JP2021090184A - 自己補正式Soc - Google Patents

自己補正式Soc Download PDF

Info

Publication number
JP2021090184A
JP2021090184A JP2020076305A JP2020076305A JP2021090184A JP 2021090184 A JP2021090184 A JP 2021090184A JP 2020076305 A JP2020076305 A JP 2020076305A JP 2020076305 A JP2020076305 A JP 2020076305A JP 2021090184 A JP2021090184 A JP 2021090184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
value
semiconductor substrate
resistance value
functional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020076305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6887702B2 (ja
Inventor
崇仁 黄
Chung-Jen Huang
崇仁 黄
永成 蘇
Yung Cheng Su
永成 蘇
庭立 朱
Ting Li Chu
庭立 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYNTRONIX CORP
Original Assignee
SYNTRONIX CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYNTRONIX CORP filed Critical SYNTRONIX CORP
Publication of JP2021090184A publication Critical patent/JP2021090184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887702B2 publication Critical patent/JP6887702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • G11C7/222Clock generating, synchronizing or distributing circuits within memory device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31903Tester hardware, i.e. output processing circuits tester configuration
    • G01R31/31908Tester set-up, e.g. configuring the tester to the device under test [DUT], down loading test patterns
    • G01R31/3191Calibration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4076Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R35/00Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C2029/0403Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals during or with feedback to manufacture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2254Calibration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

【課題】自己補正式Socを提供する。前記自己補正式Socは、面積が小さいDRAM(Dynamic Random Access Memory)のより大きい静電容量値及び電気抵抗値と、より小さい静電容量値及び電気抵抗値とを組み合わせることで、プロセスドリフトの問題を避けて、回路の動作範囲を増やすと共に必要なチップ面積を低減できる。【解決手段】本発明の自己補正式Socは、半導体基板、少なくとも1つのSIP回路、サイクル発振器、及び制御回路を有する。前記SIP回路は、複数のDRAM、補正回路、及び機能性回路を有する。各DRAMは粗調整静電容量値及び粗調整電気抵抗値を有する。補正回路は微調整静電容量値、及び微調整電気抵抗値を有する。サイクル発振器は、発振クロック信号を制御回路に転送し、粗調整静電容量値、粗調整電気抵抗値、微調整静電容量値、及び微調整電気抵抗値を選択して機能性回路に提供することで、機能パラメータを調整する。【選択図】図2

Description

本発明はSoc(System on a Chip)、特に自己補正式Socに関する。
チップの製造において、異なるウエハ又はウエハの位置によって、各チップにはプロセスドリフト(process drift)の現象が生じる。そのため、アナログ及びRF(Radio frequency)回路の設計において、大量の抵抗、コンデンサ、及びインダクタンス素子を含む。さらに、プロセスドリフトを避けるために、各SIP(Silicon Intellectual Property)の設計において、様々な補正メカニズムを追加する。最も見られるのは、抵抗及びコンデンサを利用して回路の動作範囲を増やして、回路特性がドリフトしたとしても、補正メカニズムによって元の特性に調整する。
例えば、RFID(radio frequency Identification)システムにおいて、リーダがその自身のアンテナによって変調信号を発信した後、信号受信器が、リーダのアンテナと同じ共振周波数を有するアンテナを利用して前記変調信号を受信して復調する。しかしながら、信号受信器のインダクタンス及び静電容量値の誤差によって、信号受信器のアンテナの共振周波数とリーダのアンテナの共振周波数との間に誤差が生じ、RFIDシステムの作動距離が短くなる場合がある。そのため、集積回路のプロセスドリフト現象があるため、信号受信器の設計者は、動作良好な信号受信器を設計し難い。その設計において、抵抗及びコンデンサ素子が広いチップ面積を占めるため、製造コストの向上となる。そのため、1つの重要な課題としては、コストを削減しながら適切な回路性能を維持することである。
本発明は、上記課題を鑑みて、従来課題を解決するための自己補正式Socを提供する。
本発明の主な目的は自己補正式Socを提供する。前記自己補正式Socは、面積が小さいDRAM(Dynamic Random Access Memory)のより大きい静電容量値及び電気抵抗値と、より小さい静電容量値及び電気抵抗値とを組み合わせることで、プロセスドリフトの問題を避けて、回路の動作範囲を増やすと共に必要なチップ面積を低減できる。
上記目的を達成するために、本発明は自己補正式Socを提供する。前記自己補正式Socは、半導体基板、少なくとも1つのSIP回路、サイクル発振器、及び制御回路を有する。前記SIPは、複数のDRAM、補正回路、及び機能性回路を有する。全てのDRAMは、半導体基板に設けられ、粗調整静電容量値及び粗調整電気抵抗値を有する。補正回路は、半導体基板に設けられ、複数の微調整静電容量値及び複数の微調整電気抵抗値を有する。機能性回路は、半導体基板に設けられ、全てのDRAM及び補正回路に電気接続され、且つ機能パラメータを有する。サイクル発振器は、半導体基板に設けられ、設定期間内に発振クロック信号を生成する。制御回路は、半導体基板に設けられ、サイクル発振器、全てのDRAM、及び補正回路に電気接続され、発振クロック信号を受信し、発振クロック信号のパルス(pulse)数を計算する。パルス数が既定値より大きい又は小さい場合、制御回路は、パルス数及び既定値に基づいて、全てのDRAM及び補正回路を制御し、粗調整静電容量値、粗調整電気抵抗値、微調整静電容量値、及び微調整電気抵抗値を選択して機能性回路に提供する。機能性回路は、選択された粗調整静電容量値、粗調整電気抵抗値、微調整静電容量値、及び微調整電気抵抗値に基づいて、機能パラメータを調整する。
本発明の実施例において、各DRAMは、垂直抵抗器、第1トランジスタスイッチ、及び垂直コンデンサを更に有する。垂直抵抗器は、半導体基板に設けられ、粗調整電気抵抗値を有する。第1トランジスタスイッチは、半導体基板に設けられ、制御回路に電気接続される第1制御電極、垂直抵抗器を介して機能性回路に電気接続される第1接続電極、及び第2接続電極を有する。垂直コンデンサは、半導体基板に設けられ、第2接続電極及び電圧端子に電気接続され、粗調整静電容量値を有する。制御回路によって第1トランジスタスイッチをONする場合、機能性回路は、垂直抵抗器の粗調整電気抵抗値及び垂直コンデンサの粗調整静電容量値に基づいて機能パラメータを調整する。
本発明の実施例において、補正回路は、複数の補正器を更に有する。前記複数の補正器は、半導体基板に設けられ、それぞれ全ての微調整静電容量値及び全ての微調整電気抵抗値を有し、且つ制御回路及び機能性回路に電気接続される。パルス数が既定値より大きい又は小さい場合、制御回路は、パルス数及び既定値に基づいて全ての補正器を制御して、微調整静電容量値及び微調整電気抵抗値を選択する。
本発明の実施例において、各補正器は、第2トランジスタスイッチ、水平抵抗器、及び水平コンデンサを更に有する。第2トランジスタスイッチは、半導体基板に設けられ、制御回路に電気接続される第2制御電極、機能性回路に電気接続される第3接続電極、及び第4接続電極を有する。水平抵抗器は、前記半導体基板に設けられ、微調整電気抵抗値を有し、電圧端子に接続され、且つ水平コンデンサに電気直列接続される。水平コンデンサは、前記半導体基板に設けられ、前記微調整静電容量値を有し、前記第2トランジスタスイッチの前記第4接続電極に電気接続される。制御回路によって第2トランジスタスイッチをONする場合、機能性回路は、水平抵抗器の微調整電気抵抗値及び水平コンデンサの微調整静電容量値に基づいて機能パラメータを調整する。
本発明の実施例において、制御回路は、カウンター及びデコーダを更に有する。前記カウンターは、半導体基板に設けられ、サイクル発振器に電気接続され、発振クロック信号を受信し、設定期間内にパルスの上端又は下端に基づいてパルス数を計算することで、1組のデジタル値を生成する。デコーダは、半導体基板に設けられ、前記カウンター、全てのDRAM、及び補正回路に電気接続され、前記1組のデジタル値を受信し、前記1組のデジタル値及び既定値に基づいて全てのDRAM及び補正回路を制御し、粗調整静電容量値、粗調整電気抵抗値、微調整静電容量値、及び微調整電気抵抗値を選択して機能性回路に提供する。
本発明の実施例において、カウンターはシフトレジスタ(shift register)である。本発明の実施例において、サイクル発振器は更に参考クロック信号を受信する。設定期間は参考クロック信号の周期である。発振周波数は参考クロック信号の参考周波数より大きい。
本発明の実施例において、サイクル発振器は、更に参考クロック信号を生成する水晶振動子に電気接続される。
本発明の実施例において、パルス数が既定値より小さい場合、制御回路及び機能性回路によって機能パラメータを低下させ、パルス数が既定値より大きい場合、制御回路及び機能性回路によって機能パラメータを向上させる。
本発明の実施例において、粗調整静電容量値及び粗調整電気抵抗値から第1時間定数を形成し、微調整静電容量値及び微調整電気抵抗値から第2時間定数を形成し、第1時間定数を第2時間定数で割った数値が10以上である。
本発明の実施例において、機能性回路はアナログ回路、RF回路、デジタル回路、プロセッサー、SRAM(Static Random Access Memory)又はフラッシュメモリである。
以下、好ましい実施例及び図面を開示しながら本発明の構造的な特?及びその効果を説明する。
本発明の自己補正式Socの実施例の構造断面図である。 本発明の自己補正式Socの実施例の回路模式図である。 本発明の発振クロック信号及び参考クロック信号の波形図である。
以下、図面を開示しながら本発明の実施例を説明する。図面及び明細書において、同じ符号は同じ又は類似な部材を示す。図面において、簡単化又は表示の便宜上で、その形状及び厚さを拡大して表示する場合もある。留意すべきことは、図面に開示されていない、又は明細書に記載されていない素子は、当業者が自明であるものである。当業者は、本発明の内容に基づいて様々な変更、改良を行うことができる。
素子が「…上に」と記載する場合、前記素子がそのまま他の素子上にあること、又は他の素子が両者の間に存在することを示す。逆に、素子が「そのまま…もう1つ素子に」と記載する場合、他の素子が両者の間に存在しないことを示す。本明細書において、「及び/又は」は、関連項目における1つのもの、又は複数のもののすべての可能な組み合わせを示す。
本明細書において、「1つの実施例」又は「実施例」等は、少なくとも1つの実施例に関する特定な素子、構造又は特徴を示す。そのため、本明細書に記載の「1つの実施例」又は「実施例」の文言は、同じ実施例に対することとは限らない。なお、1つの又は複数の実施例に記載の特定な部材、構造、及び特?を適切に組み合わせることができる。
図1、図2及び図3を参照しながら本発明の自己補正式Socの実施例を説明する。前記実施例において、自己補正式Socは、半導体基板10、少なくとも1つのSIP回路15、サイクル発振器16、及び制御回路18を有する。前記SIP回路15は、複数のDRAM12、補正回路13、及び機能性回路14を有する。SIP回路15の数が複数であってもよい。各SIP回路15は、複数のDRAM12、補正回路13、及び機能性回路14を有する。前記実施例において、SIP回路15の数は例示である。SIP回路15は、アナログ回路、RF回路、デジタル回路、プロセッサー、SRAM又はフラッシュメモリであってもよい。サイクル発振器16はリング発振器であってもよい。しかしながら、本発明は、それらに限定されない。具体的には、入力出力ポート(I/Oport)と、全てのDRAM12、補正回路13及び機能性回路14を有するSIP回路15と、サイクル発振器16と、制御回路18とは、同じ半導体基板10に位置する。SiP(system in a package)において、異なる機能を有するダイ(die)が同じパッケージ(package)内にパッケージされる。そのため、不可避な寄生効果が生じてその効能の低下を招く、また、製造コストが高い問題がある。また、SiPにおいて、各SIP回路の内部に数万本の信号線が配置されているが、ダイの大きさの原因で、入力出力ポート(I/Oport)数が制限される。そのため、データを1つのダイから他のダイに転送する場合、データの転送速度が低く、消費電力が高い問題がある。SiPと異なり、本発明において、全てのSIP回路が同じダイに統合されるため、寄生効果を回避できる上、入力出力ポート数及びダイ内部のバス数が制限されない。SiPと比べて、Socは、システムバスのみで互いに通信できるため、データの転送速度が高く、消費電力が低い。よって、需求によってそのまま転送帯域幅を設計し、その全体の効率を向上できる。
各DRAM12は粗調整静電容量値及び粗調整電気抵抗値を有する。補正回路13は、複数の微調整静電容量値及び複数の微調整電気抵抗値を有する。粗調整静電容量値が微調整静電容量値より大きく、粗調整電気抵抗値が微調整電気抵抗値より大きい。例えば、粗調整静電容量値及び粗調整電気抵抗値から第1時間定数を形成し、微調整静電容量値及び微調整電気抵抗値から第2時間定数を形成し、第1時間定数を第2時間定数で割った数値が10以上である。機能性回路14は、全てのDRAM12及び補正回路13に電気接続され、機能パラメータを有する。サイクル発振器16は、設定期間内に発振クロック信号Coを生成する。そのうち、単一チップのプロセスドリフトの原因で、前記発振クロック信号Coの発振周波数が変えられる場合がある。制御回路18は、サイクル発振器16、全てのDRAM12及び補正回路13に電気接続され、発振クロック信号Coを受信し、発振クロック信号Coのパルス(pulse)数を計算する。パルス数が既定値以上又は以下である場合、制御回路18は、パルス数及び既定値に基づいて全てのDRAM12及び補正回路13を制御し、粗調整静電容量値、粗調整電気抵抗値、微調整静電容量値、及び微調整電気抵抗値を選択して機能性回路14に提供する。機能性回路14は、選択された粗調整静電容量値、粗調整電気抵抗値、微調整静電容量値、及び微調整電気抵抗値に基づいて機能パラメータを調整する。具体的には、パルス数が既定値より小さい場合、制御回路18及び機能性回路14によって機能パラメータを低下させる。パルス数が既定値より大きい場合、制御回路18及び機能性回路14によって機能パラメータを向上させる。既定値は、単一チップにはプロセスドリフト現象があるどうかの判断基準である。パルス数が既定値ではないことは、プロセスドリフト現象があることを示す。パルス数は、プロセスドリフトを定量化したものである。既定値は、外部から制御回路18に書き込んでバックアップとし、自己補正量が足りない場合であっても最適な状態に調整できる。本発明において、既定値に基づいて機能パラメータを調整することで、プロセスドリフト現象による機能性回路14の信号不正確の問題を避ける。
設定期間は、サイクル発振器16に内蔵するものであってもよく、参考クロック信号Crから提供するものであってもよい。参考クロック信号Crから設定期間を提供する場合、サイクル発振器16は、更に参考クロック信号Crを生成する水晶振動子22に電気接続される。水晶は、温度に対する影響が少ないため、生成した周波数の特性が非常に安定であり、外部のクロックソース(clock source)として用いられる。発振クロック信号Coの発振周波数が前記参考クロック信号Crの参考周波数より大きく、例えば、発振クロック信号Coの参考周波数を参考クロック信号Crの発振周波数で割った値をNとし、Nが1以上の自然数である。設定期間は、参考クロック信号Crの周期Tに設定される。図3に示すように、周期Tにおいて、そのパルス数が8個ある。既定値が7の場合、制御回路18及び機能性回路14によって抵抗量、コンデンサ量、及び機能パラメータを向上させる。既定値が9の場合、制御回路18及び機能性回路14によって抵抗量、コンデンサ量、及び機能パラメータを低下させる。補正は、参考クロック信号Crの周期T内のみで行うため、システム全体の起動時間が大幅に増加することを避ける。このような自己補正メカニズムによれば、異なる環境に単一チップを使用しても、毎回起動するたびに自己補正を行うため、単一チップの効能を維持できる。
本発明のいくつの実施例において、各DRAM12は、第1トランジスタスイッチ24、垂直抵抗器26、及び垂直コンデンサ28を更に有する。垂直コンデンサ28は、半導体基板10に設けられ、粗調整電気抵抗値を有する。第1トランジスタスイッチ24は、MOSFET(Metal−Oxide−Semiconductor Field−Effect Transistor)又はBJT(bipolar junction transistor)が挙がられるが、それらに限定されない。前記実施例において、第1トランジスタスイッチ24がNチャネルMOSFETである場合を例として説明する。第1トランジスタスイッチ24は、半導体基板10に設けられ、第1制御電極、第1接続電極、及び第2接続電極を有する。第1制御電極がドレイン電極であり、第1接続電極がゲート電極であり、第2接続電極がソース電極である。半導体基板10に絶縁層30を形成する。絶縁層30は、第1トランジスタスイッチ24を覆い、その中に第1導電性ビア32、第2導電性ビア34、及び第3導電性ビア36を形成する。第1導電性ビア32は垂直抵抗器26として用いられる。第1接続電極は、垂直抵抗器26を介して機能性回路14に電気接続される。第1制御電極は、第2導電性ビア34を介して制御回路18に電気接続される。垂直コンデンサ28は、半導体基板10に設けられ、絶縁層30に位置する。垂直コンデンサ28の一端が第3導電性ビア36を介して第2接続電極に電気接続され、他端が電圧端子、例えばグランド端に電気接続される。垂直コンデンサ28は粗調整静電容量値を有する。制御回路18によって第1トランジスタスイッチ24をONする場合、機能性回路14は、垂直抵抗器26の粗調整電気抵抗値及び垂直コンデンサ28の粗調整静電容量値に基づいて機能パラメータを調整する。互いに直列接続すれば、第1トランジスタスイッチ24、垂直抵抗器26、及び垂直コンデンサ28の位置を変更してもよい。本発明のいくつの実施例において、補正回路13、機能性回路14、サイクル発振器16、及び制御回路18が半導体基板10に位置するが、それらに限定されない。
本発明のいくつの実施例において、補正回路13は、半導体基板10に設けられる複数の補正器37を更に有する。全ての補正器37は、それぞれ全ての微調整静電容量値及び全ての微調整電気抵抗値を有し、制御回路18及び機能性回路14に電気接続される。パルス数が既定値以上又は以下である場合、制御回路18は、パルス数及び既定値に基づいて全ての補正器37を制御して、微調整静電容量値及び微調整電気抵抗値を選択する。
本発明のいくつの実施例において、各補正器37は、第2トランジスタスイッチ38、水平抵抗器40、及び水平コンデンサ42を有する。第2トランジスタスイッチ38はMOSFET又はBJTが挙がられるが、それらに限定されない。前記実施例において、第2トランジスタスイッチ38がNチャネルMOSFETである場合を例として説明する。第2トランジスタスイッチ38は、半導体基板10に設けられ、第2制御電極、第3接続電極、及び第4接続電極を有する。第2制御電極がゲート電極であり、第3接続電極がドレイン電極であり、第4接続電極がソース電極である。第2制御電極は、制御回路18に電気接続される。第3接続電極は、機能性回路14に電気接続される。水平抵抗器40は、半導体基板10に設けられ、微調整電気抵抗値を有し、電圧端子、例えばグランド端に接続され、且つ水平コンデンサ42に電気直列接続される。水平コンデンサ42は、微調整静電容量値を有し、第2トランジスタスイッチ38の第4接続電極に電気接続される。制御回路18によって第2トランジスタスイッチ38をONする場合、機能性回路14は、水平抵抗器40の微調整電気抵抗値及び水平コンデンサ42の微調整静電容量値に基づいて機能パラメータを調整する。互いに直列接続すれば、第2トランジスタスイッチ38、水平抵抗器40、及び水平コンデンサ42の位置を変更してもよい。従来技術において、水平抵抗器及び水平コンデンサを利用してプロセスドリフト現象を改善したが、水平抵抗器及び水平コンデンサの占有面積が大きいため、製造コストの増加を招く。そのため、本発明において、一部の水平抵抗器及び水平コンデンサをDRAM12における垂直抵抗器26及び垂直コンデンサ28に置換する。水平抵抗器40及び水平コンデンサ42と比べて、垂直抵抗器26及び垂直コンデンサ28は、その高さがより高く、その面積がより小さいため、必要なチップ面積を減少できる。普通、プロセスドリフト現象を最低化するために、より精密な電気抵抗値及び静電容量値が必要となる。また、より広い制御範囲が必要の場合、より大きい抵抗面積及びコンデンサ面積が必要となる。即ち、回路がより広い調整範囲を有する場合、プロセスドリフトを抑制できる上、元の特性に調整できる。このような考えに基づいて、本発明において、DRAM12を使用するため、それは、1つの容量が高くて精密度が低いコンデンサ素子を有することに相当する。水平抵抗器40及び水平コンデンサ42と比べて、垂直抵抗器26及び垂直コンデンサ28の誤差値がより高いが、その粗調整静電容量値及び粗調整電気抵抗値が高いため、より小さい微調整静電容量値及び微調整電気抵抗値と組み合わせることによって、回路の動作範囲を向上できる。例えば、粗調整静電容量値及び粗調整電気抵抗値から第1時間定数を形成し、微調整静電容量値及び微調整電気抵抗値から第2時間定数を形成する。機能性回路14のDLL(delay locked loop)の遅延線(delayline)は、その機能パラメータとしての遅延時間がプロセスドリフト現象によって変えられる場合がある。そのため、遅延線の元の遅延時間を維持するために、全てのDRAM12及び補正回路13と合わせて調整できる。例えば、第1時間定数が100ns(10−9秒)であり、第2時間定数が10nsであり、第1時間定数が10個の第1トランジスタスイッチ24によって、第2時間定数が15個の第2トランジスタスイッチ38によって制御する場合、その微調整の総遅延が150nsである。前記総遅延は、粗調整の単一遅延時間、即ち100nsより大きい。リニアスイッチングする際に問題がないように、粗調整及び微調整の遅延時間をオーバーラップする。本発明において、粗調整及び微調整の遅延時間を組み合わせることで、必要な遅延時間を得る。遅延時間を240nsに調整する場合、2つの第1トランジスタスイッチ24、及び4つの第2トランジスタスイッチ38をONして、その他の第1トランジスタスイッチ24及び第2トランジスタスイッチ38をOFFすればよい。粗調整は、プロセスの精密度によって+/−30%の誤差を有するが、本発明において、微調整制御によって必要な遅延時間に正しく補正できる。
本発明のいくつの実施例において、制御回路18は、カウンター44及びデコーダ46を更に有する。そのうち、カウンター44はシフトレジスタである。前記カウンター44は、半導体基板10に設けられ、サイクル発振器16に電気接続され、発振クロック信号Coを受信する。前記カウンター44は、設定期間内にパルスの上端又は下端に基づいてパルス数を計算することで、1組のデジタル値Dを生成する。パルスの上端が低レベル電圧から高レベル電圧に上昇することを示し、その下端が高レベル電圧から低レベル電圧に降下することを示す。デコーダ46は、半導体基板10に設けられ、前記カウンター44、全てのDRAM12の第1トランジスタスイッチ24の第1制御電極、及び補正回路13の第2トランジスタスイッチ38の第2制御電極に電気接続される。デコーダ46は、前記1組のデジタル値Dを受信し、前記1組のデジタル値D及び既定値に基づいて、全てのDRAM12及び補正回路13を制御し、粗調整静電容量値、粗調整電気抵抗値、微調整静電容量値、及び微調整電気抵抗値を選択して機能性回路14に提供する。
以下、本発明の自己補正式Socの動作を説明する。まず、全ての第1トランジスタスイッチ24の一部をOFFにして且つ一部をONにすると共に、全ての第2トランジスタスイッチ38をOFFにする。そのうち、OFFの第1トランジスタスイッチ24の数は、ONの第1トランジスタスイッチ24の数より多い。必要に応じて前記条件を調整できる。そして、水晶振動子22が参考クロック信号Crを生成して、サイクル発振器16が発振クロック信号Coを生成する。上記カウンター44は、発振クロック信号Coを受信し、設定期間内にパルスの上端又は下端に基づいてパルス数を計算することで、1組のデジタル値Dを生成する。そして、デコーダ46は、前記1組のデジタル値Dを受信し、前記1組のデジタル値及び既定値に基づいて、必要な第1トランジスタスイッチ24及び第2トランジスタスイッチ38をONするか、又は必要な第1トランジスタスイッチ24をOFFする。それによって、ONの第1トランジスタスイッチ24及び第2トランジスタスイッチ38に対応する粗調整静電容量値、粗調整電気抵抗値、微調整静電容量値、及び微調整電気抵抗値を選択する。そのため、機能性回路14は、選択された粗調整静電容量値、粗調整電気抵抗値、微調整静電容量値、及び微調整電気抵抗値に基づいて機能パラメータを調整することで、補正の目的を達成できる。
例えば、上記機能性回路14がRF回路である場合、機能パラメータはその動作周波数である。具体的には、RF回路において、それぞれ転送(TX)回路及び受信(RX)回路を有する。その動作周波数が規制されるため、PLL(phase lock loop)のような回路を利用して周波数を生成しなければならない。例えば、Bluetooth及びWi−Fiは、2.4×10Hzで動作する。高周波回路がプロセスドリフト現象の影響を受けやすいため、普通、抵抗及びコンデンサで構成した1組のプロセスドリフト用補正回路を設計して、且つそれを発振器の共振ノードに追加する。PLLの発振器は、普通、インダクタンス及びコンデンサで構成した発振タンクを使用する発振器である。その発振方法としては、1つの増幅器を利用してインダクタンス及びコンデンサを共振周波数にするように設計すれば、その回路が自励発振を行うことができる。本発明において、全てのDRAM12及び補正回路13を2つの互いに発振するノードに設けられる。チップがプロセスドリフト現象を有するため、毎回作られた発振器は、抵抗、インダクタンス、コンデンサ及びトランジスタスイッチ等の素子のプロセスドリフト現象によって発振周波数が変えられる。トランジスタスイッチ及びインダクタンスを変更できない状況では、本発明のように、全てのDRAM12及び補正回路13を追加して振動ノードの負荷を調整すれば、発振周波数を変更できる。よって、プロセスドリフト現象による影響を避ける。言い換えると、プロセスドリフトの方向に応じて、前記ノードの負荷を逆方向に補正することで、元の機能パラメータを維持する。上記機能性回路14が増幅回路である場合、機能パラメータはゲイン及び位相を含む。増幅回路が入力電流源を有する。その電流源の大きさは、増幅回路の特性、即ちゲイン及び位相に直接に影響を与える。電流源を全てのDRAM12及び補正回路13に接続すれば、電流源の大きさを変更できる。よって、ゲイン及び位相を変更できる。上記機能性回路14がループフィルタである場合、機能パラメータがループ帯域幅(loop bandwidth)である。ループフィルタは、主に増幅器、抵抗、及びコンデンサで構成される。そのため、ループフィルタが全てのDRAM12及び補正回路13に接続すれば、ループフィルタのループ帯域幅を補正できる。
上記をまとめると、本発明は、面積が小さいDRAMのより大きい静電容量値及び電気抵抗値と、より小さい静電容量値及び電気抵抗値とを組み合わせることで、プロセスドリフトの問題を避けて、回路の動作範囲を増やすと共に必要なチップ面積を低減できる。
以上の内容はあくまで本発明の実施例である。本発明は、それらに限定されない。本発明の請求の範囲に記載の形状、構造、特徴及びその精神に基づいてなされた均等的な変更及び改良は、いずれも本発明に含む。
10 半導体基板
12 DRAM
13 補正回路
14 機能性回路
15 SIP回路
16 サイクル発振器
18 制御回路
22 水晶振動子
24 第1トランジスタスイッチ
26 垂直抵抗器
28 垂直コンデンサ
30 絶縁層
32 第1導電性ビア
34 第2導電性ビア
36 第3導電性ビア
37 補正器
38 第2トランジスタスイッチ
40 水平抵抗器
42 水平コンデンサ
44 カウンター
46 デコーダ

Claims (11)

  1. 半導体基板、少なくとも1つのSIP回路、サイクル発振器、及び制御回路を有し、
    前記SIP回路は、前記半導体基板に設けられ、複数のDRAM、補正回路、及び機能性回路を有し、
    前記複数のDRAMは、前記半導体基板に設けられ、粗調整静電容量値及び粗調整電気抵抗値を有し、
    前記補正回路は、前記半導体基板に設けられ、複数の微調整静電容量値及び複数の微調整電気抵抗値を有し、
    前記機能性回路は、前記半導体基板に設けられ、前記DRAM及び前記補正回路に電気接続され、且つ機能パラメータを有し、
    前記サイクル発振器は、前記半導体基板に設けられ、設定期間内に発振クロック信号を生成し、
    前記制御回路は、前記半導体基板に設けられ、前記サイクル発振器、前記DRAM及び前記補正回路に電気接続され、前記発振クロック信号を受信してそのパルス(pulse)数を計算し、前記パルス数が既定値より大きい又は小さい場合、前記パルス数及び前記既定値に基づいて、前記DRAM及び前記補正回路を制御して、前記粗調整静電容量値、前記粗調整電気抵抗値、前記微調整静電容量値及び前記微調整電気抵抗値を選択して前記機能性回路に提供し、
    前記機能性回路は、選択された前記粗調整静電容量値、前記粗調整電気抵抗値、前記微調整静電容量値及び前記微調整電気抵抗値に基づいて、前記機能パラメータを調整することを特徴とする、
    自己補正式Soc。
  2. 各前記DRAMは、垂直抵抗器、第1トランジスタスイッチ、及び垂直コンデンサを更に有し、
    前記垂直抵抗器は、前記半導体基板に設けられ、前記粗調整電気抵抗値を有し、
    前記第1トランジスタスイッチは、前記半導体基板に設けられ、前記制御回路に電気接続される第1制御電極、前記垂直抵抗器を介して前記機能性回路に電気接続される第1接続電極、及び第2接続電極を有し、
    前記垂直コンデンサは、前記半導体基板に設けられ、前記第2接続電極及び電圧端子に電気接続され、前記粗調整静電容量値を有し、
    前記制御回路によって前記第1トランジスタスイッチをONする場合、前記機能性回路は、前記垂直抵抗器の前記粗調整電気抵抗値、及び前記垂直コンデンサの前記粗調整静電容量値に基づいて、前記機能パラメータを調整することを特徴とする、
    請求項1に記載の自己補正式Soc。
  3. 前記補正回路は、複数の補正器を更に有し、
    前記複数の補正器は、前記半導体基板に設けられ、それぞれ前記微調整静電容量値及び前記微調整電気抵抗値を有し、前記制御回路及び前記機能性回路に電気接続され、
    前記パルス数が既定値より大きい又は小さい場合、前記制御回路は、前記パルス数及び前記既定値に基づいて、前記補正器を制御して、前記微調整静電容量値及び前記微調整電気抵抗値を選択することを特徴とする、
    請求項1に記載の自己補正式Soc。
  4. 各前記補正器は、第2トランジスタスイッチ、水平抵抗器、及び水平コンデンサを更に有し、
    前記第2トランジスタスイッチは、前記半導体基板に設けられ、前記制御回路に電気接続される第2制御電極、前記機能性回路に電気接続される第3接続電極、及び第4接続電極を有し、
    前記水平抵抗器は、前記半導体基板に設けられ、前記微調整電気抵抗値を有し、電圧端子に接続され、且つ前記水平コンデンサに電気直列接続され、
    前記水平コンデンサは、前記半導体基板に設けられ、前記微調整静電容量値を有し、前記第2トランジスタスイッチの前記第4接続電極に電気接続され、
    前記制御回路によって前記第2トランジスタスイッチをONする場合、前記機能性回路は、前記水平抵抗器の前記微調整電気抵抗値及び前記水平コンデンサの前記微調整静電容量値に基づいて、前記機能パラメータを調整することを特徴とする、
    請求項3に記載の自己補正式Soc。
  5. 前記制御回路は、カウンター及びデコーダを更に有し、
    前記カウンターは、前記半導体基板に設けられ、前記サイクル発振器に電気接続され、前記発振クロック信号を受信し、前記設定期間内に前記パルスの上端又は下端に基づいて、前記パルス数を計算することで、1組のデジタル値を生成し、
    前記デコーダは、前記半導体基板に設けられ、前記カウンター、前記DRAM及び前記補正回路に電気接続され、前記1組のデジタル値を受信し、前記1組のデジタル値及び前記既定値に基づいて、前記DRAM及び前記補正回路を制御して、前記粗調整静電容量値、前記粗調整電気抵抗値、前記微調整静電容量値及び前記微調整電気抵抗値を選択して前記機能性回路に提供することを特徴とする、
    請求項1に記載の自己補正式Soc。
  6. 前記カウンターはシフトレジスタであることを特徴とする、
    請求項5に記載の自己補正式Soc。
  7. 前記サイクル発振器は更に参考クロック信号を受信し、
    前記設定期間は前記参考クロック信号の周期であり、
    前記発振周波数は前記参考クロック信号の参考周波数より大きいことを特徴とする、
    請求項1に記載の自己補正式Soc。
  8. 前記サイクル発振器は、更に前記参考クロック信号を生成する水晶振動子に電気接続されることを特徴とする、
    請求項7に記載の自己補正式Soc。
  9. 前記パルス数が前記既定値より小さい場合、前記制御回路及び前記機能性回路によって前記機能パラメータを低下させ、
    前記パルス数が前記既定値より大きい場合、前記制御回路及び前記機能性回路によって前記機能パラメータを向上させることを特徴とする、
    請求項1に記載の自己補正式Soc。
  10. 前記粗調整静電容量値及び前記粗調整電気抵抗値から第1時間定数を形成し、前記微調整静電容量値及び前記微調整電気抵抗値から第2時間定数を形成し、前記第1時間定数を前記第2時間定数で割った数値が10以上であることを特徴とする、
    請求項1に記載の自己補正式Soc。
  11. 前記機能性回路はアナログ回路、RF回路、デジタル回路、プロセッサー、SRAM又はフラッシュメモリであることを特徴とする、
    請求項1に記載の自己補正式Soc。
JP2020076305A 2019-12-03 2020-04-22 自己補正式Soc Active JP6887702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108144123 2019-12-03
TW108144123A TWI730523B (zh) 2019-12-03 2019-12-03 自我校正式系統單晶片

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021090184A true JP2021090184A (ja) 2021-06-10
JP6887702B2 JP6887702B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=76091431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020076305A Active JP6887702B2 (ja) 2019-12-03 2020-04-22 自己補正式Soc

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11334100B2 (ja)
JP (1) JP6887702B2 (ja)
CN (1) CN112908380A (ja)
TW (1) TWI730523B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116318120B (zh) * 2023-03-30 2024-05-03 归芯科技(深圳)有限公司 Rc振荡时钟的校准电路、校准方法、芯片和电子设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100962A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Texas Instr Japan Ltd 周波数特性調整回路
JP2004110490A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Renesas Technology Corp タイミング制御回路装置
WO2008114383A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Fujitsu Limited 電圧制御発振器およびシンセサイザ回路
JP2009296375A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Toshiba Corp デジタル制御発振器及びこれを用いた位相同期回路
WO2013099035A1 (ja) * 2011-12-29 2013-07-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2015159532A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 富士通株式会社 発振器
JP2017010297A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 セイコーエプソン株式会社 クロック信号生成回路、半導体集積回路装置、及び、電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689203A (en) * 1995-11-20 1997-11-18 Geist; Jon Self-calibration circuit for pulse-train tranducer signals
JP2005244413A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Rohm Co Ltd 時定数自動調整回路
US7307529B2 (en) * 2004-12-17 2007-12-11 Impinj, Inc. RFID tags with electronic fuses for storing component configuration data
US7756663B2 (en) * 2005-06-27 2010-07-13 Georgia Tech Research Corporation Self-calibration systems and methods
US20080159454A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 National Taiwan University Network on chip device and on-chip data transmission device
EP1962421A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-27 STMicroelectronics S.r.l. Calibration circuit for calibrating an adjustable capacitance of an integrated circuit having a time constant depending on said capacitance
US8102187B2 (en) * 2008-05-02 2012-01-24 Texas Instruments Incorporated Localized calibration of programmable digital logic cells
US20100327902A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Uniram Technology, Inc. Power saving termination circuits for dram modules
US8552742B2 (en) * 2011-01-27 2013-10-08 Yuan Ze University Calibration method for radio frequency scattering parameter measurements
US10498308B2 (en) * 2013-11-27 2019-12-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Circuit for calibration measurements, method, computer program, and electronic device
TWI570389B (zh) * 2015-12-08 2017-02-11 財團法人工業技術研究院 振幅校正電路及其應用的信號校正電路
CN107888180B (zh) * 2016-09-30 2021-06-01 扬智科技股份有限公司 系统芯片及其终端阻抗元件的校正方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100962A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Texas Instr Japan Ltd 周波数特性調整回路
JP2004110490A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Renesas Technology Corp タイミング制御回路装置
WO2008114383A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Fujitsu Limited 電圧制御発振器およびシンセサイザ回路
JP2009296375A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Toshiba Corp デジタル制御発振器及びこれを用いた位相同期回路
WO2013099035A1 (ja) * 2011-12-29 2013-07-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2015159532A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 富士通株式会社 発振器
JP2017010297A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 セイコーエプソン株式会社 クロック信号生成回路、半導体集積回路装置、及び、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6887702B2 (ja) 2021-06-16
CN112908380A (zh) 2021-06-04
US11334100B2 (en) 2022-05-17
TWI730523B (zh) 2021-06-11
TW202123619A (zh) 2021-06-16
US20210165434A1 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101305514B (zh) 温度补偿型振荡器以及其制造方法
JP3877597B2 (ja) マルチ端子型mosバラクタ
US6323736B2 (en) Method and apparatus for calibrating a frequency adjustable oscillator in an integrated circuit device
US6791422B2 (en) Frequency synthesizer with digitally-controlled oscillator
US20050218947A1 (en) PLL frequency synthesizer circuit and frequency tuning method thereof
US9608647B1 (en) System and method for voltage-controlled oscillator calibration
US7609122B2 (en) Method and system for calibration of a tank circuit in a phase lock loop
TWI426710B (zh) 分離的時脈產生器及時序/頻率參考器
US7268635B2 (en) Circuits for voltage-controlled ring oscillators and method of generating a periodic signal
US20100001784A1 (en) Adjustable electrical components formed from arrays of differential circuit elements
US8710930B2 (en) Differential ring oscillator and method for calibrating the differential ring oscillator
US20140035684A1 (en) Control circuit and apparatus for digitally controlled oscillator
JP2007110504A (ja) 半導体集積回路装置
KR20180082707A (ko) 온도 보상 발진 제어기 및 그것을 포함하는 온도 보상 수정 발진기
JP2005318509A (ja) Pll周波数シンセサイザ回路及びその周波数チューニング方法
JP6887702B2 (ja) 自己補正式Soc
US20160065131A1 (en) Integrated circuit comprising a frequency dependent circuit, wireless device and method of adjusting a frequency
US7006589B2 (en) Frequency synthesizer with phase restart
US9071193B1 (en) System and method for augmenting frequency tuning resolution in L-C oscillation circuit
JP2006174455A (ja) アナログ作動およびデジタル作動される電圧制御発振回路
JP7341933B2 (ja) 半導体装置、デジタル制御発振器、周波数シンセサイザ、及び半導体装置の制御方法
US10320368B2 (en) Ring oscillator circuit and clock signal generation circuit
US20220311382A1 (en) Variable capacitor circuit and digitally-controlled oscillator including the same
KR20050082556A (ko) 듀얼모드 튜닝을 갖는 크리스탈 오실레이터
CN117914266A (zh) 数控振荡器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250