JP2021082771A - Electric apparatus - Google Patents
Electric apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021082771A JP2021082771A JP2019211054A JP2019211054A JP2021082771A JP 2021082771 A JP2021082771 A JP 2021082771A JP 2019211054 A JP2019211054 A JP 2019211054A JP 2019211054 A JP2019211054 A JP 2019211054A JP 2021082771 A JP2021082771 A JP 2021082771A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- connector
- motor
- positioning
- pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 138
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 56
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 56
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気機器に関する。 The present invention relates to electrical equipment.
従来、モータとその制御装置とが一体的に設けられたモータ装置が存在する。たとえば特許文献1のモータ装置の制御装置は、コネクタ、制御基板およびヒートシンクを有している。コネクタの四隅には、制御基板へ向けて突出する複数の固定フックが設けられている。コネクタは、制御基板を貫通した固定フックの先端が制御基板の裏面に係合することにより制御基板に固定される。コネクタが取り付けられた制御基板は、ねじによりヒートシンクに固定される。 Conventionally, there is a motor device in which a motor and its control device are integrally provided. For example, the control device of the motor device of Patent Document 1 has a connector, a control board, and a heat sink. A plurality of fixing hooks protruding toward the control board are provided at the four corners of the connector. The connector is fixed to the control board by engaging the tip of the fixing hook penetrating the control board with the back surface of the control board. The control board to which the connector is attached is fixed to the heat sink with screws.
特許文献1のモータ装置では、制御基板をヒートシンクに取り付ける際の制御基板とヒートシンクとの間の位置決めをする構成が存在しない。そこで、制御基板とヒートシンクとの取り付け作業をより簡単にするために、制御基板とヒートシンクとの間の位置決めするための構成として、つぎのような構成を採用することが考えられる。たとえば、制御基板に位置決め用の孔を設け、この孔にモータの凹部に嵌め込まれたピンを挿入する。 In the motor device of Patent Document 1, there is no configuration for positioning between the control board and the heat sink when the control board is attached to the heat sink. Therefore, in order to simplify the mounting work between the control board and the heat sink, it is conceivable to adopt the following configuration as a configuration for positioning between the control board and the heat sink. For example, a positioning hole is provided in the control board, and a pin fitted in a recess of the motor is inserted into this hole.
しかし、この構成を採用する場合、制御基板には、コネクタの固定フックを挿入するための孔に加えて、制御基板に位置決め用のピンを挿入するための孔を設ける必要がある。制御基板において、位置決め用の孔の周辺には電子部品を設けることが困難である。このため、制御基板に設けられる孔の数が増える分だけ、制御基板において電子部品を設けることができない領域が増える。 However, when this configuration is adopted, the control board needs to be provided with a hole for inserting a positioning pin in the control board in addition to a hole for inserting the fixing hook of the connector. In the control board, it is difficult to provide electronic components around the positioning holes. Therefore, as the number of holes provided in the control board increases, the area in which electronic components cannot be provided in the control board increases.
本発明の目的は、基板に設ける位置決め用の孔の数を減らすことができる電気機器を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an electric device capable of reducing the number of positioning holes provided in a substrate.
上記目的を達成し得る電気機器は、取り付け対象に取り付けられる基板と、前記基板の前記取り付け対象と反対側に位置する電気部品と、前記基板に設けられる位置決め用の孔を貫通した状態かつ前記取り付け対象および前記電気部品に対するそれらの並び方向に交わる方向への移動が規制された状態で前記取り付け対象と前記電気部品との間を連結する位置決め部材と、を有している。 An electric device capable of achieving the above object is a substrate to be mounted on a mounting target, an electric component located on the opposite side of the board to the mounting target, and the mounting in a state of penetrating a positioning hole provided on the board. It has a positioning member for connecting the attachment target and the electric component in a state where the movement of the object and the electric component in a direction intersecting the arrangement direction thereof is restricted.
この構成によれば、位置決め部材は、電気部品と基板との間の位置決め用の部材および基板と取り付け対象との間の位置決め用の部材として共用される。電気部品と基板との間の位置決め用の部材および基板と取り付け対象との間の位置決め用の部材を別々に設ける場合に比べて、基板に設ける位置決め用の孔の数を減らすことができる。この位置決め用の孔の数が減る分だけ、基板における電子部品を設けることが可能となる領域を拡大させることができる。逆に、位置決め用の孔の数が減る分だけ、基板を小型化することも可能である。 According to this configuration, the positioning member is shared as a positioning member between the electric component and the substrate and a positioning member between the substrate and the mounting target. Compared with the case where the positioning member between the electric component and the substrate and the positioning member between the substrate and the mounting target are separately provided, the number of positioning holes provided on the substrate can be reduced. As the number of positioning holes is reduced, the area in which electronic components can be provided on the substrate can be expanded. On the contrary, it is possible to reduce the size of the substrate by the amount that the number of positioning holes is reduced.
上記の電気機器において、前記位置決め部材は前記電気部品と一体的に設けられていて、その前記電気部品と反対側の端部は前記基板を貫通して前記取り付け対象に設けられた位置決め用の凹部に嵌合していてもよい。 In the above electric device, the positioning member is provided integrally with the electric component, and an end portion of the positioning member on the opposite side of the electric component penetrates the substrate and is provided in a positioning recess for the mounting target. May be fitted to.
このようにしても、位置決め部材は、電気部品と基板との間の位置決め用の部材および基板と取り付け対象との間の位置決め用の部材として共用される。
上記の電気機器において、前記位置決め部材は前記取り付け対象と一体的に設けられていて、その前記取り付け対象と反対側の端部は前記基板を貫通して前記電気部品に設けられた位置決め用の凹部に嵌合していてもよい。
Even in this way, the positioning member is shared as a positioning member between the electric component and the substrate and a positioning member between the substrate and the mounting target.
In the above electrical equipment, the positioning member is provided integrally with the mounting target, and the end portion on the opposite side of the mounting target penetrates the substrate and is provided in the electrical component with a positioning recess. May be fitted to.
このようにしても、位置決め部材は、電気部品と基板との間の位置決め用の部材および基板と取り付け対象との間の位置決め用の部材として共用される。
上記の電気機器において、前記位置決め部材の少なくとも前記凹部に嵌合する部分は金属により設けられていてもよい。
Even in this way, the positioning member is shared as a positioning member between the electric component and the substrate and a positioning member between the substrate and the mounting target.
In the above electrical equipment, at least a portion of the positioning member that fits into the recess may be provided with metal.
この構成によれば、位置決め部材を取り付け対象の凹部あるいは電気部品の凹部に対して着脱する際、位置決め部材の摩耗に伴う粉塵の発生を抑制することができる。
上記の電気機器において、前記電気部品は、コネクタであってもよい。
According to this configuration, when the positioning member is attached to or detached from the recess to be attached or the recess of the electric component, it is possible to suppress the generation of dust due to the wear of the positioning member.
In the above-mentioned electric equipment, the electric component may be a connector.
この構成を採用する場合、電気機器として、電気部品と一体的に設けられた位置決め部材の電気部品と反対側の端部が基板を貫通して取り付け対象の凹部に嵌合する構成、または取り付け対象と一体的に設けられた位置決め部材の取り付け対象と反対側の端部が基板を貫通して電気部品の凹部に嵌合する構成を採用するとよい。 When this configuration is adopted, as an electrical device, the end of the positioning member provided integrally with the electrical component on the opposite side of the electrical component penetrates the substrate and fits into the recess to be mounted, or the mounting target. It is preferable to adopt a configuration in which the end portion on the opposite side of the positioning member provided integrally with the mounting target penetrates the substrate and fits into the recess of the electric component.
コネクタに対してたとえば相手方のコネクタが接続される際、コネクタには基板および取り付け対象へ向けた外力が作用するところ、この外力は位置決め部材を介して取り付け対象に受け止められる。このため、基板が取り付け対象へ向けて押圧されることが抑制される。基板に生じる応力が緩和されるため、基板の歪が抑えられる。 When, for example, the connector of the other party is connected to the connector, an external force acting on the substrate and the mounting target acts on the connector, and this external force is received by the mounting target via the positioning member. Therefore, it is suppressed that the substrate is pressed toward the mounting target. Since the stress generated on the substrate is relaxed, the distortion of the substrate is suppressed.
上記の電気機器において、前記取り付け対象は、車両用のモータであってもよい。
車両に搭載される機器には小型化に対する要望がある。前述したように、上記の電気機器においては、位置決め部材が電気部品と基板との間の位置決め用の部材および基板と取り付け対象との間の位置決め用の部材として共用されることによって、位置決め用の孔の数を減らすことが可能である。そしてその位置決め用の孔の数が減る分だけ基板、ひいては基板を含む電気機器の体格を小型化することが可能である。したがって、上記の電気機器は車両用途に好適である。
In the above electric equipment, the attachment target may be a vehicle motor.
There is a demand for miniaturization of equipment mounted on vehicles. As described above, in the above-mentioned electric equipment, the positioning member is shared as a positioning member between the electric component and the substrate and a positioning member between the substrate and the mounting target, thereby performing positioning. It is possible to reduce the number of holes. Then, it is possible to reduce the size of the substrate and, by extension, the physique of the electric device including the substrate by the amount that the number of positioning holes is reduced. Therefore, the above electrical equipment is suitable for vehicle applications.
本発明の電気機器によれば、基板に設ける位置決め用の孔の数を減らすことができる。 According to the electric device of the present invention, the number of positioning holes provided on the substrate can be reduced.
<第1の実施の形態>
以下、電気機器をモータ装置に具体化した第1の実施の形態を説明する。
図1に示すように、モータ装置10は、モータ11および制御装置12を有している。制御装置12は、取り付け対象としてのモータ11の端部に設けられている。
<First Embodiment>
Hereinafter, a first embodiment in which an electric device is embodied as a motor device will be described.
As shown in FIG. 1, the
制御装置12は、電気部品としてのコネクタ21、および基板22を有している。基板22は、コネクタ21とモータ11との間に位置している。コネクタ21および基板22は部分組立体として組み立てられる。部分組立体としての制御装置12がモータ11の端部に取り付けられる。
The
コネクタ21は、基板22におけるモータ11と反対側の側面に取り付けられている。コネクタ21は、合成樹脂材料により一体的に設けられている。コネクタ21は、コネクタ嵌合部31、複数の位置決めピン32、および基板固定部33を有している。
The
コネクタ嵌合部31は、四角筒状をなすとともに基板22と反対側(図1中の上側)へ向けて開口している。コネクタ嵌合部31には、相手方のコネクタとして、たとえばモータ装置10の外部に設けられる直流電源に配線を介して接続されるプラグコネクタが嵌合される。
The
位置決めピン32は、コネクタ21における基板22側の側面(図1中の下面)に設けられている。位置決めピン32は、円柱状をなしている。位置決めピン32は、コネクタ21および基板22の並び方向(図1中の上下方向)に沿って延びている。位置決めピン32の先端には、円柱状の嵌合部32aが設けられている。嵌合部32aの外径は、位置決めピン32におけるコネクタ嵌合部31から嵌合部32aまでの部分の外径よりも小径である。
The
基板固定部33は、基板22に固定される部分であって、たとえば円柱状をなしている。
基板22には、各種の電子部品41が設けられる。電子部品41は、たとえば基板22におけるモータ11と反対側の側面に対して半田付けによって固定されている。また、基板22は、複数のピン挿通孔42,42、第1のボルト挿通孔43および第2のボルト挿通孔44を有している。
The
Various
ピン挿通孔42は、コネクタ21の位置決めピン32と同じ数だけ設けられる。各ピン挿通孔42は、各位置決めピン32に対応して設けられている。ピン挿通孔42の内径は、位置決めピン32の外径よりも大径である。各ピン挿通孔42には、コネクタ21の各位置決めピン32,32がモータ11と反対側から挿入されている。
The same number of pin insertion holes 42 as the positioning pins 32 of the
第1のボルト挿通孔43は、基板固定部33に対応して設けられている。第1のボルト挿通孔43の内径は、コネクタ21の基板固定部33の外径よりも小径である。第1のボルト挿通孔43には、モータ11側からボルト45が挿入されている。このボルト45がコネクタ21の基板固定部33に締め付けられることにより、コネクタ21は基板22に固定されている。
The first
第2のボルト挿通孔44は、基板22におけるコネクタ21から外れた位置に設けられている。
モータ11の端部には、複数の嵌合凹部51および基板固定部52が設けられている。
The second
A plurality of
嵌合凹部51は、コネクタ21の位置決めピン32と同じ数だけ設けられる。嵌合凹部51の内径は、位置決めピン32の先端に設けられた嵌合部32aの外径と同程度あるいは若干大径に設定される。嵌合凹部51には、基板22を貫通する位置決めピン32の嵌合部32aが嵌合している。
The number of
基板固定部52は、基板22が固定される部分であって、たとえば円柱状をなしている。基板固定部52は、基板22の第2のボルト挿通孔44に対応して設けられている。基板固定部52の外径は、基板22における第2のボルト挿通孔44の内径よりも大径である。基板固定部52には、基板22の第2のボルト挿通孔44を介してボルト53が締め付けられる。これにより、基板22はモータ11に固定されている。
The
つぎに、モータ装置10の組み立て手順を説明する。
図2に示すように、モータ装置10を組み立てるに際して、まず部分組立体である制御装置12を組み立てる。すなわち、コネクタ21と基板22とを互いに近接させつつ、コネクタ21の位置決めピン32を基板22のピン挿通孔42にモータ11と反対側から挿入する。位置決めピン32がピン挿通孔42の内周面に係合することにより、コネクタ21は基板22の電子部品41が設けられる面である部品面に沿う方向において位置決めされる。また、基板22に対するコネクタ21の取り付け方向からみて、コネクタ21の基板固定部33と基板22の第1のボルト挿通孔43とは互いに一致する。位置決めピン32は、基板固定部33の先端が基板22の部品面における第1のボルト挿通孔43の周辺部分に当接する位置までピン挿通孔42に挿入する。この後、基板22の第1のボルト挿通孔43にボルト45をコネクタ21と反対側から挿入しつつボルト45を基板固定部33に締め付ける。これにより、コネクタ21が基板22に固定される。以上で、制御装置12の組み立て作業が完了となる。
Next, the procedure for assembling the
As shown in FIG. 2, when assembling the
つぎに、部分組立体である制御装置12をモータ11の端部に取り付ける。すなわち、基板22とモータ11とを互いに近接させつつ、基板22を貫通した位置決めピン32の先端の嵌合部32aをモータ11の嵌合凹部51に嵌め込む。これにより、基板22はモータ11の端面に沿う方向において位置決めされる。また、モータ11に対する基板22の取り付け方向からみて、基板22の第2のボルト挿通孔44とモータ11の基板固定部52とは互いに一致する。
Next, the
制御装置12とモータ11との互いに近接する方向へ向けた移動は、位置決めピン32におけるコネクタ嵌合部31から嵌合部32aまでの部分と嵌合部32aとの間の段差面32bがモータ11の端面における嵌合凹部51の周辺部分に当接することにより規制される。このとき、モータ11の基板固定部52の先端は、基板22の第2のボルト挿通孔44の周辺部分に当接する。この状態において、基板22の第2のボルト挿通孔44にボルト53をモータ11と反対側から挿入しつつボルト53を基板固定部52に締め付ける。これにより、基板22、ひいては部分組立体である制御装置12がモータ11の端部に固定される。以上で、モータ装置10の組み立て作業が完了となる。
When the
つぎに、第1の実施の形態の作用を説明する。
図3に示す比較例のように、製品仕様などによっては、コネクタ21と基板22との間の位置決めをコネクタ21とは別の部材であるピン61,61を使用して行う一方、基板22とモータ11との間の位置決めをコネクタ21とは別の部材であるピン62を使用して行うことが考えられる。しかし、この構成を採用する場合、ピン61,61を挿通するためのピン挿通孔63,63およびピン62を挿通するためのピン挿通孔64を別々に設ける必要がある。このため、つぎのようなことが懸念される。
Next, the operation of the first embodiment will be described.
As in the comparative example shown in FIG. 3, depending on the product specifications and the like, positioning between the
図4に示すように、基板22において、位置決め用の孔であるピン挿通孔63,63,64が設けられる部分およびピン挿通孔63,63,64の周辺の領域A1,A2,A3には電子部品を設けることが困難である。また、基板22において、第1のボルト挿通孔43および第2のボルト挿通孔44が設けられる部分および第1のボルト挿通孔43および第2のボルト挿通孔44の周辺の領域A4,A5においても電子部品を設けることが困難である。このため、基板22に設けられる孔の数が増えるほど、基板22において電子部品を設けることができない領域が増える。
As shown in FIG. 4, in the
この点、本実施の形態では、コネクタ21と基板22との間の位置決め、および基板22とモータ11との間の位置決めが、共通の位置決めピン32,32を使用して行われる。このため、基板22には、位置決めピン32,32を挿入するためのピン挿通孔42,42を設ければ足りる。したがって、コネクタ21と基板22との間の位置決めおよび基板22とモータ11との間の位置決めをそれぞれ別のピンを使用して行う場合に比べて、基板22に設ける位置決め用の孔の数を減らすことが可能である。
In this respect, in the present embodiment, the positioning between the
たとえば先の図3に示す比較例においては、制御装置12として、基板22とモータ11との間の位置決めを行うためのピン62を割愛した構成を採用することが可能である。また、基板22として、ピン62が挿入されるピン挿通孔64を割愛した構成を採用することが可能である。このため、基板22における電子部品を設けることが困難である領域を減らすことができる。すなわち、図3に示される比較例において、ピン挿通孔64が設けられている部分およびピン挿通孔64の周辺の領域A3には、電子部品を設けることが可能となる。逆に、電子部品を設けることに代えて、基板22におけるピン挿通孔64が設けられている部分およびピン挿通孔64の周辺の領域A3を無くすことも可能である。ピン挿通孔64およびその周辺の領域A3を設けない分だけ、基板22の小型化が図られる。
For example, in the comparative example shown in FIG. 3 above, it is possible to adopt a configuration in which the
したがって、第1の実施の形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)位置決めピン32は、コネクタ21と基板22との間の位置決め用のピンおよび基板22とモータ11との間の位置決め用のピンとして共用される。コネクタ21と基板22との間の位置決め用のピンおよび基板22とモータ11との間の位置決め用のピンを別々に設ける場合に比べて、基板22に設ける位置決め用の孔の数を減らすことができる。この位置決め用の孔の数が減る分だけ、基板22における電子部品を設けることが可能となる領域を拡大させることができる。逆に、位置決め用の孔の数を減らす分だけ、基板22を小型化することも可能である。
Therefore, according to the first embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The
(2)モータ装置10が組み立てられた状態において、位置決めピン32におけるコネクタ嵌合部31から嵌合部32aまでの部分と嵌合部32aとの間の段差面32bは、モータ11の端面における嵌合凹部51の周辺部分に当接した状態に保たれる。コネクタ嵌合部31にプラグコネクタが嵌合される際、コネクタ21には基板22およびモータ11へ向けた外力が作用するところ、この外力は位置決めピン32の段差面32bを介してモータ11の端面に受け止められる。このため、コネクタ21の基板固定部33を介して基板22がモータ11へ向けて押圧されることが抑制される。ひいては、基板22に生じる応力が緩和されることにより、基板22が歪むことが抑制される。したがって、基板22を良好な設置状態に維持しつつコネクタ嵌合部31にプラグコネクタを装着することができる。
(2) In the assembled state of the
(3)位置決めピン32はコネクタ21の一部分として合成樹脂材料により一体成型されている。このため、位置決めピン32をコネクタ21とは別の部材として設ける場合に比べて、部品点数を減らすことが可能である。
(3) The
(4)モータ装置10は車両用の駆動源に好適である。すなわち、車両に搭載される機器には小型化に対する要望がある。前述したように、モータ装置10においては、位置決めピン32がコネクタ21と基板22との間の位置決め用のピンおよび基板22とモータ11との間の位置決め用のピンとして共用されることによって、位置決め用の孔の数を減らすことが可能である。そしてその位置決め用の孔の数が減る分だけ基板22、ひいては基板22を含むモータ装置10の体格を小型化することが可能である。したがって、モータ装置10は車載用途に好適である。
(4) The
<第2の実施の形態>
つぎに、電気機器の第2の実施の形態を説明する。本実施の形態は、位置決めピンの構成の点で第1の実施の形態と異なる。したがって、第1の実施の形態と同一の部材および構成には同一の符号を付し、その詳細な説明を割愛する。
<Second embodiment>
Next, a second embodiment of the electric device will be described. The present embodiment is different from the first embodiment in the configuration of the positioning pin. Therefore, the same members and configurations as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
図5に示すように、コネクタ21における基板22側の側面(図5中の下面)において、基板22の第1のボルト挿通孔43に対応する部位には、コネクタ支持部34aが設けられている。コネクタ21におけるコネクタ支持部34aに対応する部位には、ボルト挿通孔34が設けられている。また、コネクタ21における基板22側の側面(図5中の下面)には、複数の嵌合凹部35,35が設けられている。
As shown in FIG. 5, on the side surface of the
モータ11の端面には、基板固定部52に加え、複数の位置決めピン54およびコネクタ固定部55が設けられている。
位置決めピン54は、コネクタ21の嵌合凹部35と同じ数だけ設けられる。位置決めピン54は、コネクタ21および基板22の並び方向(図5中の上下方向)に沿って延びている。位置決めピン54の先端には、円柱状の嵌合部54aが設けられている。嵌合部54aの外径は、位置決めピン54におけるモータ11から嵌合部54aまでの部分の外径よりも小径である。位置決めピン54は、基板22のピン挿通孔42にモータ11側から挿入されている。位置決めピン54の嵌合部54aは、コネクタ21の嵌合凹部35にモータ11側から嵌合されている。コネクタ21は、位置決めピン54によってモータ11に支持されている。
In addition to the
The same number of positioning pins 54 as the
コネクタ固定部55は、コネクタ21が固定される部分であって、たとえば円柱状をなしている。コネクタ固定部55は、基板22の第1のボルト挿通孔43に対応して設けられている。コネクタ固定部55の外径は、基板22における第1のボルト挿通孔43の内径よりも大径である。コネクタ固定部55には、コネクタ21のボルト挿通孔34および基板22の第1のボルト挿通孔43を介してボルト56が締め付けられる。これにより、コネクタ21はモータ11に固定されている。
The
ちなみに、モータ11の基板固定部52には、基板22の第2のボルト挿通孔44を介してボルト53が締め付けられる。これにより、基板22はモータ11に固定されている。
Incidentally, the
つぎに、モータ装置10の組み立て手順を説明する。
図6に示すように、モータ装置10を組み立てるに際して、まず基板22をモータ11の端部に取り付ける。すなわち、基板22とモータ11とを互いに近接させつつ、基板22のピン挿通孔42,42にモータ11の位置決めピン54,54を挿入する。基板22とモータ11との互いに近接する方向へ向けた移動は、モータ11のコネクタ固定部55が基板22のモータ11側の側面における第1のボルト挿通孔43の周辺部分に当接すること、およびモータ11の基板固定部52が基板22のモータ11側の側面における第2のボルト挿通孔44の周辺部分に当接することにより規制される。また、位置決めピン54がピン挿通孔42の内周面に係合することにより、基板22はモータ11の端面に沿う方向において位置決めされる。
Next, the procedure for assembling the
As shown in FIG. 6, when assembling the
基板22が位置決めピン54,54によってモータ11の端面に対して位置決めされた状態、かつ基板22がコネクタ固定部55および基板固定部52によって支持された状態で、基板22の第2のボルト挿通孔44にボルト53をモータ11と反対側から挿入しつつボルト53を基板固定部52に締め付ける。これにより、基板22がモータ11の端部に固定される。
The second bolt insertion hole of the
つぎに、基板22が取り付けられたモータ11とコネクタ21とを互いに近接させつつ、基板22を貫通した位置決めピン54,54の嵌合部54a,54aをコネクタ21の嵌合凹部35,35に嵌合させる。基板22が取り付けられたモータ11とコネクタ21との互いに近接する方向へ向けた移動は、位置決めピン54におけるモータ11の端面から嵌合部54aまでの部分と嵌合部54aとの間の段差面54bがコネクタ21のモータ11側の側面における嵌合凹部35の周辺部分に当接することにより規制される。
Next, while the
コネクタ21の嵌合凹部35,35に位置決めピン54,54の嵌合部54a,54aが嵌合することにより、コネクタ21はモータ11の端面に沿う方向、ひいては基板22の部品面に沿う方向において位置決めされる。このとき、モータ11に対するコネクタ21の取り付け方向からみて、コネクタ21のボルト挿通孔34は、基板22の第1のボルト挿通孔43およびモータ11のコネクタ固定部55に対して一致している。この状態で、コネクタ21のボルト挿通孔34にボルト56をモータ11と反対側から挿入しつつボルト56をモータ11のコネクタ固定部55に締め付ける。これにより、コネクタ21は位置決めピン54,54に支持された状態でモータ11の端部に固定される。コネクタ支持部34aの先端面(図および図6における下端面)は基板22に接触した状態に維持される。以上で、モータ装置10の組み立て作業が完了となる。
By fitting the
したがって、第2の実施の形態によれば、先の第1の実施の形態の(1)〜(4)と同様の効果を得ることができる。
<他の実施の形態>
なお、第1および第2の実施の形態は、つぎのように変更して実施してもよい。
Therefore, according to the second embodiment, the same effects as those of (1) to (4) of the first embodiment can be obtained.
<Other embodiments>
The first and second embodiments may be modified as follows.
・第1および第2の実施の形態において、電子部品41は基板22の両面に設けられていてもよい。
・図7に示すように、第1の実施の形態において、位置決めピン32として嵌合部32aを割愛した構成を採用してもよい。この場合、位置決めピン32はその全長にわたって同一の外径を有する。モータ11の嵌合凹部51の内径は、位置決めピン32の外径に応じて適宜変更すればよい。ちなみに、第2の実施の形態において、位置決めピン54として嵌合部54aを割愛した構成を採用してもよい。
-In the first and second embodiments, the
-As shown in FIG. 7, in the first embodiment, a configuration in which the
・図8に示すように、第1の実施の形態において、位置決めピン32の本体部分とその嵌合部32aとを互いに別部材として設けてもよい。たとえば、位置決めピン32は金属ピン36の一部分が合成樹脂材料によりモールドされてなる。金属ピン36における位置決めピン32の本体部分から突出する部分が嵌合部32aとして機能する。このようにすれば、たとえば部分組立体である制御装置12をモータに対して着脱する際、位置決めピン32の摩耗に伴う粉塵の発生を抑制することができる。また、位置決めピン32の全体を合成樹脂材料により形成する場合に比べて、製品間における位置決めピン32の形状のばらつきを抑えることができる。このため、位置決めピン32による位置決め精度が向上する。ちなみに、第2の実施の形態において、位置決めピン54として金属ピンの一部分が合成樹脂材料によりモールドされてなる構成を採用してもよい。
As shown in FIG. 8, in the first embodiment, the main body portion of the
・第1および第2の実施の形態において、位置決めピン32,54の全体を金属材料により設けてもよい。
・第1の実施の形態では、位置決めピン32をコネクタ21の一部分として設けたが、位置決めピン32をコネクタ21とは別の部材として設けてもよい。この場合、位置決めピン32のモータ11と反対側の端部は、コネクタ21のモータ11側の側面に設けられる位置決め用の凹部に嵌合させる。また、第2の実施の形態では、位置決めピン54をモータ11と一体的に設けたが、位置決めピン54をモータ11とは別の部材として設けてもよい。この場合、位置決めピン54のコネクタ21と反対側の端部は、モータ11の端面に設けられる位置決め用の凹部に嵌合させる。
-In the first and second embodiments, the entire positioning pins 32 and 54 may be provided of a metal material.
-In the first embodiment, the
・第1および第2の実施の形態では、基板22をモータ11の端面に設けられた基板固定部52によって支持するようにしたが、モータ11として基板固定部52を割愛した構成を採用してもよい。この場合、基板22はモータ11の端面に対して接触した状態で取り付けられる。すなわち、基板22とモータ11の端面との間には隙間が形成されない。
-In the first and second embodiments, the
・第1および第2の実施の形態において、モータ11の端部には、その一部分としてヒートシンクあるいはカバーが設けられることがある。このような場合、制御装置12は取り付け対象としてのヒートシンクあるいはカバーに取り付けるようにしてもよい。
-In the first and second embodiments, a heat sink or a cover may be provided at the end of the
・第1および第2の実施の形態のモータ装置10の用途は車載用途に限られない。モータ装置10は、車両以外の製品に使用してもよい。
・第1および第2の実施の形態では、電気機器をモータ装置10に具体化したが、モータ11を駆動源とする電動ポンプなどの装置に具体化してもよい。この場合、制御装置12は、たとえば取り付け対象である装置のハウジングに取り付けられる。
-The applications of the
-In the first and second embodiments, the electric device is embodied in the
・第1および第2の実施の形態では電気機器をモータ装置10に具体化したが、モータ以外の駆動源を有する機械装置に具体化してもよい。
-In the first and second embodiments, the electric device is embodied in the
10…モータ装置(電気機器)、11…モータ(取り付け対象)、21…コネクタ(電気部品)、22…基板、32,54…位置決めピン(位置決め部材)、35,51…嵌合凹部(凹部)。 10 ... Motor device (electrical equipment), 11 ... Motor (mounting target), 21 ... Connector (electrical component), 22 ... Board, 32, 54 ... Positioning pin (positioning member), 35, 51 ... Fitting recess (recess) ..
Claims (6)
前記基板の前記取り付け対象と反対側に位置する電気部品と、
前記基板に設けられる位置決め用の孔を貫通した状態かつ前記取り付け対象および前記電気部品に対するそれらの並び方向に交わる方向への移動が規制された状態で前記取り付け対象と前記電気部品との間を連結する位置決め部材と、を有している電気機器。 The board to be attached to the attachment target and
Electrical components located on the opposite side of the board to the mounting target,
The mounting target and the electrical component are connected in a state of penetrating the positioning hole provided in the substrate and in a state where the movement of the mounting target and the electrical component in the direction intersecting their arrangement directions is restricted. An electrical device that has a positioning member and.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019211054A JP7427928B2 (en) | 2019-11-22 | 2019-11-22 | electrical equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019211054A JP7427928B2 (en) | 2019-11-22 | 2019-11-22 | electrical equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021082771A true JP2021082771A (en) | 2021-05-27 |
JP7427928B2 JP7427928B2 (en) | 2024-02-06 |
Family
ID=75963313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019211054A Active JP7427928B2 (en) | 2019-11-22 | 2019-11-22 | electrical equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7427928B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0518071U (en) * | 1991-08-09 | 1993-03-05 | 船井電機株式会社 | Electrical equipment |
WO2009037833A1 (en) * | 2007-09-21 | 2009-03-26 | Panasonic Corporation | Solid printed wiring board, method for manufacturing solid printed wiring board, and electronic component module |
US20130062091A1 (en) * | 2010-03-11 | 2013-03-14 | Robert Bosch Gmbh | Main housing element of a multi-part housing and method for assembling a housing |
JP2013120849A (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Denso Corp | Electronic apparatus |
JP2017504198A (en) * | 2013-12-23 | 2017-02-02 | ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation | Welding tray |
JP2018207640A (en) * | 2017-06-01 | 2018-12-27 | 日本精工株式会社 | Electric drive device, and electric power steering device |
-
2019
- 2019-11-22 JP JP2019211054A patent/JP7427928B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0518071U (en) * | 1991-08-09 | 1993-03-05 | 船井電機株式会社 | Electrical equipment |
WO2009037833A1 (en) * | 2007-09-21 | 2009-03-26 | Panasonic Corporation | Solid printed wiring board, method for manufacturing solid printed wiring board, and electronic component module |
US20130062091A1 (en) * | 2010-03-11 | 2013-03-14 | Robert Bosch Gmbh | Main housing element of a multi-part housing and method for assembling a housing |
JP2013120849A (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Denso Corp | Electronic apparatus |
JP2017504198A (en) * | 2013-12-23 | 2017-02-02 | ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation | Welding tray |
JP2018207640A (en) * | 2017-06-01 | 2018-12-27 | 日本精工株式会社 | Electric drive device, and electric power steering device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7427928B2 (en) | 2024-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5294084B2 (en) | Stud bolt assembly and electrical junction box with stud bolt assembly | |
US9585253B2 (en) | Electronic device | |
JP2000164276A (en) | Electronic control unit | |
US20060158859A1 (en) | Power supply and fixing structure of heatsink and circuit board applicable the same | |
JP2018142661A (en) | Electric power conversion system | |
WO2010109808A1 (en) | Vehicle-mounted electronic device | |
JP2018056071A (en) | Terminal holding structure and molding | |
JP2012124992A (en) | Electronic apparatus, and grommet | |
US9955595B2 (en) | Mount board tray and electronic device with mount board tray | |
JP2013218870A (en) | On-vehicle electronic apparatus | |
JP2021082771A (en) | Electric apparatus | |
JP2010033991A (en) | Electronic equipment | |
JP2009295706A (en) | Electronic controller | |
JP5538659B2 (en) | Output terminal of electrical equipment | |
JP6636363B2 (en) | Mounting structure of mounting member and mounting structure of electronic control unit | |
KR101881660B1 (en) | Mounting bracket of panel instrument | |
JP2013065695A (en) | Motor control device | |
JP2014112990A (en) | Structure for fixing substrates of a plurality of resin components | |
JP2017199630A (en) | Bus bar and electric connection box | |
KR101806577B1 (en) | Plug connection of a mechatronic assembly of a motor vehicle | |
JP2010153310A (en) | Electrical connector | |
JP2020161547A (en) | Electric power conversion system | |
US20230397346A1 (en) | Overmolded printed circuit board and connector with integrated stand-up mounting and ground connection | |
JP2014217254A (en) | Electrical junction box and electrical junction box assembly | |
JP2019169287A (en) | Cable with resin molding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230815 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7427928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |