JP2021035367A - 単一細胞中の修飾ヌクレオチドおよび核酸相互作用の可視化 - Google Patents
単一細胞中の修飾ヌクレオチドおよび核酸相互作用の可視化 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021035367A JP2021035367A JP2020174000A JP2020174000A JP2021035367A JP 2021035367 A JP2021035367 A JP 2021035367A JP 2020174000 A JP2020174000 A JP 2020174000A JP 2020174000 A JP2020174000 A JP 2020174000A JP 2021035367 A JP2021035367 A JP 2021035367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nucleic acid
- rna
- cells
- cell
- dna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6841—In situ hybridisation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2525/00—Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
- C12Q2525/10—Modifications characterised by
- C12Q2525/117—Modifications characterised by incorporating modified base
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2533/00—Reactions characterised by the enzymatic reaction principle used
- C12Q2533/10—Reactions characterised by the enzymatic reaction principle used the purpose being to increase the length of an oligonucleotide strand
- C12Q2533/107—Probe or oligonucleotide ligation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2565/00—Nucleic acid analysis characterised by mode or means of detection
- C12Q2565/60—Detection means characterised by use of a special device
- C12Q2565/601—Detection means characterised by use of a special device being a microscope, e.g. atomic force microscopy [AFM]
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】細胞中の特定の核酸配列における修飾ヌクレオチドを可視化するための方法であって:a)少なくとも1つの標識で標識され、特定の核酸配列に相補性を有する少なくとも1つの核酸プローブと、調製した細胞を接触させる工程であって、ここで、該核酸プローブが特定の核酸配列とハイブリダイズされ、ハイブリダイズされた細胞を形成する工程;b)核酸プローブの標識に結合する第1の結合剤および修飾ヌクレオチドに結合する第2の結合剤とハイブリダイズされた細胞を接触させる工程;c)近接ライゲーションアッセイにより第1および第2の結合剤を検出して、細胞中の特定の核酸配列における修飾ヌクレオチドを可視化する工程を含む、方法である。
【選択図】なし
Description
本開示の一態様は、細胞中の対象とする核酸配列における修飾ヌクレオチドを可視化するための方法を提供する。当該方法は、少なくとも1つの標識で標識され、対象とする特定の核酸配列に相補性を有する少なくとも1つの核酸プローブと調製した細胞を接触させることを含み、ここで、該核酸プローブが特定の核酸配列とハイブリダイズされる。当該方法は更に、核酸プローブの標識に結合する第1の結合剤および対象とする修飾ヌクレオチドに結合する第2の結合剤と細胞を接触させることを含む。最後に、当該方法は、近接ライゲーションアッセイにより第1および第2の結合剤を検出して、細胞中の対象とする特定の核酸配列における修飾ヌクレオチドを可視化することを含む。
方法の第1工程は、インサイチュハイブリダイゼーション反応を含む。この工程は、少なくとも1つの標識で標識され、対象とする特定の核酸配列に相補性を有する少なくとも1つの核酸プローブと調製した細胞を、該核酸プローブが修飾ヌクレオチドを含む特定の核酸配列とハイブリダイズされるように接触させることを含む。
本明細書に記載の方法は、種々の修飾ヌクレオチドを検出および可視化するために用いられ得る。修飾ヌクレオチドは、DNAまたはRNA内にあり得て、ヌクレオチドは、メチル化、ヒドロキシル化、アセチル化、ホルミル化、アシル化、カルボキシル化、チオール化、アルキル化、アミノ化、エステル化、リン酸化、またはそれらの組合せにより修飾され得る。修飾ヌクレオチドの特定の例としては、5-メチルシチジン、5-ヒドロキシメチルシチジン、5-ホルミルシチジン、5-カルボキシルシチジン、3-メチルシチジン,N4-メチルシチジン、N4-アセチルシチジン(N4-acetycytidine)、2-チオシチジン、1-メチルアデノシン、2-メチルアデノシン、N6-メチルアデノシン、N6,N6-ジメチルアデノシン、N6,N6,N6-トリメチルアデノシン、N6-イソペンテニルアデノシン(N6-isopenyladenosine)、2-メチルチオ-N6-イソペンテニルアデノシン(2-methylthio-N6-isopenyladenosine)、1-メチル-グアノシン、N2-メチルグアノシン、N2,N2-ジメチルグアノシン、N2,N2,N2-トリメチルグアノシン、7-メチルグアノシン、キサントシン、イノシン、1-メチルイノシン、ジヒドロウリジン、シュードウリジン、1-メチルシュードウリジン、3-メチルウリジン、5-メチルウリジン、5-メチルアミノメチルウリジン、5-メトキシアミノメチル-2-チオウリジン、5-カルボキシメチルウリジン,5-メトキシカルボニルメチル-2-チオウリジン、5-メトキシカルボニルメチルウリジン、5-メトキシウリジン、5-カルボキシメチルアミノメチルウリジン(5-carboxymethyaminomethyluridine)、5-カルボキシメチルアミノメチル-2-チオウリジン(5-carboxymethyaminomethyl-2-thiouridine)、ウリジン-5-オキシ酢酸メチルエステル、ウリジン-5-オキシ酢酸、5-メチル-2-チオウリジン、2-チオウリジン、4-チオウリジン、ワイブトキソシン、ワイブトシン、キュェオシン、リボシルチミン、ピリミジンダイマー、および標準または修飾リボヌクレオチドの2'-O-メチル誘導体が挙げられる。特定の実施態様において、修飾ヌクレオチドは5-メチルシチジンである。
修飾ヌクレオチドを含む特定の核酸配列は、変化してもよく、変化するであろう。核酸配列の非限定的例としては、染色体DNA、DNAの転写制御領域、プロモーターDNA、CpG、エンハンサーDNA、サイレンサーDNA、DNAの座位制御領域、タンパク質-コーディングDNA、イントロンDNA、RNA-コーディングDNA、エピソームDNA、ウイルスRNA、メッセンジャーRNA(mRNA)、マイクロRNA(miRNA)、ノンコーディングRNA(ncRNA)、長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA)、リボソームRNA(rRNA)、トランスファーRNA(tRNA)、核内低分子RNA(snRNA)、核小体低分子RNA(snoRNA)、SmY RNA、Y RNA、スプライスドリーダーRNA(SL RNA)、テロメラーゼRNAコンポーネント(TERC)、低分子干渉RNA(siRNA)、Piwi相互作用RNA(piRNA)またはトランス作動性RNA(rasiRNA)が挙げられる。
方法で用いられる核酸プローブ(またはプローブ)は、少なくとも1つの標識で標識され、修飾ヌクレオチドを含む特定の核酸配列に相補性を有する。核酸プローブは、DNA、RNA、LNA、PNA、またはそれらの組合せであり得て;標準的なヌクレオチドまたはヌクレオチドアナログを含み得て;そして標準的な糖-リン酸骨格または修飾骨格(例えばホスホロチオネート)を含み得る。核酸プローブは一本鎖であり得るか、または核酸プローブは2本鎖であり得る(そして使用前に変性され得る)。核酸プローブは直鎖状または環状であり得て、二次構造(例えばヘアピン、ループ、ステム、バルジなど)を含み得る。
様々な細胞が本明細書に記載の方法において用いられ得る。一般に、細胞は真核細胞である。様々な態様において、細胞は、ヒト細胞、非ヒト哺乳動物細胞、非哺乳類脊椎動物細胞、無脊椎動物細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母細胞または単細胞真核生物であり得る。細胞は、正常細胞、異常細胞または癌細胞であり得る。細胞は、一次細胞または細胞株化細胞であり得る。細胞は、成体細胞または胚性細胞(例えば胚)であり得る。更に他の態様において、細胞は幹細胞であり得る。適切な幹細胞としては、胚性幹細胞、ES様幹細胞、胎児幹細胞、成体幹細胞、多能性幹細胞、誘導多能性幹細胞、多分化能幹細胞、寡占性幹細胞、単能性幹細胞などが挙げられるが、これらに限定されない。例示的な態様において、細胞は哺乳動物細胞である。
細胞は、インサイチュハイブリダイゼーションのために、細胞を固定し、細胞を透過性にして、そして適宜、細胞の染色体DNAを変性させることにより調製され得る。様々な固定剤を、細胞を固定また架橋するために用い得る。適切な固定剤の例としては、アセトン、酢酸、エタノール、ホルムアルデヒド(またはホルマリン、ホルムアルデヒドの37%水溶液)、グルタルアルデヒド、ヨードホルム、乳酸、メタノール、パラホルムアルデヒド、ピクリン酸、およびそれらの組合せが挙げられる。特定の実施態様において、固定剤はパラホルムアルデヒドであり得る。固定剤の濃度および固定工程の継続時間は、細胞の種類(例えば細胞株化細胞または組織中の細胞)に応じて変化するであろう。
当該方法は、調製した細胞を標識核酸プローブと接触させて、ハイブリダイズされた細胞を形成し、ここで標識核酸プローブは修飾ヌクレオチドを含む特定の核酸配列と塩基対をなすことを含む。このために、標識核酸プローブと対象とする核酸配列との間の細胞内(インサイチュ)ハイブリダイゼーションを可能にする条件下で、調製した細胞を標識核酸プローブとインキュベートする。インサイチュハイブリダイゼーションプロトコールおよびインサイチュハイブリダイゼーション溶液は、当該技術分野において公知である。特定の実施態様において、ハイブリダイゼーション溶液は、50%ホルムアミド、10%フィコール400、0.1%SDSおよび2X SSC(生理食塩水-クエン酸ナトリウム)を含有し得る。ハイブリダイゼーション反応の温度および継続時間は、細胞または組織の種類に応じて変化してもよい。例えば、細胞が培養細胞である実施態様において、ハイブリダイゼーションを約37℃で約16時間実施し得る。
当該方法は、ハイブリダイズされた核酸プローブ-特定の核酸配列の複合体を含むハイブリダイズされた細胞を、核酸プローブの標識に結合する第1の結合剤および対象とする修飾ヌクレオチドに結合する第2の結合剤と接触させることをさらに含む。第1および第2の結合剤の各々は、独立してタンパク質、抗体(例えばモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体)、抗体断片(例えばFc断片またはFab断片)、核酸またはアダプタマーであり得る。特定の実施態様において、第1および第2の結合剤の各々は抗体であり、ここで各抗体が異なる種において製造される。例えば、第1の結合剤は、標識核酸プローブ中の標識を認識するウサギポリクローナル抗体であり得て、第2の結合剤は、修飾ヌクレオチドを認識するマウスモノクローナルであり得る。細胞を抗体とインキュベートする方法は、適切な溶液(例えばブロッキング溶液、リンスまたは洗浄溶液、インキュベーション溶液など)と同様に、当業者に周知である。
当該方法は、近接している第1および第2の結合剤を検出することをさらに含む。第1の結合剤はハイブリダイズされた核酸プローブの標識に結合し、第2の結合剤は細胞内の1つ1つの修飾ヌクレオチドに結合する。ハイブリダイズされた核酸プローブ-特定の核酸配列の複合体に結合された第1および第2の結合剤を検出する(したがって、対象とする特定の核酸配列における修飾ヌクレオチドを検出する)ために、近接ライゲーションアッセイ(PLA)が、近接している第1および第2の結合剤を検出するのに用いられる(すなわち約40 nm以内、Gomez et al., 2013, Nature Methods, 10 (2):171-177)。PLAキットは市販で入手可能である(例えばDUOLINK(登録商標)、Sigma-Aldrich)。PLAシグナルは、標準的な蛍光顕微鏡および画像分析ソフトウェアプログラムを用いて検出および分析され得る。
一実施態様において、修飾ヌクレオチドは5-メチルシチジンであり得て、特定の核酸配列はSeptin 9プロモーターDNAであり得て、細胞はヒト癌細胞(例えば結腸癌細胞)であり得る。特定の核酸配列はビオチンで標識され得て、第1の結合剤はウサギで産生される抗ビオチンポリクローナル抗体であり得る。第2の結合剤はマウスで産生される抗5-メチル-シトシンモノクローナル抗体であり得る。
本開示の更なる態様は、細胞中の特定の核酸間の相互作用を可視化するための方法を提供する。当該方法は、第1の標識を含み第1の核酸配列に相補性を有する第1の核酸プローブおよび第2の標識を含み第2の核酸配列に相補性を有する第2の核酸プローブと、調製した細胞を接触させることを含み、ここで、第1および第2の標識が異なり、第1および第2の核酸プローブがそれぞれ第1および第2の核酸配列とハイブリダイズされる。当該方法は、細胞を第1の標識に結合する第1の結合剤および第2の標識に結合する第2の結合剤と接触させ、そして近接ライゲーションアッセイにより第1および第2の結合剤を検出して、細胞中の2つの核酸間の相互作用を可視化することをさらに含む。
他に定義されない限り、本明細書で用いられるすべての技術的および科学的用語は、本発明の属する分野における当業者によって一般的に理解される意味を有する。以下の参考文献は、本発明で用いられる用語の多くの一般的定義を当業者に提供する:Singleton et al., Dictionary of Microbiology and Molecular Biology (2nd ed. 1994);The Cambridge Dictionary of Science and Technology (Walker ed., 1988);The Glossary of Genetics, 5th Ed., R. Rieger et al. (eds.), Springer Verlag (1991);およびHale & Marham, The Harper Collins Dictionary of Biology (1991)。本明細書で用いる以下の用語は、他に明記されない限り、それらに帰する意味を有する。
以下の実施例の目的は、個別細胞中の単一ゲノム座位におけるDNAメチル化を検出する高感度検出法を開発することであった。この目的で、インサイチュハイブリダイゼーション、続いて近接ライゲーションアッセイ(PLA)(a.k.a.、DUOLINK(登録商標)、Sigma-Aldrich)および細胞イメージングを行い、SEPTIN 9プロモーター上のDNA-メチル化(5meC)を可視化するためのプロトコールを開発した。SEPTIN 9プロモーターメチル化は、結腸癌の公知のバイオマーカーである(Wasserkort et al, 2013, BMC Cancer, 13:398)。細胞架橋(すなわち固定)、細胞透過化およびクロマチン接近性を最適化した後、ヒトSEPTIN 9プロモーターにおいてCpGアイランドを標的とするビオチニル化-オリゴプローブのプールとハイブリダイズすることにより、ゲノム特異性を確認した。抗ビオチンおよび抗5meC抗体、対応する(+および−)PLAプローブ、およびFar Red検出試薬を用いて、PLAアッセイを実施した。図1は戦略を概説する。
Claims (14)
- 細胞中の特定の核酸配列における修飾ヌクレオチドを可視化するための方法であって:
a)少なくとも1つの標識で標識され、特定の核酸配列に相補性を有する少なくとも1つの核酸プローブと、調製した細胞を接触させる工程であって、ここで、該核酸プローブが特定の核酸配列とハイブリダイズされ、ハイブリダイズされた細胞を形成する工程;
b)核酸プローブの標識に結合する第1の結合剤および修飾ヌクレオチドに結合する第2の結合剤とハイブリダイズされた細胞を接触させる工程;
c)近接ライゲーションアッセイにより第1および第2の結合剤を検出して、細胞中の特定の核酸配列における修飾ヌクレオチドを可視化する工程
を含む、方法。 - 調製した細胞が、固定され、透過性にされ、適宜変性した染色体DNAを含んでもよい、請求項1に記載の方法。
- 修飾ヌクレオチドが、5-メチルシチジン、3-メチルシチジン、5-ヒドロキシメチルシチジン、5-ホルミルシチジン、5-カルボキシルシチジン、1-メチルアデノシン、6-メチルアデノシン、7-メチルグアノシン、キサントシン、イノシン、ジヒドロウリジンまたはシュードウリジンまたは2'-O-メチル化を有する修飾リボースより選択される、請求項1または2に記載の方法。
- 特定の核酸配列が、プロモーターDNA、エンハンサーDNA、CpGアイランドDNA、コーディングDNA、イントロンDNA、メッセンジャーRNA、マイクロRNA、ノンコーディングRNA、長鎖ノンコーディングRNA、リボソームRNA、トランスファーRNA、核内低分子RNA、核小体低分子RNA、SmY RNA、Y RNA、スプライスドリーダーRNA、テロメラーゼRNAコンポーネント、低分子干渉RNA、Piwi相互作用RNAまたはトランス作動性RNAより選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
- 標識が、ビオチン、ジゴキシゲニン、ジニトロフェニル、フルオレセイン、ジエチルアミノクマリン、ローダミン、シアニン3、シアニン5またはテキサスレッドより選択されるハプタンまたは色素である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
- 核酸プローブが、直鎖状または環状であり、DNA、RNA、LNA、またはそれらの組合せを含み、約15ヌクレオチド〜約500ヌクレオチドの長さを有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
- 細胞が、真核細胞、哺乳動物細胞、ヒト細胞、正常細胞もしくは癌細胞より選択される個別細胞であるか、または細胞が、真核生物から得られる組織試料または体液試料内にある、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
- 修飾ヌクレオチドが5-メチルシチジンであり、特定の核酸配列がSeptin 9プロモーターである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
- 細胞中の2つの核酸配列間の相互作用を可視化するための方法であって:
a)第1の標識を含み第1の核酸配列に相補性を有する第1の核酸プローブおよび第2の標識を含み第2の核酸配列に相補性を有する第2の核酸プローブと、調製した細胞を接触させる工程であって、ここで、第1および第2の標識が異なり、第1および第2の核酸プローブがそれぞれ第1および第2の核酸配列とハイブリダイズされる工程;
b)第1の標識に結合する第1の結合剤および第2の標識に結合する第2の結合剤と工程a)からの細胞を接触させる工程;
c)近接ライゲーションアッセイにより第1および第2の結合剤を検出して、細胞中の2つの核酸配列間の相互作用を可視化する工程
を含む、方法。 - 調製した細胞が、固定され、透過性にされ、適宜変性した染色体DNAを含んでもよい、請求項9に記載の方法。
- 第1および第2の核酸配列の各々が、プロモーターDNA、エンハンサーDNA、CpGアイランドDNA、コーディングDNA、イントロンDNA、メッセンジャーRNA、マイクロRNA、ノンコーディングRNA、長鎖ノンコーディングRNA、リボソームRNA、トランスファーRNA、核内低分子RNA、核小体低分子RNA、SmY RNA、Y RNA、スプライスドリーダーRNA、テロメラーゼRNAコンポーネント、低分子干渉RNA、Piwi相互作用RNAまたはトランス作動性RNAより選択される、請求項9または10に記載の方法。
- 第1および第2の標識の各々が、ビオチン、ジゴキシゲニン、ジニトロフェニル、フルオレセイン、ジエチルアミノクマリン、ローダミン、シアニン3、シアニン5またはテキサスレッドより選択される、請求項9〜11のいずれか一項に記載の方法。
- 第1および第2の核酸プローブの各々が、直鎖状または環状であり、DNA、RNA、LNA、またはそれらの組合せを含み、約15ヌクレオチド〜約500ヌクレオチドの長さを有する、請求項9〜12のいずれか一項に記載の方法。
- 細胞が、真核細胞、哺乳動物細胞、ヒト細胞、正常細胞もしくは癌細胞より選択される個別細胞であるか、または細胞が、真核生物から得られる組織試料または体液試料内にある、請求項9〜13のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462095660P | 2014-12-22 | 2014-12-22 | |
US62/095,660 | 2014-12-22 | ||
US201562109979P | 2015-01-30 | 2015-01-30 | |
US62/109,979 | 2015-01-30 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017533542A Division JP2017538437A (ja) | 2014-12-22 | 2015-12-22 | 単一細胞中の修飾ヌクレオチドおよび核酸相互作用の可視化 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021035367A true JP2021035367A (ja) | 2021-03-04 |
Family
ID=56151510
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017533542A Pending JP2017538437A (ja) | 2014-12-22 | 2015-12-22 | 単一細胞中の修飾ヌクレオチドおよび核酸相互作用の可視化 |
JP2020174000A Pending JP2021035367A (ja) | 2014-12-22 | 2020-10-15 | 単一細胞中の修飾ヌクレオチドおよび核酸相互作用の可視化 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017533542A Pending JP2017538437A (ja) | 2014-12-22 | 2015-12-22 | 単一細胞中の修飾ヌクレオチドおよび核酸相互作用の可視化 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10253356B2 (ja) |
EP (2) | EP3237613B1 (ja) |
JP (2) | JP2017538437A (ja) |
CN (2) | CN107109399B (ja) |
ES (2) | ES2833437T3 (ja) |
WO (1) | WO2016106298A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3237613B1 (en) * | 2014-12-22 | 2020-09-09 | Sigma-Aldrich Co. LLC | Visualizing modified nucleotides and nucleic acid interactions in single cells |
JP7287395B2 (ja) | 2017-08-17 | 2023-06-06 | イントゥディーエヌエー スプウカ アクツィーナ | Dna末端の検出方法及びその使用 |
WO2019082871A1 (ja) * | 2017-10-23 | 2019-05-02 | 公益財団法人がん研究会 | 一標的細胞の染色体複数異常を同時検出する方法 |
CN111909991B (zh) * | 2019-05-09 | 2021-08-03 | 中国科学院生物物理研究所 | 一种捕获rna原位高级结构及相互作用的方法 |
CN110876752B (zh) * | 2019-11-18 | 2021-04-30 | 暨南大学 | 长链非编码rna nron功能基序在制备抑制骨吸收及防治骨质疏松药物中的应用 |
CN115066434A (zh) | 2019-12-03 | 2022-09-16 | 阿拉玛生物科学公司 | 核酸连接的免疫-夹心测定(nulisa) |
DE102020103957B4 (de) * | 2020-02-14 | 2022-01-13 | Testo bioAnalytics GmbH | Verfahren zum Nachweis von Mikroorganismen und ein fluidisches Kanalsystem |
CN112877404A (zh) * | 2020-08-12 | 2021-06-01 | 广州赛诚生物科技有限公司 | 一种检测体内rna与dna及蛋白互作的试剂盒及其使用方法 |
CN112501259A (zh) * | 2020-11-30 | 2021-03-16 | 广东医科大学 | 长链非编码rna显色原位杂交试剂盒和检测方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012230019A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | メチル化核酸検出法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006012468A2 (en) | 2004-07-23 | 2006-02-02 | (Osi) Eyetech, Inc. | Detection of oligonuleotides by dual hybridization |
US20080193931A1 (en) * | 2007-02-08 | 2008-08-14 | Weiwei Li | Method of rapidly quantifying global DNA methylation |
GB201107863D0 (en) * | 2011-05-11 | 2011-06-22 | Olink Ab | Method and product |
GB201108678D0 (en) * | 2011-05-24 | 2011-07-06 | Olink Ab | Multiplexed proximity ligation assay |
EP3237613B1 (en) * | 2014-12-22 | 2020-09-09 | Sigma-Aldrich Co. LLC | Visualizing modified nucleotides and nucleic acid interactions in single cells |
-
2015
- 2015-12-22 EP EP15874292.4A patent/EP3237613B1/en active Active
- 2015-12-22 ES ES15874292T patent/ES2833437T3/es active Active
- 2015-12-22 ES ES20171782T patent/ES2961192T3/es active Active
- 2015-12-22 JP JP2017533542A patent/JP2017538437A/ja active Pending
- 2015-12-22 CN CN201580069922.0A patent/CN107109399B/zh active Active
- 2015-12-22 WO PCT/US2015/067316 patent/WO2016106298A1/en active Application Filing
- 2015-12-22 EP EP20171782.4A patent/EP3722421B1/en active Active
- 2015-12-22 CN CN202110293255.1A patent/CN113151407A/zh active Pending
- 2015-12-22 US US15/534,334 patent/US10253356B2/en active Active
-
2019
- 2019-02-22 US US16/283,329 patent/US20190177780A1/en not_active Abandoned
-
2020
- 2020-10-15 JP JP2020174000A patent/JP2021035367A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012230019A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-11-22 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | メチル化核酸検出法 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
"NAT METHODS. 2013 FEBRUARY; 10(2):171-177", HHS PUBLIC ACCESS AUTHOR MANUSCRIPT, JPN6019043890, 1 August 2013 (2013-08-01), pages 1 - 17, ISSN: 0004641027 * |
BMC CELL BIOL., vol. 14, JPN6019043896, 2013, pages 1 - 10, ISSN: 0004641029 * |
J. PATHOL., vol. 221, JPN6019043892, 2010, pages 433 - 442, ISSN: 0004641028 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3722421B1 (en) | 2023-10-11 |
EP3722421A1 (en) | 2020-10-14 |
CN113151407A (zh) | 2021-07-23 |
CN107109399A (zh) | 2017-08-29 |
CN107109399B (zh) | 2021-04-20 |
US20170362647A1 (en) | 2017-12-21 |
WO2016106298A1 (en) | 2016-06-30 |
US10253356B2 (en) | 2019-04-09 |
JP2017538437A (ja) | 2017-12-28 |
US20190177780A1 (en) | 2019-06-13 |
EP3237613A4 (en) | 2018-08-29 |
ES2961192T3 (es) | 2024-03-08 |
ES2833437T3 (es) | 2021-06-15 |
EP3237613B1 (en) | 2020-09-09 |
EP3237613A1 (en) | 2017-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021035367A (ja) | 単一細胞中の修飾ヌクレオチドおよび核酸相互作用の可視化 | |
JP7431891B2 (ja) | 化学的に修飾されたガイドrnaを使用する高特異性ゲノム編集 | |
CN108350489B (zh) | 用于使用rna引导的核酸结合蛋白的分子邻位检测的方法和试剂 | |
Kaur et al. | Perspectives on chemistry and therapeutic applications of Locked Nucleic Acid (LNA) | |
Ideue et al. | Efficient oligonucleotide-mediated degradation of nuclear noncoding RNAs in mammalian cultured cells | |
US20220281860A1 (en) | Compounds and methods of treating rna-mediated diseases | |
CN101679978A (zh) | 羟甲基取代的rna寡核苷酸和rna复合物 | |
Kim et al. | R-loop and its functions at the regulatory interfaces between transcription and (epi) genome | |
US20110257251A1 (en) | Telomerase inhibitors and methods of use thereof | |
Wang et al. | Imaging mRNA expression in live cells via PNA· DNA Strand displacement‐activated probes | |
CN107385083A (zh) | 一种肾透明细胞癌的诊断标志物及其治疗靶标 | |
US20220033807A1 (en) | Method for capturing rna in situ higher-order structures and interactions | |
US20230122281A1 (en) | TNA-BASED PROBE FOR DETECTING AND IMAGING A TARGET miRNA IN LIVING CELLS | |
US20230416247A1 (en) | Drug-like molecules and methods for the therapeutic targeting of microrna-21 | |
Artero et al. | Oligonucleotide probes detect splicing variants in situ in Drosophila embryos | |
EP3966323A1 (en) | Targeted therapy | |
Sherbet | Genetic recombination in cancer | |
Tan et al. | A homogeneous fluorescence assay for rapid and sensitive quantification of the global level of abasic sites in genomic DNA | |
Vigevani | Molecular mechanisms of alternative splicing regulation by antitumor drugs targeting U2 snRNP | |
Hrdlicka et al. | Fluorophore-functionalised Locked Nucleic Acids (LNAs) | |
TW202122095A (zh) | Rna作用抑制劑及其利用 | |
Hernández Bustos et al. | Short Tandem Repeat DNA Profiling Using Perylene-Oligonucleotide Fluorescence Assay | |
Zhang et al. | Targeting RNA with Small Molecules | |
Pupak et al. | m6A RNA modification of mHtt intron 1 regulates the generation of Htt1a in Huntington's Disease | |
Cocchi | Targeting the LIN28B/let-7 axis by small molecules in Neuroblastoma |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220215 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220513 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220927 |