JP2021093790A - 燃料電池車の制御装置及び燃料電池車 - Google Patents

燃料電池車の制御装置及び燃料電池車 Download PDF

Info

Publication number
JP2021093790A
JP2021093790A JP2019221628A JP2019221628A JP2021093790A JP 2021093790 A JP2021093790 A JP 2021093790A JP 2019221628 A JP2019221628 A JP 2019221628A JP 2019221628 A JP2019221628 A JP 2019221628A JP 2021093790 A JP2021093790 A JP 2021093790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
vehicle
cell vehicle
towed
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019221628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7310579B2 (ja
Inventor
佐藤 博道
Hiromichi Sato
博道 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019221628A priority Critical patent/JP7310579B2/ja
Priority to DE102020128221.4A priority patent/DE102020128221A1/de
Priority to US17/081,219 priority patent/US11577627B2/en
Priority to CN202011173399.5A priority patent/CN112918328A/zh
Publication of JP2021093790A publication Critical patent/JP2021093790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7310579B2 publication Critical patent/JP7310579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/25Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by controlling the electric load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04932Power, energy, capacity or load of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/0494Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/28Trailers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/26Vehicle weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/642Slope of road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】被牽引車を牽引する燃料電池車の車速の低下を精度よく予測し、車速の低下が予測される場合には、その旨を運転者に報知する燃料電池車の制御装置及び燃料電池車を提供する。【解決手段】燃料電池スタック4を電力源としモータ50を駆動源として走行する燃料電池車1の制御装置3は、燃料電池の温度に相関する温度相関値が温度が温度閾値以上である場合に燃料電池の出力を制限する出力制限部と、被牽引車の重量を算出する算出部と、燃料電池車の走行が予定される走行予定経路中の各地点での上り勾配を取得する勾配取得部と、被牽引車の重量及び上り勾配に基づき、燃料電池車が被牽引車を走行している最中に出力制限部により燃料電池の出力が制限されるか否かを予測する予測部と、を備える。予測部により燃料電池の出力が制限されると予測された場合、報知部を通じて燃料電池車の車速が低下する可能性がある旨の警告を報知する。【選択図】図1

Description

本発明は、燃料電池車の制御装置及び燃料電池車に関する。
エンジン車が被牽引車を牽引して走行する場合がある(例えば特許文献1参照)。
特開2017−007442号公報
エンジン車と同様に、燃料電池車が被牽引車を牽引して走行することが考えられる。ここで燃料電池が高出力状態に維持されると、燃料電池の温度が過度に上昇する可能性がある。このような場合には燃料電池の温度を低下させるためにその出力が制限される。ここで燃料電池車が重量の大きい被牽引車を牽引しながら上り勾配が大きい経路を走行している最中に、燃料電池が高温となって出力が制限され、車速が低下する可能性がある。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、被牽引車を牽引する燃料電池車の車速の低下を精度よく予測し、車速の低下を予測した場合にはその旨を運転者に報知できる燃料電池車の制御装置及び燃料電池車を提供することを目的とする。
上記目的は、燃料電池を電力源としモータを駆動源として走行する燃料電池車の制御装置において、前記燃料電池の温度に相関する温度相関値が、前記温度が温度閾値以上であることを示す場合に、前記燃料電池の出力を制限する出力制限部と、前記燃料電池車に牽引される被牽引車の重量を算出する算出部と、前記燃料電池車の走行が予定される走行予定経路中の各地点での上り勾配を取得する勾配取得部と、前記被牽引車の重量と前記上り勾配とに基づいて、前記燃料電池車が前記被牽引車を牽引して走行した牽引走行状態で前記走行予定経路を走行している最中に前記出力制限部により前記燃料電池の出力が制限されるか否かを予測する予測部と、前記予測部により前記燃料電池の出力が制限されると予測された場合に、前記燃料電池車に搭載された報知部を通じて、前記燃料電池車が前記牽引走行状態で前記走行予定経路を走行している最中に前記燃料電池車の車速が低下する可能性がある旨の警告を報知する制御部と、を備えた燃料電池車の制御装置によって達成できる。
被牽引車の重量と上り勾配とに基づいて、被牽引車を牽引した燃料電池車の燃料電池の出力が制限されるか否かを予測することにより、出力の制限による車速の低下を精度よく予測できる。また、車速の低下が予測された場合には、運転者に報知することができる。尚、「前記燃料電池車が前記牽引走行状態で前記走行予定経路を走行している最中に前記燃料電池車の車速が低下する可能性がある旨の警告を報知する」とは、必ずしもこのようなメッセージの表示や音声を出力することに限定されず、例えば予め運転者に上記の警告内容を意味するブザー音をスピーカから出力することや、所定の点灯パターンで点灯装置を点灯すること、所定の記号等をディスプレイに表示させることを含む。
前記予測部は、前記被牽引車の重量が重量閾値以上であって、各地点での前記上り勾配のうち少なくとも一つが勾配閾値以上である場合に、前記燃料電池の出力が制限されると予測してもよい。
前記牽引走行状態で前記燃料電池車が走行している路面の傾斜角度、及び前記牽引走行状態で前記燃料電池車が前記傾斜角度の路面を走行している際の前記モータのトルク、を含む牽引走行状態情報を取得する情報取得部を備え、前記算出部は、前記牽引走行状態情報に基づいて、前記被牽引車の重量を算出してもよい。
前記牽引走行状態情報は、前記牽引走行状態で前記燃料電池車が前記傾斜角度の路面を走行している際の前記燃料電池車の車速を含んでもよい。
前記トルクと前記傾斜角度と前記車速と前記被牽引車の重量との関係を規定したマップを記憶した記憶部を備え、前記算出部は、前記マップを参照して前記被牽引車の重量を算出してもよい。
前記牽引走行状態情報は、前記燃料電池車の重量、及び前記牽引走行状態で前記燃料電池車が前記傾斜角度の路面を走行している際の前記燃料電池車の空気抵抗と前記燃料電池車の加速度と前記燃料電池車の変速機の変速比、を含んでもよい。
前記トルクと前記傾斜角度と前記燃料電池車の重量と前記空気抵抗と前記加速度と前記変速比と前記被牽引車の重量との関係を規定した演算式を記憶した記憶部を備え、前記算出部は、前記演算式に基づいて前記被牽引車の重量を算出してもよい。
前記制御部は、前記報知部を通じて前記走行予定経路の走行の回避を促す警告を報知してもよい。
前記制御部は、前記被牽引車の重量が大きいほど、前記報知部を通じて警告を強調して報知してもよい。
前記制御部は、前記上り勾配が大きいほど、前記報知部を通じて警告を強調して報知してもよい。
前記勾配取得部は、前記走行予定経路が設定されたナビゲーション装置から前記上り勾配を取得してもよい。
前記制御部は、前記予測部により前記燃料電池の出力が制限されると予測された場合に、前記報知部を通じて前記ナビゲーション装置に設定された前記走行予定経路の変更を促す警告を報知してもよい。
前記燃料電池車は、乗用車であってもよい。
上記目的は、前記燃料電池と、前記モータと、前記燃料電池車の制御装置と、を備えた燃料電池車によっても達成できる。
本発明によれば、被牽引車を牽引する燃料電池車の車速の低下を精度よく予測し、車速の低下を予測した場合にはその旨を運転者に報知できる燃料電池車の制御装置及び燃料電池車を提供できる。
図1は、燃料電池車の構成図である。 図2は、燃料電池車と燃料電池車に牽引される被牽引車とを示した図である。 図3は、ECUが実行する制御の一例を示したフローチャートである。 図4は、警告処理の一例を示したフローチャートである。 図5A〜図5Eは、それぞれインパネディスプレイに表示される画像の一例である。 図6は、新たな案内ルートが発見された場合でのナビゲーションディスプレイに表示される画像の一例の図である。 図7Aは、警告処理の第1変形例を示したフローチャートである。図7Bは、警告処理の第2変形例を示したフローチャートである。 図8A及び図8Bは、それぞれインパネディスプレイに表示される画像の一例である。 図9は、牽引重量の算出処理の一例を示したフローチャートである。 図10は、モータのトルクと車速と牽引重量とを路面の傾斜角度毎に規定した複数のマップの一例を示した図である。
[燃料電池車1の概略構成]
図1は、燃料電池車1の構成図である。燃料電池車1は、燃料電池スタック(以下、FCと称する)4を電力源としモータ50を駆動源として走行する。燃料電池車1は、ECU(Electronic Control Unit)3、FC4、二次電池(以下、BATと称する)8、酸化剤ガス供給系10、燃料ガス供給系20、電力制御系30、冷却系40を含む。また、燃料電池車1には、アクセル開度センサ6、イグニッションスイッチ7、インパネディスプレイ9、走行用のモータ50、変速機52、車輪55、ナビゲーション装置60を備えている。インパネディスプレイ9は、車室内の運転者から操作可能な位置に設けられている。ナビゲーション装置60は、運転者が操作可能なタッチパネル式であるナビゲーションディスプレイ61を有している。
FC4は、酸化剤ガスと燃料ガスの供給を受けて発電する。FC4は、固体高分子電解質型の単セルを複数積層している。単セルは、電解質膜の両面に電極を配置した発電体である膜電極接合体と、膜電極接合体を挟持する一対のセパレータと、を備える。電解質膜は、スルホン酸基を有するフッ素系樹脂材料又は炭化水素系樹脂材料で形成された固体高分子膜であり、湿潤状態において良好なプロトン伝導性を有する。電極は、カーボン担体と、スルホン酸基を有する固体高分子であって湿潤状態で良好なプロトン伝導性を有するアイオノマーと、を含んで構成されている。カーボン担体には、発電反応を促進させるための触媒(例えば白金又は白金−コバルト合金など)が担持されている。各単セルには、反応ガスや冷却水を流すためのマニホールドが設けられている。マニホールドを流れる反応ガスは、各単セルに設けられたガス流路を介して、各単セルの発電領域に供給される。
酸化剤ガス供給系10は、酸化剤ガスとして酸素を含む空気をFC4に供給し、供給管11、排出管12、バイパス管13、エアコンプレッサ14、バイパス弁15、インタークーラ16、及び背圧弁17を含む。供給管11は、FC4のカソード入口マニホールドに接続されている。排出管12は、FC4のカソード出口マニホールドに接続されている。バイパス管13は供給管11及び排出管12を連通している。バイパス弁15は、供給管11とバイパス管13との接続部分に設けられている。バイパス弁15は供給管11とバイパス管13との連通状態を切り替える。エアコンプレッサ14、バイパス弁15、及びインタークーラ16は、供給管11上に上流側から順に配置されている。背圧弁17は、排出管12上であって、排出管12とバイパス管13との接続部分よりも上流側に配置されている。エアコンプレッサ14は、酸化剤ガスとして酸素を含む空気を、供給管11を介してFC4に供給する。FC4に供給された酸化剤ガスは、排出管12を介して排出される。インタークーラ16は、FC4に供給される酸化剤ガスを冷却する。背圧弁17は、FC4のカソード側の背圧を調整する。エアコンプレッサ14、バイパス弁15、及び背圧弁17の駆動は、ECU3により制御される。ECU3は、エアコンプレッサ14の回転速度を制御することにより、FC4に供給される酸化剤ガスの流量を調整できる。また、ECU3は、バイパス弁15及び背圧弁17の開度を制御することにより、FC4に供給される酸化剤ガスの流量及びバイバスされる酸化剤ガスの流量を調整することができる。
燃料ガス供給系20は、燃料ガスとして水素ガスをFC4に供給し、タンク20T、供給管21、排出管22、循環管23、タンク弁24、調圧弁25、インジェクタ(以下、INJと称する)26、気液分離器27、排水弁28、及び水素循環ポンプ(以下、HPと称する)29を含む。タンク20TとFC4のアノード入口マニホールドは、供給管21により接続されている。タンク20Tには、燃料ガスである水素ガスが貯留されている。排出管22は、FC4のアノード出口マニホールドに接続されている。循環管23は、気液分離器27と供給管21とを連通している。タンク弁24、調圧弁25、及びINJ26は、供給管21の上流側から順に配置されている。タンク弁24が開いた状態で、調圧弁25の開度が調整され、INJ26が燃料ガスを噴射する。これにより、FC4に燃料ガスが供給される。排出管22には、気液分離器27及び排水弁28が、上流側から順に配置されている。気液分離器27は、FC4から排出された燃料ガスから水分を分離して貯留する。気液分離器27に貯留された水は、排水弁28が開くことにより、排出管22を介して燃料電池車1の外部へと排出される。循環管23は、燃料ガスをFC4へ還流させるため配管であり、上流側の端部が気液分離器27に接続され、HP29が配置されている。FC4から排出された燃料ガスは、HP29によって適度に加圧され、供給管21へ導かれる。タンク弁24、調圧弁25、INJ26、排水弁28、及びHP29の駆動は、ECU3により制御される。
電力制御系30は、燃料電池DC/DCコンバータ(以下、FDCと称する)32、バッテリDC/DCコンバータ(以下、BDCと称する)34、モータインバータ(以下、MINVと称する)38、補機インバータ(以下、AINVと称する)39を含む。FDC32は、ECU3から送信される要求電流値に基づきFC4による出力電流を制御すると共に、FC4からの直流電力を調整してMINV38やAINV39に出力する。BDC34は、BAT8からの直流電力を調整してMINV38やAINV39に出力する。FC4の発電電力は、BAT8に充電可能である。MINV38は、入力された直流電力を三相交流電力に変換してモータ50へ供給する。モータ50は、変速機52を介して車輪55を回転させることにより燃料電池車1は走行する。FC4及びBAT8の電力は、AINV39を介して負荷装置に供給可能である。負荷装置は、FC4用の補機と車両用の補機とを含む。FC4用の補機とは、上述したエアコンプレッサ14、バイパス弁15、背圧弁17、タンク弁24、調圧弁25、INJ26、排水弁28、HP29を含む。車両用の補機は、例えば空調設備や、照明装置、ハザードランプ等を含む。
冷却系40は、冷却水を所定の経路を経て循環させることによりFC4を冷却する。冷却系40は、供給管41、排出管42、ラジエータ43、ウォータポンプ(以下、WPと称する)44、及び温度センサ4Tを含む。供給管41は、FC4の冷却水供給マニホールドに接続されている。排出管42は、FC4の冷却水排出マニホールドに接続されている。ラジエータ43は、供給管41と排出管42とに接続されている。WP44は、供給管41上に配置されている。WP44は、冷媒としての冷却水を、供給管41及び排出管42を介してFC4とラジエータ43との間で循環させる。ラジエータ43は、FC4から排出された冷却水を外気と熱交換することにより冷却する。WP44の駆動は、ECU3により制御される。
温度センサ4Tは、排出管42上に設けられており、FC4から排出されてラジエータ43を流れる前の冷却水の温度を検出する。ECU3は、その検出結果を取得する。温度センサ4Tの検出温度は、FC4から排出されてラジエータ43に流れる前の冷却水の温度を検出するため、この検出温度が高いほどFC4の温度も高いことを示す。温度センサ4Tが検出する冷却水の温度は、FC4の温度に相関する温度相関値の一例である。尚、FC4の温度として、温度センサ4Tにより検出される冷却水の温度を用いたがこれに限定されず、例えばFC4の温度を直接検出するセンサを設けて、このセンサによりFC4の温度を検出してもよい。
ECU3は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を含む。ECU3は、アクセル開度センサ6、イグニッションスイッチ7、インパネディスプレイ9、エアコンプレッサ14、バイパス弁15、背圧弁17、タンク弁24、調圧弁25、INJ26、排水弁28、HP29、FDC32、及びBDC34が電気的に接続されている。ECU3は、アクセル開度センサ6の検出値や上述した車両用の補機及びFC4用の補機の駆動状態、BAT8の蓄電電力等に基づいて、FC4への要求出力を算出し、この要求出力に基づいてFC4への要求電流値を算出する。また、ECU3は、FC4への要求出力に応じてエアコンプレッサ14やINJ26を制御してFC4に供給される酸化剤ガス及び燃料ガスの流量を制御しつつ、FC4の要求電流値に基づいてFDC32を制御することによりFC4の出力電流を制御する。ECU3は、燃料電池車1全体を統合制御する燃料電池車1の制御装置の一例である。
[牽引状態]
図2は、燃料電池車1と燃料電池車1に牽引される被牽引車100とを示した図である。燃料電池車1は、車体2の後端部に後方に突出したヒッチ2aが設けられている。ヒッチ2aは、例えば、鉛直方向に立設された柱状部材の上端部に設けられた球状のヒッチボール2bを有する。
被牽引車100は、トレーラとも呼ばれ、本体102と、車輪105と、連結部材106と、カプラ108とを備える。カプラ108は、連結部材106の前端部に設けられている。カプラ108には、ヒッチボール2bを覆う球状の凹部が形成されている。カプラ108がヒッチボール2bを覆うことによって、被牽引車100は燃料電池車1に対して旋回可能に連結される。このような状態で、燃料電池車1は走行することができる。
[出力制限]
FC4は上述したように冷却水により冷却されるが、FC4が高出力状態に維持され、FC4から冷却水が受ける熱量がラジエータ43での冷却水の放熱能力を超えると、冷却水の温度が上昇してFC4の温度も上昇する。FC4が高温になりすぎると、FC4の電解質膜などが溶損する可能性がある。このためECU3は、温度センサ4Tの検出温度が予め定めた閾値以上となった場合に、FC4の最大出力がFC4の最大定格出力よりも下回るように、FC4の出力を制限する。この処理は、FC4の温度に相関する温度相関値が、FC4の温度が温度閾値以上であることを示す場合に、FC4の出力を制限する出力制限部が実行する処理の一例である。具体的には、ECU3は、エアコンプレッサ14の回転速度を低下させINJ26の燃料ガス噴射量を低下させる等することにより、FC4に供給される酸化剤ガス及び燃料ガスを通常時よりも減少させてFC4の出力を制限して温度を低下させる。
例えば燃料電池車1が上述したように被牽引車100を牽引して走行する際に、被牽引車100の重量と走行路面の上り勾配とによっては、FC4の出力が増大して高温となり、FC4の出力が制限される可能性がある。これにより、燃料電池車1の車速が、FC4の出力が制限されていない場合と比較して低下する可能性がある。本実施例でのECU3は、このように被牽引車100を牽引した燃料電池車1の運転者に、車速が低下する可能性がある状況であることを事前に認識させるための制御を実行する。
[ECU3の制御]
図3は、ECU3が実行する制御の一例を示したフローチャートである。図4は、後述する警告処理の一例を示したフローチャートである。図5A〜図5Eは、それぞれインパネディスプレイ9に表示される画像D1〜D5の一例である。尚、インパネディスプレイ9に画像D1〜D5を表示した場合には、その画像内のメッセージも燃料電池車1の車室内のスピーカから音声出力される。インパネディスプレイ9や車室内のスピーカは、報知部の一例である。
最初に、図3を参照してECU3が実行する制御を説明する。この制御は所定時間ごとに繰り返し実行される。ECU3は、燃料電池車1が牽引していると予想される被牽引車の重量である牽引重量fを算出する算出処理を実行する(ステップS1)。ステップS1の処理は、算出部が実行する処理の一例である。牽引重量fの具体的な算出方法については後述する。
次にECU3は、牽引重量fの算出結果に基づいて燃料電池車1が被牽引車を牽引しているか否かを判定する(ステップS2)。具体的には、算出された牽引重量fが所定値以上であれば燃料電池車1は被牽引車を牽引していると判定し、牽引重量fが所定値未満であれば燃料電池車1は被牽引車を牽引していないと判定する。ここで所定値は、例えば燃料電池車1の最大積載量よりも大きい値に設定される。ステップS2でNoの場合には本制御は終了する。
ステップS2でYesの場合にECU3は、運転者に被牽引車100の確認を促すための画像D1をインパネディスプレイ9に表示させる(ステップS3)。画像D1には、「トレーラ牽引を検知。間違いありませんか?」というメッセージと、「はい」、「いいえ」、「キャンセル」が表示される。ECU3は、画像D1上の「はい」の領域が操作されたか否かを判定する(ステップS4)。ステップS4でNoの場合、即ち「いいえ」又は「キャンセル」の領域が操作された場合には、ECU3は画像D1を消去し(ステップS5)、本制御を終了する。
ステップS4でYesの場合、ECU3はナビゲーション装置60に対して案内ルートが既に設定済みであるか否かを判定する(ステップS6)。ステップS6でNoの場合には、ECU3は運転者に安全運転を促す画像D5をインパネディスプレイ9に表示する(ステップS10)。例えば画像D5には「安全に注意して運転してください。」というメッセージが表示される。画像D5は、インパネディスプレイ9に所定時間表示された後消去される。その後に本制御は終了する。
ステップS6でYesの場合、ECU3はナビゲーション装置60に設定済みの案内ルート上での各地点での上り勾配r[%]を取得する(ステップS7)。ステップS7の処理は勾配取得部が実行する処理の一例である。
次にECU3は、牽引重量fが閾値α以上であるか否かを判定する(ステップS8)。閾値αは例えば2000kgである。閾値αは重量閾値の一例である。ステップS8でNoの場合には、ステップS10の処理が実行されて本制御は終了する。
ステップS8でYesの場合には、ECU3は、案内ルート上に上り勾配rが閾値β以上となる地点が存在するか否かを判定する(ステップS9)。閾値βは例えば8%である。閾値βは、勾配閾値の一例である。ここで、ステップS8及びS9での閾値α及びβは、それぞれ、燃料電池車1が被牽引車を牽引して案内ルートを走行している最中に、FC4の温度が上昇してFC4の出力が制限されることが予測される牽引重量及び上り勾配に設定されている。閾値α及びβは、例えば実験結果に基づいて設定されている。ステップS8及びS9の処理は、案内ルートを走行している最中に出力制限部によりFC4の出力が制限されるか否かを予測する予測部が実行する処理の一例である。ステップS9でNoの場合には、ステップS10の処理を実行されて本制御は終了する。尚、ステップS8及びS9の順序は問わない。
ステップS9でYesの場合、ECU3は警告処理を実行する(ステップS11)。警告処理は、運転者に車速の低下の可能性がある旨の警告を報知するための処理である。以上のように、牽引重量fと案内ルート上の上り勾配rとに基づいて、FC4の出力が制限されて車速が低下する可能性があることを精度よく予測でき、車速の低下が予測された場合にはその旨を運転者に事前に報知することができる。具体的な警告処理の内容について以下に詳しく説明する。
[警告処理]
図4に示すように警告処理では、ECU3は画像D2をインパネディスプレイ9に表示させる(ステップS21)。画像D2は、坂道で車速が低下する可能性があることを運転者に報知するとともに現在ナビゲーション装置60で設定されている案内ルートを変更するか否かの判断を運転者に促す画像である。例えば画像D2には、「坂道で車速低下の可能性があります。案内ルートを変更しますか?」というメッセージと、「はい」、「いいえ」、及び「キャンセル」が表示される。このように運転者に車速が低下する可能性があることを事前に認識させることができるため、実際に車速が低下した場合であっても運転者の違和感や不安感を軽減できる。ステップS21の処理は制御部が実行する処理の一例である。画像D2は、燃料電池車1が牽引走行状態で走行予定経路を走行している最中に燃料電池車1の車速が低下する可能性がある旨の警告の一例であり、また、ナビゲーション装置60に設定された走行予定経路の変更を促す警告の一例でもある。
次にECU3は、案内ルート変更の指示があるか否かを判定する(ステップS22)。ステップS22でNoの場合、即ち、画像D2の「いいえ」又は「キャンセル」の領域が操作されると、ECU3は画像D5をインパネディスプレイ9に表示させて(ステップS29)、本制御を終了する。
ステップ22SでYesの場合、即ち、画像D2の「はい」の領域が操作されると、ECU3は、閾値β以上の勾配rとなる地点を含まない新たな案内ルートを再検索させる指示をナビゲーション装置60に出力する(ステップS23)。
次にECU3は、ナビゲーション装置60との通信によりこのようなナビゲーション装置60が案内ルートを発見したか否かを判定する(ステップS24)。ステップS24でNoの場合にECU3は、新たな案内ルートは発見できなかったことを運転者に報知する画像D3をインパネディスプレイ9に表示させる(ステップS25)。例えば画像D3には、「案内ルートが見つかりませんでした。」というメッセージが表示される。その後にECU3はステップS29の処理を実行して本制御は終了する。
ステップS24でYesの場合にECU3は、新たな案内ルートへの変更を運転者に促す画像D4をインパネディスプレイ9に表示させる(ステップS26)。例えば画像D4には、「新たに案内ルートを検索しました。変更したい案内ルートにタッチしてください。」というメッセージと「キャンセル」が表示される。ステップS26の処理は制御部が実行する処理の一例である。図6は、新たな案内ルートが発見された場合のナビゲーションディスプレイ61に表示される画像の一例の図である。図6は、既に設定済みの案内ルートR1と、新たに再探索された案内ルートR2及びR3を示している。運転者は、案内ルートR2及びR3の何れかをタッチすることにより案内ルートを変更できる。
次にECU3は、画像D4の「キャンセル」の領域が操作されたか否かを判定する(ステップS27)。ステップS27でYesの場合、ECU3はステップS29の処理を実行して本制御は終了する。
ステップS27でNoの場合には、ECU3はナビゲーション装置60からの信号に基づいて案内ルートが変更されたか否かを判定する(ステップS28)。ステップS28でNoの場合には、再度ステップS27の処理が実行される。ステップS28でYesの場合には、ECU3はステップS29の処理を実行して本制御は終了する。
[警告処理の変形例]
次に、警告処理の複数の変形例について説明する。図7Aは、警告処理の第1変形例を示したフローチャートである。図7Bは、警告処理の第2変形例を示したフローチャートである。図8A及び図8Bは、それぞれインパネディスプレイ9に表示される画像D6及びD7の一例である。尚、インパネディスプレイ9に画像D6及びD7を表示した場合には、その画像内のメッセージも燃料電池車1の車室内のスピーカから音声出力される。
最初に警告処理の第1変形例について説明する。図7Aに示すように、ECU3は牽引重量fが閾値α1以上か否かを判定する(ステップS31)。閾値α1は上述した閾値αよりも所定値大きい値である。閾値α1は例えば3000kgである。閾値α1は重量閾値の一例である。ステップS31でYesの場合、即ち、牽引重量fが比較的重い場合には、ECU3は画像D6をインパネディスプレイ9に表示させる(ステップS32)。ステップS31でNoの場合、即ち、牽引重量fが閾値α以上であるが閾値α1未満の場合には、ECU3は画像D7をインパネディスプレイ9に表示させる(ステップS33)。画像D6では、画像D7よりも、車速低下の可能性を強調しており且つ案内ルートの走行の回避についても強調している。例えば画像D6では、「坂道で大幅な車速低下の可能性があります。案内ルートの走行は極力避けてください。」というメッセージが表示される。例えば画像D7では、「坂道で車速低下の可能性があります。案内ルートの走行を避けることを推奨します。」というメッセージが表示される。このように、ナビゲーション装置60に既に設定された案内ルートの変更を促すことなく、牽引重量fが大きいほど警告を強調して報知してもよい。ステップS32の処理は、制御部が実行する処理の一例である。画像D6及びD7は、燃料電池車1が牽引走行状態で走行予定経路を走行している最中に燃料電池車1の車速が低下する可能性がある旨の警告の一例であり、また走行予定経路の走行の回避を促す警告の一例でもある。
次に、警告処理の第2変形例について説明する。図7Bに示すようにECU3は、既にナビゲーション装置60に設定された案内ルート上に、勾配rが閾値β1以上となる地点があるか否かを判定する(ステップS31a)。閾値β1は上述した閾値βよりも所定値大きい値である。閾値β1は、勾配閾値の一例である。閾値β1は、例えば12%である。ステップS31aでYesの場合、即ち、案内ルート上に上り勾配が比較的急な地点が存在している場合、ECU3はステップS32の処理を実行する。ステップS31aでNoの場合、即ち、上り勾配rが閾値β以上であるが閾値β1未満の場合には、ECU3はステップS33の処理を実行する。このように、ナビゲーション装置60に既に設定された案内ルートの変更を促すことなく、案内ルート上での上り勾配が急であるほど警告を強調してもよい。
[牽引重量fの算出処理]
次に、牽引重量fの算出処理について説明する。図9は、牽引重量fの算出処理の一例を示したフローチャートである。ECU3は、燃料電池車1がモータ50の駆動による前進走行中であるか否かを判定する(ステップS41)。モータ50が停止している状態やモータ50が回生運転状態にある場合には、後述する牽引重量fを算出するための牽引走行状態情報を取得できないからである。ここで回生運転とは、燃料電池車1の減速時や降坂時に、モータ50を発電機として運転して燃料電池車1の制動力を得ると共に、発生した回生電力の少なくとも一部をBAT8に充電する運転である。尚、ステップS41の処理は、具体的には、車速センサが示す車速やモータ50の消費電力に基づいて、燃料電池車1がモータ50の駆動による前進走行中であるか否かを判定する。車速センサが示す車速がゼロよりも大きい値であってモータ50の消費電力がゼロよりも大きい値であれば、燃料電池車1はモータ50の駆動による前進走行中であると判定される。モータ50の消費電力は、モータ50の駆動電流や回転速度に基づいて算出できる。ステップS41でNoの場合には、本制御を終了する。
ステップS41でYesの場合、ECU3は牽引走行状態情報を取得する(ステップS42)。牽引走行状態情報は、燃料電池車1が被牽引車100を牽引して走行した牽引走行状態で、燃料電池車1が走行している路面の傾斜角度、牽引走行状態で燃料電池車1がその傾斜角度の路面を走行している際のモータ50のトルク及び燃料電池車1の車速を含む。路面の傾斜角度[rad]は、燃料電池車1の傾斜角センサから取得できる。モータ50のトルク[N]は、例えばモータ50の消費電力[W]をモータ50の回転速度[r/min]で除して、所定の係数を乗算することにより算出できる。モータ50の消費電力は、上述したようにモータ50の駆動電流や回転速度に基づいて算出できる。モータ50の駆動電流は、モータ50に取り付けられた電流センサから取得してもよい。モータ50の回転速度は、モータ50に設けられた回転速度センサにより取得できる。車速[km/h]は、燃料電池車1の車速センサから取得できる。ステップS42の処理は、情報取得部が実行する処理の一例である。
次にECU3は、マップを参照して牽引走行状態情報に基づいて牽引重量fを算出する(ステップS43)。図10は、モータ50のトルクと車速と牽引重量fとを路面の傾斜角度θ1、θ2、θ3…毎に規定した複数のマップの一例を示した図である。これらのマップは、予めECU3のメモリに記憶されている。ECU3のメモリは記憶部の一例である。傾斜角度θ1、θ2、θ3…は、上り勾配の場合も下り勾配の場合も含まれる。図10に示したマップでは、傾斜角度θ1が上り勾配の場合を示している。
各マップには、トルク等値線T1〜T3を示している。トルク等値線T1〜T3のうちトルク等値線T1が最も大きいトルクを示し、トルク等値線T3が最も小さいトルクを示す。傾斜角度は、上り勾配のみならず、下り勾配も含まれている。傾斜角度が上り勾配でのマップは、モータ50のトルクが大きいほど、車速が遅いほど、上り勾配での傾斜角度が小さいほど、牽引重量fを大きい値として規定している。牽引重量fが大きいほど、被牽引車100を牽引するために必要とされるモータ50のトルクが増大する傾向があるからである。また、牽引重量fが大きいほど、車速が低下する傾向があるからである。また、モータ50のトルク及び車速が同じ条件の場合には、上り勾配での傾斜角度が小さいほど、牽引重量fは大きいことを示すからである。また、傾斜角度が緩やかな下り勾配でのマップについても同様に、モータ50のトルクが大きいほど、車速が遅いほど、下り勾配の傾斜角度が小さいほど、牽引重量fを大きい値として規定している。傾斜角度が緩やかな下り勾配では、重力の作用による加速への影響が小さく、転がり抵抗も大きいため、傾斜角度が上り勾配の場合と同様となる。傾斜角度が急な下り勾配でのマップは、モータ50のトルクが小さいほど、車速が速いほど、下り勾配の傾斜角度が小さいほど、牽引重量fを大きい値として規定している。この場合には、重力の作用による加速が大きくなって転がり抵抗が小さくなるため、モータ50のトルクが小さくても被牽引車100を牽引することができるからである。このようなマップを用いて牽引重量fを算出することにより、ECU3の処理負荷を低減できる。
[牽引重量fの算出処理の変形例]
また、以下の演算式を用いて牽引重量fを算出してもよい。
f={(T×Gr÷D−Ra)/(g(μ+sinθ)+a)}−F…(1)
ECU3のメモリには、式(1)が記憶されている。θ[rad]は、燃料電池車1が現時点で走行している路面の傾斜角度を示す。路面の傾斜角度は、上述したように燃料電池車1の傾斜角センサから取得できる。T[N・m]は、牽引走行状態で燃料電池車1がその傾斜角度の路面を走行している際のモータ50のトルクを示す。Gr[−]は、牽引走行状態で燃料電池車1がその傾斜角度の路面を走行している際の変速機52の変速比を示す。変速機52の変速比が固定されているのであれば、変速比は常に一定の値として予めECU3のメモリに記憶されている。変速機52が複数の変速比に切り替え可能な多段変速機であれば、センサなどから変速比を検出する。D[m]は、車輪55の外径であり、燃料電池車1の固有値として予めECU3のメモリに記憶されている。Ra[N]は、牽引走行状態で燃料電池車1がその傾斜角度の路面を走行している際の燃料電池車1の空気抵抗を示す。空気抵抗は、車速が増大するほど指数関数的に増大する。ECU3のメモリには、空気抵抗と車速との関係を規定したマップが記憶されており、このマップを参照して現時点での車速から空気抵抗を算出できる。
g[m/s]は重力加速度し、予めECU3のメモリに記憶されている。μ[−]は転がり抵抗係数を示し、燃料電池車1の固有値として予めECU3のメモリに記憶されている。a[m/s]は、牽引走行状態で燃料電池車1がその傾斜角度の路面を走行している際の燃料電池車1の加速度を示す。加速度は、燃料電池車1に搭載された加速度センサにより検出してもよい。F[kg]は、燃料電池車1の重量を示し、燃料電池車1の固有値として予めECU3のメモリに記憶されている。このように演算式を用いることにより、精度よく牽引重量fを算出できる。
[その他]
インパネディスプレイ9を報知部として用いて画像D1〜D7を表示させたが、これに限定されない。例えばナビゲーションディスプレイ61を報知部として用いて画像D1〜D7を表示させることにより警告を報知してもよい。また、車室内に設けられたスピーカ又はナビゲーション装置60に設けられたスピーカを報知部として用い、画像D1〜D7に表示されたメッセージをこのスピーカを通じて音声出力することにより警告を報知してもよい。画像表示又は音声出力の一方のみにより警告を報知してもよい。また、インパネディスプレイ9等に所定の記号や図形、マーク等を表示させることにより警告を報知してもよい。また、車室内に設けられたLEDなどの点灯装置を報知部として用い、この点灯装置を点灯させたり、又は点灯装置を点滅させる等の点灯パターンを変更させたりすることにより上述した警告を報知してもよい。また、スピーカを通じてブザー音により上述した警告を報知してもよい。また、強調して警告を報知する場合には、インパネディスプレイ9等に表示される記号を拡大して表示したり、点滅させたりしてもよいし、ブザー音を大きくしたり、ブザーの種類を変更したり、LEDの点灯パターンを変更したりしてもよい。
ステップS1及びS2のように牽引重量fを算出して牽引重量fの大きさにより燃料電池車1が被牽引車を牽引しているか否かを判定したが、これに限定されない。例えば、燃料電池車1に燃料電池車1の後方を撮像するカメラが搭載されている場合には、このカメラの撮像画像を画像認識処理により燃料電池車1が被牽引車を牽引しているか否かを判定してもよい。また、ヒッチボール2bとカプラ108とが係合したことを検出するセンサをヒッチボール2b周辺のヒッチ2aに設けて、このセンサにより燃料電池車1が被牽引車を牽引しているか否かを判定してもよい。何れの場合も、燃料電池車1が被牽引車を牽引しているか否かを判定とは別に牽引重量fを算出する必要がある。
上述した閾値α、α1、β、及びβ1は固定値であるが、これに限定されない。例えば牽引重量fが大きいほど、閾値β及びβ1の少なくとも何れかを小さくしてもよい。牽引重量fが大きいほど、上り勾配が小さくてもFC4の出力が増大して高温化し、FC4の出力が制限される可能性があるからである。また、外気温が低いほど、閾値α、α1、β、及びβ1の少なくとも何れかを大きくしてもよい。外気温が低いほど、ラジエータ43での冷却水の放熱が促進されてFC4の高温化が抑制され、FC4の出力が制限される可能性が低減するからである。
ECU3は、ナビゲーションディスプレイ61に、上り勾配が閾値α又はα1以上となる地点を、例えば点滅させるなど強調表示してもよい。これにより、運転者はその地点の走行を回避することが容易となる。
ECU3は、算出された牽引重量fをインパネディスプレイ9等に表示してもよい。
燃料電池車1は、乗用車であり、大型乗用車、中型乗用車、小型乗用車の何れでもよい。また、牽引重量を直接検出するセンサ等が設けられていない燃料電池車であれば乗用車以外であってもよい。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 燃料電池車
3 ECU(制御装置、出力制限部、算出部、勾配取得部、予測部、制御部、情報取得部、記憶部)
4 燃料電池スタック
9 インパネディスプレイ
10 酸化剤ガス供給系
20 燃料ガス供給系
30 電力制御系
40 冷却系
4T 温度センサ
50 モータ
60 ナビゲーション装置
100 被牽引車

Claims (14)

  1. 燃料電池を電力源としモータを駆動源として走行する燃料電池車の制御装置において、
    前記燃料電池の温度に相関する温度相関値が、前記温度が温度閾値以上であることを示す場合に、前記燃料電池の出力を制限する出力制限部と、
    前記燃料電池車に牽引される被牽引車の重量を算出する算出部と、
    前記燃料電池車の走行が予定される走行予定経路中の各地点での上り勾配を取得する勾配取得部と、
    前記被牽引車の重量と前記上り勾配とに基づいて、前記燃料電池車が前記被牽引車を牽引して走行した牽引走行状態で前記走行予定経路を走行している最中に前記出力制限部により前記燃料電池の出力が制限されるか否かを予測する予測部と、
    前記予測部により前記燃料電池の出力が制限されると予測された場合に、前記燃料電池車に搭載された報知部を通じて、前記燃料電池車が前記牽引走行状態で前記走行予定経路を走行している最中に前記燃料電池車の車速が低下する可能性がある旨の警告を報知する制御部と、を備えた燃料電池車の制御装置。
  2. 前記予測部は、前記被牽引車の重量が重量閾値以上であって、各地点での前記上り勾配のうち少なくとも一つが勾配閾値以上である場合に、前記燃料電池の出力が制限されると予測する、請求項1の燃料電池車の制御装置。
  3. 前記牽引走行状態で前記燃料電池車が走行している路面の傾斜角度、及び前記牽引走行状態で前記燃料電池車が前記傾斜角度の路面を走行している際の前記モータのトルク、を含む牽引走行状態情報を取得する情報取得部を備え、
    前記算出部は、前記牽引走行状態情報に基づいて、前記被牽引車の重量を算出する、請求項1又は2の燃料電池車の制御装置。
  4. 前記牽引走行状態情報は、前記牽引走行状態で前記燃料電池車が前記傾斜角度の路面を走行している際の前記燃料電池車の車速を含む、請求項3の燃料電池車の制御装置。
  5. 前記トルクと前記傾斜角度と前記車速と前記被牽引車の重量との関係を規定したマップを記憶した記憶部を備え、
    前記算出部は、前記マップを参照して前記被牽引車の重量を算出する、請求項4の燃料電池車の制御装置。
  6. 前記牽引走行状態情報は、前記燃料電池車の重量、及び前記牽引走行状態で前記燃料電池車が前記傾斜角度の路面を走行している際の前記燃料電池車の空気抵抗と前記燃料電池車の加速度と前記燃料電池車の変速機の変速比、を含む、請求項3の燃料電池車の制御装置。
  7. 前記トルクと前記傾斜角度と前記燃料電池車の重量と前記空気抵抗と前記加速度と前記変速比と前記被牽引車の重量との関係を規定した演算式を記憶した記憶部を備え、
    前記算出部は、前記演算式に基づいて前記被牽引車の重量を算出する、請求項6の燃料電池車の制御装置。
  8. 前記制御部は、前記報知部を通じて前記走行予定経路の走行の回避を促す警告を報知する、請求項1乃至7の何れかの燃料電池車の制御装置。
  9. 前記制御部は、前記被牽引車の重量が大きいほど、前記報知部を通じて警告を強調して報知する、請求項1乃至8の何れかの燃料電池車の制御装置。
  10. 前記制御部は、前記上り勾配が大きいほど、前記報知部を通じて警告を強調して報知する、請求項1乃至9の何れかの燃料電池車の制御装置。
  11. 前記勾配取得部は、前記走行予定経路が設定されたナビゲーション装置から前記上り勾配を取得する、請求項1乃至10の何れかの燃料電池車の制御装置。
  12. 前記制御部は、前記予測部により前記燃料電池の出力が制限されると予測された場合に、前記報知部を通じて前記ナビゲーション装置に設定された前記走行予定経路の変更を促す警告を報知する、請求項11の燃料電池車の制御装置。
  13. 前記燃料電池車は、乗用車である、請求項1乃至12の何れかの燃料電池車の制御装置。
  14. 前記燃料電池と、
    前記モータと、
    請求項1乃至13の何れかの前記燃料電池車の制御装置と、を備えた燃料電池車。
JP2019221628A 2019-12-06 2019-12-06 燃料電池車の制御装置及び燃料電池車 Active JP7310579B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019221628A JP7310579B2 (ja) 2019-12-06 2019-12-06 燃料電池車の制御装置及び燃料電池車
DE102020128221.4A DE102020128221A1 (de) 2019-12-06 2020-10-27 Steuerungsvorrichtung für Brennstoffzellenfahrzeug und Brennstoffzellenfahrzeug
US17/081,219 US11577627B2 (en) 2019-12-06 2020-10-27 Control device for fuel cell vehicle and fuel cell vehicle
CN202011173399.5A CN112918328A (zh) 2019-12-06 2020-10-28 燃料电池车的控制装置以及燃料电池车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019221628A JP7310579B2 (ja) 2019-12-06 2019-12-06 燃料電池車の制御装置及び燃料電池車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021093790A true JP2021093790A (ja) 2021-06-17
JP7310579B2 JP7310579B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=75963144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019221628A Active JP7310579B2 (ja) 2019-12-06 2019-12-06 燃料電池車の制御装置及び燃料電池車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11577627B2 (ja)
JP (1) JP7310579B2 (ja)
CN (1) CN112918328A (ja)
DE (1) DE102020128221A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11511743B2 (en) * 2019-12-17 2022-11-29 Cnh Industrial Canada, Ltd. System and method for controlling the speed of a work vehicle towing an implement
CN217606859U (zh) * 2021-04-08 2022-10-18 现代摩比斯株式会社 燃料电池系统和冷凝水储存装置
DE102022113285A1 (de) 2022-05-25 2023-11-30 Daimler Truck AG Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Fahrzeugs
CN117613326B (zh) * 2024-01-23 2024-04-05 新研氢能源科技有限公司 一种基于区域温度的燃料电池控制方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068342A (ja) * 2001-06-15 2003-03-07 Toyota Motor Corp 燃料電池を有する動力出力装置およびその方法
JP2003081075A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Nissan Diesel Motor Co Ltd 制動力制御装置
JP2007053051A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両の制御装置
JP2007183205A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Toyota Motor Corp 温度上昇予測装置およびこれを備える経路案内システム並びにこれを搭載する車両、温度上昇予測方法、経路案内方法、熱負荷予測装置
JP2009113672A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Toyota Motor Corp 連結車両の制御装置
JP2010216856A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Aisin Seiki Co Ltd 重量勾配推定装置、及びそれを用いた車両制御装置
JP2012218559A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2017007442A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 日野自動車株式会社 情報提供装置、車両、および情報提供方法
JP2019009953A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 トヨタ自動車株式会社 機械の設計方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3587254B2 (ja) * 2002-07-08 2004-11-10 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2006286408A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Ltd 燃料電池の最大電力点電圧特定方法および燃料電池制御システムならびに燃料電池制御システムに使用される電力制御装置
US10259444B2 (en) * 2011-06-13 2019-04-16 Ge Global Sourcing Llc Vehicle control system and method
JP6027248B2 (ja) 2013-08-20 2016-11-16 日立建機株式会社 ダンプトラック
JP6092272B2 (ja) * 2015-01-28 2017-03-08 本田技研工業株式会社 車両用走行制御装置
JP6510905B2 (ja) 2015-06-18 2019-05-08 日野自動車株式会社 情報提供装置、車両、および情報提供方法
DE112018000163T5 (de) * 2017-02-22 2019-11-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Fahrzeugsteuervorrichtung

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068342A (ja) * 2001-06-15 2003-03-07 Toyota Motor Corp 燃料電池を有する動力出力装置およびその方法
JP2003081075A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Nissan Diesel Motor Co Ltd 制動力制御装置
JP2007053051A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両の制御装置
JP2007183205A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Toyota Motor Corp 温度上昇予測装置およびこれを備える経路案内システム並びにこれを搭載する車両、温度上昇予測方法、経路案内方法、熱負荷予測装置
JP2009113672A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Toyota Motor Corp 連結車両の制御装置
JP2010216856A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Aisin Seiki Co Ltd 重量勾配推定装置、及びそれを用いた車両制御装置
JP2012218559A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2017007442A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 日野自動車株式会社 情報提供装置、車両、および情報提供方法
JP2019009953A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 トヨタ自動車株式会社 機械の設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210170910A1 (en) 2021-06-10
CN112918328A (zh) 2021-06-08
DE102020128221A1 (de) 2021-06-10
US11577627B2 (en) 2023-02-14
JP7310579B2 (ja) 2023-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7310579B2 (ja) 燃料電池車の制御装置及び燃料電池車
US9070917B2 (en) Method of controlling fuel cell system
CN109677279B (zh) 车辆和控制车辆的方法
US7255946B2 (en) Fuel cell power plant system for moving bodies and control method thereof
US8600599B2 (en) Fuel cell vehicle
US9240603B2 (en) Method of controlling fuel cell system
CN108695527B (zh) 燃料电池车辆
KR101807918B1 (ko) 연료 전지 시스템
JP2007053051A (ja) 燃料電池車両の制御装置
KR100992164B1 (ko) 이동체
US11670787B2 (en) Power supply control system, power supply control method, and storage medium
US20220059855A1 (en) Power supply control system, power supply control method, and storage medium
US10804552B2 (en) Fuel cell system
JP2009046020A (ja) 燃料電池車両の制御装置
JP2014183676A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP2002262404A (ja) 電気自動車
JP6937220B2 (ja) 車両用燃料電池システム
JP5825839B2 (ja) 燃料電池車両
US11637305B2 (en) Power generation control system, power generation control method, and storage medium
JP2007123169A (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2020031525A (ja) 燃料電池システム
JP2022154403A (ja) 車両システム、車両システムの制御方法及び車両システムの制御プログラム
JP2021116022A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7310579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151