JP2021077853A - 半導体デバイス用基板に用いる洗浄剤組成物 - Google Patents

半導体デバイス用基板に用いる洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021077853A
JP2021077853A JP2020069243A JP2020069243A JP2021077853A JP 2021077853 A JP2021077853 A JP 2021077853A JP 2020069243 A JP2020069243 A JP 2020069243A JP 2020069243 A JP2020069243 A JP 2020069243A JP 2021077853 A JP2021077853 A JP 2021077853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
structural unit
cleaning
group
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020069243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7464432B2 (ja
Inventor
陽彦 土居
Akihiko Doi
陽彦 土居
哲史 山口
Tetsushi Yamaguchi
哲史 山口
将人 菅原
Masahito Sugawara
将人 菅原
由佳 山澤
Yuka Yamazawa
由佳 山澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Publication of JP2021077853A publication Critical patent/JP2021077853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7464432B2 publication Critical patent/JP7464432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0823Errors, e.g. transmission errors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0817Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking functioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】基板表面に残留する酸化セリウム粒子に対する洗浄性に優れる半導体デバイス基板用の洗浄剤組成物を提供する。【解決手段】洗浄組成物は、下記式(I)及び式(V)から選ばれる少なくとも1種の構成単位a1を含む水溶性重合体(成分A)及び水(成分B)を含有する。【選択図】なし

Description

本開示は、半導体デバイス用基板に用いる洗浄剤組成物、該洗浄剤組成物を用いた基板の洗浄方法及び半導体デバイス用基板の製造方法に関する。
近年、半導体集積回路等の半導体デバイスは、処理能力向上に伴い微細化が進んでいる。微細化が進むにしたがって、基板各層における平坦性の高い精度が求められている。さらに、配線等が描かれた、硬さや性質の異なる複数種類の表面を同時に平坦化することが生産効率の面等から求められようになってきている。
半導体デバイス用基板の平坦性を確保する技術として化学機械研磨(CMP)が一般的に行われている。CMPでは、研磨砥粒を含む研磨剤(スラリー)を供給しながら研磨パッドを用いて基板表面を研磨し、平坦化する。研磨剤としてシリカスラリーが広く用いられているが、酸化セリウム(セリア)スラリーも用いられている。シリカスラリーは、主に銅等の金属部と二酸化シリコン(SiO2)部を有する基板表面の研磨に利用され、セリアスラリーは、主にSiO2部と窒化ケイ素(Si34)部を有する基板表面の研磨に利用されている。そして、シリカスラリーやセリアスラリーを用いたCMPの後は、基板表面に残存する研磨くずや砥粒由来の異物を除去するために、洗浄が必要である。CMP後の基板の洗浄に用いられる洗浄剤組成物として、例えば、特許文献1には、アニオン性界面活性剤、水及びpH調整剤を含有し、CMP処理後の基板洗浄用である洗浄液が提案されている。
特開2013−8751号公報
酸化セリウムスラリーを用いたCMPの後には、基板表面に残留する研磨砥粒である酸化セリウム粒子の除去を目的として、通常フッ酸洗浄が行われている。これは、フッ酸が酸化セリウム粒子を溶かしやすいからである。一方で、近年、半導体デバイス分野では微細化目的で配線幅を狭くする傾向にあるため、下地を形成している二酸化シリコン(SiO2)等の熱酸化膜のスクラッチや表面荒れを抑制することが求められている。さらに、フッ酸は、酸化セリウム粒子だけでなく、二酸化シリコン(SiO2)等の熱酸化膜も溶かす性質があり、フッ酸洗浄では熱酸化膜に対する溶解性が強すぎるために熱酸化膜のスクラッチの肥大化や表面粗さの悪化といった課題が発生し、洗浄後の工程に影響し、半導体デバイスの収率の低下及び品質の低下を招いている。そのため、フッ酸に代わり、平坦性を低下させることなく、基板表面に残留する酸化セリウム粒子に対する洗浄性に優れる洗浄剤が求められている。しかし、上記特許文献に開示されている洗浄剤組成物では、基板表面に残留する酸化セリウム粒子に対する洗浄性が十分ではなかった。
そこで、本開示は、一又は複数の実施形態において、基板表面に残留する酸化セリウム粒子に対する洗浄性に優れる半導体デバイス用基板に用いる洗浄剤組成物、該洗浄剤組成物を用いた基板の洗浄方法及び半導体デバイス用基板の製造方法を提供する。
本開示は、一態様において、酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物を用いて研磨された半導体デバイス用基板を洗浄するための洗浄剤組成物であって、下記式(I)で表される構成単位及び下記式(V)で表される構成単位から選ばれる少なくとも1種の構成単位a1を含む水溶性重合体(成分A)及び水(成分B)を含有し、洗浄剤組成物の使用時におけるpHが0.5以上5以下である、半導体デバイス用基板に用いる洗浄剤組成物に関する。
Figure 2021077853
式(I)中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は同一又は異なって、水素原子、メチル基又はエチル基を示し、X1はO又はNHを示し、Y1及びY2は同一又は異なって、炭素数1以上4以下のアルキレン基を示す。
Figure 2021077853
式(V)中、R18、R19、R20、R21及びR22は同一又は異なって、水素原子、メチル基又はエチル基を示し、X4はO又はNHを示し、Y3及びY4は同一又は異なって、炭素数1以上4以下のアルキレン基を示す。
本開示は、一態様において、酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物を用いて研磨された基板の洗浄方法であって、前記基板の表面にパッドを押し当て、前記基板と前記パッドとの間に本開示の洗浄剤組成物を供給しながら、前記基板と前記パッドとを相対的に動かすことを含む、基板の洗浄方法に関する。
本開示は、一態様において、本開示の洗浄方法を用いて、酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物を用いて研磨された基板を洗浄する工程を含む、半導体デバイス用基板の製造方法に関する。
本開示によれば、一態様において、基板表面に残留する酸化セリウム粒子に対する洗浄性に優れる半導体デバイス用基板に用いる洗浄剤組成物を提供できる。
[洗浄剤組成物]
本開示は、一態様において、酸化セリウム粒子(セリア)を用いたCMP後の基板の洗浄に、特定の水溶性重合体(成分A)を含有するpH0.5〜5の洗浄剤組成物を用いると、基板表面に残留する酸化セリウム粒子を効率よく洗浄できるという知見に基づく。その他の態様において、本開示の洗浄剤組成物は、基板とパッドとを接触させて行われる基板の洗浄に好適であるという知見に基づく。
すなわち、本開示は、一態様において、酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物を用いて研磨された半導体デバイス用基板を洗浄するための洗浄剤組成物であって、上記式(I)で表される構成単位及び上記式(V)で表される構成単位から選ばれる少なくとも1種の構成単位a1を含む水溶性重合体(成分A)及び水(成分B)を含有し、洗浄剤組成物の使用時におけるpHが0.5以上5以下である、半導体デバイス用基板に用いる洗浄剤組成物(以下、「本開示の洗浄剤組成物」ともいう)に関する。本開示によれば、基板表面に残留する酸化セリウム粒子に対する洗浄性に優れる半導体デバイス用基板に用いる洗浄剤組成物を提供できる。そして、本開示の洗浄剤組成物を用いることによって、高品質の半導体デバイス用基板が得られうる。
本開示の洗浄剤組成物における効果の作用メカニズムの詳細は不明な部分があるが、以下のように推定される。
水溶性重合体(成分A)はカチオン部位及びアニオン部位の双方を有する。酸性条件下において、成分Aはカチオン部位の解離が強くなり、正に帯電すると考えられる。そのため、酸化セリウム粒子を用いた研磨後の基板の洗浄に、成分Aを含有する本開示の洗浄剤組成物を用いると、酸性条件では、成分Aが酸化セリウム粒子及び熱酸化膜のそれぞれに吸着し、酸化セリウム粒子および熱酸化膜の両方を正帯電させ、お互いを反発させることが可能となる。さらに成分Aはカチオン部位及びアニオン部位の双方を有することから、水分子との相互作用も強くなり、吸着したセリウム粒子、熱酸化膜双方の表面に水和層を形成すると考えられる。その結果、酸化セリウム粒子が熱酸化膜から脱離しやすく、また再付着もしにくくなるため清浄性が向上すると考えらえる。そして、本開示の洗浄剤組成物は、基板とパッドとを接触させて行われる基板の洗浄に用いると、パッドの接触による物理力により、基板に付着した酸化セリウム粒子が剥がれやすくなるため、さらに洗浄性が向上すると考えられる。
但し、本開示はこのメカニズムに限定して解釈されなくてもよい。
本開示において、基板とパッドとを接触させて行われる基板の洗浄(以下、「パッドを用いた洗浄」ともいう)とは、一又は複数の実施形態において、基板の表面にパッドを押し当て、基板とパッドとの間に洗浄剤組成物を供給しながら、基板とパッドとを相対的に動かすことにより基板表面を洗浄することである。パッドとしては、例えば、一般的なCMP研磨で用いられる発泡ポリウレタン製パッド、不織布、フッ素樹脂、スエードパッド(バフ)等が挙げられる。スエードパッドを用いた洗浄は、バフ洗浄ともよばれている。
[水溶性重合体(成分A)]
本開示の研磨液組成物に含まれる水溶性重合体は、洗浄性向上の観点から、下記式(I)で表される構成単位及び下記式(V)で表される構成単位から選ばれる少なくとも1種の構成単位a1を含む水溶性重合体(以下、単に「成分A」ともいう)である。成分Aとしては、一又は複数の実施形態において、洗浄性向上の観点から、後述する構成単位a1からなるホモポリマー、後述する構成単位a1と後述する構成単位a2とを含む共重合体、後述する構成単位a1と後述する構成単位a3とを含む共重合体、及び、後述する構成単位a1と後述する構成単位a2と後述する構成単位a3とを含む共重合体から選ばれる少なくとも1種が好ましい。成分Aは、1種であってもよいし、2種以上の組合せであってもよい。本開示において、「水溶性」とは、水(20℃)に対して0.5g/100mL以上の溶解度、好ましくは2g/100mL以上の溶解度を有することをいう。
(構成単位a1)
構成単位a1は、一又は複数の実施形態において、洗浄性向上の観点から、下記式(I)で表される構成単位及び下記式(V)で表される構成単位から選ばれる少なくとも1種の構成単位である。構成単位a1は、1種であってもよいし、2種以上の組合せであってもよい。
Figure 2021077853
式(I)中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は同一又は異なって、水素原子、メチル基又はエチル基を示し、X1はO又はNHを示し、Y1及びY2は同一又は異なって、炭素数1以上4以下のアルキレン基を示す。
式(I)において、R1、R2は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、それぞれ水素原子が好ましい。R3は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、水素原子又はメチル基が好ましく、メチル基がより好ましい。R4、R5及びR6は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、メチル基が好ましい。X1は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、O(酸素原子)が好ましい。Y1及びY2は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、それぞれ、炭素数2又は3のアルキレン基が好ましく、炭素数2のアルキレン基がより好ましい。
Figure 2021077853
式(V)中、R18、R19、R20、R21及びR22は同一又は異なって、水素原子、メチル基又はエチル基を示し、X4はO又はNHを示し、Y3及びY4は同一又は異なって、炭素数1以上4以下のアルキレン基を示す。
式(V)において、R18、R19は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、それぞれ水素原子が好ましい。R20は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、水素原子又はメチル基が好ましく、メチル基がより好ましい。R21及びR22は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、メチル基が好ましい。X4は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、O(酸素原子)が好ましい。Y3は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、炭素数2のアルキレン基が好ましい。Y4は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、炭素数1のアルキレン基が好ましい。
式(I)で表される構成単位としては、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性、及び洗浄性向上の観点から、メタクリロイルオキシエチルホスホベタイン構造を含むモノマー由来の構成単位が挙げられ、具体的には、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)等のモノマー由来の構成単位が挙げられる。ここで、「メタクリロイルオキシエチルホスホベタイン構造を含むモノマー」とは、メタクリロイルオキシエチル基とホスホベタイン基を有するモノマーをいう。
式(V)で表される構成単位としては、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性、及び洗浄性向上の観点から、メタクリロイルオキシエチルカルボベタイン構造を含むモノマー由来の構成単位が挙げられ、具体的には、N−メタクリロイルオキシエチル−N,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタイン(GLBT)等のモノマー由来の構成単位が挙げられる。ここで、「メタクリロイルオキシエチルカルボキシベタイン構造を含むモノマー」とは、メタクリロイルオキシエチル基とカルボベタイン基を有するモノマーをいう。
本開示において、ベタイン構造とは、正電荷と負電荷とを同一分子内に持ち、電荷が中和されている構造を示す。前記ベタイン構造は、前記正電荷と負電荷とを、好ましくは隣り合わない位置に持ち、そして、好ましくは1つ以上の原子を介する位置に持つ。
また、本開示において、ホスホベタイン構造とはベタイン構造の負電荷が解離したリン酸基によるものであり、カルボベタイン構造とは、ベタイン構造の負電荷が解離したカルボキシ基によるものである。
(構成単位a2)
構成単位a2は、一又は複数の実施形態において、洗浄性向上の観点から、下記式(II)で表される構成単位、下記式(III)で表される構成単位、及び下記式(IV)で表される構成単位から選ばれる少なくとも1種の構成単位であることが好ましい。構成単位a2は、1種であってもよいし、2種以上の組合せであってもよい。
Figure 2021077853
式(II)中、R7、R8及びR9は同一又は異なって、水素原子、メチル基又はエチル基を示し、X2はO又はNHを示し、R10は炭化水素基を示し、X3は水素原子又はヒドロキシル基を示す。
式(II)において、R7及びR8は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、水素原子が好ましい。R9は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、水素原子又はメチル基が好ましく、メチル基がより好ましい。X2は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、O(酸素原子)が好ましい。R10の炭化水素基は、直鎖状、分岐鎖状、環状のいずれの形態でもよい。R10の炭化水素基は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、炭素数1〜22の炭化水素基が好ましく、炭素数1〜22のアルキレン基、炭素数6〜22のアリーレン基、又は炭素数7〜22のアラルキレン基がより好ましく、炭素数1〜22のアルキレン基又は炭素数7〜22のアラルキレン基が更に好ましい。前記アルキレン基の炭素数は、1以上が好ましく、2以上がより好ましく、3以上が更に好ましく、そして、22以下が好ましく、18以下がより好ましく、14以下が更に好ましく、10以下が更に好ましく、6以下が更に好ましい。R10の具体例としては、ブチレン基等のアルキレン基、−CH2−C64−等のアラルキレン基が挙げられる。
式(III)中、R11、R12及びR13は同一又は異なって、水素原子、メチル基又はエチル基を示し、R14は水素原子、ヒドロキシル基、炭化水素基又はアルコキシ基を示す。
式(III)において、R11及びR12は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、水素原子が好ましい。R13は不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、水素原子又はメチル基が好ましく、メチル基がより好ましい。R14の炭化水素基は、直鎖状又は分岐鎖状のいずれの形態でもよい。R14の炭化水素基としては、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数6〜10のアリール基が挙げられる。R14のアルコキシ基としては、洗浄性向上の観点から、炭素数1〜4のアルコキシ基が挙げられる。R14は、不飽和単量体の入手性、単量体の重合性および洗浄性向上の観点から、水素原子が好ましい。
式(IV)中、R15、R16及びR17は同一又は異なり、水素原子、メチル基又はエチル基を示し、nは2〜12の整数を示す。
式(IV)において、R15、R16及びR17は、洗浄性向上の観点から、水素原子が好ましい。nは、洗浄性向上の観点から、2〜12の整数が好ましく、3〜10の整数がより好ましく、3〜6が更に好ましい。
式(II)で表される構成単位としては、一又は複数の実施形態において、ブチルメタクリレート(BMA)、ヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA)、2−エチルヘキシルメタクリレート(EHMA)、ラウリルメタクリレート(LMA)、ステアリルメタクリレート(SMA)、ベンジルメタクリレート(BzMA)及び(メタ)アクリル酸アルキルエステルから選ばれる少なくとも1種のモノマー由来の構成単位が挙げられる。本開示において、「(メタ)アクリル酸」は、アクリル酸又はメタクリル酸を意味する。
式(III)で表される構成単位としては、一又は複数の実施形態において、スチレン(St)、α−メチルスチレン(αMSt)に由来する構成単位が挙げられる。
式(IV)で表される構成単位は、一又は複数の実施形態において、ビニルピロリドン(VP)に由来する構成単位が挙げられる。
成分Aが構成単位a1と構成単位a2を含む共重合体である場合、成分Aとしては、一又は複数の実施形態において、洗浄性向上の観点から、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン/ブチルメタクリレート共重合体(MPC/BMA)、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン/ステアリルメタクリレート共重合体(MPC/SMA)、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン/ベンジルメタクリレート共重合体(MPC/BzMA)、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン/スチレン共重合体(MPC/St)、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン/α−メチルスチレン共重合体(MPC/αMSt)、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン/ビニルピロリドン共重合体(MPC/VP)、及びN−メタクリロイルオキシエチル−N,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタイン(GLBT)/メタクリル酸アルキルエステル共重合体から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。
成分Aが構成単位a1と構成単位a2を含む共重合体である場合、成分Aの全構成単位中における構成単位a1及び構成単位a2の合計含有量は、洗浄性向上の観点から、90〜100モル%が好ましく、95〜100モル%がより好ましく、99〜100モル%が更に好ましい。
成分Aが構成単位a1と構成単位a2を含む共重合体である場合、成分Aの全構成単位中における、構成単位a1と構成単位a2とのモル比(a1/a2)は、洗浄性向上の観点から、好ましくは10/90以上、より好ましくは20/80以上、更に好ましくは30/70以上、更に好ましくは40/60以上、更に好ましくは50/50以上、更に好ましくは60/40であり、同様の観点から、好ましくは98/2以下、より好ましくは95/5以下である。
(構成単位a3)
構成単位a3は、一又は複数の実施形態において、洗浄性向上の観点から、第1級アミノ基、第2級アミノ基、第3級アミノ基、第4級アンモニウム基及びこれらの塩から選ばれる少なくとも1種の基を有する構成単位であることが好ましい。構成単位a3は、1種であってもよいし、2種以上の組合せであってもよい。構成単位a3を形成するモノマーとしては、洗浄性向上の観点から、2−ヒドロキシ−3−(メタクリロイルオキシ)プロピルトリメチルアンモニウムの塩、2−ヒドロキシ−3−(アクリロイルオキシ)プロピルトリメチルアンモニウムの塩、[2(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムの塩、[2(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムの塩、メタクリロイルオキシエチルジメチルエチルアミニウム(MOEDES)の塩、メタクリロイルエチルトリメチルアミニウム(MOETMA)の塩、メタクリル酸2−アミノエチル(MOEA)及びメタクリル酸2-(ジエチルアミノ)エチル(MOEDEA)等が挙げられる。塩としては、例えば、クロライド(Cl-)塩、ブロマイド(Br-)塩、硫酸(SO4 2-)塩等が挙げられる。構成単位a3の具体例としては、2−ヒドロキシ−3−(メタクリロイルオキシ)プロピルトリメチルアンモニウムクロライド(HMTA)由来の構成単位が挙げられる。
成分Aが構成単位a1と構成単位a3を含む共重合体である場合、成分Aとしては、一又は複数の実施形態において、洗浄性向上の観点から、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン/2−ヒドロキシ−3−(メタクリロイルオキシ)プロピルトリメチルアンモニウムクロライド共重合体(MPC/HMTA)が挙げられる。
成分Aが構成単位a1と構成単位a3を含む共重合体である場合、成分Aの全構成単位中における構成単位a1及び構成単位a3の合計含有量は、洗浄性向上の観点から、90〜100モル%が好ましく、95〜100モル%がより好ましく、99〜100モル%が更に好ましい。
成分Aが構成単位a1と構成単位a3を含む共重合体である場合、成分Aの全構成単位中における、構成単位a1と構成単位a3とのモル比(a1/a3)は、洗浄性向上の観点から、好ましくは10/90以上、より好ましくは20/80以上、更に好ましくは30/70以上であり、同様の観点から、好ましくは98/2以下、より好ましくは95/5以下である。
成分Aが構成単位a1と構成単位a2と構成単位a3とを含む共重合体である場合、成分Aの全構成単位中における、構成単位a1の含有量と構成単位a2及び構成単位a3との合計含有量とのモル比[a1/(a2+a3)]は、洗浄性向上の観点から、好ましくは10/90以上、より好ましくは20/80以上であり、そして、同様の観点から、好ましくは98/2以下、より好ましくは95/5以下である。
成分Aは、上述した構成単位a1、構成単位a2、及び構成単位a3以外のその他の構成単位を有していてもよい。その他の構成単位としては、アクリロニトリル等が挙げられる。
成分Aの重量平均分子量は、洗浄性向上の観点から、1,000以上が好ましく、5,000以上がより好ましく、10,000以上が更に好ましく、そして、3,000,000以下が好ましく、2,000,000以下がより好ましく、1,000,000以下が更に好ましい。より具体的には、成分Aの重量平均分子量は、1,000以上3,000,000以下が好ましく、5,000以上2,000,000以下がより好ましく、10,000以上1,000,000以下が更に好ましい。成分Aの重量平均分子量は、例えば、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を用いて、実施例記載の条件にて測定できる。
本開示の洗浄剤組成物の洗浄時における成分Aの含有量は、洗浄性向上の観点から、0.001質量%以上が好ましく、0.005質量%以上がより好ましく、0.01質量%以上が更に好ましく、そして、同様の観点から、1質量%以下が好ましく、0.7質量%以下がより好ましく、0.5質量%以下が更に好ましい。より具体的には、成分Aの含有量は、0.001質量%以上1質量%以下が好ましく、0.005質量%以上0.7質量%以下がより好ましく、0.01質量%以上0.5質量%以下が更に好ましい。成分Aが2種以上の組合せの場合、成分Aの含有量はそれらの合計含有量である。
[成分B:水]
本開示の洗浄剤組成物に含まれる水(以下、「成分B」ともいう)としては、イオン交換水、RO水、蒸留水、純水、超純水が使用されうる。本開示の洗浄剤組成物の洗浄時における成分Bの含有量は、成分A及び必要に応じて配合される後述する任意成分を除いた残余とすることができる。
[成分C:pH調整剤]
本開示の洗浄剤組成物は、pH調整剤(以下、「成分C」ともいう)をさらに含むことができる。成分Cとしては、例えば、硫酸、硝酸、塩酸、リン酸等の無機酸;1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホン酸、オキシカルボン酸、多価カルボン酸、アミノポリカルボン酸、アミノ酸等の有機酸;及びそれらの金属塩やアンモニウム塩、アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アミン等の塩基性物質;等が挙げられる。成分Cは、1種単独でもよいし、2種以上の組合せでもよい。本開示の洗浄剤組成物中における成分Cの含有量は、一又は複数の実施形態において、本開示の洗浄剤組成物のpHが0.5以上5以下の範囲となる量とすることができる。
[成分D:溶解促進剤]
本開示の洗浄剤組成物は、一又は複数の実施形態において、洗浄性向上の観点から、溶解促進剤(成分D)をさらに含有することができる。成分Dとしては、還元剤もしくは酸化剤としての特性を有しており、酸化セリウム粒子を溶解できるものであればよい。還元剤としては、2以上のヒドロキシ基を有する多価ヒドロキシベンゼンもしくは多価ヒドロキシを含む五員環化合物、アルデヒド基を含む化合物、及びチオール基を含む化合物等が挙げられ、具体的な化合物としては、例えば、アスコルビン酸、チオ尿素、チオグリコール酸、チオジグリコール酸、チオグリセロール、ヒドロキノン、ピロガロール、カテコール、メチルカテコール、レゾルシノール、グルコースなどの還元糖類、過酸化水素、没食子酸、シュウ酸、及びギ酸等から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。酸化剤としては、例えば、過マンガン酸、ヨウ素酸、過ヨウ素酸、過酸化水素、硝酸、臭素酸、硫酸、ペルオキソ硫酸、次亜塩素酸、及びそれらの塩等が挙げられる。これらの中でも有機残渣低減、入手容易性、コストの観点から過酸化水素が好ましい。成分Dは、1種でもよいし、2種以上の組合せでもよい。
本開示の洗浄剤組成物の洗浄時における成分Dの含有量は、洗浄性向上の観点から、0.001質量%以上が好ましく、0.005質量%以上がより好ましく、0.01質量%以上が更に好ましく、そして、3質量%以下が好ましく、2質量%以下がより好ましく、1質量%以下が更に好ましい。より具体的には、成分Dの含有量は、0.001質量%以上3質量%以下が好ましく、0.005質量%以上2質量%以下がより好ましく、0.01質量%以上1質量%以下が更に好ましい。成分Dが2種以上の組合せである場合、成分Dの含有量はそれらの合計含有量をいう。
[その他の成分]
本開示の洗浄剤組成物は、上述した成分A、成分B、成分C及び成分D以外に、必要に応じてその他の成分を含有することができる。その他の成分としては、成分A以外の水溶性高分子、成分A以外の界面活性剤、キレート剤、可溶化剤、防腐剤、防錆剤、殺菌剤、抗菌剤、シリコーン系消泡剤、酸化防止剤、エステル類、アルコール類等が挙げられる。
本開示の洗浄剤組成物の洗浄時におけるその他の成分の含有量は、本開示の効果を妨げない観点から、0質量%以上2質量%以下が好ましく、0質量%以上1.5質量%以下がより好ましく、0質量%以上1.3質量%以下がさらに好ましく、0質量%以上1質量%以下がよりさらに好ましい。
[洗浄剤組成物の製造方法]
本開示の洗浄剤組成物は、例えば、成分A、成分B及び必要に応じて任意成分(成分C、成分D、その他の成分)を公知の方法で配合することにより製造できる。例えば、本開示の洗浄剤組成物は、少なくとも成分A及び成分Bを配合してなるものとすることができる。したがって、本開示は、一態様において、少なくとも成分A及び成分Bを配合する工程を含む、洗浄剤組成物の製造方法に関する。本開示において「配合する」とは、成分A、成分B及び必要に応じて任意成分(成分C、成分D、その他の成分)を同時に又は任意の順に混合することを含む。本開示の洗浄剤組成物の製造方法において、各成分の配合量は、上述した本開示の洗浄剤組成物の各成分の含有量と同じとすることができる。
本開示において「洗浄剤組成物の洗浄時における各成分の含有量」とは、一又は複数の実施形態において、洗浄工程に使用される、すなわち、洗浄への使用を開始する時点(使用時)での洗浄剤組成物の各成分の含有量をいう。
本開示の洗浄剤組成物は、分離や析出等を起こして保管安定性を損なわない範囲で水(成分B)の量を減らした濃縮物として調製してもよい。洗浄剤組成物の濃縮物は、輸送及び貯蔵の観点から、希釈倍率10倍以上の濃縮物とすることが好ましく、保管安定性の観点から、希釈倍率100倍以下の濃縮物とすることが好ましい。洗浄剤組成物の濃縮物は、使用時に各成分が上述した含有量(すなわち、洗浄時の含有量)になるよう水で希釈して使用することができる。さらに洗浄剤組成物の濃縮物は、使用時に各成分を別々に添加して使用することもできる。本開示において洗浄剤組成物の濃縮物の「使用時」又は「洗浄時」とは、洗浄剤組成物の濃縮物が希釈された状態をいう。
本開示の洗浄剤組成物の洗浄時のpHは、洗浄性向上の観点から、0.5以上であって、0.7以上が好ましく、1.0以上がより好ましく、1.5以上がさらに好ましく、そして、5.0以下であって、4.5以下が好ましく、4.0以下がより好ましく、3.5以下がより好ましく、3.0以下がより好ましく、2.5以下がより好ましい。より具体的には、本開示の洗浄剤組成物の洗浄時のpHは、0.5以上5以下であって、0.7以上4.5以下が好ましく、1.0以上4.0以下がより好ましく、1.0以上3.0以下がより好ましく、1.5以上2.5以下がさらに好ましい。本開示において「洗浄時のpH」とは、25℃における洗浄剤組成物の使用時(希釈後)のpHであり、pHメータを用いて測定できる。具体的には実施例に記載の方法により測定できる。
[基板(被洗浄基板)]
本開示の洗浄剤組成物は、一又は複数の実施形態において、酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物を用いた研磨後の基板の洗浄、基板表面に酸化セリウム砥粒由来の異物が付着した基板の洗浄に使用されうる。本開示の研磨液組成物は、一又は複数の実施形態において、シリコンウエハ表面に酸化珪素膜が形成された基板の前記酸化珪素膜を酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物で研磨した後の該基板の洗浄に好適に用いられる。酸化セリウム粒子は、正帯電性の酸化セリウム粒子(正帯電セリア)でもよいし、負帯電性の酸化セリウム粒子(負帯電セリア)でもよい。酸化セリウム粒子の帯電性は、例えば、電気音響法(ESA法:Electorokinetic Sonic Amplitude)により求められる砥粒粒子表面における電位(表面電位)を測定することにより確認できる。表面電位は、例えば、「ゼータプローブ」(協和界面化学社製)を用いて測定できる。
本開示の洗浄剤組成物は、種々の材料及び形状の基板に対して使用できる。基板としては、例えば、酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物を用いた研磨後の基板、基板表面に酸化セリウム砥粒由来の異物が付着した基板が使用されうる。基板としては、表面に酸化珪素膜を有する基板を酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物で研磨した後の基板等が好適に用いられ、例えば、シリコンウエハ基板、シリコンウエハ表面に酸化珪素膜が形成された基板、ガラス基板、セラミックス基板等の半導体デバイス用基板が好適に用いられる。したがって、本開示は、その他の態様において、本開示の洗浄剤組成物の半導体デバイス用基板の洗浄への使用に関する。
基板の表面材料は特に限定されず、例えば、単結晶シリコン、多結晶シリコン、アモルファスシリコン、熱シリコン酸化膜、ノンドープシリケートガラス膜、リンドープシリケートガラス膜、ボロンドープシリケートガラス膜、リンボロンドープシリケートガラス膜、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)膜、プラズマCVD酸化膜、シリコン窒化膜、シリコンカーバイド膜、シリコンオキサイドカーバイド膜、又はシリコンオキサイドカーバイドナイトライド膜等が好適に用いられる。さらに、ガラス、石英、水晶、セラミックス等も好適に用いられる。一又は複数の実施形態において、基板は、これら材料単独で構成される基板でもよいし、2種以上の材料がある分布を持ってパターニングされた基板や積層された基板でもよい。
[基板の洗浄方法]
本開示は、一態様において、酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物を用いて研磨された基板(被洗浄基板)の洗浄方法(以下、「本開示の洗浄方法」ともいう)に関する。本開示の洗浄方法は、一又は複数の実施形態において、基板に本開示の洗浄剤組成物を接触させる工程を含む。基板としては、上述した基板を用いることができる。本開示の洗浄方法は、一又は複数の実施形態において、表面に酸化珪素膜を有する基板を、酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物で研磨した後の洗浄に適している。
