JP2021077506A - ポータブルライト - Google Patents

ポータブルライト Download PDF

Info

Publication number
JP2021077506A
JP2021077506A JP2019202511A JP2019202511A JP2021077506A JP 2021077506 A JP2021077506 A JP 2021077506A JP 2019202511 A JP2019202511 A JP 2019202511A JP 2019202511 A JP2019202511 A JP 2019202511A JP 2021077506 A JP2021077506 A JP 2021077506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide pipe
battery
portable light
pole
light according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019202511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7323431B2 (ja
Inventor
正夫 三輪
Masao Miwa
正夫 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2019202511A priority Critical patent/JP7323431B2/ja
Priority to US17/068,896 priority patent/US11112099B2/en
Priority to DE102020128851.4A priority patent/DE102020128851A1/de
Priority to CN202011222468.7A priority patent/CN112780960A/zh
Publication of JP2021077506A publication Critical patent/JP2021077506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7323431B2 publication Critical patent/JP7323431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/06Bases for movable standing lamps; Fixing standards to the bases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/145Adjustable mountings for portable lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L4/00Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
    • F21L4/005Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells the device being a pocket lamp
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S6/00Lighting devices intended to be free-standing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/007Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with provision for shipment or storage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/10Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/22Adjustable mountings telescopic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/26Pivoted arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/40Hand grips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S9/00Lighting devices with a built-in power supply; Systems employing lighting devices with a built-in power supply
    • F21S9/02Lighting devices with a built-in power supply; Systems employing lighting devices with a built-in power supply the power supply being a battery or accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/402Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for working places
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

【課題】使用者がバッテリを円滑に交換できること。
【解決手段】ポータブルライトは、ガイドパイプと、ガイドパイプに支持された状態でガイドパイプの中心軸と平行な上下方向に移動可能なポールと、ポールの上端部に設けられる発光器と、ガイドパイプの周囲に配置されるカラーと、カラーに回動可能に連結される複数の脚と、ガイドパイプの上端部に設けられる第1部材と、第1部材に設けられるバッテリ装着部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本開示は、ポータブルライトに関する。
ポータブルライトに係る技術分野において、特許文献1に開示されているような、三脚スタンドに支持されるライトが知られている。
特開2015−018784号公報
ポータブルライトがバッテリ装着部を有する場合、使用者がバッテリを円滑に交換できることが要求される。
本開示は、使用者がバッテリを円滑に交換できることを目的とする。
本開示に従えば、ガイドパイプと、前記ガイドパイプに支持された状態で前記ガイドパイプの中心軸と平行な上下方向に移動可能なポールと、前記ポールの上端部に設けられる発光器と、前記ガイドパイプの周囲に配置されるカラーと、前記カラーに回動可能に連結される複数の脚と、前記ガイドパイプの上端部に設けられる第1部材と、前記第1部材に設けられるバッテリ装着部と、を備える、ポータブルライトが提供される。
本開示によれば、使用者はバッテリを円滑に交換できる。
図1は、実施形態に係るポータブルライトを示す前方からの斜視図である。 図2は、実施形態に係るポータブルライトを示す正面図である。 図3は、実施形態に係るポータブルライトを示す背面図である。 図4は、実施形態に係るポータブルライトを示す左側面図である。 図5は、実施形態に係るポータブルライトを示す右側面図である。 図6は、実施形態に係るポータブルライトを示す前方からの斜視図である。 図7は、実施形態に係るポータブルライトを示す左側面図である。 図8は、実施形態に係るポータブルライトを示す前方からの斜視図である。 図9は、実施形態に係るポータブルライトの一部を示す前方からの斜視図である。 図10は、実施形態に係るバッテリ収容部を示す断面図である。 図11は、実施形態に係るバッテリ収容部を示す断面図である。 図12は、実施形態に係るバッテリ収容部を示す断面図である。 図13は、実施形態に係るロック機構を示す図である。 図14は、実施形態に係るロック機構を示す断面図である。 図15は、実施形態に係る発光器を示す前方からの斜視図である。 図16は、実施形態に係る発光器を示す前方からの斜視図である。 図17は、実施形態に係るポータブルライトの運搬方法を模式的に示す図である。 図18は、実施形態に係るポータブルライトの運搬方法を模式的に示す図である。 図19は、変形例に係るポータブルライトを示す前方からの斜視図である。 図20は、第1変形例に係るロック機構を示す断面図である。 図21は、第1変形例に係るロック機構を示す断面図である。 図22は、第2変形例に係るロック機構を示す断面図である。 図23は、第2変形例に係るロック機構を示す断面図である。 図24は、第3変形例に係るロック機構を示す断面図である。 図25は、第3変形例に係るロック機構を示す断面図である。
以下、本開示に係る実施形態について図面を参照しながら説明するが、本開示はこれに限定されない。以下で説明する実施形態の構成要素は、適宜組み合わせることができる。また、一部の構成要素を用いない場合もある。
実施形態においては、「左」、「右」、「前」、「後」、「上」、及び「下」の用語を用いて各部の位置関係について説明する。これらの用語は、ポータブルライト1の中心を基準とした相対位置又は方向を示す。
ポータブルライト1は、上下方向に延伸するガイドパイプ2を有する。実施形態において、ガイドパイプ2の中心軸AXと平行な方向を適宜、軸方向、と称し、中心軸AXの周囲を周回する方向を適宜、周方向、と称し、中心軸AXの放射方向を適宜、径方向、と称する。
実施形態において、中心軸AXは、上下方向に延伸する。軸方向と上下方向とは一致する。軸方向一方側は、上方であり、軸方向他方側は、下方である。また、径方向において、中心軸AXに近い位置又は接近する方向を適宜、径方向内側、と称し、中心軸AXから遠い位置又は離隔する方向を適宜、径方向外側、と称する。
[ポータブルライトの概要]
図1は、実施形態に係るポータブルライト1を示す前方からの斜視図である。図2は、実施形態に係るポータブルライト1を示す正面図である。図3は、実施形態に係るポータブルライト1を示す背面図である。図4は、実施形態に係るポータブルライト1を示す左側面図である。図5は、実施形態に係るポータブルライト1を示す右側面図である。
図1、図2、図3、図4、及び図5に示すように、ポータブルライト1は、ガイドパイプ2と、ガイドパイプ2に支持された状態で移動可能なポール3と、ポール3の上端部に設けられる発光器4と、ガイドパイプ2の周囲に配置されるカラー5と、カラー5に回動可能に連結される複数の脚6と、ガイドパイプ2の上端部に設けられる第1部材7と、第1部材7に設けられるバッテリ装着部8とを備える。
また、ポータブルライト1は、第1部材7よりも上方においてポール3の周囲に配置される第2部材9と、第1部材7と第2部材9とを連結する第3部材10と、ガイドパイプ2の下端部に設けられる第4部材11とを備える。
ガイドパイプ2は、上下方向に延伸する。ガイドパイプ2の中心軸AXは、上下方向に延伸する。上下方向は、ガイドパイプ2の中心軸AXと平行である。
ポール3は、ガイドパイプ2に支持された状態で上下方向に移動可能である。ポール3の少なくとも一部は、ガイドパイプ2の内側に配置される。ポール3は、ガイドパイプ2にガイドされながら上下方向に移動する。
発光器4は、照明光を射出する。発光器4は、複数設けられる。実施形態において、発光器4は、3つ設けられる。発光器4は、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)を含む。発光器4は、ポール3の上端部に設けられた支持部材12に支持される。
カラー5は、環状の部材である。カラー5は、ガイドパイプ2の周囲に配置される。ガイドパイプ2とカラー5とは上下方向に相対移動可能である。カラー5は、ガイドパイプ2の周囲において上下方向に移動可能である。
脚6は、カラー5に回動可能に連結される。脚6の上端部が、ヒンジ13を介してカラー5に回動可能に連結される。脚6は、3本設けられる。ガイドパイプ2、カラー5、及び3本の脚6により、三脚スタンドが構成される。
第1部材7は、ガイドパイプ2の上端部において、ガイドパイプ2を囲むように配置される。第1部材7は、ガイドパイプ2の上端部に固定される。
第1部材7は、ガイドパイプ2の上端部の周囲に配置される第1ベース部14と、第1ベース部14に結ばれる第1ハンドル部15と、バッテリ収容部16とを有する。
バッテリ装着部8は、バッテリ23に接続される。バッテリ装着部8は、バッテリ23のバッテリ端子に接続される接続端子8Tを有する。バッテリ装着部8は、バッテリ収容部16の内側に設けられる。
第2部材9は、第1部材7よりも上方において、ポール3を囲むように配置される。第2部材9とポール3とは離れる。ポール3は、第2部材9の内側で上下方向に移動可能である。
第2部材9は、ポール3の周囲に配置される第2ベース部17と、第2ベース部17に結ばれる第2ハンドル部18とを有する。
第3部材10は、上下方向に延伸するロッド状の部材である。第3部材10は、第1部材7と第2部材9とを連結する。第2部材9は、第3部材10を介して第1部材7に支持される。第3部材10は、周方向に複数設けられる。複数の第3部材10は、ガイドパイプ2の周囲に間隔をあけて配置される。第2部材9は、複数の第3部材10を介して第1部材7に支持される。
図6は、実施形態に係るポータブルライト1を示す前方からの斜視図である。図7は、実施形態に係るポータブルライト1を示す左側面図である。図6及び図7のそれぞれは、複数の脚6が開いた状態を示す。
ポータブルライト1は、ガイドパイプ2の下端部に設けられる第4部材11と、複数の脚6及び第4部材11のそれぞれに回動可能に連結され、ガイドパイプ2とカラー5との相対移動により脚6を開脚位置と収納位置とに移動させるステー21と、カラー5に結ばれる第3ハンドル部19とを備える。図1から図5は、脚6が収納位置に配置されている状態を示す。図6及び図7は、脚6が開脚位置に配置されている状態を示す。
第3ハンドル部19の上端部は、カラー5に結ばれる。第3ハンドル部19の下端部は、カラー20に結ばれる。カラー20は、環状の部材である。カラー20は、ガイドパイプ2の周囲に配置される。カラー20は、カラー5よりも下方に配置される。ガイドパイプ2とカラー20とは上下方向に相対移動可能である。カラー20は、ガイドパイプ2の周囲において上下方向に移動可能である。
第3ハンドル部19は、上下方向に延伸するグリップ部19Aと、グリップ部19Aの上端部とカラー5とを連結するアーム部19Bと、グリップ部19Aの下端部とカラー20とを連結するアーム部19Cとを有する。アーム部19Bは、カラー5から径方向外側に延伸する。アーム部19Cは、カラー20から径方向外側に延伸する。ガイドパイプ2と第3ハンドル部19の間に空間が形成される。使用者は、ガイドパイプ2と第3ハンドル部19の間の空間に手を差し込んで、第3ハンドル部19を握ることができる。
カラー5と第3ハンドル部19とカラー20とは、一体である。カラー5と第3ハンドル部19とカラー20とは、ガイドパイプ2に対して上下方向に一緒に移動することができる。
ステー21は、複数設けられる。ステー21は、脚6の数と同じ数だけ設けられる。実施形態において、ステー21は、3つ設けられる。ステー21は、脚6及び第4部材11のそれぞれに連結される。ステー21の外端部は、脚6に回動可能に連結される。ステー21の内端部は、第4部材11に回動可能に連結される。カラー5、第4部材11、ステー21、及び脚6により、リンク機構が形成される。
脚6が収納位置に配置されている状態において、ステー21は、上下方向に延伸するように配置される。脚6が開脚位置に配置されている状態において、ステー21は、径方向に延伸するように配置される。
図6及び図7に示すように、ガイドパイプ2に対してカラー5が下方に移動すると、ステー21は、軸方向に延伸する状態から径方向に延伸する状態に変化する。ステー21の内端部は、第4部材11に対して回動する。ステー21の外端部は、脚6に対して回動する。脚6は、ステー21により径方向外側に押される。これにより、脚6は、開脚位置に配置される。
図1から図5に示すように、ガイドパイプ2に対してカラー5が上方に移動すると、ステー21は、径方向に延伸する状態から軸方向に延伸する状態に変化する。ステー21の内端部は、第4部材11に対して回動する。ステー21の外端部は、脚6に対して回動する。脚6は、ステー21により径方向内側に引かれる。これにより、脚6は、収納位置に配置される。
図8は、実施形態に係るポータブルライト1を示す前方からの斜視図である。図8は、脚6が開脚位置に配置されている状態で、ポール3が上方に移動している状態を示す。
実施形態において、ポール3は、第1ポール31と第2ポール32とを含む。第1ポール31は、ガイドパイプ2に支持された状態で上下方向に移動可能である。第2ポール32は、第1ポール31に支持された状態で上下方向に移動可能である。ガイドパイプ2と第1ポール31との相対移動及び第1ポール31と第2ポール32との相対移動により、ポール3は伸縮することができる。
発光器4及び発光器4を支持する支持部材12は、第2ポール32の上端部に設けられる。ポール3が伸縮することにより、発光器4の高さが変更される。
[第1部材、第2部材、及び第3部材]
図9は、実施形態に係るポータブルライト1の一部を示す前方からの斜視図である。図9に示すように、第1部材7は、ガイドパイプ2の周囲に配置される第1ベース部14と、第1ベース部14に結ばれる第1ハンドル部15と、第1ベース部14に結ばれるバッテリ収容部16とを有する。バッテリ装着部8は、バッテリ収容部16の内側に設けられる。
第1ベース部14は、ガイドパイプ2が配置される開口14Mを有する。第1ベース部14は、ガイドパイプ2の上端部に固定される。
第1ハンドル部15は、ガイドパイプ2の中心軸AXの周方向において第1ベース部14の第1部分に結ばれる。実施形態において、第1ベース部14の後部に設けられる。第1ハンドル部15は、第1ベース部14の後部に2つ設けられる。2つの第1ハンドル部15は、左右方向に配置される。第1ハンドル部15は、中心軸AXと直交する面内において延伸するロッド状である。実施形態において、第1ハンドル部15は、弧状である。第1ハンドル部15の一端部及び他端部のそれぞれが第1ベース部14に結ばれる。
第1ハンドル部15は、第1ベース部14と一体である。第1ベース部14と第1ハンドル部15の間に空間が形成される。使用者は、第1ベース部14と第1ハンドル部15の間の空間に手を差し込んで、第1ハンドル部15を握ることができる。図3に示すように、第1ハンドル部15は、2つ設けられる。そのため、使用者は、一方の手で一方の第1ハンドル部15を握り、他方の手で他方の第1ハンドル部15を握ることができる。
バッテリ収容部16(バッテリ装着部8)は、ガイドパイプ2の中心軸AXの周方向において第1部分の反対側の第1ベース部14の第2部分に結ばれる。実施形態において、バッテリ収容部16は、第1ベース部14の前部に設けられる。バッテリ収容部16は、ケース部材を含む。バッテリ収容部16は、第1ベース部14と一体である。バッテリ装着部8は、バッテリ収容部16の内側に設けられる。バッテリ装着部8は、第1ベース部14の前部に設けられる。
第2部材9は、ポール3の周囲に配置される第2ベース部17と、第2ベース部17に結ばれる第2ハンドル部18とを有する。
第2ベース部17は、ポール3が配置される開口17Mを有する。第2ベース部17は、ポール3に接触しない。第2ベース部17の内面とポール3の外面とは間隙を介して対向する。ポール3は、第2ベース部17の内側で上下方向に移動可能である。
第2ハンドル部18は、第2ベース部17の前部に設けられる。実施形態において、第2ハンドル部18は、グリップ部18Aと、アーム部18Bと、アーム部18Cとを含む。グリップ部18A、アーム部18B、及びアーム部18Cのそれぞれは、中心軸AXと直交する面内において延伸するロッド状である。グリップ部18Aは、左右方向に延伸する。アーム部18B及びアーム部18Cのそれぞれは、前後方向に延伸する。アーム部18Bは、グリップ部18Aの左端部と第2ベース部17とを連結する。アーム部18Cは、グリップ部18Aの右端部と第2ベース部17とを連結する。
第2ハンドル部18は、第2ベース部17と一体である。第2ベース部17と第2ハンドル部18の間に空間が形成される。使用者は、第2ベース部17と第2ハンドル部18の間の空間に手を差し込んで、第2ハンドル部18を握ることができる。
実施形態において、第2ハンドル部18は、バッテリ装着部8を含むバッテリ収容部16の上方に配置される。
第3部材10は、第1部材7と第2部材9とを連結する。第2部材9は、第3部材10を介して第1部材7に支持される。第3部材10は、中心軸AXと平行な上下方向に延伸するロッド状の部材である。第3部材10の下端部は、第1ベース部14の上面に結ばれる。第3部材10の上端部は、第2ベース部17の下面に結ばれる。
第3部材10は、周方向に複数配置される。図3に示すように、第3部材10は、周方向に3つ配置される。複数の第3部材10は、ガイドパイプ2及びポール3の周囲において間隔をあけて配置される。隣り合う第3部材10の間に空間が形成される。使用者は、隣り合う第3部材10の間の空間に手を差し込んで、第3部材10を握ることができる。第3部材10は、ハンドル部として機能する。
使用者は、第1ハンドル部15、第2ハンドル部18、第3ハンドル部19、及び第3部材10の少なくとも一つを握った状態で、ポータブルライト1を持ち上げたり運搬したりすることができる。
第1部材7に、発光器4の調整のために操作される操作装置22が設けられる。操作装置22は、発光器4を点灯又は消灯させるために操作されるオンオフスイッチ22Aと、発光器4から射出される照明光の光量を調整するために操作される光量調整スイッチ22Bとを含む。
[バッテリ収容部]
図10は、実施形態に係るバッテリ収容部16を示す断面図である。バッテリ収容部16は、バッテリ23を収容する。バッテリ23は、電動工具用のバッテリである。バッテリ装着部8は、バッテリ収容部16の内側に設けられる。バッテリ23は、バッテリ装着部8に装着される。バッテリ装着部8は、バッテリ23のバッテリ端子に接続される接続端子8Tを有する。バッテリ端子と接続端子8Tとが接続されることにより、バッテリ23からポータブルライト1に電力が供給される。
バッテリ収容部16は、バッテリ23が通過可能な開口24を有する。開口24は、バッテリ収容部16の上端部に設けられる。バッテリ装着部8に装着されるバッテリ23又はバッテリ装着部8から外れたバッテリ23は、開口24を通過する。
ポータブルライト1は、第1部材7に回動可能に連結され開口24を閉じるカバー25を備える。カバー25は、ヒンジ33を介して第1ベース部14に回動可能に連結される。カバー25により、バッテリ収容部16の内側に異物が侵入することが抑制される。異物は、液体を含む。
バッテリ収容部16とカバー25とは、ラッチ機構のような固定機構26により固定される。固定機構26により、開口24がカバー25により閉じられた状態で、カバー25の回動が抑制される。
バッテリ装着部8は、バッテリ23を上下方向にガイドするガイド部を有する。バッテリ23は、バッテリ装着部8のガイド部に上下方向にガイドされることにより、バッテリ装着部8に着脱される。
バッテリ23をバッテリ装着部8に装着するとき、使用者は、開口24を開いた状態で、バッテリ収容部16の上方から、開口24を介して、バッテリ23をバッテリ収容部16の内側に挿入する。使用者は、バッテリ23とバッテリ装着部8とを接触させながら、バッテリ23を下方に移動することにより、バッテリ装着部8に装着することができる。バッテリ23は、バッテリ装着部8に固定される。バッテリ23がバッテリ装着部8に固定され、バッテリ23のバッテリ端子とバッテリ装着部8の接続端子8Tとが接続されることにより、バッテリ23からポータブルライト1に電力が供給される。バッテリ23がバッテリ装着部8に装着された後、カバー25により開口24が閉じられる。
バッテリ23をバッテリ装着部8から外すとき、使用者は、開口24を開いた状態で、バッテリ23に設けられている解除ボタン23Bを操作する。解除ボタン23Bが操作されることにより、バッテリ23とバッテリ装着部8との固定が解除される。バッテリ23とバッテリ装着部8との固定が解除された後、使用者は、バッテリ23を上方に移動することにより、バッテリ23をバッテリ装着部8から外すことができる。バッテリ装着部8から外されたバッテリ23は、開口24を介して、バッテリ収容部16の外側に出る。バッテリ23がバッテリ収容部16の外側に出た後、カバー25により開口24が閉じられる。
ポータブルライト1は、バッテリ収容部16から出るようにバッテリ23に弾性力を与える第1弾性部材27を備える。第1弾性部材27は、バッテリ装着部8から外されたバッテリ23が開口24を介してバッテリ収容部16の外側に出るように、バッテリ23に弾性力を与える。第1弾性部材27は、コイルスプリングを含む。
第1弾性部材27は、バッテリ収容部16の内側に配置される。第1弾性部材27は、バッテリ収容部16の底面に支持される。バッテリ収容部16の内側に支持プレート29が配置される。支持プレート29は、バッテリ収容部16に収容されたバッテリ23を下方から支持する。支持プレート29は、バッテリ収容部16に収容されたバッテリ23の少なくとも一部と接触する。
第1弾性部材27は、支持プレート29とバッテリ収容部16の底面との間に配置される。第1弾性部材27は、支持プレート29を介して、バッテリ23に弾性力を与える。
図10に示すように、バッテリ23がバッテリ装着部8に固定された状態においては、支持プレート29がバッテリ23により上方から押される。支持プレート29が上方から押されることにより、第1弾性部材27は、圧縮される。
図11は、実施形態に係るバッテリ収容部16を示す断面図である。図11は、バッテリ23をバッテリ装着部8から外すために、開口24が開いた状態で、バッテリ23に設けられている解除ボタン23Bが操作された状態を示す。
解除ボタン23Bが操作され、バッテリ23とバッテリ装着部8との固定が解除されると、第1弾性部材27の弾性力により、支持プレート29及びバッテリ23は、開口24に向かって移動する。バッテリ23は、第1弾性部材27の弾性力により、上方に跳ね上げられる。バッテリ23の少なくとも一部は、開口24よりも上方に移動する。これにより、使用者は、バッテリ装着部8から外されたバッテリ23を簡単に保持することができる。
ポータブルライト1は、開口24が閉じるようにカバー25に弾性力を与える第2弾性部材28を備える。第2弾性部材28は、開口24が開いた状態から閉じた状態に変化するように、カバー25に弾性力を与える。第2弾性部材28は、トーションスプリングを含む。
第2弾性部材28は、ヒンジ33の周囲に配置される。第2弾性部材28は、ヒンジ33を介して、カバー25により開口24が閉じるようにカバー25に弾性力を与える。なお、例えば使用者がカバー25を手で抑えることにより、カバー25が開いた状態が維持される。
図12は、実施形態に係るバッテリ収容部16を示す断面図である。図12は、バッテリ23がバッテリ装着部8から外され、使用者がカバー25から手を離した状態を示す。
使用者がカバー25から手を離すと、第2弾性部材28の弾性力により、カバー25は、開口24を閉じるように回動する。これにより、開口24は、カバー25で閉じられる。開口24がカバー25で閉じられることにより、バッテリ収容部16の内側に異物が侵入することが抑制される。例えば使用者がカバー25で開口24を閉じることを失念した場合でも、第2弾性部材28の弾性力により、開口24はカバー25で閉じられる。
[ロック機構]
図1から図9に示すように、ポータブルライト1は、ガイドパイプ2と第1ポール31とを固定可能なロック機構41と、第1ポール31と第2ポール32とを固定可能なロック機構42と、ロック機構41の作動のために操作される操作部材43と、ロック機構42の作動のために操作される操作部材44とを有する。
使用者は、操作部材43を操作することにより、ロック機構41を作動させて、ガイドパイプ2と第1ポール31とを固定することができる。使用者は、操作部材43を操作することにより、ロック機構41を作動させて、ガイドパイプ2と第1ポール31との固定を解除することができる。使用者は、操作部材44を操作することにより、ロック機構42を作動させて、第1ポール31と第2ポール32とを固定することができる。使用者は、操作部材44を操作することにより、ロック機構42を作動させて、第1ポール31と第2ポール32との固定を解除することができる。
使用者は、ガイドパイプ2と第1ポール31との固定が解除された状態で、ガイドパイプ2に対する第1ポール31の位置を調整した後、操作部材43を操作して、ガイドパイプ2と第1ポール31とを固定することができる。これにより、第1ポール31は、ガイドパイプ2に対して任意の位置に配置された状態でガイドパイプ2に固定される。
使用者は、第1ポール31と第2ポール32との固定が解除された状態で、第1ポール31に対する第2ポール32の位置を調整した後、操作部材44を操作して、第1ポール31と第2ポール32とを固定することができる。これにより、第2ポール32は、第1ポール31に対して第2ポール32が任意の位置に配置された状態で第1ポール31に固定される。
図13は、実施形態に係るロック機構41を示す図である。ロック機構41は、ガイドパイプ2及び第1ポール31の周囲に配置される環状部材41Rを含む。環状部材41Rは、弾性変形可能である。操作部材43は、環状部材41Rを締め付けるように回動可能なレバーを含む。操作部材43が締結方向に回動されることにより、ガイドパイプ2と第1ポール31とが固定される。操作部材43が締結方向とは反対の弛緩方向に回動されることにより、ガイドパイプ2と第1ポール31との固定が解除される。
ロック機構42及び操作部材44の構造は、ロック機構41及び操作部材43の構造と同様である。ロック機構42及び操作部材44についての説明は省略する。
図1から図9に示すように、操作部材43は、上下方向において、第1部材7と第2部材9との間に配置される。操作部材43が第1部材7と第2部材9との間に配置されるので、使用者は、第1部材7と第2部材9との間に手を挿入して、操作部材43を操作することができる。また、操作部材43が第1部材7と第2部材9との間に配置されるので、使用者が意図せずに操作部材43に接触してしまうことが抑制される。
図1から図7に示すように、ポール3が縮んでいる状態において、操作部材44は、上下方向において、第1部材7と第2部材9との間に配置される。操作部材44が第1部材7と第2部材9との間に配置されるので、使用者は、第1部材7と第2部材9との間に手を挿入して、操作部材44を操作することができる。また、操作部材44が第1部材7と第2部材9との間に配置されるので、ポール3が縮んでいる状態において、使用者が意図せずに操作部材44に接触してしまうことが抑制される。図8に示すように、ポール3が伸びている状態においては、操作部材44は、第2部材9よりも上方に配置される。
ポータブルライト1は、ガイドパイプ2とカラー5とを固定可能(ロック可能)なロック機構50と、ロック機構50の作動のために操作される操作部材53とを備える。
図14は、実施形態に係るロック機構50を示す断面図である。図14に示すように、ガイドパイプ2に開口2Mが設けられる。開口2Mは、上下方向に間隔をあけて複数配置される。
ロック機構50は、カラー5の少なくとも一部に配置される。ロック機構50は、ピン51と、ピン51に弾性力を与える弾性部材52とを有する。ピン51は、開口2Mの内側に挿入可能である。弾性部材52は、ピン51を開口2Mの内側に挿入させる弾性力を発生する。ピン51が開口2Mの内側に配置されている状態においては、ガイドパイプ2とカラー5との相対移動が規制される。ピン51が開口2Mの外側に配置されている状態においては、ガイドパイプ2とカラー5とは相対移動可能である。開口2Mは、上下方向に間隔をあけて複数設けられる。ピン51が挿入される開口2Mに基づいて、ガイドパイプ2とカラー5との相対位置が調整される。ピン51が挿入される開口2Mに基づいて、脚6の開き具合が調整される。
操作部材53は、ロック機構50を作動させるために操作される。操作部材53は、スイッチ部材を含む。操作部材53は、ロック機構50によるガイドパイプ2とカラー5との固定を解除するために操作される。ロック機構50が作動することにより、ロック機構50によるガイドパイプ2とカラー5とのロックが解除される。操作部材53Bは、押圧部531と、第1ロッド部532と、第2ロッド部534と、レバー部533とを有する。押圧部531の一部は、第3ハンドル部19の内面から後方に突出する。使用者は、押圧部531を押圧することができる。押圧部531の一部、第1ロッド部532、第2ロッド部534、及びレバー部533は、第3ハンドル部19の内部空間に配置される。第1ロッド部532と第2ロッド部534とは、上下方向に配置される。第1ロッド部532及び第2ロッド部534のそれぞれは、押圧部531から前方に突出する。第1ロッド部532は、第3ハンドル部19に設けられているガイド孔191に前後方向にガイドされる。第2ロッド部534は、第3ハンドル部19に設けられているガイド孔192に前後方向にガイドされる。操作部材53は、前後方向に移動可能である。ピン51は、ピボット53Pを介してレバー部533に連結される。
弾性部材52は、ピン51の周囲に配置される。弾性部材52は、ピン51の後部に設けられているフランジ部51Fとレバー部533との間に配置される。使用者による操作部材53の操作は、押圧部531の押圧を含む。操作部材53が操作されることにより、操作部材53が前方に移動し、ピン51が開口2Mの外側に移動する。押圧部531が押圧され、ピン51が開口2Mの外側に配置されることにより、ガイドパイプ2とカラー5との固定(ロック)が解除される。操作部材53の操作が解除されることより、ピン51は、弾性部材52の弾性力により、開口2Mの内側に挿入される。押圧部531の押圧が解除され、ピン51が開口2Mの内側に配置されることにより、ガイドパイプ2とカラー5とは固定(ロック)される。
図1、図4、図5、図6、図7、図8、及び図14に示すように、操作部材53は、ガイドパイプ2に対向する第3ハンドル部19の内面に配置される。実施形態において、操作部材53は、第3ハンドル部19の内面において、グリップ部19Aとアーム部19Bとの境界に配置される。操作部材53が第3ハンドル部19の内面に配置されているので、使用者は、第3ハンドル部19を手で握った状態で、指で操作部材53を操作することができる。
[発光器]
図15及び図16のそれぞれは、実施形態に係る発光器4を示す前方からの斜視図である。図15及び図16に示すように、第2ポール32の上端部に、発光器4を支持する支持部材12が設けられる。発光器4は、複数設けられる。実施形態において、発光器4は、3つ設けられる。支持部材12は、複数の発光器4のそれぞれを回動可能に支持する。
支持部材12は、複数の発光器4を支持するプレート部12Pと、プレート部12Pを支持する連結部12Aとを有する。連結部12Aは、第2ポール32の上端部に支持される。プレート部12Pは、連結部12Aに回動可能に支持される。プレート部12Pが回動することにより、プレート部12Pに支持されている複数の発光器4が、プレート部12Pと一緒に回動する。
プレート部12Pは、複数の発光器4のそれぞれを回動可能に支持する。プレート部12Pには、発光器4を回動可能に支持するヒンジ12Hが設けられる。
複数の発光器4のそれぞれは、照明光が射出される発光面4Aと、発光面4Aの反対方向を向く裏面4Bとを有する。裏面4Bは、発光器4のハウジングの表面を含む。裏面4Bから照明光は射出されない。
複数の発光器4は、プレート部12Pに対して別々に回動可能である。図15に示すように、複数の発光器4は、複数の発光面4Aのそれぞれが同一方向を向くように回動可能である。図16に示すように、複数の発光器4は、複数の発光面4Aのそれぞれが異なる方向を向くように回動可能である。
図15に示すように、支持部材12のプレート部12Pは、複数の発光面4Aのそれぞれが同一方向を向くように発光器4が回動された状態で、複数の裏面4Bのそれぞれに対向する支持面12Sを有する。複数の発光面4Aのそれぞれが同一方向を向くように発光器4が回動された状態において、複数の裏面4Bのそれぞれと支持面12Sとは接触する。また、複数の発光面4Aのそれぞれが同一方向を向くように発光器4が回動された状態において、発光器4は、支持面12Sのエッジよりも内側に配置される。すなわち、複数の発光面4Aのそれぞれが同一方向を向くように発光器4が回動された状態において、発光器4は、支持面12Sのエッジよりも外側にはみ出さない。
裏面4Bと支持面12Sとが接触することにより、発光器4の角度が安定する。また、裏面4Bと支持面12Sとが接触することにより、発光器4と周囲の物体とが接触しても、発光器4の角度が変化してしまうことが抑制される。
[運搬方法]
図17及び図18のそれぞれは、実施形態に係るポータブルライト1の運搬方法を模式的に示す図である。
図17に示すように、使用者は、ポータブルライト1をバッグ60に入れた状態で運搬することができる。バッグ60にストラップ61が連結される。使用者は、ストラップ61を肩にかけて、ポータブルライト1が入ったバッグ60を運搬することができる。
図18に示すように、使用者は、ストラップ61をポータブルライト1に連結した状態で、ポータブルライト1を運搬することができる。ストラップ61は、バッグ60及びポータブルライト1のそれぞれに着脱可能である。使用者は、ストラップ61を肩にかけて、ポータブルライト1を運搬することができる。
実施形態において、第1部材7及び第4部材11のそれぞれが、ストラップ61が連結される連結部70を有する。連結部70は、第1部材7に設けられた孔71及び第4部材11に設けられた孔72を含む。ストラップ61の一端部に設けられたフック部材が孔71に掛けられる。ストラップ61の他端部に設けられたフック部材が孔72に掛けられる。これにより、使用者は、ストラップ61を肩にかけて、ポータブルライト1を運搬することができる。また、バッグ60に連結可能なストラップ61がポータブルライト1に連結されるので、ストラップ61は有効に活用される。
[効果]
以上説明したように、実施形態によれば、第1部材7がガイドパイプ2の上端部に設けられる。バッテリ装着部8は、第1部材7に設けられる。バッテリ装着部8が高い位置に配置されるので、使用者は、例えば身をかがめることなく、バッテリ23を円滑に交換することができる。
また、バッテリ装着部8が第1部材7に設けられるので、軸方向におけるポータブルライト1の重心バランスが改善される。そのため、使用者は、ポータブルライト1を円滑に運搬することができる。
第1部材7は、バッテリ23が通過可能な開口24を有するバッテリ収容部16を有する。バッテリ装着部8は、バッテリ収容部16の内側に設けられる。これにより、バッテリ装着部8は、バッテリ収容部16で保護される。
第1弾性部材27により、バッテリ収容部16に収容されているバッテリ23は、開口24を介してバッテリ収容部16の外側に移動することができる。バッテリ23とバッテリ装着部8とが固定されている状態で、バッテリ23の解除ボタン23Bが操作されると、バッテリ23とバッテリ装着部8との固定が解除される。バッテリ23とバッテリ装着部8との固定が解除されることにより、バッテリ23は、第1弾性部材27の弾性力により上方に跳ね上げられる。バッテリ23の少なくとも一部は、開口24よりも上方に移動する。これにより、使用者は、バッテリ装着部8から外されたバッテリ23を簡単に保持することができる。
開口24を閉じるカバー25が設けられることにより、バッテリ収容部16の内側に異物が侵入することが抑制される。
第2弾性部材28により、カバー25は、開口24を閉じるように回動することができる。カバー25に外力が作用していない状態においては、第2弾性部材28の弾性力により、カバー25は、開口24を閉じるように回動する。これにより、開口24はカバー25で閉じられる。そのため、バッテリ収容部16の内側に異物が侵入することが抑制される。例えば使用者がカバー25により開口24を閉じることを失念した場合でも、第2弾性部材28の弾性力により、開口24はカバー25で閉じられる。
第1部材7は、ガイドパイプ2の周囲に配置される第1ベース部14と、第1ベース部14に結ばれる第1ハンドル部15とを有する。使用者は、第1ハンドル部15を握って、ポータブルライト1を運搬することができる。
第1ハンドル部15は、中心軸AXの周方向において第1ベース部14の第1部分に結ばれ、バッテリ装着部8及びバッテリ収容部16は、中心軸AXの周方向において第1部分の反対側の第1ベース部14の第2部分に結ばれる。実施形態において、第1ハンドル部15は、第1ベース部14の後部に設けられ、バッテリ装着部8及びバッテリ収容部16は、第1ベース部14の前部に設けられる。バッテリ装着部8の位置と第1ハンドル部15の位置とが異なるので、バッテリ装着部8と第1ハンドル部15とは干渉しない。使用者は、バッテリ23の着脱動作及び第1ハンドル部15の把持動作のそれぞれを円滑に実施することができる。
第2部材9が、第1部材7よりも上方においてポール3の周囲に配置される。使用者は、第1部材7のみならず、第2部材9を保持することができる。
第2部材9は、ポール3の周囲に配置される第2ベース部17と、第2ベース部17に結ばれる第2ハンドル部18とを有する。使用者は、第2ハンドル部18を握って、ポータブルライト1を運搬することができる。
第2ハンドル部18は、バッテリ装着部8の上方に配置される。第2ハンドル部18がポータブルライト1の前部に配置され、第1ハンドル部15がポータブルライト1の後部に配置されるので、使用者は、一方の手で第1ハンドル部15を握り、他方の手で第2ハンドル部18を握って、ポータブルライト1を運搬することができる。
第1部材7と第2部材9とは、第3部材10により連結される。これにより、第1部材7と第2部材9との相対位置の変動が抑制される。
第3部材10は、ガイドパイプ2の周囲において間隔をあけて複数設けられる。これにより、第3部材10は、ハンドル部として機能することができる。
ガイドパイプ2とポール3とを固定可能なロック機構41と、ロック機構41の作動のために操作される操作部材43とが設けられる。操作部材43は、第1部材7と第2部材9との間に配置される。使用者は、第1部材7と第2部材9との間に手を挿入して、操作部材43を操作することができる。また、操作部材43が第1部材7と第2部材9との間に配置されるので、使用者が意図せずに操作部材43に接触してしまうことが抑制される。
ガイドパイプ2の下端部に第4部材11が設けられる。複数の脚6及び第4部材11のそれぞれに回動可能に連結される複数のステー21が設けられる。ステー21は、ガイドパイプ2とカラー5との相対移動により脚6を開脚位置と収納位置とに移動させる。第3ハンドル部19がカラー5に結ばれる。これにより、使用者は、第3ハンドル部19を握りながら、ガイドパイプ2とカラー5とを相対移動させて、脚6を開脚位置と収納位置とに移動させることができる。また、使用者は、第3ハンドル部19を握って、ポータブルライト1を運搬することができる。
ガイドパイプ2とカラー5とを固定可能なロック機構50と、ロック機構50の作動のために操作される操作部材53とが設けられる。操作部材53は、ガイドパイプ2に対向する第3ハンドル部19の内面に配置される。これにより、使用者は、第3ハンドル部19を握った状態で、例えば人差指で操作部材53を操作することができる。使用者は、第3ハンドル部19を握った状態で、ガイドパイプ2とカラー5との固定を解除することができる。
第1部材7及び第4部材11のそれぞれは、ストラップ61が連結される連結部70を有する。使用者は、連結部70にストラップ61を連結して、ポータブルライト1を円滑に運搬することができる。
発光器4の調整のために操作される操作装置22が第1部材7に設けられる。操作装置22とバッテリ装着部8との距離が短いので、バッテリ装着部8と操作装置22とを接続するケーブルを短くすることができる。
発光器4は、複数設けられる。複数の発光器4は、ポール3の上端部に設けられた支持部材12に回動可能に支持される。発光器4が回動することにより、照明光の射出方向が調整される。支持部材12は、複数の発光面4Aのそれぞれが同一方向を向くように発光器4が回動された状態で、複数の裏面4Bのそれぞれに対向する支持面12Sを有する。裏面4Bと支持面12Sとが対向することにより、発光器4の角度が安定する。また、裏面4Bと支持面12Sとが対向することにより、発光器4と周囲の物体とが接触しても、発光器4の角度が変化してしまうことが抑制される。
[発光器の変形例]
図19は、変形例に係るポータブルライト100を示す前方からの斜視図である。ポータブルライト100は、発光器400を有する。図19に示すように、発光器400は、1つでもよい。
[ロック機構の第1変形例]
図20及び図21のそれぞれは、第1変形例に係るロック機構50Bを示す断面図である。ロック機構50Bは、ガイドパイプ2とカラー5とを固定可能(ロック可能)である。第3ハンドル部19に操作部材53Bが配置される。操作部材53Bは、ロック機構50Bの作動のために操作される。操作部材53Bは、押圧部531Bと、ピボット532Bと、第1レバー部533Bと、第2レバー部534Bとを有する。押圧部531Bの一部は、第3ハンドル部19の内面から後方に突出する。使用者は、押圧部531Bを押圧することができる。押圧部531Bの一部、ピボット532B、第1レバー部533B、及び第2レバー部534Bは、第3ハンドル部19の内部空間に配置される。押圧部531Bは、ピボット532Bを介して第3ハンドル部19に連結される。押圧部531Bは、ピボット532Bを中心に回動可能である。ピン51は、ピボット53Pを介して第1レバー部533Bに連結される。上述の実施形態と同様、ピン51の周囲に弾性部材52が配置される。ピン51は、ガイドパイプ2の開口2Mに挿入可能である。なお、図20及び図21において、弾性部材52及びガイドパイプ2の図示は省略する。押圧部531Bが押圧されることにより、第1レバー部533Bが前方に移動し、ピン51が開口2Mの外側に移動する。押圧部531の押圧が解除されることより、ピン51は、弾性部材52の弾性力により、開口2Mの内側に挿入される。
第3ハンドル部19に、ロックオフボタン54B及び弾性部材55Bが設けられる。ロックオフボタン54Bは、第3ハンドル部19に支持される。ロックオフボタン54Bは、規定の可動範囲において上下方向に移動可能である。ロックオフボタン54Bは、押圧部541Bと、ロック部542Bとを有する。押圧部541Bの一部は、第3ハンドル部19の上面から上方に突出する。使用者は、押圧部541Bを押圧することができる。押圧部541Bの一部、及びロック部542Bは、第3ハンドル部19の内部空間に配置される。ロック部542Bは、押圧部541Bから下方に突出する。ロック部542Bは、操作部材53Bの第2レバー部534Bと接触可能である。第2レバー部534Bは、押圧部531Bから前方に突出する。ロック部542Bは、第2レバー部534Bが挿入される凹部543Bを有する。
弾性部材55Bは、第3ハンドル部19の内部空間に配置される。弾性部材55Bは、第3ハンドル部19の内部空間に設けられている支持部56Bとロック部542Bの下端部との間に配置されるコイルスプリングである。図20の矢印ENで示すように、弾性部材55Bは、ロックオフボタン54Bを上方に移動させる弾性力を発生する。
使用者によるロックオフボタン54Bの操作は、押圧部541Bの押圧を含む。図20は、ロックオフボタン54Bが操作されていない状態を示す。図20に示すように、押圧部541Bが押圧されていない状態においては、ロックオフボタン54Bは、弾性部材55Bの弾性力により、ロックオフボタン54Bの可動範囲の上端部に配置される。ロックオフボタン54Bが可動範囲の上端部に配置されている状態において、第2レバー部534Bは、凹部543Bの外側に配置され、ロック部542Bの表面(後面)に接触する。第2レバー部534Bがロック部542Bの表面に接触している状態において、使用者により押圧部531が押圧されても、操作部材53Bは移動しない。
図21は、ロックオフボタン54Bが操作された状態を示す。図21に示すように、使用者により押圧部541Bが下方に押圧されると、ロック部542Bが下方に移動する。ロック部542Bが下方に移動すると、凹部543Bと第2レバー部534Bとが対向する。凹部543Bと第2レバー部534Bとが対向している状態において、使用者により押圧部531Bが押圧されると、第2レバー部534Bが凹部543Bに挿入される。すなわち、押圧部541Bが下方に押圧されると、操作部材53Bは、前方に移動可能(回動可能)である。
このように、操作部材53Bを移動させる場合、操作部材53Bを操作する前に、ロックオフボタン54Bを操作する必要がある。使用者は、ロックオフボタン54Bを操作した後、操作部材53Bを操作することができる。ロックオフボタン54Bが操作されない状態においては、使用者は、操作部材53Bを操作することができない。これにより、例えばポータブルライト1の運搬において、使用者が誤って操作部材53Bを触ってしまっても、ロックオフボタン54Bが操作されていない状態においては、ロック機構50Bは作動しない。すなわち、ロックオフボタン54B及び操作部材53Bの両方が操作されない状態においては、ロック機構50Bによるガイドパイプ2とカラー5との固定(ロック)は解除されない。使用者は、例えば親指でロックオフボタン54Bを押圧しながら操作部材53Bを押圧することにより、ロック機構50Bを作動させることができる。すなわち、ロックオフボタン54B及び操作部材53Bの両方が操作されることにより、ロック機構50Bによるガイドパイプ2とカラー5との固定(ロック)が解除される。
[ロック機構の第2変形例]
図22及び図23のそれぞれは、第2変形例に係るロック機構50Cを示す断面図である。ロック機構50Cは、ガイドパイプ2とカラー5とを固定可能(ロック可能)である。第3ハンドル部19に操作部材53Cが配置される。操作部材53Cは、ロック機構50Cの作動のために操作される。操作部材53Cは、押圧部531Cと、ピボット532Cと、第1レバー部533Cとを有する。押圧部531Cの一部は、第3ハンドル部19の内面から後方に突出する。使用者は、押圧部531Cを押圧することができる。押圧部531Cの一部、ピボット532C、及び第1レバー部533Cは、第3ハンドル部19の内部空間に配置される。押圧部531Cは、ピボット532Cを介して第3ハンドル部19に連結される。押圧部531Cは、ピボット532Cを中心に回動可能である。ピン51は、ピボット53Pを介して第1レバー部533Cに連結される。上述の実施形態と同様、ピン51の周囲に弾性部材52が配置される。ピン51は、ガイドパイプ2の開口2Mに挿入可能である。なお、図22及び図23において、弾性部材52及びガイドパイプ2の図示は省略する。押圧部531Cが押圧されることにより、第1レバー部533Cが前方に移動し、ピン51が開口2Mの外側に移動する。押圧部531の押圧が解除されることより、ピン51は、弾性部材52の弾性力により、開口2Mの内側に挿入される。
第3ハンドル部19に、ロックオフボタン54C及び弾性部材55Cが設けられる。ロックオフボタン54Cは、ヒンジ部58Cを介して操作部材53Cに連結される。ロックオフボタン54Cは、ヒンジ部58Cの回動軸DXを中心に回動可能である。ロックオフボタン54Cは、押圧部541Cと、ロック部542Cとを有する。押圧部541Cの一部は、第3ハンドル部19の内面から後方に突出する。使用者は、押圧部541Cを押圧することができる。押圧部541Cの一部、及びロック部542Cは、第3ハンドル部19の内部空間に配置される。ロック部542Cは、押圧部541Cから前方に突出する。ロック部542Cは、第3ハンドル部19の内部空間に設けられている支持部57Cと接触可能である。
弾性部材55Cは、第3ハンドル部19の内部空間に配置される。弾性部材55Cは、ヒンジ部58Cに配置されるトーションスプリングである。図22の矢印ENで示すように、弾性部材55Cは、ロックオフボタン54Cの押圧部541Cを下方にさせる弾性力を発生する。
図22は、ロックオフボタン54Cが操作されていない状態を示す。図22に示すように、押圧部541Cが押圧されていない状態においては、ロックオフボタン54Cは、弾性部材55Cの弾性力により、矢印ENで示す方向に回動する。ロックオフボタン54Cが弾性部材55Cの弾性力により回動する状態において、ロック部542Cは、支持部57Cに接触する。ロック部542Cが支持部57Cに接触している状態において、使用者により押圧部531Cが押圧されても、操作部材53Cは移動しない。
図23は、ロックオフボタン54Cが操作された状態を示す。図23に示すように、使用者により押圧部541Cが上方に押圧されると、ロック部542Cが下方に移動する。ロック部542Cが下方に移動すると、ロック部542Cと支持部57Cとが離れる。ロック部542Cと支持部57Cとが離れた状態において、使用者により押圧部531Cが押圧されると、ロック部542Cは、支持部57Cの下方の空間において前方に移動する。すなわち、押圧部541Cが上方に押圧されると、操作部材53Cは、前方に移動可能(回動可能)である。
このように、操作部材53Cを移動させる場合、操作部材53Cを操作する前に、ロックオフボタン54Cを操作する必要がある。使用者は、ロックオフボタン54Cを操作した後、操作部材53Cを操作することができる。
[ロック機構の第3変形例]
図24及び図25のそれぞれは、第3変形例に係るロック機構50Dを示す断面図である。ロック機構50Dは、ガイドパイプ2とカラー5とを固定可能(ロック可能)である。第3ハンドル部19に操作部材53Dが配置される。操作部材53Dは、ロック機構50Dの作動のために操作される。操作部材53Dの一部は、第3ハンドル部19の内面から後方に突出する。操作部材53Dの一部は、第3ハンドル部19の内部空間に配置される。操作部材53Dは、ピボット532Dを介して第3ハンドル部19に連結される。操作部材53Dは、ピボット532Dを中心に回動可能である。ピン51は、ピボット53Pを介して操作部材53Dに連結される。上述の実施形態と同様、ピン51の周囲に弾性部材52が配置される。ピン51は、ガイドパイプ2の開口2Mに挿入可能である。なお、図24及び図25において、弾性部材52及びガイドパイプ2の図示は省略する。操作部材53Dが押圧されることにより、ピン51が開口2Mの外側に移動する。操作部材53Dの押圧が解除されることより、ピン51は、弾性部材52の弾性力により、開口2Mの内側に挿入される。
第3ハンドル部19に、ロックオフボタン54Dが設けられる。ロックオフボタン54Dは、第3ハンドル部19に支持される。ロックオフボタン54Dは、規定の可動範囲において上下方向に移動可能である。ロックオフボタン54Dは、第3ハンドル部19に上下方向にスライド可能に支持される。ロックオフボタン54Dは、操作部541Dと、ロック部542Dとを有する。操作部541Dは、第3ハンドル部19の前面に配置される。使用者は、操作部541Dを上下方向にスライドさせることができる。ロック部542Dは、第3ハンドル部19の内部空間に配置される。ロック部542Dは、操作部材53Dに接触可能である。また、ロックオフボタン54Dに不図示の弾性部材が接続される。図24の矢印ENで示すように、弾性部材は、ロックオフボタン54Dを上方にさせる弾性力を発生する。
操作部材53Dは、ロックオフボタン54Dの少なくとも一部が挿入される凹部533Dを有する。凹部533Dは、操作部材53Dの前面に設けられる。ロック部542Dの少なくとも一部は、凹部533Dに挿入可能である。
図24は、ロックオフボタン54Dが操作されていない状態を示す。図24に示すように、ロックオフボタン54Dが操作されていない状態においては、ロックオフボタン54Dは、弾性部材の弾性力により、矢印ENで示す方向に移動する。ロックオフボタン54Dが弾性部材の弾性力により移動する状態において、ロック部542Dは、操作部材53Dの前面に接触する。操作部材53Dは、ロック部542Dを介して第3ハンドル部19に固定される。ロック部542Dが操作部材53Dの前面に接触している状態において、使用者により操作部材53Dが押圧されても、操作部材53Dは移動しない。
図25は、ロックオフボタン54Dが操作された状態を示す。図25に示すように、使用者によりロックオフボタン54Dが下方にスライドされると、ロック部542Dが下方にスライドする。ロック部542Dが下方にスライドすると、凹部533Dとロック部542Dとが対向する。凹部533Dとロック部542Dとが対向している状態において、使用者により操作部材53Dが押圧されると、ロック部542Dが凹部533Dに挿入される。すなわち、操作部材53Dが前方に押圧されると、操作部材53Dは、前方に移動可能(回動可能)である。
このように、操作部材53Dを移動させる場合、操作部材53Dを操作する前に、ロックオフボタン54Dを操作する必要がある。使用者は、ロックオフボタン54Dを操作した後、操作部材53Dを操作することができる。
1…ポータブルライト、2…ガイドパイプ、2M…開口、3…ポール、4…発光器、4A…発光面、4B…裏面、5…カラー、6…脚、7…第1部材、8…バッテリ装着部、8T…接続端子、9…第2部材、10…第3部材、11…第4部材、12…支持部材、12A…連結部、12H…ヒンジ、12P…プレート部、12S…支持面、13…ヒンジ、14…第1ベース部、14M…開口、15…第1ハンドル部、16…バッテリ収容部、17…第2ベース部、17M…開口、18…第2ハンドル部、18A…グリップ部、18B…アーム部、18C…アーム部、19…第3ハンドル部、19A…グリップ部、19B…アーム部、19C…アーム部、20…カラー、21…ステー、22…操作装置、22A…オンオフスイッチ、22B…光量調整スイッチ、23…バッテリ、23B…解除ボタン、24…開口、25…カバー、26…固定機構、27…第1弾性部材、28…第2弾性部材、29…支持プレート、31…第1ポール、32…第2ポール、33…ヒンジ、41…ロック機構(第1ロック機構)、41R…環状部材、42…ロック機構、43…操作部材(第1操作部材)、44…操作部材、50…ロック機構(第2ロック機構)、51…ピン、51F…フランジ部、52…弾性部材、53…操作部材(第2操作部材)、60…バッグ、61…ストラップ、70…連結部、71…孔、72…孔、100…ポータブルライト、400…発光器、AX…中心軸。

Claims (18)

  1. ガイドパイプと、
    前記ガイドパイプに支持された状態で前記ガイドパイプの中心軸と平行な上下方向に移動可能なポールと、
    前記ポールの上端部に設けられる発光器と、
    前記ガイドパイプの周囲に配置されるカラーと、
    前記カラーに回動可能に連結される複数の脚と、
    前記ガイドパイプの上端部に設けられる第1部材と、
    前記第1部材に設けられるバッテリ装着部と、を備える、
    ポータブルライト。
  2. 前記第1部材は、バッテリが通過可能な開口を有するバッテリ収容部を有し、
    前記バッテリ装着部は、前記バッテリ収容部の内側に設けられる、
    請求項1に記載のポータブルライト。
  3. 前記バッテリ収容部から出るように前記バッテリに弾性力を与える第1弾性部材を備える、
    請求項2に記載のポータブルライト。
  4. 前記第1部材に回動可能に連結され前記開口を閉じるカバーを備える、
    請求項2又は請求項3に記載のポータブルライト。
  5. 前記開口が閉じるように前記カバーに弾性力を与える第2弾性部材を備える、
    請求項4に記載のポータブルライト。
  6. 前記第1部材は、前記ガイドパイプの周囲に配置される第1ベース部と、前記第1ベース部に結ばれる第1ハンドル部とを有する、
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のポータブルライト。
  7. 前記第1ハンドル部は、前記中心軸の周方向において前記第1ベース部の第1部分に結ばれ、
    前記バッテリ装着部は、前記中心軸の周方向において前記第1部分の反対側の前記第1ベース部の第2部分に結ばれる、
    請求項6に記載のポータブルライト。
  8. 前記第1部材よりも上方において前記ポールの周囲に配置される第2部材を備える、
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のポータブルライト。
  9. 前記第2部材は、前記ポールの周囲に配置される第2ベース部と、前記第2ベース部に結ばれる第2ハンドル部とを有する、
    請求項8に記載のポータブルライト。
  10. 前記第2ハンドル部は、前記バッテリ装着部の上方に配置される、
    請求項9に記載のポータブルライト。
  11. 前記第1部材と前記第2部材とを連結する第3部材を備える、
    請求項8から請求項10のいずれか一項に記載のポータブルライト。
  12. 前記第3部材は、前記ガイドパイプの周囲において間隔をあけて複数設けられる、
    請求項11に記載のポータブルライト。
  13. 前記ガイドパイプと前記ポールとを固定可能な第1ロック機構と、
    前記第1ロック機構の作動のために操作される第1操作部材を備え、
    前記第1操作部材は、前記第1部材と前記第2部材との間に配置される、
    請求項8から請求項12のいずれか一項に記載のポータブルライト。
  14. 前記ガイドパイプの下端部に設けられる第4部材と、
    複数の前記脚及び前記第4部材のそれぞれに回動可能に連結され、前記ガイドパイプと前記カラーとの相対移動により前記脚を開脚位置と収納位置とに移動させる複数のステーと、
    前記カラーに結ばれる第3ハンドル部と、を備える、
    請求項1から請求項13のいずれか一項に記載のポータブルライト。
  15. 前記ガイドパイプと前記カラーとを固定可能な第2ロック機構と、
    前記第2ロック機構の作動のために操作される第2操作部材と、を備え、
    前記第2操作部材は、前記ガイドパイプに対向する前記第3ハンドル部の内面に配置される、
    請求項14に記載のポータブルライト。
  16. 前記第1部材及び前記第4部材のそれぞれは、ストラップが連結される連結部を有する、
    請求項14又は請求項15に記載のポータブルライト。
  17. 前記第1部材に設けられ前記発光器の調整のために操作される操作装置を備える、
    請求項1から請求項16のいずれか一項に記載のポータブルライト。
  18. 前記発光器は、複数設けられ、
    前記ポールの上端部に設けられ複数の前記発光器のそれぞれを回動可能に支持する支持部材を備え、
    複数の前記発光器のそれぞれは、発光面と前記発光面の反対方向を向く裏面とを有し、
    前記支持部材は、複数の前記発光面のそれぞれが同一方向を向くように前記発光器が回動された状態で、複数の前記裏面のそれぞれに対向する支持面を有する、
    請求項1から請求項17のいずれか一項に記載のポータブルライト。
JP2019202511A 2019-11-07 2019-11-07 ポータブルライト Active JP7323431B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202511A JP7323431B2 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 ポータブルライト
US17/068,896 US11112099B2 (en) 2019-11-07 2020-10-13 Portable lighting apparatus
DE102020128851.4A DE102020128851A1 (de) 2019-11-07 2020-11-03 Tragbarer scheinwerfer
CN202011222468.7A CN112780960A (zh) 2019-11-07 2020-11-05 便携式灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202511A JP7323431B2 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 ポータブルライト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021077506A true JP2021077506A (ja) 2021-05-20
JP7323431B2 JP7323431B2 (ja) 2023-08-08

Family

ID=75584047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019202511A Active JP7323431B2 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 ポータブルライト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11112099B2 (ja)
JP (1) JP7323431B2 (ja)
CN (1) CN112780960A (ja)
DE (1) DE102020128851A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3990821A4 (en) 2019-07-19 2023-10-18 Milwaukee Electric Tool Corporation STANDING LAMP
USD1010203S1 (en) * 2019-07-25 2024-01-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Light stand
USD1018956S1 (en) * 2019-11-18 2024-03-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Stand light
CN215174276U (zh) * 2021-06-16 2021-12-14 宁波天瑞电器有限公司 一种手持式聚光灯

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145201U (ja) * 1981-03-07 1982-09-11
US20070221797A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Cooper Technologies Company Worklight Stand With Worklight Coupling Means
JP2011108647A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Pelican Products Inc 折り畳み式照明器具
US20120006719A1 (en) * 2010-05-07 2012-01-12 Wilcox Industries Corp. Battery box and mounting shoe interface
US20160312967A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Stand light
US20190093866A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Jacob M. Thomas Foldable portable lamp

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075359Y2 (ja) 1991-04-26 1995-02-08 有限会社トランスビジョン貿易商会 ハンドル付き三脚
US5683831A (en) * 1996-03-29 1997-11-04 Itt Defense, Inc. Compact battery pack for a helmet mounted night vision device
US6454428B1 (en) * 2001-01-26 2002-09-24 Ruben Bruzon Lighted extension attachment for tools
US6953260B1 (en) * 2001-11-16 2005-10-11 Allen David M Convertible flashlight-headlamp
US6625918B2 (en) * 2001-12-03 2003-09-30 Tarseam S. Bhullar Pest deterrent
US6902294B2 (en) * 2003-08-13 2005-06-07 Michael N. Wright Light stand
JP4432108B2 (ja) * 2004-01-15 2010-03-17 株式会社ライトボーイ 投光機
JP2007134175A (ja) 2005-11-10 2007-05-31 Chugoku Electric Power Co Inc:The 作業用照明装置及びその支持具
US20070252067A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Wade Lee Locking Latch for Telescoping Tripod
US20150330558A1 (en) * 2008-05-15 2015-11-19 Air Systems, Inc. Dba Air Systems International, Inc. Integrated portable stand, power supply, and control panel
US8087797B2 (en) 2008-07-18 2012-01-03 Stanley Black & Decker, Inc. Illumination device with detachable light sources
US7997753B2 (en) * 2009-03-19 2011-08-16 Phillip Walesa Dual mode portable lighting system
US8590190B2 (en) * 2010-03-22 2013-11-26 J.E. White Llc Multipurpose sign bases for supporting temporary roadway safety signs
CN201934912U (zh) * 2010-12-10 2011-08-17 山东长安特易光电技术有限公司 可升降led移动工作灯
US8684553B2 (en) * 2011-06-21 2014-04-01 International Development LLC Outdoor solar light with multi-panel solar array
FR2987544B1 (fr) * 2012-02-29 2014-03-07 Pellenc Sa Dispositif d'eclairage portable intelligent
US20130265780A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Black & Decker Inc. Light module and light stand assembly
US9170006B2 (en) * 2013-01-15 2015-10-27 Foxfury Llc Light fixture reconfigurable between area lighting and spot lighting configurations
DE102013002202A1 (de) * 2013-02-07 2014-08-07 Wacker Neuson Produktion GmbH & Co. KG Transportable Leuchtvorrichtung
US9222633B2 (en) * 2013-04-09 2015-12-29 Mathew Inskeep Multi-axis tilting light stand with removable light
JP6200724B2 (ja) 2013-06-10 2017-09-20 株式会社マキタ ライト
CN203571443U (zh) * 2013-09-03 2014-04-30 戴立温 一种便携式led支架工作灯
WO2015105983A1 (en) * 2014-01-09 2015-07-16 Streamlight, Inc. Portable lantern and scene light
CN204300999U (zh) * 2014-11-10 2015-04-29 李金通 一种工作灯
US9810408B2 (en) 2015-04-09 2017-11-07 Ningbo Utec Electric Co., Ltd. Portable lighting apparatus
US10094544B2 (en) * 2015-04-09 2018-10-09 Ningbo Utec Electric Co., Ltd. Portable lighting apparatus
US11073266B2 (en) * 2015-07-31 2021-07-27 Richpower Industries, Inc. Lighting assembly
EP4080111A1 (en) * 2016-10-27 2022-10-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Site light
WO2018098240A1 (en) * 2016-11-23 2018-05-31 Milwaukee Electric Tool Corporation Area light
US20180180267A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Stingray Industries, LLC Mobile Lighting System
US20190055951A1 (en) * 2017-08-15 2019-02-21 Darrin Jacobs Fan and power source system and method
CN207146036U (zh) * 2017-09-20 2018-03-27 福建网龙计算机网络信息技术有限公司 一种便携式led灯
WO2019071159A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-11 Milwaukee Electric Tool Corporation LAMP ON FEET
US10554436B2 (en) * 2017-11-19 2020-02-04 Shadecraft, Inc. Intelligent umbrella and/or robotic shading system with ultra-low energy transceivers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145201U (ja) * 1981-03-07 1982-09-11
US20070221797A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Cooper Technologies Company Worklight Stand With Worklight Coupling Means
JP2011108647A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Pelican Products Inc 折り畳み式照明器具
US20120006719A1 (en) * 2010-05-07 2012-01-12 Wilcox Industries Corp. Battery box and mounting shoe interface
US20160312967A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Stand light
US20190093866A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Jacob M. Thomas Foldable portable lamp

Also Published As

Publication number Publication date
CN112780960A (zh) 2021-05-11
US20210140614A1 (en) 2021-05-13
DE102020128851A1 (de) 2021-05-12
US11112099B2 (en) 2021-09-07
JP7323431B2 (ja) 2023-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021077506A (ja) ポータブルライト
EP2363257B1 (en) Cutting tools
US9445961B2 (en) Table for wheelchair and wheelchair comprising same
US20200113317A1 (en) Backpack type device
JP2007229273A (ja) ミシンの押え上げレバー及びミシン
JP2011145528A (ja) 融着接続機用収容ケース及び携帯型融着接続システム
JP2017196710A (ja) 連続ビス締付機
US11641120B2 (en) Battery mount device
JP2007024279A (ja) 折畳み式フック装置
JP2004505811A (ja) 電動工具
JP2020061309A (ja) バッテリ搭載機器
JP2008000470A (ja) ミシン用補助部品
JP2020061311A (ja) バッテリ搭載機器
JP7441696B2 (ja) 三脚座および三脚座ユニット
JP2020058664A (ja) ケーブルホルダ
JP2009045238A (ja) 遊技機
EP4001075A1 (en) Box for two-wheeled vehicles or the like
JP2004142608A (ja) 自重落下式拘束具を有するキャスタ及びそのキャスタ付き移動用具
JP6605534B2 (ja) ハンドカート
US20240085004A1 (en) Illumination system, light, and holder
JP2005028023A (ja) 景品把持装置
KR20120006325A (ko) 램프 케이스
JP2022109694A (ja) ライト
JPH11512002A (ja) キーボードトレー用調整自在支持アーム
JP2004008532A (ja) 携帯物の吊下げ帯収納装置およびその携帯物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7323431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150