JP2021073368A - 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法 - Google Patents

絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021073368A
JP2021073368A JP2020213148A JP2020213148A JP2021073368A JP 2021073368 A JP2021073368 A JP 2021073368A JP 2020213148 A JP2020213148 A JP 2020213148A JP 2020213148 A JP2020213148 A JP 2020213148A JP 2021073368 A JP2021073368 A JP 2021073368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
coating layer
tension
steel sheet
tension coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020213148A
Other languages
English (en)
Inventor
敬 寺島
Takashi Terajima
寺島  敬
聖啓 末宗
Masahiro SUEMUNE
聖啓 末宗
花梨 國府
Karin Kokubu
花梨 國府
俊人 ▲高▼宮
俊人 ▲高▼宮
Toshihito Takamiya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Publication of JP2021073368A publication Critical patent/JP2021073368A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route
    • C03C1/008Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route for the production of films or coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1288Application of a tension-inducing coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • C23C14/345Applying energy to the substrate during sputtering using substrate bias
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3464Sputtering using more than one target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3492Variation of parameters during sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C20/00Chemical coating by decomposition of either solid compounds or suspensions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating
    • C23C20/06Coating with inorganic material, other than metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/18Orthophosphates containing manganese cations
    • C23C22/188Orthophosphates containing manganese cations containing also magnesium cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/20Orthophosphates containing aluminium cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/22Orthophosphates containing alkaline earth metal cations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • C23C22/33Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds containing also phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/74Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process for obtaining burned-in conversion coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/082Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat without intermediate formation of a liquid in the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/08Iron or steel
    • C23G1/083Iron or steel solutions containing H3PO4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • H01F1/18Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets with insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1212Zeolites, glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1229Composition of the substrate
    • C23C18/1241Metallic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1262Process of deposition of the inorganic material involving particles, e.g. carbon nanotubes [CNT], flakes
    • C23C18/127Preformed particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】絶縁被膜の被膜密着性に優れる絶縁被膜付き電磁鋼板及びその製造方法を提供する。【解決手段】絶縁張力被膜層を含む絶縁被膜を少なくとも片面に有する絶縁被膜付き電磁鋼板であって、絶縁張力被膜層の目付量をM、絶縁張力被膜層が鋼板に対して与える張力をσAとしたとき、絶縁張力被膜層のうち表面から目付量M/2の絶縁張力被膜層が鋼板に与える張力が0.80×σA以上である絶縁被膜付き電磁鋼板。絶縁張力被膜層を、リン酸、ホウ酸およびケイ酸のMg、Al、Ca、Ba、Sr、Zn、Ti、Nd、Mo、Cr、Ta、Cu、Mnの塩のうちから選ばれる少なくとも1種と、コロイド状シリカと、を含む被膜形成用処理液を、電磁鋼板の少なくとも一方の表面に塗布し、塗布後、600℃以上700℃以下の温度域を100℃/秒以上の加熱速度で加熱したのち、800℃以上で焼付けて形成する絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法。【選択図】図1

Description

本発明は、絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法に関する。なかでも本発明は、絶縁被膜の被膜密着性に優れ、かつ、被膜張力が大きい絶縁被膜付き電磁鋼板に関し、特に絶縁被膜付き方向性電磁鋼板に関するものである。
電磁鋼板は、回転機、静止器の鉄心材料として広く利用されている軟磁性材料である。特に、方向性電磁鋼板は、変圧器や発電機の鉄心材料として用いられる軟磁性材料で、鉄の磁化容易軸である<001>方位が鋼板の圧延方向に高度に揃った結晶組織を有するものである。このような集合組織は、方向性電磁鋼板の製造工程中、二次再結晶焼鈍の際にいわゆるゴス(Goss)方位と称される(110)〔001〕方位の結晶粒を優先的に巨大成長させる、二次再結晶を通じて形成される。
一般に、方向性電磁鋼板には、鋼板と接する側からフォルステライトを主体とする層(フォルステライト被膜層)、珪リン酸塩ガラスを主体とする層(絶縁張力被膜層)の2層からなる絶縁被膜が施されている。珪リン酸塩ガラス被膜は、絶縁性、加工性および防錆性等を付与する目的を持つが、ガラスと金属は密着性が低いためフォルステライトを主体とするセラミックス層を絶縁張力被膜層と鋼板の間に形成することが一般的である。かかる構成の絶縁被膜は高温で形成され、しかも鋼板と比較して低い熱膨張率を持つことから室温まで下がったときの鋼板と絶縁被膜との熱膨張率の差異により鋼板に張力が付与され、鉄損を低減させる効果がある。また、無方向性電磁鋼板においても圧縮応力による特性の劣化を緩和する目的で鋼板に引っ張り応力を与えることが好ましい。そのため電磁鋼板の分野、特に方向性電磁鋼板の分野においては、たとえば特許文献1のように8MPa以上とできるだけ高い張力を鋼板に付与することが望まれている。
このような要望を満たすために、従来から種々のガラス質被膜が提案されている。例えば、特許文献2には、リン酸マグネシウム、コロイド状シリカおよび無水クロム酸を主体とする被膜が、また特許文献3には、リン酸アルミニウム、コロイド状シリカおよび無水クロム酸を主体とする被膜がそれぞれ提案されている。また特許文献4には、歪取焼鈍時の焼き付き防止と被膜密着性の劣化を防止する技術が開示されている。さらに、より高張力な被膜を形成し、磁気特性を向上させる技術として、特許文献5にはガラスを結晶化させる技術が開示されている。
特開平8−67913号公報 特開昭50−79442号公報 特開昭48−39338号公報 特開昭63−111604号公報 特開2007−217758号公報
適切な結晶相(つまり熱膨張係数が小さい結晶)を選択することにより、高張力な絶縁被膜を得ることができるようになり、磁気特性が向上するというメリットがある。一方、鋼板と絶縁被膜との熱膨張係数差が大きくなりすぎることによって、絶縁被膜と鋼板の界面もしくは絶縁張力被膜層とフォルステライト被膜層の界面に大きなせん断応力が生じ、特に巻コアを製造する際に最内巻部で被膜が剥離してしまうという問題が発生しやすくなることが分かった。
本発明は、絶縁被膜の被膜密着性に優れる絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法を提供することを目的とする。
発明者らは、結晶化を利用して張力を高めた絶縁被膜を形成した方向性電磁鋼板を曲げ加工し、被膜が剥離した部位を詳細に調査したところ、被膜剥離が絶縁張力被膜層(以下、絶縁張力被膜層Aともいう)とフォルステライト被膜層(以下、絶縁被膜層Bともいう)の界面で生じていることを見出した。本調査結果に基づき被膜剥離を防止する方法を鋭意検討したところ、絶縁張力被膜層Aと絶縁被膜層Bとの界面(以下、被膜層A/B界面という)に生じるせん断応力を低減することで剥離を回避できることを見出した。その方法として、被膜層A/B間に新たに中間層Cを挟む方法が考えられたが、この場合絶縁被膜形成のための工程が1つ増加するため、製造コスト面で不利であった。そこで発明者らは、絶縁被膜形成のための工程を増加させることなく被膜層A/B界面のせん断応力を低減した状態で絶縁張力被膜層Aによる鋼板への付与張力を高める手法を鋭意検討した結果、絶縁張力被膜層A内の結晶化相の分布を、被膜厚み方向に濃度勾配を形成することによって表層側で超低熱膨張、被膜層A/B界面側で従来被膜程度の低熱膨張とすることに成功し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は以下の構成を備える。
[1]絶縁張力被膜層Aを含む絶縁被膜を少なくとも片面に有する絶縁被膜付き電磁鋼板であって、前記絶縁張力被膜層Aの目付量をM、前記絶縁張力被膜層Aが鋼板に対して与える張力をσとしたとき、前記絶縁張力被膜層Aのうち表面から目付量M/2の絶縁張力被膜層が鋼板に与える張力が0.80×σ以上である絶縁被膜付き電磁鋼板。
[2]前記絶縁張力被膜層Aが、ガラスまたはガラスセラミックスを主体とする[1]に記載の絶縁被膜付き電磁鋼板。
[3]前記絶縁張力被膜層Aが、Mg、Al、Ca、Ba、Sr、Zn、Ti、Nd、Mo、Cr、B、Ta、CuおよびMnのうちから選ばれる1種以上の元素を含む珪リン酸塩ガラスまたは珪リン酸塩ガラスセラミックスである[1]または[2]に記載の絶縁被膜付き電磁鋼板。
[4]絶縁張力被膜層Aを含む絶縁被膜を少なくとも片面に有する絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法であって、前記絶縁張力被膜層Aの目付量をM、前記絶縁張力被膜層Aが鋼板に対して与える張力をσとしたとき、前記絶縁張力被膜層Aのうち表面から目付量M/2の絶縁張力被膜層が鋼板に与える張力が0.80×σ以上であり、前記絶縁張力被膜層Aを、リン酸、ホウ酸およびケイ酸のMg、Al、Ca、Ba、Sr、Zn、Ti、Nd、Mo、Cr、Ta、Cu、Mnの塩のうちから選ばれる少なくとも1種と、コロイド状シリカと、を含む被膜形成用処理液を、電磁鋼板の少なくとも一方の表面に塗布し、前記塗布後、600℃以上700℃以下の温度域を100℃/秒以上の加熱速度で加熱したのち、800℃以上で焼付けて形成する、絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法。
[5]絶縁張力被膜層Aを含む絶縁被膜を少なくとも片面に有する絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法であって、前記絶縁張力被膜層Aの目付量をM、前記絶縁張力被膜層Aが鋼板に対して与える張力をσとしたとき、前記絶縁張力被膜層Aのうち表面から目付量M/2の絶縁張力被膜層が鋼板に与える張力が0.80×σ以上であり、前記絶縁張力被膜層Aを、リン酸のMg、Al、Ca、Ba、Sr、Zn、Cr、Mnの塩のうちから選ばれる少なくとも1種と、コロイド状シリカと、Ti、Nd、Mo、B、Ta、Cuのうちから選ばれる1種もしくは2種以上を含む化合物と、を含む被膜形成用処理液を、電磁鋼板の少なくとも一方の表面に塗布し、前記塗布後、600℃以上700℃以下の温度域を100℃/秒以上の加熱速度で加熱したのち、800℃以上で焼付けて形成する、絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法。
[6]700℃以上の温度域での雰囲気を、水蒸気露点:−20℃以上10℃以下の雰囲気とする[4]または[5]に記載の絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
本発明によれば、絶縁被膜の被膜密着性に優れる絶縁被膜付き電磁鋼板が得られる。
本発明によれば、絶縁被膜の被膜密着性に優れ、かつ、被膜張力が大きい絶縁被膜付き電磁鋼板が得られる。本発明によれば、低熱膨張の絶縁張力被膜層を形成した際に、絶縁被膜が鋼板へ付与する張力を高くすることができ、巻コア加工した際に最内巻部での被膜密着性にも優れる絶縁被膜付き電磁鋼板が得られる。
従来例1、従来例2、発明例における絶縁張力被膜層Aの剥離量と付与張力の関係を示すグラフである。
以下、本発明の基礎となった実験結果について説明する。
まず、試料を次のようにして製作した。
公知の方法で製造された板厚:0.23mmの仕上焼鈍済みの方向性電磁鋼板を300mm×100mmの大きさにせん断し、未反応の焼鈍分離剤を除去した後、歪取焼鈍(800℃、2時間、N雰囲気)を施した。歪取焼鈍後の前記鋼板の表面にはフォルステライトを主体とする被膜(絶縁被膜層B)が形成していた。次に、5質量%リン酸水溶液で軽酸洗した。その後、前記軽酸洗後の鋼板に対して、以下のようにして絶縁被膜を形成した。
(従来例1)特許文献5の本発明4の絶縁張力被膜を前記特許文献5に記載のとおり施し、絶縁被膜層B(フォルステライト被膜)の上に、前記絶縁張力被膜(絶縁張力被膜層A)を形成した。
(従来例2)特許文献4の発明例である実施例1第2表のNo.3の絶縁張力被膜を前記特許文献4に記載のとおり施し、絶縁被膜層B(フォルステライト被膜)の上に、前記絶縁張力被膜(絶縁張力被膜層A)を形成した。
(発明例)第一リン酸マグネシウム水溶液を固形分換算で100質量部、コロイド状シリカを固形分換算で50質量部、硝酸マグネシウム6水和物を50質量部混合した水溶液を純水で希釈して比重1.20に調整した被膜形成用処理液を乾燥後目付け量が両面で9.00g/m(片面で4.50g/m)となるようにロールコーターにて塗布した。次に、乾燥炉に装入し(300℃、1分間)、その後、600℃〜700℃の温度域を150℃/秒の加熱速度で加熱した後、850℃、30秒間、N:100%、水蒸気露点:−10℃の条件で焼付を実施して、絶縁被膜層B(フォルステライト被膜)の上に絶縁張力被膜層Aを形成した。
なお、従来例1、従来例2、発明例の試料とも、絶縁張力被膜層Aの乾燥後目付量が片面で4.50g/mとなるように調整した。
かくして得られた試料について、絶縁張力被膜層Aが鋼板に対して与える張力の絶縁張力被膜層A中での分布を、試料の片面から種々の除去率で絶縁張力被膜層Aを除去し、除去された絶縁張力被膜層Aの剥離量と、その際の付与張力を測定することで求めた。試料の片面からのみ種々の除去率で絶縁張力被膜層Aを除去する方法としては、もう一方の面の絶縁被膜が除去されないように粘着テープでマスキングしてから、110℃、25質量%のNaOH水溶液に浸漬する時間を調整する方法で行った。
絶縁張力被膜層Aの剥離量(g/m)は、被膜剥離前後の試料の質量差(g)と試料の片面の表面積(m)より算出した。
鋼板への付与張力は、圧延方向の張力とし、前記片面から種々の除去率で絶縁張力被膜層Aを除去した試料から作成した試験片(圧延方向280mm×圧延直角方向30mm)の片端30mmを固定して試験片250mmの部分を測定長さとしてそり量を測定し、下記式(I)を用いて算出した。
鋼板への付与張力[MPa]=鋼板ヤング率[GPa]×板厚[mm]×そり量[mm]÷(測定長さ[mm])×10・・・式(I)
ただし、鋼板ヤング率は、132GPaとする。
また、各試料の絶縁被膜の密着性は、圧延方向280mm×圧延直角方向30mmの試験材を、直径が10mmの丸棒に巻き付け、180°曲げ戻した際に被膜剥離のあるものを不良、ないものを良とした。
表1に、絶縁張力被膜層Aの剥離量と、その際に測定された付与張力を示す。また、各試料の被膜密着性の評価結果も併記する。
Figure 2021073368
表1に示すように、絶縁張力被膜層Aの剥離量が0.50g/mのときの付与張力は、従来例1で1.4MPa、従来例2で0.9MPa、発明例で3.8MPaであった。これは、絶縁張力被膜層Aのうち、表面から目付量0.50g/mの絶縁張力被膜層が鋼板に付与していた張力に相当する(すなわち絶縁張力被膜層Aの片面の目付量をMとした場合、表面から目付量M/9の絶縁張力被膜層が鋼板に対して付与していた張力に相当)。
絶縁張力被膜層Aの剥離量が1.00、1.50、2.00、2.25、3.00、4.50g/mのときについても、上記絶縁張力被膜層Aの剥離量が0.50g/mのときと同様の見方ができる。
例えば、絶縁張力被膜層Aの剥離量が2.25g/mのときの付与張力は、従来例1で5.3MPa、従来例2で3.9MPa、発明例で10.5MPaであり、これは、絶縁張力被膜層Aのうち、表面から目付量2.25g/mの絶縁張力被膜層が鋼板に付与していた張力に相当する(すなわち絶縁張力被膜層Aの片面の目付量をMとした場合、表面から目付量M/2の絶縁張力被膜層が鋼板に対して付与していた張力に相当)。
また、絶縁張力被膜層Aの剥離量が4.50g/mのときの付与張力は、従来例1で10.5MPa、従来例2で7.8MPa、発明例で11.3MPaであり、これは、絶縁張力被膜層Aのうち、表面から目付量4.50g/mの絶縁張力被膜層、すなわち絶縁張力被膜層A全体が鋼板に付与していた張力に相当する。
図1に、上記表1のデータを、絶縁張力被膜層Aの剥離量を横軸に、前記剥離量のときの付与張力を縦軸にとり、発明例、従来例1、従来例2、発明例の各例について、絶縁張力被膜層Aの剥離量と付与張力との関係を示す。
表1、図1に示されるように、発明例では、絶縁張力被膜層A中で付与張力に傾斜があり、絶縁張力被膜層A中での付与張力の分布が、従来例と大きく異なることがわかる。すなわち、従来例では、絶縁張力被膜層Aの剥離量と付与張力が概ね比例関係となるのに対し、発明例では、絶縁張力被膜層Aの剥離量と付与張力が比例関係とならず、絶縁張力被膜層Aの膜厚方向での付与張力に偏りがある。
また、このように絶縁張力被膜層A内で鋼板への付与張力に傾斜がある発明例では絶縁張力被膜層A全体で11.3MPaと従来例(従来例1:10.5MPa、従来例2:7.8MPa)よりも良好な張力を示すとともに、被膜密着性も良好であることがわかる。
次に、本発明の各構成要件の限定理由について述べる。
本発明に使用される電磁鋼板は公知の方法で製造される方向性電磁鋼板、無方向性電磁鋼板いずれでも使用することができる。方向性電磁鋼板は、一例として、次に示すような方法で製造されることが好ましい。
まず、好ましい鋼の成分組成について説明する。以下、特に断らない限り、各元素の含有量の単位である%は質量%を意味する。
C:0.001〜0.10%
Cはゴス方位結晶粒の発生に有用な成分であり、かかる作用を有効に発揮させるためには、0.001%以上のCを含有することが好ましい。一方、C含有量が0.10%を超えると脱炭焼鈍によっても脱炭不良を起こすおそれがある。そのためC含有量は0.001〜0.10%の範囲が好ましい。
Si:1.0〜5.0%
Siは、電気抵抗を高めて鉄損を低下させるとともに、鉄のBCC組織を安定化させて高温の熱処理を可能とするために必要な成分であり、少なくとも1.0%含有することが好ましい。一方、Siの含有量が5.0%を超えると冷間圧延が困難となるおそれがある。したがって、Si含有量は1.0〜5.0%の範囲が好ましい。Si含有量は、2.0〜5.0%の範囲がより好ましい。
Mn:0.01〜1.0%
Mnは、鋼の熱間脆性の改善に有効に寄与するだけでなく、SやSeが混在している場合には、MnSやMnSe等の析出物を形成し結晶粒成長の抑制剤としての機能を発揮する。Mnの含有量が0.01%より少ないと上記の効果が不十分であり、一方、1.0%を超えるとMnSe等の析出物の粒径が粗大化してインヒビターとしての効果が失われるおそれがある。そのため、Mn含有量は0.01〜1.0%の範囲が好ましい。
sol.Al:0.003〜0.050%
Alは、鋼中でAlNを形成して分散第二相としてインヒビターの作用をする有用成分であるが、添加量が0.003%に満たないと十分に析出量が確保できないおそれがあり、一方、0.050%を超えて添加するとAlNが粗大に析出してインヒビターとしての作用が失われるおそれがある。そのため、Al含有量は、sol.Alとして0.003〜0.050%の範囲が好ましい。
N:0.001〜0.020%
NもAlと同様にAlNを形成するために必要な成分である。添加量が0.001%を下回るとAlNの析出が不十分となるおそれがあり、0.020%を超えて添加するとスラブ加熱時にふくれ等を生じるおそれがある。そのため、N含有量は0.001〜0.020%の範囲が好ましい。
S及びSeのうちから選んだ1種又は2種の合計:0.001〜0.05%
S又はSeは、MnやCuと結合してMnSe、MnS、Cu−xSe、Cu−xSを形成し鋼中の分散第二相としてインヒビターの作用を発揮する有用成分である。これらS、Seの合計の含有量が0.001%に満たないとその添加効果に乏しく、一方、0.05%を超える場合はスラブ加熱時の固溶が不完全となるだけでなく、製品表面の欠陥の原因ともなるおそれがある。そのため、S及びSeのうちから選んだ1種又は2種の含有量は、S又はSeの単独添加、複合添加(SとSeを併用)いずれの場合も合計で0.001〜0.05%の範囲が好ましい。
以上を鋼の基本成分とすることが好ましい。また、上記以外の残部は、Feおよび不可避的不純物の組成とすることができる。
また、上記組成に、さらにCu:0.01〜0.2%、Ni:0.01〜0.5%、Cr:0.01〜0.5%、Sb:0.01〜0.1%、Sn:0.01〜0.5%、Mo:0.01〜0.5%、Bi:0.001〜0.1%のうちから選ばれる1種以上添加することがきる。補助的なインヒビターとしての作用を有する元素を添加することでさらなる磁性向上が可能である。このような元素として、結晶粒径や表面に偏析しやすい上記の元素が上げられる。いずれも上記の添加量に満たない場合は、その効果が得られない。また、上記添加量を超えると被膜外観の不良や二次再結晶不良が発生しやすくなるので、上記範囲が好ましい。
さらに、上記成分に加えて、B:0.001〜0.01%、Ge:0.001〜0.1%、As:0.005〜0.1%、P:0.005〜0.1%、Te:0.005〜0.1%、Nb:0.005〜0.1%、Ti:0.005〜0.1%、V:0.005〜0.1%から選ばれる1種又は2種以上を鋼に添加することができる。これらの1種又は2種以上を添加することにより、結晶粒成長の抑制力がさらに強化されてより高い磁束密度を安定的に得ることができる。
次に、絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法について説明する。
上記に説明した成分組成を有する鋼を、従来公知の精錬プロセスで溶製し、連続鋳造法または造塊−分塊圧延法を用いて鋼素材(鋼スラブ)とし、その後、上記鋼スラブを熱間圧延して熱延板とし、必要に応じて熱延板焼鈍を施した後、1回もしくは中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施して最終板厚の冷延板とする。その後、一次再結晶焼鈍と脱炭焼鈍を施した後、MgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布して最終仕上げ焼鈍を施し、絶縁被膜層Bとしてフォルステライトを主体とする被膜層(フォルステライト被膜層)を形成した後、絶縁張力被膜層(絶縁張力被膜層A)を形成する一連の工程からなる製造方法で、絶縁被膜付き電磁鋼板を製造することが出来る。なお、前記のようにして製造した絶縁被膜付き電磁鋼板の表面に、ワニス等を塗布する等して適宜に被膜を設けてもよい。
また、上記脱炭焼鈍後にAlなどを主体とする焼鈍分離剤を塗布することにより最終仕上げ焼鈍後にフォルステライト被膜層を形成することなく、その後CVD、PVD、ゾルゲル法、鋼板酸化などの方法により別の下地被膜層を形成し、その上に、絶縁張力被膜層(絶縁張力被膜層A)を形成してもよい。
さらに、後述するように、CVD、PVD法を用いることで、Al、Cr、Ti、V、Mn、Nb、Hf、Ta、Wやこれらの窒化物、酸化物、酸窒化物、炭窒化物を、膜厚方向に組成や濃度を変えながら製膜し、膜厚方向で異なる熱膨張係数をもったセラミックス層や、組成が連続的に変わるセラミックス層などの絶縁張力被膜層(絶縁張力被膜層A)を形成することもできる。このように形成された絶縁張力被膜層Aは、地鉄との密着性に優れるため、上記のような下地被膜層を形成することなく、直接、地鉄表面に絶縁張力被膜層Aを形成することができる。
本発明による絶縁張力被膜層Aは、上述したように、絶縁張力被膜層A中の膜厚方向で付与張力に傾斜を有するものである。本発明の絶縁被膜付き電磁鋼板は、前記絶縁張力被膜層Aを含む絶縁被膜を電磁鋼板の表面に備える。前記絶縁被膜は、前記絶縁張力被膜層Aだけで構成されてもよいし、前記絶縁張力被膜層Aと鋼板との間にフォルステライト被膜層等の下地被膜が設けられてもよい。また、本発明の絶縁被膜付き電磁鋼板は、そのまま製品とされてもよいし、さらにその上にワニス等を塗布して形成した被膜を設けて製品とされてもよい。なお、上記の下地被膜や、ワニス等を塗布して形成した被膜は、本発明の絶縁張力被膜層Aのように膜厚方向で付与張力に傾斜を有するものではない。
上記のとおり、本発明の絶縁被膜付き電磁鋼板は、少なくとも電磁鋼板の片面に絶縁張力被膜層Aを含む絶縁被膜が形成されてなる。そして、絶縁張力被膜層Aの目付量をM、絶縁張力被膜層Aが鋼板に対して与える張力をσとしたとき、絶縁張力被膜層Aのうち表面から目付量M/2の絶縁被膜層が鋼板に与える張力が0.80×σ以上であることを特徴とする。
本発明では、絶縁張力被膜層Aが鋼板に対して付与する張力は、圧延方向の張力とし、絶縁被膜付き電磁鋼板から作成した試験片(圧延方向280mm×圧延直角方向30mm)の一方の面を粘着テープでマスキングしてから、もう一方の面の絶縁張力被膜層Aをアルカリ、酸などを用いて除去し、次いで前記試験片の片端30mmを固定して試験片250mmの部分を測定長さとしてそり量を測定し、下記式(I)を用いて算出するものとする。
鋼板への付与張力[MPa]=鋼板ヤング率[GPa]×板厚[mm]×そり量[mm]÷(測定長さ[mm])×10・・・式(I)
ただし、鋼板ヤング率は、132GPaとする。
この際、試験片の片面から種々の除去率で絶縁張力被膜層Aを除去し、そのときの付与張力を測定することで、絶縁張力被膜層Aが鋼板に対して与える張力の絶縁張力被膜層A中での分布を求めることができる。前記除去率は、例えば、試験片の片面から絶縁張力被膜層Aを剥離する際に、試験片の片面の剥離液への浸漬条件(例えば110℃、25質量%のNaOH水溶液に浸漬する時間)を調整することで任意に調節できる。
そして、試験片の片面の絶縁張力被膜層Aの目付量をMとしたとき、例えば、M/3の目付量となる絶縁張力被膜層を試験片の片面から剥離して測定した際の付与張力が、絶縁張力被膜層Aのうち表面から目付量M/3の絶縁張力被膜層が鋼板に与えていた張力に相当し、M/2の目付量となる絶縁張力被膜層を剥離して測定した際の付与張力が、絶縁張力被膜層Aのうち表面から目付量M/2の絶縁被膜層が鋼板に与えていた張力に相当する。なお、Mの目付量、すなわち、試験片の片面から絶縁張力被膜層Aを完全に剥離して測定した際の付与張力が、絶縁張力被膜層A全体が鋼板に与えていた張力σに相当する。
また、目付量M(g/m)は、絶縁張力被膜層Aの剥離前後の質量差(g)と鋼板の片面表面積(m)から算出できる。
本発明では、絶縁張力被膜層Aの目付量をM、前記絶縁張力被膜層Aが鋼板に対して与える張力をσとしたとき、絶縁張力被膜層Aのうち表面から目付量M/2の絶縁張力被膜層が鋼板に与える張力(σA/2)がσの0.80倍以上である必要がある。σA/2が0.80倍未満の場合は、絶縁張力被膜層Aの鋼板側半分が鋼板へ付与する張力(σ−σA/2)が依然高いために被膜界面(絶縁張力被膜層Aとフォルステライト被膜層等の下地被膜との界面、もしくは絶縁張力被膜層Aと地鉄との界面)でのせん断応力が大きくなってしまい、曲げ加工時に被膜が剥離しやすくなり密着性が劣ってしまう。より好ましくは、σA/2はσの0.85倍以上である。また、上限についてはσA/2はσの1.00倍まで特に問題が生じることがないが、金属の熱膨張係数と非金属である絶縁被膜の熱膨張係数の差を考慮すると実現可能な上限値としては、σA/2はσの0.98倍程度と考えられる。
また、できるだけ絶縁張力被膜層Aの表層側でより多くの鋼板付与張力を付与することが好ましい。そのため、絶縁張力被膜層Aのうち表面から目付量M/3の絶縁張力被膜層が鋼板に与える張力(σA/3)は、σの0.50倍以上であることが好ましく、0.60倍以上であることがより好ましい。
絶縁張力被膜層Aを構成する材料としては、電気絶縁性が担保され、張力が付与される物質であれば、窒化物、硫化物、酸化物、無機物、有機物のいずれでも問題ない。CVD、PVD法をもちいると、Al、Cr、Ti、V、Mn、Nb、Hf、Ta、Wやこれらの窒化物、酸化物、酸窒化物、炭窒化物などを比較的容易に製膜することができる。
歪取焼鈍、常圧、大気中での使用等を考慮すると、絶縁張力被膜層Aは、酸化物、好ましくは無機酸化物を主体とすることが好ましく、特にガラスまたはガラスセラミックスを主体とすることが好ましい。なお、本発明において主体とするとは、絶縁張力被膜層A中に含まれる割合が、絶縁張力被膜層Aの総質量に対して50質量%以上であることを意味する。
酸化物としては、リン酸塩、ホウ酸塩、ケイ酸塩等があげられるが、現在一般的に絶縁張力被膜として利用されている珪リン酸塩ガラスを用いることが好ましい。珪リン酸塩ガラスは大気中で吸湿する性質があるため、これを防止する目的でMg、Al、Ca、Ba、Sr、Zn、Ti、Nd、Mo、Cr、B、Ta、CuおよびMnのうちから選ばれる1種以上の元素を含有させることが好ましい。また、前記元素に加え、任意の元素を含有させてもよい。例えば、表面の平滑度を向上させるため、Li、Kのうちから選ばれる1種以上の元素を含有させることが好ましい。
本発明のように絶縁張力被膜層A内で鋼板への付与張力に傾斜をつける方法としては、例えば、絶縁張力被膜層Aを、付与張力の異なる複数の珪リン酸塩ガラス層で形成する方法が挙げられる。この場合、絶縁張力被膜層Aはガラスを主体して形成される。
絶縁張力被膜層A内で鋼板への付与張力に傾斜をつけるもっとも簡便な方法は、ガラス質の張力被膜内に異なる熱膨張係数をもったセラミックスの相を析出させ(つまりガラスセラミックスを主体とし)、その際のセラミックス相の分布を制御するものである。制御の方法としては絶縁張力被膜層Aの鋼板側に熱膨張係数が大きいセラミックス相を析出させる方法もしくは絶縁張力被膜層Aの表層側に低熱膨張のセラミックス相を析出させる方法が考えられるが、絶縁張力被膜層A全体が鋼板に与える張力を考慮すると表層側に低熱膨張のセラミックス相を析出させる方法が好ましい。
ガラスの結晶化はガラス内から生じる場合と、ガラス表面から生じる場合がある。本発明の場合、ガラス表面から結晶化を生じさせこれをガラス内方(つまり鋼板側)へ成長させるようにする方法をとるのが最も好ましい。
また、絶縁張力被膜層Aとして、上記のようなガラスセラミックスを形成する方法としては、例えば、リン酸、ホウ酸およびケイ酸のMg、Al、Ca、Ba、Sr、Zn、Ti、Nd、Mo、Cr、Ta、Cu、Mnの塩のうちから選ばれる少なくとも1種と、コロイド状シリカと、を含む被膜形成用処理液を、電磁鋼板の少なくとも一方の表面に塗布し、前記塗布後、後述の方法で焼付する方法が挙げられる。なお、前記被膜形成用処理液には、さらに、リン酸、ホウ酸およびケイ酸の任意の塩、例えば、リン酸、ホウ酸およびケイ酸のLi、K塩のうちから選ばれる1種以上を添加することができる。また、前記被膜形成用処理液には、さらに、任意の化合物、例えば、Li、K、Mgのうちから選ばれる1種以上を含む化合物を添加することができる。前記任意の化合物としては無機化合物が好ましい。
上記のようなガラスセラミックスを形成する別の方法としては、リン酸のMg、Al、Ca、Ba、Sr、Zn、Cr、Mnの塩のうちから選ばれる少なくとも1種と、コロイド状シリカと、Ti、Nd、Mo、B、Ta、Cuのうちから選ばれる1種もしくは2種以上を含む化合物と、を含む被膜形成用処理液を、電磁鋼板の少なくとも一方の表面に塗布し、前記塗布後、後述の方法で焼付し、珪リン酸塩ガラスセラミックスを主体とする絶縁張力被膜層を形成する方法が挙げられる。なお、前記化合物としては無機化合物が好ましい。また、前記被膜形成用処理液には、さらに、任意の化合物、例えば、Li、K、Mgのうちから選ばれる1種以上を含む化合物を添加することができる。前記任意の化合物としては無機化合物が好ましい。
絶縁張力被膜層Aの焼付温度は焼付時に結晶化を生じさせる場合は、800℃以上であることが好ましく、より高温である方が好ましい。しかしながら、温度が高くなりすぎると鋼板自身が焼き付け時にクリープ変形を起こしてしまうため、焼付温度は1100℃以下であることが好ましく、1050℃以下であることがより好ましい。また、800℃以上で結晶化が生じるためには、結晶核生成温度が600℃〜700℃程度となるようコート液(被膜形成用処理液)の組成を調整する必要がある。一方で結晶核が過剰に生成した場合はガラス内で結晶化が生じる割合が高くなりすぎるため、本発明のように絶縁張力被膜層内で鋼板への付与張力に傾斜をつけることが難しくなる。これを避けるためには600℃以上700℃以下の温度域を100℃/秒以上の加熱速度とすることが好ましい。より好ましくは150℃/秒以上である。600℃以上700℃以下の温度域での加熱速度の上限は特に限定されないが、実用上400℃/秒以下が好ましく、より好ましくは300℃/秒以下である。
また、表面からの結晶化をさらに促進する方法として水を利用する方法があげられる。ガラス中に水が浸入するとガラスネットワークを切断するためガラスの粘度が低下する。これにより原子の移動が容易となり結晶化速度が促進する。800℃以上の焼付で水によるガラス表面からの結晶化促進をおこなうためには、700℃以上の温度域での雰囲気を、水蒸気露点:−20℃以上の雰囲気とすることが好ましい。好ましくは水蒸気露点:−15℃以上の雰囲気である。一方、水蒸気露点を高くし過ぎると鋼板表面に錆を生じるリスクが高くなるため、700℃以上の温度域での雰囲気は、水蒸気露点:10℃以下の雰囲気が好ましく、さらに好ましくは水蒸気露点:0℃以下の雰囲気である。
さらに、鋼板への付与張力に傾斜を有する絶縁張力被膜層Aを形成する他の方法としては、例えば、PVD法やCVD法で、Al、Cr、Ti、V、Mn、Nb、Hf、Ta、Wやこれらの窒化物、酸化物、酸窒化物、炭窒化物を、膜厚方向に組成や濃度を変えながら製膜し、異なる熱膨張係数をもったセラミックスを層構造とする方法やセラミックス層の中で組成を連続的に変更する方法などもあげられる。このように形成されたセラミックス層(絶縁張力被膜層A)は、地鉄との密着性に優れるため、下地被膜層を形成することなく、直接、地鉄表面に絶縁張力被膜層Aを形成することができる。
絶縁張力被膜層Aが鋼板に与える張力は10MPa以上が好ましく、12MPa以上がより好ましい。前記張力を高くすることで鉄損を低減したり、変圧器とした際の騒音を一層低減することができるからである。
絶縁張力被膜層Aの目付量は片面で2.0g/m以上が好ましい。また、絶縁張力被膜層Aの目付量は片面で12.0g/m以下が好ましい。目付量が2.0g/m未満であると層間絶縁性がやや低下する。一方、目付量が12.0g/m超であると占積率が低下する。なお、占積率とはJIS C 2550で定義される値である。より好ましくは絶縁張力被膜層Aの目付量は片面で3.0g/m以上である。また、より好ましくは絶縁張力被膜層Aの目付量は片面で8.0g/m以下である。
(実施例1)
質量%で、Si:3.25%、C:0.04%、Mn:0.08%、S:0.002%、sol.Al:0.015%、N:0.006%、Cu:0.05%、Sb:0.01%を含有する珪素鋼板スラブを1150℃、20分加熱後、熱間圧延して2.4mmの板厚の熱延板とし、1000℃、1分間の焼鈍を施した後、冷間圧延により0.27mmの最終板厚とし、得られた冷間圧延コイルの中央部から、100mm×400mmサイズの試料を採取し、室温から820℃まで加熱速度80℃/sにて昇温し、湿潤雰囲気下で820℃、60秒の一次再結晶焼鈍をおこなった。引き続きMgO:100質量部に対してTiOを5質量部混合した焼鈍分離剤を水スラリ状にしてから塗布、乾燥した。この鋼板を300℃から800℃間を100時間かけて昇温させた後、1200℃まで50℃/hrで昇温させ、1200℃で5時間焼鈍する最終仕上げ焼鈍を行いフォルステライトを主体とする下地被膜をもつ鋼板を準備した。
続いて表2に記載の被膜形成用処理液を準備し、表3に記載の焼付条件にて絶縁張力被膜(絶縁張力被膜層A)を被成した。すなわち、本実施例は、フォルステライト下地被膜層の上に、絶縁張力被膜層Aを形成したものである。被膜形成用処理液の比重は、純水を用いて1.20に調整した。前記処理液はロールコーターを用いて塗布し、各絶縁張力被膜層Aの目付量は片面で4.50g/mとした。焼付雰囲気はN:100%雰囲気とし、700℃以上の温度域での雰囲気露点(水蒸気露点)は表3に記載のとおりとした。
かくして得られた各試料について、絶縁張力被膜層Aが鋼板に対して与える張力の絶縁張力被膜層A中での分布を上述した方法で測定した。なお、絶縁張力被膜層Aの剥離量は、110℃、25質量%のNaOH水溶液(剥離液)に浸漬する時間を調整することで調節した。また、絶縁被膜の密着性は、丸棒巻き付け法によって評価した。具体的には、試験片(圧延方向280mm×圧延直角方向30mm)を、直径が5mmの丸棒に巻き付け、180°曲げ戻した際に、目視にて被膜剥離の発生の有無を調査し、以下、丸棒の直径を5mm間隔であげていきながら同様の評価を行い、目視にて被膜剥離が生じない最小径(曲げ剥離径)にて評価した。この評価では、前記曲げ剥離径が小さいほど被膜密着性に優れると判断できる。結果を表3に併記する。
表3に記載のとおり、σA/2がσの0.80倍以上(σA/2/σが0.80以上)である本発明では、曲げ剥離径が15mm以下と優れた被膜密着性を有する。さらにσA/2がσの0.85倍以上であれば曲げ剥離径が5mm以下とさらにいっそう良好な被膜密着性を有することがわかる。焼付条件の影響では600℃以上700℃以下の温度域の加熱速度が100℃/s以上で、かつ、焼付温度が800℃以上の条件を満たせばσA/2/σが0.80以上の絶縁被膜を得ることができることがわかる。
Figure 2021073368
Figure 2021073368
(実施例2)
質量%で、Si:3.25%、C:0.04%、Mn:0.08%、S:0.002%、sol.Al:0.015%、N:0.006%、Cu:0.05%、Sb:0.01%を含有する珪素鋼板スラブを1150℃、20分加熱後、熱間圧延して2.2mmの板厚の熱延板とし、1000℃、1分間の焼鈍を施した後、冷間圧延により0.23mmの最終板厚とし、引き続いて室温から820℃まで加熱速度50℃/sにて昇温し、湿潤雰囲気下で820℃、60秒の一次再結晶焼鈍をおこなった。その後MgO:50質量部に対してAlを150質量部、Na・10HOを1質量部混合した焼鈍分離剤を水スラリ状にしてから塗布、乾燥した。この鋼板を300℃から800℃間を100時間かけて昇温させた後、1200℃まで50℃/hrで昇温させ、1200℃で5時間焼鈍する最終仕上げ焼鈍を行いコーディエライト(2MgO・2Al・5SiO)を主体とする結晶質の被膜をもつ鋼板を準備した。
前記鋼板(圧延方向400mm×圧延直角方向100mm)から硫酸とフッ酸の混酸でコーディエライト被膜を剥離し、PVD法にて鋼板表面に地鉄側を100%TiN、表面側を100%AlNとし、かつ、その中間をAlTiNの連続固溶体とする絶縁張力被膜(絶縁張力被膜層A)を形成した。すなわち、本実施例は、地鉄表面に、直接、絶縁張力被膜層Aを形成したものである。この際、Tiターゲット、Alターゲットのバイアス電圧をON/OFFするタイミングを変更して種々の濃度傾斜(Al/Ti比)をもつ絶縁被膜を有する試料を作製した。具体的には、表4中のNo.31を例にとると、Tiターゲットのバイアス電圧をONにしたタイミングを0秒とし、Tiターゲットには0秒から400秒まで電圧をかけ、Alターゲットには、Tiターゲットのバイアス電圧をONにしたタイミングから300秒後に電圧をかけ、300秒から600秒まで電圧をかけて絶縁張力被膜層Aを形成することで、絶縁張力被膜層A中に濃度傾斜(Al/Ti比)をもつ絶縁被膜を形成した。
かくして得られた各試料について、絶縁張力被膜層Aが鋼板に対して与える張力の絶縁張力被膜層A中での分布を上述した方法で測定した。なお、絶縁張力被膜層Aの剥離量は、35質量%の過酸化水素(剥離液)に浸漬する時間を調整することで調節した。また、絶縁被膜の密着性を実施例1と同様にして評価した。結果を表4に併記する。
表4に記載のとおり、σA/2/σが0.80以上であれば、曲げ剥離径が10mm以下と優れた被膜密着性を有する。さらにσA/2/σが0.85以上であれば曲げ剥離径が5mm以下とさらにいっそう良好な被膜密着性を有することがわかる。
Figure 2021073368

Claims (6)

  1. 絶縁張力被膜層Aを含む絶縁被膜を少なくとも片面に有する絶縁被膜付き電磁鋼板であって、
    前記絶縁張力被膜層Aの目付量をM、前記絶縁張力被膜層Aが鋼板に対して与える張力をσとしたとき、
    前記絶縁張力被膜層Aのうち表面から目付量M/2の絶縁張力被膜層が鋼板に与える張力が0.85×σ以上である絶縁被膜付き電磁鋼板。
  2. 前記絶縁張力被膜層Aが、ガラスまたはガラスセラミックスを主体とする請求項1に記載の絶縁被膜付き電磁鋼板。
  3. 前記絶縁張力被膜層Aが、Mg、Al、Ca、Ba、Sr、Zn、Ti、Nd、Mo、Cr、B、Ta、CuおよびMnのうちから選ばれる1種以上の元素を含む珪リン酸塩ガラスまたは珪リン酸塩ガラスセラミックスである請求項1または2に記載の絶縁被膜付き電磁鋼板。
  4. 絶縁張力被膜層Aを含む絶縁被膜を少なくとも片面に有する絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法であって、
    前記絶縁張力被膜層Aの目付量をM、前記絶縁張力被膜層Aが鋼板に対して与える張力をσとしたとき、
    前記絶縁張力被膜層Aのうち表面から目付量M/2の絶縁張力被膜層が鋼板に与える張力が0.85×σ以上であり、
    前記絶縁張力被膜層Aを、リン酸、ホウ酸およびケイ酸のMg、Al、Ca、Ba、Sr、Zn、Ti、Nd、Mo、Cr、Ta、Cu、Mnの塩のうちから選ばれる少なくとも1種と、コロイド状シリカと、を含む被膜形成用処理液を、電磁鋼板の少なくとも一方の表面に塗布し、前記塗布後、600℃以上700℃以下の温度域を100℃/秒以上の加熱速度で加熱したのち、800℃以上で焼付けて形成する、絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法。
  5. 絶縁張力被膜層Aを含む絶縁被膜を少なくとも片面に有する絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法であって、
    前記絶縁張力被膜層Aの目付量をM、前記絶縁張力被膜層Aが鋼板に対して与える張力をσとしたとき、
    前記絶縁張力被膜層Aのうち表面から目付量M/2の絶縁張力被膜層が鋼板に与える張力が0.85×σ以上であり、
    前記絶縁張力被膜層Aを、リン酸のMg、Al、Ca、Ba、Sr、Zn、Cr、Mnの塩のうちから選ばれる少なくとも1種と、コロイド状シリカと、Ti、Nd、Mo、B、Ta、Cuのうちから選ばれる1種もしくは2種以上を含む化合物と、を含む被膜形成用処理液を、電磁鋼板の少なくとも一方の表面に塗布し、前記塗布後、600℃以上700℃以下の温度域を100℃/秒以上の加熱速度で加熱したのち、800℃以上で焼付けて形成する、絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法。
  6. 700℃以上の温度域での雰囲気を、水蒸気露点:−20℃以上10℃以下の雰囲気とする請求項4または5に記載の絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法。
JP2020213148A 2018-02-06 2020-12-23 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法 Withdrawn JP2021073368A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018756 2018-02-06
JP2018018756 2018-02-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524295A Division JP7016358B2 (ja) 2018-02-06 2019-01-21 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021073368A true JP2021073368A (ja) 2021-05-13

Family

ID=67547977

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524295A Active JP7016358B2 (ja) 2018-02-06 2019-01-21 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法
JP2020213148A Withdrawn JP2021073368A (ja) 2018-02-06 2020-12-23 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524295A Active JP7016358B2 (ja) 2018-02-06 2019-01-21 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11923115B2 (ja)
EP (1) EP3722460A4 (ja)
JP (2) JP7016358B2 (ja)
KR (1) KR102483593B1 (ja)
CN (1) CN111684106B (ja)
RU (1) RU2749507C1 (ja)
WO (1) WO2019155858A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102348508B1 (ko) * 2019-12-19 2022-01-07 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR20240156392A (ko) * 2022-04-06 2024-10-29 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 방향성 전자 강판 및 절연 피막의 형성 방법
WO2023195518A1 (ja) * 2022-04-06 2023-10-12 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板及び絶縁被膜の形成方法
CN115874232B (zh) * 2023-02-27 2023-05-02 北京科技大学 一种熔盐电解制备梯度高硅钢的方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789262A (fr) 1971-09-27 1973-01-15 Nippon Steel Corp Procede de formation d'un film isolant sur un feuillard d'acierau silicium oriente
JPS5652117B2 (ja) 1973-11-17 1981-12-10
JPH0744097B2 (ja) 1986-10-30 1995-05-15 新日本製鐵株式会社 歪取焼鈍時に鋼板の焼付きのない電磁鋼板用絶縁皮膜の形成方法
JP2667098B2 (ja) * 1993-04-12 1997-10-22 新日本製鐵株式会社 低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0867913A (ja) 1994-08-24 1996-03-12 Nippon Steel Corp 鉄損の小さい珪素鋼板及びその製造法及び使用法
JP3272210B2 (ja) * 1995-09-13 2002-04-08 新日本製鐵株式会社 一方向性珪素鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP3397289B2 (ja) * 1997-06-04 2003-04-14 新日本製鐵株式会社 方向性電磁鋼板の絶縁被膜処理方法
JP3280279B2 (ja) * 1997-06-24 2002-04-30 川崎製鉄株式会社 超低鉄損方向性電磁鋼板
JP4042202B2 (ja) * 1998-04-17 2008-02-06 Jfeスチール株式会社 一方向性珪素鋼板
JP2002060957A (ja) * 2000-08-24 2002-02-28 Nippon Steel Corp ダイレクトイグニッションに適した方向性電磁鋼板
JP3895943B2 (ja) * 2001-04-13 2007-03-22 新日本製鐵株式会社 方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
WO2002088424A1 (fr) * 2001-04-23 2002-11-07 Nippon Steel Corporation Tole d'acier au silicium unidirectionnel presentant une excellente adhesivite d'une couche de revetement isolant imprimant une force de traction
JP4015875B2 (ja) * 2002-04-11 2007-11-28 新日本製鐵株式会社 低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法
TWI270578B (en) * 2004-11-10 2007-01-11 Jfe Steel Corp Grain oriented electromagnetic steel plate and method for producing the same
JP5063902B2 (ja) 2006-02-17 2012-10-31 新日本製鐵株式会社 方向性電磁鋼板とその絶縁被膜処理方法
BRPI0712594B1 (pt) * 2006-05-19 2018-07-10 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Chapa de aço elétrica com grão orientado tendo uma película de isolamento de alta resistência à tração e método de tratamento de tal película de isolamento.
BRPI0719586B1 (pt) * 2006-11-22 2017-04-25 Nippon Steel Corp folha de aço elétrica de grão orientado excelente na adesão de revestimento e método de produção da mesma
JP5073853B2 (ja) * 2010-02-18 2012-11-14 新日本製鐵株式会社 無方向性電磁鋼板及びその製造方法
EP2602343B1 (en) * 2010-08-06 2020-02-26 JFE Steel Corporation Manufacturing method for producing a grain oriented electrical steel sheet
KR20140088131A (ko) * 2011-11-04 2014-07-09 타타 스틸 유케이 리미티드 코팅된 결정 방향성 강
EP3048180B2 (en) 2013-09-19 2022-01-05 JFE Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet, and method for manufacturing same
JP6156646B2 (ja) 2013-10-30 2017-07-05 Jfeスチール株式会社 磁気特性および被膜密着性に優れる方向性電磁鋼板
KR102007107B1 (ko) * 2015-03-27 2019-08-02 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 절연 피막이 형성된 방향성 전기 강판 및 그 제조 방법
JP6323423B2 (ja) * 2015-09-25 2018-05-16 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
CN108026645B (zh) * 2015-09-29 2020-09-08 日本制铁株式会社 方向性电磁钢板及方向性电磁钢板的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3722460A4 (en) 2020-11-11
EP3722460A1 (en) 2020-10-14
US20210035718A1 (en) 2021-02-04
KR20200105907A (ko) 2020-09-09
CN111684106A (zh) 2020-09-18
CN111684106B (zh) 2022-06-07
WO2019155858A1 (ja) 2019-08-15
US11923115B2 (en) 2024-03-05
JP7016358B2 (ja) 2022-02-04
RU2749507C1 (ru) 2021-06-11
JPWO2019155858A1 (ja) 2020-02-27
KR102483593B1 (ko) 2022-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2639178C2 (ru) Лист из текстурированной электротехнической стали с превосходными магнитными свойствами и адгезией покрытия
JP2021073368A (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法
RU2758423C1 (ru) Жидкость для получения изолирующего покрытия, текстурированный лист из электротехнической стали с нанесенным изолирующим покрытием и способ его производства
JP6573042B1 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP6904499B1 (ja) 被膜形成方法および絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
WO2021084793A1 (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板
JP6981510B2 (ja) 絶縁被膜付き方向性電磁鋼板
JP6645632B1 (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法、前記電磁鋼板を用いてなる変圧器の鉄心、変圧器ならびに変圧器の誘電損失の低減方法
JP6863534B1 (ja) 絶縁被膜付き電磁鋼板
JP7131693B2 (ja) 絶縁被膜付き方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP7226677B1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2004315915A (ja) 一方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法
JP2003166069A (ja) 被膜密着性に優れる絶縁被膜付き珪素鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220119

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220128