JP2021056826A - 決済用ユーザ端末および決済システム並びにこれらで実行されるプログラム - Google Patents

決済用ユーザ端末および決済システム並びにこれらで実行されるプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021056826A
JP2021056826A JP2019179984A JP2019179984A JP2021056826A JP 2021056826 A JP2021056826 A JP 2021056826A JP 2019179984 A JP2019179984 A JP 2019179984A JP 2019179984 A JP2019179984 A JP 2019179984A JP 2021056826 A JP2021056826 A JP 2021056826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
payment
terminal
cash register
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019179984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6728460B1 (ja
Inventor
和則 藤沢
Kazunori Fujisawa
和則 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2019179984A priority Critical patent/JP6728460B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6728460B1 publication Critical patent/JP6728460B1/ja
Priority to US17/764,859 priority patent/US20230030082A1/en
Priority to EP20872861.8A priority patent/EP4040362A4/en
Priority to PCT/JP2020/037098 priority patent/WO2021065994A1/ja
Priority to CN202080068562.3A priority patent/CN114503144A/zh
Publication of JP2021056826A publication Critical patent/JP2021056826A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • G06Q20/027Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP] involving a payment switch or gateway
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/227Payment schemes or models characterised in that multiple accounts are available, e.g. to the payer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/325Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices using wireless networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/326Payment applications installed on the mobile devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3276Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being read by the M-device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3278RFID or NFC payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/387Payment using discounts or coupons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/01Details for indicating
    • G07G1/06Details for indicating with provision for the noting of the money to be paid
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit

Abstract

【課題】 会計時(特に、商品の金額入力途中)における顧客(ユーザ)の利便性を向上する決済用ユーザ端末および決済システム並びにこれらで実行されるプログラムを提供する。【解決手段】 サーバに接続可能なレジ端末との間で決済情報のやりとりが可能な決済用ユーザ端末であって、ユーザの操作入力を受け付ける操作入力装置と、前記サーバまたは前記レジ端末と通信するユーザ通信装置と、前記操作入力装置及び前記ユーザ通信装置を制御するユーザ制御装置とを備え、前記ユーザ制御装置は、前記レジ端末における商品の金額入力途中に、前記操作入力装置を介して決済方法の選択を受け付ける。【選択図】 図7

Description

本発明は、店舗での決済に用いられる決済用ユーザ端末およびこれを用いる決済システム並びにこれらで実行されるプログラムに関する。
従来、店舗での決済にスマートフォン等の携帯端末(決済用ユーザ端末。ここでいう「決済用」とは、必ずしも専用端末である必要はなく、決済に使用できる端末であれば足りる趣旨である。したがって、単に「ユーザ端末」あるいは「顧客端末」ともいう。)が用いられることが急速に広まっている。
例えば、代金支払後にPOSデータを携帯端末に送信するPOSデータ配信システムが提案されている(特許文献1)。
すなわち、特許文献1には、店舗のレジ端末に配置され、顧客が商品の代金を支払った時に、顧客の携帯端末から個人IDを受信する受信手段と、前記レジ端末に接続され、販売日時、商品名、及び価格情報を含むPOSデータを前記個人IDと関連付けして記憶するPOSデータ管理サーバと、前記POSデータ管理サーバとネットワークを介して接続され、前記POSデータ管理サーバから前記個人IDに対応するPOSデータを受信する顧客の受信端末とを備えていることを特徴とするPOSデータ配信システムが開示されている。
また、精算時に個人情報を使わずに電子レシートを顧客端末に発行する電子レシート発行システムも提案されている(特許文献2)。
すなわち、特許文献2には、精算端末において商取引の精算が行われたときに、レシートデータ、精算端末IDおよび精算日時情報をサーバに送信するレシートデータ送信部と、精算が完了した後に顧客端末において精算端末IDを取得する精算端末ID取得部と、精算端末IDおよびID取得日時情報を含むレシート発行要求をサーバに送信するレシート発行要求部と、精算端末IDが一致し、かつ、精算の完了から所定時間以内に精算端末IDの取得が行われているレシートデータをレシートデータ記憶部から抽出する電子レシート発行部とを備え、個人情報を使わずに顧客のレシートデータを特定することができるようにすることが開示されている。
また、通常の携帯電話をPOS端末として用いることも提案されている(特許文献3)。
すなわち、特許文献3には、POSアプリケーションプログラムをダウンロードし、当該POSアプリケーションプログラムに基づいて会計処理を行うと共に、通常の携帯電話として利用可能な携帯電話POS端末と、前記携帯電話POS端末に対し、無線通信によって前記POSアプリケーションプログラムを提供すると共に、その対価を得るシステムサーバと、により構成されることを特徴とするPOSシステムが開示されている。
特開2006−244197号公報 特開2016−126761号公報 特開2004−164195号公報
しかしながら、従来技術においては、会計時(商品の金額入力途中を含む)における顧客(ユーザ)の利便性を向上する余地が残されている。
そこで、本発明の一実施形態にかかる決済用ユーザ端末は、サーバに接続可能なレジ端末との間で決済情報のやりとりが可能なものであって、ユーザの操作入力を受け付ける操作入力装置と、前記サーバまたは前記レジ端末と通信するユーザ通信装置と、前記操作入力装置及び前記ユーザ通信装置を制御するユーザ制御装置とを備え、前記ユーザ制御装置は、前記レジ端末における商品の金額入力途中に、前記操作入力装置を介して決済方法の選択を受け付けることを特徴とする。
本実施形態によれば、レジ端末における商品の金額入力途中に、操作入力装置を用いた決済方法の選択が可能となる。従って、ユーザ側の任意のタイミングで決済方法を選択できるという点で、ユーザの自由度を向上することが可能となる。
ここに言う「商品の金額入力途中」とは、レジ端末で複数の商品を入力する場合に、例えば、1つ目の商品を入力した後、2つ目の商品を入力する前を含む意である。また、「会計時」には、最初の商品の金額入力開始前及び最後の商品の金額入力終了後を含む。したがって、商品の金額入力途中に加えて、最初の商品の金額入力開始前又は最後の商品の金額入力終了後において、操作入力装置を用いて決済方法を選択可能に構成することもできる。
決済方法としては、例えば、電子マネー支払、クレジットカード支払、ポイント利用のいずれかを含んでもよい。その場合、電子マネー支払又はクレジットカード支払とポイント利用とを組み合わせてもよい。その際、ポイントは、全ポイント又は一部ポイントのいずれの利用であってもよい。
前記レジ端末における前記商品の金額入力途中に、前記操作入力装置を介して前記決済方法が選択された場合、前記ユーザ制御装置は、入力された前記商品の情報を前記レジ端末から受信して前記ユーザ表示装置に表示させてもよい。
本実施形態によれば、レジ端末における商品の金額入力途中に、入力された商品の情報をユーザ表示装置に表示させる。従って、例えば、レジ端末の表示をユーザが見損ねた場合(すでに処理された過去の商品内容等を遡って見たい場合を含む)、ユーザに面する表示装置がレジ端末に存在しない場合、同じ商品が誤って2度入力された場合、適用されるべき割引が適用されていない場合等において、ユーザは、これら入力された商品の情報を確認可能となる。よって、ユーザ確認の自由度及び確実性を向上することが可能となる。
また、入力された商品の情報をユーザ表示装置に表示するタイミングとして、決済方法が選択されたタイミングとすることで、商品情報の表示をユーザに違和感なく開始することが可能となる。
前記レジ端末における前記商品の金額入力途中に前記ユーザ表示装置に表示させる商品の情報は、入力済みの全ての商品の情報が含まれてもよい。これにより、ユーザが、入力済みの商品の情報を遡って見たい場合に、任意の商品の情報を確認することが可能となる。
前記ユーザ通信装置は、前記レジ端末のレジ通信装置との通信により前記入力された商品の情報を受信してもよい。これにより、例えば、ネットワーク通信容量が十分に確保できない場合には、管理サーバを介して受信する場合と比較して、入力された商品の情報を迅速にユーザ表示装置に表示することが期待できる。
本発明の一実施形態に係る決済用ユーザ端末は、サーバに接続可能なレジ端末との間で決済情報のやりとりが可能なものであって、ユーザの操作入力を受け付ける操作入力装置と、前記サーバまたは前記レジ端末と通信するユーザ通信装置と、前記操作入力装置及び前記ユーザ通信装置を制御するユーザ制御装置とを備え、前記ユーザ制御装置は、前記レジ端末における前記商品の金額入力途中に、入力された前記商品の情報を前記サーバまたは前記レジ端末から受信して前記ユーザ表示装置に表示させることを特徴とする。
本実施形態によれば、レジ端末における商品の金額入力途中に、入力された商品の情報をユーザ表示装置に表示させる。従って、例えば、レジ端末の表示をユーザが見損ねた場合(すでに処理された過去の商品内容等を遡って見たい場合を含む)、ユーザに面する表示装置がレジ端末に存在しない場合、同じ商品が誤って2度入力された場合、適用されるべき割引が適用されていない場合等において、ユーザは、これら入力された商品の情報を確認可能となる。よって、ユーザ確認の自由度及び確実性を向上することが可能となる。
本発明の一実施形態にかかる決済システムは、サーバに接続可能なレジ端末と、決済用ユーザ端末とを含むものであって、前記レジ端末は、ユーザが購入する商品を個別に入力する商品入力装置と、入力した前記商品毎に価格を加算して合計額を算出する決済情報算出装置と、前記決済用ユーザ端末と通信するレジ通信装置と、前記ユーザ側を向いて配置されるレジ表示装置と、前記商品入力装置、前記決済情報算出装置、前記レジ通信装置及び前記レジ表示装置を制御するレジ制御装置とを備え、前記決済用ユーザ端末は、前記ユーザの操作入力を受け付ける操作入力装置と、前記サーバまたは前記レジ通信装置と通信するユーザ通信装置と、前記操作入力装置及び前記ユーザ通信装置を制御するユーザ制御装置とを備え、前記ユーザ制御装置は、前記レジ端末における商品の金額入力途中に、前記操作入力装置を介して決済方法の選択を受け付けて前記サーバまたは前記レジ端末に通知することを特徴とする。
本発明の一実施形態にかかるプログラムは、ユーザの操作入力を受け付ける操作入力装置と、レジ端末と通信するユーザ通信装置と、前記操作入力装置及び前記ユーザ通信装置を制御するユーザ制御装置とを備え、前記レジ端末との間で決済情報のやりとりが可能な決済用ユーザ端末上で動作するプログラムであって、前記ユーザ制御装置に、前記レジ端末における商品の金額入力途中に、前記操作入力装置を介して決済方法の選択を受け付けるステップを実行することを特徴とする。
本発明の一実施形態にかかるプログラムは、ユーザが購入する商品を個別に入力する商品入力装置と、入力した前記商品毎に価格を加算して合計額を算出する決済情報算出装置と、前記決済用ユーザ端末と通信するレジ通信装置と、前記ユーザ側を向いて配置されるレジ表示装置と、前記商品入力装置、前記決済情報算出装置、前記レジ通信装置及び前記レジ表示装置を制御するレジ制御装置とを備えるレジ端末と、前記ユーザの操作入力を受け付ける操作入力装置と、前記レジ通信装置と通信するユーザ通信装置と、前記操作入力装置及び前記ユーザ通信装置を制御するユーザ制御装置とを備える決済用ユーザ端末とを含む決済システム上で動作するプログラムであって、前記ユーザ制御装置に、前記レジ端末における商品の金額入力途中に、前記操作入力装置を介して決済方法の選択を受け付けるステップを実行することを特徴とする。
本発明の一実施形態にかかる決済用ユーザ端末等によれば、会計時(商品の金額入力途中を含む)における顧客(ユーザ)の利便性を向上するという有利な効果を奏する。
本発明の一実施形態にかかる決済システムの全体構成例を説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかる決済システムにおけるレジ端末の外観構成を説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかる決済システムにおけるレジ端末の機能ブロックを説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかる決済システムにおけるユーザ端末の外観構成を説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかる決済システムにおけるユーザ端末の機能ブロックを説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかる決済システムにおける決済管理サーバの機能ブロックを説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかる決済システムの動作例を説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかる決済システムにおけるレジ端末の動作フロー例を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態にかかる決済システムにおけるユーザ端末の画面例を説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかる決済システムにおけるレジ端末の詳細な動作フロー例を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態にかかる決済システムにおけるレジ端末の画面例を説明する説明図である。 本発明の一実施形態にかかる決済システムにおけるユーザ端末の別の画面例を説明する説明図である。
本発明の一実施形態にかかる決済システムについて、図面を参照しながら詳細に説明する。図1に、本発明の一実施形態にかかる決済システムの全体構成例を示す。図1に示されるように、決済システム10は、その最小限の構成として、決済管理サーバ(群)11と、1以上のレジ端末12a〜12cと、ユーザが使用する各種情報処理装置(図1において、例示的に、スマートフォン、携帯電話、携帯情報端末あるいはタブレット端末としてのユーザ端末13a〜13cが示されている。以下、総称して「ユーザ端末」とも言う)とで構成され、サーバ(群)、レジ端末および各種端末間は、図1に示されるように専用回線やインターネット等の公衆回線(有線の回線として、18)で相互に通信可能に接続されている。加えて、レジ端末とユーザ端末間は、無線による近距離通信を用いた2者間通信が可能である。なお、ユーザ端末13a〜13cは、決済管理サーバ(群)11と直接通信することもできる。この場合、直接通信前にレジ端末を介した認証処理を経て当該直接通信を開始させることもできる。
また、回線は有線であっても無線であってもよく、レジ端末(における通信機能を備えた情報端末)12a〜12cやユーザ端末13a〜13bは、無線で図示しない基地局や無線ルータ等を介してインターネット19に乗り入れ、更に回線18を介して決済管理サーバ(群)11と相互に通信可能に接続されている。
また、本願の出願時点でのユーザ端末は、PCと同等の処理能力(通信処理速度や画像処理能力等)を備えているものも多く、小型のコンピュータとも言うべきものである。
また、本発明の実施に必要なプログラムないしソフトウェアは、通常、端末の記憶部におけるHDDないしSSD等にインストールないし記憶され、プログラムないしソフトウェアの実行時には、必要に応じて記憶部内のメモリにその全部又は一部のソフトウェアモジュールとして読み出され、CPUにおいて演算実行される。
なお、演算実行は必ずCPU等の中央処理部で行われる必要はなく、図示しないディジタルシグナルプロセッサ(DSP)等の補助演算装置を用いることもできる。
また、決済管理サーバ11のハードウェア構成も、基本的にはPCを採用することができる。なお、本発明はこれに限定されるものではないが、決済管理サーバ11は、必要に応じてそのハードウェアスペックを上げるにあたり、複数のPCを並列的に作動させることによって大規模データの処理に適した構成をとることもできる。
図2に、本発明の一実施形態にかかるレジ端末の外観構成を示す。図2において、レジ端末200(図1の12a等に対応する)は、POS(Point of Sales)に用いられる端末(POSレジ)であり、筐体部201と、店員側ディスプレイ202と、顧客側ディスプレイ203と、決済用通信部204とを備える。店員側ディスプレイ202、顧客側ディスプレイ203は典型的には液晶ディスプレイ(LCD)等で構成され、文字や画像など様々な情報を表示することができる。店員側ディスプレイ202は、店員側を向いており、顧客側ディスプレイ203は、顧客側を向いている。後述するように、顧客側ディスプレイ203は、決済方法の選択等に利用される。
また、ディスプレイ202、203には、一実施形態において、マルチタッチ入力パネルが含まれており、タッチ入力パネル上でのタッチ入力位置座標が入力デバイスインタフェース(不図示)を介してレジ端末200の処理系(CPU)へ送信され処理される。本発明はこれに限定されるものではないが、このマルチタッチ入力パネルは、パネルに対する複数の接触点を同時に感知することができるよう構成されている。この検出(センサ)については様々な方法で実現することができ、必ずしも接触センサに限られず、例えば、光学式のセンサを利用してパネルに対する指示点を抽出することも可能である。さらに、センサには、接触式のセンサや光学式のセンサのほか、人の肌の接触を感知する静電容量方式のセンサを用いることも可能である。
決済用通信部204は、一実施形態において、非接触ICカードリーダ/ライタ(ライタ機能は省略可)が採用される。一実施形態において、決済用通信部204からは磁界が発生しており、これにカードをかざすと無線通信で電子マネー情報等のデータのやりとりができるように構成されている。
また、図2には現れていないが、レジ端末200は、バーコードリーダまたは2次元コードリーダも備えることができる。このバーコードリーダまた2次元コードリーダは、商品に付されたバーコードや2次元コードを読み取るイメージセンサ(CMOS等)が実装されている。
図3に、本発明の一実施形態にかかるレジ端末12において情報処理を実施するシステム(以下、「レジ端末システム」ともいう。)を構成するハードウェアの機能ブロック図を例示する。レジ端末12の動作は、以下に説明するハードウェアの個々の動作、およびこれらの連携動作によって実現されている。
図3において、ハードウェアブロック全体としてのレジ端末システム300は、大別すると、図示しないハードウェアボタン、ディスプレイに設けられたマルチタッチ入力パネル、決済用通信部204におけるリーダ部等で構成される入力部301と、プログラムやデータ等を記憶するためのハードディスク、RAMおよび/又はROM等で構成される記憶部302と、プログラムによって様々な数値計算や論理演算を行うCPUによって構成される中央処理部303と、店員側ディスプレイ202、顧客側ディスプレイ203等で構成される表示部304と、チップや電気系統等の制御を行うための制御部305と、インターネットにアクセスするためのスロットや光通信を行うためのポート、および/または専用無線回線等を介して決済管理サーバへアクセスするための通信インタフェースから構成される通信インタフェース部306と、決済用通信部204におけるライタ部、スピーカ等を含む出力部307と、時刻等を計時するための計時部308と、前記バーコードリーダを含むセンサ部309と、装置内の各モジュールに電源を供給するための電源部310とからなり、これらのモジュールは必要に応じて適宜通信バスや給電線(図3においては、便宜上各線が適宜区分された結線311としてひとまとめに表す)によって接続されている。
なお、センサ部309に含まれるバーコードリーダは、図示しない商品に付されているバーコードを読み取るためのイメージセンサが含まれる。また、CMOS等のイメージセンサ等によって検知された信号は、入力部301において入力情報として処理される。
また、本発明の実施に必要なプログラムないしソフトウェアは、通常、記憶部302を構成するハードディスクディスク等にインストールないし記憶され、プログラムないしソフトウェアの実行時には、必要に応じて記憶部302内のメモリにその全部又は一部のソフトウェアモジュールとして読み出され、CPU303において演算実行される。
なお、演算実行は必ずしもCPU等の中央処理部303で行われる必要はなく、図示しないディジタルシグナルプロセッサ(DSP)等の補助演算装置を用いることもできる。
図4に、本発明の一実施形態にかかるユーザ端末(情報処理装置)としてのスマートフォン(あるいは、タブレット端末でも良いが、説明の便宜上スマートフォンとする)の外観構成を示す。図4において、ユーザ端末(スマートフォン)400(図1の13に相当する)は、筐体部401と、ディスプレイ402と、筐体401の下部中央部に設けられたハードウェアボタン403とからなる。ディスプレイ402は典型的には液晶ディスプレイ(LCD)等で構成され、文字や画像など様々な情報を表示することができる。また、ディスプレイ402にメニューボタンやソフトウェアキーボードを表示させ、これを指ないしタッチペン(不図示)等で触れることによりスマートフォン400への指示(コマンド)とすることができる。この点で上記ハードウェアボタン403は必須の構成要素ではないが、本発明の説明の便宜上、一定の機能を担うボタンとして実装されている。もちろん、これらハードウェアボタン403を、ディスプレイ402の一部に表示させたメニューボタンで代替させることも可能である。
また、ディスプレイ402には、マルチタッチ入力パネルが含まれており、タッチ入力パネル上でのタッチ入力位置座標が入力デバイスインタフェース(不図示)を介してスマートフォン400の処理系(CPU)へ送信され処理される。そして、このマルチタッチ入力パネルは、パネルに対する複数の接触点を同時に感知することができるよう構成されている。この検出(センサ)については様々な方法で実現することができ、必ずしも接触センサに限られず、例えば、光学式のセンサを利用してパネルに対する指示点を抽出することも可能である。さらに、センサには、接触式のセンサや光学式のセンサのほか、人の肌の接触を感知する静電容量方式のセンサを用いることも可能である。
また、図4には現れていないが、スマートフォン400は、マイクやスピーカを備えることもできる。この場合にはマイクより拾ったユーザの声などを判別して入力コマンドとすることも可能である。さらに、図4には現れていないが、スマートフォン400の背面等には、CMOS等のカメラデバイスが実装されている。
図5に、本発明の一実施形態にかかるスマートフォン400を構成するハードウェアの機能ブロック図を例示する。スマートフォン400の動作は、以下に説明するハードウェアの個々の動作、およびこれらの連携動作によって実現されている。
図5において、ハードウェアブロック全体としてのスマートフォン500は、大別すると、図4におけるハードウェアボタン403、ディスプレイ402に設けられたマルチタッチ入力パネル、マイク等で構成される入力部501と、プログラムやデータ等を記憶するためのハードディスク、RAMおよび/又はROM等で構成される記憶部502と、プログラムによって様々な数値計算や論理演算を行うCPUによって構成される中央処理部503と、ディスプレイ402等で構成される表示部504と、チップや電気系統等の制御を行うための制御部505と、インターネットにアクセスするためのスロットや光通信を行うためのポート、および通信インタフェースから構成される通信インタフェース部506と、スピーカやバイブレーション等の出力部507と、時刻等を計時するための計時部508と、CMOS等のイメージセンサ等からなるセンサ部509と、装置内の各モジュールに電源を供給するための電源部510とからなり、これらのモジュールは必要に応じて適宜通信バスや給電線(図5においては、便宜上各線が適宜区分された結線511としてひとまとめに表す)によって接続されている。
なお、センサ部509には、スマートフォン500(図1の13a等)の位置を特定するためのGPSセンサモジュールが含まれる。また、センサ部509を構成するCMOS等のイメージセンサ等によって検知された信号は、入力部501において入力情報として処理される。
また、本発明の実施に必要なプログラムないしソフトウェアは、通常、記憶部502を構成するハードディスクディスク等にインストールないし記憶され、プログラムないしソフトウェアの実行時には、必要に応じて記憶部502内のメモリにその全部又は一部のソフトウェアモジュールとして読み出され、CPU503において演算実行される。
なお、演算実行は必ずしもCPU等の中央処理部503で行われる必要はなく、図示しないディジタルシグナルプロセッサ(DSP)等の補助演算装置を用いることもできる。
図6に、本発明の一実施形態にかかる決済システムにおける決済管理サーバ(情報管理サーバ)の機能ブロック図を示す。例示的に、決済管理サーバの動作は、以下に説明するハードウェアの個々の動作、およびソフトウェアとこれらハードウェアとの連携動作によって実現されている。
図6において、ハードウェアブロック全体としての決済管理サーバ600は、大別すると、各種比較・演算処理を行うためのCPU601と、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の記憶部602と、キーボードやポインティングデバイス等の入力部603と、ディスプレイやスピーカ等の出力部604と、各種信号制御のための制御部605と、通信(インタフェース)部606(無線、有線を問わない)と、時刻等を計時するための計時部607と、電源部608とからなる。
これらのモジュールは必要に応じて適宜通信バスや給電線(図6においては、便宜上各線が適宜区分された結線609としてひとまとめに表す)によって接続されている。
また、本発明の実施に必要な決済管理サーバ600上で実行されるプログラムないしソフトウェアは、通常、記憶部602を構成するハードディスクディスク、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等にインストールないし記憶され、プログラムないしソフトウェアの実行時には、必要に応じて記憶部602内のメモリにその全部又は一部のソフトウェアモジュールとして読み出され、CPU601において演算実行される。
なお、演算実行は必ずしもCPU601等の中央処理部で行われる必要はなく、図示しないディジタルシグナルプロセッサ(DSP)等の補助演算装置を用いることもできる。
次に、図7の動作フローないしフローチャートを用いて、本発明にかかる一実施形態における決済システムあるいは情報処理装置(ユーザ端末)の動作を説明する。
図7は、本発明の一実施形態における決済システムの全体動作フローの概略を示す。図7において、「ユーザ端末」は情報処理装置であり、図1におけるユーザ端末13a〜13cがこれに対応し、「レジ端末」は、図1における12a〜12cがこれに対応する。また、「決済管理サーバ」は、図1における決済管理サーバ(群)11がこれに対応する。また、図7中、t1〜t14は時系列の流れを示し、経時的に後述する動作や処理が行われるものである。
まず、時刻t1において、ユーザ(顧客)は、ユーザ端末を介して決済管理サーバ(あるいは、図示しないアプリケーション提供サーバ)から自身のユーザ端末を本発明にかかる情報処理装置として動作させるためのアプリケーションソフトウェアをダウンロードする(ステップS701)。このアプリケーションソフトウェアは、本発明にかかるプログラムの一部を処理するためのクライアントソフトウェアである。そして、ダウンロードしたアプリケーションソフトウェアをユーザ端末にインストールする(ステップS702)。このとき、ユーザ端末からは、必要に応じて、ユーザ登録としてユーザ自身の氏名(ニックネーム)のほか、例示的に次表のようなアカウント情報を決済管理サーバへ送信(アップロード)して登録・保存することもできる(時刻t2、ステップS703、S704)。
Figure 2021056826
上表における「決済情報」には、一例として、電子マネー決済をする場合の口座情報、クレジット決済をする場合のクレジットカード番号等を予め登録しておくことができる(この場合、図示しない本人名義等も登録事項となる。)。その他の決済に関する情報を登録させることもできる。
以上のデータ項目は、ユーザデータとして決済管理サーバ上で保存される(時刻t3、ステップS705)。
次に、時刻t4a〜t5までは、顧客がユーザ端末を用いない場合に、レジ端末が取引情報を決済管理サーバに報告する通常POS処理が行われる。すなわち、時刻t4aにおいてPOS入力がなされ(ステップS706a)、レジ端末において、ある顧客に関する1回の決済処理(1以上の商品等入力による合計金額の決済処理。以下、決済処理については、単に「決済」ということもある。)が完了すると、レジ端末は、当該決済に係る決済情報を決済管理サーバに送信する(時点t4b、ステップS706b)。ここでの決済情報には、例えば、レジ端末の識別情報(レジID)、決済金額、販売した商品の名称、数量が含まれる。レジ端末から決済情報を受信した決済管理サーバは、当該決済情報をデータベースに登録・保存する(時点t4b〜t5、ステップS707、S708)。ここで行われる決済情報のやり取りは、通常のPOS処理である。図7では、1回分しか示していないが、このような通常POS処理は、レジ端末における決済完了毎に行われる。
時刻t6〜t14までは、ユーザ端末を用いるユーザに対して付加サービスを提供する付加サービス処理が行われる。ここでの付加サービスには、レジ端末における複数商品の金額入力途中又は読取り途中に決済方法の選択(ないし変更)を可能とする決済方法選択サービスと、複数商品の金額入力途中又は読取り途中に、ユーザ端末で入力情報を表示可能とする入力情報表示サービスと、前述した通常POS処理とが含まれる。
具体的には、時刻t6において、POS入力が開始される(ステップS709a)。ここで、会計中のレジ端末では、ユーザ端末からの要求があれば決済方法選択サービスおよび入力情報表示サービスを開始可能な待ち状態となる(ステップS709b)。待ち状態では、レジ端末の顧客側ディスプレイに、QRコード(登録商標)やバーコード等の二次元コードが表示される(たとえば、図11の1113)。時刻t7において、ユーザ端末においてアプリケーションソフトを起動した状態でこの二次元コードを読み取ることで、付加サービス処理の開始要求コマンドがレジ端末に送信される(ステップS710a)。従って、二次元コードには、ユーザ端末がレジ端末及び/または、決済管理サーバと通信するための条件に関する情報(たとえば、近接通信を許可させるコマンドや近接通信を行う際に任意に設定される通信伝文秘匿コード、あるいは、決済管理サーバ上に設けられた特定のウェブページへのリンクなど)が含まれている。
なお、本発明の一実施形態において、上記二次元コードを読み取ることで、ユーザが決済方法として二次元決済を選択したと判断させてもよい。その場合、商品の金額入力途中であるにも関わらず、ユーザは、決済方法を選択することが可能となる(この場合の処理については、ステップS710b〜ステップS714bに後述)。
開始要求コマンドを受信したレジ端末は、当該開始要求コマンドに含まれるユーザ端末の識別情報(ユーザ端末ID)や認証情報を含む認証要求コマンドを、決済管理サーバに送信し、レジ端末との間で付加サービス処理を行ってよいかを確認する(ステップS711a)。認証要求コマンドを受信した決済管理サーバは、認証要求コマンドに含まれるユーザ端末ID、認証情報等を用いて認証を行い、レジ端末との間(あるいは、決済管理サーバとの間)で付加サービス処理を行ってよいかを判定する(ステップS712a)。そして、時刻t8において、決済管理サーバは、判定結果をレジ端末に送信する(ステップS713a)。
判定結果を示すフラグが「付加サービス開始OK」を示す値(例えば「1」)である場合、レジ端末は、商品入力情報をユーザ端末に送信する(時刻t8、ステップS714a)。そして、商品入力情報を受信したユーザ端末は、当該商品入力情報をユーザ端末のディスプレイ(図4の402)に表示する(時刻t8以降、ステップS715。ユーザ端末画面としては、図12を参照)。これにより、ユーザは、金額入力途中の商品入力情報をユーザ端末で確認することが可能となる。この商品入力情報は、レジ端末でのPOS入力処理が進行するに従い、逐次更新ないし追加されてユーザ端末のディスプレイに提示されるものである。一実施形態においては、ユーザ端末のディスプレイ上では、POS端末での入力処理とほぼ同期させる形で、商品入力情報を確認することができる。
また、他の実施形態においては、商品入力情報は、所定のタイミングで、レジ端末からユーザ端末に順次送信され、ユーザ端末のディスプレイ上では、その都度表示内容を更新させることができる。ここにいう所定のタイミングは、例えば、新たな商品が入力されたタイミング、一定期間の更新周期(例えば0.5秒毎など)等を採用することができる。一実施形態において、レジ端末からユーザ端末への商品入力情報の送信は、レジ端末における商品の入力が完了するまで行われる。一実施形態において、商品入力の完了は、例えば、店員がレジ端末で入力完了ボタンを押すことで処理される。
次に、時刻t9においては、顧客側ディスプレイに決済コード選択に関する二次元コードが表示されている前提でこの二次元コードを読み取ることで、付加サービス処理の開始要求コマンドがレジ端末に送信される(ステップS710b)。このとき、二次元コードには、ユーザ端末がレジ端末及び/または、決済管理サーバと通信するための条件に関する情報(たとえば、近接通信を許可させるコマンドや近接通信を行う際に任意に設定される通信伝文秘匿コード、あるいは、決済管理サーバ上に設けられた特定のウェブページへのリンクなど)が含まれている。
そして、ステップS710bにおいて上記二次元コードが読み取られることで、ユーザが決済方法として二次元決済を選択したと判断される。
開始要求コマンドを受信したレジ端末は、当該開始要求コマンドに含まれるユーザ端末の識別情報(ユーザ端末ID)や認証情報を含む認証要求コマンドを、決済管理サーバに送信し、レジ端末との間で付加サービス処理を行ってよいかを確認する(ステップS711b)。認証要求コマンドを受信した決済管理サーバは、認証要求コマンドに含まれるユーザ端末ID、認証情報等を用いて認証を行い、レジ端末との間(あるいは、決済管理サーバとの間)で付加サービス処理を行ってよいかを判定する(ステップS712b)。そして、時刻t10において、決済管理サーバは、判定結果をレジ端末に送信する(ステップS713b)。
判定結果が「付加サービス開始OK」である場合、レジ端末は、商品入力情報をユーザ端末に送信する(時刻t10、ステップS714b)。そして、ユーザ端末では、図示しない画面遷移などを経て決済方法を選択または変更することが可能となる。
上記のように、本発明の一実施形態において、二次元コード(図11の1113)を読み取ることは、ユーザがユーザ端末上での商品入力情報の同期表示を要求すること、あるいは、ユーザが決済方法として二次元決済を選択することを意味する(図11の1113に表示させる二次元コードの種類については、適宜変更される)。
そして、本発明の一実施形態において、二次元決済が選択されている状態で、商品入力が完了すると、時刻t11において、レジ端末は、ユーザ端末に決済確認要求コマンドを送信する(ステップS716)。決済確認要求コマンドを受信したユーザ端末は、決済確認画面(図9)をユーザディスプレイ(図4の402)に表示させる(ステップS717)。なお、決済確認画面では、ポイント利用ボタン(図9の921)を選択することでポイント利用を選択することも可能である。
時刻t12において、決済確認画面でユーザが決済ボタン(図9の920)を押すと、ユーザ端末は、決済要求コマンドをレジ端末に送信する(ステップS718)。決済要求コマンドを受信したレジ端末は、決済情報を決済管理サーバに送信する(ステップS719)。決済情報の送信は、通常POS処理と同等のものである。決済情報を受信した決済管理サーバは、決済情報を登録・保存した上で(ステップS720、S721)、レジ端末に受信確認を送信する(ステップS722)。
決済管理サーバから受信確認を受信したレジ端末は、図示しない電子レシートをユーザ端末に送信する(ステップS723)。電子レシートを受信したユーザ端末は、ユーザ表示装置に電子レシートの内容を表示する(時刻t13〜t14、ステップS724)。なお、レジ端末からユーザ端末への電子レシートの送信は、レジ端末から決済管理サーバへの決済情報の送信よりも前に行ってもよく、あるいは、同送信と同時に行ってもよい。
図7を参照して説明した動作フローで示唆されたように、本発明にかかる決済システムにおいては、ユーザ端末とレジ端末とが常に近接通信等をして通信し合う形態に限定されるのではなく、ユーザ端末がレジ端末を介して決済管理サーバ(群)と通信を行うように制御したり、ユーザ端末が決済管理サーバ(群)を介してレジ端末と通信を行うように制御したり、ユーザ端末が決済管理サーバ(群)と直接通信を行うように制御したりすることもできる。一実施形態において、ユーザ端末が決済管理サーバ(群)と通信し合うきっかけとして、レジ端末の顧客側ディスプレイに表示された二次元コード1113を利用することができる。
図8は、図7の処理に関連して、レジ端末の視点からさらに具体的な処理を示すフローチャートである。しかしながら、図8に示されたフローチャートは、図7に示されたフローに制限されるものではない(図7の詳細を示している部分もあれば、処理のバリエーションを示している場合もある)。ステップS801において、本発明の一実施形態にかかるレジ端末が電源オンされてソフトウェアが起動され、必要な初期化及び所定操作を行って図示しない会計モードに入ると(ステップS802)、ステップS803へ進む。ステップS803において、レジ端末は、商品読取りを開始するかを判定する。本発明はこれに限定されるものではないが、一実施形態において、当該判定は、例えば、最初の商品のバーコードをバーコードリーダで読み取ったか否かにより行う。商品読取りを開始する場合(ステップS803:Yes)、ステップS804に進む。商品読取りを開始しない場合(ステップS803:No)、ステップS803に戻る(ステップS803においてNoとなるループは、いわゆる待ち状態を構成する)。
ステップS804において、本発明の一実施形態にかかるレジ端末は、商品の読取りを行う商品読取制御を実行する。一実施形態において、商品読取制御は、通常読取制御(ステップS811)と、決済方法事前選択制御(ステップS812)と、読取情報表示制御(ステップS813)とを任意の組み合わせで含む。
通常読取制御(ステップS811)は、上述した通常POS処理(図7のステップS706a等)を実行する制御ステップであり、一実施形態において、バーコードリーダで商品のバーコードを読み取る度に、読み取った商品を特定し、商品名、価格等を店員側ディスプレイ及び顧客側ディスプレイに表示させる。さらに、読み取った商品の価格を合計額に加算していき、読取りが終了した段階で合計請求額として用いる。
決済方法事前選択制御(ステップS812)は、商品の金額入力途中にユーザから決済方法選択を受付け制御するための制御ステップであり、その詳細は、図10及び図11を参照して後述する。読取情報表示制御(ステップS813)は、レジ端末で読み取った商品の情報(会計情報を含む。)をユーザ表示装置に表示させる制御ステップである(一例として、図7のステップS714a)。本発明の一実施形態において、読取情報表示制御は、決済方法事前選択制御の一部として実行することができる。
ステップS805において、レジ端末は、商品読取りを終了するかを判定する。一実施形態において、当該判定は、例えば、店員が、レジ端末の読取り終了ボタンを押したか否かに基づいて行う。商品読取りを終了する場合(ステップS805:Yes)、ステップS806に進む。商品読取りを終了しない場合(ステップS805:No)、ステップS804に戻り、商品読取制御を継続する。
ステップS806において、レジ端末は、顧客あるいは顧客端末に対して決済方法を確認する。一実施形態において、決済方法の確認は、店員が口頭で顧客に問い合わせることで行う。或いは、決済方法事前選択制御(ステップS812)により、決済方法が事前に選択されている場合、当該選択された決済方法を採用することもできる。
ステップS807において、レジ端末は、決済処理を実行する。一実施形態において、レジ端末において店員が決済ボタンを押すことで決済処理が実行される。或いは、決済方法事前選択制御(ステップS812)により、決済方法として二次元決済が既に選択されている場合、ユーザがユーザ端末を用いて決済ボタン(図9の920)を押すことで決済処理が実行されてもよい。一実施形態において、決済処理の実行に際し、レジ端末は、POSで利用するため、決済情報を決済管理サーバに送信する。
図8のステップS808において、レジ端末は、電子レシートのファイルをユーザ端末に送信する(図7のステップS723に対応する)。
(決済時のユーザ端末画面例)
図9は、本発明の一実施形態において、ユーザ端末を用いて決済をする際のユーザ端末900の表示画面の一例である。図4の例と同様、ユーザ端末900は、筐体部901と、ディスプレイ902と、ハードウェアボタン903とを有している。図9の画面では、店舗情報910と、日時911、商品名912、価格913、合計金額914等の文字または数字等が表示される。
また、図9の画面では、ユーザの操作により決済の実行を指令する決済実行ボタン920と、ユーザの操作によりポイントの利用を指令するポイント利用ボタン921とが含まれる。画面の表示内容で決済を実行する場合、ユーザは、決済実行ボタン920を押す。上記のように、本発明の一実施形態において、ユーザ端末を用いた決済は、予め設定された支払方法(電子マネー又はクレジットカード)を用いて行われる。また、ポイント利用ボタン921が押された場合、利用ポイント設定画面(図示せず)が表示され、同画面において、利用ポイント(全ポイント又は一部のポイント)をユーザが任意に指定して入力することができる。
また、本発明の一実施形態において、図9における決済実行ボタン920、ポイント利用ボタン921のほかに、図示されない決済方法選択(変更)ボタンを設けてもよい。本発明の一実施形態において、決済方法選択(変更)ボタンが押下されると、図示しない選択ないし変更画面へ遷移し、二次元決済からクレジット決済(あるいは、その逆)、さらには、現在選択されている決済方法から現金決済への再変更等、種々の支払い方法の選択または変更を指示入力することができる。
決済方法選択(変更)ボタンの存在は、合計金額確定後あるいは決済処理開始直後であっても、決済方法を変更できることを意味することが容易に理解できるであろう。
(決済方法の事前選択例)
図10は、本発明の一実施形態における決済方法事前選択制御(図8のステップS812)の詳細な動作処理フローチャートである。上記のように、決済方法事前選択制御(以下「事前選択制御」ともいう。)は、商品の金額入力途中にユーザが決済方法を選択(あるいは、変更を含む。以下、単に選択という。)するための制御である。事前選択制御が開始されると、ステップS1001において、レジ端末は、二次元コードを顧客側ディスプレイ(図2の203)に表示させる。
図11は、本発明の一実施形態における顧客側ディスプレイ1100の表示画面の一例を示す。顧客側ディスプレイ1100は、図2の顧客側ディスプレイ203に相当するものであり、一実施形態において、筐体1101と、ディスプレイユニット1102とを有する。図11の画面は、商品の金額入力途中において表示されるものであり、同図に示されるように、日時1110、入力された商品の名称1111、価格1112及び二次元コード1113並びに二次元コード用のメッセージ1114が含まれている。一実施形態において、メッセージ1114は、「二次元決済をご希望の場合は右のコードを読み取ってください」という内容であり、必要に応じて、決済方法の選択に関する説明が含まれている。
図7のステップS709b〜S713bに関連して説明したように、顧客側ディスプレイに二次元コードが表示されている状態(図11)で、ユーザがユーザ端末により二次元コードを読み取ると、ユーザ端末は、付加サービス処理(決済方式選択)の開始要求コマンドをレジ端末に送信する(図7のステップS710b)。従って、レジ端末は、ユーザ端末から当該開始要求コマンドを受信することで、ユーザ端末により二次元コードが読み取られたと判定することができる。
次に、図10に戻り、ステップS1002へ進み、二次元コードの読み取りがあったかどうかが判定される。二次元コードが読み取られると(図10のステップS1002:Yes)、レジ端末は、ユーザ端末の認証を行う認証処理を実行する(ステップS1003)。具体的には、開始要求コマンドを受信したレジ端末は、当該開始要求コマンドに含まれるユーザ端末の識別情報(ユーザ端末ID)や認証情報を含む認証要求コマンドを、決済管理サーバに送信し、レジ端末との間で付加サービス処理を行ってよいかを確認する(図7のステップS711bに対応)。認証要求コマンドを受信した決済管理サーバは、認証要求コマンドに含まれるユーザ端末ID、認証情報等を用いて認証を行い、レジ端末との間で付加サービス処理を行ってよいかを判定する(図7のステップS712bに対応)。そして、決済管理サーバは、判定結果をレジ端末に送信する(図7のステップS713bに対応)。
判定結果を示すフラグが「付加サービス開始OK」を示す値(例えば「1」)である場合、認証が成立したため、レジ端末は、認証処理を終了する。なお、判定結果を示すフラグが「付加サービス開始不可」を示す値(例えば「0」)である場合、認証が不成立であるため、レジ端末は、所定のエラー処理を行う。
認証が成立し、認証処理(図10のステップS1003)を終了した場合、一実施形態において、レジ端末は、決済方法として二次元決済を選択する。二次元決済とは、二次元コード(レジ端末の顧客側ディスプレイに表示される二次元コードや図12の1221)を介した決済のことであり、ユーザ端末を用いた決済を意味する。一実施形態において、レジ端末の顧客側ディスプレイに表示される二次元決済用の二次元コードをユーザ端末で読み込むと、ユーザ端末上の画面は図示しない決済ページへと遷移して所定の手続きにより決済処理を行うことができる。この形態は、店舗提示型(MPM:Merchant-Presented-Mode)と呼ばれる。
次いで、レジ端末は、上述した読取情報表示制御を実行する(ステップS1005)。ステップS1005の読取情報表示制御は、図8のステップS813の読取情報表示制御と同等のものである。上記のように、読取情報表示制御は、レジ端末で読み取った商品の情報(会計情報を含む。)をユーザ端末のディスプレイ(図4の401等、ユーザ表示装置)に表示させる制御である。レジ端末による読取情報表示制御に伴ってユーザ端末で表示される画面は、図12に示す画面を用いることができる。
図12は、本発明の一実施形態において、レジ端末において商品の金額入力中にユーザ端末1200に表示される表示画面の一例である。図9の例と同様、ユーザ端末1200は、筐体部1201と、ディスプレイ1202と、ハードウェアボタン1203とを有している。図12の画面では、店舗情報1210と、日時1211、商品名1212、価格1213等の文字が表示される。読取情報表示制御を行っている時点では、商品の金額入力途中であるため、図9の決済実行ボタン920に相当するボタンは表示されない。読み取られた商品は商品C以降、実質的に順次リアルタイムにディスプレイ1202に表示されていく。
その一方、商品の金額入力途中であっても利用ポイントの設定は可能であるため、ポイント利用ボタン1220は表示することができる。なお、図12において、決済実行ボタンの代わりに、決済方法選択ボタンを設け、決済方法を選択可能としてもよい。また、図12の例では、全ての情報が一画面で表示されているが、入力した商品数が多く、商品名1212、価格1213等が一画面で表示しきれない場合、画面をスクロール可能に構成してもよい。
また、二次元コード1221は、二次元決済用のコードである。このコード1221は、商品の金額入力途中には非表示とすることもできる。一実施形態において、合計金額の算出が終わった時点でこの二次元コード1221をPOSレジ端末側のリーダで読み込むと、決済処理が完了する。この形態は、利用者提示型(CPM:Consumer-Presented-Mode)と呼ばれる。
図10のステップS1006において、レジ端末は、ユーザからポイント利用要求があったか否かを判定する。一実施形態において、当該判定は、例えば、ポイント利用ボタン1220(図12)が押され、ユーザ端末から利用ポイントが通知されたか否かにより行うことができる。ポイント利用要求があった場合(ステップS1006:Yes)、ステップS1007において、レジ端末は、利用ポイントの入力を受け付ける。受け付けた利用ポイントは、決済時に用いられる。ポイント利用要求がない場合(ステップS1006:No)、ステップS1008に進む。
ステップS1008において、レジ端末は、商品入力が終了したか否かを判定する。一実施形態において、当該判定は、例えば、レジ端末で入力完了ボタン(図示せず)が押されたか否かにより行うことができる。商品入力が終了した場合(ステップS1008:Yes)、今回の決済方法事前選択制御を終了する(ステップS1009)。商品入力が終了せず、未だ金額入力途中である場合(ステップS1008:No)、ステップS1005に戻る。
以上によれば、本発明の一実施形態において、レジ端末(図1の12a等)における商品の金額入力途中に、ユーザ端末(図5の500等)の入力部(図5の501、操作入力装置)を用いた決済方法の選択が可能となる(図7のステップS710b、図10のステップS1004等)。従って、ユーザ側の任意のタイミングで決済方法を選択できるという点で、ユーザの自由度を向上することが可能となる。
本発明の一実施形態において、レジ端末(図1の12a等)における商品の金額入力途中に、ユーザ端末(図5の500等)の入力部(図5の501、操作入力装置)を介して決済方法が選択された場合、ユーザ端末の中央処理部(図5の503、ユーザ制御装置)は、入力された商品の情報をレジ端末から受信してディスプレイ(図4の402等、ユーザ表示装置)に表示させる(図7のステップS715、図10のS1005、図12等)。
本実施形態によれば、レジ端末における商品の金額入力途中に、入力された商品の情報をユーザ端末のディスプレイに表示させることができる。従って、例えば、レジ端末の表示をユーザが見損ねた場合(遡って見たい場合を含む)、ユーザに面する表示装置(図2の顧客側ディスプレイ203等)がレジ端末に存在しない場合、同じ商品が誤って2度入力された場合、適用されるべき割引が適用されていない場合、レジ端末に顧客側ディスプレイがあっても表示桁が少ない場合、逆スクロール等によって金額入力済の商品を確認したい場合等において、ユーザが、入力された商品の情報を自在に確認可能となる。よって、ユーザの自由度を向上することが可能となる。
また、入力された商品の情報をユーザ端末のディスプレイに表示するタイミングとして、二次元コードが読み取られたタイミング(決済方法が選択されたタイミング)とすることで、商品情報の表示をユーザに違和感なく開始することが可能となる。
本発明の一実施形態において、レジ端末(図1の12a等)における商品の金額入力途中にディスプレイ(図4の402等、ユーザ表示装置)に表示させる商品の情報は、入力済みの全ての商品の情報が含まれる(図12)。これにより、ユーザが、入力済みの商品の情報を遡って見たい場合に、任意の商品の情報を確認することが可能となる。
本発明の一実施形態において、ユーザ端末(図5の500等)の通信インタフェース部(図5の506等、ユーザ通信装置)は、レジ端末(図3の300等)の通信インタフェース部(図3の306等、レジ通信装置)との2者間無線通信により入力された商品の情報を受信した(図7のステップS714a、図10のS1005)。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、ユーザ端末が、レジ端末を介して決済管理サーバ(図1の11等)と通信し合ったり、ユーザ端末が、決済管理サーバ(群)を介してレジ端末と通信し合ったり、ユーザ端末が、決済管理サーバ(図1の11等)と直接通信し合ったりして、入力された商品の情報をディスプレイ(図4の402等、ユーザ表示装置)に表示させることも可能である。
(バリエーション)
上述した実施形態では、商品の入力(読取り)にバーコードリーダを用いたが、カメラ画像から商品自体を認識する方法、ICタグの利用等により商品を入力する方法を採用することもできる。
また、レジ端末からユーザ端末への商品情報の送信は、両者の間で直接的に(2者間通信で)行われても、間接的に(公衆回線経由で)行われてもよい。
また、レジ端末とユーザ端末とで通信を開始する際、ユーザ端末からレジ端末に直接通信を開始したが(たとえば、図7のステップS710a、図10のステップS1002等)、通信開始時には、一旦、ユーザ端末が決済管理サーバに対して通信を行い(付加サービス処理の開始要求コマンドを送信し)、決済管理サーバがレジ端末に対してユーザ端末との通信を開始するよう指令することで、レジ端末とユーザ端末の通信を開始してもよい。
また、ユーザ端末が二次元コードを読み取ることが、ユーザが決済方法として二次元決済を選択することを意味したが(たとえば、図10のステップS1002、S1004)、二次元コードの読取り後に図示しない決済方法選択画面をユーザ端末に表示させて、ユーザが任意の決済方法を選択可能にしてもよい。
また、決済方法の変更及び/またはユーザ端末における商品情報の表示を、二次元コードの読取りを契機として行っても、その他のコードの読取りやユーザ入力操作等を契機としてもよい。また、決済方法の変更及びユーザ端末における商品情報の表示の契機はそれぞれ別個に(例えば、別々の二次元コードの読取りを契機に)してもよい。
また、ユーザ端末が二次元コードを読み取った時点で決済方法の変更がレジ端末に通知されたが(たとえば、図10のステップS1004)、実際に決済をする段階でユーザ端末からレジ端末に通知されてもよい。
以上、具体例に基づき、決済システム等の実施形態を説明したが、本発明の実施形態としては、システム又は装置を実施するための方法又はプログラムの他、プログラムが記録された記憶媒体(一例として、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、ハードディスク、メモリカード)等としての実施態様をとることも可能である。
また、プログラムの実装形態としては、コンパイラによってコンパイルされるオブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード等のアプリケーションプログラムに限定されることはなく、オペレーティングシステムに組み込まれるプログラムモジュール等の形態であっても良い。
さらに、プログラムは、必ずしも制御基板上のCPUにおいてのみ、全ての処理が実施される必要はなく、必要に応じて基板に付加された拡張ボードや拡張ユニットに実装された別の処理ユニット(DSP等)によってその一部又は全部が実施される構成とすることもできる。
本明細書(特許請求の範囲、要約、および図面を含む)に記載された構成要件の全ておよび/又は開示された全ての方法又は処理の全てのステップについては、これらの特徴が相互に排他的である組合せを除き、任意の組合せで組み合わせることができる。
また、本明細書(特許請求の範囲、要約、および図面を含む)に記載された特徴の各々は、明示的に否定されない限り、同一の目的、同等の目的、または類似する目的のために働く代替の特徴に置換することができる。したがって、明示的に否定されない限り、開示された特徴の各々は、包括的な一連の同一又は均等となる特徴の一例にすぎない。
さらに、本発明は、上述した実施形態のいずれの具体的構成にも制限されるものではない。本発明は、本明細書(特許請求の範囲、要約、および図面を含む)に記載された全ての新規な特徴又はそれらの組合せ、あるいは記載された全ての新規な方法又は処理のステップ、又はそれらの組合せに拡張することができる。
10 決済システム
11 決済管理サーバ(群)
12a〜12c レジ端末
13a〜13c 決済用ユーザ端末(スマートフォン等のユーザ端末、情報処理装置)
19 公衆回線(専用線、インターネット等)
203 顧客側ディスプレイ(レジ表示装置)
301 入力部(商品入力装置)
303 中央処理部(決済情報算出装置、レジ制御装置)
306 通信インタフェース部(レジ通信装置)
501 入力部(操作入力装置)
503 中央処理部(ユーザ制御装置)
506 通信インタフェース部(ユーザ通信装置)

Claims (8)

  1. サーバに接続可能なレジ端末との間で決済情報のやりとりが可能な決済用ユーザ端末であって、
    ユーザの操作入力を受け付ける操作入力装置と、
    前記サーバまたは前記レジ端末と通信するユーザ通信装置と、
    前記操作入力装置及び前記ユーザ通信装置を制御するユーザ制御装置と
    を備え、
    前記ユーザ制御装置は、前記レジ端末における商品の金額入力途中に、前記操作入力装置を介して決済方法の選択を受け付ける
    ことを特徴とする決済用ユーザ端末。
  2. 請求項1に記載の決済用ユーザ端末において、
    前記レジ端末における前記商品の金額入力途中に、前記操作入力装置を介して前記決済方法が選択された場合、前記ユーザ制御装置は、入力された前記商品の情報を
    (1)前記レジ端末から受信して、あるいは、
    (2)前記レジ端末を介して前記サーバから受信して、あるいは、
    (3)前記サーバから受信して、
    前記ユーザ表示装置に表示させる
    ことを特徴とする決済用ユーザ端末。
  3. 請求項2に記載の決済用ユーザ端末において、
    前記レジ端末における前記商品の金額入力途中に前記ユーザ表示装置に表示させる商品の情報は、入力済みの全ての商品の情報が含まれる
    ことを特徴とする決済用ユーザ端末。
  4. 請求項2又は3に記載の決済用ユーザ端末において、
    前記ユーザ通信装置は、
    (1)前記レジ端末のレジ通信装置との通信により、あるいは、
    (2)前記レジ端末を介した前記サーバとの通信により、あるいは、
    (3)前記サーバとの通信により、
    前記入力された商品の情報を受信する
    ことを特徴とする決済用ユーザ端末。
  5. サーバに接続可能なレジ端末との間で決済情報のやりとりが可能な決済用ユーザ端末であって、
    ユーザの操作入力を受け付ける操作入力装置と、
    前記サーバまたは前記レジ端末と通信するユーザ通信装置と、
    前記操作入力装置及び前記ユーザ通信装置を制御するユーザ制御装置と
    を備え、
    前記ユーザ制御装置は、前記レジ端末における前記商品の金額入力途中に、入力された前記商品の情報を前記サーバまたは前記レジ端末から受信して前記ユーザ表示装置に表示させる
    ことを特徴とする決済用ユーザ端末。
  6. サーバに接続可能なレジ端末と、決済用ユーザ端末とを含む決済システムであって、
    前記レジ端末は、
    ユーザが購入する商品を個別に入力する商品入力装置と、
    入力した前記商品毎に価格を加算して合計額を算出する決済情報算出装置と、
    前記決済用ユーザ端末と通信するレジ通信装置と、
    前記ユーザ側を向いて配置されるレジ表示装置と、
    前記商品入力装置、前記決済情報算出装置、前記レジ通信装置及び前記レジ表示装置を制御するレジ制御装置と
    を備え、
    前記決済用ユーザ端末は、
    前記ユーザの操作入力を受け付ける操作入力装置と、
    前記サーバまたは前記レジ通信装置と通信するユーザ通信装置と、
    前記操作入力装置及び前記ユーザ通信装置を制御するユーザ制御装置と
    を備え、
    前記ユーザ制御装置は、前記レジ端末における商品の金額入力途中に、前記操作入力装置を介して決済方法の選択を受け付けて前記サーバまたは前記レジ端末に通知する
    ことを特徴とする決済システム。
  7. ユーザの操作入力を受け付ける操作入力装置と、レジ端末と通信するユーザ通信装置と、前記操作入力装置及び前記ユーザ通信装置を制御するユーザ制御装置とを備え、前記レジ端末との間で決済情報のやりとりが可能な決済用ユーザ端末上で動作するプログラムであって、
    前記ユーザ制御装置に、前記レジ端末における商品の金額入力途中に、前記操作入力装置を介して決済方法の選択を受け付けるステップを実行する
    ことを特徴とするプログラム。
  8. ユーザが購入する商品を個別に入力する商品入力装置と、入力した前記商品毎に価格を加算して合計額を算出する決済情報算出装置と、前記決済用ユーザ端末と通信するレジ通信装置と、前記ユーザ側を向いて配置されるレジ表示装置と、前記商品入力装置、前記決済情報算出装置、前記レジ通信装置及び前記レジ表示装置を制御するレジ制御装置とを備えるレジ端末と、
    前記ユーザの操作入力を受け付ける操作入力装置と、前記レジ通信装置と通信するユーザ通信装置と、前記操作入力装置及び前記ユーザ通信装置を制御するユーザ制御装置とを備える決済用ユーザ端末と
    を含む決済システム上で動作するプログラムであって、
    前記ユーザ制御装置に、前記レジ端末における商品の金額入力途中に、前記操作入力装置を介して決済方法の選択を受け付けるステップを実行する
    ことを特徴とするプログラム。
JP2019179984A 2019-09-30 2019-09-30 決済用ユーザ端末および決済システム並びにこれらで実行されるプログラム Active JP6728460B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019179984A JP6728460B1 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 決済用ユーザ端末および決済システム並びにこれらで実行されるプログラム
US17/764,859 US20230030082A1 (en) 2019-09-30 2020-09-30 User payment terminal, payment system, and program implemented on these
EP20872861.8A EP4040362A4 (en) 2019-09-30 2020-09-30 USER PAYMENT TERMINAL, PAYMENT SYSTEM AND PROGRAM IMPLEMENTED THEREOF
PCT/JP2020/037098 WO2021065994A1 (ja) 2019-09-30 2020-09-30 決済用ユーザ端末および決済システム並びにこれらで実行されるプログラム
CN202080068562.3A CN114503144A (zh) 2019-09-30 2020-09-30 结算用用户终端、结算系统以及在结算用用户终端、结算系统中执行的程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019179984A JP6728460B1 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 決済用ユーザ端末および決済システム並びにこれらで実行されるプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6728460B1 JP6728460B1 (ja) 2020-07-22
JP2021056826A true JP2021056826A (ja) 2021-04-08

Family

ID=71664003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019179984A Active JP6728460B1 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 決済用ユーザ端末および決済システム並びにこれらで実行されるプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230030082A1 (ja)
EP (1) EP4040362A4 (ja)
JP (1) JP6728460B1 (ja)
CN (1) CN114503144A (ja)
WO (1) WO2021065994A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7434946B2 (ja) * 2020-01-30 2024-02-21 沖電気工業株式会社 情報処理装置
US11416842B2 (en) * 2020-07-31 2022-08-16 Verifone, Inc. Systems and methods for touchless alternate payment provider selection at kiosks or payment terminals using mobile electronic devices
KR102607267B1 (ko) * 2020-09-18 2023-11-28 주식회사 지오플랜 초광대역통신 기반의 정밀위치 측위기술을 이용하는 uwb결제 단말기 및 동작 방법
CN114745685A (zh) * 2022-06-10 2022-07-12 南京百米需供应链管理有限公司 自助收银系统和收银方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013529326A (ja) * 2010-04-09 2013-07-18 ペイダイアント,インコーポレイテッド 動作方法、モバイル装置及びposシステム
CN103942677A (zh) * 2014-03-06 2014-07-23 北京钱袋宝支付技术有限公司 交易支付方法和系统、pos机
JP2014167787A (ja) * 2013-02-04 2014-09-11 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置、携帯端末およびプログラム
JP2019153156A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 オムロン株式会社 決済処理システム、情報処理装置、決済方法、情報コード表示方法、及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004164195A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 Seiko Epson Corp Posシステムおよびその会計処理方法
JP2006244197A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd Posデータ配信システム
JP2009277055A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理装置、及び、顧客所持端末用プログラム
US8571939B2 (en) * 2010-07-07 2013-10-29 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Two phase payment link and authorization for mobile devices
US20120284130A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 Ebay, Inc. Barcode checkout at point of sale
US9009071B1 (en) * 2012-02-08 2015-04-14 United Services Automobile Association (Usaa) System and method for providing a live register receipt
US10332078B2 (en) 2015-01-07 2019-06-25 Star Micronics Co., Ltd. Electronic receipt issuing system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013529326A (ja) * 2010-04-09 2013-07-18 ペイダイアント,インコーポレイテッド 動作方法、モバイル装置及びposシステム
JP2014167787A (ja) * 2013-02-04 2014-09-11 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置、携帯端末およびプログラム
CN103942677A (zh) * 2014-03-06 2014-07-23 北京钱袋宝支付技术有限公司 交易支付方法和系统、pos机
JP2019153156A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 オムロン株式会社 決済処理システム、情報処理装置、決済方法、情報コード表示方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP4040362A1 (en) 2022-08-10
JP6728460B1 (ja) 2020-07-22
US20230030082A1 (en) 2023-02-02
WO2021065994A1 (ja) 2021-04-08
CN114503144A (zh) 2022-05-13
EP4040362A4 (en) 2022-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021065994A1 (ja) 決済用ユーザ端末および決済システム並びにこれらで実行されるプログラム
US11580526B2 (en) Electronic identification and authentication system
US9208505B1 (en) Systems and methods for providing compensation, rebate, cashback, and reward for using mobile and wearable payment services
WO2015096650A1 (zh) 一种基于电子钱包的交易方法、装置和系统
JP2017068713A (ja) Posシステム、pos装置、そのデータ処理方法、およびプログラム
JP6990796B2 (ja) 決済処理方法
JP2015018437A (ja) 特典使用のための端末装置、icタグ、プログラム、方法およびシステム
JP6585388B2 (ja) 決済システム
JP2023076517A (ja) 購入管理システム、サーバ装置、購入管理方法、及び、プログラム
US10304043B1 (en) Multi-peripheral host device
US10645175B2 (en) Proxy device for routing electronic messages
JP6931412B1 (ja) 決済処理方法及び決済処理装置
JP2008021013A (ja) ポイント変換システム
US20160275493A1 (en) Secure electronic transaction framework
KR20180000582A (ko) 결제 방법 및 이를 사용하는 전자 장치
US20220366396A1 (en) Enrolling Mobile-Payment Customers After Online Transactions
JP2014010521A (ja) 携帯型端末を利用した決済システムおよび決済方法
JP6955053B1 (ja) 決済処理方法、決済処理装置及び決済用プログラム
JP2019159676A (ja) 伝票管理システム及び伝票管理装置
JP6518826B2 (ja) 決済制御システム、仲介サーバ及び決済制御方法
JP7085186B2 (ja) 発券システム
JP2018206429A (ja) 登録電話
US11587412B1 (en) Self-centering user interface for inputting information
US20240054469A1 (en) Store mobile terminal device, customer mobile terminal device, system, method, and recording medium
JP2024501972A (ja) 移動端末機を利用した領収書情報伝達システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191010

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191010

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6728460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250