JP2021048443A - サーバ - Google Patents
サーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021048443A JP2021048443A JP2019168329A JP2019168329A JP2021048443A JP 2021048443 A JP2021048443 A JP 2021048443A JP 2019168329 A JP2019168329 A JP 2019168329A JP 2019168329 A JP2019168329 A JP 2019168329A JP 2021048443 A JP2021048443 A JP 2021048443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recovery
- vehicle
- map
- ease
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 200
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 20
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 14
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 11
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 10
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 5
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】流入する空気中に含まれるCO2を回収するCO2回収装置を備えた車両10と、通信可能に構成されたサーバ30と、を有するマップ作成システムであって、サーバ30は、車両10から、車両10が走行した各地点でのCO2回収装置におけるCO2回収量を取得し、取得した各地点でのCO2回収量に基づいて、各地点についてのCO2の回収の容易度を示す回収容易度マップを作成する。
【選択図】図6
Description
図1は、本実施形態に係るマップ作成システム100の構成の一例を示す図である。図1に示されるように、本実施形態に係るマップ作成システム100は、CO2回収装置11を有する複数の車両10と、サーバ30と、を備える。
図2は、本実施形態に係る車両10の構成を概略的に示す図である。図2に示されるように、車両10は、CO2を回収するCO2回収装置11と、ECU12と、HMI(Human Machine Interface)13と、通信モジュール14と、測位センサ15と、を備える。なお、本実施形態では、車両10を駆動する動力源として電動機(不図示)が用いられるが、電動機に加えて又は電動機の代わりに内燃機関が用いられてもよい。
図2に示されるように、CO2回収装置11は、CO2回収部21と、回収部温度センサ22と、CO2濃度センサ23と、流量センサ24と、を備える。
以下、CO2回収装置11においてCO2を回収する方法について説明する。上述したCO2回収装置11では、基本的には、車両10が走行している場合に、車外の空気が前方車外接続通路25を流通してCO2回収部21に流入する。車外の空気がCO2回収部21に流入すると、CO2回収部21のCO2吸着材と流入した空気とが接触する。その結果、CO2回収部21が空気からCO2を吸着除去することにより、CO2回収部21によって空気中のCO2が回収される。CO2回収部21によってCO2が回収された後の空気は、後方車外接続通路26を流通して車外に排出される。
図3は、サーバ30の概略構成図である。図3に示されるように、サーバ30は、サーバ通信部31と、サーバ記憶部32と、サーバ処理部33と、を備える。
ところで、CO2回収装置11を用いて空気中に含まれるCO2を効率的に回収するには、地域毎のCO2の回収のし易さを把握する必要がある。しかし、CO2の回収のし易さは、様々な要因に影響を受ける。図5(a)乃至(d)を用いて、大気中のCO2の回収量に影響を与えるパラメータの一例を説明する。図5(a)乃至(d)は、それぞれ、大気中のCO2の濃度、大気圧、大気の湿度及び大気の温度と、CO2回収量との関係を例示する。
図6は、本実施形態に係るマップ作成システム100における回収容易度マップを作成する際の処理の一例を示すシーケンス図である。
Y=C×F×E …式(1)
ここで、式(1)中、CはCO2回収部21に流入した空気中のCO2濃度を示し、Fは一つ前の地点から対象の地点の間にCO2回収部21に流入した空気の流量を示し、EはCO2回収部21におけるCO2回収効率を示す。CO2濃度C及び流量Fは、CO2濃度センサ23及び流量センサ24の出力信号からそれぞれ取得される。
X=(Y−YMIN)/(YMAX−YMIN)×100 …式(3)
図7は、本実施形態に係るマップ作成システム100において車両10が回収容易度マップを取得する際の処理の一例を示すシーケンス図である。なお、本例では、回収容易度マップがサーバ記憶部32に記憶されている状態であるものとする。
図8は、回収容易度マップの表示例を示す。回収容易度マップは、例えば、車両10が回収容易度マップを取得した後に、回収容易度マップを表示することを求めるHMI13へのユーザ入力に応答して、HMI13に表示される。
以上、本開示に係る好適な実施形態を説明したが、本開示はこの実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載内で様々な修正及び変更を施すことができる。
11 CO2回収装置
21 CO2回収部
22 回収部温度センサ
23 CO2濃度センサ
24 流量センサ
30 サーバ
33 サーバ処理部
34 取得部
35 マップ作成部
36 マップ送信部
100 マップ作成システム
Claims (1)
- 流入する空気中に含まれるCO2を回収するCO2回収装置を備えた車両と通信可能に構成されたサーバであって、
前記車両から、前記車両が走行した各地点での前記CO2回収装置におけるCO2回収量を取得する取得部と、
取得した各地点での前記CO2回収量に基づいて、前記各地点についてのCO2の回収の容易度を示す回収容易度マップを作成するマップ作成部と、
を備えた、サーバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019168329A JP7211312B2 (ja) | 2019-09-17 | 2019-09-17 | サーバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019168329A JP7211312B2 (ja) | 2019-09-17 | 2019-09-17 | サーバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021048443A true JP2021048443A (ja) | 2021-03-25 |
JP7211312B2 JP7211312B2 (ja) | 2023-01-24 |
Family
ID=74876645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019168329A Active JP7211312B2 (ja) | 2019-09-17 | 2019-09-17 | サーバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7211312B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023149440A1 (ja) * | 2022-02-01 | 2023-08-10 | 株式会社レブセル | 二酸化炭素回収管理システム、プログラム、及びプログラム記憶媒体 |
JP2023141964A (ja) * | 2022-03-24 | 2023-10-05 | 本田技研工業株式会社 | Co2削減評価システム |
JP7705575B1 (ja) | 2024-10-29 | 2025-07-09 | 住友大阪セメント株式会社 | 二酸化炭素吸収のデモンストレーション方法、及び、二酸化炭素吸収のデモンストレーション用器具 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005327207A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Denso Corp | 報酬決定システム及び情報処理装置並びに回収装置 |
KR20110088752A (ko) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | 이나루티앤티(주) | 차량단말의 도로환경정보 수집 방법 및 그 시스템 |
-
2019
- 2019-09-17 JP JP2019168329A patent/JP7211312B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005327207A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Denso Corp | 報酬決定システム及び情報処理装置並びに回収装置 |
KR20110088752A (ko) * | 2010-01-29 | 2011-08-04 | 이나루티앤티(주) | 차량단말의 도로환경정보 수집 방법 및 그 시스템 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023149440A1 (ja) * | 2022-02-01 | 2023-08-10 | 株式会社レブセル | 二酸化炭素回収管理システム、プログラム、及びプログラム記憶媒体 |
JP2023141964A (ja) * | 2022-03-24 | 2023-10-05 | 本田技研工業株式会社 | Co2削減評価システム |
JP7465300B2 (ja) | 2022-03-24 | 2024-04-10 | 本田技研工業株式会社 | Co2削減評価システム |
JP7705575B1 (ja) | 2024-10-29 | 2025-07-09 | 住友大阪セメント株式会社 | 二酸化炭素吸収のデモンストレーション方法、及び、二酸化炭素吸収のデモンストレーション用器具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7211312B2 (ja) | 2023-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7088144B2 (ja) | Co2回収装置を搭載した車両の制御装置 | |
JP5458590B2 (ja) | 携帯機および車両システム | |
CN101526362A (zh) | 导航系统及其导航方法和装置 | |
CN110775064A (zh) | 风数据推断装置 | |
JP7211312B2 (ja) | サーバ | |
CN106891893A (zh) | 车辆模式确定 | |
EP3754163B1 (en) | Information provision system | |
JP2008065529A (ja) | 渋滞要因判断システム | |
CN112576342B (zh) | 搭载有二氧化碳回收装置的车辆的显示装置 | |
JP2008285126A (ja) | 空調制御装置 | |
US9671242B2 (en) | Multiple energy routing system | |
JP2021033736A (ja) | Co2回収装置を搭載した車両の制御装置 | |
JP2021025898A (ja) | 情報表示装置 | |
CN107916977A (zh) | 碳氢化合物排放监控 | |
JP4193779B2 (ja) | 車両の故障診断方法、故障診断システム、車載装置、故障解析装置、故障診断装置 | |
JP2009047640A (ja) | 車載システム及び運転支援方法 | |
JP7290117B2 (ja) | Co2回収装置を搭載した車両における二酸化炭素の回収方法 | |
JP4042562B2 (ja) | 走行履歴収集システムの動作方法、走行履歴収集装置及び情報端末装置 | |
CN104024799B (zh) | 导航装置、导航方法 | |
JP2011154494A (ja) | 交通情報収集システム及び車載機 | |
JP3921070B2 (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の給油口位置通知方法及び自動車 | |
JPH07218281A (ja) | 車載ナビゲーション装置 | |
CN113568025A (zh) | 基于gnss的车道判别方法及装置 | |
JP2021105362A (ja) | Co2回収装置を搭載した車両の制御装置 | |
JP7415822B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7211312 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |