JP2021031996A - 装置制御システム及び装置制御方法 - Google Patents
装置制御システム及び装置制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021031996A JP2021031996A JP2019154798A JP2019154798A JP2021031996A JP 2021031996 A JP2021031996 A JP 2021031996A JP 2019154798 A JP2019154798 A JP 2019154798A JP 2019154798 A JP2019154798 A JP 2019154798A JP 2021031996 A JP2021031996 A JP 2021031996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- additive
- injection amount
- excavated soil
- earth pressure
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 153
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 152
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 101
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 101
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 76
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 27
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002559 palpation Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
Description
従来から、土圧式シールド工法により地山にトンネルなどを掘削する際、シールド掘削機が地盤を掘削することでチャンバー内に堆積する掘削土に、添加材(例えば、化泥材、加水ベンナイト、高分子材料など)を添加して、掘削土を泥土化している。
このとき、添加材を添加した泥土の塑性流動性が、掘削土を排出する処理の安全性及び効率に影響を与える大きなファクターとなる。
このため、塑性流動性を確認しつつ、添加材の注入量を調整することにより、泥土の塑性流動性を所定の範囲にコントロールする必要がある。
このコントロールの処理には、泥土の直接的な観察、例えば目視や触診、ベーン剪断試験、スランプ試験などにより、泥土の塑性流動性を評価し、得られた塑性流動性に対応して添加材の注入量を調整する方法がある。
特許文献1においては、塑性流動性としてチャンバー内の土圧を評価することで、この土圧に対応させて掘削の速度である掘進速度と、泥土を排出する速度である排土速度とのバランスを制御することにより、地山を安定させて掘削させることができる。
そのため、すでに述べたように、排出される泥土の直接的な観察を行って添加材の注入量を調整することが行われている。
この結果、急激な塑性流動性の変化に対応できず、その時点の塑性流動性に対応した添加材の注入量を求めることができない場合がある。
このため、チャンバー内の泥土の塑性流動性として土圧を測定はしているが、所定の土圧より高いか低いかを判定する程度の評価で有り、掘削土に注入する添加材の注入量を調整する程度に精度が高いわけではない。
スクリューコンベア17は、チャンバー12の泥土を、排土ゲートGを介してコンベア18に排土する。そして、コンベア18は、スクリューコンベア17より排出された泥土を、コンベア19を介してトンネルの外部に搬出する。架台Mは、スクリューコンベア17と、コンベア18、及び19とを支持している。
この計測器群4における計測器は、密度計、土壌水分計及び粒度分布計の各々などである。密度計は、排土ゲートGから排出される、所定の体積の泥土における粒子の密度を計測して、密度データとして出力する。土壌水分計は、土壌水分計などであり、泥土における含水率を測定し、水分量データとして出力する。
シールドジャッキ20が油圧操作により推進(伸長)されることでスキンプレート11の面が押されシールド掘削機10が推進する。
添加材注入装置2は、装置制御システム1から供給される添加材の注入量に対応して、チャンバー12内の掘削土に対して添加材を注入する。
制御装置3は、シールド掘削機10におけるカッター16を回転させるカッタートルク、スクリューコンベア17のスクリューを回転させるスクリューコンベアトルク、シールドジャッキ20の推進(掘進速度)などの制御を行う。
また、添加材注入量推定部102は、制御履歴データ記憶部105の制御履歴データテーブルからタイムスタンプが最も新しい制御周期の土圧変動及び性状データの各々を読み出す。
そして、添加材注入量推定部102は、添加材予測モデルに対して土圧変動及び性状データの各々を入力する。
添加材注入量推定部102は、制御履歴データ記憶部105の制御履歴データテーブルにおける添加材注入量の欄に、添加材予測モデルが推定した添加材の注入量を書き込んで記憶させる。また、添加材注入量推定部102は、添加材予測モデルが推定した添加材の注入量を推定値出力部104へ出力する。
土圧変動は、添加材を注入する制御周期におけるチャンバー12内の泥土の圧力の変動である。
これにより、添加材注入装置2は、装置制御システム1から供給される添加材の注入量に対応させ、チャンバー12の掘削土に対して添加材を注入する。
ここで、モデル学習部103は、塑性流動性範囲記憶部107から、塑性流動性が良好である場合の土圧変動の範囲である土圧変動範囲を読み出す。
そして、モデル学習部103は、制御履歴データ記憶部105の制御履歴データテーブルを参照し、上記土圧変動範囲に含まれる次周期土圧変動を抽出し、このタイムスタンプの直前のタイムスタンプの範囲内フラグを立てる。
このため、塑性流動性が最適とされる土圧変動範囲となる添加材の注入量は、この土圧変動範囲が得られた直前の制御周期に推定されて注入されたものである。
したがって、教師データは、塑性流動性が最適とされる土圧変動範囲となった制御周期の直前のタイムスタンプの制御周期における制御履歴データとなる。
また、モデル学習部103は、機械学習モデル記憶部108から添加材予測モデルを読出す。
そして、モデル学習部103は、上記教師データテーブルのレコード毎に、順次、土圧変動及び性状データの各々を添加材予測モデルに対して入力し、同一レコードの添加材注入量が出力されるように、この添加材予測モデルの機械学習を行う。
教師データ記憶部106は、レコード毎に、制御周期のタイムスタンプに対応して、土圧変動、性状データ、添加材注入量、次周期土圧変動及び範囲内フラグの各々のデータが書き込まれた、添加材予測モデルの機械学習を行う教師データテーブルが記憶されている。
機械学習モデル記憶部108は、土圧変動及び性状データの各々から添加材の注入量を推定する添加材予測モデルが書き込まれて記憶されている。
まず、図4(a)のフローチャートから説明する。
そして、データ入力部101は、求めた上記変化幅の標準偏差を算出し、この標準偏差を土圧変動とし、タイムスタンプを付与する。
また、データ入力部101は、この土圧変動のデータを、制御履歴データテーブルの直前のタイムスタンプの制御周期のレコードの次周期土圧変動の欄に書き込んで記憶させる。
そして、データ入力部101は、土圧変動を書き込んだレコードにおける対応する欄に、粒度分布データ、密度データ、水分量データのそれぞれを書き込む。
また、添加材注入量推定部102は、制御履歴データ記憶部105の制御履歴データテーブルの最も新しいタイムスタンプのレコードから、土圧変動、粒度分布データ、密度データ及び水分量データの各々を読出す。
そして、添加材注入量推定部102は、読み出した土圧変動、粒度分布データ、密度データ及び水分量データの各々を添加材予測モデルに入力し、添加材の注入量の推定を行わせる。
また、添加材注入量推定部102は、添加材予測モデルから出力される添加材の注入量を、土圧変動が書き込まれたレコードの対応する欄に、添加材注入量として書き込む。
推定値出力部104は、添加材注入量推定部102から供給された添加材の注入量を、添加材注入装置2に対して出力する。
この場合、カッタートルク、掘進速度及びスクリューコンベアの各々を加えることにより、より塑性流動性の情報が供給できるため、推定する添加材の注入量の精度を向上させることができる。
ステップS21:モデル学習部103は、塑性流動性範囲記憶部107から土圧変動範囲を読み出す。
そして、モデル学習部103は、制御履歴データ記憶部105の制御履歴データテーブルを参照し、直前のタイムスタンプのレコードにおける次周期土圧変動が、土圧変動範囲に含まれているか否かの判定を行う。
そして、モデル学習部103は、この抽出したレコードのデータを、教師データ記憶部106の教師データテーブルに連結する。
そして、モデル学習部103は、土圧変動、粒度分布データ、密度データ及び水分量データの各々を、添加材予測モデルに対して順次入力し、それぞれの入力データに対応する添加材注入力が正解データとして推定されるように、添加材予測モデルの機械学習を行う。
しかしながら、制御周期の開始から所定の期間に計測した土圧変動及び性状データにより添加材の注入量を推定し、この推定した注入量で添加材をチャンバー12に注入し、同一の制御周期の終了近傍の期間で、土圧変動を計測する構成としてもよい。
添加材注入量推定部102は、制御周期の初期の土圧変動及び性状データを用い、添加材予測モデルにより添加材の注入量を推定する。
そして、添加材注入装置2は、装置制御システム1から供給される、添加材予測モデルにより推定された添加材の注入量に対応して、チャンバー12内に添加材を注入する。
これにより、制御履歴データを学習データとするか否かの判定を、同一の制御周期で行うことができる。
このとき、モデル学習部103は、評価用の土圧変動が土圧変動範囲に含まれていた場合、この制御周期における初期の土圧変動及び性状データと、これらにより推定された添加材の注入量とを教師データとする。
しかしながら、添加材予測モデルの入力データとして、土圧変動及び性状データに対して添加材の種類を加える構成としてもよい。
これにより、添加材予測モデルは、添加材の種類に応じた注入量を推定することができる。
しかしながら、地盤の特性が近い地山(同一の添加材)で用いた添加材予測モデルを テンプレートとして用い、このテンプレートに対して追加の機械学習させることで 掘削している地山に対応させていく構成としても良い。
これにより、添加材予測モデルが入力データに対して、より精度の高い添加材の注入量を予測するまでに必要な機械学習の期間を短縮することができる。
2…添加材注入装置
3…制御装置
4…計測器群
10…シールド掘削機
101…データ入力部
102…添加材注入量推定部
103…モデル学習部
104…推定値出力部
105…制御履歴データ記憶部
106…教師データ記憶部
107…塑性流動性範囲記憶部
108…機械学習モデル記憶部
D…土圧計
Claims (5)
- 土圧式シールド工法における地山の地盤を掘削した掘削土を取り込むチャンバー内において、前記掘削土を所定の塑性流動性を有する泥土とするための添加材の注入量を制御する装置制御システムであり、
機械学習モデルを用い、前記チャンバー内の土圧変動と、前記掘削土の性状との各々を含む入力データから、当該チャンバー内の前記掘削土を泥土化するために注入する前記添加材の注入量を推定する添加材注入量推定部
を備えることを特徴とする装置制御システム。 - 前記掘削土の前記性状が、添加材が注入された掘削土である泥土の密度、前記泥土の水分量、前記泥土に含まれる粒子の粒度分布のいずれか、あるいは組み合せ、または全てである
ことを特徴とする請求項1に記載の装置制御システム。 - 前記入力データが、地山の地盤を切削するカッターヘッドが回転する際の抵抗であるトルクカッタートルク、地山を前記カッターヘッドで掘削する速度である掘進速度、及び地山を掘削した排土である前記掘削土の排出を行うスクリューコンベアのスクリューの回転を制御するスクリューコンベア油圧のいずれか、あるいは組み合せ、または全てを含んでいる
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の装置制御システム。 - 前記塑性流動性が予め設定された範囲に含まれた際の前記入力データと前記添加材の注入量とを教師データとして、前記機械学習モデルの機械学習を行うモデル学習部がさらに設けられた
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の装置制御システム。 - 土圧式シールド工法における地山の地盤を掘削した掘削土を取り込むチャンバー内において、前記掘削土を所定の塑性流動性を有する泥土とするための添加材の注入量を制御する装置制御方法であり、
添加材注入量推定部が、機械学習モデルを用い、前記チャンバー内の土圧変動と、前記掘削土の性状との各々を含む入力データから、当該チャンバー内の前記掘削土を泥土化するために注入する前記添加材の注入量を推定する添加材推定過程
を含むことを特徴とする装置制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019154798A JP7355558B2 (ja) | 2019-08-27 | 2019-08-27 | 装置制御システム及び装置制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019154798A JP7355558B2 (ja) | 2019-08-27 | 2019-08-27 | 装置制御システム及び装置制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021031996A true JP2021031996A (ja) | 2021-03-01 |
JP7355558B2 JP7355558B2 (ja) | 2023-10-03 |
Family
ID=74678033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019154798A Active JP7355558B2 (ja) | 2019-08-27 | 2019-08-27 | 装置制御システム及び装置制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7355558B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102546808B1 (ko) * | 2022-04-21 | 2023-06-22 | 한국건설기술연구원 | 실시간 충돌사고 회피기능을 갖는 수평지향성 압입시스템 및 수평지향성 압입공법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6375291A (ja) * | 1986-09-16 | 1988-04-05 | 株式会社大林組 | 気泡シ−ルド機の自動掘進システム |
JPH05263584A (ja) * | 1990-12-17 | 1993-10-12 | Daiho Constr Co Ltd | シールド機 |
JP2013256842A (ja) * | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Kajima Corp | シールド掘進機の掘進条件設定方法及び制御方法 |
-
2019
- 2019-08-27 JP JP2019154798A patent/JP7355558B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6375291A (ja) * | 1986-09-16 | 1988-04-05 | 株式会社大林組 | 気泡シ−ルド機の自動掘進システム |
JPH05263584A (ja) * | 1990-12-17 | 1993-10-12 | Daiho Constr Co Ltd | シールド機 |
JP2013256842A (ja) * | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Kajima Corp | シールド掘進機の掘進条件設定方法及び制御方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102546808B1 (ko) * | 2022-04-21 | 2023-06-22 | 한국건설기술연구원 | 실시간 충돌사고 회피기능을 갖는 수평지향성 압입시스템 및 수평지향성 압입공법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7355558B2 (ja) | 2023-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6949623B2 (ja) | 操作設定提示装置、及びプログラム | |
Funehag et al. | Radial penetration of cementitious grout–Laboratory verification of grout spread in a fracture model | |
JP6416496B2 (ja) | 土圧シールド工法に用いるチャンバー内掘削土の性状測定評価方法、シールド掘進機及び土砂の塑性流動性試験装置 | |
Ukritchon et al. | Stability of retained soils behind underground walls with an opening using lower bound limit analysis and second-order cone programming | |
Farrokh et al. | Correlation of tunnel convergence with TBM operational parameters and chip size in the Ghomroud tunnel, Iran | |
Macias et al. | Influence of rock mass fracturing on the net penetration rates of hard rock TBMs | |
JP6522954B2 (ja) | せん断力計、並びにこれを用いた土圧シールド工法に使用するチャンバー内掘削土の性状測定評価方法、シールド掘進機、及び土砂の塑性流動性試験装置 | |
JP5867957B2 (ja) | 岩盤強度の予測方法および予測システム | |
JP7286457B2 (ja) | シールド掘削機制御システム及びシールド掘削機制御方法 | |
JP2018021402A (ja) | シールド掘削機操作分析システム、シールド掘削機操作分析方法およびプログラム | |
Talebi et al. | Modeling of soil movement in the screw conveyor of the earth pressure balance machines (EPBM) using computational fluid dynamics | |
JP6905364B2 (ja) | 土圧式シールド工法におけるチャンバー内掘削土の塑性流動性評価方法、評価装置および土圧式シールド掘削機 | |
JP2019143387A (ja) | 操作推定装置、及び操作推定方法 | |
Yu et al. | Enhancing earth pressure balance tunnel boring machine performance with support vector regression and particle swarm optimization | |
Wang et al. | Study on deepwater conductor jet excavation mechanism in cohesive soil | |
Xie et al. | Parametric analysis of mixshield tunnelling in mixed ground containing mudstone and protection of adjacent buildings: case study in Nanning metro | |
JP2021031996A (ja) | 装置制御システム及び装置制御方法 | |
Yahya et al. | A review on methods of predicting tunneling induced ground settlements | |
Shamu et al. | A nomogram for cement-based rock grouting | |
JP2019143385A (ja) | 推定装置、及び推定方法 | |
Lee | Investigation of subsurface deformations associated with model tunnels in a granular mass | |
Liu et al. | An experimental investigation into the borehole drilling and strata characteristics | |
JP7559302B2 (ja) | 泥土圧シールド掘進機のチャンバ内圧力管理システムとチャンバ内圧力管理方法 | |
Rostami | Prediction and evaluation of annular pressure in horizontal directional drilling | |
JP2873397B2 (ja) | 地山状況調査システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7355558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |