JP2021048157A - シリコン酸化膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置 - Google Patents

シリコン酸化膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021048157A
JP2021048157A JP2019168083A JP2019168083A JP2021048157A JP 2021048157 A JP2021048157 A JP 2021048157A JP 2019168083 A JP2019168083 A JP 2019168083A JP 2019168083 A JP2019168083 A JP 2019168083A JP 2021048157 A JP2021048157 A JP 2021048157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plasma
substrate
temperature
frequency power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019168083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7308110B2 (ja
Inventor
光貴 千野
Koki Chino
光貴 千野
哲史 山田
Tetsushi Yamada
哲史 山田
泰光 昆
Yasumitsu Kon
泰光 昆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019168083A priority Critical patent/JP7308110B2/ja
Priority to US17/010,983 priority patent/US20210082712A1/en
Priority to KR1020200112679A priority patent/KR20210032904A/ko
Priority to CN202010919630.4A priority patent/CN112530799A/zh
Publication of JP2021048157A publication Critical patent/JP2021048157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308110B2 publication Critical patent/JP7308110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0332Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】シリコン酸化膜のエッチングによるマスクの膜厚の減少を抑制する方法を提供する。【解決手段】例示的実施形態に係る方法では、その上にマスクが設けられた基板のシリコン酸化膜がエッチングされる。この方法は、フルオロカーボンガス、フッ素を含有せず炭素を含有するガス、及び酸素含有ガスを含む第1の処理ガスから形成される第1のプラズマを用いて基板に対して第1のプラズマ処理を実行する工程を含む。この方法は、フルオロカーボンガスを含む第2の処理ガスから形成される第2のプラズマを用いて基板に第2のプラズマ処理を実行する工程を更に含む。第1のプラズマ処理の実行中の基板の温度は、第2のプラズマ処理の実行中の基板の温度よりも低い。【選択図】図1

Description

本開示の例示的実施形態は、シリコン酸化膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置に関するものである。
シリコン酸化膜のプラズマエッチングが、シリコン酸化膜にマスクのパターンを転写するために用いられている。下記の特許文献1には、シリコン酸化膜のプラズマエッチングについて記載されている。特許文献1に記載されたプラズマエッチングでは、シリコン酸化膜は、フルオロカーボンガスから形成されたプラズマを用いてエッチングされる。
特開2011−204999号公報
シリコン酸化膜のエッチングによるマスクの膜厚の減少を抑制することが求められている。
一つの例示的実施形態において、基板のシリコン酸化膜をエッチングする方法が提供される。基板は、シリコン酸化膜及びマスクを有する。マスクは、シリコン酸化膜上に設けられている。方法は、第1の処理ガスから形成される第1のプラズマを用いて基板に対して第1のプラズマ処理を実行する工程を含む。第1の処理ガスは、フルオロカーボンガス、フッ素を含有せず炭素を含有するガス、及び酸素含有ガスを含む。第1のプラズマ処理の実行中に基板の温度は第1の温度に設定される。第1のプラズマ処理は、マスク上に炭素含有物質を堆積させ、且つ、シリコン酸化膜をエッチングする。方法は、第1のプラズマ処理を実行する工程の後に、フルオロカーボンガスを含む第2の処理ガスから形成される第2のプラズマを用いて基板に第2のプラズマ処理を実行する工程を更に含む。第2のプラズマ処理の実行中に基板の温度は第2の温度に設定される。第2のプラズマ処理はシリコン酸化膜をエッチングする。第1の温度は、第2の温度よりも低い。
一つの例示的実施形態によれば、シリコン酸化膜のエッチングによるマスクの膜厚の減少を抑制することが可能となる。
一つの例示的実施形態に係るシリコン酸化膜をエッチングする方法の流れ図である。 一例の基板の部分拡大断面図である。 一例の基板の部分拡大断面図である。 一つの例示的実施形態に係るプラズマ処理装置を概略的に示す図である。 図5の(a)は、図1に示す方法の工程STaの実行後の状態における一例の基板の一部拡大断面図であり、図5の(b)は、図1に示す方法の工程STbの実行後の状態における一例の基板の一部拡大断面図である。 図1に示す方法の工程STcの実行後の状態における一例の基板の一部拡大断面図である。 図7の(a)は、図1に示す方法の工程ST1の実行後の状態における一例の基板の一部拡大断面図であり、図7の(b)は、図1に示す方法の工程ST2の実行後の状態における一例の基板の一部拡大断面図である。
以下、種々の例示的実施形態について説明する。
一つの例示的施形態において、基板のシリコン酸化膜をエッチングする方法が提供される。基板は、シリコン酸化膜及びマスクを有する。マスクは、シリコン酸化膜上に設けられている。方法は、第1の処理ガスから形成される第1のプラズマを用いて基板に対して第1のプラズマ処理を実行する工程を含む。第1の処理ガスは、フルオロカーボンガス、フッ素を含有せず炭素を含有するガス、及び酸素含有ガスを含む。第1のプラズマ処理の実行中に基板の温度は第1の温度に設定される。第1のプラズマ処理は、マスク上に炭素含有物質を堆積させ、且つ、シリコン酸化膜をエッチングする。方法は、第1のプラズマ処理を実行する工程の後に、フルオロカーボンガスを含む第2の処理ガスから形成される第2のプラズマを用いて基板に第2のプラズマ処理を実行する工程を更に含む。第2のプラズマ処理の実行中に基板の温度は第2の温度に設定される。第2のプラズマ処理はシリコン酸化膜をエッチングする。第1の温度は、第2の温度よりも低い。
基板の温度が比較的低い温度に設定されている場合には、プラズマから比較的多量の炭素含有物質が基板の表面上に堆積する。したがって、第1のプラズマ処理の結果、マスク上に比較的多量の炭素含有物質が堆積する。また、第1のプラズマ処理中には、第1のプラズマからのフッ素化学種により、シリコン酸化膜がエッチングされる。第2のプラズマ処理の実行中には、第2のプラズマからのフッ素化学種により、シリコン酸化膜が更にエッチングされる。一方、マスクは、第1のプラズマ処理の実行の結果その上に堆積した炭素含有物質により、第2のプラズマ処理の実行中、保護される。故に、上記実施形態に係る方法によれば、シリコン酸化膜のエッチングによるマスクの膜厚の減少を抑制することが可能となる。
一つの例示的実施形態において、第1の処理ガスと第2の処理ガスは同じ処理ガスであってもよい。
一つの例示的実施形態において、第1のプラズマ処理を実行する工程及び第2のプラズマ処理を実行する工程は、プラズマ処理装置を用いて実行され得る。第1のプラズマ処理を実行する工程において第1のプラズマを生成するためにプラズマ処理装置で用いられる高周波電力は、第2のプラズマ処理を実行する工程において第2のプラズマを生成するためにプラズマ処理装置で用いられる高周波電力よりも小さくてもよい。小さい高周波電力が用いられるとプラズマの密度が低くなり、プラズマから基板に与えられる熱量が少なくなる。この実施形態によれば、基板の温度は、少なくとも高周波電力の調整により、第1のプラズマ処理の実行中には第1の温度に設定され、第2のプラズマ処理の実行中には第2の温度に設定される。
一つの例示的実施形態において、第1の温度が第2の温度よりも低くなるように、第1のプラズマ処理を実行する工程及び第2のプラズマ処理を実行する工程において、基板を支持する基板支持器内のヒータの電力量が調整されてもよい。この実施形態によれば、基板の温度は、少なくともヒータの電力量の調整により、第1のプラズマ処理の実行中には第1の温度に設定され、第2のプラズマ処理の実行中には第2の温度に設定される。
一つの例示的実施形態では、第1の処理ガスにおいて、フッ素を含有せず炭素を含有する上記ガスは、COガスであってもよく、酸素含有ガスは、Oガスであってもよい。
一つの例示的実施形態において、マスクは、有機材料から形成されたマスクであってもよい。
別の例示的実施形態においては、プラズマ処理装置が提供される。プラズマ処理装置は、チャンバ、基板支持器、ガス供給部、高周波電源、及び制御部を備える。基板支持器は、チャンバ内に設けられている。ガス供給部は、第1の処理ガス及び第2の処理ガスをチャンバ内に供給するように構成されている。第1の処理ガスは、フルオロカーボンガス、フッ素を含有せず炭素を含有するガス、及び酸素含有ガスを含む。第2の処理ガスは、フルオロカーボンガスを含む。高周波電源は、チャンバ内でガスからプラズマを生成するために高周波電力を発生するように構成されている。制御部は、チャンバ内に第1の処理ガスを供給するようガス供給部を制御し、チャンバ内で第1の処理ガスから第1のプラズマを生成するよう高周波電源を制御する第1制御を実行する。第1の制御は、基板のシリコン酸化膜をエッチングし、且つ、シリコン酸化膜上に設けられた該基板のマスク上に炭素含有堆積物を形成するために、実行される。制御部は、シリコン酸化膜を更にエッチングするために、チャンバ内に第2の処理ガスを供給するようガス供給部を制御し、チャンバ内で第2の処理ガスから第2のプラズマを生成するよう高周波電源を制御する第2の制御を更に実行する。制御部は、第1の制御において基板の温度を、第2の制御において設定する基板の温度よりも低い温度に設定する。
以下、図面を参照して種々の例示的実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
図1は、一つの例示的実施形態に係るシリコン酸化膜をエッチングする方法の流れ図である。図1に示す方法(以下、「方法MT」という)は、基板のシリコン酸化膜をエッチングするために実行される。方法MTは、工程ST1及び工程ST2を含む。
図2は、一例の基板の部分拡大断面図である。方法MTの工程ST1及び工程ST2は、図2に示す基板Wに適用され得る。図2に示す基板Wは、シリコン酸化膜OX及びマスクMKを有する。基板Wは、下地領域URを更に有していてもよい。シリコン酸化膜OXは、下地領域UR上に設けられていてもよい。マスクMKは、シリコン酸化膜OX上に設けられている。マスクMKは、エッチングによってシリコン酸化膜OXに転写するパターンを有している。即ち、マスクMKは、シリコン酸化膜の表面を部分的に露出させる開口を提供している。マスクMKは、例えば有機材料から形成されている。しかしながら、マスクMKは、シリコン酸化膜OXのエッチングレートがマスクMKのエッチングレートよりも高い限り、任意の材料から形成され得る。
図3は、一例の基板の部分拡大断面図である。一実施形態において、工程ST1及び工程ST2がそれに適用される前に、基板Wは図3に示す構成を有していてもよい。図3に示す基板Wは、有機膜OF、SiON膜SF、反射防止膜AF、及びレジストマスクRMを更に有している。有機膜OFは、シリコン酸化膜OX上に設けられている。有機膜OFは、有機材料から形成されている。有機膜OFは、例えばアモルファスカーボン膜である。SiON膜SFは、シリコン酸化膜OX上に設けられている。反射防止膜AFは、有機材料から形成されており、シリコン酸化膜OX上に設けられている。レジストマスクRMは、フォトレジストマスクであり、反射防止膜AF上に設けられている。レジストマスクRMは、有機膜OFからマスクMKを形成するためのパターンを有している。レジストマスクRMは、例えばフォトリソグラフィ技術を利用して、パターニングされている。方法MTは、図3に示す状態の基板Wから図2に示す状態の基板Wを得るために、工程STa〜工程STdを更に含んでいてもよい。
一実施形態において、方法MTは、プラズマ処理装置を用いて実行される。図4は、一つの例示的実施形態に係るプラズマ処理装置を概略的に示す図である。図4に示すプラズマ処理装置1は、チャンバ10を備える。チャンバ10は、その中に内部空間10sを提供する。チャンバ10はチャンバ本体12を含む。チャンバ本体12は、略円筒形状を有する。チャンバ本体12は、例えばアルミニウムから形成される。チャンバ本体12の内壁面上には、耐腐食性を有する膜が設けられている。当該膜は、酸化アルミニウム、酸化イットリウムなどのセラミックであってよい。
チャンバ本体12の側壁には、通路12pが形成されている。基板Wは、通路12pを通して内部空間10sとチャンバ10の外部との間で搬送される。通路12pは、ゲートバルブ12gにより開閉される。ゲートバルブ12gは、チャンバ本体12の側壁に沿って設けられている。
チャンバ本体12の底部上には、支持部13が設けられている。支持部13は、絶縁材料から形成される。支持部13は、略円筒形状を有する。支持部13は、内部空間10sの中で、チャンバ本体12の底部から上方に延在している。支持部13は、基板支持器14を支持している。基板支持器14は、チャンバ10内に設けられている。基板支持器14は、内部空間10sの中において、基板Wを支持するように構成されている。
基板支持器14は、下部電極18及び静電チャック20を有する。基板支持器14は、電極プレート16を更に有し得る。電極プレート16は、アルミニウムなどの導体から形成されており、略円盤形状を有する。下部電極18は、電極プレート16上に設けられている。下部電極18は、アルミニウムなどの導体から形成されており、略円盤形状を有する。下部電極18は、電極プレート16に電気的に接続されている。
静電チャック20は、下部電極18上に設けられている。基板Wは、静電チャック20の上面の上に載置される。静電チャック20は、本体及び電極を有する。静電チャック20の本体は、略円盤形状を有し、誘電体から形成されている。静電チャック20の電極は、膜状の電極であり、静電チャック20の本体内に設けられている。静電チャック20の電極は、スイッチ20sを介して直流電源20pに接続されている。静電チャック20の電極に直流電源20pからの電圧が印加されると、静電チャック20と基板Wとの間に静電引力が発生する。その静電引力により、基板Wは静電チャック20に保持される。
基板支持器14の周縁部上には、基板Wのエッジを囲むように、エッジリング25が配置される。エッジリング25は、基板Wに対するプラズマ処理の面内均一性を向上させる。エッジリング25は、シリコン、炭化シリコン、又は石英などから形成され得る。
下部電極18の内部には、流路18fが設けられている。流路18fには、チャンバ10の外部に設けられているチラーユニット(図示しない)から配管22aを介して熱交換媒体(例えば冷媒)が供給される。流路18fに供給された熱交換媒体は、配管22bを介してチラーユニットに戻される。プラズマ処理装置1では、静電チャック20上に載置された基板Wの温度が、熱交換媒体と下部電極18との熱交換により、調整される。
一実施形態において、基板支持器14は、ヒータHTを更に有していてもよい。ヒータHTは、基板Wを加熱するために基板支持器の中に設けられている。ヒータHTは、静電チャック20の中に設けられていてもよい。ヒータHTには、ヒータコントローラHCから電力が供給される。ヒータコントローラHCは、ヒータHTの電力量を調整するように構成されている。
プラズマ処理装置1には、ガス供給ライン24が設けられている。ガス供給ライン24は、伝熱ガス供給機構からの伝熱ガス(例えばHeガス)を、静電チャック20の上面と基板Wの裏面との間に供給する。
プラズマ処理装置1は、上部電極30を更に備える。上部電極30は、基板支持器14の上方に設けられている。上部電極30は、部材32を介して、チャンバ本体12の上部に支持されている。部材32は、絶縁性を有する材料から形成される。上部電極30と部材32は、チャンバ本体12の上部開口を閉じている。
上部電極30は、天板34及び支持体36を含み得る。天板34の下面は、内部空間10sの側の下面であり、内部空間10sを画成する。天板34は、発生するジュール熱の少ない低抵抗の導電体又は半導体から形成され得る。天板34は、天板34をその板厚方向に貫通する複数のガス吐出孔34aを有する。
支持体36は、天板34を着脱自在に支持する。支持体36は、アルミニウムなどの導電性材料から形成される。支持体36の内部には、ガス拡散室36aが設けられている。支持体36は、ガス拡散室36aから下方に延びる複数のガス孔36bを有する。複数のガス孔36bは、複数のガス吐出孔34aにそれぞれ連通している。支持体36には、ガス導入口36cが形成されている。ガス導入口36cは、ガス拡散室36aに接続している。ガス導入口36cには、ガス供給管38が接続されている。
ガス供給管38には、流量制御器群41及びバルブ群42を介してガスソース群40が接続されている。ガスソース群40は、複数のガスソースを含む。流量制御器群41は、複数の流量制御器を含む。流量制御器群41の複数の流量制御器の各々は、マスフローコントローラ又は圧力制御式の流量制御器である。バルブ群42は、複数の開閉バルブを含む。ガスソース群40の複数のガスソースの各々は、流量制御器群41の対応の流量制御器及びバルブ群42の対応の開閉バルブを介して、ガス供給管38に接続されている。ガスソース群40、流量制御器群41、及びバルブ群42は、ガス供給部を構成している。ガス供給部は、後述する第1の処理ガス及び第2の処理ガスをチャンバ10内に供給するように構成されている。
プラズマ処理装置1では、チャンバ本体12の内壁面及び支持部13の外周に沿って、シールド46が着脱自在に設けられている。シールド46は、チャンバ本体12に反応副生物が付着することを防止する。シールド46は、例えば、アルミニウムから形成された母材の表面に耐腐食性を有する膜を形成することにより構成される。耐腐食性を有する膜は、酸化イットリウムなどのセラミックから形成され得る。
支持部13とチャンバ本体12の側壁との間には、バッフルプレート48が設けられている。バッフルプレート48は、例えば、アルミニウムから形成された母材の表面に耐腐食性を有する膜(酸化イットリウムなどの膜)を形成することにより構成される。バッフルプレート48には、複数の貫通孔が形成されている。バッフルプレート48の下方、且つ、チャンバ本体12の底部には、排気口12eが設けられている。排気口12eには、排気管52を介して排気装置50が接続されている。排気装置50は、圧力調整弁及びターボ分子ポンプなどの真空ポンプを含む。
プラズマ処理装置1は、第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64を備えている。第1の高周波電源62は、第1の高周波電力を発生する電源である。第1の高周波電力は、プラズマの生成に適した周波数を有する。第1の高周波電力の周波数は、例えば27MHz〜100MHzの範囲内の周波数である。第1の高周波電源62は、整合器66及び電極プレート16を介して下部電極18に接続されている。整合器66は、第1の高周波電源62の出力インピーダンスと負荷側(下部電極18側)のインピーダンスを整合させるための回路を有する。なお、第1の高周波電源62は、整合器66を介して、上部電極30に接続されていてもよい。第1の高周波電源62は、一例のプラズマ生成部を構成している。
第2の高周波電源64は、第2の高周波電力を発生する電源である。第2の高周波電力は、第1の高周波電力の周波数よりも低い周波数を有する。第1の高周波電力と共に第2の高周波電力が用いられる場合には、第2の高周波電力は基板Wにイオンを引き込むためのバイアス用の高周波電力として用いられる。第2の高周波電力の周波数は、例えば400kHz〜13.56MHzの範囲内の周波数である。第2の高周波電源64は、整合器68及び電極プレート16を介して下部電極18に接続されている。整合器68は、第2の高周波電源64の出力インピーダンスと負荷側(下部電極18側)のインピーダンスを整合させるための回路を有する。
なお、第1の高周波電力を用いずに、第2の高周波電力を用いて、即ち、単一の高周波電力のみを用いてプラズマを生成してもよい。この場合には、第2の高周波電力の周波数は、13.56MHzよりも大きな周波数、例えば40MHzであってもよい。この場合に、プラズマ処理装置1は、第1の高周波電源62及び整合器66を備えなくてもよい。この場合において、第2の高周波電源64は一例のプラズマ生成部を構成する。
プラズマ処理装置1では、プラズマを生成するために、ガスがガス供給部から内部空間10sに供給される。また、第1の高周波電力及び/又は第2の高周波電力が供給されることにより、上部電極30と下部電極18との間で高周波電界が生成される。生成された高周波電界がプラズマを生成する。
プラズマ処理装置1は、制御部80を更に備え得る。制御部80は、プロセッサ、メモリなどの記憶部、入力装置、表示装置、信号の入出力インターフェイス等を備えるコンピュータであり得る。制御部80は、プラズマ処理装置1の各部を制御する。制御部80では、入力装置を用いて、オペレータがプラズマ処理装置1を管理するためにコマンドの入力操作等を行うことができる。また、制御部80では、表示装置により、プラズマ処理装置1の稼働状況を可視化して表示することができる。さらに、記憶部には、制御プログラム及びレシピデータが格納されている。制御プログラムは、プラズマ処理装置1で各種処理を実行するために、プロセッサによって実行される。プロセッサは、制御プログラムを実行し、レシピデータに従ってプラズマ処理装置1の各部を制御する。
以下、再び図1を参照して、方法MTについて詳細に説明する。以下では、図3に示す基板Wに工程STa〜工程STd、工程ST1、及び工程ST2が適用される場合を例にとって、方法MTについて説明する。また、以下の説明では、図5の(a)、図5の(b)、図6、図7の(a)、及び図7の(b)も参照する。図5の(a)、図5の(b)、図6、図7の(a)、図7の(b)はそれぞれ、図1に示す方法の工程STa、工程STb、工程STc、工程ST1、工程ST2の実行後の状態における一例の基板の一部拡大断面図である。
工程STaでは、レジストマスクRMのパターンを反射防止膜AFに転写するために、プラズマエッチングにより反射防止膜がエッチングされる。工程STaでは、チャンバ10内で処理ガスからプラズマが生成される。工程STaで用いられる処理ガスは、酸素含有ガス(例えば、酸素ガス)を含み得る。或いは、工程STaで用いられる処理ガスは、窒素ガス及び水素ガスを含み得る。工程STaでは、生成されたプラズマからの化学種により、反射防止膜AFがエッチングされる。その結果、図5の(a)に示すように、レジストマスクRMのパターンが反射防止膜AFに転写される。
工程STaの実行のために、制御部80は、処理ガスをチャンバ10内に供給するよう、ガス供給部を制御する。工程STaの実行のために、制御部80は、チャンバ10内の圧力を指定された圧力に設定するよう、排気装置50を制御する。工程STaの実行のために、制御部80は、第1の高周波電力及び/又は第2の高周波電力を供給するよう、第1の高周波電源62及び/又は第2の高周波電源64を制御する。
続く工程STbでは、反射防止膜AFのパターンをSiON膜SFに転写するために、プラズマエッチングによりSiON膜SFがエッチングされる。工程STbでは、チャンバ10内で処理ガスからプラズマが生成される。工程STbで用いられる処理ガスは、ハイドロフルオロカーボンガスを含む。工程STbで用いられる処理ガスは、フルオロカーボンガスを更に含んでいてもよい。工程STbで用いられる処理ガスは、酸素ガス及び/又は希ガスといった他のガスを更に含んでいてもよい。工程STbでは、生成されたプラズマからの化学種により、SiON膜SFがエッチングされる。その結果、図5の(b)に示すように、反射防止膜AFのパターンがSiON膜SFに転写される。
工程STbの実行のために、制御部80は、処理ガスをチャンバ10内に供給するよう、ガス供給部を制御する。工程STbの実行のために、制御部80は、チャンバ10内の圧力を指定された圧力に設定するよう、排気装置50を制御する。工程STbの実行のために、制御部80は、第1の高周波電力及び/又は第2の高周波電力を供給するよう、第1の高周波電源62及び/又は第2の高周波電源64を制御する。
続く工程STcでは、SiON膜SFのパターンを有機膜OFに転写するために、プラズマエッチングにより有機膜OFがエッチングされる。工程STcでは、チャンバ10内で処理ガスからプラズマが生成される。工程STcで用いられる処理ガスは、酸素含有ガス(例えば、酸素ガス)を含み得る。或いは、工程STcで用いられる処理ガスは、窒素ガス及び水素ガスを含み得る。工程STcでは、生成されたプラズマからの化学種により、有機膜OFがエッチングされる。その結果、図6に示すように、SiON膜SFのパターンが有機膜OFに転写されて、有機膜OFからマスクMKが形成される。この工程STcの実行中には、レジストマスクRM及び反射防止膜AFは、プラズマからの化学種により除去される。
工程STcの実行のために、制御部80は、処理ガスをチャンバ10内に供給するよう、ガス供給部を制御する。工程STcの実行のために、制御部80は、チャンバ10内の圧力を指定された圧力に設定するよう、排気装置50を制御する。工程STcの実行のために、制御部80は、第1の高周波電力及び/又は第2の高周波電力を供給するよう、第1の高周波電源62及び/又は第2の高周波電源64を制御する。
続く工程STdでは、SiON膜SFが除去される。工程STdでは、チャンバ10内で処理ガスからプラズマが生成される。工程STdで用いられる処理ガスは、ハイドロフルオロカーボンガスを含む。工程STdで用いられる処理ガスは、フルオロカーボンガスを更に含んでいてもよい。工程STdで用いられる処理ガスは、酸素ガス及び/又は希ガスといった他のガスを更に含んでいてもよい。工程STdでは、生成されたプラズマからの化学種により、SiON膜SFがエッチングされて除去される。その結果、図2に示す基板Wが得られる。
工程STdの実行のために、制御部80は、処理ガスをチャンバ10内に供給するよう、ガス供給部を制御する。工程STdの実行のために、制御部80は、チャンバ10内の圧力を指定された圧力に設定するよう、排気装置50を制御する。工程STdの実行のために、制御部80は、第1の高周波電力及び/又は第2の高周波電力を供給するよう、第1の高周波電源62及び/又は第2の高周波電源64を制御する。
続く工程ST1では、第1のプラズマ処理が実行される。即ち、工程ST1では、基板Wは、第1の処理ガスから形成される第1のプラズマを用いて処理される。第1の処理ガスは、フルオロカーボンガス、フッ素を含有せず炭素を含有するガス、及び酸素含有ガスを含む。第1の処理ガス中のフルオロカーボンガスは、Cで表される任意の分子からなるガスである。フルオロカーボンガスは、例えばCガスである。第1の処理ガスにおいて、フッ素を含有せず炭素を含有するガスは、例えばCOガス又はCOガスである。第1の処理ガス中の酸素含有ガスは、例えば酸素ガスである。工程ST1では、チャンバ10内で第1の処理ガスからプラズマが生成される。
工程ST1では、基板Wの温度が第1の温度に設定される。第1の温度は、工程ST2における基板Wの温度である第2の温度よりも低い。第1の温度は、例えば50℃よりも低い温度である。一実施形態では、工程ST1において基板Wの温度を第1の温度に設定するために、第1の高周波電力が、工程ST2において用いられる第1の高周波電力よりも小さい電力に設定される。小さい高周波電力が用いられるとプラズマの密度が低くなり、プラズマから基板Wに与えられる熱量が少なくなる。この実施形態によれば、基板Wの温度は、少なくとも高周波電力の調整により、第1のプラズマ処理の実行中には第1の温度に設定される。
別の実施形態では、ヒータHTの電力量の調整により、第1のプラズマ処理中の基板Wの温度が第1の温度に設定されてもよい。更に別の実施形態では、第1の高周波電力の調整及びヒータHTの電力量の調整の双方により、工程ST1における基板Wの温度が第1の温度に設定されてもよい。
基板Wの温度が比較的低い温度に設定されている場合には、第1のプラズマから比較的多量の炭素含有物質が基板Wの表面上に堆積する。したがって、第1のプラズマ処理の結果、図7の(a)に示すように、マスクMK上に比較的多量の炭素含有物質DPが堆積する。また、第1のプラズマ処理の実行中には、第1のプラズマからのフッ素化学種により、シリコン酸化膜OXがエッチングされる。
工程ST1の実行のために、制御部80は、第1の処理ガスをチャンバ10内に供給するよう、ガス供給部を制御する。工程ST1の実行のために、制御部80は、チャンバ10内の圧力を指定された圧力に設定するよう、排気装置50を制御する。工程ST1の実行のために、制御部80は、第1の高周波電力及び第2の高周波電力を供給するよう、第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64を制御する。工程ST1において、第1の高周波電力及び第2の高周波電力のうち一方は、供給されなくてもよい。また、工程ST1において基板Wの温度を第1の温度に設定するために、制御部80は、第1の高周波電源62及び/又はヒータコントローラHCを制御する。
工程ST2は、工程ST1の後に実行される。工程ST2では、第2のプラズマ処理が実行される。即ち、工程ST2では、基板Wは、第2の処理ガスから形成される第2のプラズマを用いて処理される。第2の処理ガスは、フルオロカーボンガスを含むガスである。一実施形態において、第2の処理ガスは、第1の処理ガスと同じガスであってもよい。即ち、第2の処理ガスは、フルオロカーボンガス、フッ素を含有せず炭素を含有するガス、及び酸素含有ガスを含んでいてもよい。第2の処理ガス中のフルオロカーボンガスは、Cで表される任意の分子からなるガスである。フルオロカーボンガスは、例えばCガスである。第2の処理ガスにおいて、フッ素を含有せず炭素を含有するガスは、例えばCOガス又はCOガスである。第2の処理ガス中の酸素含有ガスは、例えば酸素ガスである。工程ST2では、チャンバ10内で第2の処理ガスからプラズマが生成される。
工程ST2では、基板Wの温度が第2の温度に設定される。第2の温度は、工程ST1における基板Wの温度である第1の温度よりも高い。第2の温度は、例えば50℃以上の温度である。一実施形態では、工程ST2において基板Wの温度を第2の温度に設定するために、第1の高周波電力が、工程ST1において用いられる第1の高周波電力よりも大きい電力に設定される。
別の実施形態では、ヒータHTの電力量の調整により、第2のプラズマ処理中の基板Wの温度が第2の温度に設定されてもよい。更に別の実施形態では、第1の高周波電力の調整及びヒータHTの電力量の調整の双方により、工程ST2における基板Wの温度が第2の温度に設定されてもよい。
第2のプラズマ処理の実行中には、第2のプラズマからのフッ素化学種により、シリコン酸化膜OXが更にエッチングされる。一方、マスクMKは、第1のプラズマ処理の実行の結果その上に堆積した炭素含有物質DPにより、第2のプラズマ処理の実行中、保護される(図7の(b)を参照)。故に、方法MTによれば、シリコン酸化膜OXのエッチングによるマスクMKの膜厚の減少を抑制することが可能となる。
工程ST2の実行のために、制御部80は、第2の処理ガスをチャンバ10内に供給するよう、ガス供給部を制御する。工程ST2の実行のために、制御部80は、チャンバ10内の圧力を指定された圧力に設定するよう、排気装置50を制御する。工程ST2の実行のために、制御部80は、第1の高周波電力及び第2の高周波電力を供給するよう、第1の高周波電源62及び第2の高周波電源64を制御する。また、工程ST2において基板Wの温度を第2の温度に設定するために、制御部80は、第1の高周波電源62及び/又はヒータコントローラHCを制御する。
以上、種々の例示的実施形態について説明してきたが、上述した例示的実施形態に限定されることなく、様々な省略、置換、及び変更がなされてもよい。また、異なる実施形態における要素を組み合わせて他の実施形態を形成することが可能である。
例えば、方法MTの工程STa、工程STb、工程STc、工程STd、工程ST1、及び工程ST2のうち少なくとも一つは、方法MTの他の工程で用いられるプラズマ処理装置とは異なるプラズマ処理装置を用いて実行されてもよい。
また、方法MTの実行には、プラズマ処理装置1とは異なる容量結合型のプラズマ処理装置又は他のタイプのプラズマ処理装置が用いられてもよい。他のタイプのプラズマ処理装置としては、容量結合型のプラズマ処理装置、マイクロ波といった表面波を用いてガスを励起させるプラズマ処理装置等が例示される。
以上の説明から、本開示の種々の実施形態は、説明の目的で本明細書で説明されており、本開示の範囲及び主旨から逸脱することなく種々の変更をなし得ることが、理解されるであろう。したがって、本明細書に開示した種々の実施形態は限定することを意図しておらず、真の範囲と主旨は、添付の特許請求の範囲によって示される。
MT…方法、W…基板、OX…シリコン酸化膜、MK…マスク、DP…炭素含有物質。

Claims (7)

  1. 基板のシリコン酸化膜をエッチングする方法であって、前記基板は、前記シリコン酸化膜及び該シリコン酸化膜上に設けられたマスクを有し、該方法は、
    フルオロカーボンガス、フッ素を含有せず炭素を含有するガス、及び酸素含有ガスを含む第1の処理ガスから形成される第1のプラズマを用いて前記基板に対して第1のプラズマ処理を実行する工程であり、該第1のプラズマ処理の実行中に前記基板の温度は第1の温度に設定され、該第1のプラズマ処理は前記マスク上に炭素含有物質を堆積させ、且つ、前記シリコン酸化膜をエッチングする、該工程と、
    第1のプラズマ処理を実行する前記工程の後に、フルオロカーボンガスを含む第2の処理ガスから形成される第2のプラズマを用いて前記基板に第2のプラズマ処理を実行する工程であり、該第2のプラズマ処理の実行中に前記基板の温度は第2の温度に設定され、該第2のプラズマ処理は前記シリコン酸化膜をエッチングする、該工程と、
    を含み、
    前記第1の温度は前記第2の温度よりも低い、方法。
  2. 第1の処理ガスと第2の処理ガスが同じ処理ガスである、請求項1に記載の方法。
  3. 第1のプラズマ処理を実行する前記工程及び第2のプラズマ処理を実行する前記工程は、プラズマ処理装置を用いて実行され、
    第1のプラズマ処理を実行する前記工程において前記第1のプラズマを生成するために前記プラズマ処理装置で用いられる高周波電力は、第2のプラズマ処理を実行する前記工程において前記第2のプラズマを生成するために前記プラズマ処理装置で用いられる高周波電力よりも小さい、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1の温度が前記第2の温度よりも低くなるように、第1のプラズマ処理を実行する前記工程及び第2のプラズマ処理を実行する前記工程において、前記基板を支持する基板支持器内のヒータの電力量が調整される、請求項1〜3の何れか一項に記載の方法。
  5. 前記第1の処理ガスにおいて、フッ素を含有せず炭素を含有する前記ガスは、COガスであり、前記酸素含有ガスは、Oガスである、請求項1〜4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記マスクは、有機材料から形成されたマスクである、請求項1〜5の何れか一項に記載の方法。
  7. チャンバと、
    前記チャンバ内に設けられた基板支持器と、
    フルオロカーボンガス、フッ素を含有せず炭素を含有するガス、及び酸素含有ガスを含む第1の処理ガス並びにフルオロカーボンガスを含む第2の処理ガスを前記チャンバ内に供給するように構成されたガス供給部と、
    前記チャンバ内でガスからプラズマを生成するために高周波電力を発生するように構成された高周波電源と、
    前記ガス供給部及び前記高周波電源を制御するように構成された制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    基板のシリコン酸化膜をエッチングし、且つ、該シリコン酸化膜上に設けられた該基板のマスク上に炭素含有堆積物を形成するために、前記チャンバ内に前記第1の処理ガスを供給するよう前記ガス供給部を制御し、前記チャンバ内で前記第1の処理ガスから第1のプラズマを生成するよう前記高周波電源を制御する第1の制御を実行し、
    前記シリコン酸化膜を更にエッチングするために、前記チャンバ内に前記第2の処理ガスを供給するよう前記ガス供給部を制御し、前記チャンバ内で前記第2の処理ガスから第2のプラズマを生成するよう前記高周波電源を制御する第2の制御を実行し、
    前記第1の制御において前記基板の温度を、前記第2の制御において設定する前記基板の温度よりも低い温度に設定する、
    プラズマ処理装置。
JP2019168083A 2019-09-17 2019-09-17 シリコン酸化膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置 Active JP7308110B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168083A JP7308110B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 シリコン酸化膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置
US17/010,983 US20210082712A1 (en) 2019-09-17 2020-09-03 Method of etching silicon oxide film and plasma processing apparatus
KR1020200112679A KR20210032904A (ko) 2019-09-17 2020-09-03 실리콘 산화막을 에칭하는 방법 및 플라즈마 처리 장치
CN202010919630.4A CN112530799A (zh) 2019-09-17 2020-09-04 蚀刻氧化硅膜的方法及等离子体处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168083A JP7308110B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 シリコン酸化膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021048157A true JP2021048157A (ja) 2021-03-25
JP7308110B2 JP7308110B2 (ja) 2023-07-13

Family

ID=74869834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168083A Active JP7308110B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 シリコン酸化膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210082712A1 (ja)
JP (1) JP7308110B2 (ja)
KR (1) KR20210032904A (ja)
CN (1) CN112530799A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102568003B1 (ko) * 2020-09-18 2023-08-16 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 에칭 방법, 플라즈마 처리 장치, 기판 처리 시스템 및 프로그램

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319972A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Tokyo Electron Ltd エッチング方法及びエッチング装置
JP2006128245A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Sony Corp 絶縁膜の加工方法
JP2011023766A (ja) * 2004-06-23 2011-02-03 Hitachi High-Technologies Corp ドライエッチング方法およびその装置
JP2018120924A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置のチャンバ本体の内部のクリーニングを含むプラズマ処理方法
JP2019087626A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319972A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Tokyo Electron Ltd エッチング方法及びエッチング装置
JP2011023766A (ja) * 2004-06-23 2011-02-03 Hitachi High-Technologies Corp ドライエッチング方法およびその装置
JP2006128245A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Sony Corp 絶縁膜の加工方法
JP2018120924A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置のチャンバ本体の内部のクリーニングを含むプラズマ処理方法
JP2019087626A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210032904A (ko) 2021-03-25
JP7308110B2 (ja) 2023-07-13
US20210082712A1 (en) 2021-03-18
CN112530799A (zh) 2021-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7022651B2 (ja) 膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置
JP7336365B2 (ja) 膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置
US11127598B2 (en) Film etching method for etching film
CN110021524B (zh) 蚀刻方法
US11251048B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP7308110B2 (ja) シリコン酸化膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置
US11721522B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
US11081351B2 (en) Method of processing substrate, device manufacturing method, and plasma processing apparatus
JP2021118315A (ja) エッチング方法、基板処理装置、及び基板処理システム
JP7321059B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP7296277B2 (ja) エッチングする方法、デバイス製造方法、及びプラズマ処理装置
JP2021114551A (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
JP2022039910A (ja) 基板処理方法及びプラズマ処理装置
JP2022032235A (ja) エッチング方法及びプラズマ処理装置
JP2020155616A (ja) 膜をエッチングする方法及びプラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150