報に基づいて生成された表示情報を、情報処理装置100から受信する(S304)。   The communication unit 210 receives display information generated based on the read information from the information processing apparatus 100 (S304).

情報処理部221は、所定の条件を満たしたか否かを判定する(S305)。情報処理部221は、所定の条件を満たした場合(S305のYES)、「既読」の文字の表示態様の変更指示を、通信部210を介して情報処理装置100に送信する(S306)。一方、所定の条件を満たしていない場合(S305のNO)、当該所定の条件が満たされるまで、S305の判定を行う。   The information processing unit 221 determines whether or not a predetermined condition is satisfied (S305). When the predetermined condition is satisfied (YES in S305), the information processing unit 221 transmits an instruction to change the display mode of the “read” character to the information processing apparatus 100 via the communication unit 210 (S306). On the other hand, when the predetermined condition is not satisfied (NO in S305), the determination in S305 is performed until the predetermined condition is satisfied.

上記のとおり、第1の実施形態では、メッセージの送信側の情報処理端末において、「既読」の文字の表示態様を変更するため、受信側の情報処理端末におけるメッセージの表示状況が確認できる。そのため、送信側の情報処理端末において、受信側の情報処理端末のユーザに再確認させるべき既読メッセージを判別させることができる。その結果、送信側の情報処理端末において、当該メッセージの再送や、同内容の新たなメッセージの送信を促すことができる。   As described above, in the first embodiment, since the display mode of the “read” character is changed in the information processing terminal on the message transmission side, the display status of the message on the information processing terminal on the reception side can be confirmed. Therefore, in the information processing terminal on the transmission side, it is possible to determine a read message that should be reconfirmed by the user of the information processing terminal on the reception side. As a result, it is possible to prompt the information processing terminal on the transmission side to retransmit the message or transmit a new message having the same content.

なお、上記の例では、メッセージの送信側の情報処理端末200aに「既読」という文字の表示態様が変更された画面(トークルーム)を表示しているが、受信側の情報処理端末200bに対しても同様に、「既読」という文字の表示態様が変更された画面(トークルーム)を表示してもよい。この場合、図4の動作例において、情報処理装置100は、S111の後、新たな表示情報を通信側の情報処理端末200bにも送信する。その結果、受信側の情報処理端末200bにも、図3(c)のように「既読」という文字の表示態様が変更された画面(トークルーム)が表示される。   In the above example, the screen (talk room) in which the display mode of the characters “read” is changed is displayed on the information processing terminal 200a on the message transmission side, but the information processing terminal 200b on the reception side displays it. Similarly, a screen (talk room) in which the display mode of the characters “read” is changed may be displayed. In this case, in the operation example of FIG. 4, the information processing apparatus 100 transmits new display information to the information processing terminal 200b on the communication side after S111. As a result, the information processing terminal 200b on the receiving side also displays a screen (talk room) in which the display mode of the characters “read” is changed as shown in FIG.

例えば、送信側の情報処理端末200aにおいて「既読」という文字の視認性を低下させた場合に、受信側の情報処理端末200bにおいて、当該「既読」という文字に対応するメッセージの視認性を低下させる。あるいは、送信側の情報処理端末200aにおいて「既読」という文字の視認性を低下させた場合に、受信側の情報処理端末200bにおいて、当該「既読」という文字に対応するメッセージの視認性を向上させてもよい。   For example, when the visibility of the character “read” is reduced in the information processing terminal 200a on the transmission side, the visibility of the message corresponding to the character “read” is reduced in the information processing terminal 200b on the reception side. Reduce. Alternatively, when the visibility of the character “read” is reduced in the information processing terminal 200a on the transmission side, the visibility of the message corresponding to the character “read” is displayed on the information processing terminal 200b on the reception side. It may be improved.

この場合において、メッセージの受信側の情報処理端末においても、「既読」という文字の表示態様が変更されるため、当該受信側の情報処理端末のユーザに対して、再確認すべき既読メッセージを判別させることができる。   In this case, since the display mode of the characters “read” is changed also in the information processing terminal on the message receiving side, the read message to be reconfirmed to the user of the information processing terminal on the receiving side. Can be discriminated.

<第2の実施形態>
第2の実施形態は、情報処理装置100の生成部121が、第2の条件に基づいて、メッセージの表示態様を変更する第2の新たな表示情報を生成する実施形態である。
<Second Embodiment>
In the second embodiment, the generation unit 121 of the information processing apparatus 100 generates second new display information that changes the display mode of the message based on the second condition.

第2の実施形態に記載の内容は、第1の実施形態、および、後述する実施形態のいずれにも適用可能である。なお、第2の実施形態および後述する実施形態において、第1の実施形態における「所定の条件」は「第1の条件」に該当し、第1の実施形態における「新たな表示情報」は「第1の新たな表示情報」に該当し、「変更指示」は「第1の変更指示」に該当する。   The content described in the second embodiment is applicable to both the first embodiment and the embodiments described later. In the second embodiment and the embodiments described later, the “predetermined condition” in the first embodiment corresponds to the “first condition”, and the “new display information” in the first embodiment is “ This corresponds to “first new display information”, and “change instruction” corresponds to “first change instruction”.

<構成>
第2の実施形態における通信システムの構成例は、図1に示す第1の実施形態の通信システムの構成例と同様であるため、詳細な説明は省略される。また、第2の実施形態における情報処理装置100および情報処理端末200の構成例は、図2に示す第1の実施形態における情報処理装置100および情報処理端末200の構成例と同様であるため、詳細な説明は省略される。
<Configuration>
The configuration example of the communication system in the second embodiment is the same as the configuration example of the communication system of the first embodiment shown in FIG. In addition, the configuration example of the information processing apparatus 100 and the information processing terminal 200 in the second embodiment is the same as the configuration example of the information processing apparatus 100 and the information processing terminal 200 in the first embodiment illustrated in FIG. Detailed description is omitted.

第2の実施形態の情報処理端末200において、情報処理部221は、第2の条件を満たした場合に、トークルームの表示態様の変更指示(第2の変更指示)を情報処理装置100に送信する機能を備える。情報処理部221は、第2の変更指示に、所定の条件を満たしたトークルームのトークルームIDを含めて、情報処理装置100に送信する。具体的には、情報処理端末200は、1対1のトークの場合にはトーク相手のユーザのユーザIDを、グループトークの場合にはグループIDを、第2の変更指示に含めて情報処理装置100に送信する。   In the information processing terminal 200 of the second embodiment, the information processing unit 221 transmits a talk room display mode change instruction (second change instruction) to the information processing apparatus 100 when the second condition is satisfied. It has a function to do. The information processing unit 221 includes the talk room ID of the talk room that satisfies the predetermined condition in the second change instruction, and transmits the second change instruction to the information processing apparatus 100. Specifically, the information processing terminal 200 includes the user ID of the talk partner user in the case of a one-to-one talk and the group ID in the case of a group talk in the second change instruction. To 100.

第2の条件は、情報処理端末200において、メッセージが画面(トークルーム)に表示されてからの経過時間が、所定の時間(例えば、24時間)を超えたことである。また、第2の条件は、情報処理端末200が、メッセージを送信してからの経過時間が、所定の時間(例えば、24時間)を超えたことである。   The second condition is that the elapsed time after the message is displayed on the screen (talk room) in the information processing terminal 200 has exceeded a predetermined time (for example, 24 hours). The second condition is that the elapsed time after the information processing terminal 200 transmits a message exceeds a predetermined time (for example, 24 hours).

また、情報処理端末200の表示処理部222は、他の情報処理端末200が第2の条件を満たした場合に、視認性を低下させたメッセージを表示部230に表示させる。表示処理部222は、他の情報処理端末200においてメッセージが非表示になってから第1の所定時間が経過した場合に、視認性を低下させたメッセージを表示部230に表示させる。   The display processing unit 222 of the information processing terminal 200 causes the display unit 230 to display a message with reduced visibility when another information processing terminal 200 satisfies the second condition. The display processing unit 222 causes the display unit 230 to display a message with reduced visibility when the first predetermined time has elapsed since the message is not displayed on the other information processing terminal 200.

第2の実施形態の情報処理装置100において、生成部121は、情報処理端末200からメッセージの表示態様の変更指示(第2の変更指示)を受信した場合に、画面(トークルーム)に表示されるメッセージの表示態様を変更した第2の新たな表示情報を生成する。   In the information processing apparatus 100 according to the second embodiment, when the generation unit 121 receives a message display mode change instruction (second change instruction) from the information processing terminal 200, the generation unit 121 is displayed on the screen (talk room). 2nd new display information which changed the display mode of a message is generated.

生成部121は、例えば、第2の変更指示を受信した場合に、画面(トークルーム)に表示されたメッセージの視認性を下げた第2の新たな表示情報を生成する。生成部121は、例えば、第2の変更指示を受信した場合に、画面(トークルーム)に表示されたメッセージの透明度を上げた第2の新たな表示情報を生成する。生成部121は、例えば、第2の変更指示を受信した場合に、画面(トークルーム)に表示されたメッセージの解像度を下げた第2の新たな表示情報を生成する。   For example, when receiving the second change instruction, the generation unit 121 generates second new display information in which the visibility of the message displayed on the screen (talk room) is lowered. For example, when receiving the second change instruction, the generation unit 121 generates second new display information in which the transparency of the message displayed on the screen (talk room) is increased. For example, when receiving the second change instruction, the generation unit 121 generates second new display information in which the resolution of the message displayed on the screen (talk room) is lowered.

図7は、生成部121が生成した第2の新たな表示情報によって、情報処理端末200に表示される画面(トークルーム)の変化を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating a change in a screen (talk room) displayed on the information processing terminal 200 by the second new display information generated by the generation unit 121.

図7(a)は、第2の新たな情報が表示される前の、情報処理端末200に表示されている画面(トークルーム)の一例を示す。図7(a)に示すように、情報処理端末200には、メッセージの視認性が低下していない画面(トークルーム)が表示される。   FIG. 7A shows an example of a screen (talk room) displayed on the information processing terminal 200 before the second new information is displayed. As shown in FIG. 7A, the information processing terminal 200 displays a screen (talk room) in which the message visibility is not lowered.

図7(b)は、情報処理装置100から受信した第2の新たな表示情報に基づいて、メッセージの表示態様が変更された(図7(b)の例では、メッセージの視認性が下げられた)画面(トークルーム)の一例である。図7(b)に示すように、情報処理端末200には、例えば、「久しぶりに東京に行けるけど会える?」というメッセージの視認性が下げられた画面(トークルーム)が表示される。なお、図7(b)のように、情報処理端末200には、第1の条件に基づいて、「既読」という文字の視認性が下げられた画面(トークルーム)が表示されていてもよい。   In FIG. 7B, the display mode of the message is changed based on the second new display information received from the information processing apparatus 100 (in the example of FIG. 7B, the visibility of the message is lowered. It is an example of a screen (talk room). As shown in FIG. 7B, the information processing terminal 200 displays, for example, a screen (talk room) in which the visibility of the message “Can you go to Tokyo for the first time in a long time?” Is lowered. Note that, as shown in FIG. 7B, the information processing terminal 200 displays a screen (talk room) in which the visibility of the characters “read” is reduced based on the first condition. Good.

生成部121は、視認性が低下したメッセージが表示された情報処理端末200において、所定の処理がなされた場合に、表示態様を元に戻した表示情報を生成してもよい。例えば、生成部121は、視認性が下げられたメッセージが、再度、画面(トークルーム)に表示された場合に、当該メッセージの視認性を元に戻した表示情報を生成してもよい。   The generation unit 121 may generate display information whose display mode is restored when a predetermined process is performed in the information processing terminal 200 on which a message with reduced visibility is displayed. For example, when the message whose visibility is lowered is displayed again on the screen (talk room), the generation unit 121 may generate display information that restores the visibility of the message.

所定の処理は、例えば、表示態様が変更されたメッセージを含む画面(トークルーム)が、情報処理端末200に再度表示されたこと(すなわち、トークルームが開かれたこと)である。所定の処理は、例えば、表示態様が変更されたメッセージに対して、情報処理端末200のユーザが所定の操作(例えば、視認性が下げられたメッセージを選択するなど)を行ったことである。   The predetermined process is, for example, that the screen (talk room) including the message whose display mode has been changed is displayed again on the information processing terminal 200 (that is, the talk room has been opened). The predetermined process is, for example, that the user of the information processing terminal 200 has performed a predetermined operation (for example, selecting a message with reduced visibility) on the message whose display mode has been changed.

なお、表示態様が変更されたメッセージを元に戻す処理は、情報処理端末200のメモリに保存された表示情報に基づいて実行されてもよい。この場合、情報処理端末200は、所定の処理がなされた場合に、メモリに保存された変更前の表示情報に基づいて、変更されたメッセージの表示態様を元に戻す(メッセージの視認性を元に戻す)処理を実行する。   Note that the process of returning the message whose display mode has been changed may be executed based on the display information stored in the memory of the information processing terminal 200. In this case, when a predetermined process is performed, the information processing terminal 200 restores the display mode of the changed message based on the display information before the change stored in the memory (based on the message visibility). Execute the process.

<動作例>
図8は、第2の実施形態における通信システムの動作例を示すシーケンス図である。なお、図8は、情報処理端末200aと200bとは同じグループに属しており、情報処理端末200aがメッセージを送信し、情報処理端末200bが受信する場合の動作例である。
<Operation example>
FIG. 8 is a sequence diagram illustrating an operation example of the communication system according to the second embodiment. FIG. 8 shows an operation example when the information processing terminals 200a and 200b belong to the same group, and the information processing terminal 200a transmits a message and the information processing terminal 200b receives the message.

