JP2021016276A - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021016276A
JP2021016276A JP2019130876A JP2019130876A JP2021016276A JP 2021016276 A JP2021016276 A JP 2021016276A JP 2019130876 A JP2019130876 A JP 2019130876A JP 2019130876 A JP2019130876 A JP 2019130876A JP 2021016276 A JP2021016276 A JP 2021016276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
terminal
battery
common
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019130876A
Other languages
English (en)
Inventor
晃則 丸山
Akinori Maruyama
晃則 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019130876A priority Critical patent/JP2021016276A/ja
Priority to EP20179872.5A priority patent/EP3766727A1/en
Priority to US16/904,478 priority patent/US20210016730A1/en
Priority to CN202010567121.XA priority patent/CN112238770A/zh
Publication of JP2021016276A publication Critical patent/JP2021016276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/40Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries adapted for charging from various sources, e.g. AC, DC or multivoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

【課題】直流電源と交流電源とを適正に使い分けることができる電源装置を提供する。【解決手段】電源装置1において、共通電源端子32は、車両Vの外部の直流電源DCの電源端子(正極端子Tp及び負極端子Tn)及び車両Vの外部の交流電源ACの電源端子(第1端子T1及び第2端子T2)に共通に接続可能な形状である。AC電源ラインは、AC/DC変換部60を介して共通電源端子32及びバッテリ10を接続する。DC電源ラインは、AC/DC変換部60を介さずに共通電源端子32及びバッテリ10を接続する。制御部80は、例えば、共通電源端子32に接続される電源が直流電源DCの場合、DC電源ラインに切り替え、且つ、共通電源端子32に接続される電源が交流電源ACの場合、AC電源ラインに切り替えることで、共通電源端子32に入力された電力をバッテリ10に充電する。【選択図】図1

Description

本発明は、電源装置に関する。
従来、電源装置として、例えば、特許文献1には、AC充電用のACインレットと、DC充電用のDCインレットとを備える電動車両が記載されている。この電動車両は、複数のインレットを備えることにより、AC電源及びDC電源に対応することができる。
特開2015−100185号公報
ところで、上述の特許文献1に記載の電動車両は、例えば、複数のインレットを備えることで電源装置が大型化するおそれがあり、この点で更なる改善の余地がある。
そこで、本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、直流電源と交流電源とを適正に使い分けることができる電源装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る電源装置は、車両に搭載され電力を蓄電するバッテリと、前記車両の外部の直流電源の電源端子及び前記車両の外部の交流電源の電源端子に共通に接続可能な形状であり、充電の際には前記直流電源の前記電源端子又は前記交流電源の前記電源端子の一方に接続され電力を入力する共通電源端子と、前記共通電源端子に入力された交流電力を直流電力に変換するAC/DC変換部と、前記AC/DC変換部を介して前記共通電源端子及び前記バッテリを接続するAC電源ラインと、前記AC/DC変換部を介さずに前記共通電源端子及び前記バッテリを接続するDC電源ラインと、前記共通電源端子から前記バッテリに流れる電流の経路を前記DC電源ライン又は前記AC電源ラインの一方に切り替える切替部と、前記共通電源端子に接続される電源が前記直流電源又は前記交流電源のいずれかであるかを判定した判定結果に基づいて前記切替部を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記共通電源端子に接続される電源が前記直流電源の場合、前記DC電源ラインに切り替え、且つ、前記共通電源端子に接続される電源が前記交流電源の場合、前記AC電源ラインに切り替えることで、前記共通電源端子に入力された電力を前記バッテリに充電することを特徴とする。
上記電源装置において、前記直流電源の通信端子に接続可能であり且つ前記交流電源の通信端子に接続可能であり、前記直流電源及び前記交流電源から信号を入力する共通通信端子を備え、前記制御部は、前記共通電源端子に接続される電源が前記直流電源又は前記交流電源のいずれかであるかを表す信号を前記共通通信端子を介して受信することが好ましい。
本発明に係る電源装置は、共通電源端子に接続される電源の種類に応じてDC電源ライン又はAC電源ラインの一方に切り替え、共通電源端子に入力された電力をバッテリに充電することにより、直流電源と交流電源とを適正に使い分けることができる。
図1は、実施形態に係る電源装置の構成例を示すブロック図である。 図2は、実施形態に係る電源装置の動作例(その1)を示すブロック図である。 図3は、実施形態に係る電源装置の動作例(その2)を示すブロック図である。 図4は、実施形態に係る電源装置の動作例を示すフローチャートである。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。更に、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
〔実施形態〕
図面を参照しながら実施形態に係る電源装置1について説明する。図1は、実施形態に係る電源装置1の構成例を示すブロック図である。図2は、実施形態に係る電源装置1の動作例(その1)を示すブロック図である。図3は、実施形態に係る電源装置1の動作例(その2)を示すブロック図である。図4は、実施形態に係る電源装置1の動作例を示すフローチャートである。電源装置1は、車両Vに搭載され、車両Vの外部に設置された外部充電器から供給される電力をバッテリ10に充電し、充電した電力を負荷部(図示省略)に供給するものである。以下、電源装置1について詳細に説明する。
電源装置1は、例えば、図1に示すように、バッテリ10と、電池ECU(Electronic Control Unit)20と、インレット30と、電源ボックスBXとを備えている。
バッテリ10は、直流電力を充放電可能な蓄電池であり、複数の電池セルを有する。各電池セルは、それぞれが充放電可能な二次電池で構成され、例えば、リチウムイオン電池で構成されている。各電池セルは、隣接する電池セルと互いに直列に接続されている。バッテリ10は、電源ボックスBX及び負荷部に接続され、当該電源ボックスBXを介して供給される電力を充電(蓄電)し、充電した電力を負荷部に供給する。バッテリ10は、電池ECU20に接続され、当該電池ECU20により残容量等が監視される。
電池ECU20は、バッテリ10を監視するものである。電池ECU20は、例えば、バッテリ10の総電圧や残容量、入出力電流、バッテリ10の各電池セルの電圧等を監視する。電池ECU20は、電源ボックスBXの制御部80に接続され、バッテリ10の監視結果を当該制御部80に出力する。
インレット30は、外部充電器としての直流電源DC及び交流電源ACが接続可能な充電ポートである。インレット30は、外部充電器のコネクタCが挿し込まれる開口部(図示省略)と、当該開口部を閉塞する蓋部(図示省略)と、ロック機構(図示省略)と、共通通信端子31と、共通電源端子32とを備えている。インレット30は、開口部に外部充電器のコネクタCが挿し込まれることで、外部充電器と接続される。
ロック機構は、外部充電器のコネクタCが開口部に挿し込まれないようにするものである。ロック機構は、例えば、蓋部により開口部を閉塞することで、外部充電器のコネクタCが開口部に挿し込まれないようにする。ロック機構は、制御部80に接続され、当該制御部80からロック駆動信号を受信した場合、蓋部により開口部を閉塞する。
共通通信端子31は、通信接点31aを有する。通信接点31aは、直流電源DCの通信端子Tc1に接続可能であり、且つ、交流電源ACの通信端子Tc2に接続可能な接点である。つまり、通信接点31aは、直流電源DCの通信端子Tc1及び交流電源ACの通信端子Tc2の両方に接続可能な共通の接点である。通信接点31aは、例えば、インレット30の開口部に直流電源DCのコネクタC1が挿し込まれた状態で、直流電源DCの通信端子Tc1に接続され、直流電源DCから信号を入力する。また、通信接点31aは、インレット30の開口部に交流電源ACのコネクタC2が挿し込まれた状態で、交流電源ACの通信端子Tc2に接続され、交流電源ACから信号を入力する。
共通電源端子32は、直流電源DC及び交流電源ACの電源端子に接続されるものである。共通電源端子32は、直流電源DCの電源端子(正極端子Tp及び負極端子Tn)、及び、交流電源ACの電源端子(第1端子T1及び第2端子T2)に対して共通に接続可能な形状である。共通電源端子32は、第1電源接点32aと、第2電源接点32bとを有する。第1電源接点32aは、直流電源DCの正極端子Tpに接続可能であり、第2電源接点32bは、直流電源DCの負極端子Tnに接続可能である。また、第1電源接点32aは、交流電源ACの第1端子T1に接続可能であり、第2電源接点32bは、交流電源DCの第2端子T2に接続可能である。つまり、第1電源接点32a及び第2電源接点32bは、直流電源DCの正極端子Tp及び負極端子Tn、並びに、交流電源ACの第1端子T1及び第2端子T2の両方に接続可能な共通の接点である。
第1電源接点32a及び第2電源接点32bは、充電の際には直流電源DCの電源端子又は交流電源ACの電源端子の一方に接続される。第1電源接点32a及び第2電源接点32bは、例えば、インレット30の開口部に直流電源DCのコネクタC1が挿し込まれた状態で、直流電源DCの正極端子Tp及び負極端子Tnに接続され、直流電源DCから電力を入力する。また、第1電源接点32a及び第2電源接点32bは、インレット30の開口部に交流電源ACのコネクタC2が挿し込まれた状態で、交流電源ACの第1端子T1及び第2端子T2に接続され、交流電源ACから電力を入力する。
電源ボックスBXは、インレット30から入力された電力をバッテリ10に供給するものである。電源ボックスBXは、筐体40と、DC電源ラインL1と、AC電源ラインL2と、切替部50と、AC/DC変換部60と、検出部70と、制御部80とを備えている。
筐体40は、樹脂等の材料により形成され、各種電子部品を収容するものである。筐体40は、例えば、この各種電子部品として切替部50、AC/DC変換部60、検出部70、及び、制御部80を収容する。
DC電源ラインL1は、図2に示すように、AC/DC変換部60を介さずにインレット30の共通電源端子32とバッテリ10の電極端子11とを接続する経路である。DC電源ラインL1は、例えば、インレット30及び切替部50の間を接続する接続線K1、K2と、切替部50及びバッテリ10を接続する接続線K3、K4とを含んで構成される。具体的には、DC電源ラインL1は、インレット30の第1電源接点32a及びリレー51を接続する接続線K1と、インレット30の第2電源接点32b及びリレー52を接続する接続線K2と、バッテリ10の正極11p及びリレー51を接続する接続線K3と、バッテリ10の負極11n及びリレー52を接続する接続線K4とを含んで構成される。
AC電源ラインL2は、図3に示すように、AC/DC変換部60を介してインレット30の共通電源端子32とバッテリ10の電極端子11とを接続する経路である。AC電源ラインL2は、インレット30と切替部50との間に位置する分岐点P1、P2で分岐し、切替部50とバッテリ10との間に位置する合流点P3、P4で合流しており、図2に示すDC電源ラインL1の一部を共有している。AC電源ラインL2は、例えば、DC電源ラインL1の接続線K1、K2の一部と、AC/DC変換部60の電力入力側の接続線E1、E2と、AC/DC変換部60の電力出力側の接続線E3、E4と、DC電源ラインL1の接続線K3、K4の一部とを含んで構成される。
具体的には、AC電源ラインL2は、インレット30の第1電源接点32aから分岐点P1までの間の接続線K1と、インレット30の第2電源接点32bから分岐点P2までの間の接続線K2と、分岐点P1及びAC/DC変換部60を接続する接続線E1と、分岐点P2及びAC/DC変換部60を接続する接続線E2とを含んで構成される。AC電源ラインL2は、更に、AC/DC変換部60及び合流点P3を接続する接続線E3と、AC/DC変換部60及び合流点P4を接続する接続線E4と、合流点P3からバッテリ10の正極11pまでの間の接続線K3と、合流点P4からバッテリ10の負極11nまでの間の接続線K4とを含んで構成される。
切替部50は、DC電源ラインL1又はAC電源ラインL2の一方に切り替えるものである。切替部50は、リレー51と、リレー52とを備えている。リレー51は、DC電源ラインL1において上流側に設けられ、インレット30の第1電源接点32aとバッテリ10の正極11pとの間に位置している。リレー51は、スイッチ51aと、コイル51bとを有している。スイッチ51aは、第1接点M1と、第2接点N1とを有する。第1接点M1は、インレット30の第1電源接点32aに接続され、第2接点N1は、バッテリ10の正極11pに接続されている。スイッチ51aは、第1接点M1及び第2接点N1を接続(ON)することで、インレット30の第1電源接点32a及びバッテリ10の正極11pを接続する。一方、スイッチ51aは、第1接点M1及び第2接点N1を遮断(OFF)することで、インレット30の第1電源接点32a及びバッテリ10の正極11pを遮断する。
コイル51bは、スイッチ51aをON又はOFFするものである。コイル51bは、スイッチ51aに対向して配置され、磁力によりスイッチ51aをON又はOFFする。コイル51bは、制御部80に接続され、当該制御部80からリレー駆動信号が出力された場合、磁力によりスイッチ51aをONする。一方、コイル51bは、制御部80からリレー駆動信号が出力されていない場合、磁力が作用せずスイッチ51aがOFFとなる。
リレー52は、DC電源ラインL1において下流側に設けられ、インレット30の第2電源接点32bとバッテリ10の負極11nとの間に位置している。リレー52は、スイッチ52aと、コイル52bとを有している。スイッチ52aは、第1接点M2と、第2接点N2とを有する。第1接点M2は、インレット30の第2電源接点32bに接続され、第2接点N2は、バッテリ10の負極11nに接続されている。スイッチ52aは、第1接点M2及び第2接点N2を接続(ON)することで、インレット30の第2電源接点32b及びバッテリ10の負極11nを接続する。一方、スイッチ52aは、第1接点M2及び第2接点N2を遮断(OFF)することで、インレット30の第2電源接点32b及びバッテリ10の負極11nを遮断する。
コイル52bは、スイッチ52aをON又はOFFするものである。コイル52bは、スイッチ52aに対向して配置され、磁力によりスイッチ52aをON又はOFFする。コイル52bは、制御部80に接続され、当該制御部80からリレー駆動信号が出力された場合、磁力によりスイッチ52aをONする。一方、コイル52bは、制御部80からリレー駆動信号が出力されていない場合、磁力が作用せずスイッチ52aがOFFとなる。
そして、切替部50は、リレー51、52をONに切り替えることで、AC/DC変換部60を介さずにインレット30及びバッテリ10を接続し、インレット30からバッテリ10に流れる電流の経路をDC電源ラインL1に切り替える。切替部50は、DC電源ラインL1に切り替えた場合、AC電源ラインL2を遮断している。つまり、切替部50は、DC電源ラインL1に切り替えた場合、AC/DC変換部60を介してインレット30の共通電源端子32とバッテリ10の電極端子11とを接続する経路を遮断している。
切替部50は、リレー51、52をOFFに切り替えることで、AC/DC変換部60を介してインレット30及びバッテリ10を接続し、インレット30からバッテリ10に流れる電流の経路をAC電源ラインL2に切り替える。切替部50は、AC電源ラインL2に切り替えた場合、DC電源ラインL1を遮断している。つまり、切替部50は、AC電源ラインL2に切り替えた場合、AC/DC変換部60を介さずにインレット30の共通電源端子32とバッテリ10の電極端子11とを接続する経路を遮断している。
AC/DC変換部60は、交流電力を直流電力に変換するものである。AC/DC変換部60は、当該AC/DC変換部60の電力入力側の接続線E1、E2が、インレット30と切替部50との間を接続する接続線K1、K2に分岐点P1、P2で接続され、且つ、AC/DC変換部60の電力出力側の接続線E3、E4が、切替部50とバッテリ10とを接続する接続線K3、K4に合流点P3、P4で接続されている。つまり、AC/DC変換部60は、当該AC/DC変換部60の電力入力側の接続線E1、E2が、インレット30と切替部50との間の接続線K1、K2から分岐し、且つ、電力出力側の接続線E3、E4が、切替部50とバッテリ10との間の接続線K3、K4に合流して接続されている。
AC/DC変換部60は、絶縁トランス61と、1次回路62と、2次回路63とを備えている。絶縁トランス61は、交流電力を変圧するものであり、1次コイル61aと、2次コイル61bとを有している。1次コイル61aは、2次コイル61bと絶縁された状態で、当該2次コイル61bと対向して配置されている。1次コイル61aは、1次回路62に接続され、当該1次回路62から交流電力が出力される。1次コイル61aは、1次回路62から出力された電力を、電磁誘導作用により2次コイル61bに伝達する。2次コイル61bは、2次回路63に接続され、電磁誘導作用により1次コイル61aから伝達された電力を2次回路63に出力する。
1次回路62は、インレット30を介して入力した交流電力を別の交流電力に変換する回路である。1次回路62は、例えば、インレット30を介して入力した交流電力を整流回路(図示省略)により一旦直流電力に整流し、整流された直流電力をスイッチング素子(図示省略)により別の交流電力に変換する。1次回路62は、変換した交流電力を1次コイル61aに出力する。なお、1次回路62は、直流電源DCがインレット30に接続されDC電源ラインL1で電力をバッテリ10に供給する場合、スイッチング素子をOFFしておくことで、直流電源DCがAC/DC変換部60を介してショートすることを防止する。
2次回路63は、2次コイル61bから出力される交流電力を整流及び平滑化する回路である。2次回路63は、例えば、2次コイル61bから出力された交流電力を整流回路(図示省略)により直流電力に整流し、整流された直流電力を平滑化回路(図示省略)により平滑化してバッテリ10に出力する。
検出部70は、電源装置1の検出対象を検出するものである。検出部70は、端子電圧センサ71と、バッテリ電圧センサ72と、電流センサ73とを備えている。端子電圧センサ71は、共通電源端子32に印加される電圧を検出するセンサである。端子電圧センサ71は、一端がAC/DC変換部60の電力入力側の接続線E1に接続され、且つ、他端がAC/DC変換部60の電力入力側の接続線E2に接続されている。端子電圧センサ71は、インレット30に直流電源DCが装着され、DC電源ラインL1を介してバッテリ10に電力を供給する場合、インレット30の共通電源端子32に印加される直流電圧を検出する。また、端子電圧センサ71は、インレット30に交流電源ACが装着され、AC電源ラインL2を介してバッテリ10に電力を供給する場合、インレット30の共通電源端子32に印加される交流電圧を検出する。端子電圧センサ71は、制御部80に接続され、検出した電圧を制御部80に出力する。
バッテリ電圧センサ72は、バッテリ10に印加される電圧を検出するセンサである。バッテリ電圧センサ72は、一端がAC/DC変換部60の電力出力側の接続線E3に接続され、且つ、他端がAC/DC変換部60の電力出力側の接続線E4に接続されている。バッテリ電圧センサ72は、インレット30に直流電源DCが装着され、DC電源ラインL1を介してバッテリ10に電力を供給する場合、直流電源DCによりバッテリ10に印加される電圧を検出する。また、バッテリ電圧センサ72は、インレット30に交流電源ACが装着され、AC電源ラインL2を介してバッテリ10に電力を供給する場合、AC/DC変換部60を介して交流電源ACによりバッテリ10に印加される電圧を検出する。バッテリ電圧センサ72は、制御部80に接続され、検出した電圧を制御部80に出力する。
電流センサ73は、バッテリ10に流れる電流を検出するセンサである。電流センサ73は、バッテリ10の正極11p及びリレー51を接続する接続線K3に設けられている。電流センサ73は、DC電源ラインL1及びAC電源ラインL2おいて、バッテリ10の正極11pに流れる電流を検出する。電流センサ73は、制御部80に接続され、検出した電流を制御部80に出力する。
電源装置1は、DC電源ラインL1及びAC電源ラインL2において、端子電圧センサ71、バッテリ電圧センサ72、及び、電流センサ73を用いて、それぞれ電圧及び電流を検出することができる。これにより、電源装置1は、DC電源ラインL1及びAC電源ラインL2において、各センサを共用することができるので、従来よりも各センサの個数を削減(半減)することができる。
制御部80は、各種電子部品を制御するものである。制御部80は、CPU、記憶部を構成するROM、RAM及びインターフェースを含む周知のマイクロコンピュータを主体とする電子回路を含んで構成される。制御部80は、バッテリ10を充電する場合、バッテリ電圧センサ72により検出された電圧、及び、電流センサ73により検出された電流に基づいてバッテリ10を充電する。
制御部80は、AC/DC変換部60に接続され、当該AC/DC変換部60を制御する。制御部80は、例えば、1次回路62のスイッチング素子をON/OFF制御し、整流回路により整流された直流電力を交流電力に変換する。
制御部80は、インレット30に接続され、インレット30のロック機構を制御する。制御部80は、例えば、充電終了の際にリレー51、52のスイッチ51a、52aが溶着してON固着故障した場合、ロック機構を駆動し当該ロック機構の蓋部により開口部を閉塞するためのロック駆動信号をロック機構に送信する。
制御部80は、インレット30の共通通信端子31を介して、直流電源DC又は交流電源ACが接続されたことを表す識別信号を受信する。制御部80は、例えば、インレット30に直流電源DCが装着された場合、インレット30の共通通信端子31を介して、直流電源DCが接続されたことを表す識別信号を直流電源DCから受信する。また、制御部80は、インレット30に交流電源ACが装着された場合、インレット30の共通通信端子31を介して、交流電源ACが接続されたことを表す識別信号を交流電源ACから受信する。
制御部80は、切替部50に接続され、インレット30の共通通信端子31を介して受信した識別信号、及び、端子電圧センサ71から受信した電圧に基づいて切替部50を制御する。制御部80は、例えば、直流電源DCが接続されたことを表す識別信号、及び、端子電圧センサ71から直流電源DCの適正な電圧を受信した場合、切替部50のリレー51、52をONし、且つ、AC/DC変換部60を駆動しないことにより、DC電源ラインL1に切り替え、インレット30に入力された電力をバッテリ10に充電する。一方、制御部80は、交流電源ACが接続されたことを表す識別信号、及び、端子電圧センサ71から交流電源ACの適正な電圧を受信した場合、切替部50のリレー51、52をOFFし、且つ、AC/DC変換部60を駆動することにより、AC電源ラインL2に切り替え、インレット30に入力された電力をバッテリ10に充電する。このように、制御部80は、各電源から出力される識別信号、及び、端子電圧センサ71から出力される電圧に基づいてバッテリ10の充電を行うので、切替部50をONした状態でAC充電を行う等の誤った動作を回避することができる。
なお、制御部80は、直流電源DCが接続されたことを表す識別信号、及び、端子電圧センサ71から直流電源DCの不適正な電圧を受信した場合、切替部50のリレー51、52をOFFし、且つ、AC/DC変換部60を駆動しない。また、制御部80は、交流電源ACが接続されたことを表す識別信号、及び、端子電圧センサ71から交流電源ACの不適正な電圧を受信した場合、切替部50のリレー51、52をOFFし、且つ、AC/DC変換部60を駆動しない。制御部80は、直流電源DC又は交流電源ACが接続されたことを表す識別信号を受信していない場合、切替部50のリレー51、52をOFFし、且つ、AC/DC変換部60を駆動しない。
次に、電源装置1の動作例について説明する。図4は、実施形態に係る電源装置1の動作例を示すフローチャートである。制御部80は、インレット30に外部充電器が接続されたか否かを判定する(ステップS1)。制御部80は、インレット30に外部充電器が接続された場合(ステップS1;Yes)、直流電源DCが接続されたか、又は、交流電源ACが接続されたかを判定する(ステップS2)。制御部80は、例えば、直流電源DCが接続されたことを表す識別信号を受信した場合(ステップS2;Yes)、端子電圧センサ71から直流電源DCの適正な電圧を受信したか否かを判定する(ステップS3)。制御部80は、端子電圧センサ71から直流電源DCの適正な電圧を受信した場合(ステップS3;Yes)、DC電源ラインL1に切り替える(ステップS4)。制御部80は、例えば、リレー51、52をONに切り替えることで、AC/DC変換部60を介さずにインレット30及びバッテリ10を接続し、DC電源ラインL1に切り替える。そして、制御部80は、DC電源ラインL1を介して直流電源DCから供給される電力をバッテリ10に充電する(ステップS5)。
制御部80は、上述のステップS2で、交流電源ACが接続されたことを表す識別信号を受信した場合(ステップS2;No)、端子電圧センサ71から交流電源ACの適正な電圧を受信したか否かを判定する(ステップS6)。制御部80は、端子電圧センサ71から交流電源ACの適正な電圧を受信した場合(ステップ6;Yes)、AC電源ラインL2に切り替える(ステップS7)。制御部80は、例えば、リレー51、52をOFFに切り替えることで、AC/DC変換部60を介してインレット30及びバッテリ10を接続し、AC電源ラインL2に切り替える。そして、制御部80は、AC電源ラインL2を介して交流電源ACから供給される電力をバッテリ10に充電する(ステップS5)。
制御部80は、上述のステップS1で、インレット30に外部充電器が接続されていない場合(ステップS1;No)、インレット30に外部充電器が接続されるまで待機する。また、制御部80は、上述のステップS3で、端子電圧センサ71から直流電源DCの適正な電圧を受信しない場合(ステップS3;No)、車両Vに搭載された表示部や音声出力部等からエラーを報知する(ステップS8)。また、制御部80は、上述のステップS6で、端子電圧センサ71から交流電源ACの適正な電圧を受信しない場合(ステップS6;No)、車両Vに搭載された表示部や音声出力部等からエラーを報知する(ステップS9)。
以上のように、実施形態に係る電源装置1は、バッテリ10と、共通電源端子32と、AC/DC変換部60と、DC電源ラインL1と、AC電源ラインL2と、切替部50と、制御部80とを備える。バッテリ10は、車両Vに搭載され電力を蓄電する。共通電源端子32は、車両Vの外部の直流電源DCの電源端子(正極端子Tp及び負極端子Tn)及び車両Vの外部の交流電源ACの電源端子(第1端子T1及び第2端子T2)に共通に接続可能な形状である。共通電源端子32は、充電の際には直流電源DCの電源端子(正極端子Tp及び負極端子Tn)又は交流電源ACの電源端子(第1端子T1及び第2端子T2)の一方に接続され電力を入力する。AC/DC変換部60は、共通電源端子32に入力された交流電力を直流電力に変換する。AC電源ラインL2は、AC/DC変換部60を介して共通電源端子32及びバッテリ10を接続する。DC電源ラインL1は、AC/DC変換部60を介さずに共通電源端子32及びバッテリ10を接続する。切替部50は、共通電源端子32からバッテリ10に流れる電流の経路をDC電源ラインL1又はAC電源ラインL2の一方に切り替える。制御部80は、共通電源端子32に接続される電源が直流電源DC又は交流電源ACのいずれかであるかを判定した判定結果に基づいて切替部50を制御する。制御部80は、例えば、共通電源端子32に接続される電源が直流電源DCの場合、DC電源ラインL1に切り替え、且つ、共通電源端子32に接続される電源が交流電源ACの場合、AC電源ラインL2に切り替えることで、共通電源端子32に入力された電力をバッテリ10に充電する。
この構成により、電源装置1は、直流電源DC及び交流電源ACが装着されるインレット30において、当該インレット30の共通電源端子32を共通化することができ、当該インレット30を小型化することができる。電源装置1は、例えば、インレット30の共通電源端子32の数を半数にすることができ、この共通電源端子32に接続される配索線の増加を抑制することができる。電源装置1は、インレット30の小型化により車両Vの意匠の自由度を向上させることができると共に、部品コストを抑制することができる。また、電源装置1は、インレット30に装着されるコネクタCの小型化を実現できる。電源装置1は、AC電源ラインL2とDC電源ラインL1とを一部共通化することができ、配索線を削減することができ、軽量化することができる。このように、電源装置1は、装置の大型化を抑制することができ、且つ、配索性を向上でき、この結果、直流電源DCと交流電源ACとを適正に使い分けることができる。
上記電源装置1は、更に、共通通信端子31を備える。共通通信端子31は、直流電源DCの通信端子Tc1に接続可能であり且つ交流電源ACの通信端子Tc2に接続可能であり、直流電源DC及び交流電源ACから信号を入力する。制御部80は、共通電源端子32に接続される電源が直流電源DC又は交流電源ACのいずれかであるかを表す信号を共通通信端子31を介して受信する。この構成により、電源装置1は、直流電源DC及び交流電源ACが装着されるインレット30において、当該インレット30の共通通信端子31を共通化することができ、当該インレット30を小型化することができる。これにより、電源装置1は、装置の大型化を抑制することができ、且つ、配索性を向上できる。
〔変形例〕
次に、実施形態の変形例について説明する。電源装置1は、共通通信端子31を備える例について説明したが、これに限定されず、共通通信端子31を備えずに、直流電源DC及び交流電源ACに対してそれぞれ異なる別々の通信端子を備える構成としてもよい。
また、制御部80は、共通電源端子32に接続される電源が直流電源DC又は交流電源ACのいずれかであるかを表す信号を共通通信端子31を介して受信する例について説明したが、これに限定されない。制御部80は、例えば、共通電源端子32に接続される電源が直流電源DC又は交流電源ACのいずれかであるかを表す信号を、無線通信やプッシュボタンの押圧等により受信するようにしてもよい。
また、ロック機構は、例えば、蓋部により開口部を閉塞することで、外部充電器のコネクタCが開口部に挿し込まれないようにする例について説明したが、これに限定されず、ぞの他の方法によりロック機構を実現してもよい。
1 電源装置
10 バッテリ
31 共通通信端子
31a 通信接点
32 共通電源端子
32a 第1電源接点
32b 第2電源接点
50 切替部
60 AC/DC変換部
80 制御部
L1 DC電源ライン
L2 AC電源ライン
DC 直流電源
AC 交流電源
V 車両

Claims (2)

  1. 車両に搭載され電力を蓄電するバッテリと、
    前記車両の外部の直流電源の電源端子及び前記車両の外部の交流電源の電源端子に共通に接続可能な形状であり、充電の際には前記直流電源の前記電源端子又は前記交流電源の前記電源端子の一方に接続され電力を入力する共通電源端子と、
    前記共通電源端子に入力された交流電力を直流電力に変換するAC/DC変換部と、
    前記AC/DC変換部を介して前記共通電源端子及び前記バッテリを接続するAC電源ラインと、
    前記AC/DC変換部を介さずに前記共通電源端子及び前記バッテリを接続するDC電源ラインと、
    前記共通電源端子から前記バッテリに流れる電流の経路を前記DC電源ライン又は前記AC電源ラインの一方に切り替える切替部と、
    前記共通電源端子に接続される電源が前記直流電源又は前記交流電源のいずれかであるかを判定した判定結果に基づいて前記切替部を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記共通電源端子に接続される電源が前記直流電源の場合、前記DC電源ラインに切り替え、且つ、前記共通電源端子に接続される電源が前記交流電源の場合、前記AC電源ラインに切り替えることで、前記共通電源端子に入力された電力を前記バッテリに充電することを特徴とする電源装置。
  2. 前記直流電源の通信端子に接続可能であり且つ前記交流電源の通信端子に接続可能であり、前記直流電源及び前記交流電源から信号を入力する共通通信端子を備え、
    前記制御部は、前記共通電源端子に接続される電源が前記直流電源又は前記交流電源のいずれかであるかを表す信号を前記共通通信端子を介して受信する請求項1に記載の電源装置。
JP2019130876A 2019-07-16 2019-07-16 電源装置 Pending JP2021016276A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019130876A JP2021016276A (ja) 2019-07-16 2019-07-16 電源装置
EP20179872.5A EP3766727A1 (en) 2019-07-16 2020-06-15 Dual ac dc charging device for an electric vehicle battery
US16/904,478 US20210016730A1 (en) 2019-07-16 2020-06-17 Power supply device
CN202010567121.XA CN112238770A (zh) 2019-07-16 2020-06-19 电源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019130876A JP2021016276A (ja) 2019-07-16 2019-07-16 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021016276A true JP2021016276A (ja) 2021-02-12

Family

ID=71096515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019130876A Pending JP2021016276A (ja) 2019-07-16 2019-07-16 電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210016730A1 (ja)
EP (1) EP3766727A1 (ja)
JP (1) JP2021016276A (ja)
CN (1) CN112238770A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114455092B (zh) * 2022-03-28 2023-04-11 威海广泰空港设备股份有限公司 光伏发电增程式纯电动机场旅客摆渡车及其控制方法
CN116653641A (zh) * 2023-05-26 2023-08-29 安徽威斯姆电子科技有限公司 一种用于电动叉车锂电池充电的智能充电机及充电方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011003543A1 (de) * 2011-02-02 2012-08-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ladevorrichtung für einen elektrischen Energiespeicher in einem Kraftfahrzeug
JP5267740B1 (ja) * 2011-08-30 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システム
JP6044460B2 (ja) * 2013-06-10 2016-12-14 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
JP5867483B2 (ja) * 2013-11-08 2016-02-24 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP2015100185A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 本田技研工業株式会社 電動車両
DE102016122008A1 (de) * 2016-11-16 2018-05-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Allstrom-Ladegerät

Also Published As

Publication number Publication date
EP3766727A1 (en) 2021-01-20
CN112238770A (zh) 2021-01-19
US20210016730A1 (en) 2021-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10071640B2 (en) Integrated module of on-board charger and inverter and control method thereof
EP3081427B1 (en) Power supply device of vehicle
CN101051760B (zh) 电池组件以及使用该电池组件的电子设备
CN101667742B (zh) 电动工具用微型计算机搭载系统以及电池匣
US9764650B2 (en) DC charging station for a battery of an electric vehicle
CN110192318B (zh) 向多个储能部件供应能量和/或提供能量的设备和方法
JP6383954B2 (ja) 蓄電池制御システム
US9895986B2 (en) Electric vehicle externally chargeable by two different methods
WO2014103707A1 (ja) 電動車両を用いた電力供給装置
JP2021016276A (ja) 電源装置
US20160362004A1 (en) Pre-Charging Switch Arrangement, Power Supplying Arrangement and Method For Connecting a Load to a High Direct-Current Voltage Source
JP2020036448A (ja) 電源システム
JP7070333B2 (ja) 電力変換ユニット
WO2017150713A1 (ja) 車両
EP2216873B1 (en) Battery state monitoring circuit and battery device
US7966064B2 (en) Medical system with galvanic separation
JPH07153497A (ja) 複数種電池対応充電器
CN110651424B (zh) 放电装置
CN105730239B (zh) 一种车载负载供电电路
JP2022545841A (ja) スマート電子絶縁システムを有するバッテリモジュール
CN109075605A (zh) 不间断电源装置
US9698624B2 (en) Charging device having a power element
JP4428261B2 (ja) 無停電電源装置
JP6801332B2 (ja) 充電器
WO2013187305A1 (ja) 電源システムおよび電源システムの運転方法