JP2021028965A - 光照射装置 - Google Patents

光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021028965A
JP2021028965A JP2019148245A JP2019148245A JP2021028965A JP 2021028965 A JP2021028965 A JP 2021028965A JP 2019148245 A JP2019148245 A JP 2019148245A JP 2019148245 A JP2019148245 A JP 2019148245A JP 2021028965 A JP2021028965 A JP 2021028965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
cover glass
light emitting
emitting elements
irradiation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019148245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7281363B2 (ja
Inventor
和孝 紫藤
Kazutaka Shito
和孝 紫藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2019148245A priority Critical patent/JP7281363B2/ja
Priority to CN202010788061.4A priority patent/CN111993780B/zh
Priority to KR1020200099152A priority patent/KR20210018778A/ko
Publication of JP2021028965A publication Critical patent/JP2021028965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7281363B2 publication Critical patent/JP7281363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/044Drying sheets, e.g. between two printing stations
    • B41F23/045Drying sheets, e.g. between two printing stations by radiation
    • B41F23/0453Drying sheets, e.g. between two printing stations by radiation by ultraviolet dryers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/005Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate is supporting also the light source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • F21V15/01Housings, e.g. material or assembling of housing parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/003Light absorbing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V2200/00Use of light guides, e.g. fibre optic devices, in lighting devices or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/403Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B2003/0093Simple or compound lenses characterised by the shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】カバーガラスを有する構成であっても、迷光の発生が低減された光照射装置を提供すること。【解決手段】光照射装置が、基板と、基板の表面に配置された複数の発光素子と、を有する光源ユニットと、複数の発光素子の光軸に対して略垂直に配置されるカバーガラスと、複数の発光素子の光が通過する光通過領域を画定するように、複数の発光素子とカバーガラスとの間に配置される一対の仕切板と、光源ユニット、カバーガラス及び仕切板を収容するケースと、を備え、一対の仕切板は、カバーガラスに向かって広がるように、複数の発光素子の光軸に対して所定の角度で傾斜し、一対の仕切板の互いに対向する面の複数の発光素子側に、複数の発光素子からの光を導光するミラー面を有し、カバーガラス側に、光通過領域内で発生する迷光を吸収する光吸収部を有する。【選択図】図1

Description

この発明は、光源としてLED(Light Emitting Diode)等の発光素子を備えた光照射装置に関し、特に、発光素子からの光を導光する反射ミラーを備えた光照射装置に関する。
従来、オフセット枚葉印刷用のインキとして、紫外光の照射により硬化する紫外線硬化型インキが用いられている。また、液晶パネルや有機EL(Electro Luminescence)パネル等、FPD(Flat Panel Display)のシール剤として、紫外線硬化樹脂が用いられている。このような紫外線硬化型インキや紫外線硬化樹脂の硬化には、一般に、紫外光を照射する光照射装置が用いられる(例えば、特許文献1)。
特許文献1に記載の光照射装置は、複数の発光素子を有する発光素子モジュールと、複数の発光素子モジュールを包囲するように配置された反射筒部(反射ミラー)と、を備え、各発光素子から出射された紫外光を反射筒部によってミキシングして、前面パネル(カバーガラス)から出射するように構成されている。
特開2013−215661号公報
特許文献1の構成によれば、各発光素子から出射された紫外光が反射筒部(反射ミラー)によってミキシングされて出射されるため、照射対象物上において、均一な光強度分布が得られる。しかしながら、特許文献1の構成においては、紫外光が前面パネル(カバーガラス)を通って出射するため、紫外光の一部がカバーガラスの表面及び裏面で反射してしまうと、光通過領域内に意図しない迷光(戻り光)が発生するといった問題がある。また、光通過領域内に発生する迷光が意図しない方向に出射されてしまうと、照射対象物上の、本来光照射を意図していない領域に光の像(いわゆるゴースト)が形成されてしまうといった問題も発生する。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、カバーガラスを有する構成であっても、迷光の発生が低減された光照射装置を提供することである。
本発明者は、鋭意検討した結果、カバーガラスの表面及び裏面での反射によって迷光が発生するが、照射対象物上に意図しない光の像(いわゆるゴースト)を形成するのは、カバーガラスへの入射角が比較的大きい(例えば、6°以上の)光の反射光であり、発光素子からの光を導光するミラーの長さを適切に調節したり、迷光を吸収する光吸収部を適切に配置したりすることにより、かかる迷光の発生を低く抑えることが可能であるとの知見を得た。本発明は、かかる知見に基づくものである。
つまり、本発明の光照射装置は、基板と、基板の表面に配置された複数の発光素子と、を有する光源ユニットと、複数の発光素子の光軸に対して略垂直に配置されるカバーガラスと、複数の発光素子の光が通過する光通過領域を画定するように、複数の発光素子とカバーガラスとの間に配置される一対の仕切板と、光源ユニット、カバーガラス及び仕切板を収容するケースと、を備え、一対の仕切板は、カバーガラスに向かって広がるように、複数の発光素子の光軸に対して所定の角度で傾斜し、一対の仕切板の互いに対向する面の複数の発光素子側に、複数の発光素子からの光を導光するミラー面を有し、カバーガラス側に、光通過領域内で発生する迷光を吸収する光吸収部を有することを特徴とする。
このような構成によれば、光通過領域内で発生する迷光が光吸収部によって吸収されるため、ゴーストの発生が抑制され、均一な光強度分布が得られる。
また、複数の発光素子からカバーガラスまでの距離をL1、複数の発光素子の光軸からカバーガラスと各仕切板との交点までの距離をL2、光吸収部の長さをL3、所定の角度をθ、としたときに、以下の条件式(1)を満たすのが望ましい。
また、別の観点からは、本発明の光照射装置は、基板と、基板の表面に配置された複数の発光素子と、を有する光源ユニットと、複数の発光素子の光軸に対して略垂直に配置されるカバーガラスと、複数の発光素子の光を導光するミラー面がそれぞれ形成された一対の仕切板と、光源ユニット、カバーガラス及び仕切板を収容するケースと、を備え、一対の仕切板は、カバーガラスに向かって広がるように、複数の発光素子の光軸に対して所定の角度で傾斜していることを特徴とする。また、この場合、複数の発光素子からカバーガラスまでの距離をL1、複数の発光素子の光軸からカバーガラスと各仕切板の延長線との交点までの距離をL2、カバーガラスから各仕切板の端部までの距離をL3、所定の角度をθ、としたときに、以下の条件式(1)を満たすのが望ましい。

また、この場合、ケースの内面に、ケース内で発生する迷光を吸収する光吸収部を有することができる。
また、複数の発光素子のそれぞれを封止する複数の封止レンズをさらに備えることができる。また、この場合、各封止レンズは、封止レンズの出射面の中心部において、封止レンズの光軸方向に突出するように形成された凸部を有することができる。また、この場合、光源ユニットを複数有し、複数の光源ユニットは、それぞれ、発光波長の異なる発光素子を有し、光軸方向から見たときに、凸部の形状が、発光素子の発光波長に応じて異なることが望ましい。
また、複数の発光素子の光が、紫外線波長域の光であることが望ましい。
以上のように、本発明によれば、カバーガラスを有する構成でありながらも、迷光の発生が低減された光照射装置が実現される。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る光照射装置の構成を示す図である。 図2は、本発明の実施例1に係る光照射装置の構成を示す光線図である。 図3は、本発明の実施例1に係る光照射装置から出射される紫外光の様子を説明する図である。 図4は、本発明の比較例1に係る光照射装置の構成を示す光線図である。 図5は、本発明の比較例1に係る光照射装置から出射される紫外光の様子を説明する図である。 図6は、本発明の第2の実施形態に係る光照射装置の構成を示す図である。 図7は、本発明の第3の実施形態に係る光照射装置の構成を示す図である。 図8は、図7のQ部の詳細を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、図中同一又は相当部分には同一の符号を付してその説明は繰り返さない。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る光照射装置100の構成を示す図であり、図1(a)は正面図であり、図1(b)は、図1(a)のA−A線断面図である。本実施形態の光照射装置100は、例えば、周辺露光装置等に組み込まれて、照射対象物W(図1において不図示)上の矩形状の照射エリアP(図1において不図示)に対し、紫外線波長域の光(以下、「紫外光」という。)を照射する装置である。なお、以下、本明細書においては、光照射装置100から出射される紫外光の長手方向(LED素子114の並び方向)をX軸方向、短手方向(つまり、図1の上下方向)をY軸方向、X軸及びY軸と直交する方向をZ軸方向と定義して説明する。
図1に示すように、光照射装置100は、LEDユニット110(光源ユニット)と、仕切板120と、カバーガラス130と、アパーチャ140と、これらの部品を収容又は固定するケース150と、を備えている。
本実施形態のLEDユニット110は、X軸に平行な2辺とY軸に平行な2辺を有する矩形状の基板112と、基板112上に、X軸方向に所定のピッチ(例えば、10mm)で並ぶ複数のLED素子114(発光素子)と、各LED素子114を封止するように配置された封止レンズ116と、冷却装置118と、を備えている。
各LED素子114には、任意の形状のものを使用することができるが、本実施形態では、2mm(X軸方向長さ)×2mm(Y軸方向長さ)の矩形状の外形を有するものを使用している。各LED素子114は、基板112上に搭載されて、基板112と電気的に接続されている。基板112は、ガラスエポキシ樹脂、セラミックス等から成る電子回路基板であり、不図示のLED駆動回路に接続されており、各LED素子114には、基板112を介してLED駆動回路からの駆動電流が供給されるようになっている。各LED素子114に駆動電流が供給されると、各LED素子114が駆動電流に応じた光量で発光し、所定の光量の紫外光が出射される。なお、本実施形態においては、各LED素子114は、LED駆動回路から駆動電流の供給を受けて、波長395nmの紫外光を出射するように構成されている。
封止レンズ116は、各LED素子114を封止すると共に、各LED素子114から出射された紫外光を所定の広がり角の紫外光に成形する半球型又は砲弾型のレンズであり、例えば、紫外光を透過可能なシリコーン系の樹脂によって形成される。
冷却装置118は、基板112の裏面に密着するように配置され、各LED素子114で発生した熱を放熱する、いわゆる空冷ヒートシンクである。冷却装置118は、アルミニウムや銅等の熱伝導性の良好な材料からなる複数の放熱フィン(不図示)と、冷却ファン(不図示)等を備え、冷却ファンによって生成される気流によって、複数の放熱フィンが一様に冷却されるようになっている。LEDユニット110に電力が供給され、各LED素子114から紫外光が出射されると、LED素子114の自己発熱により温度が上昇し、発光効率が著しく低下するといった問題が発生するが、本実施形態においては、冷却装置118によって各LED素子114が一様に冷却されるため、かかる問題の発生が抑制される。
仕切板120は、各LED素子114からの紫外光を導光すると共に、ケース150内で紫外光が通過する領域(光通過領域)を画定する一対の板状の部材である。本実施形態の一対の仕切板120は、LED素子114の光軸AXを対称軸として線対称となるように、光軸AXをY軸方向から挟み、前方(Z軸の正方向側)に向かって所定の傾斜角度θで広がるように配置されている。また、各仕切板120の内面(対向する面)のLED素子114側にはミラー面121が形成され、各仕切板120の内面(対向する面)のカバーガラス130側には光吸収部123(図1の灰色部)が形成されている。
ミラー面121は、各LED素子114からの紫外光をカバーガラス130に向けて導光する部材である。また、光吸収部123は、カバーガラス130の表面又は裏面で反射された戻り光(以下、「迷光」という。)を吸収する部材であり、本実施形態においては、ミラー面121のカバーガラス130側の一部を黒色の無電解ニッケルめっき又はクロムめっきを施すことによって形成される。本実施形態においては、光吸収部123によってケース150内の不要な迷光を吸収することによって、迷光に起因するゴースト(意図しない出射光)の発生を抑制している。より具体的には、LED素子114からカバーガラス130までの距離をL1、光軸AXから仕切板120の端部まで(つまり、カバーガラス130と仕切板120との交点まで)の距離をL2、X軸方向から見たときの光吸収部123の長さをL3、光軸AXに対するミラー面121の傾斜角度(つまり、仕切板120の傾斜角度)をθ、としたときに、以下の条件式(1)を満たすように構成し、ミラー面121に対して、ミラー面121の傾斜角度θの1.3倍以上の迷光が入射しないようになっている。つまり、ミラー面121の傾斜角度θの1.3倍以上の迷光は、光吸収部123で吸収されるようになっている。
カバーガラス130は、ケース150の先端側(Z軸方向側)に配置され、出射窓として機能する、ガラス製の板状部材である。
アパーチャ140は、光軸AXをY軸方向から挟むように、カバーガラス130の外側(Z軸方向側)に配置され、カバーガラス130から出射される紫外光を規制する、一対の金属の板状部材である。アパーチャ140のY軸方向の間隔を調整することにより、Y軸方向の照射範囲を調整することができるようになっている。
以下、本実施形態の光照射装置100の具体的な構成について、実施例(実施例1)及び比較例(比較例1)を挙げてさらに詳述する。
実施例1の光照射装置100は図1に示した構成であり、上記の条件式(1)を満たすものである。図2は、本実施例の具体的な構成を示す光線図であり、図2(a)は、カバーガラス130に対して入射角:2°で入射する光線、図2(b)は、カバーガラス130に対して入射角:5.25°で入射する光線、図2(c)は、カバーガラス130に対して入射角:8°で入射する光線を示している。なお、本実施例においては、LED素子114からカバーガラス130までの距離をL1:106mm、光軸AXから仕切板120の端部までの距離をL2:36.377mm、X軸方向から見たときの光吸収部123の長さをL3:67mm、光軸AXに対するミラー面121の傾斜角度(つまり、仕切板120の傾斜角度)をθ:18°としている。なお、図2においては、説明の便宜のため、冷却装置118、ケース150等を省略し、ミラー面121は実線で示し、光吸収部123は破線で示している。
図2(a)に示すように、カバーガラス130に対して入射角:2°で入射する光線の場合、その殆どがカバーガラス130を透過して、照射対象物W上の矩形状の照射エリアPに入射する。また、仮にカバーガラス130に対して入射角:2°で入射する光線の一部がカバーガラス130の表面で反射されて、迷光が発生したとしても、かかる迷光は光強度が十分に小さい上に、ミラー面121によって反射されて再びカバーガラス130に対して入射角:2°で入射して、照射対象物W上の矩形状の照射エリアPに入射するため、いわゆるゴーストとなるものではない。
図2(b)に示すように、カバーガラス130に対して入射角:5.25°で入射する光線の場合、その殆どがカバーガラス130を透過して、照射対象物W上の矩形状の照射エリアPに入射する。また、仮にカバーガラス130に対して入射角:5.25°で入射する光線の一部がカバーガラス130の表面で反射されて、迷光が発生したとしても、かかる迷光は光強度が十分に小さい上に、ミラー面121によって反射されて、光吸収部123に入射するため、光吸収部123で吸収される。従って、かかる迷光は、いわゆるゴーストとなるものではない。
図2(c)に示すように、カバーガラス130に対して入射角:8°で入射する光線の場合、その一部がカバーガラス130を透過して、照射対象物W上の矩形状の照射エリアPに入射するが、他の一部がカバーガラス130の表面で反射されて、迷光が発生する。しかし、かかる迷光は光吸収部123に入射して、吸収されてしまうため、いわゆるゴーストとなるものではない。
このように、本実施例においては、上記の条件式(1)を満たし、強度的に無視できない、ミラー面121の傾斜角度θの1.3倍以上の迷光を、光吸収部123で吸収するように構成し、これによってゴーストの発生を抑制している。図3は、本実施例の光照射装置100から出射される紫外光の様子を説明する図であり、光照射装置100のカバーガラス130に対して略垂直となるように、Y−Z平面に平行なスクリーンを配置して、光照射装置100から出射される紫外光を投影したものである。図3に示すように、光照射装置100のカバーガラス130から出射される紫外光は、Z軸方向(図3の上方向)に離れるに従って広がり、スクリーン上には略台形状の紫外光の像が略均一な明るさで観測される。
比較例1
図4は、比較例の光照射装置100Zの構成を示す光線図である。図4に示すように、本比較例の光照射装置100Zは、光吸収部123を備えず、各仕切板120の内面(対向する面)全体にミラー面121が形成されている点で、実施例1の光照射装置100と異なる。なお、図4は、図2(c)と同様、カバーガラス130に対して入射角:8°で入射する光線を示している。また、実施例1と同様、本変形例においても、LED素子114からカバーガラス130までの距離をL1:106mm、光軸AXに対するミラー面121の傾斜角度(つまり、仕切板120の傾斜角度)をθ:18°としている。
図4に示すように、カバーガラス130に対して入射角:8°で入射する光線の場合、その一部がカバーガラス130を透過して、照射対象物W上の矩形状の照射エリアPに入射するが、他の一部がカバーガラス130の表面で反射されて、迷光が発生する。そして、かかる迷光はミラー面121によって反射されて再びカバーガラス130に対して入射角:28°で入射し、照射対象物W上の照射エリアPの外側を照射する。つまり、照射対象物W上にはゴースト(意図しない出射光)が発生する。図5は、本比較例の光照射装置100Zから出射される紫外光の様子を説明する図であり、光照射装置100Zのカバーガラス130に対して略垂直となるように、Y−Z平面に平行なスクリーンを配置して、光照射装置100Zから出射される紫外光を投影したものである。図5に示すように、光照射装置100Zのカバーガラス130から出射される紫外光は、Z軸方向(図5の上方向)に離れるに従って広がり、スクリーンの略中央部には、略台形状の紫外光の像が略均一な明るさで観測されるものの、該紫外光の像の左右に三角形状のゴーストが観測される。そして、図5と図3を比較すると明らかなように、実施例1の光照射装置100においてはゴーストが殆ど発生していないことがわかる。
このように、本実施形態においては、上記の条件式(1)を満たし、強度的に無視できない、ミラー面121の傾斜角度θの1.3倍以上の迷光を、光吸収部123で吸収するように構成し、これによってゴーストの発生を抑制している。従って、照射エリアPにおいては意図したとおりの(つまり、設計値通りの)光量分布が得られる。
以上が本実施形態の説明であるが、本発明は、上記の構成に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内において様々な変形が可能である。
例えば、本実施形態の光照射装置100は、紫外光を出射する装置であるものとして説明したが、必ずしもこのような構成に限定されるものではなく、本発明は、白色光等、一般的な照明装置に適用することも可能である。
また、本実施形態においては、上記の条件式(1)を満たし、ミラー面121の傾斜角度θの1.3倍以上の迷光を、光吸収部123で吸収するように構成したが、必ずしもこのような構成に限定されるものではない。各仕切板120の内面のカバーガラス130側に光吸収部123を形成すると迷光が減少するため、光照射装置100の用途によっては必ずしも条件式(1)を満たす必要はない。
(第2の実施形態)
図6は、本発明の第2の実施形態に係る光照射装置200の構成を示す断面図である。本実施形態の光照射装置200は、仕切板220の長さが短く、各仕切板120の内面(対向する面)にミラー面221のみが形成され、ケース150の内壁面に光吸収材223が貼付されている点で、第1の実施形態の光照射装置100と異なる。そして、本実施形態においては、LED素子114からカバーガラス130までの距離をL1、光軸AXからカバーガラス130と仕切板120の延長線との交点までの距離をL2、X軸方向から見たときのカバーガラス130から仕切板120の端部までの距離をL3、光軸AXに対するミラー面121の傾斜角度(つまり、仕切板120の傾斜角度)をθ、として、上記の条件式(1)を満たすように構成されている。
つまり、本実施形態の構成によれば、強度的に無視できない、ミラー面221の傾斜角度θの1.3倍以上の迷光は、ミラー面221に当たらずに、光吸収材223に到達し、光吸収材223で吸収される。従って、第1の実施形態の光照射装置100と同様、ゴーストの発生が抑制される。
(第3の実施形態)
図7は、本発明の第3の実施形態に係る光照射装置300の構成を示す図であり、図7(a)は正面図であり、図7(b)は、図7(a)のA−A線断面図である。また、図8は、図7のQ部の詳細を説明する拡大図であり、図8(a)は、拡大平面図であり、図8(b)は、図8(a)のB−B断面図である。図7及び図8に示すように、本実施形態の光照射装置300は、3つのLEDユニット110、110A、110Bを備える点で第1の実施形態の光照射装置100と異なっている。
3つのLEDユニット110、110A、110Bは、それぞれ、異なる発光波長のLED素子114、114A、114Bを有しており、本実施形態においては、LED素子114からは波長365nmの紫外光が出射され、LED素子114Aからは波長385nmの紫外光が出射され、LED素子114Bからは波長405nmの紫外光が出射されるようになっている。
また、図8に示すように、本実施形態においては、各LED素子114、114A、114Bを封止すると共に、各LED素子114、114A、114Bから出射される紫外光に指向性を付与する封止レンズ116、116A、116Bを備えている。本実施形態の封止レンズ116、116A、116Bは、それぞれ、光軸116x、116Ax、116Bxと垂直な方向の断面が略円形の半球状の形状を呈しており、各LED素子114、114A、114Bから出射された紫外光が、封止レンズ116、116A、116Bを通過する構成となっている。また、各封止レンズ116、116A、116Bの出射面の略中心部(つまり、頂点部)には、Z軸方向(光軸方向)に突出する、凸部116a、116Aa、116Baが形成されている。凸部116a、116Aa、116Baは、それぞれ各114、114A、114Bを識別するための識別マークとして機能する部位であり、図8(a)において破線で示すように、本実施形態においては、凸部116aは四角柱状に突出し、凸部116Aaは三角柱状に突出し、また凸部116Baは円柱状に突出している。
このように、本実施形態においては、封止レンズ116、116A、116Bが、識別マークとして機能する凸部116a、116Aa、116Baを有しているため、封止レンズ116、116A、116Bが取り付けられた後であっても、凸部116a、116Aa、116Baの形状から、その直下に位置するLEDの種類(つまり、波長)を特定することができる。また、本実施形態の光照射装置300は、Y軸方向において、波長の異なる3種類のLED素子114、114A、114Bを有するため、Y軸方向において非対称となり、方向性を有するものとなるが、凸部116a、116Aa、116Baの形状の違いから、光照射装置300の方向性を認識することができる。従って、光照射装置300の取り付け工程において、光照射装置300の取り付け姿勢(つまり、向き)を間違えることもない。
なお、図7(b)に示すように、本実施形態においても第1の実施形態と同様、一対の仕切板120が、LEDユニット110、110A、110Bの光路をY軸方向から挟み、前方(Z軸の正方向側)に向かって所定の傾斜角度θで広がるように配置されている。また、各仕切板120の内面(対向する面)にはミラー面121が形成され、各仕切板120の内面(対向する面)のカバーガラス130側には光吸収部123(図7の灰色部)が形成されている。また、図7(b)に示すように、本実施形態においては、Y軸方向において最も外側に位置するLED素子114(又は114B)からカバーガラス130までの距離をL1、LED素子114(又は114B)の光軸AXから仕切板120の端部まで(つまり、カバーガラス130と仕切板120との交点まで)の距離をL2として、上記条件式(1)を満たすように構成されている。
なお、本実施形態においては、発光波長の異なる3つのLEDユニット110、110A、110Bを備える構成を説明したが、必ずしもこのような構成に限定されるものではなく、LEDユニット110の数及び発光波長は、光照射装置300の仕様に応じて適宜設定される。
