JP2021107376A - コラーゲン産生促進剤 - Google Patents

コラーゲン産生促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2021107376A
JP2021107376A JP2019240230A JP2019240230A JP2021107376A JP 2021107376 A JP2021107376 A JP 2021107376A JP 2019240230 A JP2019240230 A JP 2019240230A JP 2019240230 A JP2019240230 A JP 2019240230A JP 2021107376 A JP2021107376 A JP 2021107376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
collagen production
soybean protein
collagen
production promoter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019240230A
Other languages
English (en)
Inventor
駿 木村
Shun Kimura
駿 木村
リヤントヘルヌグロホ
Heru Nugroho Riyanto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2019240230A priority Critical patent/JP2021107376A/ja
Publication of JP2021107376A publication Critical patent/JP2021107376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】コラーゲン産生促進剤を提供すること。【解決手段】ニコチン酸アミド及び大豆タンパク分解物を含有するコラーゲン産生促進剤。【選択図】なし

Description

本発明は、コラーゲン産生促進剤及びコラーゲン産生促進用製品に関する。
コラーゲンは、生体組織の骨格構造を構成する主成分として皮膚、軟骨組織、心臓、肝臓等に広く分布する。コラーゲンは、細胞機能の調節因子としての役割も持っているため、コラーゲンの減少は、リューマチ、関節炎等の関節障害、炎症性疾患等の様々な疾患を引き起こすことがある。
皮膚真皮細胞外マトリックスでは、コラーゲン線維が網目状の束を形成することにより組織形態を維持している。コラーゲン線維は、成熟し増殖して架橋形成が進行すると線維束が太くなり、皮膚に適度なハリを与える。老化した皮膚では線維芽細胞の活性(例えば、コラーゲン産生活性等)が低下するのに伴い、真皮細胞外マトリックスのコラーゲン線維が著しく減少し、異常な老化架橋が形成されるため硬直して、本来の弾力性に富むハリが失われる。その結果、皮膚にはシワやタルミが形成される。
コラーゲン減少による状態改善のために、種々のコラーゲン合成促進物質が見出されている。グリシン、プロリンおよびアラニンからなる3種アミノ酸を含有する製剤(特許文献1)が知られている。
特開平7−194375号公報
本発明は、ニコチン酸アミド及び大豆タンパク分解物を含有するコラーゲン産生促進剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、(A)ニコチン酸アミド及び(B)大豆タンパク分解物を含有する組成物が、コラーゲン産生促進作用を有し、コラーゲン産生を顕著に促進することを見出した。また、(A)ニコチン酸アミド及び(B)大豆タンパク分解物を共存させることにより、皮膚の状態(シワ、はり、くすみ)を改善することができることを見出した。本発明はこれらの知見に基づき完成するに至った。
すなわち、本発明は、
[1](A)ニコチン酸アミド及び(B)大豆タンパク分解物を有効成分として含有するコラーゲン産生促進剤;
[2]更に、(C)植物抽出物(但し前記(B)を除く)を有効成分として含有する、[1]に記載のコラーゲン産生促進剤;
[3]前記(C)植物抽出物(但し前記(B)を除く)が、アマチャヅル抽出物、アロエ抽出物、イザヨイバラ抽出物、オトギリソウ抽出物、カッコン抽出物、サクラ葉抽出物、シナノキ抽出物、スギナ抽出物、チンピ抽出物、トウキンセンカ抽出物、ニーム葉抽出物、ホップ抽出物、メマツヨイグサ抽出物、ヤグルマギク抽出物、ヨクイニン抽出物、レモン抽出物、ローズマリー抽出物、ローマカミツレ抽出物、ローヤルゼリー抽出物、カモミラ抽出物、ニンジン抽出物、ヒメフウロ抽出物、ビルベリー葉抽出物、マロニエ抽出物からなる群より選択される少なくとも1種である、[2]に記載のコラーゲン産生促進剤;
[4](A)ニコチン酸アミド1質量部に対する、(B)大豆タンパク分解物及び(C)植物抽出物(但し前記(B)を除く)の質量部が0.001〜0.25である、[2]又は[3]に記載のコラーゲン産生促進剤;
[5](A)ニコチン酸アミド及び(B)大豆タンパク分解物を含有するコラーゲン産生促進用外用組成物;
[6]更に、(C)植物抽出物(但し前記(B)を除く)を有効成分として含有する、[5]に記載のコラーゲン産生促進用外用組成物;
[7]前記(C)植物抽出物(但し前記(B)を除く)が、アマチャヅル抽出物、アロエ抽出物、イザヨイバラ抽出物、オトギリソウ抽出物、カッコン抽出物、サクラ葉抽出物、シナノキ抽出物、スギナ抽出物、チンピ抽出物、トウキンセンカ抽出物、ニーム葉抽出物、ホップ抽出物、メマツヨイグサ抽出物、ヤグルマギク抽出物、ヨクイニン抽出物、レモン抽出物、ローズマリー抽出物、ローマカミツレ抽出物、ローヤルゼリー抽出物、カモミラ抽出物、ニンジン抽出物、ヒメフウロ抽出物、ビルベリー葉抽出物、マロニエ抽出物からなる群より選択される少なくとも1種である、[6]に記載のコラーゲン産生促進用外用組成物;
[8](A)ニコチン酸アミド1質量部に対する、(B)大豆タンパク分解物及び(C)植物抽出物(但し前記(B)を除く)の質量部が0.001〜0.25である、[6]又は[7]に記載のコラーゲン産生促進用外用組成物;
[9](A)ニコチン酸アミド及び(B)大豆タンパク分解物を含有するコラーゲン産生促進用飲食品組成物;
[10](A)ニコチン酸アミド及び(B)大豆タンパク分解物を含有する組成物を皮膚に塗布させ、皮膚のコラーゲンの低下に起因する状態を改善及び/又は予防させる美容方法(但し、ヒトの疾病を治療する方法は除く);
等を提供するものである。
本発明のコラーゲン産生促進剤は、ニコチン酸アミド及び大豆タンパク分解物を含有するため、コラーゲン産生を促進することができる。また、本発明のコラーゲン産生促進剤は、ニコチン酸アミド及び大豆タンパク分解物を含有するため、皮膚のコラーゲンの低下に起因する状態(皮膚のしわ、皮膚のハリの低下、皮膚のくすみ等)を改善及び/又は予防することにも優れる。
試験例1における真皮由来線維芽細胞のコラーゲン産生量の結果を示す。
以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
〔1.コラーゲン産生促進剤〕
本実施形態に係るコラーゲン産生促進剤は、ニコチン酸アミド及び大豆タンパク分解物を含有する。
本実施形態に係るコラーゲン産生促進剤におけるニコチン酸アミドの含有量は、コラーゲン産生促進作用を有する範囲であれば特に限定されず、他の配合成分の種類及び含有量、コラーゲン産生促進剤の製剤形態等に応じて適宜設定される。本発明による効果をより顕著に奏する観点から、例えば、0.01〜20質量%であることが好ましく、0.05〜15質量%であることがより好ましく、0.1〜10質量%であることが更に好ましく、0.1〜8質量%であることが特に好ましい。ヒトへの投与量は、1日あたり、0.01〜100mgであることが好ましく、0.05〜90mgであることがより好ましく、0.1〜80mgであることが更に好ましく、1〜60mgであることが特に好ましい。ニコチン酸アミドは、公知の方法で合成されたものや、市販されるものを使用することもできる。
本実施形態に係るコラーゲン産生促進剤における大豆タンパク分解物は、マメ科のダイズ由来であれば特に限定されず、ダイズ植物から1種以上を選択して用いてもよい。大豆タンパク分解物に使用する植物部位は、いかなる部位を用いてもよく、1種以上の部位を選択して用いてもよい。大豆タンパク分解物の抽出方法や抽出溶媒は特に限定されず、公知の技術を用いることができる。大豆タンパク分解物の分解処理方法は特に限定されず、公知の技術を用いることができる。本実施形態に係る大豆タンパク分解物は、市販されるものを使用することもできる。本実施形態に係るコラーゲン産生促進剤における大豆タンパク分解物の含有量は、コラーゲン産生促進作用を有する範囲であれば特に限定されず、他の配合成分の種類及び含有量、コラーゲン産生促進剤の製剤形態等に応じて適宜設定される。本発明による効果をより顕著に奏する観点から、例えば、0.00001〜2質量%であることが好ましく、0.0001〜1質量%であることがより好ましく、0.0005〜0.5質量%であることが更に好ましく、0.001〜0.1質量%であることが特に好ましい。ヒトへの投与量は、1日あたり、0.001〜100mgであることが好ましく、0.01〜80mgであることがより好ましく、0.1〜60mgであることが更に好ましく、1〜50mgであることが好ましい。
本実施形態に係るコラーゲン産生促進剤における植物抽出物(但し前記(B)大豆タンパク分解物を除く)は植物由来であれば特に限定されない。植物抽出物に使用する植物部位は、いかなる部位を用いてもよく、1種以上の部位を選択して用いてもよい。植物抽出物の抽出方法や抽出溶媒は特に限定されず、公知の技術を用いることができる。植物抽出物は分解処理されていてもよく、分解処理方法は特に限定されず、公知の技術を用いることができる。本実施形態に係る植物抽出物は、市販されるものを使用することもできる。本発明による効果をより顕著に奏する観点から、アマチャヅル抽出物、アロエ抽出物、イザヨイバラ抽出物、オトギリソウ抽出物、カッコン抽出物、サクラ葉抽出物、シナノキ抽出物、スギナ抽出物、チンピ抽出物、トウキンセンカ抽出物、ニーム葉抽出物、ホップ抽出物、メマツヨイグサ抽出物、ヤグルマギク抽出物、ヨクイニン抽出物、レモン抽出物、ローズマリー抽出物、ローマカミツレ抽出物、ローヤルゼリー抽出物、カモミラ抽出物、ニンジン抽出物、ヒメフウロ抽出物、ビルベリー葉抽出物及びマロニエ抽出物からなる群より選択される1種以上の植物抽出物が好ましい。本実施形態に係るコラーゲン産生促進剤における植物抽出物の含有量は、コラーゲン産生促進作用を有する範囲であれば特に限定されず、他の配合成分の種類及び含有量、コラーゲン産生促進剤の製剤形態等に応じて適宜設定される。本発明による効果をより顕著に奏する観点から、例えば、0.00001〜5質量%であることが好ましく、0.0001〜3質量%であることがより好ましく、0.0005〜2質量%であることが更に好ましく、0.001〜1質量%であることが特に好ましい。ヒトへの投与量は、1日あたり、0.001〜200mgであることが好ましく、0.01〜150mgであることがより好ましく、0.1〜100mgであることが更に好ましく、1〜80mgであることが好ましい。
本実施形態に係るコラーゲン産生促進剤におけるニコチン酸アミド1質量部に対する、大豆タンパク分解物及び植物抽出物(但し前記大豆タンパク分解物を除く)の質量部は、特に限定されないが、本発明による効果をより顕著に奏する観点から、例えば、0.0001〜10であることが好ましく、0.005〜5であることがより好ましく、0.001〜2.5であることが更に好ましく、0.002〜1.5であることが特に好ましい。
本発明のコラーゲン産生促進剤は、肌のしわ、ハリ弾力の減少、くすみ等の皮膚のコラーゲンの低下に起因する状態を予防及び/又は改善する効果が期待される。特に顔は加齢にともなう外観変化によって印象の変化が生じやすいため、まぶたのくぼみ、涙袋や目袋のたるみやふくらみ、目じりのしわ、額や眉間のしわ、口元のしわ(ほうれい線)等の予防及び/又は改善に効果が期待される。特に深いしわの形成の予防及び/又は改善は、外観印象の変化の予防及び/又は改善に大きな効果が期待される。
本実施形態に係るコラーゲン産生促進剤は、更に賦形剤、増粘剤、結合剤、崩壊剤、分散剤、界面活性剤、懸濁剤、乳化剤、安定化剤、ゲル化剤、甘味剤、酸味剤、旨み剤、塩味剤、苦味剤、着色剤、紫外線防止剤、抗酸化剤、保存剤、抗菌剤、pH調整剤、緩衝剤、キレート剤、ビタミン類、香料、ミネラル等の添加剤、アミノ酸又はその塩、糖類、保湿剤、有機酸又はその塩類、食物繊維、生物由来抽出物(但し植物抽出物を除く)等を含有してもよい。これらは公知のものを適宜選択して使用でき、常法を用いて製造することができる。
本実施形態に係るコラーゲン産生促進剤の剤型は、具体的な製品や性状などに限定されずに用いることができ、液状、ゲル状、クリーム状、ペースト状、固形状、エアゾール又は貼付剤など、いずれの剤型にも公知の方法により適宜調製することができる。液状では化粧水、乳液、美容液、内服液剤、シロップ剤などが挙げられる。固形ではスティック剤、錠剤、チュアブル剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、軟膏などが挙げられる。また投与形態においては、外用剤、内用剤を問わないものの、本発明の効果を奏する観点から、外用剤であることが好ましい。外用剤としては医薬品、化粧品を問わず、限定されない。これらは、常法を用いて製造することができる。
〔2.コラーゲン産生促進用外用製品〕
本実施形態に係る外用製品はコラーゲン産生促進作用を有する。したがって、本発明の一実施形態として、
(A)ニコチン酸アミド及び(B)大豆タンパク分解物を含有するコラーゲン産生促進用外用製品が提供される。
なお、本実施形態における、ニコチン酸アミド、大豆タンパク分解物及び植物抽出物の含有量等、その他の成分の種類及び含有量等、外用製品の製剤形態及び用途等については、〔1.コラーゲン産生促進剤〕で説明したとおりである。
〔3.コラーゲン産生促進美容方法〕
本実施形態に係る美容方法は、コラーゲン産生促進作用を有する。したがって、本発明の一実施形態として、
(A)ニコチン酸アミド及び(B)大豆タンパク分解物を含有する外用組成物を皮膚に塗布させ、皮膚のコラーゲンの低下に起因する状態を改善及び/又は予防させる美容方法(但し、ヒトの疾病を治療する方法は除く)が提供される。
なお、本実施形態における、ニコチン酸アミド及び大豆タンパク分解物及び植物抽出物の含有量等、その他の成分の種類及び含有量等、外用製品の製剤形態及び用途等については、〔1.コラーゲン産生促進剤〕で説明したとおりである。
以下、試験例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
〔試験例1:コラーゲン産生評価〕
ヒト正常皮膚由来線維芽細胞(KURABO社製KF−4009)を2×10cells/wellとなるように96ウェルプレートに播種し、37℃、5%CO条件で一晩培養した。細胞の生育に問題がないことを顕微鏡観察により確認した後、表1に示す成分濃度が終濃度なるように各成分を培地に添加し、37℃、5%CO条件で3日間培養した。培養上清を採取し、酵素結合免疫測定法(Anti−Human ProcollagentypeI C−peptide EIA Kit;タカラバイオ株式会社製)を用いてタイプIコラーゲン量を測定し、濃度を算出した。ニコチン酸アミド及び大豆タンパク分解物を含有しない試験液を対照として用い、対照のタイプIコラーゲン量を100とした場合の各試験液のコラーゲン量を算出した。結果を図1に示した。
Figure 2021107376
図1に示すとおり、ニコチン酸アミドのみの試験液や、大豆タンパク分解物のみの試験液と比べて、ニコチン酸アミド及び大豆タンパク分解物を含有する試験液はコラーゲン産生量が顕著に増加した。
〔試験例2:肌評価〕
公知の技術を用いて、処方例1、処方例2、処方例3を調製した。5名の被験者が1日2回、額、眉間、目の下、目尻、口周辺の右顔面側に処方例1を塗布し、左顔面側に処方例2を塗布することを3日間継続した。3日後の左右顔面の肌状態の違いと、塗布使用前と塗布使用3日後の肌状態の変化について評価した。次に、処方例2を処方3に変えたこと以外は同じ方法で評価した。
処方例1
ニコチン酸アミド 5.0(質量%)
加水分解ダイズタンパク 0.1
グリセリン 7.0
1,3−ブチレングリコール 3.0
スクワラン 5.0
モノステアリン酸ポリグリセリル 3.0
トコフェロール 0.2
カルボキシビニルポリマー 0.1
トリエタノールアミン 適量
精製水 残量
合計 100.0%
処方例2
ニコチン酸アミド 5.0(質量%)
加水分解ダイズタンパク 0.1
アセチル化ヒアルロン酸 0.1
アマチャヅル抽出物 0.1
アロエ抽出物 0.05
イザヨイバラ抽出物 0.05
オトギリソウ抽出物 0.002
カッコン抽出物 0.01
サクラ葉抽出物 0.1
シナノキ抽出物 0.001
スギナ抽出物 0.001
チンピ抽出物 0.1
トウキンセンカ抽出物 0.005
ニーム葉抽出物 0.005
ホップ抽出物 0.004
メマツヨイグサ抽出物 0.01
ヤグルマギク抽出物 0.02
ヨクイニン抽出物 0.05
レモン抽出物 0.002
ローズマリー抽出物 0.01
ローマカミツレ抽出物 0.05
ローヤルゼリー抽出物 0.08
グリセリン 7.0
1,3−ブチレングリコール 3.0
スクワラン 5.0
モノステアリン酸ポリグリセリル 3.0
トコフェロール 0.2
カルボキシビニルポリマー 0.1
トリエタノールアミン 適量
精製水 残量
合計 100.0%
処方例3
ニコチン酸アミド 5.0(質量%)
加水分解ダイズタンパク 0.1
加水分解シルク 0.004
カモミラ抽出物 0.5
ニンジン抽出物 0.01
ヒメフウロ抽出物 0.01
ビルベリー葉抽出物 0.05
マロニエ抽出物 0.01
グリセリン 7.0
1,3−ブチレングリコール 3.0
スクワラン 5.0
モノステアリン酸ポリグリセリル 3.0
トコフェロール 0.2
カルボキシビニルポリマー 0.1
トリエタノールアミン 適量
精製水 残量
合計 100.0%
処方例1は、被験者5名が評価開始前より評価3日間後の方が、額、眉間、目の下、目尻、口周辺の全ての部位で肌のはり(弾力)が増したと評価した。5名中3名は評価開始前より評価3日間後の方が、目尻と目の下の小さいシワが浅く目立ちにくくなったと評価した。処方例2は、被験者5名が評価開始前より評価3日間後の方が、額、眉間、目の下、目尻、口周辺の全ての部位で肌のはり(弾力)が増したと評価した。5名中4名は評価開始前より評価3日間後の方が額や眉間の深いシワが目立ちにくくなったと評価した。5名中3名は3日後の左右顔面の肌状態は、処方例1を塗布した右顔面側と比べて処方例2を塗布した左顔面側の方が、肌のくすみが改善して明るく見えると評価した。5名中3名は処方例1と処方例2を塗布した後にリキッドファンデーションを塗布してから12時間後の肌状態について、処方例2を塗布した左顔面側の方が、リキッドファンデーションがほうれい線に入り込む化粧ヨレが改善した。処方例3は、被験者5名が評価開始前より評価3日間後の方が、額、眉間、目の下、目尻、口周辺の全ての部位で肌のはり(弾力)が増したと評価した。5名中3名は、処方例1を塗布した右顔面側と比べて処方例3を塗布した左顔面側の方が、目尻と目の下の小さいシワの長さが短くなり目立ちにくくなったと評価した。

Claims (3)

  1. (A)ニコチン酸アミド及び(B)大豆タンパク分解物を有効成分として含有するコラーゲン産生促進剤。
  2. 更に、(C)植物抽出物(但し前記(B)を除く)を有効成分として含有する、請求項1に記載のコラーゲン産生促進剤。
  3. (A)ニコチン酸アミド1質量部に対する、(B)大豆タンパク分解物及び(C)植物抽出物(但し前記(B)を除く)の質量部が0.001〜0.25である、請求項2に記載のコラーゲン産生促進剤。
JP2019240230A 2019-12-28 2019-12-28 コラーゲン産生促進剤 Pending JP2021107376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019240230A JP2021107376A (ja) 2019-12-28 2019-12-28 コラーゲン産生促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019240230A JP2021107376A (ja) 2019-12-28 2019-12-28 コラーゲン産生促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021107376A true JP2021107376A (ja) 2021-07-29

Family

ID=76967677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019240230A Pending JP2021107376A (ja) 2019-12-28 2019-12-28 コラーゲン産生促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021107376A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8460721B2 (en) Active ingredient that stimulates the proliferation and/or activity of fibroblasts
US20080108681A1 (en) Use of allantoin as a pro-collagen synthesis agent in cosmetic compositions
JP4388289B2 (ja) 皮膚老化防止・改善剤及び/又は肌荒れ防止・改善剤キット
JPWO2004016236A1 (ja) 化粧料
DE102010060564A1 (de) Verwendung von Kollagenhydrolysat zur Verbesserung der Gesundheit der menschlichen Haut, Haare und/oder Nägel
EP2785420B1 (de) Kosmetische verwendung von kollagenhydrolysat
JP2002293747A (ja) 皮膚外用剤
US20070031367A1 (en) Composition and method for neck skin firming
KR101503158B1 (ko) 피부 주름 개선 및 탄력 증진용 화장료 조성물
JP2010241762A (ja) 化粧料
JP5329830B2 (ja) Scf分泌抑制剤、及び皮脂分泌抑制剤
JP2008100943A (ja) インスリン様成長因子−1分泌促進作用を有する皮膚外用剤
KR101775074B1 (ko) 퍼머넌트 웨이브 조성물
CN109453102A (zh) 一种多肽面部紧致恢复水
KR101547758B1 (ko) 탈모 예방 및 양모, 육모 촉진용 조성물
KR20080030773A (ko) 주름개선용 화장료 조성물
JP2008105984A (ja) コラーゲン産生促進剤、皮膚外用剤、浴用剤及び飲食物
JP5226200B2 (ja) 硫酸化グリコサミノグリカン産生促進剤およびこれを含有する皮膚外用剤
JP3278138B2 (ja) 皮膚外用剤
KR20120031192A (ko) 콜라겐 합성 촉진용 조성물
JP2007039397A (ja) ビール酵母で発酵させたアルコール飲料からコラーゲン産生促進作用を有する組成物を製造する方法及びその組成物
JP2021107376A (ja) コラーゲン産生促進剤
WO2016033899A1 (zh) 一种调节头皮油脂平衡的去屑组合物
JPH03112912A (ja) 化粧料組成物
JP2004149424A (ja) 化粧料及び化粧料の保湿機能改善方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240304

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20240304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240903