基板に本開示の洗浄剤組成物を接触させる方法(洗浄方式)としては、例えば、パッドを用いた洗浄、ブラシ洗浄、浸漬洗浄、超音波洗浄、揺動洗浄、スプレー洗浄、スピンナー等の回転を利用した洗浄等が挙げられ、これらを単独で実施してもよいし、複数組み合わせて実施してもよい。なかでも、本開示の洗浄剤組成物は、上述したとおり、パッドを用いた洗浄に好適に用いられる。したがって、本開示の洗浄方法は、一又は複数の実施形態において、基板の表面にパッドを押し当て、基板とパッドとの間に本開示の洗浄剤組成物を供給しながら、基板とパッドとを相対的に動かすことを含む。パッドとしては、例えば、発泡ポリウレタン製パッド、不織布、フッ素樹脂、スエードパッド(バフ)等が挙げられる。
本開示の洗浄剤組成物が濃縮物である場合、本開示の洗浄方法は、一又は複数の実施形態において、洗浄剤組成物の濃縮物を希釈する希釈工程をさらに含むことができる。本開示の洗浄方法は、一又は複数の実施形態において、基板を本開示の洗浄剤組成物に接触させた後、水でリンスし、乾燥する工程を含むことが好ましい。本開示の洗浄方法であれば、基板表面に残留する酸化セリウム粒子を効率よく除去できる。本開示の洗浄方法は、本開示の洗浄剤組成物の洗浄力が発揮されやすい点から、本開示の洗浄剤組成物と基板との接触時に超音波を照射することが好ましく、その超音波は比較的強いものであることがより好ましい。超音波の照射条件としては、同様の観点から、20〜2,000kHzが好ましく、40〜2,000kHzがより好ましく、40〜1,500kHzが更に好ましい。
[半導体デバイス用基板の製造方法]
本開示は、一態様において、本開示の洗浄方法を用いて、酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物を用いて研磨された基板(被洗浄基板)を洗浄する工程を含む、半導体デバイス用基板の製造方法(以下、「本開示の基板製造方法」ともいう)に関する。基板としては、上述した基板を用いることができる。本開示の基板製造方法の洗浄工程における洗浄方法や洗浄条件は、上述した本開示の洗浄方法の洗浄工程と同じとすることができる。本開示の基板製造方法は、一又は複数の実施形態において、(1A)酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物を用いてCMPを行う工程、及び、(2A)本開示の洗浄方法を用いて工程(1A)で研磨された基板を洗浄する工程、を含むことができる。本開示の基板製造方法は、その他の一又は複数の実施形態において、(1B)表面に酸化珪素膜を有する基板を、酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物で研磨する工程、及び、(2B)工程(1B)で研磨された基板を本開示の洗浄剤組成物を用いて洗浄する工程を含むことができる。
ここで、CMPを行う工程の具体例を以下に示す。
まず、シリコン基板を酸化炉内で酸素に晒して二酸化シリコン層を含むシリコン基板を形成する。次いで、シリコン基板の二酸化シリコン層側、例えば二酸化シリコン層上に、窒化珪素(Si34)膜を、例えばCVD法(化学気相成長法)にて形成する。次に、このようにして得られたシリコン基板と前記シリコン基板の一方の主面側に配置された窒化珪素膜とを含む基板、例えば、シリコン基板とシリコン基板の一方の主面上に配置された窒化珪素膜とを含む基板、又はシリコン基板とシリコン基板の一方の主面上に配置された窒化珪素膜とからなる基板に、フォトリソグラフィー技術を用いて窒化珪素膜を貫通し溝底がシリコン基板内に達したトレンチを形成する。次いで、例えばシランガスと酸素ガスを用いたCVD法により、トレンチ埋め込み用の酸化珪素(SiO2)膜を形成し、前記トレンチに酸化珪素が埋め込まれ、トレンチ及び窒化珪素膜が酸化珪素膜で覆われた被研磨基板を得る。酸化珪素膜の形成により、前記トレンチは酸化珪素膜の酸化珪素で満たされ、窒化珪素膜の前記シリコン基板側の面の反対面は酸化珪素膜によって被覆される。このようにして形成された酸化珪素膜のシリコン基板側の面の反対面は、下層の凸凹に対応して形成された、段差を有する。次いで、CMP法により、酸化珪素膜を、少なくとも窒化珪素膜のシリコン基板側の面の反対面が露出するまで酸化セリウムスラリーで研磨し、より好ましくは、酸化珪素膜の表面と窒化珪素膜の表面とが面一になるまで酸化珪素膜を研磨する。
本開示の基板製造方法は、基板の洗浄に本開示の洗浄剤組成物を用いることにより、CMP後の基板表面に残留する砥粒や研磨屑等の異物が低減され、異物が残留することに起因する後工程における不良発生が抑制されるから、信頼性の高い半導体デバイス用基板の製造が可能になる。さらに、本開示の洗浄方法を行うことにより、CMP後の基板表面の砥粒や研磨屑等の残渣の洗浄が容易になることから、洗浄時間が短縮化でき、半導体デバイス用基板の製造効率を向上できる。
以下に、実施例により本開示を具体的に説明するが、本開示はこれらの実施例によって何ら限定されるものではない。
1.洗浄剤組成物の調製(実施例1〜22、比較例1〜2、及び参考例1〜4)
表1に示す水溶性重合体(成分A)を所定の濃度になるように水(成分B)に配合し、必要に応じてpH調整剤(成分C)を用いてpH調整を行い、実施例1〜20、比較例1〜2、及び参考例1〜4の洗浄剤組成物を調製した。
表2に示す水溶性重合体(成分A)及び溶解促進剤(成分D)を所定の濃度になるように水(成分B)に配合し、必要に応じてpH調整剤(成分C)を用いてpH調整を行い、実施例8〜13及び21〜22の洗浄剤組成物を調製した。pH調整剤(成分C)として、1質量%硫酸水溶液又は1規定のアンモニア水を用いた。
表1〜2に示す成分A及び成分Dの含有量は、洗浄剤組成物の使用時における含有量(質量%、有効分)である。表1〜2に示すpHは、25℃における洗浄剤組成物のpHである。
各洗浄剤組成物の成分として以下のものを用いた。
(成分A)
MPC重合体[商品名Lipidure−HM、日油株式会社、重量平均分子量は100,000]
MPC/BMA共重合体[商品名Lipidure−PMB、日油株式会社、モル比(MPC/BMA):80/20、重量平均分子量:600,000]
MPC/HMTA共重合体[商品名Lipidure−C、日油株式会社]
MPC/αMSt共重合体[花王株式会社、モル比(MPC/αMSt):80/20、重量平均分子量:100,000]
MPC/VP共重合体[花王株式会社、モル比(MPC/VP):80/20、重量平均分子量:100,000]
GLBTホモポリマー[p−MEB、大阪有機化学工業(株)製、重量平均分子量600,000]
GLBT/メタクリル酸アルキルエステル共重合体[RAMレジンー4000、大阪有機化学工業(株)製、重量平均分子量50,000]
(非成分A)
ポリアクリル酸[花王株式会社、重量平均分子量23,000]
(成分B)
水[栗田工業株式会社製の連続純水製造装置(ピュアコンティ PC-2000VRL型)とサブシステム(マクエース KC-05H型)を用いて製造した超純水]
(成分C)
硝酸[富士フィルム和光純薬製]
アンモニア水[富士フィルム和光純薬製]
(成分D)
アスコルビン酸[富士フィルム和光純薬製]
チオ尿素[富士フィルム和光純薬製]
チオグリコール酸[東京化成工業製]
カテコール[東京化成工業製]
過酸化水素[ADEKA製]
チオグリセロール
2.各種パラメータの測定方法
[洗浄剤組成物のpH]
洗浄剤組成物の25℃におけるpHは、pHメータ(東亜ディーケーケー株式会社製、HM−30G)を用いて測定した値であり、pHメータの電極を洗浄剤組成物に浸漬して1分後の数値である。
[水溶性高分子(成分A)の重量平均分子量]
水溶性高分子(成分A)の重量平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法を下記の条件で適用して得たクロマトグラム中のピークに基づき算出した。
装置:HLC−8320 GPC(東ソー株式会社、検出器一体型)
カラム:TSKgel α-M(東ソー(株)製)を2本直列に連結
溶離液:0.15molNa2SO4/1%CH3COOH/水
流量:1.0mL/min
カラム温度:40℃
検出器:RI 検出器
標準物質:プルラン
3.洗浄剤組成物の評価
調製した実施例1〜22、比較例1〜2及び参考例1〜4の洗浄剤組成物を用いて下記の評価を行った。
[表面欠陥評価用基板の作製]
表面欠陥測定用基板としてシリコンウエハ(8インチ)の片面に、TEOS−プラズマCVD法で厚さ2000nmの酸化珪素膜を形成した基板を使用し、CMP研磨、洗浄を行うことにより、表面欠陥数の測定を行った。
(研磨方法)
水に酸化セリウム粒子(平均一次粒径:100nm)及びポリアクリル酸アンモニウム塩を混合し、各濃度が0.5質量%、0.4質量%である研磨液組成物を調製した。研磨装置には荏原製作所社製「F−REX200」を、研磨パッドにはニッタ・ハース株式会社製の積層パッド「IC1000/SUBA400」を用いた。研磨装置の定盤に、研磨パッドを貼り付け、基板をホルダーにセットし、基板の酸化珪素膜を形成した面が下になるように、すなわち酸化珪素膜が研磨パッドに接するように、ホルダーを研磨パッドに載せた。さらに、試験片にかかる荷重が3psiとなるように設定し、研磨パッドを貼り付けた定盤の中心に、研磨液組成物を200mL/分の速度で滴下しながら、定盤及びホルダーのそれぞれを同じ回転方向に100回転/分、107回転/分で1分間回転させて、酸化珪素膜基板の研磨を行った。
(洗浄工程1)
上記研磨工程の後に、同じ定盤上で研磨後の酸化珪素膜基板を用い、以下の方法で洗浄工程1を行った。基板の酸化珪素膜を形成した面が下になるように、すなわち酸化珪素膜が研磨パッドに接するように、ホルダーを研磨パッドに載せた。さらに、試験片にかかる荷重が1.5psiとなるように設定し、パッドを貼り付けた定盤の中心に、調製した実施例1〜22、比較例1〜2および参考例1〜4の洗浄剤組成物を200mL/分の速度で滴下しながら、定盤及びホルダーのそれぞれを同じ回転方向に107回転/分、100回転/分で30秒間回転させて、洗浄を行った。
(洗浄工程2)
上記研磨工程の後に、「F−REX200」に備えられた洗浄ユニットにて、超純水を用いて、ロールブラシ洗浄を40秒間、ペンシルブラシ洗浄を3スキャン実施した。その後、スピン乾燥によって基板を乾燥した。
[表面欠陥数(洗浄性)の評価]
CMP研磨、洗浄により得られた基板を、トプコン社製「WM−10」を用いて、70nm以上の欠陥数(Defectカウント)を測定した。得られた結果を表1〜2に示す。表面欠陥数が少ないほど、基板表面上からの異物の除去効果が大きく、洗浄性に優れると評価できる。本試験では実施例1に記載する洗浄剤組成物で洗浄した欠陥数を100として、相対値でデータを表記した。
Figure 2021077853
表1に示すとおり、実施例1〜7及び14〜20の洗浄剤組成物は、pHは所定の範囲内であるが水溶性重合体(成分A)を含まない比較例1〜2、及び、水溶性重合体(成分A)を含むがpHが所定の範囲内ではない参考例1〜4の洗浄剤組成物に比べて、表面欠陥数が少なく、洗浄性に優れていた。
Figure 2021077853
表2に示すとおり、MPC(成分A)及び溶解促進剤(成分D)を含む実施例8〜11の洗浄剤組成物は、MPC(成分A)を含むが溶解促進剤(成分D)を含まない実施例3に比べて、表面欠陥数がさらに少なく、より洗浄性に優れていた。MPC/BMA(成分A)及び溶解促進剤(成分D)を含む実施例12〜13は、MPC/BMA(成分A)を含むが溶解促進剤(成分D)を含まない実施例4に比べて、表面欠陥数がさらに少なく、より洗浄性に優れていた。GLBT(成分A)及び溶解促進剤(成分D)を含む実施例21〜22の洗浄剤組成物は、GLBT(成分A)を含むが溶解促進剤(成分D)を含まない実施例14〜15に比べて、表面欠陥数がさらに少なく、より洗浄性に優れていた。
本開示の洗浄剤組成物は、半導体デバイス用基板の製造工程で用いられる洗浄剤組成物として有用であり、酸化セリウム粒子が付着した基板の洗浄工程の短縮化及び製造される半導体デバイス用基板の性能・信頼性の向上が可能となり、半導体装置の生産性を向上できる。

Claims (11)

  1. 酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物を用いて研磨された半導体デバイス用基板を洗浄するための洗浄剤組成物であって、
    下記式(I)で表される構成単位及び下記式(V)で表される構成単位から選ばれる少なくとも1種の構成単位a1を含む水溶性重合体(成分A)及び水(成分B)を含有し、
    洗浄剤組成物の使用時におけるpHが0.5以上5以下である、半導体デバイス用基板に用いる洗浄剤組成物。
    Figure 2021077853
    式(I)中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は同一又は異なって、水素原子、メチル基又はエチル基を示し、X1はO又はNHを示し、Y1及びY2は同一又は異なって、炭素数1以上4以下のアルキレン基を示す。
    Figure 2021077853
    式(V)中、R18、R19、R20、R21及びR22は同一又は異なって、水素原子、メチル基又はエチル基を示し、X4はO又はNHを示し、Y3及びY4は同一又は異なって、炭素数1以上4以下のアルキレン基を示す。
  2. 式(I)で表される構成単位がメタクリロイルオキシエチルホスホベタイン構造を含むモノマー由来の構成単位である、請求項1に記載の洗浄剤組成物。
  3. 式(V)で表される構成単位がメタクリロイルオキシエチルカルボベタイン構造を含むモノマー由来の構成単位である、請求項1又は2に記載の洗浄剤組成物。
  4. 成分Aは、前記式(I)で表される構成単位及び前記式(V)で表される構成単位から選ばれる少なくとも1種の構成単位a1と、下記式(II)で表される構成単位、下記式(III)で表される構成単位、及び下記式(IV)で表される構成単位から選ばれる少なくとも1種の構成単位a2とを含む共重合体である、請求項1から3のいずれかに記載の洗浄剤組成物。
    Figure 2021077853
    式(II)中、R7、R8及びR9は同一又は異なって、水素原子、メチル基又はエチル基を示し、X2はO又はNHを示し、R10は炭化水素基を示し、X3は水素原子又はヒドロキシル基を示す。
    式(III)中、R11、R12及びR13は同一又は異なって、水素原子、メチル基又はエチル基を示し、R14は水素原子、ヒドロキシル基、炭化水素基又は炭素数1〜4のアルコキシ基を示す。
    式(IV)中、R15、R16及びR17は同一又は異なり、水素原子、メチル基又はエチル基を示し、nは2〜12の整数を示す。
  5. 成分Aが、前記式(I)で表される構成単位及び前記式(V)で表される構成単位から選ばれる少なくとも1種の構成単位a1と、第1級アミノ基、第2級アミノ基、第3級アミノ基、第4級アンモニウム基及びこれらの塩から選ばれる少なくとも1種の基を有する構成単位a3とを含む共重合体である、請求項1から4のいずれかに記載の洗浄剤組成物。
  6. pH調整剤をさらに含む、請求項1から5のいずれかに記載の洗浄剤組成物。
  7. 溶解促進剤をさらに含む、請求項1から6のいずれかに記載の洗浄剤組成物。
  8. 前記基板が酸化珪素膜を有する基板である、請求項1から7のいずれかに記載の洗浄剤組成物。
  9. 前記基板とパッドとを接触させて行われる基板の洗浄に用いられる、請求項1から8のいずれかに記載の洗浄剤組成物。
  10. 酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物を用いて研磨された基板の洗浄方法であって、
    前記基板の表面にパッドを押し当て、前記基板と前記パッドとの間に請求項1から9のいずれかに記載の洗浄剤組成物を供給しながら、前記基板と前記パッドとを相対的に動かすことを含む、基板の洗浄方法。
  11. 請求項10に記載の洗浄方法を用いて、酸化セリウム粒子を含む研磨液組成物を用いて研磨された基板を洗浄する工程を含む、半導体デバイス用基板の製造方法。
JP2020069243A 2019-11-13 2020-04-07 半導体デバイス用基板に用いる洗浄剤組成物 Active JP7464432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019205719 2019-11-13
JP2019205719 2019-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021077853A true JP2021077853A (ja) 2021-05-20
JP7464432B2 JP7464432B2 (ja) 2024-04-09

Family

ID=75898261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020069243A Active JP7464432B2 (ja) 2019-11-13 2020-04-07 半導体デバイス用基板に用いる洗浄剤組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220385553A1 (ja)
JP (1) JP7464432B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023166961A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 Agc株式会社 超音波洗浄ヘッド、基板洗浄方法、基板洗浄装置、基板の製造方法、およびeuvl用マスクブランクの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021206175A1 (de) * 2021-06-17 2022-12-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Ansteuerungssystem, Steuermodul und Verfahren zum Betreiben

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009260236A (ja) 2008-03-18 2009-11-05 Hitachi Chem Co Ltd 研磨剤、これを用いた基板の研磨方法並びにこの研磨方法に用いる溶液及びスラリー
JP6495230B2 (ja) 2016-12-22 2019-04-03 花王株式会社 シリコンウェーハ用リンス剤組成物
JP6847657B2 (ja) 2016-12-28 2021-03-24 花王株式会社 半導体デバイス用基板用の洗浄剤組成物
SG11201908804VA (en) 2017-03-31 2019-10-30 Kanto Kagaku Cleaning solution composition
JP6837958B2 (ja) 2017-12-28 2021-03-03 花王株式会社 酸化珪素膜用研磨液組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023166961A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 Agc株式会社 超音波洗浄ヘッド、基板洗浄方法、基板洗浄装置、基板の製造方法、およびeuvl用マスクブランクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7464432B2 (ja) 2024-04-09
US20220385553A1 (en) 2022-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5175270B2 (ja) ポリエーテルアミンを含有する研磨組成物
TWI650410B (zh) 矽晶圓硏磨用組成物
JP6422325B2 (ja) 半導体基板用研磨液組成物
TWI728200B (zh) 矽晶圓用清洗劑組合物、矽晶圓之清洗方法及半導體基板之製造方法
JP6517555B2 (ja) 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
US20190249122A1 (en) Rinsing agent composition for silicon wafers
JP7464432B2 (ja) 半導体デバイス用基板に用いる洗浄剤組成物
KR102617007B1 (ko) 기판의 연마 방법 및 연마용 조성물 세트
JP2019156990A (ja) 半導体表面処理用組成物および半導体表面処理方法
TW201840835A (zh) 表面處理組合物、其製造方法以及使用此組合物的表面處理方法
KR102612276B1 (ko) 실리콘 기판의 연마 방법 및 연마용 조성물 세트
JP6847657B2 (ja) 半導体デバイス用基板用の洗浄剤組成物
TW201840839A (zh) 表面處理組成物及其製造方法,以及使用表面處理組成物之表面處理方法及半導體基板之製造方法
JP6893835B2 (ja) シリコンウェーハ用仕上げ研磨液組成物
JP2019071365A (ja) シリコンウェーハ用仕上げ研磨液組成物
TWI588249B (zh) Silicon wafer polishing composition
JP7316113B2 (ja) 半導体デバイス用基板に用いる洗浄剤組成物
JP6713887B2 (ja) 半導体デバイス用基板用の洗浄剤組成物
JP7021014B2 (ja) 半導体デバイス用基板用の洗浄剤組成物
JP7316112B2 (ja) 基板の洗浄方法
JP7405567B2 (ja) 研磨液組成物
TWI572703B (zh) Silicon wafer grinding composition
KR102424063B1 (ko) 표면 처리 조성물 및 이를 이용한 표면 처리 방법
TW201840836A (zh) 表面處理組成物、其製造方法、使用表面處理組成物的表面處理方法及半導體基板的製造方法
JP2023003634A (ja) シリコンウェーハ用リンス剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7464432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150