JP2021092832A - 覚醒装置 - Google Patents

覚醒装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021092832A
JP2021092832A JP2019221243A JP2019221243A JP2021092832A JP 2021092832 A JP2021092832 A JP 2021092832A JP 2019221243 A JP2019221243 A JP 2019221243A JP 2019221243 A JP2019221243 A JP 2019221243A JP 2021092832 A JP2021092832 A JP 2021092832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
behavior
awakening
intensity
drowsiness level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019221243A
Other languages
English (en)
Inventor
彩子 小谷
Ayako Kotani
彩子 小谷
みちる 松脇
Michiru Matsuwaki
みちる 松脇
真紀子 杉浦
Makiko Sugiura
杉浦  真紀子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019221243A priority Critical patent/JP2021092832A/ja
Priority to PCT/JP2020/045061 priority patent/WO2021112184A1/ja
Publication of JP2021092832A publication Critical patent/JP2021092832A/ja
Priority to US17/829,574 priority patent/US20220292948A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/06Alarms for ensuring the safety of persons indicating a condition of sleep, e.g. anti-dozing alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/18Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/06Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver
    • B60K28/066Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver actuating a signalling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/06Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0818Inactivity or incapacity of driver
    • B60W2040/0827Inactivity or incapacity of driver due to sleepiness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/229Attention level, e.g. attentive to driving, reading or sleeping

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

【課題】覚醒刺激によってドライバが不快に感じることを抑制できる覚醒装置を提供すること。【解決手段】覚醒装置1は、眠気レベル測定ユニットと、行動検出ユニットと、強度設定ユニットと、覚醒刺激発生ユニットとを備える。眠気レベル測定ユニットは、ドライバの眠気レベルを測定する。行動検出ユニットは、ドライバの行動を検出する。強度設定ユニットは、眠気レベル、及び行動検出ユニットの検出結果に基づき、覚醒刺激の強度を設定する。覚醒刺激発生ユニットは、前記強度に応じて覚醒刺激を発生させる。強度設定ユニットは、眠気レベルが同じ条件において、ドライバの行動を検出した場合の方が、ドライバの行動を検出しない場合よりも、前記強度を高く設定する。【選択図】図1

Description

本開示は覚醒装置に関する。
ドライバの眠気レベルを検出し、検出した眠気レベルに応じて覚醒刺激を発生させる覚醒装置が特許文献1、2に開示されている。
特開2019−016160号公報 特許第5782726号公報
ドライバは、自らの眠気を自覚していないことがある。ドライバが自らの眠気を自覚していないときに覚醒装置が高い強度の覚醒刺激を発生させると、ドライバは不快に感じる。本開示の1つの局面では、覚醒刺激によってドライバが不快に感じることを抑制できる覚醒装置を提供することが好ましい。
本開示の1つの局面は、ドライバを覚醒させる覚醒装置(1)である。覚醒装置は、前記ドライバの眠気レベルを測定するように構成された眠気レベル測定ユニット(9)と、前記ドライバが眠気を自覚していることを示す前記ドライバの行動を検出する処理を実行するように構成された行動検出ユニット(11)と、前記眠気レベル測定ユニットが測定した前記眠気レベル、及び前記行動検出ユニットの検出結果に基づき、覚醒刺激の強度を設定するように構成された強度設定ユニット(13)と、前記強度設定ユニットが設定した前記強度に応じて前記覚醒刺激を発生させるように構成された覚醒刺激発生ユニット(15)と、を備える。
前記強度設定ユニットは、前記眠気レベルが同じ条件において、前記行動検出ユニットが前記ドライバの行動を検出した場合の方が、前記ドライバの行動を検出しない場合よりも、前記強度を高く設定する。
本開示の1つの局面である覚醒装置は、ドライバの行動が検出された場合、覚醒刺激の強度を高く設定する。そのため、本開示の1つの局面である覚醒装置は、ドライバを覚醒させる効果が高い。なお、ドライバの行動が検出された場合、ドライバは眠気を自覚しているので、覚醒刺激の強度を高くしても、ドライバは不快に感じ難い。
また、本開示の1つの局面である覚醒装置は、ドライバの行動が検出されなかった場合、覚醒刺激の強度を低く設定する。ドライバの行動が検出されなかった場合、ドライバは眠気を自覚していないので、覚醒刺激の強度を高くすると、ドライバは不快に感じ易い。本開示の1つの局面である覚醒装置は、ドライバの行動が検出されなかった場合、覚醒刺激の強度を低く設定するので、ドライバが不快に感じることを抑制できる。
覚醒装置の構成を表すブロック図である。 覚醒装置の機能的構成を表すブロック図である。 覚醒装置が実行する処理を表すフローチャートである。 表示器に表示される眠気レベルの例を表す説明図である。 眠気レベル、ドライバの行動の検出結果、及び覚醒刺激の強度の関係を表す説明図である。
本開示の例示的な実施形態について図面を参照しながら説明する。
<第1実施形態>
1.覚醒装置1の構成
覚醒装置1の構成を、図1及び図2に基づき説明する。図1に示すように、覚醒装置1は車両3に搭載されている。車両3はドライバにより運転される。覚醒装置1は、CPU5と、例えば、RAM又はROM等の半導体メモリ(以下、メモリ7とする)と、を有するマイクロコンピュータを備える。
覚醒装置1の各機能は、CPU5が非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ7が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムが実行されることで、プログラムに対応する方法が実行される。なお、覚醒装置1は、1つのマイクロコンピュータを備えてもよいし、複数のマイクロコンピュータを備えてもよい。
覚醒装置1は、図2に示すように、眠気レベル測定ユニット9と、行動検出ユニット11と、強度設定ユニット13と、覚醒刺激発生ユニット15と、眠気レベル表示ユニット17と、終了判断ユニット19と、を備える。
覚醒装置1は、車両3に搭載されている他の構成と接続している。図1に示すように、覚醒装置1と接続している構成として、ドライバステイタスモニタ(DSM)21と、車載ネットワーク23と、発光装置25と、アロマシューター27と、スピーカー29と、エアコン31と、振動スピーカー33と、表示器35と、がある。
DSM21はドライバの顔を撮影し、画像を生成する。DSM21は、生成した画像を覚醒装置1に送る。車載ネットワーク23は、車両3に搭載されたセンサの検出結果等を覚醒装置1に送る。センサとして、例えば、車速、加速度、操舵角、アクセルの踏み込み量、ブレーキの踏み込み量等を検出するセンサが挙げられる。
発光装置25は、ドライバが視認可能な光を発生させる。発光装置25が発生させる光は覚醒刺激に対応する。覚醒刺激は、ドライバが五感で感じ取れる刺激であって、ドライバを覚醒させる刺激である。発光装置25は、輝度、光の色等を変化させることができる。発光装置25は、輝度を周期的に変化させることができる。発光装置25は、輝度が周期的に変化するとき、周期の長さ、波形、単位時間当たりの輝度の変化量等を調整することができる。発光装置25は、例えば、光源としてLEDを備える。
アロマシューター27は、香料を車両3の車室内に噴射する。ドライバは、噴射された香料の香りを知覚する。アロマシューター27が発生させる香りは、覚醒刺激に対応する。アロマシューター27は、香りの種類、香りの強さ等を変化させることができる。
スピーカー29は、車両3の車室内で音声を発生させる。音声は覚醒刺激に対応する。音声として、音楽の音声と、アラームの音声とがある。また、スピーカー29は、ドライバと対話を行う。すなわち、スピーカー29は、ドライバが発音する音声を認識すること、ドライバの音声に対する回答を作成すること、及び回答を発音することを行う。スピーカー29は、例えば、人工知能を用いて対話を行う。スピーカー29が提供する対話は、覚醒刺激に対応する。
エアコン31は、車両3の車室内に冷風を発生させる。冷風は覚醒刺激に対応する。エアコン31は、冷風の温度、風量、及び噴き出し方向等を変化させることができる。
振動スピーカー33は、ドライバシートの臀部又は背中部に埋め込まれている。振動スピーカー33は振動を発生させる。振動は覚醒刺激に対応する。振動は、例えば、音楽における低音部に基づく振動である。
表示器35は、画像を表示可能な装置である。表示器35は、例えば、ヘッドアップディスプレイ、メータディスプレイ、及びセンターインフォーメーションディスプレイのうち1以上である。
2.覚醒装置1が実行する処理
覚醒装置1が実行する処理を、図3〜図5に基づき説明する。図3に示す処理は、所定のきっかけがあったときに開始される。きっかけとして、例えば、車両3のイグニッションがオンになること、車両3の走行が開始されること、ドライバによる指示等が挙げられる。
ステップ1では、眠気レベル測定ユニット9が、ドライバの眠気レベルを測定する。眠気レベルとして、Lv0〜Lv5の6段階がある。Lv0は、眠気が最低のレベルである。Lv1、Lv2、Lv3、Lv4、Lv5の順に、眠気の程度が高くなる。Lv0〜Lv5の内容は、例えば、以下のとおりである。
Lv0:全く眠くなさそう。
Lv1:やや眠そう。
Lv2:眠そう。
Lv3:かなり眠そう。
Lv4:非常に眠そう。
Lv5:眠っている。
眠気レベル測定ユニット9は、ドライバの眠気レベルが、Lv0〜Lv5のうちのどれであるかを決定する。
眠気レベルの測定方法として、公知の方法を用いることができる。例えば、眠気レベル測定ユニット9は、DSM21を用いて、ドライバの顔を表す画像を取得する。眠気レベル測定ユニット9は、ドライバの顔を表す画像から、眠気に関連する特徴を抽出する。特徴として、例えば、ドライバの眼の開眼量等が挙げられる。開眼量が小さいほど、ドライバの眠気レベルは高い。眠気レベル測定ユニット9は、抽出した特徴に基づき、眠気レベルを決定する。
また、眠気レベルと、特徴との対応関係として、例えば、以下の対応関係がある。
Lv0:視線の移動が早く、頻繁である。
Lv1:視線の移動が遅い。唇が開いている。
Lv2:瞬きはゆっくりであり、頻発している。
Lv3:意識的な瞬きがある。
Lv4:瞬き以外でも瞼を閉じる。頭が前後に傾く。
Lv5:瞼を数秒間閉じている。
また、例えば、眠気レベル測定ユニット9は、車載ネットワーク23から、車両3に搭載されたセンサの検出結果を継続的に取得する。眠気レベル測定ユニット9は、センサの検出結果から、車両3の過去の走行状態を推定する。眠気レベル測定ユニット9は、推定した走行状態に基づき、眠気レベルを決定する。例えば、車両3の速度変化や操舵角の変化が少ないほど、眠気レベルは高くなる。
ステップ2では、眠気レベル表示ユニット17が、前記ステップ1で測定した眠気レベルを表示器35に表示する。表示の例を図4に示す。表示器35に、レベル表示部37が表示される。レベル表示部37は画像である。レベル表示部37は、複数の区画39に区分されている。区画39の一部である特定区画39Aは、色又は輝度により、他の区画39から識別可能である。特定区画39Aの数は、眠気レベルが高いほど多い。ドライバは、特定区画39Aの数により、眠気レベルの測定結果を認識することができる。
また、表示器35には、眠気レベルを表す文字41も表示される。ドライバは、眠気レベルを表す文字41を読むことにより、眠気レベルの測定結果を認識することができる。図4に示す例では、眠気レベルを表す文字41は、「少し眠くなってきているようです」である。
図3に戻り、ステップ3では、行動検出ユニット11が、ドライバが眠気を自覚していることを示す、ドライバの行動(以下では単にドライバの行動とする)を検出する処理を実行する。ドライバの行動として、例えば、あくび、視野が狭くなること、意識的な開眼及び閉眼、深呼吸、肩を上下させること、体勢を変えること、表示器35に表示された眠気レベルを見ること等が挙げられる。体勢を変えることとして、例えば、座りなおすこと、背筋を伸ばすこと等が挙げられる。ドライバの行動は、例えば、ドライバが眠気を自覚したときに意識して行う行動、又は、眠気により誘発される行動である。
行動検出ユニット11は、DSM21を用いて、ドライバの上半身を表す画像を取得する。行動検出ユニット11は、ドライバの上半身を表す画像から、ドライバの行動を検出する処理を実行する。
ステップ4では、強度設定ユニット13が、前記ステップ1で測定した眠気レベル、及び前記ステップ3での検出結果に基づき、覚醒刺激の強度を設定する。具体的には、強度設定ユニット13は、図5に示すように、覚醒刺激の強度を設定する。覚醒刺激の強度として、A0、A1H、A1L、A2H、A2L、A3H、A3Lがある。
眠気レベルがLv0であり、ドライバの行動が検出された場合、覚醒刺激の強度はA0である。
眠気レベルがLv0であり、ドライバの行動が検出されなかった場合、覚醒装置1は覚醒刺激を発生させない。
眠気レベルがLv1であり、ドライバの行動が検出された場合、覚醒刺激の強度はA1Hである。A1HはA0より高い。
眠気レベルがLv1であり、ドライバの行動が検出されなかった場合、覚醒刺激の強度はA1Lである。A1LはA1Hより低い。
眠気レベルがLv2であり、ドライバの行動が検出された場合、覚醒刺激の強度はA2Hである。A2Hは、A0、A1Hより高い。
眠気レベルがLv2であり、ドライバの行動が検出されなかった場合、覚醒刺激の強度はA2Lである。A2LはA2Hより低い。A2Lは、A1Lより高い。
眠気レベルがLv3以上であり、ドライバの行動が検出された場合、覚醒刺激の強度はA3Hである。A3Hは、A0、A1H、A2Hより高い。
眠気レベルがLv3以上であり、ドライバの行動が検出されなかった場合、覚醒刺激の強度はA3Lである。A3LはA3Hより低い。A3Lは、A1L、A2Lより高い。
覚醒刺激の強度とは、ドライバを覚醒させる効果の高さを意味する。例えば、光の覚醒刺激の場合、光の輝度が高いほど、覚醒刺激の強度は高い。また、光の色が、ドライバを覚醒させる効果の高い色であるほど、覚醒刺激の強度は高い。
また、香りの覚醒刺激の場合、香りが強いほど、覚醒刺激の強度は高い。また、香りの種類が、ドライバを覚醒させる効果の高い種類であるほど、覚醒刺激の強度は高い。また、音の覚醒刺激の場合、音量が大きいほど、覚醒刺激の強度は高い。
また、冷風の覚醒刺激の場合、風の温度が低いほど、覚醒刺激の強度は高い。また、風量が大きいほど、覚醒刺激の強度は高い。また、風の噴き出し方向がドライバの顔に向かう方向である場合は、その他の方向である場合よりも、覚醒刺激の強度は高い。また、振動の覚醒刺激の場合、振動の振幅が大きいほど、覚醒刺激の強度は高い。
図3に戻り、ステップ5では、覚醒刺激発生ユニット15が、発光装置25、アロマシューター27、スピーカー29、エアコン31、及び振動スピーカー33から成る群から選択される1以上を用いて、覚醒刺激を発生させる。覚醒刺激発生ユニット15は、発生させる覚醒刺激の強度を、前記ステップ4で設定した値とする。
覚醒刺激発生ユニット15は、例えば、発生させる覚醒刺激の種類や強度を周期的に切り替えることができる。例えば、1つの周期は、複数の時間帯から成る。時間帯ごとに、覚醒刺激の種類や強度が異なる。覚醒刺激発生ユニット15は、1つの周期が終了すると、次の周期に移行する。
ステップ6では、現時点が終了タイミングであるか否かを終了判断ユニット19が判断する。終了タイミングとして、例えば、車両3のイグニッションが既にオフになっているタイミング、車両3の走行が既に終了しているタイミング、ドライバによる終了指示が既になされたタイミング等が挙げられる。現時点が終了タイミングではない場合、本処理はステップ1に進む。現時点が終了タイミングである場合、本処理は終了する。
3.覚醒装置1が奏する効果
(1A)覚醒装置1は、眠気レベルが同じ条件において、ドライバの行動が検出された場合の方が、ドライバの行動が検出されなかった場合よりも、覚醒刺激の強度を高く設定する。
よって、覚醒装置1は、ドライバの行動が検出された場合、覚醒刺激の強度を高く設定する。そのため、覚醒装置1は、ドライバを覚醒させる効果が高い。なお、ドライバの行動が検出された場合、ドライバは眠気を自覚しているので、覚醒刺激の強度を高くしても、ドライバは不快に感じ難い。
また、覚醒装置1は、ドライバの行動が検出されなかった場合、覚醒刺激の強度を低く設定する。ドライバの行動が検出されなかった場合、ドライバは眠気を自覚していないので、覚醒刺激の強度を高くすると、ドライバは不快に感じ易い。覚醒装置1は、ドライバの行動が検出されなかった場合、覚醒刺激の強度を低く設定するので、ドライバが不快に感じることを抑制できる。
(1B)仮に、ドライバが眠気を自覚しているのに、覚醒刺激が発生しない場合、ドライバは覚醒装置1に対し不信感を抱く。覚醒装置1は、眠気レベルの測定結果がLv0であっても、ドライバの行動が検出された場合、強度がA0である覚醒刺激を発生させる。そのため、ドライバが覚醒装置1に対し不信感を抱くことを抑制できる。
(1C)覚醒装置1は、眠気レベルを表示器35に表示する。ドライバの行動には、表示器35に表示された眠気レベルをドライバが見る行動が含まれる。そのため、覚醒装置1は、ドライバが眠気を自覚しているか否かを一層正確に判断することができる。
(1D)覚醒装置1は、眠気レベルがLv0より高く、ドライバの行動が検出された第1の場合、覚醒刺激の強度をA1H、A2H、A3Hのうちのいずれかにする。覚醒装置1は、眠気レベルがLv0であり、ドライバの行動が検出された第2の場合、覚醒刺激の強度をA0にする。A1H、A2H、A3Hは、A0よりも高い。
そのため、第2の場合から第1の場合に遷移したとき、覚醒刺激の強度は高くなる。その結果、覚醒装置1は、第2の場合から第1の場合に遷移したとき、ドライバを一層覚醒させることができる。
<他の実施形態>
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(1)前記ステップ4において、強度設定ユニット13は、眠気レベル及び行動検出ユニット11の検出結果が同じである状態が長く継続するほど、覚醒刺激の強度を高く設定してもよい。眠気レベル及び行動検出ユニット11の検出結果が同じである状態が長く継続するほど、覚醒刺激の強度を高く設定することにより、ドライバを覚醒させる効果が一層高い。
眠気レベル及び行動検出ユニット11の検出結果が同じである状態が長く継続するほど、覚醒刺激の強度を高く設定する態様として、例えば、以下の態様がある。
第1の態様:覚醒刺激の種類や強度は周期的に変化する。1つの周期は、第1〜第Nの時間帯から成る。Nは2以上の自然数である。時間帯ごとに、覚醒刺激の種類や強度が異なる。1つの周期が終了すると、次の周期に移行する。周期を繰り返すごとに、それぞれの時間帯における覚醒刺激の強度が高くなる。
第2の態様:覚醒刺激の種類や強度は周期的に変化する。1つの周期は、第1〜第Nの時間帯から成る。Nは2以上の自然数である。時間帯ごとに、覚醒刺激の種類や強度が異なる。1つの周期が終了すると、次の周期に移行する。眠気レベル及び行動検出ユニット11の検出結果が同じである状態の継続時間が閾値を超えると、各周期は、第1〜第Nの時間帯のうち、最も覚醒刺激の強度が高い時間帯のみで構成されるようになる。
第3の態様:基本的には第2の態様と同様である。ただし、覚醒刺激の強度を、周期を繰り返すごとに高くする。
第4の態様:覚醒刺激の種類や強度は周期的に変化する。1つの周期は、第1〜第Nの時間帯から成る。Nは2以上の自然数である。時間帯ごとに、覚醒刺激の種類や強度が異なる。1つの周期が終了すると、次の周期に移行する。眠気レベル及び行動検出ユニット11の検出結果が同じである状態の継続時間が閾値を超えると、周期の中に、(N+1)番目の時間帯が追加される。(N+1)番目の時間帯では、覚醒刺激の強度が全ての時間帯の中で最も高い。
(2)本開示に記載の覚醒装置1及びその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の覚醒装置1及びその手法は、一つ以上の専用ハードウェア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の覚醒装置1及びその手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリと一つ以上のハードウェア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されてもよい。覚醒装置1に含まれる各部の機能を実現する手法には、必ずしもソフトウェアが含まれている必要はなく、その全部の機能が、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現されてもよい。
(3)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。
(4)上述した覚醒装置1の他、当該覚醒装置1を構成要素とするシステム、当該覚醒装置1としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体、ドライバの覚醒の覚醒方法等、種々の形態で本開示を実現することもできる。
1…覚醒装置、3…車両、9…眠気レベル測定ユニット、11…行動検出ユニット、13…強度設定ユニット、15…覚醒刺激発生ユニット、17…眠気レベル表示ユニット、19…終了判断ユニット

Claims (5)

  1. ドライバを覚醒させる覚醒装置(1)であって、
    前記ドライバの眠気レベルを測定するように構成された眠気レベル測定ユニット(9)と、
    前記ドライバが眠気を自覚していることを示す前記ドライバの行動を検出する処理を実行するように構成された行動検出ユニット(11)と、
    前記眠気レベル測定ユニットが測定した前記眠気レベル、及び前記行動検出ユニットの検出結果に基づき、覚醒刺激の強度を設定するように構成された強度設定ユニット(13)と、
    前記強度設定ユニットが設定した前記強度に応じて前記覚醒刺激を発生させるように構成された覚醒刺激発生ユニット(15)と、
    を備え、
    前記強度設定ユニットは、前記眠気レベルが同じ条件において、前記行動検出ユニットが前記ドライバの行動を検出した場合の方が、前記ドライバの行動を検出しない場合よりも、前記強度を高く設定する、
    覚醒装置。
  2. 請求項1に記載の覚醒装置であって、
    前記眠気レベルが最低のレベルであり、前記行動検出ユニットが前記ドライバの行動を検出した場合、前記覚醒刺激発生ユニットは前記覚醒刺激を発生させる、
    覚醒装置。
  3. 請求項1又は2に記載の覚醒装置であって、
    前記強度設定ユニットは、前記眠気レベル及び前記行動検出ユニットの検出結果が同じである状態が長く継続するほど、前記強度を高く設定する、
    覚醒装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の覚醒装置であって、
    前記眠気レベル測定ユニットが測定した前記眠気レベルを表示するように構成された眠気レベル表示ユニット(17)をさらに備え、
    前記ドライバの行動には、前記眠気レベル表示ユニットにより表示された前記眠気レベルを前記ドライバが見る行動が含まれる、
    覚醒装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の覚醒装置であって、
    前記強度設定ユニットは、前記眠気レベルが最低のレベルより高く、前記行動検出ユニットが前記ドライバの行動を検出した第1の場合は、前記眠気レベルが最低のレベルであり、前記行動検出ユニットが前記ドライバの行動を検出した第2の場合よりも、前記強度を高く設定する、
    覚醒装置。
JP2019221243A 2019-12-06 2019-12-06 覚醒装置 Pending JP2021092832A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019221243A JP2021092832A (ja) 2019-12-06 2019-12-06 覚醒装置
PCT/JP2020/045061 WO2021112184A1 (ja) 2019-12-06 2020-12-03 覚醒装置
US17/829,574 US20220292948A1 (en) 2019-12-06 2022-06-01 Awakening device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019221243A JP2021092832A (ja) 2019-12-06 2019-12-06 覚醒装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021092832A true JP2021092832A (ja) 2021-06-17

Family

ID=76221648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019221243A Pending JP2021092832A (ja) 2019-12-06 2019-12-06 覚醒装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220292948A1 (ja)
JP (1) JP2021092832A (ja)
WO (1) WO2021112184A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075342A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用居眠り防止装置及び居眠り防止方法
JP2014223271A (ja) * 2013-04-17 2014-12-04 株式会社デルタツーリング 運転支援装置及びコンピュータプログラム
JP2019016160A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 株式会社デンソー 覚醒維持装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8344894B2 (en) * 2009-04-02 2013-01-01 GM Global Technology Operations LLC Driver drowsy alert on full-windshield head-up display
US10966647B2 (en) * 2018-01-23 2021-04-06 Garmin Switzerland Gmbh Drowsiness detection

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007075342A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用居眠り防止装置及び居眠り防止方法
JP2014223271A (ja) * 2013-04-17 2014-12-04 株式会社デルタツーリング 運転支援装置及びコンピュータプログラム
JP2019016160A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 株式会社デンソー 覚醒維持装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220292948A1 (en) 2022-09-15
WO2021112184A1 (ja) 2021-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5842857B2 (ja) 覚醒度改善装置
JP2010128649A (ja) 覚醒状態判断装置及び覚醒状態判断方法
US11195405B2 (en) Dozing alert apparatus
JP7262002B2 (ja) 覚醒誘導システム
WO2020066757A1 (ja) 危険運転防止装置
JP2019196073A (ja) 乗物乗員の活性化度合適正化システム
JPH07156682A (ja) 覚醒状態検出装置
CN109984762B (zh) 一种基于可穿戴设备的疲劳驾驶判断方法
WO2021112184A1 (ja) 覚醒装置
JP7436277B2 (ja) 乗員感情伝達装置
JP2012068841A (ja) 車両用覚醒装置
JP2009031905A (ja) 居眠り運転防止装置
JP2009137336A (ja) 車載警報装置
JP7127500B2 (ja) 居眠防止制御装置、居眠防止システム、居眠防止制御方法およびプログラム
Bhaskar EyeAwake: A cost effective drowsy driver alert and vehicle correction system
JP6776681B2 (ja) ドライバ状態判定装置、及びドライバ状態判定プログラム
JP2018116381A (ja) 警告出力装置及び警告出力制御プログラム
JP7196824B2 (ja) 覚醒装置
JP6954503B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法、運転支援プログラム、及び運転支援システム
JP7432899B2 (ja) 漫然状態判定装置
JPWO2008117406A1 (ja) 覚醒装置及び覚醒方法
JP7251466B2 (ja) 状態改善装置
JP2021101301A (ja) 状態改善装置
JP7151603B2 (ja) 覚醒装置
JP2020170471A (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230829