JP2021091141A - 繊維強化プラスチックの製造方法および繊維強化プラスチック - Google Patents
繊維強化プラスチックの製造方法および繊維強化プラスチック Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021091141A JP2021091141A JP2019222709A JP2019222709A JP2021091141A JP 2021091141 A JP2021091141 A JP 2021091141A JP 2019222709 A JP2019222709 A JP 2019222709A JP 2019222709 A JP2019222709 A JP 2019222709A JP 2021091141 A JP2021091141 A JP 2021091141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prepreg
- fiber
- layer
- reinforced plastic
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 title claims abstract description 98
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 title claims abstract description 98
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 158
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 claims abstract description 100
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 59
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 48
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 48
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 138
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 14
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 14
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 12
- 238000007665 sagging Methods 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 18
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 14
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 5
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 5
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 101100008046 Caenorhabditis elegans cut-2 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 229920001652 poly(etherketoneketone) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- YBBLOADPFWKNGS-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethylurea Chemical compound CN(C)C(N)=O YBBLOADPFWKNGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMLFRMDBDNHMRA-UHFFFAOYSA-N 2h-1,2-benzoxazine Chemical compound C1=CC=C2C=CNOC2=C1 CMLFRMDBDNHMRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 5-(2,4-dioxooxolan-3-yl)-7-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C(C(OC2=O)=O)C2C(C)=CC1C1C(=O)COC1=O FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100008047 Caenorhabditis elegans cut-3 gene Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Abstract
Description
一方向に引き揃えられた強化繊維と樹脂とからなる連続繊維プリプレグと、連続繊維プリプレグに含まれる強化繊維を分断する切込を全面に有する切込プリプレグとからなるプリプレグ積層体を、上型及び下型を有するプレス金型により、前記上型の成型面および前記下型の成形面により区画される3次元形状にプレス成形する繊維強化プラスチックの製造方法であって、
前記プリプレグ積層体の、少なくとも一方の最表層に連続繊維プリプレグが配置されており、
前記上型の成形面の、側面を除く表面積に対する前記プリプレグ積層体上面の面積の比率CU、または前記下型の成形面の、側面を除く表面積に対する前記プリプレグ積層体の下面の面積の比率CL、の少なくとも一方を99%以下とする、繊維強化プラスチックの製造方法である。
3次元形状を有する繊維強化プラスチックであって、
前記繊維強化プラスチックの少なくとも一部に層(A)と層(B)とで形成される積層構造を有し、
前記層(A)に含まれる強化繊維の長さは10mm〜100mmであり、
前記層(B)に含まれる強化繊維は連続繊維であり、前記積層構造の少なくとも一方の最表層に配置されており、
前記層(A)および前記層(B)に含まれる強化繊維はそれぞれの層で実質的に同じ方向に配向しており、
前記繊維強化プラスチックの最表層に配置された前記層(B)に含まれる強化繊維の、配向方向に対する面内方向のよれ角度の最大値が15°以下であり、さらに、
前記繊維強化プラスチックの最表層に配置された前記層(B)の周囲の少なくとも一部に、長さが10〜100mmである強化繊維と樹脂とが充填している、繊維強化プラスチックである。
一方向に引き揃えられた強化繊維と樹脂とからなる連続繊維プリプレグと、連続繊維プリプレグに含まれる強化繊維を分断する切込を全面に有する切込プリプレグとからなるプリプレグ積層体を、上型及び下型を有するプレス金型により、前記上型の成型面および前記下型の成形面により区画される3次元形状にプレス成形する繊維強化プラスチック成形体の製造方法であって、
前記プリプレグ積層体の、少なくとも一方の最表層に連続繊維プリプレグが配置されており、
前記上型の成形面の、側面を除く表面積に対する前記プリプレグ積層体上面の面積の比率CU、または前記下型の成形面の、側面を除く表面積に対する前記プリプレグ積層体の下面の面積の比率CL、の少なくとも一方を99%以下とする、繊維強化プラスチックの製造方法とすることで、かかる課題を解決したものである。
CU=AU(L)/AU(M)×100(%)(式中、AU(L)はプリプレグ積層体上面18の面積、AU(M)は上型成形面10の、型側面12を除く表面積)
CL=AL(L)/AL(M)×100(%)(式中、AL(L)はプリプレグ積層体下面19の面積、AL(M)は下型成形面11の、型側面12を除く表面積)。
3次元形状を有する繊維強化プラスチックであって、
前記繊維強化プラスチックの少なくとも一部に層(A)と層(B)とで形成される積層構造を有し、
前記層(A)に含まれる強化繊維の長さは10mm〜100mmであり、
前記層(B)に含まれる強化繊維は連続繊維であり、前記積層構造の少なくとも一方の最表層に配置されており、
前記層(A)および前記層(B)に含まれる強化繊維はそれぞれの層で実質的に同じ方向に配向しており、
前記繊維強化プラスチックの最表層に配置された前記層(B)に含まれる強化繊維の、配向方向に対する面内方向のよれ角度の最大値が15°以下であり、さらに、
前記繊維強化プラスチックの最表層に配置された前記層(B)の周囲の少なくとも一部に、長さが10〜100mmである強化繊維と樹脂とが充填されている、繊維強化プラスチックである。
・エポキシ樹脂
“jER(登録商標)”828(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、三菱ケミカル(株)製)
“jER(登録商標)”1007FS(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、三菱ケミカル(株)製)
“EPICLON(登録商標)”N740(フェノールノボラック型エポキシ樹脂、DIC(株)製)
・硬化剤
DYCY7(ジシアンジアミド、三菱ケミカル(株)製)
・硬化促進剤
“Omicure(登録商標)”24(2,4’−トルエンビス(3,3−ジメチルウレア)、ピィ・ティ・アイ・ジャパン(株)製)
・熱可塑性樹脂
“ビニレック(登録商標)”K(ポリビニルホルマール、JNC(株)製)。
エポキシ樹脂組成物の主材とし、ビーカー内に上記エポキシ樹脂及び熱可塑性樹脂を投入し、150℃の温度まで昇温させ30分加熱混練を行い、60℃の温度まで降温させたあと、硬化剤及び硬化促進剤を投入し、10分間混練して、エポキシ樹脂組成物を得た。
“トレカ(登録商標)”T700S(東レ(株)製)。