また、本実施形態の3つのLEDユニット110、110A、110Bは、それぞれ、発光波長の異なるLED素子114、114A、114Bを有しているとしたが、必ずしもこのような構成に限定されるものではなく、全てのLEDユニット110、110A、110Bに同一のLED素子を搭載する(つまり、1種類の発光波長で構成する)こともできる。
また、本実施形態の複数のLED素子114、114A、114Bは、X軸方向に沿って等間隔に整列配置され、全体として正方格子状に配置されるものとしたが、このような構成に限定されるものではなく、全体として千鳥状に配置されてもよく、またランダムに配置されてもよい。
なお、今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
100、200、300 :光照射装置
100Z :光照射装置
110、110A、110B :LEDユニット
112 :基板
114、114A、114B :LED素子
116、116A、116B :封止レンズ
116a、116Aa、116Ba :凸部
116x、116Ax、116Bx :光軸
118 :冷却装置
120、220 :仕切板
121、221 :ミラー面
123、223 :光吸収部
130 :カバーガラス
140 :アパーチャ
150 :ケース

Claims (9)

  1. 基板と、前記基板の表面に配置された複数の発光素子と、を有する光源ユニットと、
    前記複数の発光素子の光軸に対して略垂直に配置されるカバーガラスと、
    前記複数の発光素子の光が通過する光通過領域を画定するように、前記複数の発光素子と前記カバーガラスとの間に配置される一対の仕切板と、
    前記光源ユニット、前記カバーガラス及び前記仕切板を収容するケースと、
    を備え、
    前記一対の仕切板は、前記カバーガラスに向かって広がるように、前記複数の発光素子の光軸に対して所定の角度で傾斜し、
    前記一対の仕切板の互いに対向する面の前記複数の発光素子側に、前記複数の発光素子からの光を導光するミラー面を有し、前記カバーガラス側に、前記光通過領域内で発生する迷光を吸収する光吸収部を有する
    ことを特徴とする光照射装置。
  2. 前記複数の発光素子から前記カバーガラスまでの距離をL1、前記複数の発光素子の光軸から前記カバーガラスと前記各仕切板との交点までの距離をL2、前記光吸収部の長さをL3、前記所定の角度をθ、としたときに、以下の条件式(1)を満たすことを特徴とする請求項1に記載の光照射装置。
  3. 基板と、前記基板の表面に配置された複数の発光素子と、を有する光源ユニットと、
    前記複数の発光素子の光軸に対して略垂直に配置されるカバーガラスと、
    前記複数の発光素子の光を導光するミラー面がそれぞれ形成された一対の仕切板と、
    前記光源ユニット、前記カバーガラス及び前記仕切板を収容するケースと、
    を備え、
    前記一対の仕切板は、前記カバーガラスに向かって広がるように、前記複数の発光素子の光軸に対して所定の角度で傾斜している
    ことを特徴とする光照射装置。
  4. 前記複数の発光素子から前記カバーガラスまでの距離をL1、前記複数の発光素子の光軸から前記カバーガラスと前記各仕切板の延長線との交点までの距離をL2、前記カバーガラスから前記各仕切板の端部までの距離をL3、前記所定の角度をθ、としたときに、以下の条件式(1)を満たすことを特徴とする請求項3に記載の光照射装置。
  5. 前記ケースの内面に、前記ケース内で発生する迷光を吸収する光吸収部を有することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の光照射装置。
  6. 前記複数の発光素子のそれぞれを封止する複数の封止レンズをさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の光照射装置。
  7. 前記各封止レンズは、該封止レンズの出射面の中心部において、該封止レンズの光軸方向に突出するように形成された凸部を有することを特徴とする請求項6に記載の光照射装置。
  8. 前記光源ユニットを複数有し、
    前記複数の光源ユニットは、それぞれ、発光波長の異なる前記発光素子を有し、
    前記光軸方向から見たときに、前記凸部の形状が、前記発光素子の発光波長に応じて異なる
    ことを特徴とする請求項7に記載の光照射装置。
  9. 前記複数の発光素子の光が、紫外線波長域の光であることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の光照射装置。
JP2019148245A 2019-08-10 2019-08-10 光照射装置 Active JP7281363B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019148245A JP7281363B2 (ja) 2019-08-10 2019-08-10 光照射装置
CN202010788061.4A CN111993780B (zh) 2019-08-10 2020-08-07 光照射装置
KR1020200099152A KR20210018778A (ko) 2019-08-10 2020-08-07 광 조사장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019148245A JP7281363B2 (ja) 2019-08-10 2019-08-10 光照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021028965A true JP2021028965A (ja) 2021-02-25
JP7281363B2 JP7281363B2 (ja) 2023-05-25

Family

ID=73462850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019148245A Active JP7281363B2 (ja) 2019-08-10 2019-08-10 光照射装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7281363B2 (ja)
KR (1) KR20210018778A (ja)
CN (1) CN111993780B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114367253A (zh) * 2022-01-17 2022-04-19 万华化学集团股份有限公司 一种光通道反应器及一种高纯度全反式维生素a醋酸酯及其衍生物晶体的制备方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332942U (ja) * 1989-07-28 1991-03-29
JPH0636610A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Daiwa Raiteingu:Kk 照明装置
JP2004074455A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Seiko Epson Corp 露光ヘッドおよびそれを用いた画像形成装置
JP2006269398A (ja) * 2005-02-24 2006-10-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 反射鏡及び照明器具
JP2008016394A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Sony Corp 光源装置、照明装置及びプロジェクタ装置
JP2009205969A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Harison Toshiba Lighting Corp 面照明装置
JP2011124492A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Yamatake Corp 光パッケージ及び光電センサ
CN102460746A (zh) * 2009-06-15 2012-05-16 夏普株式会社 发光模块、照明装置、显示装置以及电视接收装置
JP2014036128A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Hoya Candeo Optronics株式会社 周辺露光用光源装置
US20140347849A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 Foxconn Technology Co., Ltd. Light-emitting diode lamp
JP2015222341A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 スカラ株式会社 光ポインタ
JP2017120751A (ja) * 2015-12-30 2017-07-06 Hoya Candeo Optronics株式会社 光照射装置
JP2017191760A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 シャープ株式会社 照明装置および車両用前照灯
JP2018069214A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 Hoya Candeo Optronics株式会社 ミラーユニット及びこれを備えた光照射装置
JP2018174183A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 Hoya Candeo Optronics株式会社 発光装置、光照射モジュール、及び光照射装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013215661A (ja) 2012-04-06 2013-10-24 Ushikata Shokai:Kk 紫外光照射装置
JP6517721B2 (ja) * 2016-03-18 2019-05-22 Hoya Candeo Optronics株式会社 光照射装置
CN108789164A (zh) * 2018-06-29 2018-11-13 信利光电股份有限公司 盖板纹理加工方法、带纹理的盖板及终端设备

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332942U (ja) * 1989-07-28 1991-03-29
JPH0636610A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Daiwa Raiteingu:Kk 照明装置
JP2004074455A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Seiko Epson Corp 露光ヘッドおよびそれを用いた画像形成装置
JP2006269398A (ja) * 2005-02-24 2006-10-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 反射鏡及び照明器具
