JP2021061248A - 選択的にシールドされたコネクタチャネル - Google Patents

選択的にシールドされたコネクタチャネル Download PDF

Info

Publication number
JP2021061248A
JP2021061248A JP2020218575A JP2020218575A JP2021061248A JP 2021061248 A JP2021061248 A JP 2021061248A JP 2020218575 A JP2020218575 A JP 2020218575A JP 2020218575 A JP2020218575 A JP 2020218575A JP 2021061248 A JP2021061248 A JP 2021061248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
connector
wafers
signal
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020218575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7382305B2 (ja
Inventor
ロールクス ジョン
Laurx John
ロールクス ジョン
ワン チェンリン
Chien-Lin Wang
ワン チェンリン
シャー ヴィヴェク
Shah Vivek
シャー ヴィヴェク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2021061248A publication Critical patent/JP2021061248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7382305B2 publication Critical patent/JP7382305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6589Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts with wires separated by conductive housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6586Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules
    • H01R13/6587Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules for mounting on PCBs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6463Means for preventing cross-talk using twisted pairs of wires

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】高い周波数において、さらに信号完全性の改善を提供することができるバックプレーンコネクタを提供する。【解決手段】コネクタシステムは、標準的な接地端子に代わるシールドと、改善された電気的分離を提供するための追加の分離シールドとを有するウェハを含む。電気的性能をさらに向上させるために、送信及び受信チャネルを、別々のウェハのコネクタシステムの片側に設けることができ、送信ウェハと信号ウェハとの間に空間またはウェハがある。コネクタシステムの他方の側では、ウェハは、ブラックであるかまたはより低い周波数で動作する端子で埋め尽くされた1つまたは2つの空間を有する。導電性インサートは、ウェハ内の更なる分離を提供することができる。【選択図】図1

Description

関連出願
本出願は、2016年6月18日に出願された米国仮特許出願第62/363,635号の優先権を主張するものであり、これはその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、コネクタの分野、より詳細には、高速データ速度用途における使用に適したシールドされたコネクタに関する。
バックプレーンコネクタのような高速データ速度対応コネクタが知られている。最先端のコネクタの1つの特徴は、非ゼロ復帰(NRZ)符号化を使用して25〜40Gbpsのデータ速度をサポートできることである。現在のコネクタ設計は、このようなデータ速度をサポートするのに適しているが、50Gbps及び100Gbpsチャネルを実装する計画がある。このようなデータ速度は、高速信号伝達と考えることができる。
50Gbpsまたは100Gbpsのチャネルを実装する際の問題点の1つは、信号伝達周波数が25GHz以上に拡大するようになることである(50Gbpsは、NRZ符号化で満たされ、100Gbpsデータ速度では、レベル4のパルス振幅変調(PAM4)が必要になる)。しかしながらいずれの場合も、ナイキスト周波数は、約25〜28GHzの範囲にある。このような周波数を使用すると、信号の完全性に大きな問題が生じ、既存の方法はしばしば不十分である。例えば、40Gbpsのデータ速度でもうまく動作し、NRZ符号化を使用する特定のアプリケーションで50Gbpsをサポートできるコネクタであっても、振幅レベルの変動が小さく、検出が困難なため、100Gbpsのデータ速度をサポートするには不十分であり、したがって、特にクリーンなチャネルを必要とする。結果として、特定の個人は、特により高い周波数において、さらに信号完全性の改善を提供することができるバックプレーンコネクタを理解するであろう。
複数のウェハを支持するコネクタが開示されている。ウェハの各々は、差動的に連結されるように構成された対の端子を支持する絶縁性フレームを含む。各々のウェハは、複数のチャネルを含む第1のシールドを含むことができ、各々のチャネルは、差動的に連結されたそれぞれの信号端子の対を部分的に囲み、シールドは、1つのチャネルが隣接チャネルに共通するように構成される。ウェハは、シールドに隣接して設けられ、シールドと隣接するウェハとの間にあるように意図された分離シールドをさらに含むことができる(このようなウェハが存在する場合)。実施形態では、コネクタは、信号を送信するための第1の対、信号を受信するための第2の対、及び第1及び第2の対に位置付けされた第3の対の少なくとも3つの差動対を含む。導電性インサートは、第1の対と第2の対との間に追加のシールドを提供するのを助けるために、第3の対上に取り付けることができる。導電性インサートは、少なくとも部分的に導電性であり、シールド及び分離シールドのうちの少なくとも1つに電気的に接続される。
本発明は、一例として例示され、添付図面に限定されるものではなく、図面中、同様の符号は、類似の要素を示す。
高速データ速度をサポートするように構成されたコネクタシステムの実施形態の斜視図である。 コネクタが互いに嵌合する図1に示された実施形態の斜視図である。 図2に示された実施形態の別の斜視図である。 ウェハの実施形態の斜視図である。 図4に示された実施形態の別の斜視図である。 図5Aに示された実施形態の拡大されかつ単純化された斜視図である。 ウェハの実施形態の正面図である。 図6に示された実施形態の拡大図である。 図7に描かれている実施形態の斜視図である。 2つの隣接するウェハを含む実施形態の斜視図である。 図9に示された実施形態の正面斜視図である。 図10に示された実施形態の拡大正面図である。 説明のためにフレームと端子を省略した2つの隣接するウェハの実施形態の斜視概略図である。 図12に示された実施形態の拡大され、かつ単純化された斜視図である。 図13に示された実施形態の別の斜視図である。 ウェハの別の実施形態の斜視図である。 ウェハの別の実施形態の斜視図である。 導電性インサートを有するコネクタ及び有しないコネクタの実施形態に対するクロストーク対挿入損失のグラフ図である。
以下の「発明を実施するための最良の形態」は、例示的な実施形態を説明するものであり、明示的に開示された組み合わせ(複数可)に限定することを意図しない。したがって、別途記載のない限り、本明細書で開示される特徴は、一緒に組み合わせて、簡潔さのために別途示されることがなかった、更なる組み合わせを形成することができる。
図1〜図3から理解できるように、図示されたコネクタ設計は、直交直接接続構成である。これは、2つの直角コネクタ50、100が回路基板5、10にそれぞれ取り付けられ、回路基板5,10(各々がコネクタ50、100からテールを受けるように構成されたビアパターン6を有する)が、それらが互いに直交するように配置されている。この構成は、コネクタ50内の単一のウェハによって提供される対の信号端子の列が、コネクタ100内のいくつかの異なるウェハの間で分割される状況をもたらす。
図示されているように、コネクタ50は、3つ以上のウェハを含むウェハセット80と、嵌合コネクタとの係合インタフェースを支持し、これを提供するように助けるハウジング70とを含む。同様に、コネクタ100は、ウェハセット130のための係合インタフェースをサポートしかつ提供するのを助けるハウジング120を含む。当然のことながら、ハウジング70及び/またはハウジング120は、必要に応じて、省略または実質的に異なる形状を備えることができる。理解できるように、一般に、ハウジングの機械的利点は、多くの用途において望ましいハウジングの使用を可能にする。
NRZ符号化を使用して50Gbpsなどのより高速のデータ速度をサポートするために、出願人が成功裏に見出した1つのアプローチは、コネクタ50が、第1の側部の1つ以上のウェハ(好ましくは3つまたは4つのウェハ)が信号を送信するために使用され、第1の側部と反対側の第2の側部の1つ以上のウェハ(好ましくは3つまたは4つのウェハ)が信号を受信するために使用されるように構成されることである。送信ウェハと受信ウェハとの間に通常位置付けられる1つまたは2つのウェハは省略することができ、または低速データ速度の可能な信号を提供するために使用することができる。コネクタ50がそのように構成されている場合、各々のウェハが信号を受信するためのいくつかの対の端子と、信号を送信するためのいくつかの対の端子の対を有するように、コネクタ100が配置される。送信信号の対と受信信号の対との間には、空白スペースが存在してもよく、または信号端子が低速信号伝達のために使用されてもよい。以下でこれについてさらに議論する。
ウェハセット80、130の各々は、複数のウェハ150を含む。図4〜図5Bに示されるウェハ150は、絶縁性材料で形成されたフレーム155を含み、8つの差動対180を提供するように構成されている(但し、3〜12の範囲のいくつかの他の数は合理的に実現可能である)。各々の差動対180は、2つの端子181からなり、各々の端子181は、テール182と、コンタクト183と、それらの間に延在する本体184とを有する。
ウェハ150は、第1の縁部150a及び第2の縁部150bを有し、さらに、肩部167によって形成された複数のチャネル166を形成するシールド165を含む。シールド165は、いかなるコンタクトも含まないが、嵌合コネクタ上のシールドは、シールド165に係合するコンタクトを含むことが予想される。チャネル166は、差動対180と整列しており、第1の縁部150aから第2の縁部150bまで延在することができる。チャネル166は、別個の接地端子を必要とせずに、接地端子と同等のものを提供し、シールドするのを助ける。これにより、差動対180をより接近して位置付けしながら、依然として望ましい信号完全性性能を提供することが可能になる。シールド165は、分離シールドに連結されて、ウェハ間の追加の分離を提供し、チャネル166は、クロスバー168を介して互いに接続される。
端子対180は、上部領域195a、底部領域195b及び中央領域195c内に配置することができる。上部領域195aは、高速信号を送信するために使用され、底部領域195bは、高速信号を受信するために使用され得る。逆に、上部領域195aは、高速信号を受信するために使用され、底部領域は高速信号を送信するために使用され得る。どちらの場合でも、中央領域は低速信号に使用できる。
図5A〜図14から理解できるように、導電性インサート160を使用して、上部領域195a内の差動対180と底部領域195b内の差動対180との間のシールドを強化することができる。図示された実施形態は3つの差動対を有するが、いくつかの他の数の差動対を使用することもできる。実施形態では、導電性インサート160は、低速データ速度で信号を提供する際に使用するように構成された差動対の周りに位置付けすることができる。導電性インサート160は、(例えば、肩部167をリッジ164と係合させることによって)シールド165及び/または支持ウェハ上の分離シールド170に電気的に接続されるように構成することができ、導電性インサート160と対応する分離シールド170との間にわずかな干渉を最初に加えることによって、隣接するウェハ150上の分離シールド170に電子的に接続することができる上部壁161及び側部壁162を有する。導電性インサート160は、隣接する分離シールド170を押圧して係合する上部壁161の外面161a上の突起163を含んでよい。
図15に示すように、ウェハ150’は、中央領域195c内の1対以上の信号端子を省略できるように構成することができる。多くの状況において、より低速の信号の送信をサポートするために中央領域195c内に信号端子を有することが有益である。しかし、低速信号端子が不要な状況では、導電性インサート160は、ウェハ内の送信チャネルと受信チャネルとの間に垂直分離/障壁を提供するので、送信信号対と受信信号対との間のシールドをなおも高めることができる。
図16から理解できるように、導電性インサートは、壁として形成することもできる。図示のように、導電性インサート160’は壁形状を有し、信号を送信するように構成された差動対180と、信号を受信するように構成された差動対180との間に位置付けすることができる。導電性インサート160’は、フレーム155’のスロット155aに押し込むことができ、隣接するウェハの分離シールド170に係合している間、分離シールド170及び/または導電性インサート160’を支持するシールド160と係合することができる。導電性インサート160’の1つの利点は、単一の壁の使用が、ウェハ150上の高速信号対のための追加の空間を提供することである。このような構成では、送信対と受信対との間の分離がそれほど多くないため、遠端クロストークがわずかに高くなることが予想されるが、すべての対を高速信号伝達に使用できるという利点がある。したがって、図16に示す設計は、パフォーマンスのトレードオフ対サイズがアプリケーションに適している状況で柔軟性を提供する。
代替的に、導電性インサートは、壁であるのではなく、または(図示のように)1つの差動対を覆うだけでなく、複数の差動対を覆うことができる。複数の差動対を覆うように(好ましくは、各対が隣接する対から覆われて分離されている)導電性インサートのサイズを増やすことは、追加のシールドを設けることが予期され、したがってクロストークに特に敏感な用途には望ましい場合がある。当然のことながら、より大きな導電性インサートでは、複数の列に追加の突起を設けることができる(突起の列は直線ではなく、代わりにインサートの形状に従うことが理解される)。
図17から理解できるように、シミュレーション試験は、導電性インサートを含むシステムに対する導電性インサートを含まないシステムに対して、20〜25GHzの間のいくつかの利点と、25〜30GHzの間のより大きな利点とを示している。クロストークノイズレベルと挿入損失との間の追加の3〜5dBの信号は、PAM4符号化を使用して100〜112Gbpsに適したコネクタに対してNRZ符号化を使用して50〜56Gbpsに適したコネクタを採用して、25〜28GHzでのPAM4信号伝達をサポートするのに十分であり得るため、25〜30Ghzの間の利点は、重要である。言い換えれば、信号伝達が約28GHzのナイキスト周波数を有する構成の場合、導電性インサートの利点は重要であり得る。
本明細書で提供される開示は、その好ましい例示的な実施形態の観点で特徴を説明している。添付の請求項の範囲及び趣旨の範囲内で、数多くの他の実施形態、修正、及び変形が、本開示の検討から当業者に想起されるであろう。

Claims (5)

  1. コネクタシステムを使用する方法であって、
    第1のコネクタを提供することであって、該第1のコネクタが、第1のウェハ、第2のウェハ、及び前記第1のウェハと第2のウェハとの間に第3のウェハを支持することができる空間を有し、前記第1のウェハ、第2のウェハが、垂直構成で配置され、前記第1のウェハ及び第2のウェハの各々が、N対の信号端子を有する、提供することと、
    水平構成で配置されたN個のウェハを有する第2のコネクタを提供することであって、該第2のコネクタが、前記第1のコネクタに接続され、前記第1のウェハ及び第2のウェハが、前記第2のコネクタ内のN個のウェハに接続する高速信号伝達用に構成された対の端子を提供するように構成されている、提供することと、
    前記第2のウェハ内に受信高速信号を排他的に有するとともに、前記第1のウェハ内に送信高速信号を提供することであって、前記第1のウェハと第2のウェハとの間の空間が、高速信号を送信するために使用されない、排他的に提供することと、を含む、方法。
  2. 前記第1のコネクタが、前記第1のウェハと第2のウェハとの間に位置づけされた第3のウェハを有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のコネクタが、前記第1のウェハと第2のウェハとの間に位置付けされた第3のウェハを有しない、請求項1に記載の方法。
  4. 前記高速信号が、20GHzの信号伝達周波数で提供される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記高速信号が、28GHzのナイキスト周波数を有する信号伝達周波数で提供される、請求項4に記載の方法。
JP2020218575A 2016-06-18 2020-12-28 選択的にシールドされたコネクタチャネル Active JP7382305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662363635P 2016-06-18 2016-06-18
US62/363,635 2016-06-18
JP2018553900A JP6935422B2 (ja) 2016-06-18 2017-06-16 選択的にシールドされたコネクタチャネル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553900A Division JP6935422B2 (ja) 2016-06-18 2017-06-16 選択的にシールドされたコネクタチャネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021061248A true JP2021061248A (ja) 2021-04-15
JP7382305B2 JP7382305B2 (ja) 2023-11-16

Family

ID=60664227

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553900A Active JP6935422B2 (ja) 2016-06-18 2017-06-16 選択的にシールドされたコネクタチャネル
JP2020218575A Active JP7382305B2 (ja) 2016-06-18 2020-12-28 選択的にシールドされたコネクタチャネル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553900A Active JP6935422B2 (ja) 2016-06-18 2017-06-16 選択的にシールドされたコネクタチャネル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10879651B2 (ja)
JP (2) JP6935422B2 (ja)
KR (1) KR102106000B1 (ja)
CN (1) CN108780971B (ja)
TW (2) TWI711233B (ja)
WO (1) WO2017218919A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022106233A1 (de) 2021-03-31 2022-10-06 Shimano Inc. Steuervorrichtung für mit muskelkraft angetriebenes fahrzeug

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017218919A1 (en) 2016-06-18 2017-12-21 Molex, Llc Selectively shielded connector channel
US11637404B2 (en) 2018-07-12 2023-04-25 Samtec, Inc. Cable connector system
KR102118479B1 (ko) * 2018-07-25 2020-06-03 (주)케미텍 보드 연결용 커넥터
US11588262B2 (en) * 2018-10-09 2023-02-21 Samtec, Inc. Cable connector systems
CN109742569B (zh) * 2018-11-20 2020-06-16 华为技术有限公司 一种连接器及电子设备
CN109861035B (zh) * 2019-04-22 2023-12-05 四川华丰科技股份有限公司 高速连接器
US11018456B2 (en) * 2019-07-26 2021-05-25 Te Connectivity Corporation Contact module for a connector assembly
US20210328384A1 (en) * 2020-04-15 2021-10-21 Molex, Llc Shielded connector assemblies with temperature and alignment controls
CN111682368B (zh) * 2020-06-19 2021-08-03 东莞立讯技术有限公司 背板连接器
CN116799569B (zh) * 2023-08-28 2023-11-28 深圳市西点精工技术有限公司 一种高速背板连接器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212154A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置
JP2012511810A (ja) * 2009-03-25 2012-05-24 モレックス インコーポレイテド 高データ速度コネクタシステム
JP2015158992A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151921A (ja) 1984-01-20 1985-08-10 株式会社明電舎 真空しや断器
US5736021A (en) 1996-07-10 1998-04-07 Applied Materials, Inc. Electrically floating shield in a plasma reactor
US6398929B1 (en) 1999-10-08 2002-06-04 Applied Materials, Inc. Plasma reactor and shields generating self-ionized plasma for sputtering
US6776659B1 (en) * 2003-06-26 2004-08-17 Teradyne, Inc. High speed, high density electrical connector
US7371117B2 (en) * 2004-09-30 2008-05-13 Amphenol Corporation High speed, high density electrical connector
US8469720B2 (en) 2008-01-17 2013-06-25 Amphenol Corporation Electrical connector assembly
JP5684710B2 (ja) * 2008-09-23 2015-03-18 アンフェノール コーポレイション 高密度電気コネクタ
US8167651B2 (en) * 2008-12-05 2012-05-01 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
WO2011050277A2 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Molex Incorporated Right angle adaptor
US9136634B2 (en) * 2010-09-03 2015-09-15 Fci Americas Technology Llc Low-cross-talk electrical connector
JP5837698B2 (ja) 2011-10-12 2015-12-24 モレックス エルエルシー コネクタおよびコネクタシステム
US9004942B2 (en) * 2011-10-17 2015-04-14 Amphenol Corporation Electrical connector with hybrid shield
US8690604B2 (en) * 2011-10-19 2014-04-08 Tyco Electronics Corporation Receptacle assembly
CN103296510B (zh) * 2012-02-22 2015-11-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 端子模组及端子模组的制造方法
US8894442B2 (en) * 2012-04-26 2014-11-25 Tyco Electronics Corporation Contact modules for receptacle assemblies
US8992252B2 (en) 2012-04-26 2015-03-31 Tyco Electronics Corporation Receptacle assembly for a midplane connector system
JP5970127B2 (ja) * 2012-05-03 2016-08-17 モレックス エルエルシー 高密度コネクタ
EP3972058A1 (en) * 2012-08-27 2022-03-23 Amphenol FCI Asia Pte. Ltd. High speed electrical connector
US9093800B2 (en) * 2012-10-23 2015-07-28 Tyco Electronics Corporation Leadframe module for an electrical connector
US8888530B2 (en) 2013-02-26 2014-11-18 Tyco Electronics Corporation Grounding structures for contact modules of connector assemblies
CN103296538A (zh) * 2013-03-26 2013-09-11 连展科技电子(昆山)有限公司 抑制串扰的插座电连接器
US9548570B2 (en) 2013-07-23 2017-01-17 Molex, Llc Direct backplane connector
JP6208878B2 (ja) * 2013-09-04 2017-10-04 モレックス エルエルシー ケーブルバイパスを備えるコネクタシステム
US9559465B2 (en) * 2014-07-29 2017-01-31 Tyco Electronics Corporation High speed signal-isolating electrical connector assembly
CN204304028U (zh) 2014-12-08 2015-04-29 欧品电子(昆山)有限公司 背板插座连接器
WO2017218919A1 (en) 2016-06-18 2017-12-21 Molex, Llc Selectively shielded connector channel
US9742088B1 (en) * 2016-06-22 2017-08-22 Te Connectivity Corporation Electrical connector and electrical contact configured to reduce resonance along a stub portion
US10276984B2 (en) * 2017-07-13 2019-04-30 Te Connectivity Corporation Connector assembly having a pin organizer
US9997868B1 (en) * 2017-07-24 2018-06-12 Te Connectivity Corporation Electrical connector with improved impedance characteristics
US10243307B2 (en) * 2017-08-22 2019-03-26 Amphenol Corporation Wafer assembly for electrical connector
US9991642B1 (en) * 2017-08-22 2018-06-05 Amphenol Corporation Filter wafer assembly for electrical connector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212154A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置
JP2012511810A (ja) * 2009-03-25 2012-05-24 モレックス インコーポレイテド 高データ速度コネクタシステム
JP2015158992A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022106233A1 (de) 2021-03-31 2022-10-06 Shimano Inc. Steuervorrichtung für mit muskelkraft angetriebenes fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP7382305B2 (ja) 2023-11-16
KR102106000B1 (ko) 2020-05-04
US10879651B2 (en) 2020-12-29
CN108780971A (zh) 2018-11-09
KR20180120272A (ko) 2018-11-05
TWI711233B (zh) 2020-11-21
TW201803231A (zh) 2018-01-16
WO2017218919A1 (en) 2017-12-21
JP6935422B2 (ja) 2021-09-15
US20200119498A1 (en) 2020-04-16
JP2019511826A (ja) 2019-04-25
TW202040891A (zh) 2020-11-01
TWI716328B (zh) 2021-01-11
CN108780971B (zh) 2020-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6935422B2 (ja) 選択的にシールドされたコネクタチャネル
US9281630B2 (en) Electrical connector systems
US8944849B1 (en) Electrical connector with two ground bars connecting each other
US10128619B2 (en) Ground shield for a contact module
US9559465B2 (en) High speed signal-isolating electrical connector assembly
CN102598431B (zh) 具有接地板和接地结合杆的电连接器
KR101123524B1 (ko) 전기 커넥터
US7651342B1 (en) Dual-interface electrical connector with anti-crosstalk means therebetween
US8899996B2 (en) Stacked connector
TWI805979B (zh) 連接器及組件
CN106450853A (zh) 薄片体以及制备薄片体的方法
US10950997B2 (en) Plug module system
CN103151650A (zh) 信号连接器
CN101540457A (zh) 连接电连接器的耦合器
CN110299630A (zh) 电连接器组件
TW201524039A (zh) 具有多個終端接點之插座組件
CN106229764B (zh) 具有接地屏蔽件的电连接器
CN109301576B (zh) 具有改善的阻抗特性的电连接器
CN108206345A (zh) 电连接器组件和具有中介壁的导电组件
SG175454A1 (en) Electrical connector
SG175455A1 (en) Stacking connector
CN109524850A (zh) 连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221205

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221206

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230303

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230307

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7382305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150