JP2021061144A - コネクタおよび電子デバイス - Google Patents

コネクタおよび電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2021061144A
JP2021061144A JP2019184067A JP2019184067A JP2021061144A JP 2021061144 A JP2021061144 A JP 2021061144A JP 2019184067 A JP2019184067 A JP 2019184067A JP 2019184067 A JP2019184067 A JP 2019184067A JP 2021061144 A JP2021061144 A JP 2021061144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial cable
connector
housing
external
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019184067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7315842B2 (ja
Inventor
祥一 久田
Shoichi Hisada
祥一 久田
章仁 助川
Akihito Sukegawa
章仁 助川
進一 田村
Shinichi Tamura
進一 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2019184067A priority Critical patent/JP7315842B2/ja
Priority to US17/021,777 priority patent/US11228150B2/en
Priority to EP20196402.0A priority patent/EP3800741B1/en
Priority to KR1020200121230A priority patent/KR20210040782A/ko
Priority to CN202011041057.8A priority patent/CN112615177A/zh
Publication of JP2021061144A publication Critical patent/JP2021061144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7315842B2 publication Critical patent/JP7315842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0524Connection to outer conductor by action of a clamping member, e.g. screw fastening means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/533Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/52Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency mounted in or to a panel or structure
    • H01R24/525Outlets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7076Coupling devices for connection between PCB and component, e.g. display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/52Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency mounted in or to a panel or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/54Intermediate parts, e.g. adapters, splitters or elbows
    • H01R24/542Adapters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】他のハウジング内に設けられた回路基板と細線同軸ケーブルとの間の接続の離脱を防止することが可能なコネクタおよび該コネクタを含む電子デバイスを提供する。【解決手段】コネクタ1は、コネクタハウジング11と、外部同軸ケーブル2と他のハウジング内に設けられた回路基板との間の同軸接続を提供するための細線同軸ケーブル17と、コネクタハウジング11の内部空間内に設けられ、細線同軸ケーブル17のシェル173に電気的に接続されるシールド部材12と、を含む。シールド部材12は、細線同軸ケーブル17を保持するための保持機構を有している。【選択図】図3

Description

本発明は、一般に、コネクタおよび該コネクタを含む電子デバイスに関し、より具体的には、他のハウジング内に設けられた回路基板と、相手側同軸ケーブルとの間の同軸接続を提供するためのコネクタおよび該コネクタを含む電子デバイスに関する。
従来、ハウジング内に設けられた回路基板と、外部ケーブルとの間の電気的接続を提供するために、回路基板を収納するハウジングとは別のコネクタハウジングを有するコネクタが用いられている。このようなコネクタが用いられる典型的なデバイスとして、車載カメラが挙げられる。
車載カメラは、通常、カメラハウジングと、カメラハウジング内に設けられた回路基板と、回路基板上に搭載されたCCDやCMOSセンサー等の撮像素子と、撮像素子の前方に設けられた撮像光学系と、を含む。撮像光学系により光学像が撮像素子の撮像面上に形成され、該撮像素子が光学像を撮影することにより、車載カメラの撮影動作が実行される。このような車載カメラは、自動車の様々な箇所(例えば、フロントバンパー、リアバンパー)に取り付けられ、自動車の動作を制御するECU(Electronic Control Unit)に接続され、ECUへ撮像した画像を送信し、さらに、ECUから電力供給や命令を受信する。
車載カメラとECUとを接続するために、車載カメラの回路基板の接続部に、ECUから延伸する接続ケーブルを接続する必要がある。この際、EMIシールドによる耐ノイズ性能の向上、接続の信頼性の向上、接続の防水化および防塵化、耐衝撃性能の向上等の車載カメラに求められる耐環境性能の実現を目的として、車載カメラの回路基板の接続部とECUの接続ケーブルとの接続を中継するコネクタが用いられることが多い。
また、近年の車載カメラの高画素化に伴い、車載カメラからECUに送信されるデータの量が増大している。大容量のデータを短い時間で送信するためには、高周波信号を車載カメラとECUとの間でやり取りする必要があり、車載カメラとECUとの間の接続の電気的特性、特に高周波帯域での伝送特性を向上させたいというニーズが存在している。このようなニーズに対し、特許文献1は、車載カメラの接続ケーブルとして同軸ケーブルを用い、車載カメラとECUとの間を、同軸接続により接続するためのコネクタを開示している。よく知られているように、同軸ケーブルを用いた同軸接続は、複数の端子を用いた接続と比較して、高周波帯域での高い伝送特性を有している。このような同軸ケーブルを用いた同軸接続によって車載カメラとECUとを接続することにより、車載カメラとECUとの間の接続の高周波帯域での伝送特性を向上させることができる。
車載カメラの回路基板の接続部とECUの接続ケーブルとの間を接続するためのコネクタにおいて、車載カメラの回路基板とコネクタとを接続するために、細線ケーブルが用いられることが多い。例えば、特許文献2は、図1に示す、コネクタ700を開示している。コネクタ700は、自動車のECUから延伸する外部ケーブル800と、車載カメラ900のカメラハウジング910内に設けられた回路基板920との間の接続を提供するために用いられる。コネクタ700は、前方側(車載カメラ900側)に向かって開口する箱状のコネクタハウジング710と、コネクタハウジング710内に設けられた配線基板720と、配線基板720と外部ケーブル800との間の接続を提供するための端子730と、配線基板720と車載カメラ900の回路基板920との間の接続を提供するための細線ケーブル740と、を含んでいる。コネクタハウジング710の後方面側には嵌合部750が形成されており、コネクタハウジング710の嵌合部750に外部ケーブル800が嵌合される。また、コネクタハウジング710の前方側(車載カメラ900側)をカメラハウジング910の後方側に取り付けることにより、車載カメラ900の回路基板920およびコネクタ700のコンポーネントが、コネクタハウジング710の前方側とカメラハウジング910の後方側とによって規定される空間内に収納される。
コネクタハウジング710の嵌合部750に外部ケーブル800が嵌合されると、コネクタ700の端子730と外部ケーブル800が電気的に接続され、コネクタ700の配線基板720と外部ケーブル800とが電気的に接続される。一方、コネクタ700の配線基板720と車載カメラ900の回路基板920との間は、細線ケーブル740によって接続されている。このような構成により、コネクタ700は、外部ケーブル800と、コネクタ700のコネクタハウジング710とは別のカメラハウジング910内に収納された車載カメラ900の回路基板920との間の接続を提供することができる。
このような細線ケーブル740を用いたコネクタ700の配線基板720と車載カメラ900の回路基板920との間の接続は、構成がシンプルであり、また、該接続を手動で容易に実行できることから、広く用いられている。しかしながら、このような細線ケーブル740を用いた接続では、自動車の走行時の振動や衝撃がコネクタ700に加わり、細線ケーブル740が激しく揺動した際、細線ケーブル740が、コネクタ700の配線基板720および/または車載カメラ900の回路基板920から外れてしまい、コネクタ700の配線基板720と車載カメラ900の回路基板920との間の接続が意図せず外れてしまうという問題があった。
特開2016−162556号公報 特開2007−22364号公報
本発明は、上記従来の問題点を鑑みたものであり、その目的は、他のハウジング内に設けられた回路基板と細線同軸ケーブルとの間の接続の意図せぬ離脱を防止することが可能なコネクタおよび該コネクタを含む電子デバイスを提供することにある。
このような目的は、以下の(1)〜(8)の本発明により達成される。
(1)他のハウジング内に設けられた回路基板と、外部同軸ケーブルとの間の同軸接続を提供するためのコネクタであって、
リアプレートと、前記リアプレートの外縁から前方側に延伸する壁部と、前記リアプレートの後方側の面上に形成され、前記外部同軸ケーブルと嵌合する嵌合部と、を有し、前記前方側に位置する前記他のハウジングに取り付けられる箱状のコネクタハウジングと、
心線と、前記心線と同心に設けられた金属製のシェルと、を有し、前記コネクタハウジングの前記嵌合部と嵌合した前記外部同軸ケーブルと前記他のハウジング内に設けられた前記回路基板との間の前記同軸接続を提供するための細線同軸ケーブルと、
前記コネクタハウジングの前記リアプレートおよび前記壁部によって規定される前記コネクタハウジングの内部空間内に設けられ、前記細線同軸ケーブルの前記シェルに電気的に接続されるシールド部材と、を含み、
前記シールド部材は、前記細線同軸ケーブルを保持するための保持機構を有していることを特徴とするコネクタ。
(2)前記細線同軸ケーブルは、前記シェルに電気的に接続されている取付け部を有しており、
前記細線同軸ケーブルの前記取付け部を、前記シールド部材の前記保持機構で保持した際に、前記シールド部材と前記細線同軸ケーブルの前記シェルとが電気的に接続される上記(1)に記載のコネクタ。
(3)前記シールド部材は、前記コネクタハウジングの前記内部空間内において前記リアプレート上に位置する平板状の本体部と、前記本体部と一体に形成された前記保持機構と、を有している上記(1)または(2)に記載のコネクタ。
(4)前記保持機構は、前記本体部の一部を前記前方側に折り曲げることにより形成された一対の延伸部を含み、
前記保持機構は、前記一対の延伸部で前記細線同軸ケーブルの前記取付け部を挟持することにより、前記細線同軸ケーブルを保持する上記(3)に記載のコネクタ。
(5)前記外部同軸ケーブルと、前記細線同軸ケーブルの前記心線との間を接続するコンタクトピンをさらに含み、
前記細線同軸ケーブルの前記心線は、前記コンタクトピンにはんだ接続されている上記(1)ないし(4)のいずれかに記載のコネクタ。
(6)前記コンタクトピンは、前記コネクタハウジングの前記リアプレートを挿通し、一方の端部が前記リアプレートの前記前方側に位置し、他方の端部が前記リアプレートの前記後方側に位置し、
前記コンタクトピンの前記一方の端部は、前記細線同軸ケーブルの前記心線にはんだ接続されており、
前記コンタクトピンの前記他方の端部は、前記外部同軸ケーブルに接続される上記(5)に記載のコネクタ。
(7)前記コンタクトピンの前記一方の端部と、前記細線同軸ケーブルの前記心線との間の接続部分は、絶縁性の保護部材によって覆われている上記(6)に記載のコネクタ。
(8)上記(1)ないし(7)のいずれかに記載のコネクタと、
前記コネクタのコネクタハウジングとは異なるハウジング内に設けられ、前記コネクタに接続された回路基板と、を含むことを特徴とする電子デバイス。
本発明によれば、細線同軸ケーブルがシールド部材の保持機構によって保持されるので、自動車の走行時の振動や衝撃等による細線同軸ケーブルの揺動が防止される。そのため、細線同軸ケーブルの揺動による細線同軸ケーブルと他のハウジング内に設けられた回路基板との間の接続の意図せぬ離脱を防止することができ、細線同軸ケーブルと他のハウジング内に設けられた回路基板との間の接続の信頼性を高めることができる。
従来のコネクタを説明するための断面図である。 本発明に係るコネクタと外部同軸ケーブルを示す斜視図である。 図2に示すコネクタと外部同軸ケーブルを別の角度から示す斜視図である。 図2に示すコネクタの分解斜視図である。 図4に示すコネクタハウジングを前方側から見た平面図である。 図4に示すシールド部材を前方側から見た平面図である。 図6に示すシールド部材の保持機構の周辺領域を拡大して示す斜視図である。 図4に示す細線同軸ケーブルを示す斜視図である。 図2に示すコネクタを後方側から見た平面図である。 図2に示すコネクタを前方側から見た平面図である。 図2に示すコネクタと外部同軸ケーブルとの接続を説明するためのYZ平面の断面図である。
以下、本発明のコネクタおよび電子デバイスを、添付図面に示す好適な実施形態に基づいて、説明する。なお、以下で参照する各図は、本発明の説明のために用意された模式的な図である。図面に示された各構成要素の寸法(長さ、幅、厚さ等)は、必ずしも実際の寸法を反映したものではない。また、各図において、同一または対応する要素には、同じ参照番号が付されている。以下の説明において、各図のZ軸の正方向を「前方側」といい、Z軸の負方向を「後方側」といい、Y軸の正方向を「上側」といい、Y軸の負方向を「下側」といい、X軸の正方向を「手前側」といい、X軸の負方向を「奥側」ということがある。
最初に、図2〜図11を参照して、本発明の実施形態に係るコネクタを詳述する。図2は、本発明に係るコネクタと外部同軸ケーブルを示す斜視図である。図3は、図2に示すコネクタと外部同軸ケーブルを別の角度から示す斜視図である。図4は、図2に示すコネクタの分解斜視図である。図5は、図4に示すコネクタハウジングを前方側から見た平面図である。図6は、図4に示すシールド部材を前方側から見た平面図である。図7は図6に示すシールド部材の保持機構の周辺領域を拡大して示す斜視図である。図8は、図4に示す細線同軸ケーブルを示す斜視図である。図9は、図2に示すコネクタを後方側から見た平面図である。図10は、図2に示すコネクタを前方側から見た平面図である。図11は、図2に示すコネクタと外部同軸ケーブルとの接続を説明するためのYZ平面の断面図である。
図2および図3には、本発明の実施形態に係るコネクタ1と、コネクタ1に接続される外部同軸ケーブル2と、が示されている。コネクタ1は、図示しない別のハウジング内に設けられた外部機器の回路基板と、外部同軸ケーブル2との間の同軸接続を提供するために用いられる。
典型的には、コネクタ1を介して外部同軸ケーブル2に同軸接続される外部機器(図示せず)は、車載カメラである。車載カメラは、例えば、自動車の様々な箇所(例えば、フロントバンパーやリアバンパー)に設けられ、車両の外部を撮影し、ECU(Electronic Control Unit)等の自動車の制御デバイスに撮影した画像を送信する。外部同軸ケーブル2は、ECU等の自動車の制御デバイスから延伸し、コネクタ1を介して、外部デバイスの回路基板と同軸接続される。
図4に示されているように、コネクタ1は、前方側(+Z方向側)に開口する箱状のコネクタハウジング11と、コネクタハウジング11内に設けられたシールド部材12と、コネクタハウジング11およびシールド部材12を、前方側(+Z方向側)から後方側(−Z方向側)へ貫通する金属製の円筒状シェル13と、シェル13の内部に設けられる円筒状の絶縁性ハウジング14と、先端部151がコネクタハウジング11の後方側(−Z方向側)に露出し、基端部152がコネクタハウジング11の前方側(+Z方向側)に露出するよう、ハウジング14に保持されるコンタクトピン15と、コネクタハウジング11を液密に封止するための封止部材16と、コンタクトピン15を介して外部同軸ケーブル2と別のハウジング内に設けられた外部機器の回路基板との間の同軸接続を提供するための細線同軸ケーブル17と、コンタクトピン15と細線同軸ケーブル17との接続を保護するための保護部材18と、を含む。
コネクタハウジング11は、絶縁性材料により一体的に成形されており、その内部において、コネクタ1のコンポーネントを収納する機能を有している。図4および図5に示されているように、コネクタハウジング11は、外部同軸ケーブル2と対向するリアプレート111と、リアプレート111の外縁から前方側(+Z方向側)に延伸する壁部112と、リアプレート111の後方側(−Z方向側)の面上に形成された嵌合部113と、リアプレート111に形成された貫通孔114と、リアプレート111の前方側(+Z方向側)の面上に形成された4つのボス115と、リアプレート111の前方側(+Z方向側)の面上において、貫通孔114を挟むように形成された圧入溝116と、を有している。
リアプレート111は、コネクタ1のベースとして機能する平面視において略四角形の形状を有する平板部材である。外部同軸ケーブル2をコネクタ1に接続する際、外部同軸ケーブル2がリアプレート111と対向する。壁部112は、リアプレート111の外縁から前方側(+Z方向側)へ延伸しており、リアプレート111の前方側(+Z方向側)の面と壁部112とによって、コネクタハウジング11の内部空間が規定され、該内部空間内にコネクタ1のコンポーネントが収納される。また、壁部112の前方側(+Z方向側)部分には、外径が小さくなっている係合部117が形成されている。壁部112の係合部117を、前方側(+Z方向側)に位置する外部機器のハウジングの対応する開口に係合させることにより、コネクタ1を外部機器に取り付けることができる。
嵌合部113は、リアプレート111の後方側(−Z方向側)の面から後方側に突出し、外部同軸ケーブル2のコネクタ部分21(図3参照)が取り付けられる部分である。嵌合部113は、リアプレート111に形成された貫通孔114よりも径が大きく、貫通孔114と同心の開口1131と、開口1131の上側端部に形成された嵌合凸部1132と、を有している。図3に示されているように、外部同軸ケーブル2のコネクタ部分21の前方側(+Z方向側)の面が嵌合部113と対向するよう、外部同軸ケーブル2を嵌合部113に接触させ、外部同軸ケーブル2のコネクタ部分21に形成された嵌合凹部211内に、コネクタ1の嵌合部113の嵌合凸部1132を挿入することにより、外部同軸ケーブル2が嵌合部113と嵌合する。外部同軸ケーブル2が嵌合部113と嵌合すると、外部同軸ケーブル2の端子部22と、コネクタ1のシェル13およびコンタクトピン15が接触し、コネクタ1と外部同軸ケーブル2とが同軸接続される。
図5に戻り、貫通孔114は、シェル13、ハウジング14、およびコンタクトピン15をリアプレート111の前方側(+Z方向側)から後方側(−Z方向側)へ挿通するために形成されている。4つのボス115は、リアプレート111の前方側(+Z方向側)の面上に形成されており、シールド部材12を、リアプレート111と壁部112とによって規定されるコネクタハウジング11の内部空間内で保持するために用いられる。一対の圧入溝116は、リアプレート111の前方側(+Z方向側)の面上に、貫通孔114を挟みこむように形成されている。シェル13の一対の突出部133(図4参照)が一対の圧入溝116内にそれぞれ圧入され、シェル13がコネクタハウジング11に固定される。
シールド部材12は、金属材料から構成され、コネクタハウジング11内に固定的に設けられる。シールド部材12は、EMIシールドにより、コネクタ1によって提供される外部同軸ケーブル2と別のハウジング内に設けられた外部機器の回路基板との間の接続の耐ノイズ性能を向上させる機能を有している。シールド部材12は、一枚の金属平板に対して、打ち抜き加工および折り曲げ加工を施すことにより形成することができる。図4および図6に示されているように、シールド部材12は、リアプレート111の前方側(+Z方向側)の面上に設けられる平板部121と、平板部121の外縁から前方側(+Z方向側)へ延伸する壁部122と、コネクタハウジング11の貫通孔114と対応するよう、平板部121に形成された貫通孔123と、貫通孔123の縁部から後方側(−Z方向側)へ延伸する延伸部124と、コネクタハウジング11の4つのボス115と対応するよう、平板部121に形成されたボス挿通孔125と、コネクタハウジング11の一対の圧入溝116と対応するよう、平板部121に形成された一対のスリット126と、細線同軸ケーブル17を保持するための保持機構127と、を有している。
平板部121は、リアプレート111の前方側(+Z方向側)の面上に設けられる。図6中の平板部121の右上角部と左下角部は切り欠かれており、平板部121は、リアプレート111の前方側(+Z方向側)の面と対応する形状を有している。そのため、平板部121は、リアプレート111の前方側(+Z方向側)の面にフィットする。壁部122は、平板部121の切り欠かれた部分を除く外縁から前方側(+Z方向側)へ向けて延伸している。壁部122の外径は、コネクタハウジング11の壁部112の内径と略等しい。そのため、シールド部材12の壁部122は、コネクタハウジング11の壁部112の内面にフィットする。
貫通孔123は、シールド部材12をコネクタハウジング11の内部空間内に固定した際に、コネクタハウジング11の貫通孔114に対応するよう、平板部121上に形成されている。また、延伸部124が、貫通孔123の縁部から後方側(−Z方向側)へ延伸するよう形成されている。シールド部材12をコネクタハウジング11の内部空間内に固定した際に、延伸部124が、コネクタハウジング11の貫通孔114の内側面と当接する。
4つのボス挿通孔125は、シールド部材12をコネクタハウジング11の内部空間内に固定した際に、コネクタハウジング11の4つのボス115にそれぞれ対応するよう、平板部121上に形成されている。シールド部材12を、前方側(+Z方向側)からコネクタハウジング11に押し付けることにより、コネクタハウジング11の4つのボス115が、シールド部材12の4つのボス挿通孔125内にそれぞれ圧入され、シールド部材12がコネクタハウジング11の内部空間内で固定される。
一対のスリット126は、シールド部材12をコネクタハウジング11の内部空間内に固定した際に、コネクタハウジング11の一対の圧入溝116に対応するよう、平板部121上に形成されている。シェル13の一対の突出部133が、シールド部材12の一対のスリット126を介して、コネクタハウジング11の一対の圧入溝116内に圧入され、シェル13がコネクタハウジング11に固定される。
保持機構127は、細線同軸ケーブル17を保持する機能を有している。図7には、保持機構127の周辺領域が拡大して示されている。図7に示されているように、保持機構127は、平板部121の一部を前方側(+Z方向側)に折り曲げることによって形成された一対の挟持部1271から構成されている。一対の挟持部1271のそれぞれは、平板部121と一体になっている基端部1272と、基端部1272から前方側(+Z方向側)に延伸する延伸部1273と、延伸部1273の前方端に形成された縮径部1274と、縮径部1274の前方端に形成されたガイド部1275と、を有している。
一対の挟持部1271のそれぞれは、平板部121から前方側(+Z方向側)に延伸している。一対の挟持部1271の縮径部1274間の離間距離は、後述する細線同軸ケーブル17の取付け部175(図8参照)の径よりも小さい。一対の挟持部1271の基端部1272間の離間距離は、細線同軸ケーブル17の取付け部175の径と略等しい。また、一対の挟持部1271のガイド部1275間の離間距離は、一対の挟持部1271の縮径部1274間の離間距離よりも大きい。
細線同軸ケーブル17の取付け部175を、一対の挟持部1271のガイド部1275の間に押し込むことにより、細線同軸ケーブル17の取付け部175が、一対の挟持部1271の基端部1272間で挟持される。この際、一対の挟持部1271の縮径部1274間の離間距離は、細線同軸ケーブル17の取付け部175の径よりも小さいので、一対の挟持部1271によって、細線同軸ケーブル17の取付け部175がロックされる。このような構成により、細線同軸ケーブル17を保持機構127で保持することができる。このような保持機構127により細線同軸ケーブル17が保持され、振動や衝撃がコネクタ1に加わった際の細線同軸ケーブル17の揺動が防止される。
図4に戻り、シェル13は、金属材料から構成された中空円筒状部材である。シェル13は、外部同軸ケーブル2をコネクタ1に接続した際に、外部同軸ケーブル2のシェル25(図11参照)に電気的に接続される。シェル13は、円筒状の本体部131と、本体部131の前方側(+Z方向側)の端部に形成されたフランジ部132と、フランジ部132の外縁から後方側(−Z方向側)に突出する一対の突出部133と、を有している。
本体部131は、コネクタハウジング11のリアプレート111の前方側(+Z方向側)から、シールド部材12の貫通孔123およびコネクタハウジング11の貫通孔114内に挿通される。本体部131の先端側は、リアプレート111の貫通孔114から後方側(−Z方向側)に突出し、コネクタハウジング11の嵌合部113の開口1131内に位置する。この際、本体部131の外周が、シールド部材12の延伸部124と接触する。
フランジ部132は、本体部131の基端部から径方向に延伸している。本体部131をシールド部材12の貫通孔123およびコネクタハウジング11の貫通孔114内に挿通した際、フランジ部132は、シールド部材12の平板部121と当接する。これにより、シェル13がシールド部材12の貫通孔123およびコネクタハウジング11の貫通孔114を介して後方側(−Z方向側)に抜けてしまうことが防止されている。
一対の突出部133は、フランジ部132の外縁から後方側(−Z方向側)に延伸している。本体部131をシールド部材12の貫通孔123およびコネクタハウジング11の貫通孔114内に挿通した際、一対の突出部133が、シールド部材12の一対のスリット126を介して、コネクタハウジング11の一対の圧入溝116内に圧入される。これにより、シェル13がコネクタハウジング11に固定される。
ハウジング14は、シェル13内に設けられ、シェル13とコンタクトピン15とを絶縁した状態で、シェル13内部においてコンタクトピン15を保持する機能を有している。ハウジング14は、絶縁性材料から構成された円筒状部材であり、シェル13内部に圧入されることにより、シェル13内部で保持される。ハウジング14は、円筒状の本体部141と、本体部141の中心に形成された貫通孔142と、本体部141の外周部の基端側に形成された複数の突起143と、を有している。複数の突起143が圧縮変形されるようハウジング14をシェル13内部に圧入することにより、ハウジング14がシェル13内部で固定される。
貫通孔142は、コンタクトピン15を挿通させるために形成されている。貫通孔142内にコンタクトピン15を挿通させ、コンタクトピン15の先端部を、ハウジング14の本体部141より後方側(−Z方向側)で露出させ、コンタクトピン15の基端部を、ハウジング14の本体部141より前方側(+Z方向側)で露出させる。
コンタクトピン15は、金属材料から構成された棒状部材であり、シェル13内部に設けられたハウジング14の貫通孔142内に挿通される。コンタクトピン15は、外部同軸ケーブル2をコネクタ1に接続した際に、外部同軸ケーブル2の心線23(図11参照)に電気的に接続される。コンタクトピン15は、先端部151と、基端部152とを有している。先端部151は、ハウジング14の貫通孔142を介して、シェル13の本体部131内部において、コネクタハウジング11のリアプレート111の後方側(−Z方向側)で露出している。一方、基端部152は、コネクタハウジング11のリアプレート111の前方側(+Z方向側)で露出している。先端部151の径は、ハウジング14の貫通孔142の径と略等しく、基端部152の径は、ハウジング14の貫通孔142の径よりも大きい。そのため、ハウジング14の貫通孔142から後方側(−Z方向側)へのコンタクトピン15の離脱が防止されている。
コンタクトピン15の先端部151は、外部同軸ケーブル2がコネクタ1に取り付けられた状態において、外部同軸ケーブル2の端子部22と接触し、外部同軸ケーブル2の心線23(図11参照)に電気的に接続される。一方、コンタクトピン15の基端部152は、細線同軸ケーブル17の心線171(図11参照)に電気的に接続される。したがって、コンタクトピン15は、外部同軸ケーブル2と細線同軸ケーブル17を接続する。上述のように、コンタクトピン15は、シェル13内に設けられたハウジング14の貫通孔142内に挿通されるので、シェル13、ハウジング14、およびコンタクトピン15によって、同軸ケーブル構造が形成される。
封止部材16は、後方側(−Z方向側)から、コネクタハウジング11を液密に封止する機能を有している。封止部材16は、絶縁性材料から構成された円盤状の部材であり、その中心に形成された貫通孔161と、貫通孔161と同心の円径スリット162と、を有している。封止部材16は、リアプレート111の後方側(−Z方向側)からコネクタハウジング11の嵌合部113の開口1131内に挿入され、貫通孔161にはコンタクトピン15が挿通され、円径スリット162にはシェル13の本体部131が挿通される。このような封止部材16により、コネクタハウジング11の嵌合部113の開口1131内において、後方側(−Z方向側)から前方側(+Z方向側)への水の侵入経路が遮断され、コネクタハウジング11の開口1131が液密に封止される。
細線同軸ケーブル17は、外部同軸ケーブル2と他のハウジング内に設けられた外部機器の回路基板との間の同軸接続を提供する機能を有している。図8に示されているように、細線同軸ケーブル17は、心線171と、心線171の外側を覆う内側絶縁層172と、内側絶縁層172の外側を覆う金属製のシェル173と、シェル173の外側を覆う外側絶縁層174と、シールド部材12の保持機構127によって保持される取付け部175と、心線171の一方の端部に取り付けられているコネクタ176と、を有している。
心線171は、銅等の電導率の高い金属材料から構成された配線である。心線171の一方の端部はコネクタ176に接続されており、他方の端部は、はんだ部177によって、コンタクトピン15の基端部152にはんだ接続されている(図10および図11参照)。内側絶縁層172は、絶縁性材料から構成されており、心線171の外側を覆うように設けられている。シェル173は、金属材料から構成された円筒状部材であり、内側絶縁層172の外側を覆うように設けられている。外側絶縁層174は、絶縁性材料から構成されており、シェル173の外側を覆うよう設けられている。したがって、心線171、内側絶縁層172、およびシェル173によって、同軸ケーブル構造が形成されている。
取付け部175は、金属材料から構成され、シェル173の外側に設けられた円筒状部材である。細線同軸ケーブル17において、取付け部175が形成されている部分では、外側絶縁層174が省略されており、取付け部175とシェル173とが接触している。すなわち、取付け部175は、シェル173に電気的に接続されている。前述のようにシールド部材12の保持機構127の一対の挟持部1271の基端部1272は、シールド部材12の平板部121と一体となっているので、細線同軸ケーブル17の取付け部175がシールド部材12の保持機構127の一対の挟持部1271間で保持されると、細線同軸ケーブル17のシェル173とシールド部材12とが電気的に接続される。
コネクタ176は、心線171の一方の端部に形成されており、他のハウジング内に設けられた外部機器の回路基板の対応するコネクタに接続される。コネクタ176が外部機器の回路基板の対応するコネクタに接続されると、外部同軸ケーブル2と外部機器の回路基板との間の同軸接続が提供される。
図4に戻り、保護部材18は、絶縁性材料から構成されたフィルム状の部材であり、細線同軸ケーブル17の心線171の他方の端部とコンタクトピン15の基端部152との間のはんだ部177によるはんだ接続を覆って、保護する(図11参照)。保護部材18は、細線同軸ケーブル17の心線171の他方の端部とコンタクトピン15の基端部152とが、はんだ部177によってはんだ接続された状態において、細線同軸ケーブル17の心線171の他方の端部とコンタクトピン15の基端部152との接続部分を覆うよう、シェル13のフランジ部132上に張り付けられる。保護部材18により細線同軸ケーブル17の心線171の他方の端部とコンタクトピン15の基端部152との接続部分が保護されるとともに、保護部材18により細線同軸ケーブル17の心線171の他方の端部とコンタクトピン15の基端部152とのはんだ接続の離脱が防止されている。
図9には、上述のコンポーネントを有するコネクタ1を後方側から見た平面図が示されている。図10には、上述のコンポーネントを有するコネクタ1を前方側から見た平面図が示されている。図9に示されているように、外部同軸ケーブル2と対向する側の面において、コンタクトピン15の先端部151およびシェル13の本体部131が、嵌合部113の開口1131内において露出している。外部同軸ケーブル2がコネクタ1の嵌合部113と嵌合した際、外部同軸ケーブル2の端子部22とコネクタ1のコンタクトピン15およびシェル13が接触し、外部同軸ケーブル2とコネクタ1との間の同軸接続が提供される。
また、図10に示されているように、細線同軸ケーブル17の取付け部175が、シールド部材12の保持機構127によって保持されている。これにより、コネクタ1に振動や衝撃が加えられた際の細線同軸ケーブル17の揺動が防止され、細線同軸ケーブル17と外部同軸ケーブル2との間の接続、および、細線同軸ケーブル17と他のハウジング内に設けられた外部機器の回路基板との間の接続が意図せず外れてしまうことを防止することができる。また、上述のように、細線同軸ケーブル17の取付け部175を、シールド部材12の保持機構127によって保持することにより、細線同軸ケーブル17のシェル173とシールド部材12とが電気的に接続される。このような構成により、コネクタ1による同軸接続の電気的特性を向上させることができる。
また、上述のように、細線同軸ケーブル17の心線171の他方の端部は、はんだ部177によって、コンタクトピン15の基端部152にはんだ接続されている。そのため、細線同軸ケーブル17の心線171の他方の端部とコンタクトピン15の基端部152とを任意の種類のコネクタを介して接続した場合よりも、細線同軸ケーブル17の心線171の他方の端部とコンタクトピン15の基端部152との間の接続を強固にすることができる。また、細線同軸ケーブル17の心線171の他方の端部とコンタクトピン15の基端部152との間の接続部分は、保護部材18により覆われているので、さらに、細線同軸ケーブル17の心線171の他方の端部とコンタクトピン15の基端部152との間の接続が強固になっている。このような構成により、コネクタ1による接続の信頼性をより高めることができる。
また、コネクタ1によって提供される外部同軸ケーブル2と他のハウジング内に設けられた外部機器の回路基板との間の電気的接続は、同軸接続である。従来技術の欄において述べたように、同軸接続は、複数の端子を用いた接続と比較して、高周波帯域での高い伝送特性を有している。そのため、コネクタ1によって、外部同軸ケーブル2と他のハウジング内に設けられた外部機器の回路基板との間の同軸接続を提供することにより、大容量のデータを、低ノイズかつ短時間で、伝送することが可能となる。
図11には、外部同軸ケーブル2をコネクタ1に取り付けた状態の外部同軸ケーブル2およびコネクタ1を示すYZ平面の断面図が示されている。図11に示されているように、外部同軸ケーブル2は、心線23と、心線23の外側を覆う内側絶縁層24と、内側絶縁層24の外側を覆う金属製のシェル25と、シェル25の外側を覆う外側絶縁層26と、を有している。心線23と、内側絶縁層24と、シェル25とによって、外部同軸ケーブル2の同軸ケーブル構造が形成されている。心線23およびシェル25は、端子部22に電気的に接続されている。図11に示されているように、外部同軸ケーブル2をコネクタ1のコネクタハウジング11の嵌合部113に嵌合させると、コネクタ1のコンタクトピン15の先端部151およびシェル13の本体部131が外部同軸ケーブル2の端子部22に接触する。外部同軸ケーブル2の端子部22を介して、コネクタ1のコンタクトピン15が外部同軸ケーブル2の心線23に電気的に接続され、さらに、コネクタ1のシェル13が外部同軸ケーブル2のシェル25に電気的に接続される。このような構成により、コネクタ1と外部同軸ケーブル2との間の同軸接続が提供される。
このような状態において、コネクタ1の細線同軸ケーブル17のコネクタ176が他のハウジング内に設けられた外部機器の回路基板に同軸接続されると、コネクタ1によって、外部同軸ケーブル2と外部機器の回路基板との間の同軸接続が提供される。
以上、本発明のコネクタ1を図示の実施形態に基づいて説明したが、上述のような本発明のコネクタ1と、コネクタ1のコネクタハウジング11とは異なるハウジング内に設けられ、コネクタ1に接続された回路基板と、を含む電子デバイスもまた、本発明の範囲内である。
以上、本発明のコネクタおよび電子デバイスを図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明の各構成は、同様の機能を発揮し得る任意のものと置換することができ、あるいは、本発明の各構成に任意の構成のものを付加することができる。
本発明の属する分野および技術における当業者であれば、本発明の原理、考え方、および範囲から有意に逸脱することなく、記述された本発明のコネクタの構成の変更を実行可能であろうし、変更された構成を有するコネクタもまた、本発明の範囲内である。
また、図2〜図11に示されたコネクタの構成要素の数や種類は、説明のための例示にすぎず、本発明は必ずしもこれに限られない。本発明の原理および意図から逸脱しない範囲において、任意の構成要素が追加若しくは組み合わされ、または任意の構成要素が削除された態様も、本発明の範囲内である。
1…コネクタ 11…コネクタハウジング 111…リアプレート 112…壁部 113…嵌合部 1131…開口 1132…嵌合凸部 114…貫通孔 115…ボス 116…圧入溝 117…係合部 12…シールド部材 121…平板部 122…壁部 123…貫通孔 124…延伸部 125…ボス挿通孔 126…スリット 127…保持機構 1271…挟持部 1272…基端部 1273…延伸部 1274…縮径部 1275…ガイド部 13…シェル 131…本体部 132…フランジ部 133…突出部 14…ハウジング 141…本体部 142…貫通孔 143…突起 15…コンタクトピン 151…先端部 152…基端部 16…封止部材 161…貫通孔 162…円径スリット 17…細線同軸ケーブル 171…心線 172…内側絶縁層 173…シェル 174…外側絶縁層 175…取付け部 176…コネクタ 177…はんだ部 18…保護部材 2…外部同軸ケーブル 21…コネクタ部分 211…嵌合凹部 22…端子部 23…心線 24…内側絶縁層 25…シェル 26…外側絶縁層 700…コネクタ 710…コネクタハウジング 720…配線基板 730…端子 740…細線ケーブル 750…嵌合部 800…外部ケーブル 900…車載カメラ 910…カメラハウジング 920…回路基板

Claims (8)

  1. 前方側に位置する他のハウジング内に設けられた回路基板と、外部同軸ケーブルとの間の同軸接続を提供するためのコネクタであって、
    リアプレートと、前記リアプレートの外縁から前記前方側に延伸する壁部と、前記リアプレートの後方側の面上に形成され、前記外部同軸ケーブルと嵌合する嵌合部と、を有し、前記前方側に位置する前記他のハウジングに取り付けられる箱状のコネクタハウジングと、
    心線と、前記心線と同心に設けられた金属製のシェルと、を有し、前記コネクタハウジングの前記嵌合部と嵌合した前記外部同軸ケーブルと前記他のハウジング内に設けられた前記回路基板との間の前記同軸接続を提供するための細線同軸ケーブルと、
    前記コネクタハウジングの前記リアプレートおよび前記壁部によって規定される前記コネクタハウジングの内部空間内に設けられ、前記細線同軸ケーブルの前記シェルに電気的に接続されるシールド部材と、を含み、
    前記シールド部材は、前記細線同軸ケーブルを保持するための保持機構を有していることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記細線同軸ケーブルは、前記シェルに電気的に接続されている取付け部を有しており、
    前記細線同軸ケーブルの前記取付け部を、前記シールド部材の前記保持機構で保持した際に、前記シールド部材と前記細線同軸ケーブルの前記シェルとが電気的に接続される請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記シールド部材は、前記コネクタハウジングの前記内部空間内において前記リアプレート上に位置する平板状の本体部と、前記本体部と一体に形成された前記保持機構と、を有している請求項1または2に記載のコネクタ。
  4. 前記保持機構は、前記本体部の一部を前記前方側に折り曲げることにより形成された一対の延伸部を含み、
    前記保持機構は、前記一対の延伸部で前記細線同軸ケーブルの前記取付け部を挟持することにより、前記細線同軸ケーブルを保持する請求項3に記載のコネクタ。
  5. 前記外部同軸ケーブルと、前記細線同軸ケーブルの前記心線との間を接続するコンタクトピンをさらに含み、
    前記細線同軸ケーブルの前記心線は、前記コンタクトピンにはんだ接続されている請求項1ないし4のいずれかに記載のコネクタ。
  6. 前記コンタクトピンは、前記コネクタハウジングの前記リアプレートを挿通し、一方の端部が前記リアプレートの前記前方側に位置し、他方の端部が前記リアプレートの前記後方側に位置し、
    前記コンタクトピンの前記一方の端部は、前記細線同軸ケーブルの前記心線にはんだ接続されており、
    前記コンタクトピンの前記他方の端部は、前記外部同軸ケーブルに接続される請求項5に記載のコネクタ。
  7. 前記コンタクトピンの前記一方の端部と、前記細線同軸ケーブルの前記心線との間の接続部分は、絶縁性の保護部材によって覆われている請求項6に記載のコネクタ。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載のコネクタと、
    前記コネクタのコネクタハウジングとは異なるハウジング内に設けられ、前記コネクタに接続された回路基板と、を含むことを特徴とする電子デバイス。
JP2019184067A 2019-10-04 2019-10-04 コネクタおよび電子デバイス Active JP7315842B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019184067A JP7315842B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 コネクタおよび電子デバイス
US17/021,777 US11228150B2 (en) 2019-10-04 2020-09-15 Connector and electronic device
EP20196402.0A EP3800741B1 (en) 2019-10-04 2020-09-16 Connector and electronic device
KR1020200121230A KR20210040782A (ko) 2019-10-04 2020-09-21 커넥터 및 전자 디바이스
CN202011041057.8A CN112615177A (zh) 2019-10-04 2020-09-28 连接器以及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019184067A JP7315842B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 コネクタおよび電子デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021061144A true JP2021061144A (ja) 2021-04-15
JP7315842B2 JP7315842B2 (ja) 2023-07-27

Family

ID=72521508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019184067A Active JP7315842B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 コネクタおよび電子デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11228150B2 (ja)
EP (1) EP3800741B1 (ja)
JP (1) JP7315842B2 (ja)
KR (1) KR20210040782A (ja)
CN (1) CN112615177A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113434U (ja) * 1984-12-27 1986-07-17
JP2001135433A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Matsushita Electric Works Ltd テレビコンセント
JP2008159342A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Works Ltd テレビコンセント
JP2012048930A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Hirose Electric Co Ltd 合成分波回路内蔵コネクタおよび信号経路システム
US20190143907A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Magna Electronics Inc. Vehicle camera with emi shielding

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022364A (ja) 2005-07-19 2007-02-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラ
US9033731B2 (en) 2012-07-05 2015-05-19 Apple Inc. Grounding clamp
US9609757B2 (en) * 2013-06-24 2017-03-28 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system camera assembly with coaxial connector
US9621769B2 (en) * 2014-06-11 2017-04-11 Magna Electronics Inc. Camera module for vehicle vision system
JP6543961B2 (ja) 2015-02-27 2019-07-17 ミツミ電機株式会社 コネクタ、これを備えるカメラ装置および電子機器
US10128595B2 (en) * 2015-03-09 2018-11-13 Magna Electronics Inc. Vehicle camera with connector system for high speed transmission
US10484587B2 (en) * 2015-03-09 2019-11-19 Magna Electronics Inc. Vehicle camera with connector system for high speed transmission
CN209389298U (zh) 2019-03-04 2019-09-13 深圳市昂星科技有限公司 一种同轴摄像头的传输及连接结构

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113434U (ja) * 1984-12-27 1986-07-17
JP2001135433A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Matsushita Electric Works Ltd テレビコンセント
JP2008159342A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Works Ltd テレビコンセント
JP2012048930A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Hirose Electric Co Ltd 合成分波回路内蔵コネクタおよび信号経路システム
US20190143907A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Magna Electronics Inc. Vehicle camera with emi shielding

Also Published As

Publication number Publication date
JP7315842B2 (ja) 2023-07-27
EP3800741A1 (en) 2021-04-07
EP3800741B1 (en) 2022-08-17
US20210104848A1 (en) 2021-04-08
KR20210040782A (ko) 2021-04-14
US11228150B2 (en) 2022-01-18
CN112615177A (zh) 2021-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107565246B (zh) 连接器模块及使用该连接器模块的车载照相机
JP6278782B2 (ja) 同軸コネクタ及びそれを備えたカメラモジュール
JP6563496B2 (ja) 自動車用カメラ及び自動車
EP3462550B1 (en) Connector module and onboard camera using the same
US7922526B2 (en) Electrical equipment
JP2007022364A (ja) 車載カメラ
EP3333986B1 (en) Electronic component and imaging device
JP6879647B2 (ja) シールド端子及びシールドコネクタ
KR20090050005A (ko) 기판 어셈블리
CN110061368B (zh) 连接器
JP6464693B2 (ja) モジュール用コネクタ
WO2018116599A1 (ja) 電子機器
JP2002184532A (ja) 電子部品内蔵コネクタ
JP6601539B2 (ja) モジュール用コネクタ
JP6259324B2 (ja) コネクタ
JP2021061144A (ja) コネクタおよび電子デバイス
JP2016024863A (ja) コネクタ
JP2016024862A (ja) コネクタ及びコネクタの取付方法
JP2017092020A (ja) モジュール用コネクタ
CN113078520A (zh) 电路板屏蔽连接器
JP2004079375A (ja) 基板コネクタのシールド構造
JP6319657B2 (ja) シールドコネクタ
WO2023008035A1 (ja) 基板用コネクタおよび機器
KR100993490B1 (ko) 착탈식 안테나용 접속 장치
WO2017082080A1 (ja) モジュール用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7315842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150