前記エポキシ樹脂組成物の調製方法に準じて得られたエポキシ樹脂組成物を、リバースロールコーターを用いて離型紙上に塗布し、目付が39g/m2である樹脂フィルムを2枚作製した。次に、目付が170g/m2となるようにシート状に整列させた前記炭素繊維に得られた樹脂フィルム2枚を、炭素繊維のシートの両面から重ね、温度110℃、圧力2MPaの条件で加圧加熱してエポキシ樹脂組成物を含浸させ、連続繊維プリプレグを得た。
所定の位置に複数の刃が配置された回転刃を押し当てることで、得られた連続繊維プリプレグにプリプレグを貫通する切込を挿入し、切込プリプレグを得た。回転刃は、回転方向の進行方向となす角度が+14°と−14°の刃とが交互に配置されており、刃は連続繊維プリプレグの全ての強化繊維が20mmに切断されるように配置されているものを用いた。
前記連続繊維プリプレグおよび前記切込プリプレグを積層し、プリプレグ積層体を得た。次に、成形温度まで昇温した下型に前記プリプレグ積層体を配置し、所定の時間予熱した。その後、成形温度まで昇温した上型を閉じ、前記プリプレグ積層体を加熱、加圧し、加圧状態を10分間保持して樹脂を硬化させ、繊維強化プラスチックを得た。各実施例の成形条件を表1に示す。なお、使用した金型は、金型1が長手方向に湾曲し、幅方向にL字に屈曲した形状であり、長手方向の長さが370mm、幅方向がL字の片側が50mm、もう片側が70mmである。また、金型2が幅方向の両端に平板部、その間に湾曲部を有する形状であり、上面から見ると長手方向が350mm、幅方向が両端の平板部の端点間の長さが200mmとなる長方形である。また、本実施例において、プレス方向は上下方向であった。
金型1、金型2の下型の成形面において、側面部を除く成形面の表面積を、金型の3次元CADデータを用いて計測した。また、実施例で使用したプリプレグ積層体の、下面の画像をカメラで取得し、その面積を、画像処理ソフトを用いて計測した。そして、上述の式よりCLを計算した。各実施例のCLを、表1に示す。
本実施例において、プレス方向は上下方向であるため、本発明におけるプレス方向と垂直な面は水平面と平行な面となる。従って、前記プリプレグ積層体や金型成形面の投影形状は、水平面に配置した金型の成形面やプリプレグ積層体を、真上から見下ろした形状とほぼ一致する。そこで、実施例で使用したプリプレグ積層体の端部に沿った全周囲の長さを、メジャーを用いて計測し、基材端部に沿った各点間の距離が全周囲の長さの4分の1となるように、プリプレグ積層体の端部に沿って4つの点を設けた。次に、プリプレグ積層体を下型に配置し、点から下型成形面の端部までの最短距離を、最小目盛りが0.5mmであるメジャーを用いてそれぞれの点について求め、前記変動係数を算出した。各実施例の変動係数を表1に示す。なお、実施例1〜3、及び比較例1〜3では、プリプレグ積層体の投影図と金型成形面の投影図が重なったため、算出しなかった。
実施例で使用するプリプレグ積層体を、幅20mm、長さ120mmの矩形に裁断し、積層、真空引きによる加圧で一体化させて試験片を作製した。次に、台となる幅50mm、長さ50mm、厚さ100mmの鉄製のブロックの上面に、前記試験片を長手方向に20mmの長さだけ重ね、耐熱テープで固定した。このとき、試験片の台から突出した長手方向の長さは100mmであった。その後、上記台に固定された試験片を、雰囲気温度が150℃となるように予熱された恒温槽内に配置し、試験片が完全に硬化するまで放置した。硬化後、前記台から突出した側の試験片端部が下方向に垂れた距離を計測し、垂れ変位とした。各実施例の垂れ変位を表1に示す。
本発明の繊維強化プラスチックの製造方法により得られた繊維強化プラスチックの外観品位を目視で観察し、評価の良いほうから順に◎、○、△、×の4段階で外観を評価した。
◎:成形品のいずれの部分にも繊維乱れがみられないもの
○:成形品の端部付近にのみ小さな繊維乱れがみられるもの
△:成形品全体的に小さな繊維乱れがみられるもの
×:成形品の少なくとも一部に目立つ繊維乱れがみられるもの
各実施例の、外観評価結果を表2に示す。
実施例で得られた繊維強化プラスチックの表面を観察し、前記繊維乱れのある部分を全て抽出した。次に、各繊維乱れのある部分について、近接する前記繊維乱れのない部分を含むようにカメラを用いて画像データを取得した。次に、各画像データ内において、前記繊維乱れのない部分から強化繊維をランダムに5本選び、それぞれ強化繊維の配向角を計測し、それらの平均値を基準方向とした。次に、前記繊維乱れのある部分から、目視で最も蛇行が大きい強化繊維を選択し、該最も蛇行が大きい強化繊維の配向方向と、前記基準方向とが面内方向になす角を順次計測し、各画像データにおけるよれ角度の最大値を計測した。全ての画像データについてよれ角度の最大値を計測し、その中の最大のものを実施例の最大よれ角度とした。各実施例の最大よれ角度を表2に示す。
前記連続繊維プリプレグと、前記切込プリプレグを、下型成形面をプレス方向に対して垂直な面に投影して得られる形状と同じ形状に裁断し、積層構成が[+45°/0°/−45°/90°]sとなるように積層し、プリプレグ積層体を得た。最上層と最下層のみ前記連続繊維プリプレグを用い、それ以外は前記切込プリプレグを用いた。このとき、CLは88%であった。次に、本発明の繊維強化プラスチックの製造方法に準じて、金型1と金型2を用いて繊維強化プラスチックを成形した。
実施例1で用いたプリプレグ積層体において、表層から2、4、5、7層目を前記切込プリプレグとし、1、3、6、8層目を前記連続繊維プリプレグとしたこと以外は、実施例1と同様に繊維強化プラスチックを製造した。
実施例2で用いたプリプレグ積層体において、積層構成を[0°/90°]2Sとしたこと以外は、実施例2と同様に繊維強化プラスチックを製造した。
金型に配置するプリプレグ積層体に関して、実施例1で使用したプリプレグ積層体の形状と相似な形状となるように端部に沿って基材を除去し、CLを低下させたこと以外は、実施例1と同様に繊維強化プラスチックを製造した。なお、プリプレグ積層体を下型に配置する際、前記変動係数は金型1の時は0.6、金型2の時は0.56であった。
金型に配置するプリプレグ積層体に関して、実施例1で用いたプリプレグ積層体の端部全周囲に沿って一定の幅で基材を除去し、CLを低下させたこと以外は、実施例4と同様に繊維強化プラスチックを製造した。なお、プリプレグ積層体を下型に配置する際、前記変動係数は金型1の時は0.07、金型2の時は0.18であった。
プリプレグ積層体に含まれるプリプレグを、全て前記切込プリプレグとしたこと以外は、実施例1と同様に繊維強化プラスチックを製造した。
プリプレグ積層体に含まれるプリプレグを、全て前記連続繊維プリプレグとしたこと以外は、実施例1と同様に繊維強化プラスチックを製造した。
CLを100%として繊維強化プラスチックを製造したこと以外は、実施例1と同様に繊維強化プラスチックを製造した。
2:切込
3:切込角度
4:切込長さ
5:繊維長
6:強化繊維の配向方向
7:上型
8:下型
9:成形面により区画される3次元形状
10:上型成形面
11:下型成形面
12:型側面
13:プリプレグ積層体
14:最上層
15:最下層
16:切込プリプレグ
17:連続繊維プリプレグ
18:上面
19:下面
20:切込プリプレグのみからなる層群を、連続繊維プリプレグで挟んだ構造
21:連続繊維プリプレグのみからなる層群を、切込プリプレグで挟んだ構造
22:プリプレグ積層体の上半分
23:プリプレグ積層体の下半分
24:連続繊維プリプレグと切込プリプレグが隣接し、それぞれのプリプレグに含まれる強化繊維の配向方向のなす角が60°以下である構造の繰り返し
25:中間面
26:中間層
27:プレス方向
28:プレス方向に垂直な面
29:金型成形面の投影図
30:プリプレグ積層体の投影図
31:点
32:プリプレグ積層体の投影図上の点から金型成形面の投影図までの最短距離
33:垂れ変位の計測において垂れる前のプリプレグ積層体
34:垂れ変位の計測において垂れた後のプリプレグ積層体
35:台
36:垂れ変位
Claims (9)
- 一方向に引き揃えられた強化繊維と樹脂とからなる連続繊維プリプレグと、連続繊維プリプレグに含まれる強化繊維を分断する切込を全面に有する切込プリプレグとからなるプリプレグ積層体を、
上型及び下型を有するプレス金型により、前記上型の成型面および前記下型の成形面により区画される3次元形状にプレス成形する繊維強化プラスチック成形体の製造方法であって、
前記プリプレグ積層体の、少なくとも一方の最表層に連続繊維プリプレグが配置されており、
前記上型の成形面の、側面を除く表面積に対する前記プリプレグ積層体の上面の面積の比率CU、または
前記下型の成形面の、側面を除く表面積に対する前記プリプレグ積層体の下面の面積の比率CL、の少なくとも一方を99%以下とする、繊維強化プラスチックの製造方法。 - 前記プリプレグ積層体の平面視形状が、前記プレス金型の上型または下型の成形面をプレス方向に垂直な面に投影した形状から、端部に沿って全周に渡って1mm〜100mmの幅で除去した形状である、請求項1に記載の繊維強化プラスチックの製造方法。
- 前記プリプレグ積層体を前記上型または前記下型に配置する際に、
前記プリプレグ積層体と金型成形面の形状を、プレス方向と垂直な面に投影し、それぞれの投影図の外周形状を取得し、前記プリプレグ積層体の投影図の外周形状を形成する線に沿って、該線に沿う間隔が等しくなるような点を4つ設けたとき、
それぞれの点から、前記金型成形面の投影図の外周形状を形成する線までの最短距離の、平均値と標準偏差の比(標準偏差/平均値)で表される変動係数が、0.5未満となるように前記プリプレグ積層体を金型に配置する、請求項1または2に記載の繊維強化プラスチックの製造方法。 - 前記プリプレグ積層体中に、
前記切込プリプレグのみからなる一層以上の層群を、前記連続繊維プリプレグで挟んだ構造と、
前記連続繊維プリプレグのみからなる一層以上の層群を、前記切込プリプレグで挟んだ構造とを含む、請求項1〜3のいずれかに記載の繊維強化プラスチックの製造方法。 - 前記プリプレグ積層体の上半分と下半分がそれぞれ、前記連続繊維プリプレグと前記切込プリプレグが隣接し、それぞれのプリプレグに含まれる強化繊維の配向方向のなす角が60°以下である構造で形成されている、請求項1〜4のいずれかに記載の繊維強化プラスチックの製造方法。
- 前記切込プリプレグまたは前記連続繊維プリプレグで表されるプリプレグの種別が上下対称になるように積層される、請求項1〜5のいずれかに記載の繊維強化プラスチックの製造方法。
- 前記プリプレグ積層体において、下記の方法で求められる垂れ変位が40mm以下である、請求項1〜6のいずれかに記載の繊維強化プラスチックの製造方法。
垂れ変位:前記少なくとも一方の最表層に配置された前記連続繊維プリプレグの繊維方向が長手方向と一致するように積層した、略直方体形状の前記プリプレグ積層体の、
長手方向の一方の端部を台の上に固定し、
前記台から前記プリプレグ積層体を長手方向に100mm突出させ、プレス成形時の金型成形面温度と同じ温度の雰囲気条件下で前記突出させた部分を変形がとまるまで重力によって垂れさせた時、
前記台から突出している方の端部が、前記プリプレグ積層体の厚さ方向に移動する距離。 - 3次元形状を有する繊維強化プラスチックであって、
前記繊維強化プラスチックの少なくとも一部に層(A)と層(B)とで形成される積層構造を有し、
前記層(A)に含まれる強化繊維の長さは10mm〜100mmであり、
前記層(B)に含まれる強化繊維は連続繊維であり、前記積層構造の少なくとも一方の最表層に配置されており、
前記層(A)および前記層(B)に含まれる強化繊維はそれぞれの層で実質的に同じ方向に配向しており、
前記繊維強化プラスチックの最表層に配置された前記層(B)に含まれる強化繊維の、配向方向に対する面内方向のよれ角度の最大値が15°以下であり、さらに、
前記繊維強化プラスチックの最表層に配置された前記層(B)の周囲の少なくとも一部に、長さが10〜100mmである強化繊維と樹脂とが充填されている、繊維強化プラスチック。 - 前記積層構造において、厚さ方向の中間を基準に、前記層(A)と前記層(B)が上下対称に配置されている、請求項8に記載の繊維強化プラスチック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019222709A JP7472480B2 (ja) | 2019-12-10 | 2019-12-10 | 繊維強化プラスチックの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019222709A JP7472480B2 (ja) | 2019-12-10 | 2019-12-10 | 繊維強化プラスチックの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021091141A true JP2021091141A (ja) | 2021-06-17 |
JP7472480B2 JP7472480B2 (ja) | 2024-04-23 |
Family
ID=76311448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019222709A Active JP7472480B2 (ja) | 2019-12-10 | 2019-12-10 | 繊維強化プラスチックの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7472480B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5597435A (en) * | 1992-12-24 | 1997-01-28 | General Electric Company | Method using restrained cauls for composite molding |
JP2007261141A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Toray Ind Inc | プリプレグ積層体及び繊維強化プラスチック |
JP2008207545A (ja) * | 2007-02-02 | 2008-09-11 | Toray Ind Inc | 切込プリプレグ基材、複合切込プリプレグ基材、積層基材、繊維強化プラスチック、および切込プリプレグ基材の製造方法 |
JP2009286817A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Toray Ind Inc | 積層基材、繊維強化プラスチック、およびそれらの製造方法 |
JP2010030193A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Toray Ind Inc | 繊維強化プラスチックの製造方法 |
JP2013010254A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Teijin Ltd | 立上部を有する軽量な成形体とその製造方法 |
-
2019
- 2019-12-10 JP JP2019222709A patent/JP7472480B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5597435A (en) * | 1992-12-24 | 1997-01-28 | General Electric Company | Method using restrained cauls for composite molding |
JP2007261141A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Toray Ind Inc | プリプレグ積層体及び繊維強化プラスチック |
JP2008207545A (ja) * | 2007-02-02 | 2008-09-11 | Toray Ind Inc | 切込プリプレグ基材、複合切込プリプレグ基材、積層基材、繊維強化プラスチック、および切込プリプレグ基材の製造方法 |
JP2009286817A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Toray Ind Inc | 積層基材、繊維強化プラスチック、およびそれらの製造方法 |
JP2010030193A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Toray Ind Inc | 繊維強化プラスチックの製造方法 |
JP2013010254A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Teijin Ltd | 立上部を有する軽量な成形体とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7472480B2 (ja) | 2024-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230271389A1 (en) | Composite-material aircraft part and method of manufacturing same | |
JP6962191B2 (ja) | 繊維強化プラスチックの製造方法および繊維強化プラスチック | |
JP6652071B2 (ja) | 基材積層体および繊維強化プラスチックの製造方法 | |
JP5272418B2 (ja) | 切込プリプレグ基材、複合切込プリプレグ基材、積層基材、繊維強化プラスチック、および切込プリプレグ基材の製造方法 | |
JP5292972B2 (ja) | 繊維強化プラスチックの製造方法 | |
JP5353099B2 (ja) | 繊維強化プラスチックの製造方法 | |
US11926111B2 (en) | Manufacturing method for fiber-reinforced plastic composite | |
WO2018003694A1 (ja) | プリプレグおよびその製造方法 | |
CN109715716A (zh) | 包含特定聚碳酸酯组合物作为基质材料的多层复合材料 | |
TW201920398A (zh) | 預浸漬積層體、使用預浸漬積層體之纖維強化塑料的製造方法和纖維強化塑料 | |
JP2010018723A (ja) | 切込プリプレグ基材、プリプレグ積層体、および繊維強化プラスチック | |
JP5332225B2 (ja) | 繊維強化複合材料の製造方法 | |
US11872773B2 (en) | Method for producing fiber-reinforced plastic | |
TW201930056A (zh) | 纖維強化塑膠成形品 | |
JP2021091141A (ja) | 繊維強化プラスチックの製造方法および繊維強化プラスチック | |
JP2016179647A (ja) | 繊維強化プラスチックの製造方法 | |
JP7347496B2 (ja) | 成形用基材 | |
CN110612196B (zh) | 纤维强化塑料 | |
EP3578332B1 (en) | Method for producing fiber-reinforced plastic | |
JP6600982B2 (ja) | 繊維強化プラスチック成形体及びその製造方法、並びに積層体 | |
CN108367509B (zh) | 浸渍遮蔽物 | |
JP7088433B1 (ja) | プリプレグ、成形体および一体化成形体 | |
WO2022024939A1 (ja) | 繊維強化プラスチック及び繊維強化プラスチックの製造方法 | |
JPH04125135A (ja) | 微細凹凸面を有する炭素繊維強化樹脂成形品及びその製造方法 | |
JP2020117701A (ja) | プリプレグ、及び繊維強化プラスチックの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240213 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7472480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |