JP2021041042A - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021041042A JP2021041042A JP2019166773A JP2019166773A JP2021041042A JP 2021041042 A JP2021041042 A JP 2021041042A JP 2019166773 A JP2019166773 A JP 2019166773A JP 2019166773 A JP2019166773 A JP 2019166773A JP 2021041042 A JP2021041042 A JP 2021041042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- groove portion
- region
- main body
- squeezing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract description 63
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract description 63
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 claims description 52
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 44
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 103
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract 7
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 25
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 18
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 11
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 9
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 6
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 3
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JGFDZZLUDWMUQH-UHFFFAOYSA-N Didecyldimethylammonium Chemical class CCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCC JGFDZZLUDWMUQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005501 benzalkonium group Chemical class 0.000 description 1
- 239000002802 bituminous coal Substances 0.000 description 1
- 210000003756 cervix mucus Anatomy 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIYLLGKDQZGJHK-UHFFFAOYSA-N dimethyl-(phenylmethyl)-[2-[2-[4-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)phenoxy]ethoxy]ethyl]ammonium Chemical class C1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC=C1OCCOCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 SIYLLGKDQZGJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000003077 lignite Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003415 peat Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 206010046901 vaginal discharge Diseases 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
Description
例えば特許文献1には、本体に、表面シート側から裏面シート側に窪む圧搾溝が形成されており、圧搾溝が、高圧搾部と、高圧搾部よりも窪みの深さが浅い低圧搾部とを含む、吸収性物品が記載されている。圧搾溝は、本体の前後部分では幅方向に延びており、前後方向に細長の環状に形成されている。
前記本体は、前記縦方向に沿って並ぶ前方領域と、中間領域と、後方領域と、に区分される。
前記本体圧搾溝は、前記中間領域に位置し前記縦方向に延びる中間溝部と、前記中間溝部から連続して前記前方領域及び前記後方領域に延びる前後溝部と、を有する。
前記中間溝部及び前記前後溝部は、前記中間溝部及び前記前後溝部各々の延在方向に相互に離間して配置された高圧搾部と、前記高圧搾部間に介在する低圧搾部と、をそれぞれ含む。
前記中間溝部では、隣り合う前記高圧搾部間の距離が、前記前後溝部における隣り合う前記高圧搾部間の距離よりも小さい。
本発明の吸収性物品1は、図1に示すように、本体Mと、一対のウイング部Wと、本体圧搾溝6と、を備える。吸収性物品1は、生理用ナプキンとして構成され、以下、ナプキン1と称する。
ナプキン1は、着用者の前後方向に対応する縦方向Xと、着用者の左右方向に対応し縦方向Xに直交する横方向Yとを有する。さらに、ナプキン1は、縦方向X及び横方向Yの双方に直交する厚み方向Zを有する。なお、本明細書では、厚み方向Zに関しては、着用時に着用者の肌に近い側を上又は肌側、着衣に近い側を下又は非肌側という事がある。
中間領域M2は、着用時に着用者の排泄領域に対向する領域である。図1において、中間領域M2は、本体Mにおけるウイング部Wの前後基端部間の領域である。
前方領域M1は、中間領域M2の前方(着用者の腹側)に配置される領域であり、着用時に着用者の排泄領域の前方に対向するように構成される。
後方領域M3は、中間領域M2の後方(着用者の背側)に配置される領域であり、着用時に着用者の排泄領域の後方に対向するように構成される。
なお、ここでいう着用時は、通常の適正な着用位置(ナプキン1の想定される着用位置)が維持された状態を意味し、ナプキン1が当該着用位置からずれた状態にある場合は含まない。
なお、ナプキン1がウイング部Wを有さない場合には、本体Mを縦方向Xに沿って三等分して、中央の領域を中間部M2とし、その前方に配置される領域を前方部M1、後方に配置される領域を後方部M3とする。
吸収体4は、吸収性コア7と、コアラップシート8と、を有する。
吸収性コア7は、図2に示す例では、パルプ繊維等の親水性繊維で構成された繊維集合体に高吸水性ポリマーPを保持させた構成を有しているが、この構成に限定されない。
コアラップシート8は、吸収性コア7を被覆し、例えば吸収性コア7の形状を保持する機能等を有する。コアラップシート8は、例えばティッシュペーパー状の薄く柔らかい紙や液透過性の不織布等で形成される。
裏面シート3は、例えば、液難透過性、水蒸気透過性及び撥水性等の機能を有するシート材で形成される。当該シート材としては、例えば熱可塑性樹脂のフィルムや、当該フィルムと不織布とのラミネート等を用いることができる。
なお、裏面シート3には、図示はしないが、着衣に対して本体M及びウイング部Wを固定する粘着部が設けられている。
図1及び図2に示すように、本体Mの表面シート2側には、本体圧搾溝6が形成されている。
本体圧搾溝6は、本体Mの中間領域M2における横方向Y中央部を囲むように形成された線状溝であり、本体Mの表面シート2側から厚み方向Zに圧搾加工することによって形成される。本体圧搾溝6における「線状」は、溝の形状が平面視において直線状の態様に限られず、曲線状の態様や、直線状と曲線状とからなる態様を含む。
図2に示すように、本体圧搾溝6は、表面シート2及び吸収体4が裏面シート3側に向かって一体的に凹陥した構成を有する。本体圧搾溝6は、熱を伴うか又は伴わない圧搾加工、あるいは超音波エンボス等のエンボス加工により常法に従って形成することができる。本体圧搾溝6では、表面シート2及び吸収体4が熱融着等により一体化している。
本体圧搾溝6では、縦方向Xに延びた左右両側の圧搾溝が前方領域M1及び後方領域M3において連結される。これにより、本体圧搾溝6は、全体として本体Mを周回するように構成される。なお、「周回」とは、好ましくは本体圧搾溝6が連続状に延びて周回している形態を意味するが、本体圧搾溝6は、全体が連続的に構成される態様に限定されず、途切れ部を有して断続的に構成されていてもよい。
ラウンド形成部13aは、中間溝部12から縦方向X外方に延び、かつ縦方向X外側部分において横方向Y内方に向かって相互に近接するように延びる。ラウンド形成部13aにおいて「縦方向X外方に延びる」とは、ラウンド形成部13aが縦方向Xに平行に延びる態様に限定されず、縦方向Xのベクトル成分を含む方向に延びていればよい。同様に、ラウンド形成部13aの「横方向Y内方に延びる」とは、ラウンド形成部13aが横方向Yに平行に延びる態様に限定されず、横方向Y内方のベクトル成分を含む方向に延びていればよい。
延出部13bは、ラウンド形成部13aの縦方向X外方に位置し、左右の溝が横方向Y外方に相互に離間して延びるように構成される。
なお、前後溝部13の平面視における形状については、図示の例に限定されない。
図1及び図3に示すように、中間溝部12及び前後溝部13は、それぞれ、高圧搾部9と低圧搾部10とを含む。各高圧搾部9は、低圧搾部10よりも厚み方向Zに深い底面を有し、中間溝部12及び前後溝部13各々の延在方向に相互に離間して配置される。低圧搾部10は、高圧搾部9間に介在している。「高圧搾部9間に介在する」とは、溝の延在方向において隣り合う高圧搾部9の間のみに配置されている態様に限定されず、各高圧搾部9の周囲を取り囲むように配置されている態様も含む。
高圧搾部9は、上記高圧搾部形成用凸部によって低圧搾部10よりも高い圧力で圧搾されることで、低圧搾部10よりも密度の高い部分となる。
例えば、吸収体4の横方向Y中央部に排泄された液が、横方向Y外方に拡散して本体圧搾溝6のある高圧搾部9に到達した場合、その高圧搾部9が素早く液を引き込む。この高圧搾部9が十分に吸液した場合、この高圧搾部9に保持できない液は周囲の低圧搾部10にゆっくりと拡散する。さらにこの低圧搾部10に拡散した液が隣接する他の高圧搾部9に到達した場合、当該他の高圧搾部9が素早く液を引き込む。
つまり、高圧搾部9では低圧搾部10と比較して液の吸収速度が速いため、高圧搾部9の配置間隔によって、本体圧搾溝6の延在方向における液の拡散速度を制御することができる。本実施形態では、このような作用に鑑み、中間溝部12及び前後溝部13各々の高圧搾部9を以下のように配置及び構成する。
図3に示すように、中間溝部12では、隣り合う高圧搾部9間の距離D1が、前後溝部13における隣り合う高圧搾部9間の距離D2よりも小さい。
隣り合う高圧搾部9間の距離D1,D2は、中間溝部12及び前後溝部13各々の延在方向に並ぶ高圧搾部9間の最も狭い部分の距離とする。中間溝部12に係る距離D1は、中間溝部12内においてランダムに選んだ10か所の隣り合う高圧搾部9間の距離の平均値とする。同様に、前後溝部13に係る距離D2は、前後溝部13内においてランダムに選んだ10か所の隣り合う高圧搾部9間の距離の平均値とする。
一方で、前後溝部13では隣り合う高圧搾部間9の距離D2が相対的に大きいため、液の吸収速度の低い低圧搾部10が高圧搾部9間に比較的長く介在する。これにより、前後溝部13では、中間溝部12よりも本体圧搾溝6における液の拡散速度が低下し、結果として前方領域M1及び後方領域M3に液が拡散しにくくなる。
中間溝部12と前後溝部13とは連続していることから、中間溝部12と前後溝部13との境界では、溝の内部での液の縦方向Xへの拡散速度が遅くなり、結果として該境界から前後の領域では、溝の横方向Y内側及び外側へ液が拡散し易くなり、溝の壁部(低圧搾部10の壁部)から液が吸収体4へと移行し易くなる。
一般に、中間領域M2では、横方向Y外方に着用者の脚が存在することもあり、ナプキン1と着用者との密着性が比較的高い。一方で、前方領域M1及び後方領域M3では、歩行等の動作により着用者との間に隙間が生じやすく、中間領域M2と比較して着用者に対する密着性が低下しやすい。ナプキン1では、中間領域M2に液が留まりやすく、前方領域M1及び後方領域M3まで液が拡散しにくい。このため、ナプキン1では、液の臭いが中間領域M2と着用者との間に閉じ込められ、外方に漏れにくくなる。したがって、ナプキン1により、使用時の液の臭い漏れを防止することができる。
一方で、前後溝部13では各高圧搾部9の面積が相対的に大きいため、各高圧搾部9の液保持量は多くなる。これにより、前後溝部13では、延在方向の液拡散速度がより低下しやすくなり、結果として前方領域M1及び後方領域M3に液が一層拡散しにくくなる。
したがって、ナプキン1では、液の臭いが中間領域M2と着用者との間に閉じ込められ、前方領域M1及び後方領域M3からの液の臭い漏れがより効果的に防止される。
さらに、ナプキン1では、消臭シート14によって液の臭いが消臭されてもよい。
図2及び図4に示すように、消臭シート14は、中間領域M2における吸収体4と裏面シート3との間に配置される。消臭シート14は、少なくとも一部が中間領域M2に配置されればよく、図4に示す例では、前方領域M1から中間領域M2を通って後方領域M3まで配置されている。消臭シート14は、図示しないホットメルト接着剤等によって、裏面シート3に又は吸収体4に固定されていてもよい。
さらに、消臭シート14が吸収体4と裏面シート3との間に配置されることで、液の吸収が消臭シート14によって阻害されることなく、消臭シート14の消臭機能を十分に発揮させることができる。
また、消臭シート14は、消臭剤を含有したシート状の構成であればよい。このような構成により、消臭シート14は、消臭剤の移動や脱落を抑制することができる。
消臭剤含有シート15は、ガス状物質に対して高い吸着性を示す活性炭を用いることにより消臭剤の効果を得ることができる。消臭剤含有シート15中における活性炭の含有率は、好ましくは1〜50重量%、より好ましくは3〜30重量%である。
繊維原料としては、NBKP、LBKP等の木材パルプや、藁、綿等の非木材パルプ等の公知の天然繊維等が使用される。また、シート強度を向上させる目的で、ポリエチレン繊維等の剛性繊維を併用してもよい。消臭剤含有シート15中における繊維原料の含有率は、好ましくは50質量%以上99質量%以下、より好ましくは70質量%以上97質量%以下である。
消臭剤含有シート15と両被覆シート16とは、例えば、抄き合わせ又は接着剤等を用いた貼り合わせ等により、積層し一体化することができる。消臭剤含有シート15を被覆シート16によって覆うことにより、活性炭の脱落が抑制される。
図2及び図5に示すように、吸収体4は、中間領域M2に位置し、周囲よりも坪量の高い高坪量部17を有する。高坪量部17の「高坪量」とは、吸収性コア7が周囲よりも高坪量であることを意味する。高坪量部17は、図2に示すように、吸収性コア7に設けられ、後述するように少なくとも一部が表面シート2側(上方)に突出する。
図5に示すように、高坪量部17は、例えば吸収性コア7の横方向Y中央部に設けられ、縦方向Xに延びる。高坪量部17は、少なくとも一部が中間領域M2に位置していればよく、中間領域M2の縦方向X全長にわたって延びる態様が好ましい。
端部17aの形状は、円弧状、楕円弧状等の曲線状でもよいし、あるいは横方向Yに延びる直線状でもよい。
さらに、高坪量部17は、横方向中央部18と、横方向中央部18の横方向Y外方に隣接し横方向中央部18よりも密度の高い横方向側部19と、を含んでいる。図2においては、横方向側部19を、横方向中央部18よりも高密度の斜線パターンで示している。図5においては、横方向中央部18を低密度のドットパターンで示し、横方向側部19を高密度のドットパターンで示している。
横方向側部19は、坪量は横方向中央部18とほぼ同等であるが、厚み方向Zに圧縮され横方向中央部18よりも薄く構成される。これにより、横方向側部19は、横方向中央部18よりも繊維の密度が高い構成となる。横方向側部19の厚みは、例えば高坪量部17周囲の吸収体4の厚みとほぼ同等である。
なお、横方向中央部18と横方向側部19の坪量は完全に同じである必要はなく、吸収性能の観点から、坪量の高い方と坪量の低い方の差を坪量の高い方で除した値が20%以内であることが好ましく、10%以内であることがより好ましい。
高坪量部17に高密度の横方向側部19を設ける方法は特に限定されない。例えば、厚み方向Zに突出する高坪量部17の側部を、プレス装置によって厚み方向Zに局所的にプレス加工することで、高密度に圧縮された横方向側部19を形成することができる。
図5に示すように、吸収体4の吸収性コア7は、縦方向Xに延びる複数の縦溝部22と、横方向Yに延びる複数の横溝部20,21と、を有し、これらによってブロック状に分割されている。縦溝部22及び横溝部20,21において「縦方向Xに延びる」又は「横方向Yに延びる」とは、全体として縦方向X又は横方向Yに延びていればよく、少なくとも一部が湾曲又は蛇行している態様も含むものとする。
図5に示す例において、第2横溝部21は、第1横溝部20の縦方向X内方及び外方にそれぞれ設けられる。横溝部20,21は、好ましくは吸収性コア7の横方向Y全長にわたって形成されるが、吸収性コア7の横方向Yにおける一部に形成されていてもよい。
図5に示す例において、縦溝部22は、吸収性コア7を横方向Yに2等分する縦中心線上に1本配置され、その横方向Y両側にさらに2対配置される。縦溝部22は、好ましくは吸収性コア7の縦方向X全長にわたって形成されるが、吸収性コア7の縦方向Xにおける一部に形成されていてもよい。
なお、横溝部20,21及び縦溝部22の形状や配置などの構成は、図5に記載された構成に限定されず、吸収性コア7の形状や要求される機能等に基づいて適宜設定される。
図1に示すように、中間溝部12は、横方向Y外方に凸な線状に構成される。より詳細には、中間溝部12は、前後溝部13との境界部である括れ部23を起点として、その縦方向X中間領域が横方向Y外方に膨出している。中間溝部12が凸な線状とは、図1に示す例において、中間溝部12を構成する低圧搾部10の、厚み方向Zから見た平面視における形状が凸な線状であることを意味する。中間溝部12は、好ましくは横方向Y外方に凸な曲線状で構成される。
ナプキン1は、本体圧搾溝6の他にも、防漏作用等の観点から補助的な圧搾溝を備えていてもよい。
図1に示すように、ナプキン1は、本体Mの前方領域M1又は後方領域M3における表面シート2側に形成された内側圧搾溝11をさらに備える。内側圧搾溝11は、図1に示す例では、本体Mの前方領域M1及び後方領域M3にそれぞれ設けられるが、前方領域M1又は後方領域M3の少なくとも一方に設けられていればよい。
また図1に示す例では、内側圧搾溝11は、本体圧搾溝6と同様に、高圧搾部9及び低圧搾部10を有する。
図6に模式的に示すように、前後溝部13は、中間溝部12の高圧搾部9と異なる形状の高圧搾部9を含んでいてもよい。高圧搾部9における「異なる形状」とは、相似形で大きさのみ異なるものは含まない意味である。また、中間溝部12が異なる2以上の形状の高圧搾部9を含んでいるときは、前後溝部13は、中間溝部12の高圧搾部9のうちの少なくとも一つの形状の高圧搾部9と異なる形状の高圧搾部9を含んでいればよい。
例えば図7(A)に示すように、中間溝部12は、円形状の高圧搾部9bを含み、図7(B)に示すように、前後溝部13は、三角形状の高圧搾部9dを含んでいてもよい。
あるいは図8(A)に示すように、中間溝部12は、円形状の高圧搾部9bを含み、図8(B)に示すように、前後溝部13は、円形状の高圧搾部9b及び三角形状の高圧搾部9dを含んでいてもよい。
あるいは図9(A)に示すように、中間溝部12は、円形状の高圧搾部9b及び三角形状の高圧搾部9dを含み、図9(B)に示すように、前後溝部13は、円形状の高圧搾部9b及び四角形状の高圧搾部9eを含んでいてもよい。
以下、本実施形態の説明を補足する。
中間溝部12における隣り合う高圧搾部9間の距離D1は、液の拡散作用を効果的に得る観点から、好ましくは0.1mm以上、より好ましくは0.3mm以上であり、そして好ましくは5.0mm以下、より好ましくは3.0mm以下である。
前後溝部13における隣り合う高圧搾部9間の距離D2は、液の拡散抑制作用を効果的に得る観点から、好ましくは0.3mm以上、より好ましくは0.5mm以上であり、そして好ましくは7.0mm以下、より好ましくは5.0mm以下である。
中間溝部12における各高圧搾部9の面積は、液の拡散作用を効果的に得る観点から、好ましくは0.1mm2以上、より好ましくは0.3mm2以上であり、そして好ましくは2.0mm2以下、より好ましくは1.8mm2以下である。
前後溝部13における各高圧搾部9の面積は、液の拡散抑制作用を効果的に得る観点から、好ましくは0.8mm2以上、より好ましくは1.0mm2以上であり、そして好ましくは10.0mm2以下、より好ましくは7.0mm2以下である。
中間溝部12において各高圧搾部9が円形状である場合の径D3は、液の拡散作用を効果的に得る観点から、好ましくは0.4mm以上、より好ましくは0.7mm以上であり、そして好ましくは1.6mm以下、より好ましくは1.5mm以下である。
前後溝部13において各高圧搾部9が円形状である場合の径D4は、液の拡散抑制作用を効果的に得る観点から、好ましくは0.8mm以上、より好ましくは1.1mm以上であり、そして好ましくは3.4mm以下、より好ましくは3.0mm以下である。
本体圧搾溝6の延在方向と直交する方向の溝幅は、防漏作用を効果的に得る観点から、好ましくは1mm以上、より好ましくは2mm以上であり、そして好ましくは5mm以下、より好ましくは4mm以下である。なお、ここでいう本体圧搾溝6の溝幅は、低圧搾部10内に高圧搾部9が含まれる場合は低圧搾部10の溝幅であり、低圧搾部10の溝幅よりも高圧搾部9の溝幅(径)が大きい場合には、高圧搾部9の溝幅(径)である。
横溝部20,21及び縦溝部22を除く高坪量部17の坪量は、吸収性及び着用者との密着性を十分に確保する観点から、好ましくは250g/m2以上、より好ましくは300g/m2以上であり、そして好ましくは700g/m2以下、より好ましくは650g/m2以下である。
横溝部20,21、縦溝部22及び高坪量部17を除く吸収性コア7の坪量は、吸収性を適当なものとしつつ着用時の快適性を確保する観点から、好ましくは90g/m2以上、より好ましくは100g/m2以上であり、そして好ましくは350g/m2以下、より好ましくは300g/m2以下である。
高坪量部17の横方向中央部18の厚みは、好ましくは2mm以上、より好ましくは2.5mm以上であり、そして好ましくは9mm以下、より好ましくは8mm以下である。
高坪量部17の横方向側部19の厚みは、好ましくは1.5mm以上、より好ましくは2mm以上であり、そして好ましくは6mm以下、より好ましくは5.5mm以下である。
高坪量部17の横方向中央部18の密度は、好ましくは0.073g/cm3以上、より好ましくは0.091g/cm3以上であり、そして好ましくは0.182g/cm3以下、より好ましくは0.164g/cm3以下である。
高坪量部17の横方向側部19の密度は、好ましくは0.114g/cm3以上、より好ましくは0.143g/cm3以上であり、そして好ましくは0.286g/cm3以下、より好ましくは0.257g/cm3以下である。
高坪量部17の横方向中央部18の密度に対する横方向側部19の密度は、好ましくは1.6倍以上、より好ましくは1.4倍以上であり、そして好ましくは2.4倍以下、より好ましくは2.2倍以下である。
測定対象である吸収性コア7の各部をフェザー社製片刃剃刀を用いて切断し、あらかじめ定めた面積となるように小片を得る。それらの小片の重量を電子天秤(A&D社製電子天秤GR−300、精度:小数点以下4桁)を用いて測定する。求めた重量を各部の小片の面積で除して小片の坪量を算出する。各部のそれぞれについて、小片5個の坪量の平均を坪量とする。
上述した坪量の測定方法と同様に求めた坪量を測定対象の小片の厚みで除して密度を算出する。測定対象の小片の厚みは、上述した坪量を測定するために切り出した小片の厚みを測定することで行う。吸収性コア7より切り出した小片の測定表面に、直径25mm、厚み3mm、質量2.45gの円形のアルミニウムプレートを、水平に、かつ、静かに置き、KEYENCE社製非接触式レーザー変位計(レーザーヘッドLK−G30、変位計LK−GD500)を用い、サンプルの厚みを測定する。切り出した小片の大きさが小さく、非接触式レーザー変位計により測定し難い場合には、上記切断されたサンプルの断面を、例えば、マイクロスコープ(KEYENCE社製VHX−1000)を用いて20〜100倍の倍率で観察し、測定してもよい。
吸収体4の縦溝部22及び横溝部20,21の幅は、好ましくは0.5mm以上、より好ましくは1mm以上であり、また、好ましくは10mm以下であり、より好ましくは5mm以下である。縦溝部22及び横溝部20,21の深さは、好ましくは0.5mm以上であり、好ましくは10mm以下である。
消臭シート14に用いられる消臭剤としては、一般に、以下のようなものを用いることができる。
消臭剤としては、それ自体が臭気に直接作用して、即ち臭気を吸着、中和、分解等して、消臭効果を発現し得る物質であり、当該技術分野においても消臭用途に汎用されているものを用いることができるが、臭気に対する広い消臭スペクトルを有する点から、多孔性の消臭粒体が好ましい。多孔性の消臭粒体としては、無機消臭粒体や、有機消臭粒体などがある。無機消臭粒体とは無機化合物を主体とする消臭粒体、即ち消臭粒体の骨格となる化合物が無機化合物である消臭粒体のことである。有機消臭粒体とは有機化合物を主体とする消臭粒体、即ち消臭粒体の骨格となる化合物が有機化合物である消臭粒体のことである。
好ましい無機消臭粒体としては、カンクリナイト様鉱物、ゼオライト、モンモリロナイト、活性炭等が挙げられる。これらの中でも極性を有している多孔性消臭粒体が水溶性の臭い原因物質の消臭に適しているので好ましく、更には、カンクリナイト様鉱物とゼオライトが広い消臭スペクトルを有する点から好ましい。なお、活性炭は非極性に属するので、有機性の臭い成分の消臭に有効であり、例えば、椰子殻炭、木炭、暦青炭、泥炭、亜炭等が挙げられる。
好ましい有機消臭粒体としては、架橋性ビニルモノマー及びヘテロ芳香環を有するビニルモノマーを含むモノマー成分を共重合して得られる粒子が挙げられる。
抗菌剤には既知のものを用いることができる。抗菌剤としては、有機性の抗菌剤を用いることが好ましい。有機性の抗菌剤は、排泄物中の臭い発生原因物質が有機性である場合、臭い発生原因物質との良好な親和性から高い抗菌・消臭性が期待できる。有機性の臭い原因物質や菌との親和性の観点から、有機性のカチオン性抗菌剤が特に好ましい。カチオン性抗菌剤は、悪臭産生の制御として強い腐敗臭の発生を抑えることができる。
2…表面シート
3…裏面シート
4…吸収体
6…本体圧搾溝
9…高圧搾部
10…低圧搾部
12…中間溝部
13…前後溝部
M…本体
M1…前方領域
M2…中間領域
M3…後方領域
Claims (10)
- 表面シート、吸収体及び裏面シートを含み相互に直交する縦方向及び横方向を有する本体と、前記本体の前記表面シート側に形成された本体圧搾溝と、を備えた吸収性物品であって、
前記本体は、前記縦方向に沿って並ぶ前方領域と、中間領域と、後方領域と、に区分され、
前記本体圧搾溝は、前記中間領域に位置し前記縦方向に延びる中間溝部と、前記中間溝部から連続して前記前方領域及び前記後方領域に延びる前後溝部と、を有し、
前記中間溝部及び前記前後溝部は、前記中間溝部及び前記前後溝部各々の延在方向に相互に離間して配置された高圧搾部と、前記高圧搾部間に介在する低圧搾部と、をそれぞれ含み、
前記中間溝部では、隣り合う前記高圧搾部間の距離が、前記前後溝部における隣り合う前記高圧搾部間の距離よりも小さい
吸収性物品。 - 前記中間溝部における各高圧搾部の面積は、前記前後溝部における各高圧搾部の面積よりも小さい
請求項1に記載の吸収性物品。 - 前記中間領域における前記吸収体と前記裏面シートとの間に配置された消臭シートをさらに具備する
請求項1又は2に記載の吸収性物品。 - 前記吸収体は、前記中間領域に位置し、周囲よりも坪量の高い高坪量部を有する
請求項1ないし3のいずれか一項に記載の吸収性物品。 - 前記高坪量部の前記縦方向における端部は、前記中間溝部と前記前後溝部との境界部を通って前記横方向に延びる仮想的な横線上又は当該横線よりも前記縦方向外方に位置する
請求項4に記載の吸収性物品。 - 前記高坪量部は、前記本体圧搾溝の前記横方向内方に位置し、かつ、
横方向中央部と、前記横方向中央部の前記横方向外方に隣接し前記横方向中央部よりも密度の高い横方向側部と、を含む
請求項4又は5に記載の吸収性物品。 - 前記吸収体は、前記高坪量部の前記縦方向外方に位置し前記横方向に延びる、周囲よりも低坪量の横溝部をさらに有する
請求項4ないし6のいずれか一項に記載の吸収性物品。 - 前記中間溝部は、前記横方向外方に凸な線状に構成される
請求項1ないし7のいずれか一項に記載の吸収性物品。 - 前記本体の前記前方領域又は前記後方領域における前記表面シート側に形成され、前記本体圧搾溝の前記縦方向における端部よりも前記縦方向内方で、かつ前記本体圧搾溝の前記横方向における最外部分よりも前記横方向内方に位置し、前記横方向に延びる内側圧搾溝をさらに備える
請求項1ないし8のいずれか一項に記載の吸収性物品。 - 前記前後溝部は、前記中間溝部の前記高圧搾部と異なる形状の前記高圧搾部を含む
請求項1ないし9のいずれか一項に記載の吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019166773A JP2021041042A (ja) | 2019-09-13 | 2019-09-13 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019166773A JP2021041042A (ja) | 2019-09-13 | 2019-09-13 | 吸収性物品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021041042A true JP2021041042A (ja) | 2021-03-18 |
Family
ID=74861544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019166773A Pending JP2021041042A (ja) | 2019-09-13 | 2019-09-13 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021041042A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010148706A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Uni Charm Corp | 吸収性物品 |
JP2016120192A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP2017086620A (ja) * | 2015-11-12 | 2017-05-25 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
-
2019
- 2019-09-13 JP JP2019166773A patent/JP2021041042A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010148706A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Uni Charm Corp | 吸収性物品 |
JP2016120192A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP2017086620A (ja) * | 2015-11-12 | 2017-05-25 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6257297B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5839685B2 (ja) | 使い捨て吸収性物品 | |
KR102592392B1 (ko) | 흡수성 물품 | |
JP6641559B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2015047432A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2015089382A (ja) | 吸収性物品 | |
WO2016092842A1 (ja) | 吸収性物品 | |
AU784386B2 (en) | Absorbent core for use in a sanitary absorbent article and method for manufacturing | |
JP2015096186A (ja) | 吸収性物品 | |
JP7291022B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5405798B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2021041042A (ja) | 吸収性物品 | |
JP6758384B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6073619B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2015051185A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3242253U (ja) | 吸収性物品 | |
JP6968133B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6876430B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2021029928A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3238579U (ja) | 吸収性物品 | |
JP2020188935A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2008154820A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2021029684A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2021062022A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2020188933A (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220609 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20220609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230703 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231003 |