JP2021015382A - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021015382A
JP2021015382A JP2019128774A JP2019128774A JP2021015382A JP 2021015382 A JP2021015382 A JP 2021015382A JP 2019128774 A JP2019128774 A JP 2019128774A JP 2019128774 A JP2019128774 A JP 2019128774A JP 2021015382 A JP2021015382 A JP 2021015382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
information
server
group
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019128774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7159988B2 (ja
Inventor
景子 中野
Keiko Nakano
景子 中野
祐 長田
Yu Osada
祐 長田
林 貴志
Takashi Hayashi
貴志 林
良太 近藤
Ryota Kondo
良太 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019128774A priority Critical patent/JP7159988B2/ja
Priority to CN202010633364.9A priority patent/CN112206505A/zh
Priority to US16/925,505 priority patent/US11656087B2/en
Publication of JP2021015382A publication Critical patent/JP2021015382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7159988B2 publication Critical patent/JP7159988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3484Personalized, e.g. from learned user behaviour or user-defined profiles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/60Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
    • A63F13/69Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor by enabling or updating specific game elements, e.g. unlocking hidden features, items, levels or versions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/211Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using inertial sensors, e.g. accelerometers or gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/216Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using geographical information, e.g. location of the game device or player using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • A63F13/46Computing the game score
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/60Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
    • A63F13/65Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor automatically by game devices or servers from real world data, e.g. measurement in live racing competition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • A63F13/798Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for assessing skills or for ranking players, e.g. for generating a hall of fame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/803Driving vehicles or craft, e.g. cars, airplanes, ships, robots or tanks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/53Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers details of basic data processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】利用者による移動体の利用を促進させる、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理システムを提供する。【解決手段】情報処理装置は、通信部と制御部とを備える。通信部は、複数の移動体グループのいずれかに属する複数の移動体の利用実績を受信する。制御部は、利用実績に基づいて、複数の移動体グループを順位付けする。【選択図】図1

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理システムに関する。
従来、移動体の利用実績を利用する技術が知られている。例えば、特許文献1には、車両等の現実世界における走行をゲームの進行に利用するゲームシステムが開示されている。
特開2014−188010号公報
しかしながら、従来の移動体の利用実績を利用する技術には改善の余地があった。例えば、移動体の利用実績を利用する技術において、利用者による移動体の利用を促進させる効果の更なる向上が求められている。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、利用者による移動体の利用を促進させる、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理システムを提供することにある。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、
複数の移動体グループのいずれかに属する複数の移動体の利用実績を受信する通信部と、
前記利用実績に基づいて前記複数の移動体グループを順位付けする制御部と、
を備える。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置の制御方法は、
前記情報処理装置が、複数の移動体グループのいずれかに属する複数の移動体の利用実績を受信するステップと、
前記情報処理装置が、前記利用実績に基づいて、前記複数の移動体グループを順位付けするステップと、
を含む。
本開示の一実施形態に係る情報処理システムは、
複数の移動体グループのいずれかに属する複数の移動体と、前記複数の移動体と通信可能なサーバとを含む情報処理システムであって、
前記移動体のそれぞれは、前記移動体のそれぞれの利用実績を、前記サーバへ送信し、
前記サーバは、前記利用実績に基づいて、前記複数の移動体グループを順位付けする。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理システムによれば、利用者による移動体の利用を促進させることができる。
本開示の一実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示す図である。 情報処理システムに含まれる移動体の概略構成を示すブロック図である。 情報処理システムに含まれる移動体の処理を示すフローチャートである。 移動体の利用実績の例を示す図である。 情報処理システムに含まれる端末装置の概略構成を示すブロック図である。 情報処理システムに含まれる端末装置の処理を示すフローチャートである。 情報処理システムに含まれるサーバの概略構成を示すブロック図である。 移動体グループに関する情報、スコア及び順位の例を示す図である。 情報処理システムに含まれるサーバの処理を示すフローチャートである。 本開示の一実施形態の変形例におけるサーバの処理を示すフローチャートである。 本開示の一実施形態の変形例における移動体グループに関する情報、スコア及び順位の例を示す図である。 本開示の一実施形態の他の変形例におけるサーバの処理を示すフローチャートである。 本開示の一実施形態の他の変形例における移動体グループに関する情報、スコア及び順位の例を示す図である。
以下、本開示の一実施形態について、図を参照して説明する。
各図中、同一又は相当する部分には、同一符号を付している。本実施形態の説明において、同一又は相当する部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。
(情報処理システムの構成)
図1を参照して、本開示の一実施形態に係る情報処理システム1の概要について説明する。情報処理システム1は、移動体10と、端末装置20と、サーバ30とを含む。
移動体10は、利用者によって利用されることで、移動する物体である。利用者による利用は、例えば、利用者が乗客として乗ること、及び利用者の依頼により荷物を運搬すること等、任意の利用形態を含んでいてもよい。移動体10は、例えばオンデマンドバス、レンタカー、シェアリングカー、及びタクシー等の利用者が乗車する車両であるが、トラック等の利用者が乗車できない車両であってもよい。本実施形態において、移動体10は車両であるものとして説明する。しかしながら、移動体10は、車両に限られず、飛行機、ヘリコプター、及びドローン等を含んでいてもよい。移動体10は、本実施形態では運転手によって運転されてもよく、或いは任意のレベルで運転が自動化されていてもよい。自動化のレベルは、例えば、SAE(Society of Automotive Engineers)のレベル分けにおけるレベル1からレベル5のいずれかである。
端末装置20は、例えば携帯電話及びスマートフォン等であるが、パーソナルコンピュータ等の、任意の情報処理装置であってもよい。サーバ30は、1つ又は互いに通信可能な複数のサーバ装置を含むが、任意の情報処理装置を含んでよい。移動体10、端末装置20、及びサーバ30の各々は、ネットワーク40を介して互いに通信可能とされる。図1では説明の簡便のため、それぞれ、2台の移動体10、2つの端末装置20、及び1つのサーバ30が示されているが、情報処理システム1は、任意の数の移動体10、端末装置20、及びサーバ30を含んでいてもよい。
ネットワーク40は、移動体10、端末装置20、及びサーバ30が相互に通信可能な、任意の通信網である。ネットワーク40は、無線又は有線の伝送路であってよく、インターネット等の通信網であってもよい。例えば、本実施形態におけるネットワーク40は、アドホックネットワーク、MAN(Metropolitan Area Network)、セルラーネットワーク、WPAN(Wireless Personal Area Network)、PSTN(Public Switched Telephone Network)、地上波無線ネットワーク(Terrestrial Wireless Network)、光ネットワークもしくは他のネットワークまたはこれらいずれかの組み合わせを含む。無線ネットワークの構成要素は、例えば、アクセスポイント(例えば、Wi−Fiアクセスポイント)、フェムトセルなどを含む。さらに、無線通信機器は、Wi−Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、セルラー通信技術またはその他の無線技術および技術標準を用いた無線ネットワークに接続することができる。
次に、情報処理システム1の各構成について、詳細に説明する。
(移動体の構成)
情報処理システム1における、移動体10の構成について、詳細に説明する。図2にブロック図で示すように、移動体10は、通信部11と、測位部12と、記憶部13と、表示部14と、入力部15と、制御部16と、を備える。通信部11、測位部12、記憶部13、表示部14、入力部15、及び制御部16は、それぞれ移動体10に内蔵されていてもよく、或いは移動体10に着脱可能に設けられていてもよい。移動体10に着脱可能に設けられる場合、通信部11、測位部12、記憶部13、表示部14、入力部15、及び制御部16のそれぞれは、カーナビゲーション装置等の、移動体10に着脱可能な情報処理装置に設けられていてもよい。通信部11、測位部12、記憶部13、表示部14、入力部15、及び制御部16は、例えばCAN(Controller Area Network)等の車載ネットワーク又は専用線を介して、互いに通信可能に接続される。
通信部11は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。通信モジュールは、例えば4G(4th Generation)及び5G(5th Generation)等の移動体通信規格に対応した通信モジュールであってもよい。例えば、DCM(Data Communication Module)等の車載通信機が、通信部11として機能してもよい。本実施形態において、移動体10は、通信部11を介してネットワーク40に接続される。これによって、移動体10はサーバ30等と通信可能とされる。
測位部12は、衛星測位システムに対応する受信機を含む。受信機が対応する衛星測位システムは、例えばGPS(Global Positioning System)であってもよい。また、測位部12は、例えば加速度センサ及びジャイロセンサ等を含んでもよい。例えばカーナビゲーション装置が、測位部12として機能してもよい。これによって、測位部12は、移動体10の位置情報を取得する。本実施形態において、移動体10の「位置情報」とは、移動体10の位置を特定可能な情報である。移動体10の位置情報は、例えば、移動体10の座標、速度、移動経路、移動距離、あるいはそれらの変化量及び変化率等の少なくとも1つを含んでいてもよい。測位部12によって取得された移動体10の位置情報は、通信部11を介して、サーバ30に送信されてよい。これによって、サーバ30は、移動体10の位置を把握することができる。
記憶部13は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であってもよい。記憶部13は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部13は、移動体10の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部13は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び組み込みソフトウェア等を記憶してもよい。記憶部13に記憶された情報は、例えば通信部11を介してネットワーク40から取得される情報で更新可能であってもよい。
記憶部13は、例えば、移動体10を一意に識別する移動体識別情報を記憶してもよい。移動体識別情報は、移動体ID(Identifier)ともいう。移動体IDは、例えばサーバ30によって払い出される情報であるが、移動体10の車台番号、及び自動車登録番号等の任意の情報であってもよい。
また記憶部13は、例えば、移動体10が属する移動体グループを一意に識別する移動体グループ識別情報を記憶してもよい。移動体グループ識別情報は、移動体グループIDともいう。移動体グループIDは、例えばサーバ30によって払い出される情報であってもよい。
記憶部13は、さらに、移動体10の利用実績を記憶してもよい。移動体10の利用実績は、利用者による移動体10の利用を定量的に表す情報を含む。例えば、移動体10の利用実績は、移動体10の移動距離に関する情報及び利用時間に関する情報の少なくとも1つを含んでいてもよい。移動距離に関する情報は、例えば、移動体10の位置を表す座標、利用開始地点、利用終了地点、移動した経路、距離、及び速度等、利用者の利用によって移動体10が移動した距離を定量的に表す任意の情報を含む。利用時間に関する情報は、例えば、利用開始時刻、利用終了時刻、及び経過時間等、利用者によって移動体10が利用された期間を定量的に表す任意の情報を含む。利用実績は、移動距離に関する情報及び利用時間に関する情報に限られず、例えば、乗客数、荷物の個数及び重量、並びに利用料金等、利用者による移動体10の利用を定量的に表す任意の情報を含んでいてもよい。
表示部14は、画像等で情報を表示する。本実施形態において「画像」は、テキスト、静止画像、動画像、及び色等を含む。表示部14は、例えばディスプレイであるが、電光掲示板等の任意の表示装置であってもよい。表示部14は、移動体10の外部に向けて設置されていてもよく、或いは移動体10の内部に向けて設置されていてもよい。表示部14は、例えば、移動体10が属する移動体グループに関する情報、或いは移動体10が属する移動体グループの順位に応じた情報等を表示する。
入力部15は、利用者からの入力操作を受け付ける。入力部15は、例えばタッチパネルであるが、カメラ、マイク、及びICカードリーダー等の任意の入力装置であってもよい。入力部15は、利用者による入力操作を受け付けると、その入力操作を電気的な情報に変換する。例えば、入力部15は、移動体10の利用者を一意に特定する利用者識別情報を入力する操作を受け付けてもよい。利用者識別情報は、利用者IDともいう。利用者IDは、例えばサーバ30によって払い出される情報であるが、利用者の生体情報等、任意の情報であってもよい。
制御部16は、1つ以上のプロセッサを備える。制御部16は、上述した通信部11、測位部12、記憶部13、表示部14、及び入力部15の機能を実現させるために、それぞれを制御してもよい。例えば、移動体10に搭載されたECU(Electronic Control Unit)が、制御部16として機能してもよい。本実施形態において「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサ等であってもよい。
図3を参照して、制御部16により移動体10の各機能を制御して実現される、移動体10の動作を説明する。移動体10の動作は、移動体10の制御方法に相当する。
ステップS101において、移動体10は、移動体10が属する移動体グループに関する情報を受信する。
具体的には、制御部16が、通信部11を介して、移動体10が属する移動体グループに関する情報を受信する。制御部16は、例えば、サーバ30から、移動体10が属する移動体グループに関する情報を受信してもよい。制御部16は、受信した移動体10が属する移動体グループに関する情報を記憶部13に記憶させる。制御部16は、移動体10が属する移動体グループに関する情報を受信していない場合(ステップS101−No)、ステップS102の処理を行わず、ステップS103の処理を実行してもよい。
「移動体グループに関する情報」は、例えば、移動体グループの名称、画像、URL、一次元コード、及び二次元コード等の移動体10の利用者がその移動体10が属する移動体グループを一意に識別可能な情報を含んでいてもよい。例えば、移動体グループがアイドル又はキャラクター等に関連付けられている場合、移動体グループに関する情報は、アイドル又はキャラクター等の名称又は画像を含んでいてもよい。本実施形態では、移動体10は、移動体グループに関する情報をサーバ30から受信するものとして説明するが、当該情報を予め記憶部13に記憶していてもよい。
ステップS102において、移動体10は、移動体10が属する移動体グループに関する情報を表示する。
具体的には、制御部16が、記憶部13に記憶された移動体10が属する移動体グループに関する情報を、表示部14に表示させてもよい。
ステップS103において、移動体10は、移動体10の利用実績を、サーバ30へ送信する。
具体的には、制御部16が、移動体10の利用実績を生成する。利用実績は、上述のとおり、利用者による移動体10の利用を定量的に表す任意の情報を含む。利用実績は、例えば図4に示すように、移動体10を一意に特定するための移動体IDと、利用者を一意に特定する利用者IDと、利用者による移動体10の利用を定量的に表す情報として移動距離、利用時間、及び利用料金とを含んでいてもよい。制御部16は、測位部12によって連続的に移動体10の位置情報を計測し、利用者による利用の開始地点から終了地点までの移動距離を算出してもよい。制御部16は、利用者による利用の開始時刻から終了時刻までの利用時間を算出してもよい。或いは、制御部16は、移動距離及び利用時間等から利用料金を算出してもよい。制御部16は、生成した利用実績を記憶部13に記憶させる。また、利用実績は、上述した例に限られず、移動体グループID等の任意の情報を含んでいてもよい。
制御部16は、移動体10の利用実績を、通信部11を介して、サーバ30へ所定のタイミングにて送信する。本実施形態において、「所定のタイミング」は、固定の時間間隔で繰り返されるが、可変の時間間隔で繰り返されてもよいし、又は繰り返されず、1回生じるだけでもよい。「所定のタイミング」は、利用者による利用が終了したタイミング、所定量の利用実績が記憶部13に記憶されたタイミング、或いは移動体10の加速、減速、又は停止等が検出されたタイミング等、1回又は複数回のタイミングを含んでいてもよい。また、所定のタイミングに複数回のタイミングが含まれる場合、それぞれのタイミングは定期的に繰り返されてもよく、或いは非定期的に繰り返されてもよい。
ステップS104において、移動体10は、移動体グループの順位に応じた情報を受信する。
具体的には、制御部16が、通信部11を介して、移動体グループの順位に応じた情報を受信する。制御部16は、例えば、サーバ30から、移動体グループの順位に応じた情報を受信してもよい。制御部16は、受信した移動体グループの順位に応じた情報を記憶部13に記憶させる。制御部16は、移動体グループの順位に応じた情報を受信していない場合(ステップS104−No)、ステップS105の処理を行わず、本処理を終了してもよい。
「順位に応じた情報」は、例えば、順位に応じて数又は量が異なる情報であってもよく、或いは順位に応じて希少度又は価格等の価値が異なる情報であってもよい。順位に応じた情報は、例えば、画像を含むが、URL、一次元コード、及び二次元コード等の任意の情報を含んでいてもよい。例えば、移動体グループのそれぞれがアイドル又はキャラクター等に関連付けられている場合、順位に応じた情報は、アイドル又はキャラクター等の、順位が高いほど希少価値の高い画像とされてもよい。本実施形態では、移動体10は、順位に応じた情報をサーバ30から受信するものとして説明するが、当該情報を予め記憶部13に記憶していてもよい。
ステップS105において、移動体10は、移動体グループの順位に応じた情報を表示する。
具体的には、制御部16が、記憶部13に記憶された移動体グループの順位に応じた情報を、表示部14に表示する。
(端末装置の構成)
情報処理システム1における、端末装置20の構成について、詳細に説明する。図5にブロック図で示すように、端末装置20は、端末通信部21と、端末記憶部22と、端末表示部23と、端末入力部24と、端末制御部25と、を備える。端末通信部21、端末記憶部22、端末表示部23、端末入力部24、及び端末制御部25は、有線又は無線で通信可能に接続される。
端末通信部21は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。通信モジュールは、例えば4G及び5G等の移動体通信規格に対応した通信モジュールであってもよい。本実施形態において、端末装置20は、端末通信部21を介してネットワーク40に接続される。これによって、端末装置20はサーバ30等と通信可能とされる。
端末記憶部22は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であってもよい。端末記憶部22は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。端末記憶部22は、端末装置20の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、端末記憶部22は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び組み込みソフトウェア等を記憶してもよい。端末記憶部22に記憶された情報は、例えば端末通信部21を介してネットワーク40から取得される情報で更新可能であってもよい。端末記憶部22は、例えば、上述した利用者識別情報を記憶してもよい。
端末表示部23は、画像等で情報を表示する。端末表示部23は、例えばディスプレイであるが、任意の表示装置であってもよい。端末表示部23は、例えば、移動体グループに関する情報、及び移動体グループを指定した利用予約手順等を表示してもよい。
端末入力部24は、利用者からの入力操作を受け付ける。端末入力部24は、例えばタッチパネルであるが、カメラ、マイク、及びICカードリーダー等の任意の入力装置であってもよい。端末入力部24は、利用者による入力操作を受け付けると、その入力操作を電気的な情報に変換する。例えば、端末入力部24は、移動体グループを指定した利用予約を入力する操作を受け付けてもよい。
端末制御部25は、1つ以上のプロセッサを備える。端末制御部25は、上述した端末通信部21、端末記憶部22、端末表示部23、及び端末入力部24の機能を実現させるために、それぞれを制御してもよい。
図6を参照して、端末制御部25により端末装置20の各機能を制御して実現される、端末装置20の動作を説明する。端末装置20の動作は、端末装置20の制御方法に相当する。
ステップS201において、端末装置20は、利用者からの入力により移動体グループを指定した利用予約を受け付ける。
具体的には、端末制御部25が、端末入力部24を介して、利用者からの入力により移動体グループを指定した利用予約を受け付ける。利用予約は、例えば、移動体グループIDを含むが、移動体ID等の、移動体グループを直接的に又は間接的に指定する情報を含んでいてもよい。利用予約は、さらに、例えば、利用者ID、移動体10の用途、及び利用期間等の、移動体10を予約するために用いられる任意の情報を含んでいてもよい。端末制御部25は、移動体グループを指定した利用予約を受け付けていない場合、利用者からの入力を受け付ける処理を継続してもよい。
ステップS202において、端末装置20は、移動体グループを指定した利用予約をサーバ30に送信する。
具体的には、端末制御部25が、端末通信部21を介して、移動体グループを指定した利用予約をサーバ30に所定のタイミングにて送信する。
(サーバの構成)
図7にブロック図で示すように、サーバ30は、サーバ通信部31と、サーバ記憶部32と、サーバ制御部33と、を備える。サーバ通信部31、サーバ記憶部32、及びサーバ制御部33は、有線又は無線で通信可能に接続される。
サーバ通信部31は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。通信モジュールは、例えば有線LAN(Local Area Network)又は無線LAN等の規格に対応した通信モジュールであってもよい。本実施形態において、サーバ30は、サーバ通信部31を介してネットワーク40に接続される。これによって、サーバ30は、移動体10及び端末装置20と通信可能とされる。
サーバ記憶部32は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であってもよい。サーバ記憶部32は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。サーバ記憶部32は、サーバ30の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、サーバ記憶部32は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及びデータベース等を記憶してもよい。サーバ記憶部32に記憶された情報は、例えばサーバ通信部31を介してネットワーク40から取得される情報で更新可能であってもよい。
サーバ記憶部32は、例えば、上述した、移動体10を一意に識別する移動体ID、利用者を一意に識別する利用者ID、及び移動体グループを一意に識別する移動体グループIDを記憶してもよい。サーバ記憶部32は、移動体10の移動体IDと紐づけて、移動体10の車種、最大乗客数、最大積載量、及び利用予約状況等の、移動体10に関する情報を記憶してもよい。また、サーバ記憶部32は、利用者の利用者IDと紐づけて、ユーザの氏名、請求先住所、或いは銀行口座又はクレジットカードの情報等の、利用者に関する情報を記憶してもよい。これにより、サーバ30は、利用者からの移動体10の利用予約の受け付け及び利用者に対する費用請求等の処理を行うことができる。
また例えば、サーバ記憶部32は、それぞれ1以上の移動体10が属する複数の移動体グループに関する情報を記憶する。具体的には、サーバ記憶部32は、図8に示すように、移動体グループIDと紐づけて、移動体グループ名、代表画像、所属移動体ID、及び順位に応じた情報等の、移動体グループに関する情報を記憶してもよい。例えば、移動体グループがアイドル又はキャラクター等に関連付けられている場合には、移動体グループ名、代表画像、及び順位に応じた情報等は、アイドル又はキャラクター等の名称又は画像とされていてもよい。
所属移動体IDは、各移動体グループに所属する移動体の移動体IDである。換言すると1つの移動体グループIDには、所属移動体IDとして1以上の任意の数の移動体IDが関連付けられる。サーバ30は、移動体IDが移動体グループIDに関連付けられていることで、移動体10が移動体グループに属していると判定する。図8では、1つの移動体グループIDに、それぞれ等しく4つの移動体IDが関連付けられているが、1つの移動体グループIDには、それぞれ異なる数の移動体IDが関連付けられてもよい。
順位に応じた情報は、上述のとおり、順位に応じて数又は量、或いは希少度又は価格等の価値が異なる情報であってよい。順位に応じた情報は、例えば、画像が含まれるが、URL、一次元コード、及び二次元コード等の任意の情報が含まれてもよい。図8では、1つの移動体グループIDに、それぞれ移動体グループの順位が1位、2位、及び3位の場合に表示される3つの画像が紐づけられている。
サーバ記憶部32は、さらに、複数の移動体グループのそれぞれに関連付けられたスコア及び順位を記憶する。サーバ30は、図8に示すように、それぞれの移動体グループIDに関連付けて、スコア及び順位を記憶してもよい。スコアは、後述する移動体グループの順位付けの際に定量的に比較が可能な任意の数値情報を含む。図8では、スコア及び順位に1つの数値情報が含まれているが、任意の数の数値情報が含まれていてもよい。
サーバ制御部33は、1つ以上のプロセッサを含む。サーバ制御部33は、上述したサーバ通信部31及びサーバ記憶部32の機能を実現させるために、それぞれを制御してもよい。
図9を参照して、サーバ制御部33によりサーバ30の各機能を制御して実現される、サーバ30の動作を説明する。サーバ30の動作は、サーバ30の制御方法に相当する。
ステップS301において、サーバ30は、移動体10のそれぞれに、移動体10のそれぞれが属する移動体グループを示す情報を表示させる。
具体的には、サーバ制御部33は、移動体10が属する移動体グループを示す情報を表示させる指示を、サーバ通信部31を介して、移動体10に所定のタイミングにて送信する。例えば、所定のタイミングは、移動体10のエンジン等の動力源が始動されたタイミングであってもよい。移動体10が属する移動体グループを示す情報を表示させる指示を受信した移動体10は、移動体10の属する移動体グループを示す情報を表示部14に表示することができる。
移動体グループを示す情報を表示させる指示は、移動体10に表示させる情報そのものを含んでもよく、或いは含まなくてもよい。例えば、移動体10が図8に示される移動体グループAに属しているものとする。移動体10は、移動体グループAの代表画像である画像Aを予め記憶していてもよい。かかる場合、サーバ制御部33は、移動体10に、移動体グループAを示す情報を表示させる指示として、移動体グループAの移動体グループIDを送信してもよい。一方で、移動体10が画像Aを記憶していない場合、サーバ制御部33は、移動体10に、移動体グループAを示す情報を表示させる指示として、画像Aを送信してもよい。
ステップS302において、サーバ30は、複数の移動体グループのいずれかに属する複数の移動体10の利用実績を受信する。
具体的には、サーバ制御部33が、サーバ通信部31を介して、移動体10の利用実績を受信する。サーバ制御部33は、例えば、それぞれの移動体10から、その移動体10の利用実績を受信してもよい。サーバ制御部33は、移動体10の利用実績を受信しなかった場合(ステップS302−No)、ステップS303〜ステップS305の処理を行わず、ステップS306の処理を実行してもよい。
ステップS303において、サーバ30は、利用実績に基づいて、移動体グループのそれぞれのスコアを算出する。
具体的には、サーバ制御部33が、移動体10の利用実績を受信した場合に、利用実績に基づいて、その移動体10が属する移動体グループのスコアを算出する。サーバ制御部33は、例えば移動体10の利用実績に含まれる移動体IDに基づいて、移動体10が属する移動体グループを特定する。サーバ制御部33は、利用実績に含まれる利用者による移動体10の利用を定量的に表す情報に基づいて、特定した移動体グループのスコアを算出する。例えば、サーバ制御部33は、利用実績に含まれる移動距離、利用時間、又は利用料金をそのまま用いて、スコアを算出してもよい。或いは、サーバ制御部33は、利用実績に含まれる情報に対して所定の演算処理を行うことで、スコアを算出してもよい。例えば、サーバ制御部33は、移動体10の利用実績を受信した場合に、利用実績に基づいて、移動体10の利用回数を算出してもよい。サーバ制御部33は、移動体10の利用回数に基づいて、移動体グループのそれぞれに属する移動体10の利用合計回数を算出してもよい。サーバ制御部33は、利用合計回数に基づいて、移動体グループのスコアを算出してもよい。これによって、情報処理システム1に、利用実績として、それぞれ移動距離を送信する移動体10、利用時間を送信する移動体10、及び利用料金を送信する移動体10が混在している場合でも、サーバ制御部33は、利用回数によってスコアを統一的に算出及び管理することができる。サーバ制御部33は、算出した移動体グループのスコアをサーバ記憶部32に記憶してもよい。サーバ制御部33は、対象の移動体グループのスコアがサーバ記憶部32に既に記憶されている場合には、記憶されているスコアに算出されたスコアを加算等して、更新してもよい。
ステップS304において、サーバ30は、複数の移動体グループのスコアに基づいて、複数の移動体グループを順位付けする。
例えば、サーバ制御部33は、図8に示すように、スコアの大きいものから降順に複数の移動体グループを順位付けしてもよい。また例えば、サーバ制御部33は、スコアの小さいものから昇順に複数の移動体グループを順位付けしてもよい。サーバ制御部33は、スコアをそのまま用いて移動体グループを順位付けしてもよく、或いは、スコアに対して所定の演算処理を行った情報を用いて移動体グループを順位付けしてもよい。サーバ制御部33は、図8に示すように、それぞれの移動体グループの順位を移動体IDと関連付けてサーバ記憶部32に記憶してもよい。サーバ制御部33は、スコアが算出される度に、移動体グループを順位付けして、新たな移動体グループの順位をサーバ記憶部32に記憶してもよい。
ステップS305において、サーバ30は、移動体10のそれぞれに、移動体10のそれぞれが属する移動体グループの順位に応じた情報を表示させる。
