JP2021051399A - 記憶システムおよび保護方法 - Google Patents

記憶システムおよび保護方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021051399A
JP2021051399A JP2019172342A JP2019172342A JP2021051399A JP 2021051399 A JP2021051399 A JP 2021051399A JP 2019172342 A JP2019172342 A JP 2019172342A JP 2019172342 A JP2019172342 A JP 2019172342A JP 2021051399 A JP2021051399 A JP 2021051399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
circuit
power supply
threshold value
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019172342A
Other languages
English (en)
Inventor
晃之 成田
Teruyuki Narita
晃之 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2019172342A priority Critical patent/JP2021051399A/ja
Priority to TW109106473A priority patent/TWI776130B/zh
Priority to CN202010125080.9A priority patent/CN112540663B/zh
Priority to US16/820,789 priority patent/US11271387B2/en
Publication of JP2021051399A publication Critical patent/JP2021051399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/20Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for electronic equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/141Battery and back-up supplies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

【課題】PLP(Power Loss Protection)用コンデンサがショートモードの故障に至り半導体記憶素子のPLP機能が動作しなくなる不具合を回避する。【解決手段】記憶システム(SSD(Solid State Drive)モジュール2)は、電源回路21、バックアップ回路(PLP回路24)、保護回路を備える。電源回路は、半導体記憶素子(NANDメモリ20)に対して電力を供給する。バックアップ回路は、電源回路からの電力を用いて充電可能なコンデンサ41を有し、電源回路の電圧が予め設定された閾値以下に低下した場合、コンデンサに充電された電力を半導体記憶素子へ供給する。保護回路は、コンデンサのリーク電流の値を監視し、予め設定された劣化条件を満たした場合、コンデンサの劣化に関する動作を行う。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、SSD(Solid State Drive)、eMMC(embedded Multi Media Card)、UFS(Universal Flash Storage)などの半導体記憶素子を備える記憶システムおよび保護方法に関する。
従来、例えば記憶システムでは、電源瞬断対策のため、メモリに電力を供給する電源回路に複数のPLP(Power Loss Protection)用のコンデンサが並列に接続されている。すなわち、記憶システムは、電源瞬断時に複数のコンデンサに蓄電した電力をメモリへ供給可能な構成を採用している。これにより、予期しない電源断が発生したときでも、記憶システムは、メモリに保存されているデータを保護する。また記憶システムは、受け取ったライトコマンドに対してライトを完了したと応答したデータを、可能な限りメモリに対し正常にプログラムする。
特開2007‐198234号公報 特開2010‐122857号公報 米国特許出願公開第2018/0059761号明細書
このような記憶システムでは、複数のPLP用コンデンサが並列に接続されている。そのため、複数のコンデンサのうち1つでもショートモードで故障した場合、PLP機能が動作しない可能性がある。
本発明が解決しようとする課題は、PLP用コンデンサがショートモードの故障に至った場合でも、半導体記憶素子を保護するPLP機能が動作しなくなる可能性を低減できる記憶システムおよび保護方法を提供することにある。
実施形態の記憶システムは、電源回路、バックアップ回路、保護回路を備える。電源回路は半導体記憶素子に対して電力を供給する。バックアップ回路は、電源回路からの電力を用いて充電可能なコンデンサを有し、電源回路の電圧が予め設定された閾値以下に低下した場合、コンデンサに充電された電力を半導体記憶素子へ供給する。保護回路は、コンデンサのリーク電流の値を監視し、リーク電流の値が予め設定された劣化条件を満たした場合、コンデンサの劣化に関する動作を行う。
実施形態に係る記憶システムの構成を示すブロック図である。 実施形態に係る記憶システムのコンデンサ回路27の構成を示す回路図である。 実施形態に係る記憶システムがバックアップ動作したときのスイッチの状態を示すブロック図である。 実施形態に係る記憶システムのバックアップ制御回路25の動作例を示すフローチャートである。 実施形態に係る記憶システムのスイッチ制御回路53の動作例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、実施形態を詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態に係る記憶システムの一例であるSSDモジュールの構成を示すブロック図である。図1において、制御信号の流れを示す線(制御線)を破線、電源を送る線(電源線)を実線とする。
図1に示す一つの実施形態に係るSSDモジュール2は、図示しないバッファメモリのデータをNANDフラッシュメモリ20(以下「NANDメモリ20」と称す)に記憶し、また、NANDメモリ20に記憶したデータをバッファメモリに読み出す。
SSDモジュール2は、半導体記憶素子としてのNANDメモリ20、電源回路21、バックアップ回路としてのPLP回路24、CPU50などを備える。
NANDメモリ20は、アドレス毎に分化されたメモリブロックを有している。CPU50は、NANDメモリ20にデータを書き込む際(データライト時)、アドレスを用いてデータを記憶するメモリブロックを指定することができる。またCPU50は、NANDメモリ20からデータを読み出す際(データリード時)、アドレスを用いてデータを読み出すメモリブロックを指定することができる。
電源回路21は、SSDモジュール2の外部から電力の供給を受け、制御信号に応じてNANDメモリ20やCPU50、図示しないバッファメモリへ電力を供給する。
PLP回路24は、NANDメモリ20、CPU50、図示しないバッファメモリなどへの電力供給が停止しないよう(瞬断も含む)、電源回路21を一定程度補助する回路である。PLP回路24は、コンデンサ(キャパシタ)を備えており、バッファメモリなどに保存されたデータをNANDメモリ20に転送中に電源遮断が起こった場合、コンデンサに充電しておいた電力をNANDメモリ20、CPU50、図示しないバッファメモリなどへ供給する。これにより、PLP回路24は、NANDメモリ20、CPU50、図示しないバッファメモリなどにデータ転送を継続させる。
CPU50は、PLP回路24のコンデンサのリーク電流の値を監視する。リーク電流が予め記憶された劣化条件を満たした場合(リーク電流の上限値を超えた場合)、CPU50は、コンデンサの劣化に関する動作(回路の切り離しやアラーム信号の出力動作)を行う。
続いて、電源回路21の構成を詳細に説明する。電源回路21は、スイッチ22と、DC/DCコンバータ23と、これらの間を接続する回路配線を有する。スイッチ22は、SSDモジュール2に入力される+5Vおよび+12Vなどの電力を内部の回路に供給するかまたは遮断するかを切り替える。DC/DCコンバータ23は、+5Vおよび+12Vなどの電力の電圧を既定の電圧(3.3V、2.5V、1.8V、0.9V、1.35Vなど)に変換して、NANDメモリ20、CPU50、図示しないバッファメモリなどに供給する。
続いて、PLP回路24の構成を詳細に説明する。PLP回路24は、バックアップ制御回路25、ブーストコンバータ26、コンデンサ41を有するコンデンサ回路27、ステップダウン(Step-down)コンバータ28、切替回路としてのスイッチ29、30などを有する。
バックアップ制御回路25は、電源回路21に入力される電源電圧(規定値は+5V、+12Vなど)を検出する。予め設定された閾値電圧(+3.5V、+10Vなど)を下回る電圧の低下をバックアップ制御回路25が検出した場合、バックアップ制御回路25は、スイッチ29、30を制御して、コンデンサ回路27のコンデンサ41に充電された電力をNANDメモリ20、CPU50、図示しないバッファメモリなどへ供給する。
ブーストコンバータ26は、電源回路21からスイッチ29を通じて供給される電力の電圧(+12Vなど)を、コンデンサ回路27のコンデンサ41の充電が可能な電圧(例えば25V〜30V程度)へ昇圧する装置である。
コンデンサ回路27は、コンデンサ41に電力を蓄える。そして、バックアップ制御回路25からの制御信号に応じて、コンデンサ回路27は、NANDメモリ20やCPU50、図示しないバッファメモリなどへコンデンサ41に蓄えた電力を供給する。
ステップダウンコンバータ28は、コンデンサ41に蓄えられた電力の電圧(例えば25V〜30V程度)を、DC/DCコンバータ23へ電力を供給するための電圧(+5V、+12Vなど)に降圧する装置である。
スイッチ29は、電源回路21から供給される電力をコンデンサ回路27のコンデンサ41に充電する回路を切り替える。スイッチ30は、コンデンサ41に充電された電力をNANDメモリ20、CPU50、図示しないバッファメモリなどへ供給する回路を切り替える。スイッチ29、30は、バックアップ制御回路25からの制御信号(図1の破線)により制御される。
続いて、図1および図3を参照して、バックアップ制御回路25の動作を説明する。バックアップ制御回路25は、電源回路21から供給される電力をコンデンサ41に充電する場合、図1に示されるようにスイッチ22およびスイッチ29を閉じるとともにスイッチ30を開く。この場合、電源回路21からPLP回路24へ電力を供給する回路が接続される。一方、PLP回路24から電源回路21のDC/DCコンバータ23へ電力を供給する回路が切断される。バックアップ制御回路25は、コンデンサ41に充電された電力をNANDメモリ20、CPU50、図示しないバッファメモリなどへ供給する場合、図3に示されるようにスイッチ22およびスイッチ29を開くとともにスイッチ30を閉じる。この場合、電源回路21からPLP回路24へ電力を供給する回路が切断される。一方、PLP回路24のコンデンサ41からDC/DCコンバータ23を介してNANDメモリ20などへ電力を供給する回路が接続される。
ここで、図2を参照してコンデンサ回路27の構成を詳細に説明する。図2は本発明の実施形態に係る記憶システムのコンデンサ回路27の構成を示す回路図である。コンデンサ回路27は、充放電素子としての複数のコンデンサ41、複数の電流検知器42、スイッチとしての複数のMOS FET43を有する。コンデンサ41、電流検知器42およびMOS FET43は、一つずつ直列に接続されている。複数のコンデンサ41は並列に接続されている。
コンデンサ41は、図1において、電源回路21から供給される電力により充電される。コンデンサ41は、図3において、コンデンサ41に充電された電力をNANDメモリ20、CPU50、図示しないバッファメモリなどへ供給することができる。
電流検知器42は、コンデンサ41の陰極とMOS FET43のドレインDとの間に設けられている。電流検知器42は、コンデンサ41の陰極およびMOS FET43のドレインDの間を流れる電流を検知する。電流検知器42は、例えば一例として、コンデンサ41の陰極とMOS FET43のドレインDとの間に直列に接続された抵抗を有する。コンデンサ41を流れる電流は、当該抵抗の端子間電圧を測定する等の方法により検知することができる。電流検知器42からは信号線45が引き出されている。信号線45はCPU50に接続されている。
MOS FET43は、ドレインD、ソースS、ゲートGの各端子を有する。ドレインDは、電流検知器42を介してコンデンサ41の陰極側に接続されている。ソースSは、グランド電位GNDに接続されている。ゲートGは、CPU50と接続された制御線44に接続されている。複数のMOS FET43のそれぞれのゲートGは、互いに独立した制御線44が接続される。
MOS FET43は、CPU50から制御線44を通じてゲートGに入力されるゲート制御信号によって、ドレインDおよびソースS間の導通状態を切り替える。複数のMOS FET43は、CPU50からのゲート制御信号を互いに独立した制御線44を通じてそれぞれ入力されることで、それぞれのドレインDおよびソースS間の導通状態を個別に切り替えることができる。すなわち、複数のMOS FET43は、CPU50により制御されることで、コンデンサ41の陰極とPLP回路24のグランドGNDとの間の接続を独立して開閉する。
続いて、図1を参照してCPU50の構成を詳細に説明する。CPU50は、監視回路としての電流モニタ51、記憶部52、スイッチ制御回路53などを有する。
電流モニタ51は、コンデンサ回路27の電流検知器42から信号線45を通じて得られる出力信号を監視し、コンデンサ41のリーク電流の値を検出する。
記憶部52には、コンデンサ41の劣化を示すリーク電流の閾値を含む劣化条件が記憶されている。閾値には、コンデンサ41の劣化の度合いが軽度であるリーク電流の第1の閾値(例えば数mA)とコンデンサ41の劣化の度合いが重度であるリーク電流の第2の閾値(例えば数百mA)が含まれる。
スイッチ制御回路53は、例えば、コンデンサ41のリーク電流の値が第1の閾値に達した場合、アラーム信号を外部に出力する。スイッチ制御回路53は、リーク電流が第2の閾値に達した場合、コンデンサ41をPLP回路24のグランド電位GNDから切り離す制御信号を、制御線44を通じてコンデンサ回路27のMOS FET43に送出する。MOF FET43は、スイッチ制御回路53から送られる制御信号に基づいて、ドレインDおよびソースS間の導通状態を切り替える。コンデンサ41は、制御信号により導通状態が制御されたMOS FET43により、コンデンサ回路27から切り離される。
コンデンサ41のリーク電流の値が閾値(許容値)以下の場合、CPU50は、MOS FET43のドレインDおよびソースS間を導通状態に制御し、コンデンサ41の陰極とPLP回路24のグランド電位GNDとが接続された状態とする。コンデンサ41のリーク電流の値が閾値(許容値)を超えるまで増加した場合、CPU50は、MOS FET43のドレインDおよびソースS間の接続を開き、コンデンサ41の陰極とPLP回路24のグランド電位GNDとが切り離された状態とする。また、CPU50は、アラーム信号を出力する。
なお、一つの劣化条件を満たした場合に、つまりリーク電流が閾値に達した場合に、アラーム信号を出力してもよく、コンデンサ41をPLP回路24のグランド電位GNDから切り離してもよく、これらの動作を同時に行ってもよい。
以下、図1乃至図5を参照して本発明の実施形態に係るSSDモジュール2の動作を説明する。
まず、SSDモジュール2のバックアップ制御回路25の動作例を説明する。図4は、実施形態に係る記憶システムのバックアップ制御回路25の動作例を示すフローチャートである。
バックアップ制御回路25は、電源回路21に供給される電力の電圧を監視している。バックアップ制御回路25は、電源回路21に供給される電力の電圧を検出すると、検出した電圧の値が所定の閾値を超えているか否か判断する(S110)。
検出した電圧の値が所定の閾値を超えている場合(S110 Yes)、バックアップ制御回路25は、図1に示すように、スイッチ22を閉じ、スイッチ29を閉じ、スイッチ30を開く(S120)。そして、バックアップ制御回路25は、バックアップ動作を終了する(END)。図1においては、電源回路21からの電力によりコンデンサ回路27の複数のコンデンサ41が充電される。以降、図1のように複数のコンデンサ41が充電される状態の回路を、第1回路と呼ぶ。
検出した電圧の値が所定の閾値以下の場合(S110 No)、バックアップ制御回路25は、図3に示すように、スイッチ22を開き、スイッチ29を開き、スイッチ30を閉じる(S130)。そして、バックアップ制御回路25は、バックアップ動作を終了する(END)。図3においては、コンデンサ回路27のコンデンサ41に充電された電力がNANDメモリ20、CPU50、図示しないバッファメモリなどへ供給される。以降、図3のような回路を、第2回路と呼ぶ。S130の動作により、データのリードライト動作時にNANDメモリ20、CPU50、図示しないバッファメモリなどへの電力供給が停止してしまうことを抑制し、データのリードライト動作を可能なかぎり継続させることができる。
続いて、SSDモジュール2のスイッチ制御回路53の動作の一例を説明する。図5は、実施形態に係る記憶システムのスイッチ制御回路53の動作例を示すフローチャートである。
実施形態に係るSSDモジュール2では、CPU50の電流モニタ51が、コンデンサ回路27の複数のコンデンサ41それぞれを流れるリーク電流の値を検出する。電流モニタ51は、検出したリーク電流の値をスイッチ制御回路53に通知する。すなわち、スイッチ制御回路53は、電流モニタ51を介してコンデンサ41のリーク電流を監視している。
スイッチ制御回路53は、コンデンサ41のリーク電流の値が、予め記憶部52に記憶された劣化条件を満たしたか否か判断する(S210)。監視中、あるコンデンサ41のリーク電流の値が、予め記憶部52に記憶された劣化条件を満たした場合、スイッチ制御回路53は、そのコンデンサ41の劣化に関する動作(回路の切り離しやアラーム信号の出力動作)を行う。例えば、記憶部52は、コンデンサ41の劣化条件として、コンデンサ41の劣化の度合いが軽度である第1の閾値(数mA)と、コンデンサ41の劣化の度合いが重度である第2の閾値(数百mA)の2つの閾値を予め記憶しうる。
コンデンサ41のリーク電流が第1の閾値未満の場合(S210 第1の閾値未満)、スイッチ制御回路53は処理を終了する(END)。
コンデンサ41のリーク電流が第1の閾値以上第2の閾値未満の場合、すなわち、コンデンサ41が軽度の劣化状態に至ったことを示す許容値を超えた場合(S210 第1の閾値以上第2の閾値未満)、スイッチ制御回路53は、アラーム信号を出力する(S220)。そして、スイッチ制御回路53は処理を終了する(END)。
コンデンサ41のリーク電流が第2の閾値(数百mA)に達した場合、すなわち、コンデンサ41が重度の劣化状態に至ったことを示す許容値を超えた場合(S210 第2の閾値以上)、スイッチ制御回路53は、コンデンサ回路27においてリーク電流が第2の閾値を超えたコンデンサ41に接続されるMOS FET43へ制御線44を通じてゲート制御信号を出力する。その結果、当該MOS FET43は、ドレインDおよびソースS間を非導通とされ、コンデンサ41がPLP回路24のグランドGNDから切り離される(S230)。そして、スイッチ制御回路53は処理を終了する(END)。
このようなステップ210から230の動作により、実施形態のSSDモジュール2は、コンデンサ41のリーク電流が増加傾向になった場合、複数のコンデンサ41がショートモードの故障に至る前に、リーク電流が増加傾向になったコンデンサ41を切り離すことができる。実施形態のSSDモジュール2によれば、PLP用コンデンサ41がショートモードの故障に至りNANDメモリ20に対するPLP機能が動作しなくなる不具合を回避することができる。
なお、上記実施形態では、コンデンサ41の陰極側にMOS FET43を接続しているが、これは、ゲート制御信号(ゲート電圧)が低く済むためである。MOS FET43はコンデンサ41の陽極側に接続してもよい。またリーク電流監視の位置についても他の箇所であってもよい。
また、上記実施形態では、複数のコンデンサ41がショートモードの故障に至る前に、CPU50は、リーク電流が増加傾向になったコンデンサ41をPLP回路24のグランド電位GNDから切り離している。コンデンサ41を切り離した状態で、コンデンサ41の特性(たとえば静電容量やリーク電流値)が回復した場合、CPU50がMOS FET43のドレインDおよびソースS間を導通状態としてPLP回路24のグランド電位GNDにコンデンサ41を接続してもよい。
複数のコンデンサ41がショートモードの故障に至る前に、リーク電流が増加傾向になったコンデンサ41を切り離すことで、残りのコンデンサ41でPLP回路24全体の延命を図ることができる。
コンデンサ41の故障モード(劣化の度合いや劣化状態)は、ショートモード以外に例えば電解液の蒸発など、さまざまある。このため、異なる故障モードの劣化条件(リーク電流の閾値の他に使用時間や温度などの閾値や許容値)を設定しておき、その劣化条件を満たしたときに、アラームを出したり、劣化条件を満たしたコンデンサ41を切り離したりしてもよい。時間的に余裕があるケースや緊急を要するケースがあるため、コンデンサ41の劣化状況に応じて、異なるアラームを段階的に出力してもよい。
本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
2…SSDモジュール
20…NANDフラッシュメモリ(NANDメモリ)
21…電源回路
22,29,30…スイッチ
23…DC/DCコンバータ
24…PLP回路
25…バックアップ制御回路
26…ブーストコンバータ
27…コンデンサ回路
28…ステップダウンコンバータ
41…コンデンサ
42…電流検知器
43…MOS FET
44…制御線
45…信号線
50…CPU
51…電流モニタ
52…記憶部
53…スイッチ制御回路

Claims (8)

  1. 半導体記憶素子に対して電力を供給する電源回路と、
    前記電源回路からの電力を用いて充電可能なコンデンサを有し、前記電源回路の電圧が予め設定された閾値以下に低下した場合、前記コンデンサに充電された電力を前記半導体記憶素子へ供給するバックアップ回路と、
    前記コンデンサのリーク電流の値を監視し、前記リーク電流の値が予め設定された劣化条件を満たした場合、前記コンデンサの劣化に関する動作を行う保護回路と
    を具備する記憶システム。
  2. 前記バックアップ回路は、制御信号により前記コンデンサを前記バックアップ回路から切り離し可能なスイッチをさらに備え、
    前記保護回路は、前記リーク電流の値が予め設定された劣化条件を満たした場合、前記制御信号を前記スイッチに送ること
    を特徴とする請求項1記載の記憶システム。
  3. 前記保護回路は、
    前記リーク電流の値が予め設定された劣化条件を満たした場合、アラーム信号を出力する請求項1に記載の記憶装置。
  4. 前記バックアップ回路は、制御信号により前記コンデンサを前記バックアップ回路から切り離し可能なスイッチをさらに備え、
    前記劣化条件が、前記コンデンサの劣化の度合いが軽度であるリーク電流の第1の閾値と前記コンデンサの劣化の度合いが重度であるリーク電流の第2の閾値とを含み、
    前記保護回路は、
    前記コンデンサのリーク電流が、前記第1の閾値に達した場合、アラーム信号を出力し、前記第2の閾値に達した場合、前記制御信号を前記スイッチに送る請求項1記載の記憶装置。
  5. 前記保護回路は、
    前記コンデンサのリーク電流の値を検出する監視回路と、
    前記コンデンサの劣化を示すリーク電流の閾値を含む前記劣化条件が記憶された記憶部と、
    前記監視回路により検出されるリーク電流の値が前記閾値を超えた場合、アラーム信号を出力するとともに前記制御信号を前記スイッチに送出し、または、アラーム信号の出力または前記制御信号の前記スイッチへの送出を行うスイッチ制御回路と
    を具備する請求項2記載の記憶装置。
  6. 前記スイッチ制御回路は、
    切り離した前記コンデンサの静電容量およびリーク電流のいずれか1以上を含むコンデンサ特性が回復した場合、前記制御信号の前記スイッチへの送出を停止して前記コンデンサを前記バックアップ回路に接続する請求項5記載の記憶装置。
  7. 前記バックアップ回路は、
    前記電源回路の電力を利用して前記コンデンサの充放電を行うための切替回路と、
    前記電源回路に入力される電圧を検出し、予め設定された閾値以下の電圧が検出された場合、前記切替回路を制御して前記コンデンサに充電された電力を前記半導体記憶素子へ供給するバックアップ制御回路と
    を具備する請求項1記載の記憶装置。
  8. 半導体記憶素子に対して電源回路から電力を供給し、
    前記電源回路からの電力を用いてコンデンサに充電し、
    前記電源回路の電圧を監視し、予め設定された閾値以下の電圧が検出された場合、前記コンデンサに充電された電力を前記半導体記憶素子へ供給し、
    前記コンデンサのリーク電流の値を監視し、監視した前記コンデンサのリーク電流の値が予め設定された劣化条件を満たした場合、前記コンデンサの劣化に関する動作を行う保護方法。
JP2019172342A 2019-09-20 2019-09-20 記憶システムおよび保護方法 Pending JP2021051399A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019172342A JP2021051399A (ja) 2019-09-20 2019-09-20 記憶システムおよび保護方法
TW109106473A TWI776130B (zh) 2019-09-20 2020-02-27 記憶系統及記憶系統之保護方法
CN202010125080.9A CN112540663B (zh) 2019-09-20 2020-02-27 存储系统及存储系统的保护方法
US16/820,789 US11271387B2 (en) 2019-09-20 2020-03-17 Storage system and protection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019172342A JP2021051399A (ja) 2019-09-20 2019-09-20 記憶システムおよび保護方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021051399A true JP2021051399A (ja) 2021-04-01

Family

ID=74882297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019172342A Pending JP2021051399A (ja) 2019-09-20 2019-09-20 記憶システムおよび保護方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11271387B2 (ja)
JP (1) JP2021051399A (ja)
CN (1) CN112540663B (ja)
TW (1) TWI776130B (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7420295B2 (en) * 2002-08-01 2008-09-02 Gs Yuasa Corporation Power unit for conveyance and conveyance provided with the power unit
JP2007038735A (ja) 2005-08-01 2007-02-15 Hiroyuki Kamegawa 切り替え機能つきバッテリーバックアップ電源装置
JP4297286B2 (ja) 2006-01-26 2009-07-15 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置
JP5279199B2 (ja) * 2007-05-23 2013-09-04 キヤノン株式会社 充電装置及び充電制御方法
JP4999779B2 (ja) * 2008-06-02 2012-08-15 三菱電機株式会社 コンデンサ劣化検知装置および家電機器
JP2010122857A (ja) 2008-11-19 2010-06-03 Yamatake Corp バックアップ装置
US8065562B2 (en) * 2009-06-26 2011-11-22 Seagate Technology Llc Systems, methods and devices for backup power control in data storage devices
US9143005B1 (en) * 2012-12-21 2015-09-22 Western Digital Technologies, Inc. Backup energy storage module with selectable charge storage elements for providing backup power to a load
WO2015128778A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device
JP5888387B1 (ja) * 2014-10-22 2016-03-22 ミツミ電機株式会社 電池保護回路及び電池保護装置、並びに電池パック
KR20230003301A (ko) * 2015-02-26 2023-01-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 메모리 시스템 및 정보 처리 시스템
JP5850197B1 (ja) * 2015-06-17 2016-02-03 ミツミ電機株式会社 電池保護集積回路及び回路特性設定方法
KR20180024615A (ko) 2016-08-30 2018-03-08 삼성전자주식회사 보조 전력을 공급하기 위한 커패시터들을 포함하는 전자 장치의 전력 및 성능 관리 방법
CN109977501B (zh) * 2019-03-11 2023-07-14 江苏理工学院 基于分数阶微积分的超级电容器存储能量估计方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11271387B2 (en) 2022-03-08
TW202113548A (zh) 2021-04-01
TWI776130B (zh) 2022-09-01
CN112540663A (zh) 2021-03-23
CN112540663B (zh) 2024-03-15
US20210091555A1 (en) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8278781B2 (en) Discharger and discharger control method
KR101162704B1 (ko) 슬립모드를 갖는 배터리 백업 시스템
JP5289616B2 (ja) 電子モジュール形態の無停電電源装置のための回路および方法
TWI677694B (zh) 智慧型備用電容器管理
US8031551B2 (en) Systems, methods and devices for monitoring capacitive elements in devices storing sensitive data
CN108257643B (zh) 数据储存装置以及其备用电力来源的储电能力监控方法
JP2018161013A (ja) メモリシステム、及びメモリシステムの制御方法
US11843269B2 (en) Apparatuses and methods for removing defective energy storage cells from an energy storage array
CN111399620B (zh) 一种备份电源及备份方法
JP6392291B2 (ja) バックアップ電源を有する電子デバイス及びバックアップ電源を充電し且つ放電する方法
JP2021051399A (ja) 記憶システムおよび保護方法
JP2015170332A (ja) Nandフラッシュモジュール制御方法
JP6828969B1 (ja) 電源装置、情報処理システム、電源装置による判定方法及びプログラム
CN106230099B (zh) 电源设备
CN216751184U (zh) 存储设备及其电源管理单元
CN112582985B (zh) 电子设备
WO2023106146A1 (ja) 充電システム、バックアップ電源システム、及び移動体
CN113991827A (zh) 一种ssd掉电保护方法、装置、系统及电子设备
JP2020021387A (ja) メモリシステム