JP2021039179A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021039179A
JP2021039179A JP2019158819A JP2019158819A JP2021039179A JP 2021039179 A JP2021039179 A JP 2021039179A JP 2019158819 A JP2019158819 A JP 2019158819A JP 2019158819 A JP2019158819 A JP 2019158819A JP 2021039179 A JP2021039179 A JP 2021039179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
control signal
signal
circuit
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019158819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7269139B2 (ja
Inventor
則夫 萬場
Norio Manba
則夫 萬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2019158819A priority Critical patent/JP7269139B2/ja
Priority to US17/004,654 priority patent/US11195489B2/en
Publication of JP2021039179A publication Critical patent/JP2021039179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7269139B2 publication Critical patent/JP7269139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0278Details of driving circuits arranged to drive both scan and data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】輻射ノイズを抑制することができる表示装置を提供する。【解決手段】表示装置は、走査線24に走査信号を供給するゲートドライバ22と、画像信号に時分割多重化された画素信号を分離する信号選択回路23と、ゲートドライバ22に供給する第1制御信号(スタートパルス信号SP、シフトクロックパルス信号SCK)を出力する第1制御信号出力回路351と、信号選択回路23に供給する第2制御信号(信号選択スイッチ制御信号ASW,XASW)を出力する第2制御信号出力回路352と、を備える。ゲートドライバ22及び第1制御信号出力回路351と、第2制御信号出力回路352とのうち、少なくとも一方は、第1電源の電圧が昇圧回路により昇圧された電力が供給されて表示動作を行う。【選択図】図3

Description

本発明は、表示装置に関する。
近年、スマートフォン等の携帯端末装置に用いられる液晶表示装置は、高解像度化や狭額縁化が望まれている。このため、高速動作が可能な低温ポリシリコン(LTPS:Low Temperature Polycrystalline Silicone)を用いた構成や、ドライバICの出力端子数を削減するために、1画素を構成する副画素を時分割駆動する構成が採用される場合がある。例えば、2画素以上(6副画素)を時分割駆動する技術が開示されている(例えば、特許文献1)。時分割駆動を行う場合、信号選択回路を構成するトランジスタやFETのオン抵抗を下げて駆動力を高くするために、信号選択回路の制御信号をパネル駆動用の電圧にレベルシフトしてドライバICから出力する構成が一般的である(例えば、特許文献2)。
特許4152420号公報 特開2004−029540号公報
信号選択回路のスイッチングノイズは、電源線を介してパネル駆動回路に伝搬し、輻射ノイズの発生要因となる。信号選択回路の制御周波数は、高解像度化や時分割数の増加に伴い大きくなる。具体的には、フレームレートで決まる1画素当たりの表示周波数に時分割数を乗じた値となる。このため、例えば携帯端末装置のRF回路等に高周波の輻射ノイズが影響し、受信感度が低下する等の問題が発生する可能性がある。
本発明は、輻射ノイズを抑制することができる表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る表示装置は、表示領域にマトリクス状に配置された複数の画素と、前記表示領域において行方向に並ぶ前記各画素に接続され、走査信号が供給される走査線と、前記表示領域において列方向に並ぶ前記各画素に接続され、画素信号が供給される信号線と、前記走査線に前記走査信号を供給するゲートドライバと、画像信号に時分割多重化された前記画素信号を分離する信号選択回路と、前記ゲートドライバに供給する第1制御信号を出力する第1制御信号出力回路と、前記信号選択回路に供給する第2制御信号を出力する第2制御信号出力回路と、を備え、前記ゲートドライバ及び前記第1制御信号出力回路と、前記第2制御信号出力回路とのうち、少なくとも一方は、第1電源の電圧が昇圧回路により昇圧された電力が供給されて表示動作を行う。
図1は、実施形態1に係る表示装置のシステム構成例を表すブロック図である。 図2は、実施形態1に係る表示装置の画素を駆動する駆動回路を示す回路図である。 図3は、実施形態1に係る表示装置のドライバICの内部ブロック構成の一例を示す図である。 図4は、電源生成回路のブロック構成の一例を示す図である。 図5は、パネル制御信号生成回路のブロック構成の一例を示す図である。 図6は、信号選択回路が有するスイッチ回路の基本的構成を示す模式図である。 図7は、実施形態1に係る信号選択回路の一例を示す模式的な回路図である。 図8は、各画素信号と信号選択スイッチ制御信号との関係を示すタイミングチャートである。 図9は、ゲートドライバのブロック構成の一例を示す図である。 図10は、実施形態1に係る表示装置の各部の電圧遷移例を示すタイミングチャートである。 図11は、実施形態2に係る表示装置のドライバICの内部ブロック構成の一例を示す図である。 図12は、実施形態2に係る信号選択回路の一例を示す模式的な回路図である。 図13は、実施形態2に係る表示装置の各部の電圧遷移例を示すタイミングチャートである。 図14は、実施形態3に係る表示装置のドライバICの内部ブロック構成の一例及び第1動作例を示す図である。 図15は、実施形態3に係る表示装置のドライバICの内部ブロック構成の一例及び第2動作例を示す図である。 図16は、実施形態3に係る表示装置における表示期間と検出期間との時分割例を示す図である。 図17は、実施形態3に係る表示装置の各部の電圧遷移例を示すタイミングチャートである。 図18は、実施形態3の変形例に係る表示装置の各部の電圧遷移例を示すタイミングチャートである。 図19は、実施形態4に係る表示装置のドライバICの内部ブロック構成の一例及び第1動作例を示す図である。 図20は、実施形態4に係る表示装置のドライバICの内部ブロック構成の一例及び第2動作例を示す図である。
以下、発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
(実施形態1)
図1は、実施形態1に係る表示装置1のシステム構成例を表すブロック図である。
表示装置1は、例えば、液晶表示パネルである。なお、実施形態において、表示装置1は液晶表示パネルに限定されるものではない。例えば、表示装置1は、表示素子として有機発光ダイオード(OLED:Organic Light Emitting Diode)を用いた有機ELディスプレイであっても良い。また、表示装置1は、表示素子として無機発光ダイオード(マイクロLED(micro LED))を用いた無機ELディスプレイであっても良い。また、表示装置1は、電気泳動型ディスプレイ(EPD:Electrophoretic Display)であっても良い。
また、表示装置1は、例えば静電容量型のタッチセンサが一体化された装置であっても良い。表示装置1に静電容量型のタッチセンサを内蔵して一体化するとは、例えば、表示用の基板や電極などの一部の部材と、タッチセンサとして使用される基板や電極などの一部の部材とを兼用することを含む。あるいは、表示装置1は、例えば静電容量型のタッチセンサを装着した、いわゆるオンセルタイプの装置であっても良い。表示装置1の態様により本開示が限定されるものではない。
図1に示すように、表示装置1は、表示パネル2と、ドライバIC3とを備えている。
表示パネル2は、積層された透光性絶縁基板(例えばガラス基板)及び当該基板に挟まれた液晶層等を有し、液晶セルを含む画素Pix(図2参照)がマトリクス状(行列状)に多数配置されてなる表示領域21、ゲートドライバ(垂直駆動回路)22、ドライバIC3、信号選択回路23等の構成を備えている。ガラス基板は、能動素子(例えば、トランジスタ)を含む多数の画素回路がマトリクス状に配置形成される第1の基板と、この第1の基板と所定の間隙をもって対向して配置される第2の基板とによって構成される。第1の基板と第2の基板との間隙は、第1の基板上の各所に配置形成されるフォトスペーサによって所定の間隙に保持される。そして、これら第1の基板及び第2の基板間に液晶が封入される。なお、図1に示す表示パネル2における表示領域21等の各部の配置及び大きさは模式的なものであり、実際の配置等を反映したものでない。
表示領域21は、液晶層を含む副画素VpixがM行×N列に配置されたマトリクス(行列状)構造を有している。なお、この明細書において、行とは、一方向に配列されるN個の副画素Vpixを有する画素行をいう。また、列とは、行が配列される方向と直交する方向に配列されるM個の副画素Vpixを有する画素列をいう。そして、MとNとの値は、垂直方向の表示解像度と水平方向の表示解像度に応じて定まる。
表示領域21は、副画素VpixのM行N列の配列に対して行毎に走査線24、24、24・・・24が配線され、列毎に信号線25、25、25・・・25が配線されている。以後、実施形態1においては、走査線24、24、24・・・24を代表して走査線24のように表記し、信号線25、25、25・・・25を代表して信号線25のように表記することがある。また、実施形態1においては、走査線24、24、24・・・24の任意の3本の走査線を、走査線24、24m+1、24m+2(ただし、mは、m≦M−2を満たす自然数)のように表記し、信号線25、25、25・・・25の任意の4本の信号線を、信号線25、25n+1、25n+2、25n+3(ただし、nは、n≦N−3を満たす自然数)のように表記する。
表示装置1には、外部から映像信号が入力され、ドライバIC3に与えられる。ドライバIC3は、映像信号に基づいて、1ライン(1画素行)に相当する1H(Hは水平期間)単位で出力される画像信号を生成して信号選択回路23に出力する集積回路である。より具体的に、ドライバIC3は、各画素Pixを構成する複数の副画素Vpixの各々に出力される画素信号が時分割多重化された画像信号を生成する。
また、ドライバIC3は、各回路の同期を制御する基準の信号となるマスタークロックに応じて垂直同期信号及び水平同期信号を生成し、ゲートドライバ22、信号選択回路23等の同期制御を行う機能を有している。具体的に、ドライバIC3は、後述する第1制御信号(スタートパルス信号SP、シフトクロックパルス信号SCK)を生成してゲートドライバ22に出力する。また、ドライバIC3は、後述する第2制御信号(信号選択スイッチ制御信号ASW,XASW)を生成して信号選択回路23に出力する。
ゲートドライバ22は、第2制御信号(スタートパルス信号SP、シフトクロックパルス信号SCK)に基づき、走査信号を生成し、当該走査信号を表示領域21の走査線24(走査線24,24,24,…,24)に与えることによって副画素Vpixを行単位で順次選択する。ゲートドライバ22は、例えば、走査線24,24,…の表示領域21の上寄り(ドライバIC3から遠い側)、垂直走査上方向から、表示領域21の下寄り(ドライバIC3に近い側)、垂直走査下方向へ順に走査信号を出力する。また、ゲートドライバ22は、走査線24M,…の表示領域21の下寄り、垂直走査下方向から、表示領域21の上寄り、垂直走査上方向へ順に走査信号を出力することもできる。
信号選択回路23は、ドライバIC3から出力された画像信号を副画素Vpixに振り分ける。具体的に、信号選択回路23は、第1制御信号(信号選択スイッチ制御信号ASW,XASW)に基づき、複数列の画像信号について時分割多重化された画素信号を各列毎の画像信号に分離する。
信号選択回路23は、ICチップ内に信号選択回路23が形成され、ICチップが表示パネル2の透光性絶縁基板に設けられた構成であってもよいし、信号選択回路23が透光性絶縁基板上に形成された構成であってもよい。実施形態1では、信号選択回路23は、回路が透光性絶縁基板上に形成された構成である。
図2は、実施形態1に係る表示装置1の画素Pixを駆動する駆動回路を示す回路図である。表示領域21には、副画素Vpixの薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)素子Trに表示データとして画素信号を供給する信号線25、25n+1、25n+2、各TFT素子Trを駆動する走査線24、24m+1、24m+2等の配線が形成されている。このように、信号線25、25n+1、25n+2は、上述したガラス基板の表面と平行な平面に延在し、副画素Vpixに画像を表示するための画素信号を供給する。副画素Vpixは、TFT素子Tr及び液晶素子LCを備えている。TFT素子Trは、薄膜トランジスタにより構成されるものであり、この例では、nチャネルのMOS(Metal Oxide Semiconductor)型のTFTで構成されている。TFT素子Trのソース又はドレインの一方は信号線25、25n+1、25n+2に接続され、ゲートは走査線24、24m+1、24m+2に接続され、ソース又はドレインの他方は液晶素子LCの一端に接続されている。液晶素子LCは、一端がTFT素子Trのソース又はドレインの他方に接続され、他端が共通電極COMに接続されている。
副画素Vpixは、走査線24、24m+1、24m+2により、表示領域21の同じ行に属する他の副画素Vpixと互いに接続されている。走査線24、24m+1、24m+2は、ゲートドライバ22と接続され、ゲートドライバ22から走査信号の垂直走査パルスが供給される。また、副画素Vpixは、信号線25、25n+1、25n+2により、表示領域21の同じ列に属する他の副画素Vpixと互いに接続されている。信号線25、25n+1、25n+2は、信号選択回路23と接続され、信号選択回路23を介して画素信号が供給される。さらに、副画素Vpixは、共通電極COMにより、表示領域21の同じ列に属する他の副画素Vpixと互いに接続されている。共通電極COMは、後述する共通電極駆動回路と接続され、共通電極駆動回路が出力するコモン電位VCOMによる駆動信号が供給される。なお、本実施形態において、ドライバIC3は、共通電極駆動回路を備え、当該コモン電位VCOMを出力する機能を有している。
図1に示すゲートドライバ22は、図2に示す走査線24、24m+1、24m+2を介して、副画素VpixのTFT素子Trのゲートにゲート信号を印加することにより、表示領域21にマトリクス状に形成されている副画素Vpixのうちの1行(1水平ライン)を表示駆動の対象として順次選択する。ドライバIC3は、画素信号を、図2に示す信号線25、25n+1、25n+2を介して、ゲートドライバ22により順次選択される1水平ラインを含む副画素Vpixにそれぞれ供給する。そして、これらの副画素Vpixでは、供給される画素信号に応じて、1水平ラインの表示が行われるようになっている。
上述したように、表示装置1は、ゲートドライバ22が走査線24、24m+1、24m+2を順次走査するように駆動することにより、1水平ラインが順次選択される。また、表示装置1は、1水平ラインに属する副画素Vpixに対して、ドライバIC3の制御下で画素信号を表示領域21に伝送する。これによって、1水平ラインずつ表示が行われる。
実施形態1では、液晶表示装置である表示装置1の表示領域21に設けられた画素Pixの駆動方式として、カラム反転駆動方式が採用されている。カラム反転駆動方式は、1カラム(1画素列)単位で表示領域21に出力される画素信号の極性を反転させる駆動方式である。
他の駆動方式として、ライン反転、ドット反転、フレーム反転などの駆動方式が知られている。ライン反転は、1ライン(1画素行)に相当する1H(Hは水平期間)の時間周期で画素信号の極性を反転させる駆動方式である。ドット反転は、互いに隣接する上下左右の副画素毎に画素信号の極性を交互に反転させる駆動方式である。フレーム反転は、1画面に相当する1フレーム毎に全副画素に書き込む画素信号を一度に同じ極性で反転させる駆動方式である。表示装置1は、上記の各駆動方式のいずれを採用することも可能である。
また、表示領域21は、カラーフィルタを有する。カラーフィルタは、格子形状のブラックマトリクス76aと、開口部76bと、を有する。ブラックマトリクス76aは、図2に示すように副画素Vpixの外周を覆うように形成されている。つまり、ブラックマトリクス76aは、二次元配置された副画素Vpixと副画素Vpixとの境界に配置されることで、格子形状となる。ブラックマトリクス76aは、光の吸収率が高い材料で形成されている。開口部76bは、ブラックマトリクス76aの格子形状で形成されている開口であり、副画素Vpixに対応して配置されている。
開口部76bは、例えば、3色の出力用副画素に対応する色領域を含む。具体的には、開口部76bは、例えば、第1の色、第2の色、第3の色の一形態である赤(R)、緑(G)、青(B)の3色に着色された色領域を含む。カラーフィルタは、開口部76bに例えば赤(R)、緑(G)、青(B)の3色に着色された色領域を行方向に沿って周期的に配列する。実施形態1では、図2に示す各副画素VpixにR、G、Bの3色の色領域が1組として画素Pixとして対応付けられている。このように、表示パネル2は、赤(R)、緑(G)、青(B)の出力用副画素(副画素Vpix)が配列された画素(画素Pix)を複数有し、複数の画素がマトリクス状に配置された表示領域(例えば表示領域21)を有する表示部として機能する。
なお、副画素Vpixの色及び色の組み合わせは上記で例示した色に限られず、適宜変更可能である。例えば、副画素Vpixの色は4色以上であってもよいし、2色以下であってもよい。具体例として、第4の色として白(W)が設定された場合、この白(W)の開口部76bに対してカラーフィルタによる着色は施されない。第4の色が他の色である場合、第4の色として採用された色がカラーフィルタにより着色される。第5の色以降の色についても同様である。また、2色以下の色は、R,G,B以外の色であってよい。副画素Vpixは、所謂モノクロ表示に対応した画素であってよい。その場合、副画素Vpixの色を白(W)とし、1つの副画素Vpixが1つの画素Pixを構成するようにしてよい。
表示領域21は、正面に直交する方向からみた場合、走査線24と信号線25がカラーフィルタのブラックマトリクス76aと重なる領域に配置されている。つまり、走査線24及び信号線25は、正面に直交する方向からみた場合、ブラックマトリクス76aの後ろに隠されることになる。また、表示領域21は、ブラックマトリクス76aが配置されていない領域が開口部76bとなる。
図2に示すように、走査線24、24m+1、24m+2が等間隔で配置され、信号線25、25n+1、25n+2も等間隔で配置されている。そして、副画素Vpixは、走査線24、24m+1、24m+2と信号線25、25n+1、25n+2とで区画される領域に、同じ方向を向いて配置されている。
図3は、実施形態1に係る表示装置のドライバICの内部ブロック構成の一例を示す図である。図3に示すように、ドライバIC3は、内部ブロック構成として、電源生成回路31、外部から入力される映像信号Vdispの処理を行い、画像信号Source_RGBを出力する映像処理回路32、タイミング制御回路33、パネル制御信号生成回路35、及び、共通電極COMにコモン電位VCOMによる駆動信号を供給する共通電極駆動回路36を備えている。
ドライバIC3は、外部から映像信号Vdisp、電圧値VSPの第1正電源及び電圧値VSNの第1負電源を含む第1電源が入力される。映像処理回路32、パネル制御信号生成回路35、及び共通電極駆動回路36は、第1電源(第1正電源、第1負電源)の電力が供給されて動作する回路である。第1正電源の電圧値VSPは、例えば+5.5[V]である。第1負電源の電圧値VSNは、例えば−5.5[V]である。
電源生成回路31は、第1電源(第1正電源、第1負電源)の電圧を昇圧して第2電源(第2正電源、第2負電源)及び第3電源(第3正電源、第3負電源)を生成する回路である。第2正電源及び第3正電源は、例えば第1正電源の電圧を正の方向に昇圧して得られる。第2負電源及び第3負電源は、例えば第1負電源の電圧を負の方向に昇圧して得られる。なお、本実施形態では、第2正電源の電圧値をVGHO1、第2負電源の電圧値をVGLO1としている。また、第3正電源の電圧値をVGHO2、第3負電源の電圧値をVGLO2としている。
図4は、電源生成回路のブロック構成の一例を示す図である。図4に示すように、本実施形態において、第2正電源(電圧値VGHO1)及び第2負電源(電圧値VGLO1)は、第1昇圧回路311で生成される。また、第3正電源(電圧値VGHO2)及び第3負電源(電圧値VGLO2)は、第2昇圧回路312で生成される。各昇圧回路は、例えばチャージポンプ回路等で構成することができる。
なお、本実施形態において、第2正電源の電圧値VGHO1及び第3正電源の電圧値VGHO2は、同じ電圧値であっても良いし、それぞれ異なっていても良い。以下の説明では、第1正電源の電圧値VSP、第2正電源の電圧値VGHO1、第3正電源の電圧値VGHO2の大小関係を、VSP<VGHO1<VGHO2としている。
また、本実施形態において、第2負電源の電圧値VGLO1及び第3負電源の電圧値VGLO2は、同じ電圧値であっても良いし、それぞれ異なっていても良い。以下の説明では、第1負電源の電圧値VSN、第2負電源の電圧値VGLO1、第3負電源の電圧値VGLO2の大小関係を、VSN>VGLO2>VGLO1としている。
第2電源(第2正電源、第2負電源)及び第3電源(第3正電源、第3負電源)の電力は、パネル制御信号生成回路35に供給される。具体的に、第2電源(第2正電源、第2負電源)の電力は、パネル制御信号生成回路35の第1制御信号出力回路351(後述)に供給される。また、第2電源(第2正電源、第2負電源)の電力は、ゲートドライバ22の電源として出力される。第3電源(第3正電源、第3負電源)の電力は、パネル制御信号生成回路35の第2制御信号出力回路352(後述)に供給される。
タイミング制御回路33は、ゲートドライバ22に供給する第1制御信号(スタートパルス信号SP、シフトクロックパルス信号SCK)を生成する回路である。
また、タイミング制御回路33は、信号選択回路23に供給する第2制御信号(信号選択スイッチ制御信号ASW,XASW)を生成する回路である。
図5は、パネル制御信号生成回路のブロック構成の一例を示す図である。図5に示すように、パネル制御信号生成回路35は、第1制御信号出力回路351及び第2制御信号出力回路352を含む。第1制御信号出力回路351は、スタートパルス信号SP、シフトクロックパルス信号SCKに対応してそれぞれ設けられる。また第2制御信号出力回路352は、信号選択スイッチ制御信号ASW,XASWに対応してそれぞれ複数設けられる。
第1制御信号出力回路351は、第2電源(第2正電源(電圧値VGHO1)、第2負電源(電圧値VGLO1))の電力が供給され、タイミング制御回路33により生成された第1制御信号(スタートパルス信号SP、シフトクロックパルス信号SCK)を第2電源(第2正電源(電圧値VGHO1)、第2負電源(電圧値VGLO1))のレベルに変換して出力する回路である。
第2制御信号出力回路352は、第3電源(第3正電源(電圧値VGHO2)、第3負電源(電圧値VGLO2))の電力が供給され、タイミング制御回路33により生成された第2制御信号(信号選択スイッチ制御信号ASW,XASW)を第3電源(第3正電源(電圧値VGHO2)、第3負電源(電圧値VGLO2))のレベルに変換して出力する回路である。
第1制御信号出力回路351は、例えば、図5に示すように、レベルシフタと、n型スイッチnSW及びp型スイッチpSWが第2正電源(電圧値VGHO1)と第2負電源(電圧値VGLO1)との間に直列接続された回路とで構成することができる。
また、第2制御信号出力回路352は、例えば、図5に示すように、レベルシフタと、n型スイッチnSW及びp型スイッチpSWが第3正電源(電圧値VGHO2)と第3負電源(電圧値VGLO2)との間に直列接続された回路とで構成することができる。
図5において、n型スイッチnSW及びp型スイッチpSWは、MOSFET(metal-oxide-semiconductor field-effect transistor)である。すなわち、n型スイッチnSWは所謂nMOSであり、p型スイッチpSWは所謂pMOSである。
なお、図5に示す第1制御信号出力回路351及び第2制御信号出力回路352の構成は一例であって、第1制御信号出力回路351及び第2制御信号出力回路352の構成はこれに限るものではない。
図6は、信号選択回路が有するスイッチ回路の基本的構成を示す模式図である。図7は、実施形態1に係る信号選択回路の一例を示す模式的な回路図である。
図6に示すスイッチ回路は、n型スイッチnSW及びp型スイッチpSWを有する。n型スイッチnSWは、正値で開くスイッチ素子であり、主に、負の信号が経路上に流れる際に開くように動作を制御される。p型スイッチpSWは、負値で開くスイッチ素子であり、主に、正の信号が経路上に流れる際に開くように動作を制御される。より具体的には、n型スイッチnSWは所謂nMOSであり、p型スイッチpSWは所謂pMOSである。
図7に示すように、信号選択回路23は、例えば図6に示す態様のスイッチ回路を、1画素Pixを構成する副画素Vpixの数だけ設け、これらスイッチ回路を適宜制御することにより、画像信号Source_RGBに時分割多重化された画素信号Source_R,G,Bを分離する。
具体的に、タイミング制御回路33は、図7に示す信号選択スイッチ制御信号ASWR,ASWG,ASWB,XASWR,XASWG,XASWBを生成する。図8は、各画素信号と信号選択スイッチ制御信号との関係を示すタイミングチャートである。
図8では、カラム反転駆動方式を採用した例を示している。このため、各画素信号Source_R,G,Bは、1カラム(1画素列)単位で極性が反転している。
図8に示すように、赤(R)、緑(G)、青(B)の各副画素Vpixに対応した各画素信号Source_R,G,Bに同期したタイミングで、各スイッチ回路をオン制御する。これにより、画像信号Source_RGBに時分割多重化された画素信号Source_R,G,Bを分離することができる。
なお、図8では、赤(R)、緑(G)、青(B)の順に画素信号Source_R,G,Bが出力されているが、副画素Vpixの色に応じた画素信号の出力順序は任意であり、適宜変更可能である。
図9は、ゲートドライバのブロック構成の一例を示す図である。ゲートドライバ22は、例えば、図8に示すように、シフトレジスタと、n型スイッチnSW及びp型スイッチpSWが第2正電源(電圧値VGHO1)と第2負電源(電圧値VGLO1)との間に直列接続された出力回路とで構成される。n型スイッチnSWは所謂nMOSであり、p型スイッチpSWは所謂pMOSである。なお、出力回路の構成はこれに限るものではない。
シフトレジスタは、第2電源(電圧値VGO1の第2正電源及び電圧値VGLO1の第2負電源)が供給される。シフトレジスタは、第1制御信号出力回路351から出力される第1制御信号(スタートパルス信号SP、シフトクロックパルス信号SCK)に基づき、走査線24に順次供給する走査信号GATE(n),GATE(n+1)を生成する回路である。
走査信号GATE(n)は、n行(nは自然数)の走査線24に対し、出力回路を介して出力される。走査信号GATE(n+1)は、n+1行の走査線24に対し、出力回路を介して出力される。図9では、走査信号GATE(n),GATE(n+1)に対してそれぞれ1回路分図示している。
図10は、実施形態1に係る表示装置の各部の電圧遷移例を示すタイミングチャートである。図10に示す期間(n)Hは、走査信号GATE(n)によってn行に属する副画素VpixのTFT素子Trのゲートにゲート信号が印加される期間を示している。また、期間(n+1)Hは、期間(n)Hに続く走査信号GATE(n+1)によってn+1行に属する副画素VpixのTFT素子Trのゲートにゲート信号が印加される期間を示している。
本実施形態において、タイミング制御回路33により生成された第1制御信号(スタートパルス信号SP、シフトクロックパルス信号SCK)は、第2電源(第2正電源(電圧値VGHO1)、第2負電源(電圧値VGLO1))の電力が供給される第1制御信号出力回路351を介して、ゲートドライバ22に出力される。また、ゲートドライバ22は、第2電源(第2正電源(電圧値VGHO1)、第2負電源(電圧値VGLO1))の電力が供給されて動作する。この結果として、図10に示すように、第1制御信号であるシフトクロックパルス信号SCK、第1制御信号であるスタートパルス信号SP及びシフトクロックパルス信号SCKに基づき生成される走査信号GATE(n),GATE(n+1)は、第2電源である第2正電源の電圧値VGHO1と第2負電源の電圧値VGLO1との間で、「L」期間と「H」期間とが切り替わる。
また、本実施形態において、タイミング制御回路33により生成された第2制御信号(信号選択スイッチ制御信号ASWR,ASWG,ASWB,XASWR,XASWG,XASWB)は、第3電源(第3正電源(電圧値VGHO2)、第3負電源(電圧値VGLO2))の電力が供給される第2制御信号出力回路352を介して、信号選択回路23に出力される。この結果として、図10に示すように、第2制御信号である信号選択スイッチ制御信号ASWR,ASWG,ASWB,XASWR,XASWG,XASWBは、第3電源である第3正電源の電圧値VGHO2と第3負電源の電圧値VGLO2との間で、「L」期間と「H」期間とが切り替わる。
図10に示す各信号のスイッチング動作により、電源線にスイッチングノイズが発生する場合がある。特に、信号選択回路23に供給される第2制御信号(信号選択スイッチ制御信号ASWR,ASWG,ASWB,XASWR,XASWG,XASWB)の周波数は、表示パネル2の高解像度化や、表示パネル2の狭額縁化によるRGB画像信号Source_RGBの時分割数の増加に伴い高くなる。この場合、第2制御信号のスルーレートを設けノイズ削減を行うことが困難になる場合がある。
例えば、第1制御信号出力回路351、ゲートドライバ22、及び第2制御信号出力回路352を同一電源で駆動する場合、第2制御信号(信号選択スイッチ制御信号ASWR,ASWG,ASWB,XASWR,XASWG,XASWB)のスイッチング動作により発生するスイッチングノイズは、電源線を介してゲートドライバ22に伝搬する。ゲートドライバ22に伝搬したスイッチングノイズは、表示領域21内の全ての走査線24から放射されることとなり、輻射ノイズが増大する要因となる。
本実施形態では、第1制御信号出力回路351及びゲートドライバ22と、第2制御信号出力回路352とで、電力を供給する電源を異ならせている。具体的には、第1制御信号出力回路351及びゲートドライバ22に電力を供給する第2電源(第2正電源(電圧値VGHO1)、第2負電源(電圧値VGLO1))と、第2制御信号出力回路352に電力を供給する第3電源(第3正電源(電圧値VGHO2)、第3負電源(電圧値VGLO2))とを、電源生成回路31の昇圧回路を介した別系統の電源としている。これにより、第2制御信号(信号選択スイッチ制御信号ASWR,ASWG,ASWB,XASWR,XASWG,XASWB)のスイッチング動作により発生するスイッチングノイズのゲートドライバ22への伝播が抑制され、輻射ノイズを抑制することができる。
なお、上述した実施形態1では、第1電源(第1正電源、第1負電源)の電圧を昇圧して第2電源(第2正電源、第2負電源)及び第3電源(第3正電源、第3負電源)を生成する例について説明したがこれに限定されない。第1制御信号出力回路351及びゲートドライバ22に電力を供給する電源と、第2制御信号出力回路352に電力を供給する電源とのうち、少なくとも一方が、第1電源(第1正電源、第1負電源)の電圧が昇圧回路により昇圧された電源であれば良い。
また、上述した実施形態1では、第1電源、第2電源、及び第3電源がそれぞれ正の電圧値の正電源と負の電圧値の負電源とを含む例について説明したがこれに限定されない。例えば、第1電源、第2電源、及び第3電源がそれぞれ正電源あるいは負電源の単電源であっても良い。
以上説明したように、実施形態に係る表示装置1は、表示領域21にマトリクス状に配置された複数の画素(副画素Vpix)と、表示領域21において行方向に並ぶ副画素Vpixに接続され、走査信号が供給される走査線24と、表示領域21において列方向に並ぶ副画素Vpixに接続され、画素信号が供給される信号線25と、走査線24に走査信号を供給するゲートドライバ22と、画像信号に時分割多重化された画素信号を分離する信号選択回路23と、ゲートドライバ22に供給する第1制御信号(スタートパルス信号SP、シフトクロックパルス信号SCK)を出力する第1制御信号出力回路351と、信号選択回路23に供給する第2制御信号(信号選択スイッチ制御信号ASW,XASW)を出力する第2制御信号出力回路352と、を備える。ゲートドライバ22及び第1制御信号出力回路351と、第2制御信号出力回路352とのうち、少なくとも一方は、第1電源(第1正電源、第1負電源)の電圧が昇圧回路により昇圧された電力が供給されて表示動作を行う。
上記構成により、第2制御信号(信号選択スイッチ制御信号ASW,XASW)のスイッチング動作により発生するスイッチングノイズのゲートドライバ22への伝播が抑制され、輻射ノイズを抑制することができる。
本実施形態により、輻射ノイズを抑制することができる表示装置1を提供することができる。
(実施形態2)
図11は、実施形態2に係る表示装置のドライバICの内部ブロック構成の一例を示す図である。図12は、実施形態2に係る信号選択回路の一例を示す模式的な回路図である。図13は、実施形態2に係る表示装置の各部の電圧遷移例を示すタイミングチャートである。なお、上述した実施形態1と同一の機能を有する構成には同一の符号を付して説明を省略し、実施形態2の表示装置について実施形態1との相違点を中心に説明する。
実施形態2では、実施形態1と同様に、表示装置1の表示領域21に設けられた画素Pixの駆動方式として、カラム反転駆動方式が採用されている。ドライバIC3aは、第2制御信号として、奇数列の副画素Vpix用の信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWoddと、偶数列の副画素Vpix用の信号選択スイッチ制御信号ASWeven,XASWevenを出力する。
本実施形態では、画素信号が正極性である場合には、第2制御信号である信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd,ASWeven,XASWeven用の電源として、第3負電源(電圧値VGLO2)の電力に代えて、第1負電源(電圧値VSN)の電力を供給する。また、画素信号が負極性である場合には、第2制御信号である信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd,ASWeven,XASWeven用の電源として、第3正電源(電圧値VGHO2)の電力に代えて、第1正電源(電圧値VPN)の電力を供給する。これにより、第2制御信号である信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd,ASWeven,XASWevenの振幅値を小さくすることができ、第2制御信号(信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd,ASWeven,XASWeven)のスイッチング動作により発生するスイッチングノイズを小さくすることができる。
パネル制御信号生成回路35aは、第1電源(第1正電源(電圧値VSP)、第1負電源(電圧値VSN))の電力と第3電源(第3正電源(電圧値VGHO2)、第3負電源(電圧値VGLO2))の電力とを切り替えて、第2制御信号出力回路352aに供給する第1電源切替回路353を備える。
期間(n)Hにおいて、第1電源切替回路353は、信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd用の電源として、第2制御信号出力回路352aに第3正電源(電圧値VGHO2)の電力及び第1負電源(電圧値VSN)の電力を供給する。これにより、図13に示すように、期間(n)Hにおいて、第2制御信号である信号選択スイッチ制御信号ASWoddR,ASWoddG,ASWoddB,XASWoddR,XASWoddG,XASWoddBは、第3電源である第3正電源の電圧値VGHO2と第1電源である第1負電源の電圧値VSNとの間で、「L」期間と「H」期間とが切り替わる。
また、期間(n)Hにおいて、第1電源切替回路353は、信号選択スイッチ制御信号ASWeven,XASWeven用の電源として、第2制御信号出力回路352aに第1正電源(電圧値VSP)の電力及び第3負電源(電圧値VGLO2)の電力を供給する。これにより、図13に示すように、期間(n)Hにおいて、第2制御信号である信号選択スイッチ制御信号ASWevenR,ASWevenG,ASWevenB,XASWevenR,XASWevenG,XASWevenBは、第1電源である第1正電源の電圧値VSPと第3電源である第3負電源の電圧値VGLO2との間で、「L」期間と「H」期間とが切り替わる。
期間(n+1)Hにおいて、第1電源切替回路353は、信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd用の電源として、第2制御信号出力回路352aに第1正電源(電圧値VSP)の電力及び第3負電源(電圧値VGLO2)の電力を供給する。これにより、図13に示すように、期間(n+1)Hにおいて、第2制御信号である信号選択スイッチ制御信号ASWoddR,ASWoddG,ASWoddB,XASWoddR,XASWoddG,XASWoddBは、第1電源である第1正電源の電圧値VSPと第3電源である第3負電源の電圧値VGLO2との間で、「L」期間と「H」期間とが切り替わる。
また、期間(n+1)Hにおいて、第1電源切替回路353は、信号選択スイッチ制御信号ASWeven,XASWeven用の電源として、第2制御信号出力回路352aに第3正電源(電圧値VGHO2)の電力及び第1負電源(電圧値VSN)の電力を供給する。これにより、図13に示すように、期間(n+1)Hにおいて、第2制御信号である信号選択スイッチ制御信号ASWevenR,ASWevenG,ASWevenB,XASWevenR,XASWevenG,XASWevenBは、第3電源である第3正電源の電圧値VGHO2と第1電源である第1負電源の電圧値VSNとの間で、「L」期間と「H」期間とが切り替わる。
これにより、信号選択回路23aの各スイッチ回路は、実施形態1よりも信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd,ASWeven,XASWevenの振幅値を小さくすることができる。これにより、第2制御信号(信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd,ASWeven,XASWeven)のスイッチング動作により発生するスイッチングノイズを小さくすることができ、輻射ノイズを実施形態1よりも抑制することができる。
本実施形態により、輻射ノイズを抑制することができる表示装置1を提供することができる。
(実施形態3)
図14は、実施形態3に係る表示装置のドライバICの内部ブロック構成の一例及び第1動作例を示す図である。図15は、実施形態3に係る表示装置のドライバICの内部ブロック構成の一例及び第2動作例を示す図である。図16は、実施形態3に係る表示装置における表示期間と検出期間との時分割例を示す図である。図17は、実施形態3に係る表示装置の各部の電圧遷移例を示すタイミングチャートである。なお、上述した実施形態1,2と同一の機能を有する構成には同一の符号を付して説明を省略し、実施形態3の表示装置について実施形態1,2との相違点を中心に説明する。
実施形態3では、表示パネル1に静電容量型のタッチセンサが一体化された構成における動作について説明する。表示パネル1に静電容量型のタッチセンサが一体化された構成の一例として、表示に用いられる共通電極を複数の共通電極に分割し、複数の共通電極と対向して複数の検出電極を設け、表示期間とは異なるタッチ検出期間に複数の共通電極を駆動し、複数の検出電極の変動度合いを検出することでタッチの有無を検出するミューチュアル検出方式がある。また、表示パネル1に静電容量型のタッチセンサが一体化された構成の他の一例として、表示に用いられる共通電極を複数の共通電極に分割し、この複数の共通電極を表示期間とは異なるタッチ検出期間に駆動し、自己の共通電極の変動度合いを検出してタッチの有無を行うセルフ検出方式がある。
図16に示すように、本実施形態では、表示モードで動作する表示期間Pdと、検出モードで動作する検出期間Ptとが時分割で交互に実行される。図16に示す例では、1フレーム期間1Fを複数の表示期間Pdに分割し、各表示期間Pdの間に検出期間Pt1を設けた例を示しているが、表示期間Pd及び検出期間Ptの態様はこれに限らない。
図14及び図15に示す例において、共通電極駆動回路36aは、検出期間Ptにおいて、タッチ検出を行う際の駆動信号Vtdを供給する。駆動信号Vtdは、所定期間毎にGND電位から波高値VDでトグルする信号である。なお、本実施形態において、第2正電源(電圧値VGHO1)と第3正電源(電圧値VGHO2)との電位差、及び、第2負電源(電圧値VGLO1)と第3負電源(電圧値VGLO2)との電位差は、駆動信号Vtdの波高値VDと略等値としている。
図14及び図15に示すように、ドライバIC3bは、第2電源(第2正電源(電圧値VGHO1)、第2負電源(電圧値VGLO1))の電力と、第3電源(第3正電源(電圧値VGHO2)、第3負電源(電圧値VGLO2))の電力とを切り替えて、第1制御信号出力回路351及びゲートドライバ22に供給する第2電源切替回路37を備えている。
表示期間Pdにおいて、第2電源切替回路37は、第2電源(第2正電源(電圧値VGHO1)、第2負電源(電圧値VGLO1))の電力を、第1制御信号出力回路351及びゲートドライバ22に供給する(図14)。このとき、パネル制御信号生成回路35bの第1電源切替回路353aは、第3電源(第3正電源(電圧値VGHO2)、第3負電源(電圧値VGLO2))の電力を、第2制御信号出力回路352に供給する。これにより、表示期間Pdにおいて、実施形態1と同様に、第1制御信号出力回路351及びゲートドライバ22に第2電源(第2正電源(電圧値VGHO1)、第2負電源(電圧値VGLO1))の電力が供給され、第2制御信号出力回路352に第3電源(第3正電源(電圧値VGHO2)、第3負電源(電圧値VGLO2))の電力が供給される。
検出期間Ptにおいて、第2電源切替回路37は、駆動信号Vtdと同期して、第2電源(第2正電源(電圧値VGHO1)、第2負電源(電圧値VGLO1))と第3電源(第3正電源(電圧値VGHO2)、第3負電源(電圧値VGLO2))との間でトグルさせて(切り替えて)第1制御信号出力回路351及びゲートドライバ22に供給する(図14、図15)。
このとき、パネル制御信号生成回路35bの第1電源切替回路353aは、第1制御信号出力回路351及びゲートドライバ22に供給される電力が第2制御信号出力回路352にも供給されるように制御する。
これにより、第1制御信号であるシフトクロックパルス信号SCK、第1制御信号であるスタートパルス信号SP及びシフトクロックパルス信号SCKに基づき生成される走査信号GATE(n),GATE(n+1)、第2制御信号である信号選択スイッチ制御信号ASWR,ASWG,ASWB,XASWR,XASWG,XASWBは、駆動信号Vtdと同期した信号となる。なお、これらの各信号は、表示期間Pdから検出期間Ptに切り替わったタイミングに応じて、第2正電源の電圧値VGHO1と第3正電源の電圧値VGHO2との間でトグルする信号、あるいは、第2負電源の電圧値VGLO1と第3負電源の電圧値VGLO2との間でトグルする信号の何れかとなる。
(変形例)
図18は、実施形態3の変形例に係る表示装置の各部の電圧遷移例を示すタイミングチャートである。図18に示す例では、検出期間Ptにおいて、第2電源切替回路37をオフ制御する。すなわち、第2電源(第2正電源(電圧値VGHO1)、第2負電源(電圧値VGLO1))から供給される電力、及び、第3電源(第3正電源(電圧値VGHO2)、第3負電源(電圧値VGLO2))から供給される電力の何れも選択しない。これにより、第1制御信号であるシフトクロックパルス信号SCK、第1制御信号であるスタートパルス信号SP及びシフトクロックパルス信号SCKに基づき生成される走査信号GATE(n),GATE(n+1)、第2制御信号である信号選択スイッチ制御信号ASWR,ASWG,ASWB,XASWR,XASWG,XASWBをハイインピーダンスHiZとする態様であっても良い。
(実施形態4)
図19は、実施形態4に係る表示装置のドライバICの内部ブロック構成の一例及び第1動作例を示す図である。図20は、実施形態4に係る表示装置のドライバICの内部ブロック構成の一例及び第2動作例を示す図である。なお、上述した実施形態1,2,3と同一の機能を有する構成には同一の符号を付して説明を省略する。
実施形態4に係るドライバIC3cでは、表示期間Pdにおける電源供給は実施形態2と同様である。すなわち、第2電源切替回路37は、表示期間Pdにおいて、第2電源(第2正電源(電圧値VGHO1)、第2負電源(電圧値VGLO1))から供給される電力を第1制御信号出力回路351及びゲートドライバ22に供給する(図19)。
このとき、パネル制御信号生成回路35cの第1電源切替回路353bは、期間(n)Hにおいて、第3正電源(電圧値VGHO2)及び第1負電源(電圧値VSN)から供給される電力を、信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd用の電源として第2制御信号出力回路352aに供給し、第1正電源(電圧値VSP)及び第3負電源(電圧値VGLO2)から供給される電力を、信号選択スイッチ制御信号ASWeven,XASWeven用の電源として第2制御信号出力回路352aに供給する。
また、第1電源切替回路353bは、期間(n+1)Hにおいて、第1正電源(電圧値VSP)及び第3負電源(電圧値VGLO2)から供給される電力を、信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd用の電源として第2制御信号出力回路352aに供給し、第3正電源(電圧値VGHO2)及び第1負電源(電圧値VSN)から供給される電力を、信号選択スイッチ制御信号ASWeven,XASWeven用の電源として第2制御信号出力回路352aに供給する。
また、実施形態4に係るドライバIC3cでは、検出期間Ptにおける電源供給は実施形態3と同様である。すなわち、第2電源切替回路37は、検出期間Ptにおいて、駆動信号Vtdと同期して、第2電源(第2正電源(電圧値VGHO1)、第2負電源(電圧値VGLO1))と第3電源(第3正電源(電圧値VGHO2)、第3負電源(電圧値VGLO2))との間でトグルさせて第1制御信号出力回路351及びゲートドライバ22に供給する(図19、図20)。
このとき、パネル制御信号生成回路35cの第1電源切替回路353bは、第1制御信号出力回路351及びゲートドライバ22に供給される電力が第2制御信号出力回路352aにも供給されるように制御する。
これにより、第1制御信号であるシフトクロックパルス信号SCK、第1制御信号であるスタートパルス信号SP及びシフトクロックパルス信号SCKに基づき生成される走査信号GATE(n),GATE(n+1)、第2制御信号である信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd,ASWeven,XASWevenは、それぞれ駆動信号Vtdと同期した信号となる。
なお、上述した実施形態では、映像処理回路、タイミング制御回路、パネル制御信号生成回路、及び、共通電極駆動回路をドライバIC内に設けた例を示したが、これら各ブロックは、ドライバICの外部に適宜個別に形成しても良い。
また、上述した実施形態2,4では、表示装置1の駆動方式として、カラム反転駆動方式が採用された例について説明したが、ライン反転、ドット反転、フレーム反転などの駆動方式においても同様である。すなわち、画素信号が正極性である場合には、第3正電源(電圧値VGHO2)及び第1負電源(電圧値VSN)を、第2制御信号である信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd,ASWeven,XASWeven用の電源として供給し、画素信号が負極性である場合には、第1正電源(電圧値VPN)及び第3負電源(電圧値VGLO2)を、第2制御信号である信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd,ASWeven,XASWeven用の電源として供給する。これにより、第2制御信号(信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd,ASWeven,XASWeven)のスイッチング動作により発生するスイッチングノイズを小さくすることができる。なお、画素信号が正極性である場合にのみ、第3正電源(電圧値VGHO2)及び第1負電源(電圧値VSN)を、第2制御信号である信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd,ASWeven,XASWeven用の電源として供給する態様であっても良いし、画素信号が負極性である場合にのみ、第1正電源(電圧値VPN)及び第3負電源(電圧値VGLO2)を、第2制御信号である信号選択スイッチ制御信号ASWodd,XASWodd,ASWeven,XASWeven用の電源として供給する態様であっても良い。
上述した各実施形態は、各構成要素を適宜組み合わせることが可能である。また、本実施形態において述べた態様によりもたらされる他の作用効果について本明細書記載から明らかなもの、又は当業者において適宜想到し得るものについては、当然に本実施形態によりもたらされるものと解される。
1 表示装置
2 表示パネル
3,3a,3b,3c ドライバIC
21 表示領域
22 ゲートドライバ
23,23a 信号選択回路
24 走査線
25 信号線
31 電源生成回路
32 映像処理回路
33 タイミング制御回路
35,35a,35b,35c パネル制御信号生成回路
36,36a 共通電極駆動回路
37 第2電源切替回路
311 第1昇圧回路
312 第2昇圧回路
351 第1制御信号出力回路
352,352a 第2制御信号出力回路
353,353a 第1電源切替回路
ASW 信号選択スイッチ制御信号(第2制御信号)
COM 共通電極
nSW n型スイッチ
Pix 画素
pSW p型スイッチ
SCK シフトクロックパルス信号(第1制御信号)
SP スタートパルス信号(第1制御信号)
Vpix 副画素
XASW 信号選択スイッチ制御信号(第2制御信号)

Claims (7)

  1. 表示領域にマトリクス状に配置された複数の画素と、
    前記表示領域において行方向に並ぶ前記各画素に接続され、走査信号が供給される走査線と、
    前記表示領域において列方向に並ぶ前記各画素に接続され、画素信号が供給される信号線と、
    前記走査線に前記走査信号を供給するゲートドライバと、
    画像信号に時分割多重化された前記画素信号を分離する信号選択回路と、
    前記ゲートドライバに供給する第1制御信号を出力する第1制御信号出力回路と、
    前記信号選択回路に供給する第2制御信号を出力する第2制御信号出力回路と、
    を備え、
    前記ゲートドライバ及び前記第1制御信号出力回路と、前記第2制御信号出力回路とのうち、少なくとも一方は、第1電源の電圧が昇圧回路により昇圧された電力が供給されて表示動作を行う、
    表示装置。
  2. 前記第1電源の電圧を第1昇圧回路で昇圧して第2電源を生成し、前記第1電源の電圧を第2昇圧回路で昇圧して前記第2電源とは異なる第3電源を生成する電源生成回路を備え、
    表示動作を行う際に、
    前記ゲートドライバ及び前記第1制御信号出力回路は、前記第2電源の電力が供給されて動作し、
    前記第2制御信号出力回路は、前記第1電源、前記第2電源、及び前記第3電源のうち、前記第2電源以外の電源の電力が供給されて動作する、
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1電源は、第1正電源と第1負電源とを含み、
    前記第2電源は、第2正電源と第2負電源とを含み、
    前記第3電源は、第3正電源と第3負電源とを含む、
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記第2制御信号は、前記画像信号に時分割多重化された前記画素信号を分離するための信号であり、
    前記第2制御信号出力回路は、
    前記画素信号が正極性である場合に、前記第3正電源の電力と前記第1負電源の電力とが供給されて動作する、
    請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記第2制御信号出力回路は、
    前記画素信号が負極性である場合に、前記第1正電源の電力と前記第3負電源の電力とが供給されて動作する、
    請求項3又は4に記載の表示装置。
  6. 表示動作を行う表示期間と、検出動作を行う検出期間とが設けられ、
    前記検出期間において、
    前記ゲートドライバ、前記第1制御信号出力回路、及び前記第2制御信号出力回路は、検出動作を行う際の検出用駆動信号に同期して、前記第2電源の電力と前記第3電源の電力とが交互に供給される、
    請求項3から5の何れか一項に記載の表示装置。
  7. 前記第2正電源の電圧と前記第3正電源の電圧との電位差は、前記検出用駆動信号の波高値と略等しく、
    前記第2負電源の電圧と前記第3負電源の電圧との電位差は、前記検出用駆動信号の波高値と略等しい、
    請求項6に記載の表示装置。
JP2019158819A 2019-08-30 2019-08-30 表示装置 Active JP7269139B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019158819A JP7269139B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 表示装置
US17/004,654 US11195489B2 (en) 2019-08-30 2020-08-27 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019158819A JP7269139B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021039179A true JP2021039179A (ja) 2021-03-11
JP7269139B2 JP7269139B2 (ja) 2023-05-08

Family

ID=74681286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019158819A Active JP7269139B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11195489B2 (ja)
JP (1) JP7269139B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152346A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリックス方式tft−lcd
JP2000259111A (ja) * 1999-01-08 2000-09-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置およびその駆動回路
JP2003316328A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2004212932A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Lg Philips Lcd Co Ltd 小型モジュール用平板表示装置
CN101375326A (zh) * 2006-01-31 2009-02-25 夏普株式会社 驱动电路、设置有驱动电路的显示设备
JP2015069019A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス株式会社 半導体装置
JP2018018156A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3409768B2 (ja) * 2000-02-14 2003-05-26 Necエレクトロニクス株式会社 表示装置の回路
JP4409152B2 (ja) 2002-06-27 2010-02-03 株式会社ルネサステクノロジ 表示制御駆動装置および表示システム
CN100592368C (zh) 2004-07-21 2010-02-24 夏普株式会社 有源矩阵型显示装置以及其使用的驱动控制电路
KR20110024936A (ko) * 2009-09-03 2011-03-09 삼성전자주식회사 광범위 전원용 승압 회로, 그것을 포함하는 전자 장치 및 전압 승압 방법
JP5990134B2 (ja) * 2013-06-11 2016-09-07 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器
KR102241848B1 (ko) * 2014-08-12 2021-04-20 삼성디스플레이 주식회사 전원 공급 장치 및 이를 포함하는 유기발광 표시장치
JP6759616B2 (ja) * 2016-02-12 2020-09-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152346A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリックス方式tft−lcd
JP2000259111A (ja) * 1999-01-08 2000-09-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置およびその駆動回路
JP2003316328A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2004212932A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Lg Philips Lcd Co Ltd 小型モジュール用平板表示装置
CN101375326A (zh) * 2006-01-31 2009-02-25 夏普株式会社 驱动电路、设置有驱动电路的显示设备
JP2015069019A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス株式会社 半導体装置
JP2018018156A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210065644A1 (en) 2021-03-04
US11195489B2 (en) 2021-12-07
JP7269139B2 (ja) 2023-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106531096B (zh) Rgbw四基色显示面板的驱动方法
US8912995B2 (en) Gate driver and liquid crystal display including the same
US20160189600A1 (en) Data control circuit and flat panel display device including the same
CN107993629B (zh) 液晶显示装置的驱动方法
US7777737B2 (en) Active matrix type liquid crystal display device
US9317151B2 (en) Low complexity gate line driver circuitry
KR20150066894A (ko) 액정표시장치
JP3659247B2 (ja) 駆動回路、電気光学装置及び駆動方法
US8963912B2 (en) Display device and display device driving method
KR20180049375A (ko) 게이트 구동 회로와 이를 이용한 표시장치
US10809860B2 (en) Display device
KR20160066642A (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2010256466A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
KR20090108483A (ko) 표시장치
US11562707B2 (en) Liquid crystal display device configured for speeding up gate drive of pixel transistors
JP5172212B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008268395A (ja) 表示装置および表示装置のプリチャージ方法
KR102027170B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US20100118016A1 (en) Video voltage supplying circuit, electro-optical apparatus and electronic apparatus
KR20110078503A (ko) 표시패널 및 이를 갖는 표시장치
JP2009116122A (ja) 表示駆動回路、表示装置及び表示駆動方法
JP7269139B2 (ja) 表示装置
KR20050026496A (ko) 액티브 매트릭스 액정 디스플레이 장치
KR102045810B1 (ko) 표시장치
JP4692871B2 (ja) 表示駆動装置及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7269139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150