JP2008016394A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Sony Corp 光源装置、照明装置及びプロジェクタ装置
JP2009205969A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Harison Toshiba Lighting Corp 面照明装置
CN102460746A (zh) * 2009-06-15 2012-05-16 夏普株式会社 发光模块、照明装置、显示装置以及电视接收装置
JP2011124492A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Yamatake Corp 光パッケージ及び光電センサ
JP2014036128A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Hoya Candeo Optronics株式会社 周辺露光用光源装置
US20140347849A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 Foxconn Technology Co., Ltd. Light-emitting diode lamp
JP2015222341A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 スカラ株式会社 光ポインタ
JP2017120751A (ja) * 2015-12-30 2017-07-06 Hoya Candeo Optronics株式会社 光照射装置
JP2017191760A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 シャープ株式会社 照明装置および車両用前照灯
JP2018069214A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 Hoya Candeo Optronics株式会社 ミラーユニット及びこれを備えた光照射装置
JP2018174183A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 Hoya Candeo Optronics株式会社 発光装置、光照射モジュール、及び光照射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114367253A (zh) * 2022-01-17 2022-04-19 万华化学集团股份有限公司 一种光通道反应器及一种高纯度全反式维生素a醋酸酯及其衍生物晶体的制备方法
CN114367253B (zh) * 2022-01-17 2024-04-09 万华化学集团股份有限公司 一种光通道反应器及一种高纯度全反式维生素a醋酸酯及其衍生物晶体的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111993780B (zh) 2023-10-27
CN111993780A (zh) 2020-11-27
JP7281363B2 (ja) 2023-05-25
KR20210018778A (ko) 2021-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101941093B1 (ko) 광조사장치
JP6094663B2 (ja) 発光装置
US9249941B2 (en) Vehicle lamp
WO2013118388A1 (ja) 光源装置
JP7176211B2 (ja) 照明装置
KR20170113127A (ko) 방열 장치 및 그것을 구비하는 광 조사 장치
KR101959550B1 (ko) 광 조사 장치
JP7281363B2 (ja) 光照射装置
KR200491878Y1 (ko) 광 조사 모듈
KR102200073B1 (ko) 조명 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
JP6215607B2 (ja) 光源装置
JP2018037205A (ja) 車両用灯具
JP2014011107A (ja) Led光源装置およびled光源を備えた露光装置
KR20180055458A (ko) 차량용 램프
JP2010287547A (ja) 光照射装置
WO2021149743A1 (ja) レンズアレイ、led照明ユニット、露光装置、及び露光方法
JP6660317B2 (ja) 光照射装置
KR101585376B1 (ko) 방열장치가 구비된 엘이디 조명등
JP2006073250A (ja) 照明装置
US20190331841A1 (en) Illuminating device and display device
KR101633176B1 (ko) 자외선 엘이디 모듈 및 이를 포함하는 자외선 노광장치
KR101528492B1 (ko) 비전시스템에 사용되는 검사 및 측정용 led광원장치
US10655817B2 (en) Light emitting apparatus
WO2022209959A1 (ja) 光照射装置
KR101849299B1 (ko) 자외선 경화장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7281363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150