JP2021086828A - コネクター及びその製造方法 - Google Patents

コネクター及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021086828A
JP2021086828A JP2020187691A JP2020187691A JP2021086828A JP 2021086828 A JP2021086828 A JP 2021086828A JP 2020187691 A JP2020187691 A JP 2020187691A JP 2020187691 A JP2020187691 A JP 2020187691A JP 2021086828 A JP2021086828 A JP 2021086828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
terminal
supply terminal
main power
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020187691A
Other languages
English (en)
Inventor
スン パク,ジ
Ji Seung Park
スン パク,ジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Korea Co Ltd
Original Assignee
Hirose Korea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Korea Co Ltd filed Critical Hirose Korea Co Ltd
Publication of JP2021086828A publication Critical patent/JP2021086828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2458Electrical interconnections between terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/53Bases or cases for heavy duty; Bases or cases for high voltage with means for preventing corona or arcing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2425Structural association with built-in components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】各信号端子より相対的に広い幅を有するサブ電源端子を追加的に設置することによって、サブ電源端子を用いて許容電流範囲を増加させることができ、電源の供給時に安定性を確保できるコネクター及びその製造方法を提供する。【解決手段】対応する相手側コネクターと雌雄結合するためのコネクターであって、前後及び左右方向側の縁部に沿って挿入突起が連続的に突出し、前記挿入突起の内部に挿入溝が上方に開放されるように形成されるハウジング;及び前記挿入突起に沿って少なくとも一つ以上で結合され、接触面が外部に露出するターミナル;を含み、前記ターミナルは、電源が接続される多数のメイン電源端子と、信号を伝達し、前記メイン電源端子と離隔して位置する多数の信号端子と、電源が接続され、前記メイン電源端子及び前記信号端子と離隔して位置し、前記信号端子より広い幅で形成される多数のサブ電源端子とを含むコネクターを構成する。【選択図】図1

Description

本発明は、コネクターに関し、より詳細には、各信号端子より相対的に広い幅を有するサブ電源端子を追加的に設置することによって、サブ電源端子を用いて許容電流範囲を増加させることができ、電源の供給時に安定性を確保できるコネクターに関する。
一般に、自動車を始めとした各種産業分野で使用される各電子装置には、各種部品が実装できるように印刷回路基板が設置される。
このような印刷回路基板には、各種部品を電気的に連結するための多数の接続端子が形成され、印刷回路基板の接続端子には、対応する基板の相手側コネクターを連結するためのコネクターが設置される。
従来のコネクターは、基板の表面に結合されるハウジングと、ハウジングに結合され、基板の接続端子と接続されるように結合されるターミナルとを含み、ターミナルは、電源供給のための電源端子と、信号伝達のための信号端子とに区分される。
ところが、従来のコネクターは、電源端子の許容電流が固定的であるので、過電流が印加される場合、電子機器の故障が誘発されてしまい、過電流の印加時に対応できる構造を必要としていた。また、従来のコネクターは、組み立て時に移送キャリアなどを用いて電源端子及び信号端子を整列した後でインサート成形し、電源端子及び信号端子からキャリアを分離させる過程が煩わしかった。
本発明と関連する先行文献としては、大韓民国登録特許第10−1185545号(2012年09月18日)があり、前記先行文献には基板連結用コネクターが開示されている。
大韓民国登録特許第10−1185545号(2012.09.18.)
本発明の目的は、各信号端子より相対的に広い幅を有するサブ電源端子を追加的に設置することによって、サブ電源端子を用いて許容電流範囲を増加させることができ、電源の供給時に安定性を確保できるコネクター及びその製造方法を提供することにある。
また、本発明の目的は、メイン電源端子、信号端子及びサブ電源端子の実装部をハウジングの側部に突出するように延長し、移送キャリアと個別的に連結することによって、組み立て時にそれぞれの端子を個別的に移動させた後でインサート成形することができ、組み立ての容易性を確保できるコネクター及びその製造方法を提供することにある。
本発明に係るコネクターは、対応する相手側コネクターと雌雄結合するためのコネクターであって、前後及び左右方向側の縁部に沿って挿入突起が連続的に突出し、前記挿入突起の内部に挿入溝が上方に開放されるように形成されるハウジングと、前記挿入突起に沿って少なくとも一つ以上で結合され、接触面が外部に露出するターミナルとを含み、前記ターミナルは、電源が接続される多数のメイン電源端子と、信号を伝達し、前記メイン電源端子と離隔して位置する多数の信号端子と、電源が接続され、前記メイン電源端子及び前記信号端子と離隔して位置し、前記信号端子より広い幅で形成される多数のサブ電源端子とを含むことを特徴とする。
ここで、前記サブ電源端子は、前記メイン電源端子と前記信号端子との間に配置されてもよい。
また、前記挿入突起には、前記ハウジングの前後方向にそれぞれ位置し、前記メイン電源端子がそれぞれ配置される一対の第1挿入部と、前記第1挿入部と直角方向に連結されるように前記ハウジングの左右方向にそれぞれ位置し、前記メイン電源端子、信号端子及びサブ電源端子がそれぞれ配置される一対の第2挿入部とが形成されてもよく、前記第2挿入部は、前後方向に長さを有し、前記第1挿入部より広い幅を有してもよい。
また、前記サブ電源端子は、前記第2挿入部の長さ方向に前記信号端子より広い幅を有してもよい。
また、前記メイン電源端子は、前記第1挿入部にそれぞれ配置される一対の第1端子と、前記第2挿入部の長さ方向の両側にそれぞれ配置される一対の第2端子とに区分されてもよく、前記信号端子は、前記第2端子の間に配置されてもよく、前記サブ電源端子は、前記第2端子と前記信号端子との間にそれぞれ配置されてもよい。
また、前記メイン電源端子、信号端子及びサブ電源端子には、前記挿入溝が位置した前記挿入突起の内側面に垂直に位置し、下端が前記ハウジングの下部に露出する内側接触部と、前記内側接触部の下端から側方に折り曲げられて延長され、延長された終端が前記ハウジングの側部に突出する実装部と、前記内側接触部の上端から水平に折り曲げられて延長され、前記挿入突起の上部に水平に位置する上側接触部と、前記上側接触部の延長された終端から下部に垂直に延長され、前記挿入溝と反対の前記挿入突起の外側面に垂直に位置する外側接触部とが形成されてもよい。
また、前記信号端子及びサブ電源端子の外側接触部には、前記相手側コネクターが結合されるとき、係止・位置するように係止溝が凹状に形成されてもよい。
また、前記実装部の延長された終端は、移送キャリアと連結するために前記ハウジングの側部に露出し、前記移送キャリアと分離されるとき、垂直に切断された断面部が形成されてもよい。
また、前記サブ電源端子の前記実装部は、前記ハウジングの側部に突出してもよく、前記各信号端子の前記実装部は、前記ハウジングの側部に突出し、延長された終端が前記各サブ電源端子の前記実装部より長く突出してもよい。
一方、本発明の他の形態に係るコネクターは、対応する相手側コネクターと雌雄結合するためのコネクターであって、前後及び左右方向側の縁部に沿って第1挿入突起が連続的に突出し、前記挿入突起の内部に挿入溝が上方に開放されるように形成され、前記挿入溝の底面から第2挿入突起が突出するハウジングと、前記第1挿入突起、第2挿入突起及び前記挿入溝に沿って少なくとも一つ以上で結合され、接触面が外部に露出するターミナルとを含み、前記ターミナルは、電源が接続される多数のメイン電源端子と、信号を伝達し、前記メイン電源端子と離隔して位置する多数の信号端子と、電源が接続され、前記メイン電源端子及び前記信号端子と離隔して位置し、前記信号端子より広い幅で形成される多数のサブ電源端子とを含むことを特徴とする。
また、前記サブ電源端子は、前記メイン電源端子と前記信号端子との間に配置されてもよい。また、前記第1挿入突起には、前記ハウジングの前後方向にそれぞれ位置し、前記各メイン電源端子がそれぞれ配置される一対の第1挿入部と、前記第1挿入部と直角方向に連結されるように前記ハウジングの左右方向にそれぞれ位置し、前記メイン電源端子、信号端子及びサブ電源端子がそれぞれ配置される一対の第2挿入部とが形成されてもよく、前記第2挿入部は、前後方向に長さを有し、前記第1挿入部より広い幅を有してもよい。
また、前記サブ電源端子は、前記第2挿入部の長さ方向に前記信号端子より広い幅を有してもよい。
また、前記メイン電源端子は、前記第1挿入部にそれぞれ配置される一対の第1端子と、前記第2挿入部の長さ方向の両側にそれぞれ配置される一対の第2端子とに区分されてもよく、前記信号端子は、前記第2端子の間に配置されてもよく、前記サブ電源端子は、前記第2端子と前記信号端子との間にそれぞれ配置されてもよい。
また、前記メイン電源端子、信号端子及びサブ電源端子には、前記挿入溝が位置した前記第2挿入突起の内側面に垂直に位置する第1内側接触部と、前記第1内側接触部の上端から水平に折り曲げられて延長され、前記第1挿入突起の上部に水平に位置する上側接触部と、前記上側接触部の延長された終端から下部に垂直に延長され、前記ハウジングの下部に露出し、下端が水平に折り曲げられて前記ハウジングの側部に突出する実装部と、前記第1内側接触部の下端から前記第2挿入突起の方向に延長され、前記挿入溝の底面に位置する下側接触部と、前記下側接触部の延長された終端から上部に折り曲げられて延長され、前記第2挿入突起の側面に垂直に位置する第2内側接触部とが形成されてもよい。
また、前記実装部の延長された終端は、移送キャリアと連結するために前記ハウジングの側部に露出し、前記移送キャリアと分離されるとき、垂直に切断された断面部が形成されてもよい。
一方、本発明に係るコネクターの製造方法は、対応する相手側コネクターと雌雄結合するためのコネクターの製造方法であって、メイン電源端子の第1キャリア連結部、サブ電源端子の第2キャリア連結部及び信号端子の第3キャリア連結部に移送キャリアをそれぞれ連結した状態でそれぞれの組み立て位置に移送させる段階と、組み立て位置に移送された前記メイン電源端子、前記サブ電源端子及び信号端子の一部分にハウジングをインサート成形する段階と、前記第1キャリア連結部、第2キャリア連結部及び第3キャリア連結部をそれぞれ切断する段階とを含むことを特徴とする。
ここで、前記サブ電源端子は、前記信号端子より広い幅で形成されることが好ましい。
本発明は、各信号端子より相対的に広い幅を有するサブ電源端子を追加的に設置することによって、サブ電源端子を用いて許容電流範囲を増加させることができ、電源の供給時に安定性を確保できるという効果を有する。
また、本発明は、メイン電源端子、信号端子及びサブ電源端子の実装部をハウジングの側部に突出するように延長し、移送キャリアと個別的に連結することによって、組み立て時にそれぞれの端子を個別的に移動させた後でインサート成形することができ、組み立ての容易性を確保できるという効果を有する。
本発明の第1実施形態に係るコネクターを示すための斜視図である。 図1の要部を断面処理し、メイン電源端子を詳細に示すための要部拡大斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るコネクターを示すための正面図である。 本発明の第1実施形態に係るコネクターを示すための側面図である。 本発明の第1実施形態に係るコネクターを示すための平面図である。 本発明の第1実施形態に係るコネクターのターミナルを詳細に示すための斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るコネクターのターミナルに移送キャリアが連結された状態を例示するための斜視図である。 本発明の第2実施形態に係るコネクターを示すための斜視図である。 図8の要部を断面処理し、メイン電源端子を詳細に示すための要部拡大斜視図である。 本発明の第2実施形態に係るコネクターを示すための平面図である。 本発明の第2実施形態に係るコネクターのターミナルを詳細に示すための斜視図である。 本発明の第2実施形態に係るコネクターのターミナルに移送キャリアが連結された状態を例示するための斜視図である。
以下、添付の図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態を詳細に説明する。
本発明の利点、特徴、及びそれを達成する方法は、添付の図面と共に詳細に後述している各実施形態を参照すれば明確になるだろう。
しかし、本発明は、以下で開示する各実施形態によって限定されるのではなく、互いに異なる多様な形態で具現可能である。但し、本実施形態は、本発明の開示を完全にし、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであって、本発明は、請求項の範疇によって定義されるものに過ぎない。
また、本発明を説明するにおいて、関連する公知の技術などが本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断される場合、それに関する詳細な説明は省略する。
図1は、本発明の第1実施形態に係るコネクターを示すための斜視図で、図2は、図1の要部を断面処理し、メイン電源端子を詳細に示すための要部拡大斜視図で、図3は、本発明の第1実施形態に係るコネクターを示すための正面図である。
図4は、本発明の第1実施形態に係るコネクターを示すための側面図で、図5は、本発明の第1実施形態に係るコネクターを示すための平面図で、図6は、本発明の第1実施形態に係るコネクターのターミナルを詳細に示すための斜視図である。
図7は、本発明の第1実施形態に係るコネクターのターミナルに移送キャリアが連結された状態を例示するための斜視図である。
図8は、本発明の第2実施形態に係るコネクターを示すための斜視図で、図9は、図8の要部を断面処理し、メイン電源端子を詳細に示すための要部拡大斜視図である。
図10は、本発明の第2実施形態に係るコネクターを示すための平面図で、図11は、本発明の第2実施形態に係るコネクターのターミナルを詳細に示すための斜視図である。
図12は、本発明の第2実施形態に係るコネクターのターミナルに移送キャリアが連結された状態を例示するための斜視図である。
図1乃至図7に示したように、本発明の第1実施形態に係るコネクターは、プラグ形態のコネクターとして、対応する相手側コネクター(ソケット形態のコネクター)と雌雄結合するためのコネクターであって、ハウジング100及びターミナル200を含む。
まず、ハウジング100は、下端が基板(図示せず)などに結合されるものであって、ハウジング100の前後及び左右方向側の縁部に沿って挿入突起110が 連続的に突出する。
ここで、ハウジング100の上部には挿入溝120が凹状に形成されるが、挿入溝120の縁部を各挿入突起110が取り囲む形態を有する。
挿入溝120は、上部に開放され、相手側コネクター(図示せず)の突起部位が雌雄に対応して結合される部分であって、挿入突起110は、相手側コネクターの溝部位が雌雄に対応して結合される部分である。
そして、ハウジング100は、両方向に長さを有してもよく、ハウジング100の長さ方向を前後方向と仮定して説明する。
このように、ハウジング100は、前後幅が左右幅より相対的に長く形成されてもよく、これに対応して結合される相手側コネクターも対応する形状を有することができる。
また、ハウジング100は、絶縁素材を用いて後述するターミナル200の一部分にインサート成形方式で形成できるが、ハウジング100の形成方法は多様に適用可能である。
併せて、挿入突起110は、前後方向にそれぞれ位置する一対の第1挿入部111と、左右方向にそれぞれ位置する一対の第2挿入部112とに区分されてもよい。
一対の第1挿入部111は、前後方向に水平に位置し、第1挿入部111には、後述する各メイン電源端子210がそれぞれ設置されてもよい。
一対の第2挿入部112は、第1挿入部111と直角方向に連結されるようにハウジング100の左右方向にそれぞれ位置する。
ここで、第2挿入部112には、後述する各メイン電源端子210、各信号端子230及び各サブ電源端子220がそれぞれ配置されてもよい。
このような第1挿入部111及び第2挿入部112は、相互連結されて直四角形の形態を有してもよいが、第1挿入部111及び第2挿入部112の形状は多様に適用可能である。
ターミナル200は、ハウジング100の挿入突起110に沿って少なくとも一つ以上で結合されるものであって、ターミナル200の接触面が挿入突起110の外部を覆う状態で外部に露出する。
より詳細に説明すると、ターミナル200には、多数のメイン電源端子210と、多数の信号端子230と、多数のサブ電源端子220とが備えられてもよい。
まず、各メイン電源端子210は、電源が接続されるものであって、挿入突起110の第1挿入部111にそれぞれ設置され、第2挿入部112の長さ方向の両側にそれぞれ設置されてもよい。
ここで、各メイン電源端子210は、基板(図示せず)の接続部と電気的に連結されてもよく、ハウジング100を相手側コネクター(図示せず)と結合する場合、相手側コネクターの各端子と電力をやり取りすることができる。
より詳細に説明すると、各メイン電源端子210には、内側接触部211と、実装部212と、上側接触部213と、外側接触部214とが備えられてもよい。
各メイン電源端子210の内側接触部211は、挿入溝120が位置した挿入突起110の内側面に垂直に位置し、下端がハウジング100の下部に露出する。
各メイン電源端子210の実装部212は、内側接触部211の下端から側方に折り曲げられて延長され、延長された終端がハウジング100の側部に突出する。
ここで、実装部212の延長された終端は、第1移送キャリア10と連結するためにハウジング100の側部に露出し、第1移送キャリア10と分離されたとき、垂直に切断された断面部212aが形成される。
そして、実装部212は、第2挿入部112の幅方向に延長され、延長された終端が第2挿入部112の幅方向に突出する。
各メイン電源端子210の上側接触部213は、内側接触部211の上端から水平に折り曲げられて延長され、挿入突起110の上部に水平に露出する。
各メイン電源端子210の外側接触部214は、上側接触部213の延長された終端から下部に垂直に延長され、挿入溝120と反対の挿入突起110の外側面に垂直に位置する。
各信号端子230は、信号を伝達するためのものであって、第2挿入部112にそれぞれ設置され、第2挿入部112の長さ方向に沿って多数が離隔した状態で設置されてもよい。
ここで、各信号端子230は、各メイン電源端子210の間に設置されてもよく、このとき、各信号端子230は、各メイン電源端子210と一定間隔だけ離隔して位置する。
より詳細に説明すると、各信号端子230には、内側接触部231と、実装部232と、上側接触部233と、外側接触部234とが備えられてもよい。
各信号端子230の内側接触部231は、挿入溝120が位置した挿入突起110の内側面に垂直に位置し、下端がハウジング100の下部に露出する。
各信号端子230の実装部232は、内側接触部231の下端から側方に折り曲げられて延長され、延長された終端がハウジング100の側部に突出する。
ここで、実装部232の延長された終端は、第3移送キャリア30と連結するためにハウジング100の側部に露出し、第3移送キャリア30と分離されたとき、垂直に切断された断面部232aが形成される。
そして、実装部232は、第2挿入部112の幅方向に延長され、延長された終端が第2挿入部112の幅方向に突出する。
各信号端子230の上側接触部233は、内側接触部231の上端から水平に折り曲げられて延長され、挿入突起110の上部に水平に露出する。
各信号端子230の外側接触部234は、上側接触部233の延長された終端から下部に垂直に延長され、挿入溝120と反対の挿入突起110の外側面に垂直に位置する。
ここで、外側接触部234には、相手側コネクター(図示せず)が結合されたときに接続されるように接触部235が突出してもよい。
各サブ電源端子220は、電源が接続されるものであって、挿入突起110の第2挿入部112にそれぞれ設置され、第2挿入部112の長さ方向の両側にそれぞれ設置されてもよい。
ここで、サブ電源端子220は、第2挿入部112に設置されたメイン電源端子210と信号端子230との間にそれぞれ設置され、サブ電源端子220は、各メイン電源端子210と各信号端子230との間にそれぞれ一つずつ設置されてもよい。
このとき、第2挿入部112には、長さ方向の両側にメイン電源端子210がそれぞれ設置され、各メイン電源端子210の間に各サブ電源端子220がそれぞれ設置され、各サブ電源端子220の間に多数の信号端子230が設置されてもよい。
そして、サブ電源端子220は、図1、図4及び図5に示すように、第2挿入部112の長さ方向に沿って信号端子230より広い幅を有する。
また、図6に示したように、各メイン電源端子210は、第1挿入部111に配置される第1端子210Aと、第1端子210Aの両側から折り曲げられて延長され、第2挿入部112にそれぞれ配置される一対の第2端子210Bとに区分されてもよい。
このとき、各信号端子230は、ハウジング100の長さ方向の両側にそれぞれ配置される各メイン電源端子210の第2端子212の間に配置され、各サブ電源端子220は、第2端子210Bと各信号端子230との間にそれぞれ配置されてもよい。
より詳細に説明すると、各サブ電源端子220には、内側接触部221と、実装部222と、上側接触部223と、外側接触部224とが備えられてもよい。
各サブ電源端子220の内側接触部221は、挿入溝120が位置した挿入突起110の内側面に垂直に位置し、下端がハウジング100の下部に露出する。
各サブ電源端子220の実装部222は、内側接触部221の下端から側方に折り曲げられて延長され、延長された終端がハウジング100の側部に突出する。
ここで、実装部222の延長された終端は、第2移送キャリア20と連結するためにハウジング100の側部に露出し、第2移送キャリア20と分離されたとき、垂直に切断された断面部222aが形成される。
そして、実装部222は、第2挿入部112の幅方向に延長され、延長された終端が第2挿入部112の幅方向に突出する。
各サブ電源端子220の上側接触部223は、内側接触部221の上端から水平に折り曲げられて延長され、挿入突起110の上部に水平に露出する。
各サブ電源端子220の外側接触部224は、上側接触部223の延長された終端から下部に垂直に延長され、挿入溝120と反対の挿入突起110の外側面に垂直に位置する。
ここで、外側接触部224には、相手側コネクター(図示せず)が結合されたときに接続できるように接続部225が凹状に形成されてもよい。
特に、各サブ電源端子220の実装部222がハウジング100の側部に突出することを説明したが、各サブ電源端子220の実装部222は、延長された終端が各信号端子230の実装部232より短く突出する。
以下では、図8乃至図12を参照して本発明の第2実施形態に係るコネクターを説明する。
本発明の第2実施形態に係るコネクターは、ソケット形態のコネクターとして、対応する相手側コネクター(プラグ形態のコネクター)と雌雄結合するためのコネクターであって、ハウジング300及びターミナル400を含む。
まず、ハウジング300は、下端が基板(図示せず)などに結合されるものであって、ハウジング300の前後及び左右方向側の縁部に沿って第1挿入突起310が連続的に突出し、第1挿入突起310の内部に挿入溝320が上方に開放されるように形成され、挿入溝320の底面から第2挿入突起330が突出する。
ここで、挿入溝320の縁部を第1挿入突起310が取り囲む形態を有し、挿入溝320は、本発明の第1実施形態に係るコネクターの挿入突起110が雌雄に対応して結合される部分であって、第1挿入突起310及び第2挿入突起330は、相手側コネクターの溝部位が雌雄に対応して結合される部分である。
そして、ハウジング300は、両方向に長さを有してもよく、ハウジング300の長さ方向を前後方向と仮定して説明する。
このように、ハウジング300は、前後幅が左右幅より相対的に長く形成されてもよく、これに対応して結合される相手側コネクターも対応する形状を有することができる。
また、ハウジング300は、絶縁素材を用いて後述するターミナル400の一部分にインサート成形方式で形成できるが、ハウジング300の形成方法は多様に適用可能である。
併せて、第1挿入突起310は、前後方向にそれぞれ位置する一対の第1挿入部311と、左右方向にそれぞれ位置する一対の第2挿入部312とに区分されてもよい。
一対の第1挿入部311は、前後方向に水平に位置し、第1挿入部311には後述する各メイン電源端子410がそれぞれ設置されてもよい。
一対の第2挿入部312は、第1挿入部311と直角方向に連結されるようにハウジング300の左右方向にそれぞれ位置する。
ここで、第2挿入部312には、後述する各メイン電源端子410、各サブ電源端子420及び各信号端子430がそれぞれ配置されてもよい。
そして、第2挿入突起330は、ハウジング300の長さ方向に沿って一定長さを有してもよいが、第2挿入突起330の形状は多様に適用可能である。
このような第1挿入部311及び第2挿入部312は、相互連結されて直四角形の形態を有してもよいが、第1挿入部311及び第2挿入部312の形状は多様に適用可能である。
ターミナル400は、ハウジング300の第1挿入突起310及び挿入溝320が第2挿入突起330に沿って少なくとも一つ以上で結合されるものであって、ターミナル400の接触面が外部に露出する。
より詳細に説明すると、ターミナル400には、多数のメイン電源端子410と、多数のサブ電源端子420と、多数の信号端子430とが備えられてもよい。
まず、各メイン電源端子410は、電源が接続されるものであって、第1挿入突起310の第1挿入部311にそれぞれ設置され、第2挿入部312の長さ方向の両側にそれぞれ設置されてもよい。
ここで、各メイン電源端子410は、基板(図示せず)などの接続部と電気的に連結されてもよく、ハウジング300を相手側コネクター(図示せず)と結合する場合、相手側コネクターの各端子と電力をやり取りすることができる。
より詳細に説明すると、各メイン電源端子410には、第1内側接触部411と、上側接触部412と、実装部413と、下側接触部414と、第2内側接触部415とが備えられてもよい。
各メイン電源端子410の第1内側接触部411は、挿入溝320が位置した第2挿入突起330の内側面に垂直に位置し、各メイン電源端子410の上側接触部412は、第1内側接触部411の上端から水平に折り曲げられて延長され、第1挿入突起310の上部に水平に位置する。
各メイン電源端子410の実装部413は、上側接触部412の延長された終端から下部に垂直に延長され、ハウジング300の下部に露出し、下端が水平に折り曲げられてハウジング300の側部に突出し、実装部413の延長された終端は、第1移送キャリア10と連結するために前記ハウジングの側部に露出し、第1移送キャリア10と分離されたとき、垂直に切断された断面部413aが形成される。
各メイン電源端子410の下側接触部414は、第1内側接触部411の下端から第2挿入突起330の方向に延長され、挿入溝320の底面に位置する。
各メイン電源端子410の第2内側接触部415は、下側接触部414の延長された終端から上部に折り曲げられて延長され、第2挿入突起330の側面に垂直に位置する。
各サブ電源端子420は、電源が接続されるものであって、第1挿入突起310の第1挿入部311にそれぞれ設置され、第2挿入部312の長さ方向の両側にそれぞれ設置されてもよい。
ここで、サブ電源端子420は、第2挿入部312に設置されたメイン電源端子410と信号端子430との間にそれぞれ設置され、サブ電源端子420は、各メイン電源端子410と各信号端子430との間にそれぞれ一つずつ設置されてもよい。
このとき、第2挿入部312には、長さ方向の両側にメイン電源端子410がそれぞれ設置され、各メイン電源端子410の間に各サブ電源端子420がそれぞれ設置され、各サブ電源端子420の間に多数の信号端子430が設置されてもよい。
そして、サブ電源端子420は、図8乃至図12に示すように、第2挿入部312の長さ方向に沿って信号端子430より広い幅を有する。
より詳細に説明すると、各サブ電源端子420には、第1内側接触部421と、上側接触部422と、実装部423と、下側接触部424と、第2内側接触部425とが備えられてもよい。
各サブ電源端子420の第1内側接触部421は、挿入溝320が位置した第2挿入突起330の内側面に垂直に位置し、各サブ電源端子420の上側接触部422は、第1内側接触部421の上端から水平に折り曲げられて延長され、第1挿入突起310の上部に水平に位置する。
各サブ電源端子420の実装部423は、上側接触部422の延長された終端から下部に垂直に延長され、ハウジング300の下部に露出し、下端が水平に折り曲げられてハウジング300の側部に突出し、各サブ電源端子420の下側接触部424は、第1内側接触部421の下端から第2挿入突起330の方向に延長され、挿入溝320の底面に位置する。
各サブ電源端子420の第2内側接触部425は、下側接触部424の延長された終端から上部に折り曲げられて延長され、第2挿入突起330の側面に垂直に位置する。
また、各サブ電源端子420の第1内側接触部421には第1接触部421aが突出してもよく、第2内側接触部425には第2接触部425aが突出してもよい。
各信号端子430は、信号を伝達するためのものであって、第2挿入部312にそれぞれ設置され、第2挿入部312の長さ方向に沿って多数が離隔した状態で設置されてもよい。
ここで、各信号端子430は、各メイン電源端子410の間に設置されてもよく、このとき、各信号端子430は、各メイン電源端子410と一定間隔だけ離隔して位置する。
より詳細に説明すると、各信号端子430には、第1内側接触部431と、上側接触部432と、実装部433と、下側接触部434と、第2内側接触部435とが備えられてもよい。
各信号端子430の第1内側接触部431は、挿入溝320が位置した第2挿入突起330の内側面に垂直に位置し、各信号端子430の上側接触部432は、第1内側接触部431の上端から水平に折り曲げられて延長され、第1挿入突起310の上部に水平に位置する。
各信号端子430の実装部433は、上側接触部432の延長された終端から下部に垂直に延長され、ハウジング300の下部に露出し、下端が水平に折り曲げられてハウジング300の側部に突出し、各信号端子430の下側接触部434は、第1内側接触部431の下端から第2挿入突起330の方向に延長され、挿入溝320の底面に位置する。
各信号端子430の第2内側接触部435は、下側接触部434の延長された終端から上部に折り曲げられて延長され、第2挿入突起330の側面に垂直に位置する。
また、各信号端子430の第1内側接触部431には第1接触部431aが突出してもよく、第2内側接触部435には第2接触部435aが突出してもよい。
本発明の第3実施形態に係るコネクターの製造方法は、対応する相手側コネクターと雌雄結合するためのコネクターの製造方法であって、各端子を組み立て位置に移動させる段階と、インサート成形する段階と、切断する段階とを含む。
まず、本発明の第3実施形態に係るコネクターの製造方法は、メイン電源端子410の第1キャリア連結部を第1移送キャリア10に、サブ電源端子420の第2キャリア連結部を第2移送キャリア20に、信号端子430の第3キャリア連結部を第3移送キャリア30にそれぞれ連結した状態でそれぞれの組み立て位置に移送させる段階を行う。
次に、組み立て位置に移送されたメイン電源端子410、サブ電源端子420及び信号端子430の一部分にハウジング100、300をインサート成形する段階と、第1キャリア連結部、第2キャリア連結部及び第3キャリア連結部をそれぞれ切断し、これらをそれぞれの移送キャリアから分離させる段階とを行う。
ここで、サブ電源端子420は、信号端子430より広い幅で形成され、第1連結部の切断面にはめっき層が形成され、第2連結部及び第3連結部の切断面にはめっき層が形成されなくてもよい。これと異なり、第1連結部、第2連結部及び第3連結部の切断面にめっき層が形成されなくてもよい。
また、それぞれの移送キャリアは、互いに異なる種類の移送キャリアであってもよい。
結果的に、本発明は、各信号端子230より相対的に広い幅を有するサブ電源端子220を追加的に設置することによって、サブ電源端子220を用いて許容電流範囲を増加させることができ、電源の供給時に安定性を確保することができる。
また、本発明は、メイン電源端子210、信号端子230及びサブ電源端子220の実装部をハウジング100の側部に突出するように延長し、移送キャリア10と個別的に連結することによって、組み立て時にそれぞれの端子を個別的に移動させた後でインサート成形することができ、組み立ての容易性を確保することができる。
以上では、本発明のコネクターに関する具体的な実施形態について説明したが、本発明の範囲から逸脱しない限度内で様々な実施変形が可能であることは自明である。
そのため、本発明の範囲は、上述した実施形態に限定して定めてはならなく、後述する特許請求の範囲のみならず、この特許請求の範囲と均等なものによって定めなければならない。
すなわち、上述した実施形態は、全ての面で例示的なものであって、限定的なものではないことを理解しなければならなく、本発明の範囲は、詳細な説明よりは後述する特許請求の範囲によって開示され、その特許請求の範囲の意味及び範囲、そして、その等価概念から導出される全ての変更又は変形した形態が本発明の範囲に含まれると解釈しなければならない。
10 第1移送キャリア
20 第2移送キャリア
30 第3移送キャリア
100 ハウジング
110 挿入突起
111 第1挿入部
112 第2挿入部
120 挿入溝
200 ターミナル
210 メイン電源端子
210A 第1端子
210B 第2端子
211 内側接触部
212 実装部
212a 断面部
213 上側接触部
214 外側接触部
215 接触部
220 サブ電源端子
221 内側接触部
222 実装部
222a 断面部
223 上側接触部
224 外側接触部
225 接触部
230 信号端子
231 内側接触部
232 実装部
232a 断面部
233 上側接触部
234 外側接触部
235 接触部
300 ハウジング
310 第1挿入突起
311 第1挿入部
312 第2挿入部
320 挿入溝
330 第2挿入突起
400 ターミナル
410 メイン電源端子
411 第1内側接触部
412 上側接触部
413 実装部
413a 断面部
414 下側接触部
415 第2内側接触部
420 サブ電源端子
421 第1内側接触部
421a 第1接触部
422 上側接触部
423 実装部
423a 断面部
424 下側接触部
425 第2内側接触部
425a 第2接触部
430 信号端子
431 第1内側接触部
431a 第1接触部
432 上側接触部
433 実装部
433a 断面部
434 下側接触部
435 第2内側接触部
435a 第2接触部

Claims (19)

  1. 対応する相手側コネクターと雌雄結合するためのコネクターであって、
    前後及び左右方向側の縁部に沿って挿入突起が連続的に突出し、前記挿入突起の内部に挿入溝が上方に開放されるように形成されるハウジング;及び
    前記挿入突起に沿って少なくとも一つ以上で結合され、接触面が外部に露出するターミナル;を含み、
    前記ターミナルは、電源が接続される多数のメイン電源端子と、信号を伝達し、前記メイン電源端子と離隔して位置する多数の信号端子と、電源が接続され、前記メイン電源端子及び前記信号端子と離隔して位置し、前記信号端子より広い幅で形成される多数のサブ電源端子と、を含むことを特徴とするコネクター。
  2. 前記サブ電源端子は、前記メイン電源端子と前記信号端子との間に配置されることを特徴とする、請求項1に記載のコネクター。
  3. 前記挿入突起には、
    前記ハウジングの前後方向にそれぞれ位置し、前記メイン電源端子がそれぞれ配置される一対の第1挿入部と、
    前記第1挿入部と直角方向に連結されるように前記ハウジングの左右方向にそれぞれ位置し、前記メイン電源端子、信号端子及びサブ電源端子がそれぞれ配置される一対の第2挿入部と、が形成され、
    前記第2挿入部は、前後方向に長さを有し、前記第1挿入部より長いことを特徴とする、請求項1に記載のコネクター。
  4. 前記サブ電源端子は、前記第2挿入部の長さ方向に前記信号端子より広い幅を有することを特徴とする、請求項3に記載のコネクター。
  5. 前記メイン電源端子は、前記第1挿入部にそれぞれ配置される第1端子と、前記第1端子の両側から折り曲げられて延長され、前記第2挿入部にそれぞれ配置される一対の第2端子と、に区分され、
    前記信号端子は、前記第2端子の間に配置され、
    前記サブ電源端子は、前記第2端子と前記信号端子との間にそれぞれ配置されることを特徴とする、請求項3に記載のコネクター。
  6. 前記メイン電源端子、信号端子及びサブ電源端子には、
    前記挿入溝が位置した前記挿入突起の内側面に垂直に位置し、下端が前記ハウジングの下部に露出する内側接触部と、
    前記内側接触部の下端から側方に折り曲げられて延長され、延長された終端が前記ハウジングの側部に突出する実装部と、
    前記内側接触部の上端から水平に折り曲げられて延長され、前記挿入突起の上部に水平に位置する上側接触部と、
    前記上側接触部の延長された終端から下部に垂直に延長され、前記挿入溝と反対の前記挿入突起の外側面に垂直に位置する外側接触部と、が形成されることを特徴とする、請求項1に記載のコネクター。
  7. 前記実装部の延長された終端は、移送キャリアと連結するために前記ハウジングの側部に露出し、前記移送キャリアと分離されたとき、垂直に切断された断面部が形成されることを特徴とする、請求項6に記載のコネクター。
  8. 前記サブ電源端子の前記実装部は、前記ハウジングの側部に突出し、
    前記各信号端子の前記実装部は、前記ハウジングの側部に突出し、延長された終端が前記各サブ電源端子の前記実装部より長く突出することを特徴とする、請求項7に記載のコネクター。
  9. 前記メイン電源端子の断面部にはめっきが形成されており、前記サブ電源端子の断面部及び前記信号端子の断面部にはめっきが形成されていないことを特徴とする、請求項7に記載のコネクター。
  10. 対応する相手側コネクターと雌雄結合するためのコネクターであって、
    前後及び左右方向側の縁部に沿って第1挿入突起が連続的に突出し、前記挿入突起の内部に挿入溝が上方に開放されるように形成され、前記挿入溝の底面から第2挿入突起が突出するハウジング;及び
    前記第1挿入突起、第2挿入突起及び前記挿入溝に沿って少なくとも一つ以上で結合され、接触面が外部に露出するターミナル;を含み、
    前記ターミナルは、電源が接続される多数のメイン電源端子と、信号を伝達し、前記メイン電源端子と離隔して位置する多数の信号端子と、電源が接続され、前記メイン電源端子及び前記信号端子と離隔して位置し、前記信号端子より広い幅で形成される多数のサブ電源端子と、を含むことを特徴とするコネクター。
  11. 前記サブ電源端子は、前記メイン電源端子と前記信号端子との間に配置されることを特徴とする、請求項10に記載のコネクター。
  12. 前記第1挿入突起には、
    前記ハウジングの前後方向にそれぞれ位置し、前記各メイン電源端子がそれぞれ配置される一対の第1挿入部と、
    前記第1挿入部と直角方向に連結されるように前記ハウジングの左右方向にそれぞれ位置し、前記メイン電源端子、信号端子及びサブ電源端子がそれぞれ配置される一対の第2挿入部と、が形成され、
    前記第2挿入部は、
    前後方向に長さを有し、前記第1挿入部より広い幅を有することを特徴とする、請求項10に記載のコネクター。
  13. 前記サブ電源端子は、前記第2挿入部の長さ方向に前記信号端子より広い幅を有することを特徴とする、請求項12に記載のコネクター。
  14. 前記メイン電源端子は、前記第1挿入部にそれぞれ配置される第1端子と、前記第1端子の両側から折り曲げられて延長され、前記第2挿入部にそれぞれ配置される一対の第2端子と、に区分され、
    前記信号端子は、前記第2端子の間に配置され、
    前記サブ電源端子は、前記第2端子と前記信号端子との間にそれぞれ配置されることを特徴とする、請求項12に記載のコネクター。
  15. 前記メイン電源端子、信号端子及びサブ電源端子には、
    前記挿入溝が位置した前記第2挿入突起の内側面に垂直に位置する第1内側接触部と、
    前記第1内側接触部の上端から水平に折り曲げられて延長され、前記第1挿入突起の上部に水平に位置する上側接触部と、
    前記上側接触部の延長された終端から下部に垂直に延長され、前記ハウジングの下部に露出し、下端が水平に折り曲げられて前記ハウジングの側部に突出する実装部と、
    前記第1内側接触部の下端から前記第2挿入突起の方向に延長され、前記挿入溝の底面に位置する下側接触部と、
    前記下側接触部の延長された終端から上部に折り曲げられて延長され、前記第2挿入突起の側面に垂直に位置する第2内側接触部と、が形成されることを特徴とする、請求項10に記載のコネクター。
  16. 前記実装部の延長された終端は、移送キャリアと連結するために前記ハウジングの側部に露出し、前記移送キャリアと分離されたとき、垂直に切断された断面部が形成されることを特徴とする、請求項15に記載のコネクター。
  17. 対応する相手側コネクターと雌雄結合するためのコネクターの製造方法であって、
    メイン電源端子の第1キャリア連結部、サブ電源端子の第2キャリア連結部及び信号端子の第3キャリア連結部に移送キャリアをそれぞれ連結した状態でそれぞれの組み立て位置に移送させる段階;
    組み立て位置に移送された前記メイン電源端子、前記サブ電源端子及び信号端子の一部分にハウジングをインサート成形する段階;及び
    前記第1キャリア連結部、第2キャリア連結部及び第3キャリア連結部をそれぞれ切断する段階;を含むことを特徴とするコネクターの製造方法。
  18. 前記サブ電源端子は、前記信号端子より広い幅で形成されることを特徴とする、請求項17に記載のコネクターの製造方法。
  19. 前記メイン電源端子の第1キャリア連結部、前記サブ電源端子の第2キャリア連結部及び前記信号端子の第3キャリア連結部にそれぞれ連結された移送キャリアは、互いに異なる種類の移送キャリアであることを特徴とする、請求項17に記載のコネクターの製造方法。
JP2020187691A 2019-11-26 2020-11-11 コネクター及びその製造方法 Pending JP2021086828A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0153537 2019-11-26
KR1020190153537A KR102285974B1 (ko) 2019-11-26 2019-11-26 커넥터 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021086828A true JP2021086828A (ja) 2021-06-03

Family

ID=76088106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020187691A Pending JP2021086828A (ja) 2019-11-26 2020-11-11 コネクター及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2021086828A (ja)
KR (1) KR102285974B1 (ja)
CN (1) CN213660669U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230033583A (ko) 2021-09-01 2023-03-08 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 커넥터

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3164541B2 (ja) * 1997-09-08 2001-05-08 大宏電機株式会社 プリント基板用雌コネクタ
JP2012089336A (ja) 2010-10-19 2012-05-10 Panasonic Corp コネクタ及びそれに用いられるソケット
KR101185545B1 (ko) 2011-04-07 2012-09-24 성경정밀(주) 기판 연결용 커넥터
JP6385875B2 (ja) * 2015-04-01 2018-09-05 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
KR101766198B1 (ko) * 2016-05-03 2017-08-23 (주)우주일렉트로닉스 멀티 전원접촉부를 갖는 커넥터 장치
TW201841432A (zh) 2017-02-14 2018-11-16 日商松下知識產權經營股份有限公司 連接器、插座及連接系統

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230033583A (ko) 2021-09-01 2023-03-08 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
CN213660669U (zh) 2021-07-09
KR20210064849A (ko) 2021-06-03
KR102285974B1 (ko) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2592699B1 (en) Connector and connector connecting body
US7651372B2 (en) Electric connector with shields on mating housings
EP2600469B1 (en) Circuit-terminal connecting device
US7101196B1 (en) Sealed electrical connector assembly
KR101903986B1 (ko) 전기 커넥터 및 회로 보드 어셈블리
JP2008108559A (ja) コネクタ
CN111146606A (zh) 电连接器及电连接器组
EP2553774B1 (en) Fitting confirmation construction of connector for connecting circuit board
KR20100043273A (ko) 기판 대 기판 커넥터
US9118157B2 (en) Electrical connector
JP2008243538A (ja) コネクタ
JP2009164105A (ja) 第1コネクタ、第2コネクタ及び電気接続装置
JP2021086828A (ja) コネクター及びその製造方法
KR101465078B1 (ko) 플러그형 수단, 플러그형 커넥터 및 상기 플러그형 수단을 제조하기 위한 프로세스
TWI396336B (zh) 連接器
KR101859028B1 (ko) 적어도 2개 이상의 감합구를 가지는 쉘의 연결 구조 및 이 연결 구조에 의해 형성된 쉘, 이 쉘을 구비하는 커넥터
CN110148854B (zh) 一种电连接端子及其应用的公母互配电连接器
US7413475B2 (en) Electrical connector having ground planes
WO2017064825A1 (ja) コネクタ及びコネクタシステム
KR102575274B1 (ko) 리셉터클 커넥터의 단자 배치구조
JP5473638B2 (ja) 電気コネクタ
TWM508148U (zh) 電連接器及連接埠組合
KR20200109158A (ko) 리셉터클 커넥터
CN219372381U (zh) 光伏接线盒
KR102587660B1 (ko) 리셉터클 커넥터 제조방법 및 이를 이용한 리셉터클 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230905