S401乃至S408の各々は、図4に示す第1の実施形態における通信システムの動作例のS101乃至S108の各々と同様であるため、詳細な説明は省略される。   Since each of S401 to S408 is the same as each of S101 to S108 in the operation example of the communication system in the first embodiment shown in FIG. 4, detailed description thereof is omitted.

情報処理端末200bの情報処理部221は、第2の条件を満たした場合に、メッセージの表示態様の変更指示(第2の変更指示)生成し(S409)、を情報処理装置100に送信する(S410)。   When the second condition is satisfied, the information processing unit 221 of the information processing terminal 200b generates a message display mode change instruction (second change instruction) (S409), and transmits the instruction to the information processing apparatus 100 (S409). S410).

情報処理装置100の生成部121は、情報処理端末200から第2の変更指示を受信した場合に、メッセージの表示態様を変更した(例えば、メッセージの視認性を低下させた)第2の新たな表示情報を生成する(S411)。通信部110は、生成部121が生成した第2の新たな表示情報を情報処理端末200aに送信する(S412)。   When receiving the second change instruction from the information processing terminal 200, the generation unit 121 of the information processing device 100 changes the display mode of the message (for example, reduces the visibility of the message). Display information is generated (S411). The communication unit 110 transmits the second new display information generated by the generation unit 121 to the information processing terminal 200a (S412).

情報処理端末200aの表示部230は、第2の新たな表示情報を画面に表示する(S413)。   The display unit 230 of the information processing terminal 200a displays the second new display information on the screen (S413).

図9は、第2の実施形態における送信側の情報処理端末200bの動作例を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation example of the information processing terminal 200b on the transmission side according to the second embodiment.

S501乃至S504の各々は、図6に示す第1の実施形態における情報処理端末200bの動作例のS301乃至S304の各々と同様であるため、詳細な説明は省略される。   Since each of S501 to S504 is the same as each of S301 to S304 in the operation example of the information processing terminal 200b in the first embodiment shown in FIG. 6, detailed description thereof is omitted.

情報処理部221は、第2の条件を満たしたか否かを判定する(S505)。情報処理部221は、第2の条件を満たした場合(S505のYES)、メッセージの表示態様の変更指示(第2の変更指示)を、通信部210を介して情報処理装置100に送信する(S506)。一方、所定の条件を満たしていない場合(S505のNO)、当該所定の条件が満たされるまで、S505の判定を行う。   The information processing unit 221 determines whether or not the second condition is satisfied (S505). When the second condition is satisfied (YES in S505), the information processing unit 221 transmits a message display mode change instruction (second change instruction) to the information processing apparatus 100 via the communication unit 210 ( S506). On the other hand, when the predetermined condition is not satisfied (NO in S505), the determination in S505 is performed until the predetermined condition is satisfied.

上記のとおり、第2の実施形態では、メッセージの送信側の情報処理端末において、既読メッセージの表示態様を変更するため、受信側の情報処理端末における既読メッセージの表示状況が確認できる。そのため、送信側の情報処理端末において、受信側の情報処理端末のユーザに再確認させるべき既読メッセージを判別させることができる。その結果、送信側の情報処理端末において、当該メッセージの再送や、同内容の新たなメッセージの送信を促すことができる。   As described above, in the second embodiment, since the display mode of the read message is changed in the information processing terminal on the message transmission side, the display status of the read message on the information processing terminal on the reception side can be confirmed. Therefore, in the information processing terminal on the transmission side, it is possible to determine a read message that should be reconfirmed by the user of the information processing terminal on the reception side. As a result, it is possible to prompt the information processing terminal on the transmission side to retransmit the message or transmit a new message having the same content.

なお、上記の例では、メッセージの送信側の情報処理端末200aにメッセージの表示態様が変更された画面(トークルーム)を表示しているが、受信側の情報処理端末200bに対しても同様に、メッセージの表示態様が変更された画面(トークルーム)を表示してもよい。この場合、図8の動作例において、情報処理装置100は、S411の後、第2の新たな表示情報を受信側の情報処理端末200bにも送信する。その結果、受信側の情報処理端末200bにも、図7(b)のようにメッセージの表示態様が変更された画面(トークルーム)が表示される。   In the above example, the screen (talk room) in which the display mode of the message is changed is displayed on the information processing terminal 200a on the message transmission side, but the same applies to the information processing terminal 200b on the reception side. A screen (talk room) in which the display mode of the message is changed may be displayed. In this case, in the operation example of FIG. 8, the information processing apparatus 100 transmits the second new display information to the information processing terminal 200b on the receiving side after S411. As a result, a screen (talk room) in which the message display mode is changed as shown in FIG. 7B is also displayed on the information processing terminal 200b on the receiving side.

例えば、送信側の情報処理端末200aにおいてメッセージの視認性を低下させた場合に、受信側の情報処理端末200bにおいても、同じまたは対応するメッセージの視認性を低下させる。あるいは、送信側の情報処理端末200aにおいてメッセージの視認性を低下させた場合に、受信側の情報処理端末200bにおいて、同じまたは対応するメッセージの視認性を向上させる。   For example, when the visibility of a message is reduced in the information processing terminal 200a on the transmission side, the visibility of the same or corresponding message is also reduced in the information processing terminal 200b on the reception side. Alternatively, when the visibility of the message is reduced in the information processing terminal 200a on the transmission side, the visibility of the same or corresponding message is improved in the information processing terminal 200b on the reception side.

この場合において、メッセージの受信側の情報処理端末においても、既読メッセージの表示態様が変更されるため、当該受信側の情報処理端末のユーザに対して、再確認すべき既読メッセージを判別させることができる。   In this case, since the display mode of the read message is changed also in the information processing terminal on the message reception side, the user of the information processing terminal on the reception side determines the read message to be reconfirmed. be able to.

<第3の実施形態>
第3の実施形態は、情報処理装置100の生成部121が、第3の条件に基づいて、メッセージを情報処理端末200のユーザによって視認できない表示態様に変更した、第3の新たな表示情報を生成する実施形態である。
<Third Embodiment>
In the third embodiment, the third new display information in which the generation unit 121 of the information processing device 100 changes the message to a display mode that cannot be visually recognized by the user of the information processing terminal 200 based on the third condition. It is an embodiment to generate.

第3の実施形態に記載の内容は、第1の実施形態、および、第2の実施形態のいずれにも適用可能である。   The contents described in the third embodiment can be applied to both the first embodiment and the second embodiment.

<構成>
第3の実施形態における通信システムの構成例は、図1に示す第1の実施形態の通信システムの構成例と同様であるため、詳細な説明は省略される。また、第3の実施形態における情報処理装置100および情報処理端末200の構成例は、図2に示す第1の実施形態における情報処理装置100および情報処理端末200の構成例と同様であるため、詳細な説明は省略される。
<Configuration>
The configuration example of the communication system according to the third embodiment is the same as the configuration example of the communication system according to the first embodiment shown in FIG. In addition, the configuration example of the information processing apparatus 100 and the information processing terminal 200 in the third embodiment is the same as the configuration example of the information processing apparatus 100 and the information processing terminal 200 in the first embodiment illustrated in FIG. Detailed description is omitted.

第3の実施形態の情報処理端末200において、情報処理部221は、第3の条件を満たした場合に、トークルームの表示態様の変更指示(第3の変更指示)を情報処理装置100に送信する機能を備える。情報処理部221は、第3の変更指示に、所定の条件を満たしたトークルームのトークルームIDを含めて、情報処理装置100に送信する。具体的には、情報処理端末200は、1対1のトークの場合にはトーク相手のユーザのユーザIDを、グループトークの場合にはグループIDを、第3の変更指示に含めて情報処理装置100に送信する。   In the information processing terminal 200 according to the third embodiment, the information processing unit 221 transmits a talk room display mode change instruction (third change instruction) to the information processing apparatus 100 when the third condition is satisfied. It has a function to do. The information processing unit 221 includes the talk room ID of the talk room that satisfies the predetermined condition in the third change instruction, and transmits it to the information processing apparatus 100. Specifically, the information processing terminal 200 includes the user ID of the talk partner user in the case of a one-to-one talk and the group ID in the case of a group talk in the third change instruction. To 100.

第3の条件は、情報処理端末200において、メッセージが画面(トークルーム)に表示されてからの経過時間が、所定の時間(例えば、48時間)を超えたことである。また、第3の条件は、情報処理端末200が、メッセージを送信してからの経過時間が、所定の時間(例えば、48時間)を超えたことである。   The third condition is that the elapsed time after the message is displayed on the screen (talk room) in the information processing terminal 200 has exceeded a predetermined time (for example, 48 hours). The third condition is that the elapsed time after the information processing terminal 200 transmits a message exceeds a predetermined time (for example, 48 hours).

ここで、第3の条件における所定の時間は、第2の実施形態における第2の条件における所定の時間よりも長いことが好ましい。例えば、第2の条件における所定の時間が24時間の場合、第3の条件における所定の時間は24時間よりも長い時間(例えば、48時間)に設定する。この場合、情報処理端末200に表示されるメッセージは、第2の条件を満たしたことに応じて視認性が低下し、その後第3の条件を満たしたことに応じて、ユーザが視認できないようになる。   Here, the predetermined time in the third condition is preferably longer than the predetermined time in the second condition in the second embodiment. For example, when the predetermined time in the second condition is 24 hours, the predetermined time in the third condition is set to a time longer than 24 hours (for example, 48 hours). In this case, the visibility of the message displayed on the information processing terminal 200 is reduced in accordance with the second condition being satisfied, and then the user cannot be visually recognized in accordance with the third condition being satisfied. Become.

情報処理部221は、メッセージが視認できない態様で表示された後、所定の処理がなされた場合に、メッセージを視認できる表示態様に戻す機能を有していてもよい。所定の処理は、例えば、表示態様が変更されたメッセージに対して、情報処理端末200のユーザが所定の操作(例えば、視認できない態様のメッセージを選択するなど)を行ったことである。   The information processing unit 221 may have a function of returning to a display mode in which a message can be viewed when a predetermined process is performed after the message is displayed in a mode in which the message cannot be viewed. The predetermined process is, for example, that the user of the information processing terminal 200 has performed a predetermined operation (for example, selecting a message that cannot be visually recognized) on the message whose display mode has been changed.

情報処理部221は、所定の処理がなされた場合に、記憶部240を参照して、画面(トークルーム)においてメッセージを視認できる表示態様に変更する。ここで、記憶部240は、メッセージと、当該メッセージを識別可能なメッセージ識別情報(メッセージID)とを対応付けて記憶する。情報処理部221は、所定の処理がなされたメッセージのメッセージIDに基づき、記憶部240から当該メッセージIDに対応するメッセージを抽出して、画面(トークルーム)に再表示する。   When a predetermined process is performed, the information processing unit 221 refers to the storage unit 240 and changes the display mode so that the message can be visually recognized on the screen (talk room). Here, the storage unit 240 stores a message and message identification information (message ID) that can identify the message in association with each other. The information processing unit 221 extracts a message corresponding to the message ID from the storage unit 240 based on the message ID of the message that has undergone predetermined processing, and redisplays it on the screen (talk room).

また、情報処理部221は、情報処理装置100に対して、メッセージを視認できる表示態様に戻した表示情報を要求してもよい。この場合、情報処理部221は、情報処理装置100に対して送信する要求(第1の要求)に、視認できない態様で表示されたメッセージのメッセージIDを含めてもよい。   In addition, the information processing unit 221 may request the information processing apparatus 100 for display information that has been returned to a display mode in which a message can be viewed. In this case, the information processing unit 221 may include the message ID of the message displayed in an invisible manner in the request (first request) transmitted to the information processing apparatus 100.

また、情報処理部221は、視認できない態様で表示されたメッセージを送信した他の情報処理端末200に対して、当該メッセージの再送を要求してもよい。この場合、情報処理部221は、情報処理装置100を介して、他の情報処理端末200に対して通知する要求(第2の要求)に、再送を要求するメッセージのメッセージIDを含めてもよい。   Further, the information processing unit 221 may request another information processing terminal 200 that has transmitted a message displayed in an invisible manner to retransmit the message. In this case, the information processing unit 221 may include the message ID of the message requesting retransmission in the request (second request) notified to the other information processing terminal 200 via the information processing apparatus 100. .

また、表示処理部222は、他の情報処理端末200が第3の条件を満たした場合に、視認できない表示態様に変更されたメッセージを表示部230に表示させる、または、メッセージを非表示にする。表示処理部222は、他の情報処理端末200においてメッセージが非表示なってから第2の所定時間が経過した場合に、視認できない表示態様に変更されたメッセージを表示部230に表示させる、または、メッセージを非表示にする。   In addition, when the other information processing terminal 200 satisfies the third condition, the display processing unit 222 causes the display unit 230 to display a message that has been changed to a display mode that cannot be viewed, or hides the message. . The display processing unit 222 causes the display unit 230 to display a message that has been changed to a display mode that cannot be viewed when the second predetermined time has elapsed since the message was not displayed on the other information processing terminal 200, or Hide the message.

第3の実施形態の情報処理装置100において、生成部121は、情報処理端末200からメッセージの表示態様の変更指示(第3の変更指示)を受信した場合に、画面(トークルーム)に表示されたメッセージを、情報処理端末200のユーザが読み取れない態様(視認できない態様)に変更した第3の新たな表示情報を生成する。生成部121は、例えば、第3の変更指示を受信した場合に、画面(トークルーム)に表示されたメッセージにモザイクが施された第3の新たな表示情報を生成する。また、生成部121は、第3の変更指示を受信した場合に、画面(トークルーム)に表示されたメッセージを黒塗りした第3の新たな表示情報を生成してもよい。また、生成部121は、第3の変更指示を受信した場合に、画面(トークルーム)に表示されたメッセージを非表示にした第3の新たな表示情報を生成してもよい。   In the information processing apparatus 100 of the third embodiment, the generation unit 121 is displayed on the screen (talk room) when receiving a message display mode change instruction (third change instruction) from the information processing terminal 200. 3rd new display information which changed the message to the mode (mode which cannot be visually recognized) which the user of information processing terminal 200 cannot read is generated. For example, when receiving the third change instruction, the generation unit 121 generates third new display information in which a message displayed on the screen (talk room) is mosaicked. In addition, when receiving the third change instruction, the generation unit 121 may generate third new display information in which a message displayed on the screen (talk room) is painted black. In addition, when receiving the third change instruction, the generation unit 121 may generate third new display information in which the message displayed on the screen (talk room) is hidden.

図10は、生成部121が生成した第3の新たな表示情報によって、情報処理端末200に表示される画面(トークルーム)の変化を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating a change in a screen (talk room) displayed on the information processing terminal 200 by the third new display information generated by the generation unit 121.

図10(a)は、第2の新たな情報に基づいて、情報処理端末200に表示される画面(トークルーム)の一例である。図10(a)に示す画面(トークルーム)の一例は、図7(b)に示す画面(トークルーム)と同じ例である。   FIG. 10A is an example of a screen (talk room) displayed on the information processing terminal 200 based on the second new information. An example of the screen (talk room) shown in FIG. 10 (a) is the same as the screen (talk room) shown in FIG. 7 (b).

図10(b)は、生成部121が生成した第3の新たな表示情報によって、情報処理端末200に表示される画面(トークルーム)の一例を示す図である。図10(b)に示すように、情報処理端末200には、情報処理装置100から受信した第3の新たな表示情報に基づいて、メッセージの表示態様が変更された(図10(b)の例では、ユーザがメッセージを視認できない)画面(トークルーム)が表示される。   FIG. 10B is a diagram illustrating an example of a screen (talk room) displayed on the information processing terminal 200 by the third new display information generated by the generation unit 121. As shown in FIG. 10B, the information display terminal 200 has the message display mode changed based on the third new display information received from the information processing apparatus 100 (in FIG. 10B). In the example, a screen (talk room) in which the user cannot visually recognize the message is displayed.

生成部121は、情報処理端末200から、メッセージを視認できる表示態様に戻した表示情報の要求(第1の要求)を受信した場合に、当該メッセージを視認できる表示態様に戻した表示情報を生成してもよい。また、生成部121は、記憶部130に記憶されているメッセージ情報から、視認できる表示態様に戻すメッセージを抽出し、通信部112を介して情報処理端末200に通知してもよい。この場合、生成部121は、第1の要求に含まれるメッセージIDを参照して、記憶部130から視認できる表示態様に戻すメッセージを抽出する。   When the generation unit 121 receives a display information request (first request) returned to the display mode in which the message can be viewed from the information processing terminal 200, the generation unit 121 generates display information in the display mode in which the message can be viewed. May be. Further, the generation unit 121 may extract a message for returning to a visible display mode from the message information stored in the storage unit 130 and notify the information processing terminal 200 via the communication unit 112. In this case, the generation unit 121 refers to the message ID included in the first request, and extracts a message to return to the display mode that can be visually recognized from the storage unit 130.

<動作例>
図11は、第3の実施形態における通信システムの動作例を示すシーケンス図である。なお、図11は、情報処理端末200aと200bとは同じグループに属しており、情報処理端末200aがメッセージを送信し、情報処理端末200bが受信する場合の動作例である。
<Operation example>
FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an operation example of the communication system according to the third embodiment. FIG. 11 shows an operation example when the information processing terminals 200a and 200b belong to the same group, and the information processing terminal 200a transmits a message and the information processing terminal 200b receives the message.

S601乃至S613の各々は、図8に示す第2の実施形態における通信システムの動作例のS401乃至S413の各々と同様であるため、詳細な説明は省略される。   Since each of S601 to S613 is the same as each of S401 to S413 in the operation example of the communication system in the second embodiment shown in FIG. 8, detailed description thereof is omitted.

情報処理端末200bの情報処理部221は、第3の条件を満たした場合に、メッセージの表示態様の変更指示(第2の変更指示)生成し(S614)、を情報処理装置100に送信する(S615)。   When the third condition is satisfied, the information processing unit 221 of the information processing terminal 200b generates a message display mode change instruction (second change instruction) (S614), and transmits the message display mode change instruction to the information processing apparatus 100 (S614). S615).

情報処理装置100の生成部121は、情報処理端末200から第3の変更指示を受信した場合に、メッセージの表示態様を変更した(例えば、視認できない表示態様に変更した)第3の新たな表示情報を生成する(S616)。通信部110は、生成部121が生成した第3の新たな表示情報を情報処理端末200aに送信する(S617)。   When receiving the third change instruction from the information processing terminal 200, the generation unit 121 of the information processing device 100 changes the display mode of the message (for example, changes to a display mode that cannot be visually recognized). Information is generated (S616). The communication unit 110 transmits the third new display information generated by the generation unit 121 to the information processing terminal 200a (S617).

情報処理端末200aの表示部230は、第3の新たな表示情報を画面に表示する(S618)。   The display unit 230 of the information processing terminal 200a displays the third new display information on the screen (S618).

図12は、第3の実施形態における送信側の情報処理端末200bの動作例を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation example of the information processing terminal 200b on the transmission side according to the third embodiment.

S701乃至S706の各々は、図9に示す第2の実施形態における情報処理端末200bの動作例のS501乃至S506の各々と同様であるため、詳細な説明は省略される。   Since each of S701 to S706 is the same as each of S501 to S506 in the operation example of the information processing terminal 200b in the second embodiment shown in FIG. 9, detailed description thereof is omitted.

情報処理部221は、第3の条件を満たしたか否かを判定する(S707)。情報処理部221は、第3の条件を満たした場合(S707のYES)、メッセージの表示態様の変更指示(第3の変更指示)を、通信部210を介して情報処理装置100に送信する(S708)。一方、所定の条件を満たしていない場合(S707のNO)、当該所定の条件が満たされるまで、S707の判定を行う。   The information processing unit 221 determines whether the third condition is satisfied (S707). When the third condition is satisfied (YES in S707), the information processing unit 221 transmits a message display mode change instruction (third change instruction) to the information processing apparatus 100 via the communication unit 210 ( S708). On the other hand, when the predetermined condition is not satisfied (NO in S707), the determination in S707 is performed until the predetermined condition is satisfied.

上記のとおり、第3の実施形態では、メッセージの送信側の情報処理端末において、既読メッセージを視認できない態様で表示するため、受信側の情報処理端末における既読メッセージの表示状況が確認できる。そのため、送信側の情報処理端末において、受信側の情報処理端末のユーザに再確認させるべき既読メッセージを判別させることができる。その結果、送信側の情報処理端末において、当該メッセージの再送や、同内容の新たなメッセージの送信を促すことができる。   As described above, in the third embodiment, since the read message is displayed in an invisible manner on the information processing terminal on the message transmission side, the display status of the read message on the information processing terminal on the reception side can be confirmed. Therefore, in the information processing terminal on the transmission side, it is possible to determine a read message that should be reconfirmed by the user of the information processing terminal on the reception side. As a result, it is possible to prompt the information processing terminal on the transmission side to retransmit the message or transmit a new message having the same content.

なお、上記の例では、メッセージの送信側の情報処理端末200aにメッセージが視認できない表示態様の画面(トークルーム)を表示しているが、受信側の情報処理端末200bに対しても同様に、メッセージが視認できないまたは視認性が低下した表示態様の画面(トークルーム)を表示してもよい。この場合、図11の動作例において、情報処理装置100は、S616の後、第3の新たな表示情報を受信側の情報処理端末200bにも送信する。その結果、受信側の情報処理端末200bにも、図10(b)のようにメッセージの表示態様が変更された画面(トークルーム)が表示される。   In the above example, the display mode screen (talk room) in which the message cannot be visually recognized is displayed on the information processing terminal 200a on the message transmission side, but the same applies to the information processing terminal 200b on the reception side. You may display the screen (talk room) of the display mode which cannot see the message, or the visibility fell. In this case, in the operation example of FIG. 11, the information processing apparatus 100 transmits the third new display information to the information processing terminal 200b on the receiving side after S616. As a result, a screen (talk room) in which the message display mode is changed as shown in FIG. 10B is also displayed on the information processing terminal 200b on the receiving side.

例えば、送信側の情報処理端末200aにおいてメッセージを視認できないまたは視認性を低下させた場合に、受信側の情報処理端末200bにおいても、同じまたは対応するメッセージの視認性を視認できないようにするまたは視認性を低下させる。あるいは、送信側の情報処理端末200aにおいてメッセージを視認できないまたは視認性を低下させた場合に、受信側の情報処理端末200bにおいて、同じまたは対応するメッセージの視認性を向上させる。   For example, when a message cannot be visually recognized in the information processing terminal 200a on the transmission side or the visibility is reduced, the visibility of the same or the corresponding message is made invisible or visible on the information processing terminal 200b on the reception side. Reduce sex. Alternatively, when the message cannot be visually recognized or the visibility is lowered in the information processing terminal 200a on the transmission side, the visibility of the same or corresponding message is improved in the information processing terminal 200b on the reception side.

この場合において、メッセージの受信側の情報処理端末においても、メッセージが視認できない態様で表示するため、当該受信側の情報処理端末のユーザに対して、再確認すべき既読メッセージを判別させることができる。   In this case, in the information processing terminal on the message receiving side, the message is displayed in such a manner that the message cannot be visually recognized. Therefore, the user of the information processing terminal on the receiving side can determine the read message to be reconfirmed. it can.

上述した実施形態においては、情報処理装置100または情報処理端末200の各部(制御部100や200など)における各機能または各処理は、図13に例示するハードウェア資源により実現することができる。情報処理装置100または情報処理端末200は、図13に例示するように、RAM(Random Access Memory)1002、ROM(Read Only Memory)1003、通信インターフェース1004、記憶媒体1005、および、CPU1001を備える。なお、記憶媒体1005は、RAM1002または/およびROM1003であってもよい。CPU1001は、ROM1003または記憶媒体1005に記憶された各種プログラム(ソフトウェアプログラム/コンピュータプログラム)を、RAM1002に読み出して実行することにより、情報処理装置100または情報処理端末200が実行する各機能または各処理を実現する。   In the above-described embodiment, each function or each process in each unit (such as the control unit 100 or 200) of the information processing apparatus 100 or the information processing terminal 200 can be realized by hardware resources illustrated in FIG. As illustrated in FIG. 13, the information processing apparatus 100 or the information processing terminal 200 includes a RAM (Random Access Memory) 1002, a ROM (Read Only Memory) 1003, a communication interface 1004, a storage medium 1005, and a CPU 1001. The storage medium 1005 may be the RAM 1002 and / or the ROM 1003. The CPU 1001 reads out various programs (software program / computer program) stored in the ROM 1003 or the storage medium 1005 to the RAM 1002 and executes them, thereby executing each function or each process executed by the information processing apparatus 100 or the information processing terminal 200. Realize.

情報処理装置100において、例えば、制御部120の各機能または各処理は、CPU1001がROM1003または記憶媒体1005を適宜参照して、各種プログラムを実行することにより実現される。また、情報処理装置100において、通信部110の各機能または各処理は通信インターフェース1004により、記憶部130の各機能または各処理はROM1003または記憶媒体1005により実現される。   In the information processing apparatus 100, for example, each function or each process of the control unit 120 is realized by the CPU 1001 appropriately referring to the ROM 1003 or the storage medium 1005 and executing various programs. In the information processing apparatus 100, each function or each process of the communication unit 110 is realized by the communication interface 1004, and each function or each process of the storage unit 130 is realized by the ROM 1003 or the storage medium 1005.

同様に、情報処理端末200において、例えば、制御部220の各機能または各処理は、CPU1001がROM1003または記憶媒体1005を適宜参照して、各種プログラムを実行することにより実現される。また、情報処理端末200において、通信部210の各機能または各処理は通信インターフェース1004により、記憶部230の各機能または各処理はROM1003または記憶媒体1005により実現される。なお、図13には図示していないが、情報処理端末200は、上述したように、表示部230の各機能または各処理を実現するハードウェア資源として、LCD、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイなどを備える。   Similarly, in the information processing terminal 200, for example, each function or each process of the control unit 220 is realized by the CPU 1001 appropriately referring to the ROM 1003 or the storage medium 1005 and executing various programs. In the information processing terminal 200, each function or each process of the communication unit 210 is realized by the communication interface 1004, and each function or each process of the storage unit 230 is realized by the ROM 1003 or the storage medium 1005. Although not illustrated in FIG. 13, as described above, the information processing terminal 200 uses an LCD, an organic EL display, a plasma display, or the like as hardware resources for realizing each function or each process of the display unit 230. Prepare.

上記では、情報処理装置100または情報処理端末200の各部における各機能または各処理は、CPU1001がプログラムを実行することにより、実現するものとして説明した。このように、情報処理装置100または情報処理端末200は、汎用回路によって当該各機能または各処理を実現することができる。一方、情報処理装置100または情報処理端末200において、CPU1001だけでなく、集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integration))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって、当該各機能または各処理を実現してもよい。また、これらの回路は、1または複数の集積回路により実現されてよく、上述した各実施形態に示した複数の機能または複数の処理を1つの集積回路により実現することとしてもよい。また、LSIは、集積度の違いにより、VLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIなどと呼称されることもある。   In the above, each function or each process in each unit of the information processing apparatus 100 or the information processing terminal 200 has been described as being realized by the CPU 1001 executing a program. Thus, the information processing apparatus 100 or the information processing terminal 200 can realize each function or each process by the general-purpose circuit. On the other hand, in the information processing apparatus 100 or the information processing terminal 200, not only the CPU 1001, but also a logic circuit (hardware) or a dedicated circuit formed in an integrated circuit (IC (Integrated Circuit) chip, LSI (Large Scale Integration)) or the like. Each function or each process may be realized. Further, these circuits may be realized by one or a plurality of integrated circuits, and a plurality of functions or a plurality of processes shown in the above-described embodiments may be realized by a single integrated circuit. An LSI may also be referred to as a VLSI, super LSI, ultra LSI, or the like depending on the degree of integration.

また、本発明の各実施形態のプログラム(ソフトウェアプログラム/コンピュータプログラム)は、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供されてもよい。記憶媒体は、非一時的(non−transitory)に、プログラムを記憶可能である。記憶媒体は、例えば、ROMやRAM、CF(Compact Flash)、SD(Secure Digital)等の半導体記憶デバイスや、フレキシブルディスク(Flexible Disk)等の磁気記憶媒体、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)等の光学記憶媒体である。なお、記憶媒体はこれらの例に限られず、プログラムを記憶可能であれば、どのようなデバイスまたは媒体であってもよい。情報処理装置100または情報処理端末200は、例えば、記憶媒体に記憶されたプログラムを読み出し、読み出したプログラムを実行することによって、上記の各実施形態に示した複数の機能または複数の処理を実現する。   The program (software program / computer program) of each embodiment of the present invention may be provided in a state of being stored in a computer-readable storage medium. The storage medium can store the program in a non-transitory manner. The storage medium is, for example, a semiconductor storage device such as a ROM, a RAM, a CF (Compact Flash), an SD (Secure Digital), a magnetic storage medium such as a flexible disk, or a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory). An optical storage medium such as The storage medium is not limited to these examples, and any device or medium may be used as long as it can store the program. For example, the information processing apparatus 100 or the information processing terminal 200 reads out a program stored in a storage medium and executes the read program, thereby realizing a plurality of functions or a plurality of processes shown in the above embodiments. .

また、本発明のプログラムは、インターネット等を介してダウンロードされることにより、情報処理装置100または情報処理端末200に提供されてもよい。情報処理装置100または情報処理端末200は、例えば、インターネット等を介してダウンロードしたプログラムを実行することにより、上記の各実施形態に示した複数の処理を実現してもよい。ダウンロードされたプログラムは、読み書き可能なメモリまたはハードディスク装置などのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納される。この場合において、本発明は、当該プログラムを表すコードあるいは当該プログラムを格納した記憶媒体によって構成されると捉えることができる。   Further, the program of the present invention may be provided to the information processing apparatus 100 or the information processing terminal 200 by being downloaded via the Internet or the like. The information processing apparatus 100 or the information processing terminal 200 may realize a plurality of processes shown in the above embodiments by executing a program downloaded via the Internet or the like, for example. The downloaded program is stored in a computer-readable storage medium such as a readable / writable memory or a hard disk device. In this case, it can be understood that the present invention is configured by a code representing the program or a storage medium storing the program.

なお、上記の各実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明を上記の各実施形態に限定する趣旨ではない。また、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、様々な変形が可能である。さらに、当業者であれば、情報処理装置100や情報処理端末200の各部を均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であり、かかる実施形態も本発明の範囲に含まれる。   In addition, each said embodiment is an illustration for demonstrating this invention, and is not the meaning which limits this invention to each said embodiment. The present invention can be variously modified without departing from the gist thereof. Furthermore, a person skilled in the art can adopt an embodiment in which each part of the information processing apparatus 100 and the information processing terminal 200 is replaced with an equivalent one, and such an embodiment is also included in the scope of the present invention.

100 情報処理装置
110 通信部
111 受信部
112 送信部
120 制御部
121 生成部
130 記憶部
200 情報処理端末
210 通信部
211 受信部
212 送信部
220 制御部
221 情報処理部
222 表示処理部
230 表示部
240 記憶部
500 ネットワーク
1001 CPU
1002 RAM
1003 ROM
1004 通信インターフェース
1005 記憶媒体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information processing apparatus 110 Communication part 111 Reception part 112 Transmission part 120 Control part 121 Generation part 130 Storage part 200 Information processing terminal 210 Communication part 211 Reception part 212 Transmission part 220 Control part 221 Information processing part 222 Display processing part 230 Display part 240 Storage unit 500 Network 1001 CPU
1002 RAM
1003 ROM
1004 Communication interface 1005 Storage medium

Claims (10)

情報処理端末における表示方法であって、
他の情報処理端末に対して送信したメッセージを表示する第1のステップと、
前記メッセージが前記他の情報処理端末で表示された場合に、当該メッセージが当該他の情報処理端末で表示されたことを示す所定の情報を表示する第2のステップと、
前記他の情報処理端末が第1の条件を満たした場合に、前記メッセージまたは前記所定の情報のうち少なくとも一方の表示態様を変更する第3のステップと
を含むことを特徴とする表示方法。
A display method in an information processing terminal,
A first step of displaying a message transmitted to another information processing terminal;
A second step of displaying, when the message is displayed on the other information processing terminal, predetermined information indicating that the message is displayed on the other information processing terminal;
A display method comprising: a third step of changing a display mode of at least one of the message and the predetermined information when the other information processing terminal satisfies a first condition.
前記第3のステップにおいて、前記他の情報処理端末が第1の条件を満たした場合に、前記メッセージまたは前記所定の情報のうち少なくとも一方を、視認性を低下させた態様で表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の表示方法。
In the third step, when the other information processing terminal satisfies the first condition, at least one of the message and the predetermined information is displayed in a manner with reduced visibility. The display method according to claim 1.
前記第1の条件とは、前記他の情報処理端末において前記メッセージが表示される回数が所定の閾値よりも少ない場合を含む、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示方法。
The first condition includes a case where the number of times the message is displayed on the other information processing terminal is less than a predetermined threshold.
The display method according to claim 1, wherein the display method is a display method.
前記第1の条件とは、前記他の情報処理端末において前記メッセージが非表示になってからの経過時間が所定の時間を超えた場合を含む、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の表示方法。
The first condition includes a case where an elapsed time after the message is hidden in the other information processing terminal exceeds a predetermined time.
The display method according to claim 1, wherein the display method is a display method.
前記経過時間が、前記所定の時間よりも長く設定された第2の所定の時間を超えた場合に、前記メッセージまたは前記所定の情報のうち少なくとも一方の表示態様を視認できないように変更する、
ことを特徴とする請求項4に記載の表示方法。
When the elapsed time exceeds a second predetermined time set longer than the predetermined time, the display mode is changed so that at least one of the message and the predetermined information cannot be visually recognized.
The display method according to claim 4.
前記第1の条件とは、前記他の情報処理端末において前記メッセージに対する所定の操作が行われた場合を含む、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の表示方法。
The first condition includes a case where a predetermined operation is performed on the message in the other information processing terminal.
The display method according to claim 1, wherein:
前記メッセージに対する所定の操作とは、当該メッセージへの非表示操作または削除操作である、
ことを特徴とする請求項5に記載の表示方法。
The predetermined operation for the message is a non-display operation or a deletion operation for the message.
The display method according to claim 5, wherein:
前記他の情報処理端末において前記視認性を低下させた態様でメッセージが表示された場合、当該メッセージに対応するメッセージの視認性を向上させた態様で表示する、
ことを特徴とする請求項1乃至7に記載の表示方法。
When the message is displayed in a mode in which the visibility is reduced in the other information processing terminal, the message is displayed in a mode in which the visibility of the message corresponding to the message is improved.
The display method according to claim 1, wherein:
他の情報処理端末に対して送信したメッセージを表示する第1のステップと、
前記メッセージが前記他の情報処理端末で表示された場合に、当該メッセージが当該他の情報処理端末で表示されたことを示す所定の情報を表示する第2のステップと、
前記他の情報処理端末が第1の条件を満たした場合に、前記メッセージまたは前記所定の情報のうち少なくとも一方の表示態様を変更する第3のステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A first step of displaying a message transmitted to another information processing terminal;
A second step of displaying, when the message is displayed on the other information processing terminal, predetermined information indicating that the message is displayed on the other information processing terminal;
A program for causing a computer to execute a third step of changing a display mode of at least one of the message and the predetermined information when the other information processing terminal satisfies a first condition. .
他の情報処理端末に対して、メッセージを送信する通信部と、
前記送信部が送信したメッセージを表示する表示部と、
前記メッセージが前記他の情報処理端末で表示された場合に、当該メッセージが当該他の情報処理端末で表示されたことを示す所定の情報を、前記表示部に表示させる表示処理部と、を備え、
前記表示処理部は、前記他の情報処理端末が第1の条件を満たした場合に、前記メッセージまたは前記所定の情報のうち少なくとも一方の表示態様を変更する
ことを特徴とする情報処理端末。
A communication unit that transmits a message to another information processing terminal;
A display unit for displaying a message transmitted by the transmission unit;
A display processing unit for displaying, on the display unit, predetermined information indicating that the message is displayed on the other information processing terminal when the message is displayed on the other information processing terminal. ,
The information processing terminal, wherein the display processing unit changes a display mode of at least one of the message and the predetermined information when the other information processing terminal satisfies a first condition.
JP2016126872A 2016-06-27 2016-06-27 Display method, program and information processing terminal Pending JP2018005288A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126872A JP2018005288A (en) 2016-06-27 2016-06-27 Display method, program and information processing terminal
PCT/JP2017/007789 WO2018003172A1 (en) 2016-06-27 2017-02-28 Display method, program, and information processing terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016126872A JP2018005288A (en) 2016-06-27 2016-06-27 Display method, program and information processing terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018005288A true JP2018005288A (en) 2018-01-11

Family

ID=60785324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016126872A Pending JP2018005288A (en) 2016-06-27 2016-06-27 Display method, program and information processing terminal

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018005288A (en)
WO (1) WO2018003172A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021043919A (en) * 2019-09-13 2021-03-18 Line株式会社 Information processing method of server, server, program, and terminal
WO2021132649A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 Line株式会社 Terminal display method, program, terminal, and server information processing method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112929488B (en) * 2019-12-06 2022-04-05 腾讯科技(深圳)有限公司 Message transformation method and device, electronic equipment and storage medium

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3147841B2 (en) * 1997-12-24 2001-03-19 日本電気株式会社 Mail server, mail distribution method, and medium recording mail distribution method control program
JP2004038500A (en) * 2002-07-02 2004-02-05 Hitachi East Japan Solutions Ltd Information transmission method, information transmission system and computer program for information transmission
JP2004318792A (en) * 2003-04-18 2004-11-11 Shuhin Yo Information system as means for realizing active information activity
JP4976565B1 (en) * 2011-03-18 2012-07-18 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Message delivery system, message delivery system control method, message delivery control device, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021043919A (en) * 2019-09-13 2021-03-18 Line株式会社 Information processing method of server, server, program, and terminal
WO2021132649A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 Line株式会社 Terminal display method, program, terminal, and server information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018003172A1 (en) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10659914B1 (en) Geo-location based event gallery
JP6328180B2 (en) Method, system, and recording medium for managing group messages
US11337060B2 (en) Electronic business card privacy protection system prevents displaying user account information
JP2012504905A (en) Display different types of transmission information threaded together
US20150099491A1 (en) Instant message transmitting and receiving system, terminal device and controlling method thereof
US11474662B2 (en) Information processing method, information processing apparatus, and information processing program
CN108292275B (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
WO2018003172A1 (en) Display method, program, and information processing terminal
KR102313885B1 (en) Recording medium with program recorded thereon, information processing method, and information processing terminal
TWI491241B (en) Computer program products, apparatuses and methods for associating and displaying messages in mobile terminals
JP2019102001A (en) Program, information processing method, and information processing device
WO2021049047A1 (en) Server information processing method, server, program, and terminal
JP2021047869A (en) Information processing method of server, server, program, and terminal
US11012382B2 (en) State display information transmission system using chatbot
US10194287B2 (en) Information transmitting device and method and information receiving device and method
JP7338935B2 (en) terminal display method, terminal, terminal program
JP7072583B2 (en) Information processing methods, information processing devices, programs, and information processing terminals
CN107145286B (en) Browsing interaction processing method and device
JP7297971B2 (en) server, information processing method, program
JP6485856B2 (en) Information transmission device, control method, and program
JPWO2019116489A1 (en) Programs, information processing methods, and information processing equipment
KR102423913B1 (en) Program, display method and information processing terminal
WO2020003508A1 (en) Information processing method, information processing device, program, and electronic apparatus
CN114157629A (en) Mail distribution method, device, equipment and medium
KR20240054379A (en) Program, display method, and information processing terminal

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190213