JP2021096954A - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021096954A
JP2021096954A JP2019227441A JP2019227441A JP2021096954A JP 2021096954 A JP2021096954 A JP 2021096954A JP 2019227441 A JP2019227441 A JP 2019227441A JP 2019227441 A JP2019227441 A JP 2019227441A JP 2021096954 A JP2021096954 A JP 2021096954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accommodating portion
vehicle body
fastening member
body fastening
power storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019227441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7136762B2 (ja
Inventor
龍 館
Ryu Tate
龍 館
尚志 日▲高▼
Shoshi Hidaka
尚志 日▲高▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019227441A priority Critical patent/JP7136762B2/ja
Priority to US17/115,809 priority patent/US20210178913A1/en
Priority to CN202011452255.3A priority patent/CN113078398B/zh
Publication of JP2021096954A publication Critical patent/JP2021096954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7136762B2 publication Critical patent/JP7136762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】車体締結部材を容易に位置決めして確実に取り付けることができる蓄電装置を提供すること。【解決手段】蓄電装置1は、複数の電池セル31を積層したセル群3と、セル群3を収容し、電池セル31の積層方向の両端部に開口部20aを有する筒状の収容部2と、収容部2の開口部20aを覆うエンドプレート4と、収容部2と別体に形成され、収容部2を車体に締結する車体締結部材5と、エンドプレート4を収容部2に締結するボルト6と、を備え、車体締結部材5は、ボルト6と螺合する螺合部56を有し、螺合部56がエンドプレート4及び収容部2に亘って設けられるボルト6と螺合することによって、収容部2に固定される。【選択図】図5

Description

本発明は、蓄電装置に関する。
従来、複数の電池セルを収容したハウジングの側面に、車体締結用の複数の固定フランジを溶接したバッテリハウジングが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特表2017−531290号公報
しかし、固定フランジをハウジングの側面に溶接する場合、固定フランジをハウジングの側面に位置決めすることが困難であるとともに、固定フランジを一つずつ溶接するという煩雑な作業が必要となる問題がある。しかも、溶接時の入熱によってハウジングに歪み(熱歪み)が発生し、車体フレームに対する固定フランジの位置がずれるおそれもある。固定フランジの位置がずれると、車体フレームに対する締結部位がずれたり、ハウジングと車体フレームとの距離がずれたりすることによって、ハウジングを車体フレームの適正位置に締結することが困難になるおそれがある。
本発明は、車体締結部材を容易に位置決めして確実に取り付けることができる蓄電装置を提供することを目的とする。
(1) 本発明に係る蓄電装置(例えば、後述の蓄電装置1)は、複数の電池セル(例えば、後述の電池セル31)を積層したセル群(例えば、後述のセル群3)と、前記セル群を収容し、前記電池セルの積層方向(例えば、後述のX方向)の両端部に開口部(例えば、後述の開口部20a)を有する筒状の収容部(例えば、後述の収容部2)と、前記収容部の前記開口部を覆うエンドプレート(例えば、後述のエンドプレート4)と、前記収容部と別体に形成され、前記収容部を車体に締結する車体締結部材(例えば、後述の車体締結部材5)と、前記エンドプレートを前記収容部に締結するボルト(例えば、後述のボルト6)と、を備え、前記車体締結部材は、前記ボルトと螺合する螺合部(例えば、後述の螺合部56)を有し、前記螺合部が前記エンドプレート及び前記収容部に亘って設けられる前記ボルトと螺合することによって、前記収容部に固定される。
上記(1)によれば、車体締結部材は、エンドプレートを収容部に締結するためのボルトを螺合部に螺合させることによって収容部に固定されるため、車体締結部材を、溶接の必要なく、収容部に容易に位置決めして確実に取り付けることができる。
(2) (1)に記載の蓄電装置において、前記車体締結部材は、前記収容部に向けて突出する係合突部(例えば、後述の係合突部52)を有するとともに、前記係合突部に前記螺合部を有し、前記収容部の外面には、前記車体締結部材の前記係合突部と係合する係合凹部(例えば、後述の係合凹部28)を有し、前記ボルトは、前記係合凹部内に収容される前記係合突部の前記螺合部に螺合するようにしてもよい。
上記(2)によれば、車体締結部材の係合突部を収容部2の係合凹部に係合(嵌合)させるだけで、螺合部の位置をボルトに一致させることができるため、収容部に対する車体締結部材の位置決めを更に容易に行うことができる。
(3) (1)又は(2)に記載の蓄電装置において、前記収容部の前記係合凹部は、前記収容部の長さ方向に延びる角部(例えば、後述の角部2a,2b)に配置され、前記角部の内部に、前記ボルトが挿通するボルト挿通穴(例えば、後述のボルト挿通穴27)が、前記係合凹部に開口するように設けられてもよい。
上記(3)によれば、ボルト挿通穴は、収容部において剛性の高い角部に配置されるため、エンドプレートと車体締結部材との両方を収容部に対して強固に固定することができる。
(4) (3)に記載の蓄電装置において、前記車体締結部材は、前記収容部に向けてコの字状に突出する一対の前記係合突部を有し、前記収容部の前記係合凹部は、前記収容部において隣り合う2つの前記角部に、前記車体締結部材の前記一対の係合突部にそれぞれ対応して設けられてもよい。
上記(4)によれば、車体締結部材は、一対の係合突部によって、収容部に対して安定して固定することができる。
(5) (1)〜(4)のいずれかに記載の蓄電装置において、前記車体締結部材は、前記収容部の幅方向(例えば、後述のY方向)に相対峙する側壁部(例えば、後述の側壁部23)に配置されてもよい。
上記(5)によれば、収容部に車体締結部材を取り付けても、蓄電装置の高さ方向の寸法を抑えることができる。
(6) (5)に記載の蓄電装置において、前記収容部の前記側壁部の内部は、空洞部(例えば、後述の空洞部253)を有し、前記車体締結部材は、前記側壁部の外面(例えば、後述の外面23a)から前記空洞部に挿入されるブラインドナット(例えば、後述のブラインドナット8)によって、前記側壁部に対して更に固定されてもよい。
上記(6)によれば、車体締結部材を収容部に対してより強固に固定することができる。また、車体締結部材は、ブラインドナットを用いて側壁部に対して固定されるため、側壁部においてブラインドナットを挿通させる部分の板厚が薄くても、車体締結部材を確実に固定することができる。
(7) (6)に記載の蓄電装置において、前記収容部の前記側壁部は、前記収容部の長さ方向に沿って、前記側壁部の高さ方向に並んだ少なくとも2つの熱交換媒体流路(例えば、後述の上部流路251、下部流路252)を有し、前記空洞部は、前記2つの熱交換媒体流路の間に配置されてもよい。
上記(7)によれば、収容部の側壁部に電池セルとの熱交換を行う熱交換媒体が流れる流路が設けられる場合でも、側壁部に空洞部を設けることができる。2つの流路は空洞部によって仕切られるため、2つの流路間の熱交換が抑制され、熱交換媒体と電池セルとの熱交換を効率的に行うことができる。
本発明によれば、車体締結部材を容易に位置決めして確実に取り付けることができる蓄電装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る蓄電装置を示す全体斜視図である。 図1中のA−A線に沿う断面図である。 図1中のB−B線に沿う断面図である。 セル群の構成を示す斜視図である。 図1に示す蓄電装置の一部分を拡大して示す分解斜視図である。 本発明の他の一実施形態に係る蓄電装置の車体締結部材の取付け構造を示す断面図である。 図6中の一部分を拡大して示す図である。 図6中のC−C線に沿う断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る蓄電装置を示す全体斜視図である。図2は、図1中のA−A線に沿う断面図である。図3は、図1中のB−B線に沿う断面図である。図4は、セル群の構成を示す斜視図である。図5は、図1に示す蓄電装置の一部分を拡大して示す分解斜視図である。
図1に示すように、蓄電装置1は、収容部2と、収容部2内に収容されるセル群3と、エンドプレート4と、収容部2を車体(図示せず)に締結するための複数の車体締結部材5と、を有する。
本明細書の各図中の矢印で示す方向において、X方向に沿う方向は、蓄電装置1及び収容部2の長さ方向を示す。Y方向に沿う方向は、蓄電装置1及び収容部2の幅方向を示す。Z方向に沿う方向は、蓄電装置1及び収容部2の高さ方向を示す。
本実施形態に示す収容部2は、アルミニウム、アルミニウム合金等の金属製のケースであり、高さ方向(Z方向)よりも幅方向(Y方向)が長い横長角筒状に形成されている。この収容部2は、一方向(X方向)に沿って押出し成形された押出し成形品である。押出し成形品からなる収容部2は、容易に形成可能であるとともに、板材同士を接合した接合部を有しないため、接合部に起因する組み付けばらつきや熱歪みが発生することがなく、安定した形状を有する。
なお、本実施形態に示す蓄電装置1には、2つの収容部2,2が並置されているが、蓄電装置1において、収容部2は少なくとも1つあればよい。2つの収容部2,2は実質的に同一構造(左右対称構造)であるため、以下の説明では、1つの収容部2について説明する。
収容部2は、高さ方向に相対峙する上壁部21及び下壁部22と、幅方向に相対峙する2つの側壁部23,23と、側壁部23,23の間において上壁部21及び下壁部22に亘って側壁部23,23と平行に設けられる1つの中間壁部24と、を有する。収容部2内には、これら上壁部21、下壁部22、側壁部23、23及び中間壁部24で囲まれる空間によって、セル群3を収容する2列の収容空間20,20が構成される。収容部2の長さ方向(X方向)の両端部には、それぞれ横長矩形状に開口することによって、収容空間20,20を外部と連通させる開口部20a,20aが設けられている。
収容部2の側壁部23,23の内部及び中間壁部24の内部には、セル群3,3を構成する後述の電池セル31との間で熱交換される熱交換媒体が流れる熱交換媒体流路25,26がそれぞれ設けられている。熱交換媒体流路25,26は、収容部2の長さ方向の全長に亘って延び、収容部2の長さ方向の両端部にそれぞれ開口している。熱交換媒体流路25,26は、図2及び図3に示すように、収容部2の高さ方向の略中央部に収容部2の長さ方向に亘って延びる流路仕切り壁25a,26bによって、それぞれ上部流路251,261と下部流路252,262に分割されている。上部流路251,261及び下部流路252,262は、収容部2の高さ方向に並んで配置されている。
収容部2の収容空間20,20にそれぞれ収容されるセル群3,3は、図4に示すように、例えばリチウムイオン二次電池からなる直方体形状の電池セル31をX方向に沿って複数積層することにより構成される。積層方向に隣り合う電池セル31,31の間には、平板状の絶縁性のセパレータ32がそれぞれ配置されている。電池セル31は、アルミニウム、アルミニウム合金等からなるセルケース内に電極体(図示せず)を収容することにより構成され、上面に正負一対の電極端子33,33を有する。積層方向に隣り合う電池セル31,31の電極端子33,33同士は、バスバー34によって電気的に接続されている。これによって、1つのセル群3を構成する全ての電池セル31は、直列又は並列に電気的接続される。
セル群3,3は、開口部20a,20aから収容部2の各収容空間20,20内に、電池セル31の積層方向に沿って挿入され、収容部2に収容される。セル群3,3は、側壁部23と中間壁部24とによって挟まれるため、1つの収容部2内に2列のセル群3,3を収容しても、各電池セル31の幅方向の両側で、熱交換媒体流路25,26内を流れる熱交換媒体と効率良く熱交換可能である。収容部2内に収容されるセル群3,3は、電池セル31の積層状態を維持するため、図示しない拘束バンド等によって一体化されていてもよい。本実施形態に示す1つの収容部2は、2列の収容空間20,20を有し、2つのセル群3,3を並列に収容する。しかし、1つの収容部2は、少なくとも1つの収容空間20を有していればよい。
エンドプレート4は、収容部2の両端部の開口部20a,20aをそれぞれ覆うように配置されている。図1に示すように、収容部2,2の長さ方向の一方端部(図1における左下側の端部)に配置されるエンドプレート4A,4Aは、2つの収容部2,2にそれぞれ対応して個別に設けられ、収容部2,2の間で連結部材40によって一体に連結されている。また、収容部2,2の長さ方向の他方端部(図1における右上側の端部)に配置されるエンドプレート4Bは、2つの収容部2,2に亘って共通に設けられている。
収容部2は、上壁部21と側壁部23との角部2a、下壁部22と側壁部23との角部2b、上壁部21と中間壁部24との角部2c、下壁部22と中間壁部24との角部2dの内部に、エンドプレート4を締結するためのボルト6を挿通させるボルト挿通穴27をそれぞれ有する。各角部2a〜2dは、収容部2の長さ方向に延びている。各ボルト挿通穴27は、収容部2の長さ方向に沿って、収容部2の全長に亘って延びている。
エンドプレート4は、ボルト挿通穴27に対応する複数のボルト6によって収容部2に固定されている。すなわち、各エンドプレート4(4A,4B)には、収容部2のボルト挿通穴27に対応する複数のボルト挿通穴41が設けられている。エンドプレート4は、エンドプレート4の外面側から、エンドプレート4のボルト挿通穴41及び収容部2のボルト挿通穴27に亘って挿通するボルト6によって、収容部2,2に締結される。
図1及び図3に示すように、2つの収容部2,2に個別に設けられるエンドプレート4A,4Aの外面には、各収容部2,2の熱交換媒体流路25,26を連通させる流路部材42,42がそれぞれ設けられている。流路部材42は、図3に示すように、エンドプレート4を貫通する貫通路43,43を介して、収容部2の端部に開口する熱交換媒体流路25,26と連通している。流路部材42には、熱媒体の流入口44及び流出口45が設けられている。これによって、1つの収容部2の流入口44から流入した熱交換媒体は、流路部材42及び貫通路43を通って熱交換媒体流路25,26内を一方通行で流れ、再び貫通路43及び流路部材42を通って流出口45から外部に流出する。
図1に示すように、2つの収容部2,2に亘って共通に設けられるエンドプレート4Bには、各収容部2,2内の複数のセル群3の各電池セル31と外部機器(図示せず)との電気的接続のためのインターフェースボックス7が取り付けられている。
車体締結部材5は、蓄電装置1(収容部2)を車体フレーム(図示せず)にボルト等の締結部材(図示せず)によって締結するためのブラケットであり、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金等によって収容部2とは別体に形成されている。車体締結部材5は、1つの収容部2に対して複数設けられる。1つの収容部2に設けられる複数の車体締結部材5は、収容部2を車体フレーム(図示せず)に対して安定して取り付けるために、収容部2の幅方向に分かれて配置されることが望ましい。本実施形態では、収容部2,2の外側に配置される側壁部23,23に、それぞれ2個ずつの車体締結部材5が設けられ、収容部2,2の間に配置される側壁部23,23に、それぞれ1個ずつの車体締結部材5が設けられている。
車体締結部材5は、図5に示すように、収容部2の側壁部23の高さ寸法に略等しい高さ寸法を有する矩形板状の締結部材本体51と、締結部材本体51の上端部51a及び下端部51bからそれぞれ収容部2に向けてコの字状に突出する一対の係合突部52,52と、締結部材本体51の上端部51aから係合突部52と反対方向に突出するフランジ部53と、を有する。締結部材本体51の幅方向の両側部には、フランジ部53と締結部材本体51の下端部51bとの間を斜めに連結する一対の補強板部54,54が設けられている。これによって、車体締結部材5は、強度を低下させずに軽量化されている。
フランジ部53には、車体フレーム(図示せず)に締結する締結部材を挿通させる締結部材挿通穴55が上下に貫通して設けられている。また、一対の係合突部52,52には、収容部2の長さ方向(X方向)に沿って係合突部52,52を貫通する螺合部56,56がそれぞれ設けられている。螺合部56,56の内面には、エンドプレート4を締結するボルト6と螺合する雌ねじ(図示せず)が形成されている。
図5に示すように、収容部2の外面には、側壁部23の上下の角部2a,2bに、車体締結部材5の一対の係合突部52,52と係合する一対の係合凹部28,28がそれぞれ設けられる。収容部2において一対の係合凹部28,28が設けられる部位は、車体締結部材5の取り付け部位である。したがって、収容部2には、車体締結部材5の取り付け部位の位置及び数に対応した上下一対の係合凹部28,28がそれぞれ設けられる。
係合凹部28は、収容部2の外面から、車体締結部材5の係合突部52の外形形状に対応する形状で切り欠かれることによって形成されている。係合凹部28は、収容部2の角部2a,2b内のボルト挿通穴27を分断するように形成されている。そのため、収容部2の長さ方向に対向して配置される係合凹部28の内面28a,28aには、分断されたボルト挿通穴27が開口する挿通穴開口部27a,27aがそれぞれ形成されている。
次に、蓄電装置1の組み立て手順について説明する。まず、エンドプレート4を取り付ける前に、収容部2の各収容空間20,20に、予め複数の電池セル31を積層したセル群3,3を収容する。その後、収容部2に複数の車体締結部材5を取り付ける。
車体締結部材5は、図4に示すように、一対の係合突部52,52を収容部2の側壁部23に向けるとともにフランジ部53を上方に配置させて、収容部2に装着される。車体締結部材5の一対の係合突部52,52は、収容部2の一対の係合凹部28,28内にそれぞれ嵌合する。係合凹部28,28内に係合突部52,52が収容されることによって、係合突部52,52の螺合部56,56が、係合凹部28の内面28a,28aの挿通穴開口部27a,27aと同一軸上に配置される。
収容部2の全ての係合凹部28に車体締結部材5を取り付けた後、収容部2の開口部20aを覆うようにエンドプレート4(4A,4B)を装着し、エンドプレート4のボルト挿通穴41及び収容部2のボルト挿通穴27に亘ってそれぞれボルト6を挿通させる。複数のボルト6のうち、収容部2の係合凹部28,28が設けられる角部2a,2b内のボルト挿通穴27に挿通されるボルト6は、ボルト6の先端6aが係合凹部28,28内に配置され得る長さを有する。そのため、そのボルト6の先端6aは、エンドプレート4を貫通した後、図3に示すように、収容部2の係合凹部28,28内に到達し、車体締結部材5の係合突部52,52に設けられる螺合部56,56と螺合する。この状態でボルト6が更に締め付けられると、エンドプレート4が収容部2に対して強固に締結されると同時に、車体締結部材5も収容部2に対して強固に締結される。
全ての収容部2,2に全ての車体締結部材5が固定された後、車体締結部材5のフランジ部53の締結部材挿通穴55に締結部材(図示せず)を挿通させることによって、蓄電装置1が車体フレーム(図示せず)に対して締結される。
このように、車体締結部材5は、エンドプレート4を収容部2に締結するためのボルト6を螺合部56に螺合させることによって収容部2に固定されるため、螺合部56の位置をボルト6の先端6a(ボルト挿通穴27)に一致させるだけで、車体締結部材5を収容部2に対して容易に位置決めして確実に取り付けることができる。車体締結部材5を収容部2に固定するために、車体締結部材5を収容部2に対して一つずつ溶接する必要はなく、車体締結部材5の固定作業も簡易化される。
車体締結部材5は、収容部2に向けて突出する係合突部52を収容部2の係合凹部に係合(嵌合)させるだけで、螺合部56の位置をボルト挿通穴27に一致させることができるため、収容部2に対する車体締結部材5の位置決めを更に容易に行うことができる。ボルト挿通穴27は、収容部において剛性の高い角部2a,2bの内部に、収容部2の長さ方向に沿って設けられるため、エンドプレート4と車体締結部材5との両方を収容部2に対して強固に固定することができる。
また、車体締結部材5は、一対の係合突部52,52によって、収容部2に対して安定して固定することができる。しかも、車体締結部材5は、収容部2の側壁部23に配置されるため、収容部2に車体締結部材5を取り付けても、蓄電装置1(収容部2)の高さ方向の寸法は抑えられ、コンパクトな蓄電装置1を構成することができる。
図6は、本発明の他の一実施形態に係る蓄電装置の車体締結部材の取付け構造を示す断面図である。図7は、図6中の一部分を拡大して示す図である。図8は、図6中のC−C線に沿う断面図である。図1〜図5に示す蓄電装置1と同一符号の部位は同一構成の部位を示すため、それらの説明は上記説明を援用し、以下の説明では省略する。
図6に示すように、収容部2の側壁部23の内部には、空洞部253が設けられている。空洞部253は、熱交換媒体流路25の上部流路251と下部流路252の間に配置され、熱交換媒体流路25に沿って、収容部2の長さ方向の全長に亘って延びている。すなわち、上部流路251は、空洞部253の上部壁253aによって空洞部253から仕切られ、下部流路252は、空洞部253の下部壁253bによって空洞部253から仕切られている。空洞部253の長さ方向(X方向)の両端部は、図8に示すように、閉塞部材254によって閉塞されている。したがって、熱交換媒体流路25内の熱交換媒体は、空洞部253には流入しない。
収容部2の側壁部23に配置される車体締結部材5は、図6及び図7に示すように、側壁部23の外面を貫通して空洞部253に挿入されるブラインドナット8によって、側壁部23に対して更に固定されている。詳しくは、図7に示すように、車体締結部材5が取り付けられる側壁部23の部位において、空洞部253の位置に対応する外面23aに、ブラインドナット8を挿入するための挿入穴23bが形成され、この挿入穴23bに筒状のブラインドナット8が、空洞部253の内部に突出するように挿入されている。
車体締結部材5は、締結部材本体51によってブラインドナット8を覆うようにして、上述のようにボルト6,6によって側壁部23に取り付けられている。締結部材本体51は、側壁部23の挿入穴23bに対応する位置にボルト挿通穴51cを有しており、このボルト挿通穴51cを貫通してブラインドナット8に亘ってボルト9が挿入される。ボルト9は、ブラインドナット8の内面に設けられる雌ねじ(図示せず)と螺合する。ブラインドナット8と螺合したボルト9を更に締め付けると、ブラインドナット8の空洞部253内に配置される部位が、徐々に縮められることによって径方向に広がって拡径部81を形成する。これによって、車体締結部材5の締結部材本体51が、側壁部23の外面23aに対して固定される。
これによれば、車体締結部材5は、係合突部52,52によって収容部2に対して固定されることに加えて、締結部材本体51によっても、収容部2の側壁部23に対して固定されるため、車体締結部材5を収容部2により強固に固定することができる。ブラインドナット8を使用することによって、ブラインドナット8を挿通させる側壁部23の外面23aの板厚が薄くても、車体締結部材5を確実に固定することができる。
また、側壁部23内の熱交換媒体流路25は、空洞部253によって上部流路251と下部流路252とに仕切られるため、2つの流路251,252間の熱交換が抑制され、熱交換媒体と電池セル31との熱交換を効率的に行うことができる。
以上の実施形態に示す車体締結部材5は、一対の係合突部52,52を有するが、車体締結部材5は、少なくとも1つの係合突部52を有していればよい。
1 蓄電装置
2 収容部
2a、2b 角部
20a 開口部
23 側壁部
23a (側壁部の)外面
25 熱媒体流路
251 上部流路
252 下部流路
253 空洞部
27 ボルト挿通穴
28 係合凹部
3 セル群
31 電池セル
4、4A、4B エンドプレート
5 車体締結部材
52 係合突部
56 螺合部
6 ボルト
8 ブラインドナット

Claims (7)

  1. 複数の電池セルを積層したセル群と、
    前記セル群を収容し、前記電池セルの積層方向の両端部に開口部を有する筒状の収容部と、
    前記収容部の前記開口部を覆うエンドプレートと、
    前記収容部と別体に形成され、前記収容部を車体に締結する車体締結部材と、
    前記エンドプレートを前記収容部に締結するボルトと、を備え、
    前記車体締結部材は、前記ボルトと螺合する螺合部を有し、前記螺合部が前記エンドプレート及び前記収容部に亘って設けられる前記ボルトと螺合することによって、前記収容部に固定される、蓄電装置。
  2. 前記車体締結部材は、前記収容部に向けて突出する係合突部を有するとともに、前記係合突部に前記螺合部を有し、
    前記収容部の外面には、前記車体締結部材の前記係合突部と係合する係合凹部を有し、
    前記ボルトは、前記係合凹部内に収容される前記係合突部の前記螺合部に螺合する、請求項1に記載の蓄電装置。
  3. 前記収容部の前記係合凹部は、前記収容部の長さ方向に延びる角部に配置され、
    前記角部の内部に、前記ボルトが挿通するボルト挿通穴が、前記係合凹部に開口するように設けられる、請求項2に記載の蓄電装置。
  4. 前記車体締結部材は、前記収容部に向けてコの字状に突出する一対の前記係合突部を有し、
    前記収容部の前記係合凹部は、前記収容部において隣り合う2つの前記角部に、前記車体締結部材の前記一対の係合突部にそれぞれ対応して設けられる、請求項3に記載の蓄電装置。
  5. 前記車体締結部材は、前記収容部の幅方向に相対峙する側壁部に配置される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の蓄電装置。
  6. 前記収容部の前記側壁部の内部は、空洞部を有し、
    前記車体締結部材は、前記側壁部の外面から空洞部に挿入されるブラインドナットによって、前記側壁部に対して更に固定される、請求項5に記載の蓄電装置。
  7. 前記収容部の前記側壁部は、前記収容部の長さ方向に沿って、前記側壁部の高さ方向に並んだ少なくとも2つの熱交換媒体流路を有し、
    前記空洞部は、前記2つの熱交換媒体流路の間に配置される、請求項6に記載の蓄電装置。
JP2019227441A 2019-12-17 2019-12-17 蓄電装置 Active JP7136762B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227441A JP7136762B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 蓄電装置
US17/115,809 US20210178913A1 (en) 2019-12-17 2020-12-09 Power storage device
CN202011452255.3A CN113078398B (zh) 2019-12-17 2020-12-10 蓄电装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227441A JP7136762B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021096954A true JP2021096954A (ja) 2021-06-24
JP7136762B2 JP7136762B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=76316575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019227441A Active JP7136762B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 蓄電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210178913A1 (ja)
JP (1) JP7136762B2 (ja)
CN (1) CN113078398B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4372876A1 (en) * 2022-11-17 2024-05-22 Volvo Truck Corporation Fastening device for a battery pack, battery pack and method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017004606A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 本田技研工業株式会社 蓄電装置
JP2017195088A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP2017193287A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP2018041653A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP2019202709A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 矢崎総業株式会社 バッテリモジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013073914A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Lithium Energy Japan:Kk 組電池
JP5930186B2 (ja) * 2012-05-09 2016-06-08 株式会社Gsユアサ バッテリモジュール
JP2014024509A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Daihatsu Motor Co Ltd 電池モジュール固定構造
JP6787148B2 (ja) * 2017-01-23 2020-11-18 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP6844359B2 (ja) * 2017-03-22 2021-03-17 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
CN107946509B (zh) * 2017-11-07 2021-06-01 东莞市迈科新能源有限公司 一种钢铝铆接的轻量化动力电池箱体
CN108172721A (zh) * 2018-01-08 2018-06-15 江西江特电动车有限公司 一种锂电池防护箱
CN108382177B (zh) * 2018-04-09 2023-09-29 捷星新能源科技(苏州)有限公司 一种电动汽车动力电池的安装结构

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017004606A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 本田技研工業株式会社 蓄電装置
JP2017195088A (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP2017193287A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP2018041653A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP2019202709A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 矢崎総業株式会社 バッテリモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP7136762B2 (ja) 2022-09-13
CN113078398A (zh) 2021-07-06
US20210178913A1 (en) 2021-06-17
CN113078398B (zh) 2023-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10003054B2 (en) Power source pack
US10468646B2 (en) Energy storage apparatus and manufacturing method of energy storage apparatus
JP5537111B2 (ja) 二次電池装置
US9634302B2 (en) Secondary battery module
US10276843B2 (en) Battery module
US20160006006A1 (en) Battery module
JP5542558B2 (ja) 二次電池装置
US20170084885A1 (en) Energy storage apparatus
US9755199B2 (en) Energy storage apparatus
JP2016035906A (ja) 電源モジュール
WO2016199563A1 (ja) 電池モジュール
US11217851B2 (en) Battery module
JP6629140B2 (ja) 蓄電モジュール
JP2010211950A (ja) 組電池、その製造方法および組電池用筐体
US11101521B2 (en) Battery module and battery pack
KR102635431B1 (ko) 이차전지용 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
WO2018159275A1 (ja) 電池モジュール
WO2019244402A1 (ja) 二次電池モジュール
WO2019065152A1 (ja) 拘束部材および電池モジュール
JP2018133152A (ja) 電池モジュール及び電池パック
JP2021096954A (ja) 蓄電装置
JPWO2018062226A1 (ja) 電池モジュール、及び電池パック
JP2016192335A (ja) 電池パック
WO2016084273A1 (ja) 電源装置
JP2017111914A (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7136762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150