JP2021078125A - インテリジェント撮影システム - Google Patents

インテリジェント撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021078125A
JP2021078125A JP2020186190A JP2020186190A JP2021078125A JP 2021078125 A JP2021078125 A JP 2021078125A JP 2020186190 A JP2020186190 A JP 2020186190A JP 2020186190 A JP2020186190 A JP 2020186190A JP 2021078125 A JP2021078125 A JP 2021078125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intelligent
camera
tilt
pan
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020186190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7175301B2 (ja
Inventor
文明 唐
Wenming Tang
文明 唐
斌 陳
Hin Chin
斌 陳
勇 李
Isamu Ri
勇 李
宇 盧
Yu Lu
宇 盧
玉▲じ▼ 陳
Yuni Chen
玉▲じ▼ 陳
治威 ▲きょう▼
治威 ▲きょう▼
Zhiwei Gong
新宇 葉
Xinyu Ye
新宇 葉
剣 史
Jian Shi
剣 史
偲▲き▼ 郭
Siqi Guo
偲▲き▼ 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wuhan Lianyi Heli Technology Co Ltd
Original Assignee
Wuhan Lianyi Heli Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wuhan Lianyi Heli Technology Co Ltd filed Critical Wuhan Lianyi Heli Technology Co Ltd
Publication of JP2021078125A publication Critical patent/JP2021078125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7175301B2 publication Critical patent/JP7175301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/16Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor for photographing the track of moving objects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/18Motion-picture cameras
    • G03B19/22Double cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • H04N23/531Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/002Details of arrangement of components in or on camera body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】生態及び体育撮影において撮影のリアルタイム性、画像伝送品質及び制御距離への要求を満たすことができる撮影システムを提供する。【解決手段】インテリジェント撮影システム100において、探索カメラ2は、インテリジェントパンチルト1に取り付けられて、撮影予定の目標を探索し、撮影カメラ3はインテリジェントパンチルトに取り付けられて、目標画像を撮影する。通信組立体は、インテリジェントパンチルト上に固定され、操縦組立体はそれぞれインテリジェントパンチルト、探索カメラ、撮影カメラ及び通信組立体と電気的に接続されている電気回路基板組立体を含む。【効果】これにより、撮影カメラによる撮影を遠隔地で制御することを実現して、撮影者を解放し、比較的良い効果を有する。【選択図】図1

Description

本発明はインテリジェント撮影の技術分野に関し、特にインテリジェント撮影システムに関する。
カメラ技術の発展に伴い、自然界の生物を撮影対象とする生態撮影愛好者及び体育撮影愛好者がより多くなり、この種の撮影では、必ずリアルタイムに被写体の状態を観測することが要求される。よく見る撮影方法としては、手でカメラを持って操作することになる。手動で機械式パンチルトを操作する場合、撮影者は長時間比較的極端な撮影環境にいて苦しい撮影方法で撮影しなければならない。
それでは最適な撮影タイミングとすれ違いがちであり、生態及び体育撮影において撮影のリアルタイム性、画像伝送品質及び制御距離への要求を満たすことができない。
本発明の主な目的は、遠隔地で撮影できないという課題を解決するためのインテリジェント撮影システムを提案することにある。
上記目的を達成するために、本願発明が提案するインテリジェント撮影システムは、
インテリジェントパンチルトと、
前記インテリジェントパンチルトに取り付けられて、撮影予定の目標を探索するための探索カメラと、
前記インテリジェントパンチルトに取り付けられて、目標画像を撮影するための撮影カメラと、
前記インテリジェントパンチルト上に固定されている通信組立体と、
それぞれ前記インテリジェントパンチルト、前記探索カメラ、前記撮影カメラ及び前記通信組立体と電気的に接続されている電気回路基板組立体を含む操縦組立体とを含む。
好ましくは、前記探索カメラは上下方向に回動可能に前記撮影カメラに取り付けられている。
好ましくは、前記インテリジェントパンチルトは、
パンチルト本体と、
上端が水平方向軸線周りに回動するように前記パンチルト本体に取り付けられて、下端には前記撮影カメラが配置される取付支柱と、
前記取付支柱の回動を駆動するように、前記パンチルト本体に設置されて、前記電気回路基板組立体に電気的に接続されている俯仰電気駆動組立体とを含む。
好ましくは、前記取付支柱は上下方向に移動可能に前記パンチルト本体に取り付けられている。
好ましくは、前記インテリジェント撮影システムはさらに、前記インテリジェントパンチルトの下方に設置されている基台を含み、
前記インテリジェントパンチルトは上下方向軸線周りに回動するように前記基台に取り付けられている。
好ましくは、さらに、前記インテリジェントパンチルトに設置されているズーム組立体を含み、前記ズーム組立体は、
前記撮影カメラのフォーカスリング上に外嵌されて固定されるためのフォーカスギアリングを含むズーム調節組立体と、
前記インテリジェントパンチルトに回転するように取り付けられている駆動ギアを含み、前記駆動ギアが前記フォーカスギアリングの外と噛み合っているズーム電気駆動組立体であって、前記電気回路基板組立体に電気的に接続されているズーム電気駆動組立体とを含む。
好ましくは、前記インテリジェント撮影システムはさらに、前記撮影カメラに設置されている構図確認カメラを含み、前記構図確認カメラは前記通信組立体と通信するように接続され、前記構図確認カメラは前記撮影カメラの構図確認画面画像を取得するために前記電気回路基板組立体と電気的に接続され、且つ/又は、
前記インテリジェント撮影システムはさらに監視カメラを含み、前記監視カメラは前記通信組立体と通信するように接続され、前記監視カメラにより撮影された環境監視画像を取得するために、前記監視カメラは前記電気回路基板組立体と電気的に接続されている。
好ましくは、前記監視カメラは前記インテリジェントパンチルトに設置されている。
好ましくは、前記インテリジェントパンチルトはパンチルト本体及び前記パンチルト本体上に取り付けられた取付支柱を含み、前記取付支柱は前記撮影カメラを配置するためのものであり、
前記パンチルト本体内には一つの取付チャンバーが形成され、前記パンチルト本体は向きが前記撮影カメラの撮影レンズと同じな第一取付面及び前記第一取付面と反対する第二取付面を有し、前記第一取付面上には前記取付チャンバーと連通する第一観察孔が設けられ、前記第二取付面上には前記取付チャンバーと連通する第二観察孔が設けられ、
前記監視カメラは前記取付チャンバー内に設置されて、且つ前記監視カメラの撮影レンズは前記第一観察孔或いは第二観察孔に対応するように設置されている。
好ましくは、前記監視カメラは二つ設置されており、その中の一つの前記監視カメラの撮影レンズは前記第一観察孔に対応するように設置され、もう一つの前記監視カメラの撮影レンズは前記第二観察孔に対応するように設置されている。
本発明が提案する技術案では、前記探索カメラが撮影予定の目標を探索して、且つ撮影された撮影予定の目標を前記通信組立体を通して前記操縦組立体に伝送し、前記操縦組立体が動作して前記インテリジェントパンチルトの移動を制御して、前記撮影カメラが比較的良い撮影画面画像を得るようにするとともに、撮影パラメータを調整するように前記撮影カメラを制御して、前記撮影カメラが比較的良い撮影画像を得るようにする。これにより撮影するように前記撮影カメラを遠隔地で制御することを実現して、撮影者を解放し、比較的良い効果を有する。
本発明の実施例及び従来技術の技術案をより明確に説明するため、以下では、実施例或いは従来技術の説明に必要とされる添付図面を簡単に紹介する。下記説明における添付図面は本発明の一部の実施例に過ぎないことは明らかであって、当業者にとって、創造的な労働を行わないことを前提に、これらの添付図面に示す構造に基づいて他の添付図面を得ることができる。
本発明が提案するインテリジェント撮影システム(一角度から)の斜視構造模式図である。 図1におけるインテリジェント撮影システム(もう一つの角度から)の斜視構造模式図である。 図1におけるインテリジェントパンチルトの斜視構造模式図である。添付図面を参照して、実施例と組み合わせて本発明の目的の実現、機能特徴及び長所をさらに説明する。
以下では、本発明の実施例における添付図面と組み合わせ、本発明の実施例における技術案を明確且つ完全に説明する。説明される実施例は本発明の全ての実施例ではなく、本発明の一部の実施例に過ぎないことは、明らかである。本発明における実施例に基づいて、当業者が創造的な労働を行わないことを前提に得られた全ての他の実施例は、本発明の保護する範囲に属す。
もし本発明の実施例で方向性指示(例えば上、下、左、右、前、後...)に関わる場合、当該方向性指示はある特定の姿勢(添付図面に示す)における各部品間の相対的位置関係、運動状況等を説明するためだけに用いられ、もし当該特定の姿勢が変わる場合、当該方向性指示もそれ相当に変わることは説明しておく必要がある。
また、本発明の実施例において「第一」、「第二」等の説明に関わる場合、当該「第一」、「第二」等の説明は、説明のために利用されるだけであって、その相対的重要性を提示又は暗示する、或いは提示される技術的特徴の数を暗示的に指定するように理解すべきではない。これにより、「第一」、「第二」に限定されている特徴は明示的或いは暗示的に少なくとも一つの当該特徴を含んでもよい。また、全文において現れた「及び/又は」は三つの並行する案を含むことを意味する。「A及び/又はB」を例に取ると、A案、或いはB案、或いはAとBとが同時に満たされる案を含むことになる。また、各実施例の技術案は互いに組み合わせることができる。ただし、当業者が実現できることはその基礎である。技術案の組み合わせに矛盾が生じるか、実現できない場合には、このような技術案の組み合わせが存在しない、且つ本発明が請求する保護範囲にないと理解すべきである。
カメラ技術の発展に伴い、自然界の生物を撮影対象とする生態撮影愛好者及び体育撮影愛好者がより多くなり、この種の撮影では、必ずリアルタイムに被写体の状態を観測することが要求される。よく見る撮影方法としては、手でカメラを持って操作することになる。手動で機械式パンチルトを操作する場合、撮影者は長時間比較的極端な撮影環境にいて苦しい撮影方法で撮影しなければならない。それでは最適な撮影タイミングとすれ違いがちであり、生態及び体育撮影において撮影のリアルタイム性、画像伝送品質及び制御距離への要求を満たすことができない。
本発明ではインテリジェント撮影システムを提案する。図1から図3は前記インテリジェント撮影システムの実施例の模式図である。
図1から図3を参照し、前記インテリジェント撮影システム100はインテリジェントパンチルト1、探索カメラ2、撮影カメラ3、通信組立体及び操縦組立体を含み、前記探索カメラ2は前記インテリジェントパンチルト1に取り付けられて、撮影予定の目標を探索し、前記撮影カメラ3は前記インテリジェントパンチルト1に取り付けられて、目標画像を撮影し、前記通信組立体は前記インテリジェントパンチルト1上に固定され、前記操縦組立体はそれぞれ前記インテリジェントパンチルト1、前記探索カメラ2、前記撮影カメラ3及び前記通信組立体と電気的に接続されている電気回路基板組立体を含む。
本発明が提案する技術案では、前記探索カメラ2が撮影予定の目標を探索して、且つ撮影された撮影予定の目標を前記通信組立体を通して前記操縦組立体に伝送し、前記操縦組立体が動作して前記インテリジェントパンチルト1の移動を制御して、前記撮影カメラ3が比較的良い撮影画面画像を得るようにするとともに、撮影パラメータを調整するように前記撮影カメラ3を制御して、前記撮影カメラ3が比較的良い撮影画像を得るようにする。これにより撮影するように前記撮影カメラ3を遠隔地で制御することを実現して、撮影者を解放し、比較的良い効果を有する。
本発明の技術案では、前記探索カメラ2の具体的な取付方法については制限しない。例えば、前記撮影カメラ3上に直接相対的に固定されてもいいし、前記撮影カメラ3上に移動可能に取り付けられてもよい。一実施例において、前記探索カメラ2は上下方向に回動可能に前記撮影カメラ3に取り付けられている。このように設置することで、前記探索カメラ2の位置決め目標画面と前記撮影カメラ3の撮影画面をできるだけ重なるようにして、目標探索で表示される画面を適時に撮影して、最適な撮影タイミングと比較的良い撮影効果を得やすくする。前記探索カメラ2を上下方向に回動するように前記撮影カメラ3に取り付ける方法については制限しないことは、説明しておく必要がある。例えば、一つのヒンジ接続構造或いはフリップ構造などを設置することで実現できる。
前記探索カメラ2はさらにダイナミックな映像画像を撮影できることは、説明しておく必要がある。前記撮影カメラ3が静止画像を捉える場合、前記探索カメラ2は同時にダイナミックな映像画像を撮影でき、写真の撮影及び映像の録画を同時に行うことができ、比較的良い効果を有する。
前記撮影カメラ3は撮影の需要に応じて、俯仰及び/又は水平方向の回転動作を行う必要がある。一実施例において、前記インテリジェントパンチルト1はパンチルト本体11、取付支柱12及び俯仰電気駆動組立体13とを含む。前記取付支柱12の上端が水平方向軸線周りに回動するように前記パンチルト本体11に取り付けられて、下端には前記撮影カメラ3が配置される。前記俯仰電気駆動組立体13は前記取付支柱12の回動を駆動するように、前記パンチルト本体11に設置されて、前記俯仰電気駆動組立体13は前記電気回路基板組立体に電気的に接続されている。このように設置することで、前記撮影カメラ3の俯仰調整を実現して、前記撮影カメラ3を必要とする姿勢に調整して、比較的良い撮影効果を得やすくする。前記俯仰電気駆動組立体13は主として電気モータを動力源とする方法で前記取付支柱のスイングを駆動して、さらには前記撮影カメラ3の俯仰姿勢を実現する。
さらには、前記インテリジェント撮影システム100はさらに、前記インテリジェントパンチルト1の下方に設置されている基台4を含み、前記インテリジェントパンチルト1は上下方向軸線周りに回動するように前記基台4に取り付けられている。このように設置することで、前記撮影カメラ3の水平方向の回転調整を実現して、前記撮影カメラ3を必要とする姿勢に調整して、比較的良い撮影効果を得やすくする。前記インテリジェントパンチルト1の水平方向回動の駆動方法は回転電気駆動組立体を採用し、同時に主として電気モータを動力源とする方法で前記インテリジェントパンチルト1のスイングを駆動して、さらには前記撮影カメラ3の水平方向回転の姿勢を実現する。
前記撮影カメラ3を前記取付支柱12上に比較的よく固定するために、一実施例において、前記取付支柱12上には調節組立体が設置されて、前記取付支柱12を上下方向に移動可能に前記パンチルト本体11に取り付けている。例えば、前記取付支柱12と前記パンチルト本体11との間には取付槽と取付ブロックが設置され、前記取付ブロックの前記取付槽間の位置を調整することで前記取付支柱12の上下方法移動を実現する。このように設置することで、異なる寸法のレンズの取付に適合して、撮影レンズの上下方向の重心と俯仰回転軸の軸心との最大限の重なりを保証しやすくする一方で、俯仰駆動力を満たす場合、前記取付支柱12の高さを低くすることで、前記撮影カメラ3を比較的低い配置にし、撮影しやすくでき、比較的良い効果を有する。
撮影過程において前記撮影カメラ3にはズーム処理が必要になることを考慮し、一実施例では、図2を参照し、前記インテリジェント撮影システム100はさらに、前記インテリジェントパンチルト1に設置されているズーム組立体5を含み、前記ズーム組立体5はズーム調節組立体及びズーム電気駆動組立体を含み、前記ズーム調節組立体は前記撮影カメラ3のフォーカスリング上に外嵌されて固定されるためのフォーカスギアリング51を含む。前記ズーム電気駆動組立体は前記インテリジェントパンチルト1に回転するように取り付けられている駆動ギア52を含み、前記駆動ギア52が前記フォーカスギアリング51の外と噛み合って、前記ズーム電気駆動組立体は前記電気回路基板組立体に電気的に接続されている。このように設置することで、遠隔地でズームを制御しやすくして、前記撮影カメラ3による撮影過程中の遠隔地制御撮影パラメータの調整を実現して、比較的良い効果を有する。
本発明の技術案において、前記撮影カメラ3の権限を直接得て前記構図確認画面画像を取得してもよいが、もちろん、権限がない時、別途構図確認カメラ6を設置することでリアルタイムに構図を確認してもよい。一実施例において、前記インテリジェント撮影システム100はさらに、前記撮影カメラ3に設置されている構図確認カメラ6を含み、前記構図確認カメラ6は前記通信組立体と通信するように接続され、前記構図確認カメラ6は前記撮影カメラ3の構図確認画面画像を取得するために前記電気回路基板組立体と電気的に接続されている。このように設置することで、前記撮影カメラ3の構図確認画面画像を前記操縦側に伝送しやすくして、前記撮影カメラ3に対する操縦を実現する。
それに、前記インテリジェント撮影システム100はさらに監視カメラ7を含み、前記監視カメラ7は前記通信組立体と通信するように接続され、前記監視カメラ7により撮影された環境監視画像を取得するために、前記監視カメラ7は前記電気回路基板組立体と電気的に接続されている。前記監視カメラ7を通して前記インテリジェント撮影システム100の周りに対して安全偵察を行うことで、前記インテリジェント撮影システム100が安全な環境にあることを確実に保証する。操縦側でリアルタイムに監視することで、前記インテリジェント撮影システム100の周りの環境が撮影に影響しないように確実に保証する。特殊状況が発生した場合、撮影者が早く周囲の状況を把握して、反応しやすくなる。
上記の前記構図確認カメラ6を設置する案及び前記監視カメラ7を設置する案は一つ選んでもいいし、同時に選択してもよいことは、説明しておく必要がある。もちろん、前記構図確認カメラ6及び前記監視カメラ7を同時に選択して設置した方が、前記インテリジェント撮影システム100が比較的良い撮影画像を得ることが可能になる。
前記監視カメラ7は前記インテリジェント撮影システム100が撮影する環境を監視するものであり、前記監視カメラ7は単独で支持装置を設置して前記インテリジェントパンチルト1と独立してもよいし、もちろん前記インテリジェントパンチルト1上に設置してもよい。具体的に、図3を参照し、一実施例において、前記監視カメラ7は前記インテリジェントパンチルト1に設置されている。このように設置することで、前記監視カメラ7を前記インテリジェントパンチルト1上に組み込んで、アクセサリーの設置を減らし、アウトドア撮影の携帯を便利にする。
前記監視カメラ7の前記インテリジェントパンチルト1上における具体的な取付方法も本発明の内容である。具体的に、前記インテリジェントパンチルト1はパンチルト本体11及び前記パンチルト本体11上に取り付けられた取付支柱12を含み、前記取付支柱12は前記撮影カメラ3を配置するためのものであり、前記パンチルト本体11内には一つの取付チャンバーが形成され、前記パンチルト本体11は向きが前記撮影カメラ3の撮影レンズと同じな第一取付面及び前記第一取付面と反対する第二取付面を有し、前記第一取付面上には前記取付チャンバーと連通する第一観察孔111が設けられ、前記第二取付面上には前記取付チャンバーと連通する第二観察孔112が設けられ、前記監視カメラ7は前記取付チャンバー内に設置されて、且つ前記監視カメラ7の撮影レンズは前記第一観察孔111或いは第二観察孔112に対応するように設置されている。このように設置することで、前記監視カメラ7を組み込みやすくして、比較的良い効果を有する。
さらには、比較的良い安全性を得るために、一実施例において、前記監視カメラ7は二つ設置されており、その中の一つの前記監視カメラ7の撮影レンズは前記第一観察孔111に対応するように設置され、もう一つの前記監視カメラ7の撮影レンズは前記第二観察孔112に対応するように設置されている。より多い前記監視カメラ7により、多角度から前記インテリジェント撮影システムの撮影環境を監視することで、周りの状況をより全面的に、より迅速に把握することが可能になる。
以上に述べたことは本発明の好ましい実施例に過ぎず、それによって本発明の特許の範囲を制限するわけではない。本発明の構想の下で、本発明の明細書及び添付図面の内容を利用してなされた等価構造変換、或いは他の関連する技術分野への直接/間接的なの応用は、何れも本発明の特許の保護範囲に含まれる。
100 インテリジェント撮影システム、
1 インテリジェントパンチルト、
11 パンチルト本体、
111 第一観察孔、
112 第二観察孔、
12 取付支柱、
13 俯仰電気駆動組立体、
2 探索カメラ、
3 撮影カメラ、
4 基台、
5 ズーム組立体、
51 フォーカスギアリング、
52 駆動ギア、
6 構図確認カメラ、
7 監視カメラ。

Claims (10)

  1. インテリジェントパンチルトと、
    前記インテリジェントパンチルトに取り付けられて、撮影予定の目標を探索するための探索カメラと、
    前記インテリジェントパンチルトに取り付けられて、目標画像を撮影するための撮影カメラと、
    前記インテリジェントパンチルト上に固定されている通信組立体と、
    それぞれ前記インテリジェントパンチルト、前記探索カメラ、前記撮影カメラ及び前記通信組立体と電気的に接続されている電気回路基板組立体を含む操縦組立体とを含む
    ことを特徴とするインテリジェント撮影システム。
  2. 前記探索カメラは上下方向に回動可能に前記撮影カメラに取り付けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載のインテリジェント撮影システム。
  3. 前記インテリジェントパンチルトは、
    パンチルト本体と、
    上端が水平方向軸線周りに回動するように前記パンチルト本体に取り付けられて、下端には前記撮影カメラが配置される取付支柱と、
    前記取付支柱の回動を駆動するように、前記パンチルト本体に設置されて、前記電気回路基板組立体に電気的に接続されている俯仰電気駆動組立体とを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のインテリジェント撮影システム。
  4. 前記取付支柱は上下方向に移動可能に前記パンチルト本体に取り付けられている
    ことを特徴とする請求項3に記載のインテリジェント撮影システム。
  5. 前記インテリジェント撮影システムはさらに、前記インテリジェントパンチルトの下方に設置されている基台を含み、
    前記インテリジェントパンチルトは上下方向軸線周りに回動するように前記基台に取り付けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載のインテリジェント撮影システム。
  6. さらに、前記インテリジェントパンチルトに設置されているズーム組立体を含み、前記ズーム組立体は、
    前記撮影カメラのフォーカスリング上に外嵌されて固定されるためのフォーカスギアリングを含むズーム調節組立体と、
    前記インテリジェントパンチルトに回転するように取り付けられている駆動ギアを含み、前記駆動ギアが前記フォーカスギアリングの外と噛み合っているズーム電気駆動組立体であって、前記電気回路基板組立体に電気的に接続されているズーム電気駆動組立体とを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のインテリジェント撮影システム。
  7. 前記インテリジェント撮影システムはさらに、前記撮影カメラに設置されている構図確認カメラを含み、前記構図確認カメラは前記通信組立体と通信するように接続され、前記構図確認カメラは前記撮影カメラの構図確認画面画像を取得するために前記電気回路基板組立体と電気的に接続され、且つ/又は、
    前記インテリジェント撮影システムはさらに監視カメラを含み、前記監視カメラは前記通信組立体と通信するように接続され、前記監視カメラにより撮影された環境監視画像を取得するために、前記監視カメラは前記電気回路基板組立体と電気的に接続されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のインテリジェント撮影システム。
  8. 前記監視カメラは前記インテリジェントパンチルトに設置されている
    ことを特徴とする請求項7に記載のインテリジェント撮影システム。
  9. 前記インテリジェントパンチルトはパンチルト本体及び前記パンチルト本体上に取り付けられた取付支柱を含み、前記取付支柱は前記撮影カメラを配置するためのものであり、
    前記パンチルト本体内には一つの取付チャンバーが形成され、前記パンチルト本体は向きが前記撮影カメラの撮影レンズと同じな第一取付面及び前記第一取付面と反対する第二取付面を有し、前記第一取付面上には前記取付チャンバーと連通する第一観察孔が設けられ、前記第二取付面上には前記取付チャンバーと連通する第二観察孔が設けられ、
    前記監視カメラは前記取付チャンバー内に設置されて、且つ前記監視カメラの撮影レンズは前記第一観察孔或いは第二観察孔に対応するように設置されている
    ことを特徴とする請求項8に記載のインテリジェント撮影システム。
  10. 前記監視カメラは二つ設置されており、その中の一つの前記監視カメラの撮影レンズは前記第一観察孔に対応するように設置され、もう一つの前記監視カメラの撮影レンズは前記第二観察孔に対応するように設置されている
    ことを特徴とする請求項9に記載のインテリジェント撮影システム。

JP2020186190A 2019-11-12 2020-11-06 インテリジェント撮影システム Active JP7175301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201921953245.0U CN210725068U (zh) 2019-11-12 2019-11-12 智能摄影系统
CN201921953245.0 2019-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021078125A true JP2021078125A (ja) 2021-05-20
JP7175301B2 JP7175301B2 (ja) 2022-11-18

Family

ID=70932387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020186190A Active JP7175301B2 (ja) 2019-11-12 2020-11-06 インテリジェント撮影システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11245854B2 (ja)
JP (1) JP7175301B2 (ja)
CN (1) CN210725068U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529446A (ja) * 2005-08-18 2008-07-31 ベフン キム 補助カメラを具備するパンチルトカメラ装置
JP2009284452A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Advas Co Ltd ハイブリッドビデオカメラ撮像装置及びシステム
JP2009296350A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Canon Inc 監視用撮影装置
CN110266943A (zh) * 2019-06-15 2019-09-20 武汉联一合立技术有限公司 一种远程控制摄影云台系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980871A (en) * 1989-08-22 1990-12-25 Visionary Products, Inc. Ultrasonic tracking system
US5572317A (en) * 1990-05-31 1996-11-05 Parkervision, Inc. Remote-controlled tracking system for tracking a remote control unit and positioning and operating a camera and method
US5396287A (en) * 1992-02-25 1995-03-07 Fuji Photo Optical Co., Ltd. TV camera work control apparatus using tripod head
JP3256293B2 (ja) * 1992-10-19 2002-02-12 富士写真光機株式会社 テレビカメラの雲台制御装置
US7140789B1 (en) * 2004-06-14 2006-11-28 Reinert Jason A Remote controlled pan head system for video cameras and its method of operation
US7450835B2 (en) * 2005-12-14 2008-11-11 Lackey Robert C Tripod device for mounting a camera and tracking movable objects
ITPD20060162A1 (it) * 2006-04-27 2007-10-28 Lino Manfrotto & Co Spa Sistema per il controllo a distanza del comando di appostamento di una testa di supporto orientabile per attrzzature ottiche e/o foto-cinematografiche
EP2820837A4 (en) * 2012-03-01 2016-03-09 H4 Eng Inc APPARATUS AND METHOD FOR AUTOMATIC VIDEO RECORDING
WO2016171712A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tracking a target with an imaging system
US10567627B2 (en) * 2015-12-30 2020-02-18 Sony Corporation Point of view camera and imaging device
JP7257113B2 (ja) * 2018-08-01 2023-04-13 株式会社キーエンス 三次元座標測定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529446A (ja) * 2005-08-18 2008-07-31 ベフン キム 補助カメラを具備するパンチルトカメラ装置
JP2009284452A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Advas Co Ltd ハイブリッドビデオカメラ撮像装置及びシステム
JP2009296350A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Canon Inc 監視用撮影装置
CN110266943A (zh) * 2019-06-15 2019-09-20 武汉联一合立技术有限公司 一种远程控制摄影云台系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP7175301B2 (ja) 2022-11-18
US20210144309A1 (en) 2021-05-13
US11245854B2 (en) 2022-02-08
CN210725068U (zh) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7269910B2 (ja) インテリジェント撮影システムの撮影制御方法、装置、記憶媒体及びシステム
CN103672340A (zh) 一种手持三轴拍摄云台
CN110266943A (zh) 一种远程控制摄影云台系统
EP1773045B1 (en) Image pickup apparatus
CN203594946U (zh) 一种手持三轴拍摄云台
US4716465A (en) Device for wireless video monitoring and control of a still camera
CN109945044B (zh) 全景航拍云台
CN203940203U (zh) 手持三轴自稳拍摄云台
CN111765350A (zh) 数码照相机智能控制全自动旋转云台及其全景拍摄方法
JP2021078125A (ja) インテリジェント撮影システム
CN111316187A (zh) 一种云台控制方法、云台及拍摄装置
WO2018223742A1 (zh) 云台、具有该云台的拍摄装置及无人机
CN111163252B (zh) 一种全景拍摄装置、全景拍摄系统、拍摄方法及飞行器
CN112492128B (zh) 拍摄装置及拍摄系统
KR20220020105A (ko) 가상 원격 촬영 시스템 및 방법
CN207448453U (zh) 一种机器人及机器人系统
CN205912163U (zh) 一体化无线侦查球机
WO2021218163A1 (zh) 云台、拍摄设备及可移动平台
KR20180097207A (ko) 지주 설치형 관광지 배경 촬영사진 제공시스템
CN219919046U (zh) 摄像装置
WO2009069996A3 (en) Apparatus and method for panoramic imaging
CN114285968B (zh) 一种旋转式外翻补地航天器舱内全景影像采集装置
CN113489908B (zh) 一种航天器ait过程全景影像拍摄装置及方法
CN213182278U (zh) 基于龙门结构的光场采集装置
WO2017206424A1 (zh) 云台及包括该云台的拍摄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7175301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150