JP2021023404A - 吸着式スタビライザー - Google Patents
吸着式スタビライザー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021023404A JP2021023404A JP2019141213A JP2019141213A JP2021023404A JP 2021023404 A JP2021023404 A JP 2021023404A JP 2019141213 A JP2019141213 A JP 2019141213A JP 2019141213 A JP2019141213 A JP 2019141213A JP 2021023404 A JP2021023404 A JP 2021023404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suction
- intake passage
- branched
- type stabilizer
- holding member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 43
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 29
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 26
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 claims description 8
- 238000010009 beating Methods 0.000 claims description 6
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 241000272525 Anas platyrhynchos Species 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 230000003872 anastomosis Effects 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 230000003434 inspiratory effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 208000029078 coronary artery disease Diseases 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
Description
冠状動脈バイパス術の際には、心臓の裏側を展開するため、心臓を吸着させて持ち上げるハートポジショナーが用いられることがある。
さらには、心臓を持ち上げる程の吸引力が必要となるハートポジショナーとは別に、バイパス血管を吻合部に接続することを容易にするために、心臓の鼓動を維持しつつ心臓の表面側の拍動を抑制する機器として、吸着式スタビライザーが用いられることがある。
保持部材には、吸引源に接続され負圧吸引されることにより心臓に密着して、その動作を抑制するための複数の吸着部(同文献には、吸引口と記載。)が形成されている。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、すべての図面において、同様の構成要素には同一の符号を付し、適宜に説明を省略する。
はじめに、本実施形態に係る吸着式スタビライザー1の概要を、図1及び図2を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る吸引源2に接続された吸着式スタビライザー1の保持部材4、分枝吸気路3及び逆止弁15を示す模式図、図2は、吸着式スタビライザー1の全体構成を示す模式図である。
吸着式スタビライザー1は、図1に示すように、吸引源2と接続され、枝分かれして形成された複数の分枝吸気路3と、心臓の拍動を抑制する保持部材4と、複数の分枝吸気路3に設けられた逆止弁5と、を備える。
保持部材4は、分枝吸気路3に繋がり、心臓に吸着する吸着部4aを有し、吸着部4aは、施術空間OSを形成するように少なくとも一部と他の一部とが離れて設けられており、逆止弁5は、近位側から遠位側に向かう流体の流れを制限する向きで、分枝吸気路3に配設されている。
吸着式スタビライザー1は、図2に示すように、不図示の架台に接続される接合部材1aと、接合部材1aに接続されて可撓性を有しつつ形状保持性を有するアーム部1bと、アーム部1b接続され、心臓に接触してその拍動を抑制する保持部材4と、を備える。
次に、吸着式スタビライザー1の各部の構成について、図1及び図2に加え、図3を主に参照して説明する。図3は、保持部材4を示す上側斜視図である。
本実施形態に係る分枝吸気路3は、図1に示すように、メインチューブ3dと、メインチューブ3dから一対に分かれて形成された可撓性チューブ3cと、吸着部4aに形成された空洞部4aaと、を含んで構成されている。
メインチューブ3dから一対に分かれた可撓性チューブ3cのそれぞれは、分枝部分3caによって、さらに4つに分かれて保持部材4に接続されている。
特に、保持部材4は、吸着部4aの上部に、後述する芯材6を収容する(又は芯材6が埋設された)筒状又は棒状の収容部4dと、ベース部4bと収容部4dとを接続する錐台状のテーパ部4cを備える。テーパ部4cは、ベース部4bから延在する円柱上の部位と、収容部4dに向かって縮径するテーパ状の部位と、を含んで一体的に形成されている。
なお、吸着部4aは、施術空間OSを形成するように少なくとも一部と他の一部とが離れて設けられていればよく、一対設けられている構成に限定されず、例えば、U字状やO字状に連続して形成されているものであってもよい。
空洞部4aaは、吸着面側に開放された円柱状(略円柱状を含む。)の空間であり、吸着部4aに複数設けられ、それぞれ分枝吸気路3を構成している。
逆止弁5は、例えば硬質樹脂で形成されたダックビル弁であり、分枝吸気路3(本実施形態においては、可撓性チューブ3c)に個別に設けられている。
上記構成によれば、分枝吸気路3の遠位端部3aが、吸着部4aの吸着方向に交差し、施術空間OSから離間する方向に吸着部4aから延在していることで、施術の際に障壁となる吸着方向(施術部位に対する高さ方向)の保持部材4の厚さを薄くできる。
つまり、施術の際に、分枝吸気路3の遠位端部3aの高さが障害となることを回避できる。
貫通孔7aは、最も近位側にある空洞部4aaに至り、貫通孔7bは、次に近位側にある空洞部4aaに至り、貫通孔7cは、遠位側にある2つの空洞部4aaのそれぞれに至る。
可撓性チューブ3cの遠位端部3aは、貫通孔7a、7b、7c、7dを貫通して4つの空洞部4aa内に位置している。
このような向きで貫通孔7a、7b、7c、7dが形成されて可撓性チューブ3cの遠位端部3aが配設されていることで、吸着部4aから吸引源2に向かって延在する可撓性チューブ3c全体の専有領域を狭くすることができる。このため、可撓性チューブ3cが障害となることを制限して施術効率を高めることができる。
例えば、可撓性チューブ3cに連通するように形成された側壁部4abの不図示の貫通孔の縁部分が、分枝吸気路3の開放端3bとなるものであってもよい。
このため、剛性を高めることができるため、芯材6を比較的小径にすることができ、芯材6を含む保持部材4を上下方向(吸着方向)に関して肉薄にすることができる。
上記構成によれば、芯材6が本体部4acに埋設されており、吸着方向において空洞部4aaに重なる位置に設けられていることで、吸着部4a(本体部4ac)の嵩張りを抑制することができる。このため、施術する際の作業空間を広くすることができ、施術効率を高めることができる。
特に、本体部4acよりも硬質の材料、例えば、金属材料から成る芯材6が本体部4acに埋設されて、吸着側である下側に露出していない構成とすれば、空洞部4aa内に侵入する体液等が芯材6に触れることを回避できる。このため、芯材6の劣化を抑制することができる。
保持部材4は、芯材6が埋設可能なように厚みが必要となり、芯材6の埋設部位の高さが高くなる。
上記構成によれば、芯材6が吸着部4aの中心軸線CLよりも施術空間OSから離間する側に配設されているため、施術空間OSに近い部位を薄くし高さを低めることができるため、施術の障害になることを抑制できる。
次に、第1変形例に係る逆止弁5の配置について、図4を参照して説明する。図4は、第1変形例に係る吸着式スタビライザー1の保持部材4、分枝吸気路3及び逆止弁5を示す模式図である。
上記構成によれば、逆止弁5が管状部(分枝吸気路3)の分枝部分3caの遠位側近傍に配設されていることで、逆止弁5よりも遠位側の容積を管状部(分枝吸気路3)の部位だけ大きくすることができる。
ここで、「管状部の分枝部分3caの遠位側近傍」とは、例えば、分枝部分3caからの長さが10mm〜200mm程度の位置である。また、逆止弁5は、例えば保持部材4からの長さが200mm〜400mm程度の位置にある。
次に、第2変形例に係る保持部材14について、図5を主に参照して説明する。図5は、第2変形例に係る保持部材14における、図1のV-V断面に相当する部分の模式的な断面図である。
そして、本例に係る保持部材14の本体部14acには、逆止弁15が設けられている部位を介して空洞部14aaに接続された吸引孔14eが形成されている。
吸引孔14eに設けられた分枝部分13caも保持部材14内に配設されているため、分枝吸気路13は、保持部材14内において分岐していることとなる。
このような構成によれば、一対の吸着部14aのそれぞれに対して可撓性チューブ13cを設けるだけでよく、可撓性チューブ13cを更に分岐させる必要はなく、その分だけ嵩張りを制限することができる。
次に、第3変形例に係る保持部材24について、図6を主に参照して説明する。図6は、第3変形例に係る保持部材24及び分枝吸気路23を説明する模式図である。
本例に係る保持部材24は、一対の吸着部24aと、U字状のベース部24bとを備える。一対の吸着部24aに、逆止弁5が配設された分枝吸気路23が接続されている。
吸着部24aは、吸着部24a長尺方向に沿って形成された空洞部24aaが下面に形成された本体部24acを備える。本体部24acは、空洞部24aaを画定する側壁部24abを備える。空洞部24aaには、ベース部24bを貫通して設けられた可撓性チューブ23cの遠位端部23a(開放端23b)が接続されている。
分枝吸気路23は、吸引源2からメインチューブ3dを介し、分枝部分23caで分枝して、一対の吸着部24aに接続されている。
このような構成であっても、一対の吸着部24aに、逆止弁5を有する分枝吸気路23が接続されているため、一方の吸着部24aが空気を吸い込んで吸引圧力が低下したときでも、少なくとも他方の吸着部24aの吸引圧力低下を抑制することができる。
このようにプレートを備える構成であれば、チューブのように個々の吸気路が意図せぬ場所に個別に移動することを制限でき、吸気路をまとめて管理できるため、施術の妨げになることを抑制できる。
その他、逆止弁としては、ダックビル弁の他、スイング弁、逆止ボール弁又はアンブレラ弁等であってもよい。
(1)心臓に吸着させ、該心臓の拍動を抑制することによって、冠状動脈におけるバイパス血管に繋がる吻合対象部の周辺を安定化させる吸着式スタビライザーであって、
吸引源と接続され、枝分かれして形成された複数の分枝吸気路と、
前記心臓の拍動を抑制する保持部材と、
前記複数の分枝吸気路に設けられた逆止弁と、を備え、
前記保持部材は、前記分枝吸気路に繋がり、前記心臓に吸着する吸着部を有し、
該吸着部は、施術空間を形成するように少なくとも一部と他の一部とが離れて設けられており、
前記逆止弁は、近位側から遠位側に向かう流体の流れを制限する向きで、前記分枝吸気路に配設されていることを特徴とする吸着式スタビライザー。
(2)前記吸着部は、本体部と、該本体部に設けられて前記分枝吸気路を構成する空洞部と、を含んで構成されており、
前記空洞部は、前記吸着部に複数設けられ、それぞれ前記分枝吸気路の一部を構成しており、
前記逆止弁は、前記分枝吸気路に個別に設けられている(1)に記載の吸着式スタビライザー。
(3)前記本体部には、前記空洞部を画定する側壁部が形成されており、
前記分枝吸気路の遠位端部は、前記側壁部を通って、前記吸着部の吸着方向に交差し、前記施術空間から離間する方向に前記吸着部から延在している(2)に記載の吸着式スタビライザー。
(4)前記分枝吸気路の開放端は、前記吸着部の吸着方向に交差する方向に向けられている(1)から(3)のいずれか一項に記載の吸着式スタビライザー。
(5)前記保持部材は、前記心臓に沿うように湾曲して形状を保持可能であり前記心臓の拍動を抑制する硬質の芯材と、
該芯材の少なくとも一部を覆う軟質部材と、を備え、
前記分枝吸気路の一部は、前記軟質部材に形成されている(1)から(4)のいずれか一項に記載の吸着式スタビライザー。
(6)前記吸着部は、本体部と、該本体部に設けられて前記分枝吸気路を構成する空洞部と、を含んで構成されており、
前記芯材は、前記本体部に埋設されており、吸着方向において前記空洞部に重なる位置に設けられている(5)に記載の吸着式スタビライザー。
(7)前記吸着部は、中心軸線に沿って長尺に形成されており、
前記芯材は、前記中心軸線よりも前記施術空間から離間する側に配設されている(5)又は(6)に記載の吸着式スタビライザー。
(8)前記保持部材の近位側は、前記吸引源と接続され枝別れしている管状部に接続されており、
前記分枝吸気路は、前記管状部の一部を含んで構成されており、
前記逆止弁は、前記管状部の分枝部分の遠位側近傍に配設されている(1)から(7)のいずれか一項に記載の吸着式スタビライザー。
(9)前記逆止弁は、前記保持部材内に配設されている(1)から(8)のいずれか一項に記載の吸着式スタビライザー。
1a 接合部材
1b アーム部
2 吸引源
3 分枝吸気路
3a 遠位端部
3b 開放端
3c 可撓性チューブ(管状部)
3ca 分枝部分
3d メインチューブ
4 保持部材
4a 吸着部
4aa 空洞部
4ab 側壁部
4ac 本体部(軟質部材)
4b ベース部
4c テーパ部
4d 収容部
5 逆止弁
6 芯材
7a、7b、7c、7d 貫通孔
13 分枝吸気路
13c 可撓性チューブ(管状部)
13ca 分枝部分
14 保持部材
14a 吸着部(軟質部材)
14aa 空洞部
14ac 本体部(軟質部材)
14e 吸引孔
15 逆止弁
23 分枝吸気路
23a 遠位端部
23b 開放端
23c 可撓性チューブ
23ca 分枝部分
24 保持部材
24a 吸着部(軟質部材)
24aa 空洞部
24ab 側壁部
24ac 本体部(軟質部材)
24b ベース部
CL 中心軸線
OS 施術空間
Claims (9)
- 心臓に吸着させ、該心臓の拍動を抑制することによって、冠状動脈におけるバイパス血管に繋がる吻合対象部の周辺を安定化させる吸着式スタビライザーであって、
吸引源と接続され、枝分かれして形成された複数の分枝吸気路と、
前記心臓の拍動を抑制する保持部材と、
前記複数の分枝吸気路に設けられた逆止弁と、を備え、
前記保持部材は、前記分枝吸気路に繋がり、前記心臓に吸着する吸着部を有し、
該吸着部は、施術空間を形成するように少なくとも一部と他の一部とが離れて設けられており、
前記逆止弁は、近位側から遠位側に向かう流体の流れを制限する向きで、前記分枝吸気路に配設されていることを特徴とする吸着式スタビライザー。 - 前記吸着部は、本体部と、該本体部に設けられて前記分枝吸気路を構成する空洞部と、を含んで構成されており、
前記空洞部は、前記吸着部に複数設けられ、それぞれ前記分枝吸気路の一部を構成しており、
前記逆止弁は、前記分枝吸気路に個別に設けられている請求項1に記載の吸着式スタビライザー。 - 前記本体部には、前記空洞部を画定する側壁部が形成されており、
前記分枝吸気路の遠位端部は、前記側壁部を通って、前記吸着部の吸着方向に交差し、前記施術空間から離間する方向に前記吸着部から延在している請求項2に記載の吸着式スタビライザー。 - 前記分枝吸気路の開放端は、前記吸着部の吸着方向に交差する方向に向けられている請求項1から3のいずれか一項に記載の吸着式スタビライザー。
- 前記保持部材は、前記心臓に沿うように湾曲して形状を保持可能であり前記心臓の拍動を抑制する硬質の芯材と、
該芯材の少なくとも一部を覆う軟質部材と、を備え、
前記分枝吸気路の一部は、前記軟質部材に形成されている請求項1から4のいずれか一項に記載の吸着式スタビライザー。 - 前記吸着部は、本体部と、該本体部に設けられて前記分枝吸気路を構成する空洞部と、を含んで構成されており、
前記芯材は、前記本体部に埋設されており、吸着方向において前記空洞部に重なる位置に設けられている請求項5に記載の吸着式スタビライザー。 - 前記吸着部は、中心軸線に沿って長尺に形成されており、
前記芯材は、前記中心軸線よりも前記施術空間から離間する側に配設されている請求項5又は6に記載の吸着式スタビライザー。 - 前記保持部材の近位側は、前記吸引源と接続され枝別れしている管状部に接続されており、
前記分枝吸気路は、前記管状部の一部を含んで構成されており、
前記逆止弁は、前記管状部の分枝部分の遠位側近傍に配設されている請求項1から7のいずれか一項に記載の吸着式スタビライザー。 - 前記逆止弁は、前記保持部材内に配設されている請求項1から8のいずれか一項に記載の吸着式スタビライザー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141213A JP7326974B2 (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 吸着式スタビライザー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141213A JP7326974B2 (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 吸着式スタビライザー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021023404A true JP2021023404A (ja) | 2021-02-22 |
JP7326974B2 JP7326974B2 (ja) | 2023-08-16 |
Family
ID=74664172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019141213A Active JP7326974B2 (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 吸着式スタビライザー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7326974B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6602183B1 (en) * | 2000-07-24 | 2003-08-05 | Inpulse Dynamics Nv | Enhanced suction-based cardiac mechanical stabilizer |
US20040002625A1 (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-01 | Timothy Dietz | Apparatus and methods for cardiac surgery |
WO2006041014A1 (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-20 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | 冠状動脈バイパス術用処置具 |
JP2011161130A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 冠状動脈バイパス術用処置具 |
JP2017023345A (ja) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | テルモ株式会社 | 外科用固定具 |
-
2019
- 2019-07-31 JP JP2019141213A patent/JP7326974B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6602183B1 (en) * | 2000-07-24 | 2003-08-05 | Inpulse Dynamics Nv | Enhanced suction-based cardiac mechanical stabilizer |
US20040002625A1 (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-01 | Timothy Dietz | Apparatus and methods for cardiac surgery |
WO2006041014A1 (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-20 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | 冠状動脈バイパス術用処置具 |
JP2011161130A (ja) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 冠状動脈バイパス術用処置具 |
JP2017023345A (ja) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | テルモ株式会社 | 外科用固定具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7326974B2 (ja) | 2023-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100872673B1 (ko) | 관상동맥 바이패스술용 처치구 | |
AU2011278166B2 (en) | Device for controlling a blood flow produced in a hemorrhagic area | |
US9919086B2 (en) | Devices, methods and systems for counterpulsation and blood flow conduit connection | |
ES2716090T3 (es) | Trabamiento del cono de aguja y del activador del conector del catéter para aumentar la rigidez del conjunto del catéter IV | |
JP3696252B2 (ja) | 選択吸引式スタイレット | |
ES2526404T3 (es) | Conector de implante | |
ES2903290T3 (es) | Dispositivo para el anclaje de injertos | |
SE524111C2 (sv) | En metod och en anordning för organåterställning | |
ES2862437T3 (es) | Sistema de bomba de fluido implantable | |
JP2010500887A (ja) | 静脈アクセスポートベース | |
KR20110036818A (ko) | 심실보조장치와 함께 사용하기 위한 캐뉼러 팁 | |
JPWO2006093273A1 (ja) | ダブルバルーンカテーテル | |
JP2005518874A5 (ja) | ||
JP2021023404A (ja) | 吸着式スタビライザー | |
KR102341139B1 (ko) | 의료용 석션기구 | |
JP7480492B2 (ja) | 吸着式スタビライザー | |
US20220117591A1 (en) | Adsorption head and adsorption device | |
CN109771714A (zh) | 引流组件 | |
JP2012034801A (ja) | 吸引カテーテル及び該吸引カテーテルの製造方法 | |
KR102349671B1 (ko) | 이중내강 카테터 | |
KR20120100176A (ko) | 경피용 인공심장판막 및 그 제조방법 | |
JP2000237302A (ja) | デュアルドレーン | |
JP2008178432A (ja) | 心臓手術用心筋温測定用具 | |
CN220125349U (zh) | 左心室循环辅助系统 | |
KR101136827B1 (ko) | 경심근 혈류 재건 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230717 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7326974 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |