JP2021026155A - 半導体光素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体光素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021026155A
JP2021026155A JP2019145772A JP2019145772A JP2021026155A JP 2021026155 A JP2021026155 A JP 2021026155A JP 2019145772 A JP2019145772 A JP 2019145772A JP 2019145772 A JP2019145772 A JP 2019145772A JP 2021026155 A JP2021026155 A JP 2021026155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mesa
mask
embedded
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019145772A
Other languages
English (en)
Inventor
智和 勝山
Tomokazu Katsuyama
智和 勝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2019145772A priority Critical patent/JP2021026155A/ja
Priority to US16/985,057 priority patent/US11126021B2/en
Priority to CN202010777177.8A priority patent/CN112346264A/zh
Publication of JP2021026155A publication Critical patent/JP2021026155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01708Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells in an optical wavequide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • G02F1/2257Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure the optical waveguides being made of semiconducting material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/06Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 integrated waveguide
    • G02F2201/063Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 integrated waveguide ridge; rib; strip loaded

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】マスク上での埋め込み層の成長の抑制が可能な半導体光素子およびその製造方法を提供する。【解決手段】基板の上に第1半導体層を形成する工程と、前記第1半導体層の上にマスクを形成する工程と、前記マスクを用いて前記第1半導体層から第1メサを形成する工程と、前記第1半導体層のうち前記マスクから露出する部分に、前記第1メサを埋め込む埋め込み層を形成する工程と、前記第1メサから第2メサを形成する工程と、を有する半導体光素子の製造方法。【選択図】 図2

Description

本発明は半導体光素子およびその製造方法に関する。
半導体層で形成され、光を変調する光変調器が開発されている(特許文献1)。
特開平11−251686号公報
半導体光素子ではコア層などを含むメサを埋め込む埋め込み層を設ける。メサなど埋め込み層を積層しない部分にはマスクを設け、マスクを設けない部分に埋め込み層を成長させる。しかし、マスクの上にも埋め込み層が成長する恐れがあり、マスク上での埋め込み層の成長により以降のプロセスが困難となる。そこで、マスク上での埋め込み層の成長の抑制が可能な半導体光素子およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体光素子の製造方法は、基板の上に第1半導体層を形成する工程と、前記第1半導体層の上にマスクを形成する工程と、前記マスクを用いて前記第1半導体層から第1メサを形成する工程と、前記第1半導体層のうち前記マスクから露出する部分に、前記第1メサを埋め込む埋め込み層を形成する工程と、前記第1メサから第2メサを形成する工程と、を有する。
本発明に係る半導体光素子は、基板と、前記基板上に形成された台形状のメサと、前記台形状のメサ上に形成されたハイメサ構造のアーム導波路と、を具備し、前記アーム導波路はコア層を含む半導体層を含むものである。
上記発明によれば、マスク上での埋め込み層の成長の抑制が可能である。
図1(a)は実施例1に係る半導体光素子を例示する平面図である。図1(b)から図1(e)は半導体光素子を例示する断面図である。 図2(a)は半導体光素子の製造方法を例示する平面図である。図2(b)から図2(e)は半導体光素子の製造方法を例示する断面図である。 図3(a)から図3(d)は半導体光素子の製造方法を例示する断面図である。 図4(a)から図4(d)は半導体光素子の製造方法を例示する断面図である。 図5(a)から図5(d)は半導体光素子の製造方法を例示する断面図である。 図6は半導体光素子の製造方法を例示する平面図である。 図7(a)から図7(d)は半導体光素子の製造方法を例示する断面図である。 図8(a)から図8(d)は半導体光素子の製造方法を例示する断面図である。 図9は半導体光素子の製造方法を例示する平面図である。 図10(a)から図10(d)は半導体光素子の製造方法を例示する断面図である。 図11(a)から図11(d)は半導体光素子の製造方法を例示する断面図である。 図12(a)は実施例2に係る半導体光素子の製造方法を例示する平面図であり、図12(b)は半導体光素子の製造方法を例示する断面図であり、図12(c)および図12(d)はマスクを拡大した平面図である。 図13(a)は半導体光素子の製造方法を例示する断面図であり、図13(b)はマスクを拡大した平面図である。
[本願発明の実施形態の説明]
最初に本願発明の実施形態の内容を列記して説明する。
本願発明の一形態は、(1)基板の上に第1半導体層を形成する工程と、前記第1半導体層の上にマスクを形成する工程と、前記マスクを用いて前記第1半導体層から第1メサを形成する工程と、前記第1半導体層のうち前記マスクから露出する部分に、前記第1メサを埋め込む埋め込み層を形成する工程と、前記第1メサから第2メサを形成する工程と、を有する半導体光素子の製造方法である。第1メサの両側など広い範囲に埋め込み層を形成するため、マスクの面積は小さくてよい。このためマスク上における埋め込み層の成長を抑制することができる。
(2)前記マスクの面積は前記基板の面積の25%以下でもよい。マスクの面積が小さいため、マスク上における埋め込み層の成長を抑制することができる。
(3)前記埋め込み層を形成する工程は、有機金属気相成長法により、化合物半導体層である前記埋め込み層を形成する工程でもよい。
(4)前記第1半導体層は、順に積層された下部クラッド層、コア層、および上部クラッド層を含み、前記埋め込み層は前記下部クラッド層の上に形成される。埋め込み層は半導体層であるため、半導体層である下部クラッド層の上に成長しやすく、マスクの上には成長しない。
(5)前記第1半導体層および前記埋め込み層の上に第2半導体層を形成する工程を有し、前記第2メサは第1メサおよび前記第2半導体層から形成されてもよい。埋め込み層および第1メサが平坦な面を形成し、その上に第2半導体層を設けるため、半導体光素子の平坦性が向上する。
(6)前記埋め込み層を形成する工程の後であって、前記第2メサを形成する工程の前に、前記第1半導体層にイオンを注入する工程を有してもよい。埋め込み層および第1メサが平坦な面を形成し、この平坦な面にイオン注入を行うため、注入深さが均一に近づく。
(7)前記第1メサおよび前記第2メサは、前記半導体光素子のうちアーム導波路、スクライブライン、電極が形成される領域、およびスポットサイズ変換器になる部分に形成され、前記第2メサを形成する工程の後、前記導波路および前記スクライブラインから前記埋め込み層を除去する工程を有してもよい。埋め込み層を設ける範囲が大きいため、マスクの面積を小さくすることができる。このためマスクの上における埋め込み層の成長を抑制することができる。また、導波路から埋め込み層が除去されるため、光の変調効率が向上する。スクライブラインから埋め込み層が除去されるため、劈開などが容易である。
(8)基板と、前記基板上に形成された台形状のメサと、前記台形状のメサ上に形成されたハイメサ構造のアーム導波路と、を具備し、前記アーム導波路はコア層を含む半導体層を含む、半導体光素子である。これによりアーム導波路から光が漏れにくくなる。
(9)前記基板上であって電極が形成される領域と、前記基板上に形成された埋め込み層と、をさらに具備し、前記電極が形成される領域は、前記基板上に形成された複数の第1メサと、前記複数の第1メサの間に形成された前記埋め込み層とを含んでもよい。これにより電極を安定して設けることができる。
(10)前記基板上に形成され前記アーム導波路に光学的に結合されたスポットサイズ変換器をさらに具備し、前記スポットサイズ変換器は、片側に前記コア層、前記片側とは反対側に前記埋め込み層が配置されたメサ形状を有してもよい。スポットサイズ変換器により光を広げることができる。
[本願発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係る半導体光素子およびその製造方法の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
(光変調器)
図1(a)は実施例1に係る半導体光素子100を例示する平面図である。図1(a)に示すように、半導体光素子100は、スポットサイズ変換器10および18、マッハツェンダ変調器15、分波器12a、合波器12bを有する。マッハツェンダ変調器15は、アーム導波路14aおよび14b、電極16aおよび16bを有する。X軸方向はアーム導波路14aおよび14bの延伸方向であり、Y軸およびZ軸はX軸に直交する。Z軸方向は半導体層およびマスクなどの積層方向である。
半導体光素子100の端部はスクライブライン11であり、スクライブライン11に沿ってウェハが劈開されることで、半導体光素子100が個片化される。半導体光素子100の辺の長さL1は例えば2mmであり、長さL2は例えば1mmである。スポットサイズ変換器10は半導体光素子100の一方の端部に設けられる。スポットサイズ変換器18は他方の端部に設けられ、スポットサイズ変換器10に対向する。
スポットサイズ変換器10とスポットサイズ変換器18とは、分波器12a、合波器12bおよび導波路により接続される。分波器12aおよび合波器12bには、マッハツェンダ変調器15の2つのアーム導波路14aおよび14bが結合する。アーム導波路14aおよび14bは例えば互いに平行であり、かつ離間している。スポットサイズ変換器10は、分波器12aおよび導波路を介してアーム導波路14aおよび14bに光学的に結合されている。スポットサイズ変換器18は、合波器12bおよび導波路を介してアーム導波路14aおよび14bに光学的に結合されている。
半導体光素子100の2つの領域13には電極16aおよび16bが設けられている。電極16aの一部はアーム導波路14aに重なり、電極16bの一部はアーム導波路14bに重なる。
アーム導波路14aおよび14b、領域13、分波器12a、合波器12b、スポットサイズ変換器10および18は、半導体層の積層構造を含み、積層構造はメサを形成する。メサは例えば不図示の絶縁膜で覆われ、かつベンゾシクロブテン(BCB)などの樹脂で埋め込まれる。断面図では樹脂および絶縁膜の図示は省略する。
図1(b)から図1(d)は半導体光素子100を例示する断面図である。図1(b)は、図1(a)の線A−Aに沿う、アーム導波路14aおよび14bの断面を図示する。図1(c)は、図1(a)の線B−Bに沿う、スクライブライン11の断面を図示する。図1(d)は、図1(a)の線C−Cに沿う、領域13の断面を図示する。図1(e)は、図1(a)の線D−Dに沿う、スポットサイズ変換器10の断面を図示する。断面図では図の簡略化のためハッチングは省略する。
図1(b)に示すように、アーム導波路14aおよび14bは、基板20の上に順に積層されたクラッド層21(下部クラッド層)、コア層22、クラッド層24および26(上部クラッド層)、コンタクト層28を含む、ハイメサ構造の導波路である。1つのアーム導波路の幅W0は例えば1.5μmである。基板20およびクラッド層21は例えば台形状のメサを形成する。台形状のメサは、クラッド層21からなる平坦な上面と、クラッド層21および基板20からなる斜面とを有する。アーム導波路の片側におけるクラッド層21の幅W1は例えば30μmである。クラッド層21はアーム導波路14aおよび14bを接続する。図1(b)では不図示の電極16aおよび16bがコンタクト層28の上に設けられる。
図1(c)に示すように、スクライブライン11は基板20およびクラッド層21のメサを含み、コア層22、クラッド層24および26、コンタクト層28は含まない。
図1(d)に示すように、領域13は複数のメサ23および埋め込み層30を含む。図1(d)においてメサ23は3つであるが、2つでもよいし4つ以上でもよい。メサ23はクラッド層21、コア層22、クラッド層24により形成される。複数のメサ23同士はクラッド層21により接続される。複数のメサ23は離間し、メサ23間に埋め込み層30が設けられている。メサ23および埋め込み層30はY軸方向に交互に並ぶ。メサ23間の埋め込み層30の上部中央には微小な窪みが形成される。メサ23および埋め込み層30の上にクラッド層26が設けられている。1つのメサ23の幅W2は例えば50μmであり、隣り合うメサ23間の距離D1は例えば10μmである。図1(d)では不図示の電極16aまたは16bがクラッド層26の上に設けられる。
図1(e)に示すように、スポットサイズ変換器10は、クラッド層21、コア層22、クラッド層24および26、埋め込み層30で形成されたメサ25を有する。メサ25の幅W3は例えば5μmである。Y軸方向において、メサ25の片側に埋め込み層30が配置され、反対側にクラッド層21、コア層22およびクラッド層24が配置され、埋め込み層30およびクラッド層24の上にクラッド層26が設けられる。スポットサイズ変換器18もスポットサイズ変換器10と同じ構成である。
基板20は例えば鉄(Fe)がドープされたインジウムリン(InP)で形成された、半絶縁性の半導体基板である。クラッド層21は、例えば厚さ500nmのn型InPで形成されている。コア層22は例えばアルミニウムガリウムインジウム砒素(AlGaInAs)およびAlInAsを含む多重量子井戸(MQW:Multiple Quantum Well)構造を有し、厚さは例えば500nmである。クラッド層24は例えば厚さ180nmのアンドープInP層および厚さ500nmのp型InP層で形成されている。クラッド層26は例えば厚さ500nmのp型InPで形成されている。コンタクト層28は例えば厚さ200nmのp型InGaAsで形成されている。埋め込み層30は例えば厚さ100nmのInP層と厚さ15nmのInGaAsP層とを積層したものである。
(製造方法)
図2(a)、図6および図9は半導体光素子100の製造方法を例示する平面図であり、これらの図における線A−A、線B−B、線C−Cおよび線D−Dは図1(a)と同じ部分に位置する。図2(b)から図5(d)、図7(a)から図8(d)、図10(a)から図11(d)は半導体光素子100の製造方法を例示する断面図である。これら断面図はそれぞれ線A−A、線B−B、線C−Cおよび線D−Dに沿った断面を図示する。
図2(b)から図2(e)に示すように、例えば有機金属気相成長法(OMVPE:Oxide Metal Vapor Phase Deposition)などにより、基板20の(100)面の上にクラッド層21、コア層22およびクラッド層24(第1半導体層)をエピタキシャル成長する。さらに、クラッド層24の上に絶縁体のマスク40を形成する。なお、平面図においてマスクは交差した斜線で示す。
図2(a)に示すように、マスク40は、アーム導波路が設けられる領域、電極が設けられる領域13、スクライブライン11、スポットサイズ変換器が設けられる領域を覆う。マスク40の面積は例えば0.5mmであり、基板20の面積の25%を占める。図2(b)に示すマスク40の幅W4は例えば2つのアーム導波路14aおよび14bの幅の合計より大きく、20μm以上、50μm以下である。図2(c)に示すマスク40の幅W5は例えば10μmである。
図2(a)および図2(d)に示すように、領域13においてマスク40はストライプ状である。マスク40の幅W6は例えば50μmであり、隣り合うマスク40間の距離D2は例えば10μmである。図2(e)に示すように、マスク40はストライプ状である。マスク40の幅W7は例えば5μmであり、幅W8は例えば10μmであり、マスク40間の距離D3は例えば10μmである。
図3(a)から図3(d)に示すように、例えばドライエッチングにより、メサ32、34、複数のメサ23、および複数のメサ27を形成する(第1メサ)。ドライエッチングはクラッド層21の途中まで進行し、マスク40下の部分はエッチングされずメサとなる。図3(a)に示すメサ32の高さH1は例えば3μmであり、メサ34、23および27の高さも同程度である。
図4(a)から図4(d)に示すように、例えばOMVPE法などにより埋め込み層30をエピタキシャル成長する。ウェハを炉に設置し、炉内に原料ガスを流通させる。成長条件の例を以下に示す。
原料ガス:ホスフィン(PH)、アルシン(AsH)、トリメチルインジウム(In(CH)、トリメチルガリウム(Ga(CH
ガスの流量:キャリアガスである水素の流量が20L/min
温度:600℃
圧力:100mbar
埋め込み層30の成長時に、マスク40はメサの上に設けられている。マスク40に覆われる部分に埋め込み層30は成長せず、マスク40から露出する部分に埋め込み層30が成長する。原料ガスはマスク40の上を通過するため、マスク40の表面に埋め込み層30は成長しにくい。マスク40が広いとマスク40の上に不要な埋め込み層30が成長する恐れがある。マスク40上での埋め込み層30の成長を抑制するため、マスク40の面積は基板20の面積の25%以下とすることが好ましい。
埋め込み層30はメサ32、34、23および27の両側を埋め込む。例えば図4(a)に示すように、メサ32近傍、およびメサ32から離れた部分それぞれにおいて埋め込み層30は平坦であり、これらの間では斜面を有する。埋め込み層30はメサ32の近傍で厚く、メサ32から離れるほど薄くなる。例えばメサ32からの距離が5μm以内の範囲における埋め込み層30の厚さT1はメサ32の高さ±0.2μmである。例えばメサ32から20μm以上離れた位置における埋め込み層30の厚さT2は例えば0.6μmである。図4(b)の埋め込み層30も同程度の厚さである。図4(c)および図4(d)において埋め込み層30はメサの間に位置し、メサと同程度の厚さを有する。図4(c)において、メサ23間の埋め込み層30の上部中央には微小な窪みが形成される。図4(a)から図4(d)において、埋め込み層30の斜面の傾斜は、埋め込み層30を構成する半導体結晶の成長の方向によって決まり、斜面は成長の方向に対してほぼ垂直である。
図5(a)から図5(d)に示すように、マスク40を除去した後、メサおよび埋め込み層30の上に、OMVPE法などによりクラッド層26およびコンタクト層28(第2半導体層)を順にエピタキシャル成長する。クラッド層26およびコンタクト層28はメサおよび埋め込み層30の表面に沿う。コンタクト層28の表面は、例えばメサから5μmの範囲で平坦であり、かつメサから例えば20μm以上離れた部分で平坦であり、これらの間では傾斜している。
図6から図7(d)に示すようにコンタクト層28の上にマスク42を設ける。図7(a)に示すようにマスク42はメサ32と重なる位置に開口部42aを有し、開口部42aからコンタクト層28が露出する。図7(d)に示すようにマスク42は複数のメサ27のうち1つ(メサ27a)と重なる位置に開口部42bを有し、開口部42bからコンタクト層28が露出する。メサ27a以外の部分はマスク42に覆われる。図7(b)および図7(c)に示すように、メサ34および23はマスク42に覆われる。
マスク42の形成後、例えば水素イオン(H、プロトン)などのイオンを注入する。イオンはメサの延伸方向に対して例えば7°傾いた方向から注入する。イオン注入によりメサ32および27に高抵抗領域が形成される。マスク42で覆われた部分にはイオンが注入されない。
図8(a)から図8(d)に示すように、例えばエッチングなどによりコンタクト層28の一部を除去する。図8(a)に示すようにコンタクト層28はメサ32上に残存する。図8(b)から図8(d)に示すように、メサ32の上以外の部分ではコンタクト層28を除去する。
図9に示すように、アーム導波路、分波器、合波器、スポットサイズ変換器および電極が形成される部分にマスク44を設ける。図10(a)に示すように、2つのマスク44は離間し、かつメサ32の一部を覆う。図10(b)に示すようにスクライブライン11にはマスク44を設けない。図10(c)に示すように、メサ23はマスク44で覆われる。図10(d)に複数のメサ27のうち1つであるメサ27aの一部に重なるようにマスク44を設ける。
図11(a)から図11(d)に示すように、ドライエッチングにより、マスク44から露出する部分を除去する。図11(a)に示すようにメサ32からアーム導波路14aおよび14b(第2メサ)が形成され、埋め込み層30は除去される。図11(b)に示すようにスクライブライン11のメサ34および埋め込み層30は除去され、基板20およびクラッド層21が残存する。図11(c)に示すように、メサ23およびその間の埋め込み層30は残存し、マスク44から露出するクラッド層26、埋め込み層30、クラッド層21および基板20がエッチングされる。図11(d)に示すように複数のメサ27のうちメサ27aと埋め込み層30とクラッド層26とからメサ25(第2メサ)を形成する。他のメサ27は除去する。埋め込み層30の上面が平坦な領域(メサ32、34、24および27)から離れた位置では、埋め込み層30が除去された後の上面は平坦である。埋め込み層30の斜面は、図11(a)から図11(d)に示されるように、クラッド層21および基板20に斜面として転写される。これにより、図11(a)に示すように、アーム導波路14a、14bは、クラッド層21および基板20の斜面を有する台形状のメサの上に載る。
マスク44を除去し、絶縁膜および樹脂層などを設け、図1(a)に示すように領域13に電極16aおよび16bを設ける。スクライブライン11においてウェハを劈開する。これにより半導体光素子100が形成される。
図1(d)および図1(e)に示すように、埋め込み層30は領域13およびスポットサイズ変換器に残存し、図1(b)および図1(c)に示すように他の部分からは除去される。したがって、埋め込み層30を領域13およびスポットサイズ変換器だけに設けてもよい。しかし、埋め込み層30を設ける範囲を小さくするためには、マスク40を図2(a)に示す例よりも大きくする。マスク40の面積が大きくなることで、埋め込み層30がマスク40の表面にも成長する恐れがある。こうした異常成長により、例えば後のプロセス工程でマスク40を除去しにくくなる。またはマスク40の端部で埋め込み層30が盛り上がり、埋め込み層30の平坦性が低下することがある。
実施例1によれば、メサ32、34、23および27を形成し、これらの上にマスク40を形成し、メサの両側に埋め込み層30を成長する。その後、埋め込み層30をエッチングすることでハイメサ型のアーム導波路14aおよび14b、スポットサイズ変換器のメサ25を形成する。埋め込み層30を広い範囲にわたって形成するため、マスク40の面積を小さくすることができる。したがって、マスク40の上における埋め込み層30の成長を抑制することができる。
マスク40の面積は例えば基板20の面積の25%以下などである。これによりマスク40の上における埋め込み層30の成長を効果的に抑制することができる。マスク40の長さが、原料ガスの拡散距離よりも小さいことが好ましい。マスク40の面積が占める割合は20%以下、30%以下などでもよい。
埋め込み層30はOMVPE法で成長する。マスク40の面積が小さいため、埋め込み層30の原料ガスはマスク40を通過し、マスク40の表面に堆積しにくい。したがってマスク40上における埋め込み層30の成長が抑制される。
基板20上にn型InPのクラッド層21、AlGaInAs/AlInAsのコア層22、アンドープInPおよびp型InPのクラッド層24を成長する。図4(a)から図4(d)に示すように埋め込み層30はクラッド層21の上に成長する。埋め込み層30は例えばInPおよびInGaAsPなどを含む半導体層であり、半導体層であるクラッド層21の上に成長しやすく、絶縁体であるマスク40の上には成長しにくい。したがって埋め込み層30の異常成長を抑制することができる。なお、各半導体層には上記以外のIII−V族化合物半導体などを用いてもよい。
図5(a)から図5(d)に示すように、メサ32、34、23および27、埋め込み層30の上にクラッド層26およびコンタクト層28を成長する。埋め込み層30はメサの近傍でメサとともに平坦な面を形成し、かつメサから20μm以上離れた位置でも平坦な面を有する。クラッド層26およびコンタクト層28はこれらの面に沿って成長し、平坦になる。したがって半導体光素子100の平坦性が向上する。このため、例えば不図示の絶縁膜、電極16aおよび16bなどの密着性が向上する。
図7(a)から図7(d)に示すようにイオン注入を行う。マスク40上における埋め込み層30の成長が抑制されるため、平坦性が向上する。特に、イオンを注入するメサ32および27の両側に埋め込み層30が形成され、埋め込み層30はメサとともに平坦な面を形成する。このためイオンの注入深さが均一に近づく。イオン注入は、埋め込み層30の成長、クラッド層26およびコンタクト層28の成長後に行う。イオン注入後に例えば数百度など高温でのプロセスは実施しない。したがって熱履歴によるイオンの離脱が抑制される。
図4(a)から図4(d)に示すように埋め込み層30はメサ32、34、23および27を埋め込む。一方、図1(b)から図1(e)に示すようにプロセス終了後において埋め込み層30は領域13、スポットサイズ変換器10および18に残存し、アーム導波路14aおよび14bおよびスクライブライン11からは除去される。すなわち、埋め込み層30の成長する範囲は、半導体光素子100における埋め込み層30の範囲よりも大きい。したがってマスク40の面積を小さくすることができ、マスク40の上における埋め込み層30の成長を抑制することができる。
埋め込み層30がアーム導波路14aおよび14bの両側から除去されるため、アーム導波路14aおよび14bを伝搬する光が埋め込み層30に漏れにくく、変調の効率が向上する。スクライブライン11から埋め込み層30が除去されるため、劈開でバリが発生しにくく、直線的な面が得られる。領域13にメサ23および埋め込み層30を形成することで、広く平坦な面を形成することができる。したがって電極16aおよび16bを安定して設けることができる。また、電極16aおよび16bとクラッド層21との距離を大きくすることで、寄生容量を低減し、高速変調を可能とする。スポットサイズ変換器10に埋め込み層30を含むメサ25を形成することで、光を広げることができる。
図12(a)は実施例2に係る半導体光素子の製造方法を例示する平面図であり、実施例1の図2の工程に対応する。図12(b)は半導体光素子の製造方法を例示する断面図であり、図12(a)の線E−Eに沿った断面を示す。
図12(a)に示すようにアーム導波路間の領域にテラス50を形成する。図12(b)に示すメサ32aおよび32bは図3(a)に示すメサ32から分岐する。メサ32aおよび32bの間にテラス50が形成される。メサ32aおよび32bは、クラッド層21、コア層22およびクラッド層24を含む。テラス50は複数の埋め込み層30および複数のメサ52を含む。メサ52はクラッド層21、コア層22およびクラッド層24から形成される。テラス50の幅W9は例えば300μmであり、埋め込み層30の幅W10は例えば10μmである。
実施例2ではマスク40に代えてマスク46を用いる。図12(c)および図12(d)はマスク46を拡大した平面図であり、これらのいずれかを用いる。図12(c)においてマスク46はY軸方向に沿って並ぶストライプ部46aを有し、図12(d)においてマスク46はX軸方向に沿って並ぶストライプ部46bを有する。
図12(a)および図12(b)では図12(c)のマスク46を用いている。図3(a)から図3(b)に示すプロセスに対応するドライエッチングにより、マスク46の下にメサ32a、32bおよび複数のメサ52が形成される。メサ52の間に埋め込み層30をエピタキシャル成長する。埋め込み層30の厚さはメサ52の高さ±0.2μm程度であり、テラス50の表面は平坦に近い。他の工程は実施例1と同じである。なお、図12(d)のマスク46を用いても、複数のメサ52および埋め込み層30を含むテラス50を形成することができる。
実施例2によれば、マスク46はストライプ部46aまたは46bを有するため、例えばテラス50の上の全体を覆うマスクよりも面積が小さくなる。したがってマスク46の上での埋め込み層30の成長を抑制することができる。また、テラス50を設けることで放熱性が向上する。平坦なテラスをアーム導波路14aおよび14b間に設けることで、例えば絶縁膜および金属層などとテラス50との密着性が高くなる。
次に実施例2の変形例について説明する。図13(a)は半導体光素子の製造方法を例示する断面図であり、図12(a)の線E−Eに対応する断面を示す。図13(a)に示すようにテラス50は複数の埋め込み層30および複数のメサ54を含む。メサ54の幅W11は例えば100μmである。
図13(b)はマスク46を拡大した平面図である。マスク46は複数の格子部46cを含む。ドライエッチングにおいて格子部46cの下にメサ54が形成される。メサ54の間に埋め込み層30を成長する。他の工程は実施例1と同じである。変形例によれば、マスク46は格子部46cを有しており、テラス50の上の全体を覆うマスクよりも面積が小さくなる。したがってマスク46の上での埋め込み層30の成長を抑制することができる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10、18 スポットサイズ変換器
11 スクライブライン
12a 分波器
12b 合波器
13 領域
14a、14b アーム導波路
16a、16b 電極
20 基板
21、24、26 クラッド層
22 コア層
23、25、27、32、32a、32b、34、52、54 メサ
28 コンタクト層
30 埋め込み層
40、42、44、46 マスク
46a、46b ストライプ部
46c 格子部
100 半導体光素子

Claims (10)

  1. 基板の上に第1半導体層を形成する工程と、
    前記第1半導体層の上にマスクを形成する工程と、
    前記マスクを用いて前記第1半導体層から第1メサを形成する工程と、
    前記第1半導体層のうち前記マスクから露出する部分に、前記第1メサを埋め込む埋め込み層を形成する工程と、
    前記第1メサから第2メサを形成する工程と、を有する半導体光素子の製造方法。
  2. 前記マスクの面積は前記基板の面積の25%以下である請求項1に記載の半導体光素子の製造方法。
  3. 前記埋め込み層を形成する工程は、有機金属気相成長法により、化合物半導体層である前記埋め込み層を形成する工程である請求項1または請求項2に記載の半導体光素子の製造方法。
  4. 前記第1半導体層は、順に積層された下部クラッド層、コア層、および上部クラッド層を含み、
    前記埋め込み層は前記下部クラッド層の上に形成される請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の半導体光素子の製造方法。
  5. 前記第1半導体層および前記埋め込み層の上に第2半導体層を形成する工程を有し、
    前記第2メサは第1メサおよび前記第2半導体層から形成される請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の半導体光素子の製造方法。
  6. 前記埋め込み層を形成する工程の後であって、前記第2メサを形成する工程の前に、前記第1半導体層にイオンを注入する工程を有する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の半導体光素子の製造方法。
  7. 前記第1メサおよび前記第2メサは、前記半導体光素子のうちアーム導波路、スクライブライン、電極が形成される領域、およびスポットサイズ変換器になる部分に形成され、
    前記第2メサを形成する工程の後、前記導波路および前記スクライブラインから前記埋め込み層を除去する工程を有する請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の半導体光素子の製造方法。
  8. 基板と、
    前記基板上に形成された台形状のメサと、
    前記台形状のメサ上に形成されたハイメサ構造のアーム導波路と、を具備し、
    前記アーム導波路はコア層を含む半導体層を含む、半導体光素子。
  9. 前記基板上であって電極が形成される領域と、
    前記基板上に形成された埋め込み層と、をさらに具備し、
    前記電極が形成される領域は、前記基板上に形成された複数の第1メサと、前記複数の第1メサの間に形成された前記埋め込み層とを含む、請求項8に記載の半導体光素子。
  10. 前記基板上に形成され前記アーム導波路に光学的に結合されたスポットサイズ変換器をさらに具備し、
    前記スポットサイズ変換器は、片側に前記コア層、前記片側とは反対側に前記埋め込み層が配置されたメサ形状を有する、請求項9に記載の半導体光素子。
JP2019145772A 2019-08-07 2019-08-07 半導体光素子およびその製造方法 Pending JP2021026155A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019145772A JP2021026155A (ja) 2019-08-07 2019-08-07 半導体光素子およびその製造方法
US16/985,057 US11126021B2 (en) 2019-08-07 2020-08-04 Semiconductor optical device and method for manufacturing the same
CN202010777177.8A CN112346264A (zh) 2019-08-07 2020-08-05 半导体光元件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019145772A JP2021026155A (ja) 2019-08-07 2019-08-07 半導体光素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021026155A true JP2021026155A (ja) 2021-02-22

Family

ID=74357622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019145772A Pending JP2021026155A (ja) 2019-08-07 2019-08-07 半導体光素子およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11126021B2 (ja)
JP (1) JP2021026155A (ja)
CN (1) CN112346264A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111175999B (zh) * 2020-02-24 2021-05-04 上海交通大学 基于铌酸锂-硅晶圆的高速低电压电光调制器
US11164893B1 (en) * 2020-04-30 2021-11-02 Juniper Networks, Inc. Radio-frequency loss reduction for integrated devices

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040033004A1 (en) * 2001-10-09 2004-02-19 Welch David F. Optical signal receiver photonic integrated circuit (RxPIC), an associated optical signal transmitter photonic integrated circuit (TxPIC) and an optical network transmission system utilizing these circuits
JP2011107412A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Nec Corp 半導体光素子の製造方法
JP2012038908A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子及び光集積装置
JP2013115161A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Mitsubishi Electric Corp 光半導体装置
WO2016056498A1 (ja) * 2014-10-06 2016-04-14 古河電気工業株式会社 半導体光集積素子およびその製造方法
JP2018146729A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 住友電気工業株式会社 半導体素子の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11251686A (ja) 1998-03-05 1999-09-17 Mitsubishi Electric Corp 変調器付半導体レーザ及びその製造方法
US8986553B2 (en) * 2012-07-19 2015-03-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing optical semiconductor device
US20150185582A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-02 Emcore Corporation Mask design and method of fabricating a mode converter optical semiconductor device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040033004A1 (en) * 2001-10-09 2004-02-19 Welch David F. Optical signal receiver photonic integrated circuit (RxPIC), an associated optical signal transmitter photonic integrated circuit (TxPIC) and an optical network transmission system utilizing these circuits
JP2011107412A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Nec Corp 半導体光素子の製造方法
JP2012038908A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子及び光集積装置
JP2013115161A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Mitsubishi Electric Corp 光半導体装置
WO2016056498A1 (ja) * 2014-10-06 2016-04-14 古河電気工業株式会社 半導体光集積素子およびその製造方法
JP2018146729A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 住友電気工業株式会社 半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11126021B2 (en) 2021-09-21
CN112346264A (zh) 2021-02-09
US20210041726A1 (en) 2021-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1719003B1 (en) Buried heterostructure device fabricated by single step mocvd
US9153942B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US11126021B2 (en) Semiconductor optical device and method for manufacturing the same
US6692980B2 (en) Method for fabricating monolithic integrated semiconductor photonic device
US7723138B2 (en) Method of fabricating a semiconductor optical device
US11552451B2 (en) Semiconductor laser device
JP4833457B2 (ja) 光集積デバイスの作製方法
CN110622374B (zh) 半导体装置、半导体装置的制造方法
JP2012252139A (ja) 半導体光変調器の製造方法及び半導体光変調器
US11329454B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP4917157B2 (ja) リッジ型半導体レーザ及びリッジ型半導体レーザの製造方法
US10862268B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP5370096B2 (ja) 光半導体集積素子の製造方法
JP5277877B2 (ja) 光導波路素子の製造方法
JP7248152B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4457578B2 (ja) 半導体光素子を製造する方法、及び半導体光素子
US6653162B2 (en) Fabrication method of optical device having current blocking layer of buried ridge structure
US20040033044A1 (en) Ridge waveguide device surface passivation by epitaxial regrowth
WO2007108117A1 (ja) 光半導体素子
JP3266114B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3602814B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63129683A (ja) 埋め込み構造半導体レ−ザの製造方法
JP2012124361A (ja) 半導体光素子の製造方法及び半導体光素子
JP2011151075A (ja) 半導体光集積素子を作製する方法
JP2012204622A (ja) 半導体集積素子を作製する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230221