JP2021098334A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021098334A
JP2021098334A JP2019231916A JP2019231916A JP2021098334A JP 2021098334 A JP2021098334 A JP 2021098334A JP 2019231916 A JP2019231916 A JP 2019231916A JP 2019231916 A JP2019231916 A JP 2019231916A JP 2021098334 A JP2021098334 A JP 2021098334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
print
control unit
transmissive
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019231916A
Other languages
English (en)
Inventor
雄吾 ▲浜▼川
雄吾 ▲浜▼川
Yugo Hamakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019231916A priority Critical patent/JP2021098334A/ja
Priority to CN202023122697.XU priority patent/CN214727577U/zh
Publication of JP2021098334A publication Critical patent/JP2021098334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】プリンター1の内部を視認可能なプリンター1について、装置の小型化、及び、ディスプレイの大型化を可能にすること。【解決手段】印刷媒体2に印刷するプリンター1は、プリンター1の外装に設けられ、プリンター1の内部を視認可能な透過部51を備え、透過部51の少なくとも一部は、情報を表示可能な透過型タッチディスプレイ512により構成される。【選択図】図1

Description

本発明は、印刷装置に関する。
従来、印刷装置の内部を視認可能な印刷装置が知られている。例えば、特許文献1は、外装に透明カバーが設けられ、また、外装に、透明カバーと異なる位置にディスプレイを有する操作パネルが設けられた印刷装置を開示する。
特開2016−215522号公報
特許文献1記載のような印刷装置では、従来から、装置を小型化すること、及び、ディスプレイを大型化することが望まれている。しかしながら、特許文献1の印刷装置では、印刷装置の内部を視認可能な領域を狭めないためには透明カバーと異なる位置にディスプレイを設ける必要があり、少なくともディスプレイ分、印刷装置を小型化することが難しい。また、特許文献1の印刷装置では、装置の小型化を図ろうとすると、ディスプレイの表示領域を必要最小限の領域に抑える必要があり、ディスプレイを大型化することが難しい。
上記課題を解決する一態様は、印刷媒体に印刷する印刷装置であって、前記印刷装置の外装に設けられ、前記印刷装置の内部を視認可能な透過部を備え、前記透過部の少なくとも一部は、情報を表示可能な透過型ディスプレイにより構成される、印刷装置である。
プリンターの斜視図。 装置本体の内部の概略構成図。 プリンターの機能的構成を示す図。 透過型タッチディスプレイが表示する操作画面の一例を示す図。 プリンターの動作を示すフローチャート。 印刷画像の表示を説明するための図。 プリンターの動作を示すフローチャート。 描画画像の表示を説明するための図。 表示制御部の動作を示すフローチャート。
以下、図面を参照して、本発明を適用した実施形態について説明する。なお、各図においては、理解の便宜のため、実物とは異なる尺度で各部材を図示する。
図1、図2、図4、図6、及び、図8では、説明の便宜上、互いに直交する三軸として、X軸、Y軸及びZ軸を図示する。プリンター1の設置状態において、Z軸は鉛直方向に相当し、X軸およびY軸は水平面に沿った方向である。軸方向を図示した各矢印は、先端側が「+側」であり基端側を「−側」としている。+Z軸方向は上方向である。−Z軸方向は下方向である。+Y軸方向は前方向である。−Y軸方向は後方向である。+X軸方向は左方向である。−X軸方向は右方向である。
図1は、プリンター1の斜視図である。プリンター1は、印刷装置の一例に対応する。
プリンター1は、印刷媒体2に対して、インクをインクジェット式で吐出することにより印刷媒体2の印刷面2Aに画像を形成する装置であり、例えばJIS規格のA0判やB0判等の比較的大型な印刷媒体2に対して印刷を実行するラージフォーマットプリンターである。
印刷媒体2としては、例えば、上質紙や、キャスト紙、アート紙、コート紙、合成紙、PET(Polyethylene terephthalate)やPP(Polypropylene)等から成るフィルム、布帛等を採用できる。
プリンター1は、装置本体3と脚部4とを備える。プリンター1は、装置本体3に対して脚部4が取り付けられている。
脚部4は、下端部にプリンター1が床面を移動可能にするための複数のキャスターを備え、上部において装置本体3を支持する。
装置本体3は、内部に、印刷機構を備える。印刷機構は、印刷部10や、キャリッジ12を駆動するキャリッジ駆動モーター、キャリッジ駆動モーターの動力をキャリッジ12に伝達する動力伝達機構、印刷媒体2を搬送方向に搬送する搬送部20等の印刷に係る機構である。また、装置本体3は、内部に、照明部30を備える。
図2は、装置本体3の内部の概略構成図である。
図2に示すように、搬送部20は、繰出部21、搬送ローラー22、23、24、従動ローラー25、26、27を備える。搬送部20は、繰出部21、搬送ローラー22、23、24、従動ローラー25、26、27によって、装置本体3の内部に搬送経路HKを形成する。
繰出部21は、装置本体3の内部において、後方上部に設けられる。繰出部21は、印刷媒体2を印刷部10側に繰り出す。繰出部21は、円筒状又は円柱状の繰出し軸211と、繰出し軸211を回転可能に支持する軸受部212とを有する。繰出部21は、制御部100の制御に従って繰出し軸211を動かす不図示の回転駆動部を有する。繰出し軸211は、帯状の印刷媒体2がロール状に巻き回されたロール体Rを保持し、繰出し軸211の回転により印刷媒体2を搬送方向に繰り出す。搬送方向は、矢印Fで示す方向であり、+Y軸方向に相当する。
搬送ローラー22、23は、搬送方向において繰出部21より下流であって且つ印刷部10より上流に設けられる。
搬送ローラー22は、搬送方向において搬送ローラー23より上流に設けられる。印刷媒体2を介して搬送ローラー22と対向する位置には、従動ローラー25が設けられる。従動ローラー25は、印刷媒体2と接して従動回転する。搬送ローラー22は、従動ローラー25と印刷媒体2を挟持し、図示せぬ駆動モーターにより回転駆動して印刷媒体2を搬送方向に搬送する。
搬送ローラー23は、搬送方向において搬送ローラー22より下流に設けられる。印刷媒体2を介して搬送ローラー23と対向する位置には、従動ローラー26が設けられる。従動ローラー26は、印刷媒体2と接して従動回転する。搬送ローラー23は、従動ローラー26と印刷媒体2を挟持し、図示せぬ駆動モーターにより回転駆動して印刷媒体2を搬送方向に搬送する。
搬送ローラー24は、搬送方向において印刷部10より下流に設けられる。印刷媒体2を介して搬送ローラー24と対向する位置には、従動ローラー27が設けられる。従動ローラー27は、印刷媒体2と接して従動回転する。搬送ローラー24は、従動ローラー27と印刷媒体2を挟持し、図示せぬ駆動モーターにより回転駆動して印刷媒体2を搬送方向に搬送する。そして、搬送ローラー24は、装置本体3の前面に形成された排紙口3Bから印刷媒体2を排紙する。
印刷部10は、装置本体3の内部に架設されたガイド軸11に沿って、印刷媒体2の搬送方向と交差する交差方向に往復移動するキャリッジ12を備える。本実施形態において交差方向は、搬送方向と直交する方向でありX軸方向に相当する。ガイド軸11は、プリンター1の交差方向に伸びて架設される。したがって、キャリッジ12は、プリンター1の交差方向、すなわちX軸方向に往復移動する。
キャリッジ12には、インクジェットヘッド13が搭載される。なお、キャリッジ12には、インクジェットヘッド13以外に種々のデバイスが搭載されていてもよい。
インクジェットヘッド13は、印刷媒体2の印刷面2Aと対向する面に、インクを吐出するノズルが搬送方向に複数並ぶノズル列を交差方向に複数並んで有している。本実施形態のインクジェットヘッド13は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、及びブラック(K)のインクを吐出するため、これら4色のそれぞれに対応した4つのノズル列を有している。
インクジェットヘッド13は、図示せぬインク供給部からインクが供給され、印刷媒体2の印刷面2Aにインクを吐出する。
なお、インクジェットヘッド13が吐出するインクは、上述した色のインクに限定されず、例えば、ライトシアン、ライトマゼンタ、オレンジ、グリーン、グレー、ライトグレー、ホワイト、メタリック等のインクでもよい。さらに、インクジェットヘッド13が吐出する液体は、インクに限定されず、プレコート液等のインク以外の液体でもよい。
また、印刷部10は、プラテン14を備える。プラテン14は、インクジェットヘッド13と対向する位置に設けられ、印刷媒体2を支持する。
照明部30は、装置本体3の内部を照明する光源として、第1光源31、第2光源32、及び、第3光源33を備える。第1光源31、第2光源32、及び、第3光源33は、例えば複数のLED(Light Emitting Diode)が配列されたLEDアレイによって構成され、制御部100の制御に従って点灯及び消灯する。第1光源31は、印刷部10の上方に設けられ、印刷部10によって印刷媒体2に画像が形成される領域全体に亘って照明光を照射する。第2光源32は、搬送ローラー22、23の上方に設けられ、搬送ローラー22、23が設けられる領域全体に亘って照明光を照射する。第3光源33は、繰出部21の前方に設けられ、繰出部21に照明光を照射する。
装置本体3の前方上部には、外装としてカバー5が設けられている。カバー5は、印刷媒体2の搬送経路HKの上方に、且つ、カバー5に設けられる透過部51が搬送経路HKと上下方向に並ぶように位置する。カバー5は、交差方向に、プリンター1が印刷可能な交差方向における印刷媒体2の最大幅以上の幅を有している。カバー5は、押し上げられることでX軸回りに回転して開状態となって装置本体3の内部を露出させ、押し下げられることでX軸回りに回転して閉状態となって装置本体3の内部を覆う。図1、及び図2では、閉状態のカバー5を示している。カバー5は、閉状態における上面5Aに透過部51を備える。
透過部51は、フレーム部511、及び、透過型タッチディスプレイ512を備える。透過型タッチディスプレイ512は、透過型ディスプレイの一例に対応する。透過型タッチディスプレイ512は、透過部51の全体に設けられていてもよいし一部に設けられていてもよい。フレーム部511は、スチール等の部材によってフレーム状に形成される。フレーム部511は、交差方向において、プリンター1が印刷可能な交差方向における印刷媒体2の最大幅以上の長さを有する矩形状の領域を形成し、当該領域において透過型タッチディスプレイ512を支持する。本実施形態では、フレーム部511が形成する矩形状の領域の全域に透過型タッチディスプレイ512が設けられる。よって、本実施形態では、透過型タッチディスプレイ512の表示領域512Aは、交差方向において、プリンター1が印刷可能な交差方向における印刷媒体2の最大幅以上の長さを有する。
透過型タッチディスプレイ512は、例えばEL(Electroluminescence)素子により構成される透過型のディスプレイと、抵抗膜方式や静電容量方式等によってタッチ操作を検出する透過型のタッチパネルとにより構成される。透過型タッチディスプレイ512は、制御部100の制御に従って、各種情報を表示する。また、透過型タッチディスプレイ512は、タッチ操作を検出し、検出結果を制御部100に出力する。制御部100は、透過型タッチディスプレイ512からの入力に基づいて、タッチ操作に対応する処理を実行する。
このように、装置本体3の外装であるカバー5に透過型タッチディスプレイ512が設けられることによって、カバー5が閉状態である場合に、ユーザーは、透過型タッチディスプレイ512を介して装置本体3の内部、特に、印刷部10や印刷部10より搬送方向下流の印刷媒体2の印刷面2Aを視認できる。
次に、プリンター1の機能的構成について説明する。
図3は、プリンター1の機能的構成を示すブロック図である。
プリンター1は、制御部100を備える。
制御部100は、CPUやMPU等のプログラムを実行するプロセッサー110、及び、記憶部120を備え、プリンター1の各部を制御する。制御部100は、プロセッサー110が、記憶部120に記憶された制御プログラム121Aを読み出して処理を実行するように、ハードウェア、及びソフトウェアの協働により各種処理を実行する。制御部100は、プロセッサー110が制御プログラム121Aを読み出して実行することにより、印刷制御部111、及び、表示制御部112として機能する。
記憶部120は、プロセッサー110が実行するプログラムや、プロセッサー110により処理されるデータを記憶する記憶領域を有する。記憶部120は、プロセッサー110が実行する制御プログラム121A、及び、プリンター1の動作に関する各種の設定値を含む設定データ121Bを記憶する。記憶部120は、プログラムやデータを不揮発的に記憶する不揮発性記憶領域を有する。また、記憶部120は、揮発性記憶領域を備え、プロセッサー110が実行するプログラムや処理対象のデータを一時的に記憶する構成としてもよい。
図3に示すように、制御部100には通信部101が接続する。
通信部101は、所定の通信規格に従った通信ハードウェアを備え、制御部100の制御により、プリンター1を制御する制御装置6と所定の通信規格に従って通信する。通信部101と制御装置6との通信規格は、無線通信規格でも有線通信規格でもよい。例えば、通信部101は、制御装置6から印刷データを受信する。この印刷データは、印刷媒体2の印刷面2Aに印刷される画像の画像データ、各種の制御コマンドが含まれる。以下の説明において、制御装置6から受信した印刷データの画像データが示す画像、或いは、制御装置6から受信した画像データが示す画像を、「印刷画像」といい「IG」の符号を付す。
制御部100には搬送部20が接続する。
搬送部20は、制御部100の制御に従って、繰出部21、搬送ローラー22、23、24を回転駆動させる駆動モーターを駆動させて、印刷媒体2を搬送方向に搬送する。
制御部100には印刷部10が接続する。
印刷部10は、制御部100の制御に従って、キャリッジ12を交差方向に走査させるキャリッジ駆動モーターを駆動させ、また、インクジェットヘッド13を駆動させ、印刷媒体2の印刷面2Aに印刷画像IGを印刷する。
制御部100には照明部30が接続する。
照明部30は、制御部100の制御に従って、第1光源31、第2光源32、及び、第3光源33のそれぞれを点灯又は消灯させる。
制御部100には透過型タッチディスプレイ512に接続する。
透過型タッチディスプレイ512は、制御部100の制御に従った各種情報の表示、及び、タッチ操作の検出結果の出力を行う。
上述した通り、制御部100は、印刷制御部111、及び、表示制御部112として機能する。
印刷制御部111は、印刷部10を制御して、制御装置6から受信した印刷データに基づく印刷を印刷部10に実行させる。また、印刷制御部111は、制御装置6から画像データを受信した場合、各種の画像処理、及び、制御コマンドの付加を行って印刷データを生成し、生成した印刷データに基づく印刷を印刷部10に実行させる。
表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512に各種情報を表示させる。本実施形態では、表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512に、操作画面SGを情報として表示させる。また、表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512に、印刷画像IGを表示させる。また、表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512に、タッチ操作により描画された画像を表示させる。以下の説明において、タッチ操作により描画された画像を、「描画画像」といい「BG」の符号を付す。
図4は、透過型タッチディスプレイ512が表示する操作画面SGの一例を示す図である。
操作画面SGは、各種情報を表示する領域である操作表示領域SHAを備える。また、操作画面SGは、ソフトウェアの操作ボタンSBとして、操作表示領域SHAにプリンター1の各種操作及び各種設定を行うメニューを表示させるメニューボタンMB、操作表示領域SHAに表示されたメニューの階層を上位階層に移行させるための移行ボタンIB、上下左右に対応する4つの方向ボタンHB、及び、表示パネルで選択された項目を確定するための確定ボタンKBを備える。
方向ボタンHBのうち、上に対応する方向ボタンHB1、左に対応する方向ボタンHB2、下に対応する方向ボタンHB3、及び、右に対応する方向ボタンHB4は、表示パネル91に表示されたメニューにおいて、選択する項目を変更する機能が対応付いたボタンである。ユーザーは、方向ボタンHB、及び、確定ボタンKBを操作することによって、操作表示領域SHAに表示されたメニューから特定の項目を選択でき、選択した項目に対するプリンター1の設定を行うことができる。また、ユーザーは、プリンター1に選択した項目に対応する動作を行わせることができる。
このように、透過型タッチディスプレイ512が操作画面SGを表示可能であるため、プリンター1の外装に操作パネルを設ける必要がなく、操作パネル分、プリンター1の小型化が可能である。また、カバー5の上面5Aに透過型タッチディスプレイ512に設けることで、透過型タッチディスプレイ512の表示領域512Aをカバー5の上面5Aに対応する領域にでき、情報を表示するディスプレイの大型化が可能である。これにより、プリンター1は、操作性及び視認性を向上した操作画面SGをユーザーに提供できる。
次に、透過型タッチディスプレイ512による印刷画像IGの表示に係るプリンター1の動作について説明する。
図5は、プリンター1の動作を示すフローチャートである。図5は、特に、透過型タッチディスプレイ512による印刷画像IGの表示に係るプリンター1の動作を示している。
プリンター1の制御部100は、透過型タッチディスプレイ512によって印刷画像IGを表示するか否かを判別する(ステップSA1)。
例えば、制御部100は、透過型タッチディスプレイ512が表示する操作画面SGにおいてユーザーが印刷画像IGの表示を示す項目を選択した場合、ステップSA1で肯定判別する。
表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512によって印刷画像IGを表示しないと判別した場合(ステップSA1:NO)、再度、ステップSA1の処理を実行する。
一方、表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512に印刷画像IGを表示すると判別した場合(ステップSA1:YES)、透過型タッチディスプレイ512に印刷画像IGを表示させる(ステップSA2)。
ここで、ステップSA2の処理について詳述する。
表示制御部112は、ステップSA2において、搬送経路HKに配置された印刷媒体2の交差方向における両端の位置を取得する。
例えば、表示制御部112は、通信部101によって制御装置6と通信して印刷媒体2の交差方向における両端の位置を取得する。また、例えば、ユーザーがプリンター1に対して印刷媒体2の交差方向における両端の位置を示す情報を事前に入力していた場合、表示制御部112は、入力された情報が示す位置を、印刷媒体2の交差方向における両端の位置として取得する。また、例えば、キャリッジ12や搬送経路HKに、印刷媒体2の交差方向における両端の位置を検出する検出センサーが配置されている場合、表示制御部112は、検出センサーによって、印刷媒体2の交差方向における両端の位置を取得する。
次いで、表示制御部112は、取得した交差方向における印刷媒体2の両端の位置に基づいて、透過型タッチディスプレイ512の表示領域512Aにおいて対応領域512Bを特定する。
対応領域512Bとは、上下方向、すなわちZ軸方向から見たときに、印刷媒体2の印刷面2Aと対応する表示領域512A内の領域である。
図6は、印刷画像IGの表示を説明するための図である。
表示制御部112は、取得した印刷媒体2の右端の位置と交差方向において一致する位置を、透過型タッチディスプレイ512の表示領域512Aにおいて特定する。
図6の場合、表示制御部112は、印刷媒体2の右端の位置と交差方向において一致する位置として、表示領域512Aの右端から距離L1左方の位置PS1を特定する。
次いで、表示制御部112は、取得した印刷媒体2の左端の位置と交差方向において一致する位置を、透過型タッチディスプレイ512の表示領域512Aにおいて特定する。
図6の場合、表示制御部112は、印刷媒体2の左端の位置と交差方向において一致する位置として、表示領域512Aの左端から距離L2右方の位置PS2を特定する。
次いで、表示制御部112は、特定した2つの位置の組み合わせを対応領域512Bの交差方向における位置とし、2つの位置の離間距離を対応領域512Bの交差方向における長さとして決定する。
図6の場合、表示制御部112は、対応領域512Bの交差方向における位置として位置PS1、PS2の組み合わせを決定し、対応領域512Bの交差方向における長さとして「L3−(L1+L2)」を決定する。
次いで、表示制御部112は、搬送方向における対応領域512Bの長さとして、透過型タッチディスプレイ512の搬送方向における長さを決定する。
図6の場合、表示制御部112は、対応領域512Bの搬送方向における長さとして「L4」を決定する。
以上の決定により、表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512の表示領域512Aから対応領域512Bを特定する。
表示制御部112は、対応領域512Bを特定すると、印刷画像IGを、印刷面2Aに印刷されるサイズと同じサイズで、且つ、印刷画像IGが印刷面2Aに印刷される印刷位置と対応する位置で対応領域512Bに表示させる。例えば、表示制御部112は、制御装置6から受信した印刷データ或いは画像データから印刷画像IGのサイズ及び印刷位置を取得して、対応領域512Bに印刷画像IGを表示させる。
図6の場合、表示制御部112は、「A」を示す印刷画像IGを、印刷面2Aに印刷されるサイズと同じサイズで対応領域512Bに表示させる。また、図6の場合、表示制御部112は、印刷面2Aにおける印刷位置と交差方向において一致する位置である位置PS3に、「A」を示す印刷画像IGを表示させる。
ここで、印刷画像IGの搬送方向における長さが、透過型タッチディスプレイ512の搬送方向における長さより長い場合、表示制御部112は、印刷画像IGのうち、透過型タッチディスプレイ512の搬送方向における長さ分の所定範囲の画像を、透過型タッチディスプレイ512に表示させる。図6の場合、印刷画像IGの搬送方向における長さがL4より長い場合、表示制御部112は、印刷画像IGのうち、L4分、搬送方向おける所定範囲の画像を、透過型タッチディスプレイ512に表示させる。例えば、表示制御部112は、搬送方向において印刷画像IGの先頭からL4分の範囲の画像を、透過型タッチディスプレイ512に表示させる。
以上のように、表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512の対応領域512Bに印刷画像IGを表示させることで、上下方向において印刷面2Aに重なったように印刷画像IGを透過型タッチディスプレイ512に表示させることができる。よって、ユーザーは、印刷画像IGがどのように印刷媒体2の印刷面2Aに印刷されるのかを把握できる。
また、ユーザーは、透過型タッチディスプレイ512を介して印刷面2Aを視認することで、印刷画像IGと印刷媒体2の印刷面2Aとの両方を同時に視認できるため、図示しない搬送スイッチを操作して、印刷媒体2を搬送方向或いは搬送方向と逆方向に搬送させ印刷画像IGの印刷開始位置を調整できる。印刷開始位置を容易に調整できるため、1のロール体Rに複数の印刷ジョブに係る印刷画像IGを印刷する場合、印刷ジョブ間に生じる印刷媒体2の無駄を低減できる。
ここで、透過型タッチディスプレイ512と、搬送経路HKに配置される印刷媒体2とは、上下方向に離れている。そのため、ユーザーが透過型タッチディスプレイ512を視認する眼の高さによって、印刷面2Aと透過型タッチディスプレイ512が表示する印刷画像IGとの間に視差が生じる。そこで、表示制御部112は、ユーザーの眼の高さに応じて、印刷画像IGのサイズを補正してもよい。この場合、プリンター1にはユーザーの眼の高さを取得するカメラ等のセンサーが設けられ、表示制御部112は、このセンサーの検出値に基づいて、印刷画像IGのサイズを補正する。これにより、ユーザーの眼の高さによることなく、ユーザーは、印刷画像IGがどのように印刷媒体2の印刷面2Aに印刷されるのかを正確に把握できる。
また、表示制御部112は、印刷画像IGと共に印刷媒体2を透過型タッチディスプレイ512に表示させてもよい。この場合、表示制御部112は、特定した対応領域512Bに印刷媒体2の印刷面2Aを示す画像を表示させる。これにより、ユーザーの眼の高さによることなく、ユーザーは、印刷画像IGがどのように印刷媒体2の印刷面2Aに印刷されるのかを正確に把握できる。また、ユーザーの眼の高さを検出するセンサーや、視差を補正するための画像処理等が不要である。
図5のフローチャートの説明に戻り、表示制御部112は、対応領域512Bに印刷画像IGを表示させると、タッチ操作による印刷画像IGの表示位置の変更の受け付けを開始する(ステップSA3)。
ステップSA3において、表示制御部112は、搬送方向及び交差方向における表示位置の変更の受け付けを開始する。
表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512のタッチ操作に対する検出結果に基づいて、印刷画像IGの表示位置の変更を受け付けたか否かを判別する(ステップSA4)。
表示制御部112は、印刷画像IGの表示位置の変更を受け付けたと判別した場合(ステップSA4:YES)、タッチ操作に応じて印刷画像IGの表示位置を変更する(ステップSA5)。例えば、図6の場合、「A」を示す印刷画像IGの表示位置を左方に変更するタッチ操作を受け付けた場合、表示制御部112は、タッチ操作に応じて印刷画像IGの表示位置を左方の位置に変更する。
次いで、表示制御部112は、ユーザーからタッチ操作による印刷開始の指示を受け付けたか否かを判別する(ステップSA6)。表示制御部112は、ステップSA5において印刷画像IGの表示位置の変更を受け付けていないと判別した場合も、ステップSA6の判別を行う。
表示制御部112は、印刷開始の指示を受け付けていないと判別した場合(ステップSA6:NO)、処理をステップSA4に戻す。
一方、表示制御部112は、印刷開始の指示を受け付けたと判別した場合(ステップSA6:YES)、ステップSA6を肯定判別した時点の印刷画像IGの表示位置を印刷制御部111に出力する(ステップSA7)。
そして、印刷制御部111は、表示制御部112から入力された印刷画像IGの表示位置に基づいて、印刷を開始する(ステップSA8)。印刷制御部111は、印刷画像IGの表示位置が変更された場合、変更後の表示位置に対応する印刷面2Aの印刷位置において印刷画像IGを印刷する。また、印刷制御部111は、印刷画像IGの表示位置が変更されない場合、ステップSA2で表示した印刷画像IGの表示位置に対応する印刷面2Aの印刷位置において印刷画像IGを印刷する。
図5のフローチャートのステップSA3において、表示制御部112は、対応領域512A内における表示位置の変更の受け付けを開始する構成としてもよい。この構成の場合、表示制御部112は、印刷画像IGの少なくとも一部が対応領域512B外に位置する変更を受け付けた場合、印刷画像IGの少なくとも一部が印刷されないことを示す情報を報知してもよい。
次に、透過型タッチディスプレイ512による描画画像BGの表示に係るプリンター1の動作について説明する。
図7は、プリンター1の動作を示すフローチャートである。図7は、特に、透過型タッチディスプレイ512が描画画像BGを表示する場合のプリンター1の動作を示している。
プリンター1の制御部100は、透過型タッチディスプレイ512に描画画像BGを表示するか否かを判別する(ステップSB1)。
例えば、制御部100は、透過型タッチディスプレイ512が表示する操作画面SGにおいてユーザーが描画画像BGの表示を示す項目を選択した場合、ステップSB1で肯定判別する。
表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512に描画画像BGを表示しないと判別した場合(ステップSB1:NO)、再度、ステップSB1の処理を実行する。
一方、表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512に描画画像BGを表示すると判別した場合(ステップSB1:YES)、透過型タッチディスプレイ512に対する描画画像BGの入力の受け付けを開始する(ステップSB2)。
次いで、表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512がタッチ操作を検出したか否かを判別する(ステップSB3)。
表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512がタッチ操作を検出していないと判別した場合(ステップSB3:NO)、再度、処理をステップSB3に移行させる。
表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512がタッチ操作を検出したと判別した場合(ステップSB3:YES)、タッチ操作により描画された描画画像BGを透過型タッチディスプレイ512に表示させる(ステップSB4)。
次いで、表示制御部112は、ユーザーからタッチ操作による描画画像BGの印刷開始の指示を受け付けたか否かを判別する(ステップSB5)。
表示制御部112は、描画画像BGの印刷開始の指示を受け付けていないと判別した場合(ステップSB5:NO)、再度、ステップSB5の処理を実行する。
一方、表示制御部112は、描画画像BGの印刷開始の指示を受け付けたと判別した場合(ステップSB5:YES)、描画画像BGの画像データ、及び、描画画像BGの表示領域512Aにおける位置を印刷制御部111に出力する(ステップSB6)。
そして、印刷制御部111は、表示制御部112から入力された描画画像BGの画像データ、及び、描画画像BGの表示位置に基づいて、描画画像BGの印刷を開始する(ステップSB7)。印刷制御部111は、描画画像BGの表示位置に対応する印刷面2Aの位置に描画画像BGを印刷する。なお、印刷制御部111は、制御装置6から受信した印刷データ、或いは画像データが示す画像に重畳して、描画画像BGを印刷してもよい。
上記の動作では、表示領域512Aにおいて描画画像BGの入力を受け付ける構成であるが、表示制御部112は、対応領域512B以外の領域については描画画像BGの入力を受け付けない構成としもよい。
図8は、描画画像BGの表示を説明するための図である。
図8では、ユーザーが指FIで描画した描画画像BGを透過型タッチディスプレイ512が表示している場合を例示している。図8では、対応領域512Bにおいて描画画像BGが描画され、対応領域512Bにおいて透過型タッチディスプレイ512が描画画像BGを表示している。
図8の場合、表示制御部112が描画画像BGの印刷開始を受け付けたと判別した場合、印刷制御部111は、上下方向において対応領域512Bに対応する印刷面2Aの位置に、表示領域512Aに表示される描画画像BGを印刷する。
次に、透過型タッチディスプレイ512の情報表示のオンとオフの切り替えに係る動作について説明する。なお、透過型タッチディスプレイ512が表示をオンする情報及びオフする情報には、操作画面SG、印刷画像IG、描画画像BG、その他の各種情報が含まれる。
図9は、表示制御部112の動作を示すフローチャートである。
表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512がタッチ操作を検出したか否かを判別する(ステップSC1)。
次いで、表示制御部112は、ステップSC1で肯定判別した場合、透過型タッチディスプレイ512が検出したタッチ操作が、透過型タッチディスプレイ512の情報表示にオフするタッチ操作であるか否かを判別する(ステップSC2)。
例えば、表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512の情報表示をオフするためのソフトウェアボタンを透過型タッチディスプレイ512に表示させていたとする。そして、表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512が検出したタッチ操作がこのソフトウェアボタンを選択するタッチ操作である場合、ステップSC2で肯定判別する。
表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512が検出したタッチ操作が、透過型タッチディスプレイ512の情報表示をオフにするタッチ操作であると判別した場合(ステップSC2:YES)、透過型タッチディスプレイ512の情報表示をオフにする(ステップSC3)。
これにより、ユーザーは、透過型タッチディスプレイ512を介して装置本体3の内部を視認できる。
一方、表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512が検出したタッチ操作が、透過型タッチディスプレイ512の情報表示をオフにするタッチ操作でないと判別した場合(ステップSC2:NO)、透過型タッチディスプレイ512が検出したタッチ操作が、透過型タッチディスプレイ512の情報表示をオンにするタッチ操作であるか否かを判別する(ステップSC4)。
例えば、表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512の情報表示をオンにするためのソフトウェアボタンを透過型タッチディスプレイ512に表示させていたとする。そして、表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512が検出したタッチ操作がこのソフトウェアボタンを選択するタッチ操作である場合、ステップSC4で肯定判別する。
表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512が検出したタッチ操作が、透過型タッチディスプレイ512の情報表示をオンにするタッチ操作であると判別した場合(ステップSC4:YES)、透過型タッチディスプレイ512の情報表示をオンにする(ステップSC5)。
これにより、ユーザーは、透過型タッチディスプレイ512によって各種情報を視認できる。
ステップSC5において、表示制御部112は、照明部30を制御して、少なくとも第1光源31を点灯させてもよい。これにより、第1光源31が照射する照明光が透過型タッチディスプレイ512のバックライトとして機能し、透過型タッチディスプレイ512が表示する各種情報の見易さを高めることができる。
一方、表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512が検出したタッチ操作が、透過型タッチディスプレイ512の情報表示をオンにするタッチ操作でないと判別した場合(ステップSC4:NO)、透過型タッチディスプレイ512の情報表示をオンする処理及びオフする処理以外のタッチ操作に対応する処理を実行する(ステップSC6)。
以上、説明した通り、プリンター1は、プリンター1の外装に設けられ、プリンター1の内部を視認可能な透過部51を備える。透過部51の少なくとも一部は、情報を表示可能な透過型タッチディスプレイ512により構成される。
これによれば、プリンター1の内部を視認可能な透過部51が透過型タッチディスプレイ512により構成されるため、プリンター1の内部を視認可能な領域と異なる位置にディスプレイを設ける必要がなく、ディスプレイ分、プリンター1の小型化が可能になる。また、プリンター1の外装における透過部51の大きさに応じて、透過型タッチディスプレイ512の大型化が可能になる。よって、プリンター1の内部を視認可能な印刷装置について、装置の小型化、及び、ディスプレイの大型化が可能になる。
プリンター1は、ユーザーの操作に応じて透過型タッチディスプレイ512の情報表示のオンとオフとを切り替える表示制御部112を備える。
これによれば、表示制御部112がユーザーの操作に応じて情報表示のオンとオフとを切り替えるため、ユーザーが任意のタイミングで透過型タッチディスプレイ512の情報表示のオンとオフとを切り替えることができる。
透過型タッチディスプレイ512はタッチ操作を検出可能である。表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512が検出したタッチ操作に応じて透過型タッチディスプレイ512の情報表示のオンとオフとをする。
これによれば、ユーザーは、透過型タッチディスプレイ512をタッチ操作することで情報表示のオンとオフとを切り替えることができる。したがって、情報表示のオンとオフとを切り替えるスイッチをプリンター1の外装に設ける必要がなく、さらにプリンター1の小型化が可能になる。
透過型タッチディスプレイ512は、印刷媒体2の搬送経路HKの上方に設けられ、交差方向にプリンター1が印刷可能な印刷媒体2の最大幅以上の表示領域512Aを有する。表示制御部112は、表示領域512Aにおいて搬送経路HKに配置される印刷媒体2の印刷面2Aと対応する対応領域512Bに、印刷面2Aに印刷される印刷画像IGを印刷面2Aに印刷されるサイズで表示させる。
これにより、表示制御部112は、印刷画像IGが印刷面2Aに重なったように、透過型タッチディスプレイ512に印刷画像IGを表示させることができる。よって、ユーザーは、印刷画像IGがどのように印刷媒体2の印刷面2Aに印刷されるのかを把握できる。
プリンター1は、印刷部10と、印刷部10により印刷する印刷制御部111と、を備える。表示制御部112は、透過型タッチディスプレイ512が検出したタッチ操作に応じて、表示領域512Aにおける印刷画像IGの表示位置を変更する。印刷制御部111は、表示制御部112が変更した表示位置に基づいて、印刷部10により印刷画像IGを印刷する。
これによれば、変更された印刷画像IGの表示位置に基づいて、印刷画像IGが印刷媒体2に印刷されるため、ユーザーは、透過型タッチディスプレイ512に対してタッチ操作を行うことで印刷画像IGの印刷位置を容易に変更できる。
表示制御部112は、描画画像BGを透過型タッチディスプレイ512に表示させる。印刷制御部111は、透過型タッチディスプレイ512が表示する描画画像BGを印刷部10に印刷させる。
これによれば、ユーザーが描画した画像を印刷媒体2に印刷できるため、ユーザーは、透過型タッチディスプレイ512に対してタッチ操作を行うことで、描画した画像を容易に印刷媒体2に印刷させることができる。
上記の実施形態は、本発明を適用した一具体例を示したものに過ぎない。本発明は上記実施形態の構成に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能である。
上記の実施形態では、インクジェットヘッド13として、可動のキャリッジ12に搭載されてX軸方向に移動しながらインクを吐出するシリアルヘッド式を例示したが、印刷媒体2の幅を含むX軸方向に延在し、固定して配列されたラインヘッド式であってもよい。
また、上記の実施形態では、透過部51は、フレーム部511が透過型タッチディスプレイ512を支持する構成である。しかしながら、透過部51は、この構成に限定されず、フレーム部511がアクリルやガラス等の透明の部材を支持して窓部を形成し、この窓部に透過型タッチディスプレイ512が重ねて配置された構成でもよい。
また、上記の実施形態では、透過型ディスプレイとしてタッチ操作を検出可能な透過型タッチディスプレイ512を例示したが、透過部51を構成する透過型ディスプレイは、タッチ操作を検出できないディスプレイでもよい。この場合、ディスプレイが表示するメニュー等を操作する操作スイッチはプリンター1の外装に設けられる。この場合でも、プリンター1の内部を視認可能な領域と異なる位置にディスプレイを設ける必要がなく、ディスプレイ分、プリンター1の小型化が可能になる。また、プリンター1の外装における透過部51の大きさに応じて、透過型ディスプレイの大型化が可能になる。
また、プリンター1は、排紙口3Bから排紙された印刷媒体2を巻き取る巻取部を備えていてもよい。また、プリンター1は、印刷媒体2を加熱し、印刷面2Aに吐出されたインクを乾燥する加熱部を備えていてもよい。
また、プリンター1において、搬送経路HKを形成するローラーや、及びローラーを駆動するモーターの数や配置は任意であり、印刷媒体2のサイズに合わせて適宜に変更可能である。
また、制御部100の機能は、複数のプロセッサー、又は、半導体チップにより実現してもよい。
図3に示した機能ブロックのうち少なくとも一部は、ハードウェアで実現してもよいし、ハードウェアとソフトウェアの協働により実現される構成としてもよい。図5、図7、及び、図9のフローチャートの処理単位は、プリンター1の動作を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものであって、図示した処理単位の分割の仕方や名称によって実施形態が制限されることはない。
1…プリンター(印刷装置)、2…印刷媒体、2A…印刷面、3…装置本体、3B…排紙口、4…脚部、5…カバー、5A…上面、10…印刷部、11…ガイド軸、12…キャリッジ、13…インクジェットヘッド、21…繰出部、30…照明部、51…透過部、111…印刷制御部、112…表示制御部、511…フレーム部、512…透過型タッチディスプレイ(透過型ディスプレイ)、512A…表示領域、BG…描画画像、HK…搬送経路、IG…印刷画像。

Claims (6)

  1. 印刷媒体に印刷する印刷装置であって、
    前記印刷装置の外装に設けられ、前記印刷装置の内部を視認可能な透過部を備え、
    前記透過部の少なくとも一部は、情報を表示可能な透過型ディスプレイにより構成される、
    印刷装置。
  2. ユーザーの操作に応じて前記透過型ディスプレイの情報表示のオンとオフとを切り替える表示制御部を備える、
    請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記透過型ディスプレイはタッチ操作を検出可能であり、
    前記表示制御部は、前記透過型ディスプレイが検出するタッチ操作に応じて前記透過型ディスプレイの情報表示のオンとオフとを切り替える、
    請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記透過型ディスプレイは、前記印刷媒体の搬送経路の上方に設けられ、前記印刷媒体の搬送方向と交差する交差方向に前記印刷装置が印刷可能な前記印刷媒体の最大幅以上の表示領域を有し、
    前記表示制御部は、前記表示領域において前記搬送経路に配置される前記印刷媒体の印刷面と対応する対応領域に、前記印刷面に印刷される印刷画像を前記印刷面に印刷されるサイズで表示させる、
    請求項2又は3に記載の印刷装置。
  5. 印刷部と、
    前記印刷部に印刷させる印刷制御部と、を備え、
    前記透過型ディスプレイはタッチ操作を検出可能であり、
    前記表示制御部は、前記透過型ディスプレイが検出するタッチ操作に応じて、前記表示領域における前記印刷画像の表示位置を変更し、
    前記印刷制御部は、前記表示制御部が変更した表示位置に基づいて、前記印刷部により前記印刷画像を印刷する、
    請求項4に記載の印刷装置。
  6. 印刷部と、
    前記印刷部に印刷させる印刷制御部と、を備え、
    前記透過型ディスプレイはタッチ操作を検出可能であり、
    前記表示制御部は、前記透過型ディスプレイが検出するタッチ操作により描画された画像である描画画像を、前記透過型ディスプレイに表示させ、
    前記印刷制御部は、前記透過型ディスプレイが表示する前記描画画像を前記印刷部に印刷させる、
    請求項2から5のいずれか一項に記載の印刷装置。
JP2019231916A 2019-12-23 2019-12-23 印刷装置 Pending JP2021098334A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019231916A JP2021098334A (ja) 2019-12-23 2019-12-23 印刷装置
CN202023122697.XU CN214727577U (zh) 2019-12-23 2020-12-22 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019231916A JP2021098334A (ja) 2019-12-23 2019-12-23 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021098334A true JP2021098334A (ja) 2021-07-01

Family

ID=76540589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019231916A Pending JP2021098334A (ja) 2019-12-23 2019-12-23 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021098334A (ja)
CN (1) CN214727577U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN214727577U (zh) 2021-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4487495B2 (ja) インクジェットプリンタ
US20090153604A1 (en) Printing Device and Method Using The Same
US20080069620A1 (en) Hand-operated Printer and Printer Dock Configured to Facilitate Auxiliary Printing
JP2008273191A (ja) 画像記録装置、及び画像記録方法
JP4696955B2 (ja) 布帛印刷装置
JP2007105927A (ja) 記録装置、並びに記録装置における光学センサの発光素子の点灯制御方法及び点灯制御プログラム
US20070140770A1 (en) User interface for a hand-operated printer
JP5407844B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP7040211B2 (ja) インクジェット記録装置、該インクジェット記録装置の制御装置、インクジェット記録装置の検知範囲選択制御方法、検知範囲選択制御プログラム、及び記憶媒体
JP2013192681A (ja) ネイルプリント装置及びネイルプリント装置の印刷方法
US6378977B1 (en) System and method for conveying printer status information
JP2007002356A (ja) 布保持枠及びプリンタ
JP2021098334A (ja) 印刷装置
JP2021115819A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP2005060007A (ja) 媒体検出装置及び画像形成装置
JP6221385B2 (ja) 印刷装置
US10434799B2 (en) Systems and methods for reducing banding artefacts of an image on a substrate
JP2002292959A (ja) 印刷制御装置
US20130188210A1 (en) Image reading apparatus, image forming and reading system, method for controlling image reading apparatus, method for controlling image forming and reading system, and program for the same
JP2019107904A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2007216463A (ja) テストパターン記録支援プログラム
US20240106946A1 (en) Apparatus provided with reading unit
JP7342564B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム
JP7097844B2 (ja) 記録装置
US20210362510A1 (en) Printing program and producing method for print