具体的には、サーバ制御部33は、移動体グループの順位に応じた情報を表示させる指示を、サーバ通信部31を介して、移動体10に所定のタイミングにて送信する。移動体グループの順位に応じた情報は、送信対象の移動体10が属する移動体グループの順位に応じた情報であってもよく、或いは送信対象の移動体10が属していない移動体グループの順位に応じた情報であってもよい。例えば、移動体10は、移動体10が属する移動体グループの順位に応じた情報を表示させる指示を受信した場合、その移動体10の属する移動体グループの順位に応じた情報を表示部14に表示することができる。
移動体グループの順位に応じた情報を表示させる指示は、移動体10に表示させる情報そのものを含んでもよく、或いは含まなくてもよい。例えば、移動体10が図8に示される移動体グループAに属しているものとする。移動体10は、移動体グループAの順位に応じた情報として、移動体グループAが1位、2位、又は3位の時に表示させる画像A1、A2、及びA3を予め記憶していてもよい。かかる場合、サーバ制御部33は、移動体10に、移動体10が属する移動体グループAの順位に応じた情報を表示させる指示として、移動体グループAの順位を示す情報のみを送信してもよい。一方で、移動体10が画像A1、A2、及びA3を記憶していない場合、サーバ制御部33は、移動体10に、画像A1、A2又はA3を含む移動体グループAの順位に応じた情報を表示させる指示を送信してもよい。
ステップS306において、サーバ30は、移動体グループを指定した利用予約を受信する。
具体的には、サーバ制御部33が、サーバ通信部31を介して、移動体グループを指定した利用予約を受信する。サーバ制御部33は、例えば、利用者が所有する端末装置20から、移動体グループを指定した利用予約を受信してもよい。サーバ制御部33は、移動体グループを指定した利用予約を受信していない場合(ステップS306−No)、ステップS307の処理を実行せずに、本処理を終了してもよい。
ステップS307において、サーバ30は、利用予約を移動体グループに属する移動体10と関連付けて記憶する。
具体的には、サーバ制御部33が、端末装置20から利用予約を受信した場合に、利用予約を移動体グループに属する移動体10と関連付けてサーバ記憶部32に記憶する。例えば、サーバ制御部33は、移動体グループIDを含む利用予約を受信した場合に、その移動体グループIDの移動体グループに属する移動体10のうち、利用予約に含まれる用途及び利用時間等の条件を満たす移動体10を選定してもよい。サーバ制御部33は、選定した移動体10と関連付けて利用予約をサーバ記憶部32に記憶してもよい。サーバ制御部33は、利用予約を、選定した移動体10に送信してもよい。
(情報処理システムにおける移動体グループの順位付け処理例)
以下に、情報処理システム1において実施される移動体グループの順位付け処理について、具体例を挙げて説明する。例えば、情報処理システム1は、アイドルグループに属するアイドルに対応付けて複数の移動体10をグループ分けして、移動体10の利用実績に基づいて、アイドルの順位付けを行うサービスに用いられてもよい。情報処理システム1は、移動体10が属する移動体グループの順位に応じて希少度の異なるアイドルの画像をそれぞれの移動体10に表示させる。
サーバ30は、図8に示すように、情報処理システム1に含まれる12台の移動体10がそれぞれ3つの移動体グループA、B、及びCに属するように管理しているものとする。サーバ30は、3つの移動体グループA、B、及びCに関する情報として、アイドルグループに属する3人のアイドルのそれぞれに対応付けられたグループ名及び代表画像等を記憶する。サーバ30は、更に3つの移動体グループA、B、及びCの順位に応じた情報として、それぞれの移動体グループが1位、2位、又は3位の時に表示させるアイドルの画像を記憶する。
サーバ30は、3つの移動体グループA、B、及びCのそれぞれに属する移動体10に移動体グループを示す情報として、アイドルの代表画像を表示させる指示を送信する。これによって、例えば移動体グループAに属する移動体10は、表示部14に画像Aを表示させる。これによって移動体10の利用者は、移動体グループA、B、及びCのいずれかに属する移動体10を選択して利用することができる。
サーバ30は、移動体10から利用者による利用に応じて利用実績が送られると、移動体10から受信した利用実績に基づいて、移動体グループA、B、及びCのスコアを算出して、順位付けを行う。
その結果、移動体グループAの順位が1位と順位付けされた場合、サーバ30は、移動体グループAに属する移動体10に、移動体グループの順位に応じた情報として、移動体グループAの順位が1位の場合に表示する画像A1を表示させる指示を送信する。これによって、アイドルの希少度の高い画像A1を見ることができた移動体10の利用者の満足度が向上するとともに、そのアイドルを1位に維持したいという、利用者の移動体10の利用意欲が高まる。
また、移動体グループAの順位が2位と順位付けされた場合、サーバ30は、移動体グループAに属する移動体10に、移動体グループの順位に応じた情報として、移動体グループAの順位が2位の場合に表示する画像A2を表示させる指示を送信する。これによって、移動体10の利用者は、1位の場合よりは希少度の低いアイドルの画像A2を見ることができたことで、そのアイドルを1位に上げたいという、利用者の移動体10の利用意欲がさらに高まる。
(変形例1)
図10及び図11を参照して、本実施形態に係る情報処理システム1の変形例を説明する。本変形例によれば、サーバ30は、移動体10に表示させる、移動体10が属する移動体グループの順位に応じた情報を、移動体10の位置情報に応じて変更させることができる。これによって、例えば移動体10の移動体グループの順位が同じであっても、移動体10の位置に応じて、例えばその地域限定の画像を表示させることができ、利用者の移動体10の利用意欲を高めることができる。
図10を参照して、本変形例における、サーバ制御部33によりサーバ30の各機能を制御して実現される、サーバ30の動作を説明する。
本変形例において、サーバ30は、複数の領域を記憶しているものとする。本実施形態において「領域」は、移動体10が移動可能な地理的範囲であってもよい。例えば、領域は、市町村等の行政区域と対応付けられた地理的範囲であってよい。また例えば、領域は、所定の座標を中心として所定の距離を半径とした円形、或いは所定の座標を重心として所定の距離を一辺とした多角形等の地理的範囲であってよい。サーバ30のサーバ記憶部32は、例えば、図11に示すように、複数の領域を移動体グループIDと紐づけて記憶し、領域ごとに、順位に応じた情報を記憶してもよい。順位に応じた情報は、例えば、アイドルの画像であってもよい。図11では、1つの移動体グループIDに、2つの領域X及び領域Yが紐づけられており、移動体グループの順位が1位、2位、及び3位の場合に表示される画像が、領域X及び領域Yのそれぞれに1つずつ紐づけられている。
図10のステップS301において、サーバ30は、移動体10のそれぞれに、移動体10のそれぞれが属する移動体グループを示す情報を表示させる。
ステップS302Bにおいて、サーバ30は、複数の移動体10の利用実績及び位置情報を受信する。
具体的には、サーバ制御部33が、サーバ通信部31を介して、移動体10の利用実績及び位置情報を受信する。サーバ制御部33は、それぞれの移動体10から、その移動体10の利用実績及び位置情報を受信してもよい。サーバ制御部33は、利用実績と位置情報とを互いに等しい頻度で受信してもよく、或いは異なる頻度で受信してもよい。サーバ制御部33は、移動体10の利用実績及び位置情報を受信しなかった場合(ステップS302B−No)、ステップS303〜ステップS305Bの処理を行わず、ステップS306の処理を実行してもよい。
ステップS303において、サーバ30は、利用実績に基づいて、移動体グループのそれぞれのスコアを算出する。
ステップS304において、サーバ30は、複数の移動体グループのスコアに基づいて、複数の移動体グループを順位付けする。
ステップS305Bにおいて、サーバ30は、移動体10のそれぞれに、その移動体10が属する移動体グループの順位とその移動体10の位置情報とに応じた情報を表示させる。
具体的には、サーバ制御部33は、ステップS302Bで受信した移動体10の位置情報と複数の領域を比較して、移動体10の位置情報が含まれる領域を判定する。さらに、サーバ制御部33は、ステップS304で生成した移動体10が属する移動体グループの順位と、移動体10の位置情報が含まれる領域とに基づいて、移動体10が位置する領域における、その移動体10が属する移動体グループの順位に応じた情報を選択する。サーバ制御部33は、選択された情報を表示させる指示を、サーバ通信部31を介して、移動体10に所定のタイミングにて送信する。当該指示を受信した移動体10は、移動体10が属する移動体グループの順位と移動体10の位置情報とに応じた情報を表示部14に表示することができる。
ステップS306において、サーバ30は、移動体グループを指定した利用予約を受信する。
ステップS307において、サーバ30は、利用予約を移動体グループに属する移動体10と関連付けて記憶する。
以下に、本変形例において、情報処理システム1が実施する移動体グループの順位付け処理について、具体例を挙げて説明する。サーバ30は、図11に示すように、情報処理システム1に含まれる12台の移動体10がそれぞれ3つの移動体グループA、B、及びCに属するように管理しているものとする。サーバ30は、3つの移動体グループA、B、及びCに関する情報として、アイドルグループに属する3人のアイドルのそれぞれに対応付けられたグループ名及び代表画像等を記憶する。
サーバ30は、3つの移動体グループA、B、及びCの順位に応じた情報として、移動体グループが1位、2位、又は3位の時に2つの領域X及びYのそれぞれで表示させるアイドルの画像を記憶する。
3つの移動体グループA、B、及びCのそれぞれに属する移動体10は、移動体グループを示す情報として、アイドルの代表画像である画像A、B、及びCを表示させて領域X又はYを移動する。これによって移動体10の利用者は、移動体グループA、B、及びCのいずれかに属する移動体10を選択して利用することができる。
サーバ30は、移動体10から利用者による利用に応じて利用実績と位置情報が送られると、移動体10から受信した利用実績に基づいて、移動体グループA、B、及びCのスコアを算出して、順位付けを行う。
その結果、移動体グループAの順位が1位と順位付けされたとする。サーバ30は、移動体グループAに属する移動体10の位置情報が領域Xに含まれると判定した場合には、その移動体10に、移動体グループAが1位のときに領域Xで表示する画像AX1を表示させる。一方で、サーバ30は、移動体グループAに属する移動体10の位置情報が領域Yに含まれると判定した場合には、その移動体10に対して、移動体グループAが1位のときに領域Yで表示する画像AY1を表示させる。このように、情報処理システム1は、移動体10に領域ごとに異なる情報を表示させることで、利用者の移動体10を利用する興趣性を向上させることができる。
(変形例2)
図12及び図13を参照して、本実施形態に係る情報処理システム1の変形例を説明する。本変形例によれば、サーバ30は、複数の領域のそれぞれにおいて移動体10の利用実績に基づいて移動体グループの順位付けを行い、それぞれの地域における1位の移動体グループの情報を移動体10に表示させることができる。これによって、例えば陣取りゲームのように、移動体グループが1位になる領域が増えれば、その移動体グループに対応付けられた情報が表示される領域も増えることになり、利用者の移動体10を利用する興趣性が更に向上する。
図12を参照して、本変形例における、サーバ制御部33によりサーバ30の各機能を制御して実現される、サーバ30の動作を説明する。
本変形例において、サーバ30は、複数の領域を記憶しているものとする。サーバ30のサーバ記憶部32は、例えば、図13に示すように、複数の領域を移動体グループIDと紐づけて記憶し、順位に応じた情報として、領域ごとにその移動体グループが1位になった場合に表示する情報を記憶してもよい。順位に応じた情報は、例えば、アイドルの画像であってもよい。図13では、1つの移動体グループIDに、2つの領域X及び領域Yが紐づけられており、領域X及び領域Yのそれぞれにおける、移動体グループのスコア及び順位が紐づけられている。
図10のステップS301において、サーバ30は、移動体10のそれぞれに、移動体10のそれぞれが属する移動体グループを示す情報を表示させる。
ステップS302Cにおいて、サーバ30は、変形例1のステップS302Bと同様に、複数の移動体10の利用実績及び位置情報を受信する。
ステップS303Cにおいて、サーバ30は、利用実績に基づいて、領域ごとの移動体グループのスコアを算出する。
具体的には、サーバ制御部33は、利用実績に含まれる利用者による移動体10の利用を定量的に表す情報に基づいて、移動体10の利用が行われた領域を判定する。サーバ制御部33は、移動体10の利用実績が1つの領域内におけるものである場合、利用実績に基づいて、その領域の動体グループのスコアを算出してもよい。サーバ制御部33は、移動体10の利用実績が複数の領域に跨る場合、利用実績に基づいて、それぞれの領域の移動体グループのスコアを算出してもよい。サーバ制御部33は、図13に示すように、それぞれの移動体グループの領域ごとのスコアを移動体IDと関連付けてサーバ記憶部32に記憶してもよい。
ステップS304Cにおいて、サーバ30は、領域ごとの複数の移動体グループのスコアに基づいて、複数の移動体グループを領域ごとに順位付けする。
例えば、サーバ制御部33は、図13に示すように、領域ごとのスコアの大きいものから降順に複数の移動体グループを領域ごとに順位付けしてもよい。サーバ制御部33は、それぞれの領域ごとの移動体グループの順位を移動体IDと関連付けてサーバ記憶部32に記憶してもよい。サーバ制御部33は、スコアが算出される度に、領域ごとに移動体グループを順位付けして、新たな移動体グループの順位をサーバ記憶部32に記憶してもよい。
ステップS305Cにおいて、サーバ30は、移動体10のそれぞれに、その移動体10の位置情報が含まれる領域における移動体グループの順位に応じた情報を表示させる。
具体的には、サーバ制御部33は、ステップS302Cで受信した移動体10の位置情報と複数の領域を比較して、移動体10の位置情報が含まれる領域を判定する。サーバ制御部33は、判定した領域における順位が1位の移動体グループを特定する。サーバ制御部33は、順位に応じた情報として、その領域においてその移動体グループが1位になった場合に表示する情報を選択する。サーバ制御部33は、選択された情報を表示させる指示を、サーバ通信部31を介して、移動体10に所定のタイミングにて送信する。当該指示を受信した移動体10は、移動体10の位置情報が含まれる領域における移動体グループの順位に応じた情報、すなわち、移動体10が位置する領域における1位の移動体グループの情報を表示部14に表示することができる。
ステップS306において、サーバ30は、移動体グループを指定した利用予約を受信する。
ステップS307において、サーバ30は、利用予約を移動体グループに属する移動体10と関連付けて記憶する。
以下に、本変形例において、情報処理システム1が実施する移動体グループの順位付け処理について、具体例を挙げて説明する。サーバ30は、図13に示すように、情報処理システム1に含まれる12台の移動体10がそれぞれ3つの移動体グループA、B、及びCに属するように管理しているものとする。サーバ30は、3つの移動体グループA、B、及びCに関する情報として、アイドルグループに属する3人のアイドルのそれぞれに対応付けられたグループ名及び代表画像等を記憶する。
サーバ30は、3つの移動体グループA、B、及びCの順位に応じた情報として、移動体グループが2つの領域X及びYのそれぞれで1位の時に表示させるアイドルの画像を記憶する。
3つの移動体グループA、B、及びCのそれぞれに属する移動体10は、移動体グループを示す情報として、アイドルの代表画像である画像A、B、及びCを表示させて領域X又はYを移動する。これによって移動体10の利用者は、移動体グループA、B、及びCのいずれかに属する移動体10を選択して利用することができる。
サーバ30は、移動体10から利用者による利用に応じて利用実績と位置情報が送られると、移動体10から受信した利用実績に基づいて、領域X及びYのそれぞれにおいて、移動体グループA、B、及びCのスコアを算出して、順位付けを行う。
その結果、サーバ30は、領域Xでは移動体グループAが1位であり、領域Yでは移動体グループCが1位であると判定したとする。かかる場合、サーバ30は、領域Xに位置する移動体10には、移動体グループの順位に応じた情報として、移動体10の属する移動体グループによらず、移動体グループAが領域Xで1位の場合に表示する画像A1を表示させる。また、サーバ30は、領域Yに位置する移動体10には、移動体グループの順位に応じた情報として、移動体10の属する移動体グループによらず、移動体グループCが領域Yで1位の場合に表示する画像C1を表示させる。これによって、領域Xは移動体グループAの画像を表示する移動体10で占められ、領域Yは移動体グループCの画像を表示する移動体10で占められる。
サーバ30は、例えば領域Xにおいて移動体グループBの利用が伸び、移動体グループBが1位になった場合には、領域Xに位置する移動体10には、移動体グループの順位に応じた情報として、移動体10の属する移動体グループによらず、移動体グループBが領域Xで1位の場合に表示する画像B1を表示させる。これによって、領域Xは移動体グループBの画像を表示する移動体10で占められる。このように、情報処理システム1は、移動体10の利用者に陣取りゲームを提供することができる。移動体10の利用者は、例えば自身がファンであるアイドルの画像を移動体10が表示する地域を増やしたいという、利用者の移動体10の利用意欲が高まる。
以上述べたように、本実施形態に係るサーバ30である情報処理装置は、サーバ通信部31である通信部とサーバ制御部33である制御部とを備える。通信部は、複数の移動体グループのいずれかに属する複数の移動体10の利用実績を受信する。制御部は、利用実績に基づいて、複数の移動体グループを順位付けする。かかる構成によれば、情報処理装置は、移動体10の利用実績に応じて、複数の移動体グループに対応付けられた任意の情報に順位付けすることができる。情報処理装置によって生成された任意の情報を順位付けは、移動体10の利用者に移動体10の利用を増やす動機づけに用いることができる。したがって、情報処理装置は、利用者による移動体10の利用を促進させることができる。
本実施形態に係る情報処理装置では、制御部は、移動体10のそれぞれに、移動体10のそれぞれが属する移動体グループを示す情報を表示させることができる。かかる構成によれば、移動体10が属する移動体グループを認識しやすくなる。
本実施形態に係る情報処理装置では、制御部は、移動体10のそれぞれに、移動体10のそれぞれが属する移動体グループの順位に応じて異なる情報を表示させることができる。かかる構成によれば、利用者による移動体10の相対的な利用実績に応じて移動体10が表示する情報が変わり、利用者による移動体10の利用の興趣性が向上する。
本実施形態に係る情報処理装置では、利用実績は、移動距離に関する情報及び利用時間に関する情報の少なくとも1つを含んでいてもよい。かかる構成によれば、情報処理装置は、移動体10の利用者に対して、移動体10の移動距離又は利用時間を増やす動機づけを行うことができる。
本実施形態に係る情報処理装置では、制御部は、利用実績に基づいて移動体グループのそれぞれに属する移動体10の利用合計回数を算出し、利用合計回数に基づいて複数の移動体グループを順位付けすることができる。かかる構成によれば、情報処理装置は、それぞれの移動体10が送信する利用実績に含まれる情報が異なる場合であっても、利用回数に換算して、利用回数に基づいて順位付けをすることができる。これによって、情報処理システム1の拡張性が向上する。
本実施形態に係る情報処理装置では、通信部は、移動体グループを指定した利用予約を受信することができ、制御部は、利用予約を移動体グループに属する移動体10と関連付けることができる。かかる構成によれば、利用者は移動体グループを選ぶだけで、その移動体グループに属する移動体10の予約を行うことができる。したがって、利用者による移動体10の予約が容易になる。
本実施形態に係る情報処理装置では、通信部は、複数の移動体10の位置情報を受信することができ、制御部は、移動体10のそれぞれに、移動体10のそれぞれが属する移動体グループの順位と移動体10のそれぞれの位置情報とに応じた情報を表示させることができる。かかる構成によれば、移動体10の位置に応じて移動体10が表示する情報が変わり、利用者による移動体10の利用の興趣性がさらに向上する。
本実施形態に係る情報処理装置では、通信部は、複数の移動体10の位置情報を受信することができ、制御部は、複数の移動体グループの順位付けを複数の領域のそれぞれにおいて行い、移動体10のそれぞれに、移動体10のぞれぞれの位置情報が含まれる領域における複数の前記移動体グループの順位に応じた情報を表示させることができる。かかる構成によれば、移動体10の位置に応じて移動体10が表示する情報が変わり、利用者による移動体10の利用の興趣性が向上する。
本実施形態に係る情報処理装置の制御方法は、情報処理装置が、複数の移動体グループのいずれかに属する複数の移動体10の利用実績を受信するステップと、情報処理装置が、利用実績に基づいて、複数の移動体グループを順位付けするステップと、を含む。かかる構成によれば、情報処理装置は、移動体10の利用実績に応じて、複数の移動体グループに対応付けられた任意の情報に順位付けすることができる。情報処理装置によって生成された任意の情報を順位付けは、移動体10の利用者に移動体10の利用を増やす動機づけに用いることができる。したがって、情報処理装置は、利用者による移動体10の利用を促進させることができる。
本実施形態に係る情報処理システム1は、複数の移動体グループのいずれかに属する複数の移動体10と、複数の移動体10と通信可能なサーバ30とを含む情報処理システム1である。移動体10のそれぞれは、移動体10のそれぞれの利用実績を、サーバ30へ送信する。サーバ30は、利用実績に基づいて、複数の移動体グループを順位付けする。かかる構成によれば、情報処理システム1は、移動体10の利用実績に応じて、複数の移動体グループに対応付けられた任意の情報に順位付けすることができる。情報処理システム1によって生成された任意の情報を順位付けは、移動体10の利用者に移動体10の利用を増やす動機づけに用いることができる。したがって、情報処理システム1は、利用者による移動体10の利用を促進させることができる。
本開示を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形及び修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段又は各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段又はステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
例えば、上述した実施形態において、サーバ30の機能又は処理として説明された機能又は処理の全部又は一部が、移動体10又は端末装置20の機能又は処理として実現されてもよい。具体的には、実施形態に係るサーバ30の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、移動体10のメモリ等の記憶部13に記憶させ、移動体10のプロセッサ等の制御部16によって当該プログラムを読み出して実行させることができる。同様に、実施形態に係るサーバ30の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、端末装置20のメモリ等の端末記憶部22に記憶させ、端末装置20のプロセッサ等の端末制御部25によって当該プログラムを読み出して実行させることができる。
また例えば、スマートフォン又はコンピュータ等の汎用の情報処理装置を、上述した実施形態に係る移動体10、端末装置20又はサーバ30として機能させる構成も可能である。具体的には、実施形態に係る移動体10等の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、情報処理装置のメモリに格納し、情報処理装置のプロセッサによって当該プログラムを読み出して実行させる。したがって、本実施形態に係る発明は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。例えば、汎用の情報処理装置を移動体10として機能させる場合、移動体10の構成及び機能として上述した構成及び機能を有する情報処理装置を移動体10に設置することで実現することができる。
また例えば、上述した実施形態において、情報処理システム1が、移動体10の利用実績に基づいて、複数の移動体グループを順位付けする例を示したが、この限りではない。情報処理システム1は、移動体10の利用実績に基づいて、複数の移動体グループの順位付けに加えて、さらに移動体グループごとにそのグループに属する移動体10の利用実績で利用者を順位付けしてもよい。かかる構成によれば、情報処理システム1は、それぞれの移動体グループの順位に対する利用者の貢献度を相対的に評価することができる。情報処理システム1によって生成された移動体グループの順位に対する利用者の貢献度の情報は、利用者に移動体10の利用を増やす動機づけに用いることができる。
1 情報処理システム
10 移動体
11 通信部
12 測位部
13 記憶部
14 表示部
15 入力部
16 制御部
20 端末装置
21 端末通信部
22 端末記憶部
23 端末表示部
24 端末入力部
25 端末制御部
30 サーバ
31 サーバ通信部
32 サーバ記憶部
33 サーバ制御部
40 ネットワーク

Claims (10)

  1. 複数の移動体グループのいずれかに属する複数の移動体の利用実績を受信する通信部と、
    前記利用実績に基づいて前記複数の移動体グループを順位付けする制御部と、
    を備える、情報処理装置。
  2. 前記制御部は、前記移動体のそれぞれに、前記移動体のそれぞれが属する前記移動体グループを示す情報を表示させる、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御部は、前記移動体のそれぞれに、前記移動体のそれぞれが属する前記移動体グループの順位に応じた情報を表示させる、請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記利用実績は、移動距離に関する情報及び利用時間に関する情報の少なくとも1つを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御部は、前記利用実績に基づいて前記移動体グループのそれぞれに属する前記移動体の利用合計回数を算出し、前記利用合計回数に基づいて前記複数の移動体グループを順位付けする、請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記通信部は、前記移動体グループを指定した利用予約を受信し、
    前記制御部は、前記利用予約を前記移動体グループに属する前記移動体と関連付ける、請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  7. 前記通信部は、前記複数の移動体の位置情報を受信し、
    前記制御部は、前記移動体のそれぞれに、前記移動体のそれぞれが属する前記移動体グループの順位と前記移動体のそれぞれの前記位置情報とに応じた情報を表示させる、請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 前記通信部は、前記複数の移動体の位置情報を受信し、
    前記制御部は、前記複数の移動体グループの順位付けを複数の領域のそれぞれにおいて行い、前記移動体のそれぞれに、前記移動体のぞれぞれの前記位置情報が含まれる領域における前記複数の前記移動体グループの順位に応じた情報を表示させる、請求項1に記載の情報処理装置。
  9. 情報処理装置の制御方法であって、
    前記情報処理装置が、複数の移動体グループのいずれかに属する複数の移動体の利用実績を受信するステップと、
    前記情報処理装置が、前記利用実績に基づいて、前記複数の移動体グループを順位付けするステップと、
    を含む、制御方法。
  10. 複数の移動体グループのいずれかに属する複数の移動体と、前記複数の移動体と通信可能なサーバとを含む情報処理システムであって、
    前記移動体のそれぞれは、前記移動体のそれぞれの利用実績を、前記サーバへ送信し、
    前記サーバは、前記利用実績に基づいて、前記複数の移動体グループを順位付けする、情報処理システム。
JP2019128774A 2019-07-10 2019-07-10 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理システム Active JP7159988B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128774A JP7159988B2 (ja) 2019-07-10 2019-07-10 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理システム
CN202010633364.9A CN112206505A (zh) 2019-07-10 2020-07-02 信息处理装置、信息处理装置的控制方法以及信息处理系统
US16/925,505 US11656087B2 (en) 2019-07-10 2020-07-10 Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128774A JP7159988B2 (ja) 2019-07-10 2019-07-10 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021015382A true JP2021015382A (ja) 2021-02-12
JP7159988B2 JP7159988B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=74059221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019128774A Active JP7159988B2 (ja) 2019-07-10 2019-07-10 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11656087B2 (ja)
JP (1) JP7159988B2 (ja)
CN (1) CN112206505A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017182317A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 富士通テン株式会社 運転評価サーバ、運転評価方法および運転評価プログラム
WO2018230678A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 本田技研工業株式会社 車内演出装置、車内演出システム、車内演出方法、プログラムおよび指示計測装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1272954A4 (en) * 2000-02-16 2004-08-18 Zipcar Inc SYSTEMS AND METHODS FOR CONTROLLING VEHICLE ACCESS
CA2762146A1 (en) * 2011-01-26 2012-07-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire management system
JP5791648B2 (ja) 2013-03-26 2015-10-07 本田技研工業株式会社 ゲームシステム及びプログラム
US9922469B1 (en) * 2013-11-07 2018-03-20 XL Hybrids Route-based vehicle selection
US20160078577A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-17 David Michonski Method and system for automating the accountability of service professionals via consumer education and rating
US11507111B2 (en) * 2018-10-31 2022-11-22 Uber Technologies, Inc. Autonomous vehicle fleet management for improved computational resource usage

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017182317A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 富士通テン株式会社 運転評価サーバ、運転評価方法および運転評価プログラム
WO2018230678A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 本田技研工業株式会社 車内演出装置、車内演出システム、車内演出方法、プログラムおよび指示計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11656087B2 (en) 2023-05-23
CN112206505A (zh) 2021-01-12
US20210010819A1 (en) 2021-01-14
JP7159988B2 (ja) 2022-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111492386A (zh) 一种用于对电动车辆充电的系统和方法
JP2020515951A (ja) オンデマンドサービスのための乗り物を割り当てるシステム及び方法
JP2016085509A (ja) 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
JP6235385B2 (ja) 移動体間情報交換システム、その制御方法及び制御プログラム
CN111144603A (zh) 一种服务信息推送方法、装置、电子设备和存储介质
CN113748446A (zh) 用于比较机动车辆行程的技术
JP6428190B2 (ja) 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
CN112950041A (zh) 共享车辆调度方法、设备、存储介质及计算机程序产品
CN111277618A (zh) 一种信息推送方法、装置、电子设备及存储介质
US20200175446A1 (en) System and method for managing taxi dispatch, and program for controlling taxi dispatch requests
CN111127126A (zh) 一种信息反馈方法及装置、计算机可读存储介质
CN111242711A (zh) 信息提示方法、装置、电子设备和存储介质
CN111612286B (zh) 一种订单分配方法、装置、电子设备及存储介质
JP7159988B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理システム
CN112561100A (zh) 信息处理装置、信息处理方法及存储介质
CN109716715A (zh) 用于馈送流发送的系统和方法
CN117223026A (zh) 管理系统及管理方法
JP7192701B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2021165886A (ja) 制御装置、制御装置のプログラム、及び端末装置のプログラム
JP7472868B2 (ja) 制御装置、運行管理システム及び運行管理方法
CN111325593A (zh) 一种用车方法和系统
US20210312383A1 (en) Control device, program, and information processing method
JP7257576B2 (ja) 情報処理端末、情報処理方法及びプログラム
WO2022230633A1 (ja) 管理システムおよび管理方法
US20240193003A1 (en) Management system, and management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7159988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151