JP2021013097A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021013097A5
JP2021013097A5 JP2019126341A JP2019126341A JP2021013097A5 JP 2021013097 A5 JP2021013097 A5 JP 2021013097A5 JP 2019126341 A JP2019126341 A JP 2019126341A JP 2019126341 A JP2019126341 A JP 2019126341A JP 2021013097 A5 JP2021013097 A5 JP 2021013097A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
destination
detected
predetermined time
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019126341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7297567B2 (ja
JP2021013097A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019126341A external-priority patent/JP7297567B2/ja
Priority to JP2019126341A priority Critical patent/JP7297567B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to US16/918,636 priority patent/US11418660B2/en
Publication of JP2021013097A publication Critical patent/JP2021013097A/ja
Publication of JP2021013097A5 publication Critical patent/JP2021013097A5/ja
Priority to US17/866,289 priority patent/US11736633B2/en
Priority to JP2023090951A priority patent/JP2023101761A/ja
Publication of JP7297567B2 publication Critical patent/JP7297567B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US18/343,676 priority patent/US20230344946A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本願請求項1に係る発明は、タッチパネルで選択された宛先に画像データを送信する画像形成装置であって、
前記タッチパネルと、
前記タッチパネルへのタッチを検出する検出手段とを有し、
前記検出手段によってタッチが検出されてから所定の時間内にタッチが再度検出され前記所定時間内にタッチが検出された位置に表示されたオブジェクトが宛先を選択するオブジェクトであれば、当該オブジェクトのタッチによる宛先の選択を行わず、
前記検出手段によってタッチが検出されてから前記所定の時間内にタッチが再度検出され前記所定時間内にタッチが検出された位置に表示されたオブジェクトが宛先を選択するオブジェクトでなければ、当該オブジェクトのタッチによる処理を行うことを特徴とする。

Claims (19)

  1. タッチパネルで選択された宛先に画像データを送信する通信装置であって、
    前記タッチパネルと、
    前記タッチパネルへのタッチを検出する検出手段とを有し、
    前記検出手段によってタッチが検出されてから所定の時間内にタッチが再度検出され前記所定時間内にタッチが検出された位置に表示されたオブジェクトが宛先を選択するオブジェクトであれば、当該オブジェクトのタッチによる宛先の選択を行わず、
    前記検出手段によってタッチが検出されてから前記所定の時間内にタッチが再度検出され前記所定時間内にタッチが検出された位置に表示されたオブジェクトが宛先を選択するオブジェクトでなければ、当該オブジェクトのタッチによる処理を行うことを特徴とする通信装置。
  2. 前記検出手段によってタッチが検出されてから前記所定の時間内にタッチが再度検出されタッチが再度検出されたオブジェクトが新規の宛先を登録するためのオブジェクトであれば、前記所定時間内にタッチが検出されたオブジェクトのタッチによって新規の宛先を登録する画面を前記タッチパネルに表示させることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. タッチパネルで選択された宛先に画像データを送信する通信装置であって、
    前記タッチパネルと、
    前記タッチパネルへのタッチを検出する検出手段と、
    前記検出手段によってタッチが検出されてから所定の時間内にタッチが再度検出されタッチが再度検出されたオブジェクトが宛先を選択するオブジェクトであれば警告を通知する通知手段を有することを特徴とする通信装置。
  4. 前記検出手段によってタッチが検出されてから前記所定の時間内にタッチが再度検出されタッチが再度検出されたオブジェクトが宛先を選択するオブジェクトでなければ前記通知手段は警告を通知しないことを特徴とする請求項3に記載の通信装置。
  5. 前記検出手段によってタッチが検出されてから前記所定の時間内にタッチが再度検出されタッチが再度検出されたオブジェクトが新規の宛先を登録するためのオブジェクトであれば前記通知手段は警告を通知しないことを特徴とする請求項4に記載の通信装置。
  6. タッチパネルで選択された宛先に画像データを送信する通信装置であって、
    前記タッチパネルと、
    前記タッチパネルへのタッチを検出する検出手段と、
    所定の時間が経過したか否かを判定する判定手段と、
    前記検出手段によってタッチパネルによるタッチによって、宛先を表示する宛先選択画面の表示の指示を受けてから前記所定の時間が経過したと前記判定手段によって判定される前は宛先を表示させずに前記宛先選択画面を表示させ、前記所定の時間が経過したと前記判定手段によって判定された、前記宛先を前記所定の宛先選択画面に表示させることを特徴とする通信装置。
  7. タッチパネルで選択された宛先に画像データを送信する通信装置であって、
    前記タッチパネルと、
    前記タッチパネルへのタッチを検出する検出手段と、
    所定の時間が経過したか否かを判定する判定手段と、
    前記タッチパネルへのタッチによって宛先を表示する宛先選択画面の表示の指示を受けてから前記所定の時間が経過したと前記判定手段によって判定される前は前記タッチパネルへのタッチを前記検出手段によって再度検出されても宛先の選択をせず、前記所定の時間が経過したと前記判定手段によって判定された、前記タッチパネルへのタッチを前記検出手段によって再度検出されたことに従って宛先の選択を行うことを特徴とする通信装置。
  8. 前記宛先は、少なくともメールアドレス、フォルダパス、及びファクシミリ番号のうちの1つであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の通信装置。
  9. 前記所定の時間を変更する変更手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の通信装置。
  10. タッチパネルへのタッチが検出されてから所定の時間内にタッチが再度検出され前記所定時間内にタッチが検出された位置に表示されたオブジェクトが宛先を選択するオブジェクトであれば、当該オブジェクトのタッチによる宛先の選択を行わず、
    前記タッチパネルへのタッチが検出されてから前記所定の時間内にタッチが再度検出され前記所定時間内にタッチが検出された位置に表示されたオブジェクトが宛先を選択するオブジェクトでなければ、当該オブジェクトのタッチによる処理を行うことを特徴とする宛先選択方法。
  11. 前記検出工程でタッチが検出されてから前記所定の時間内にタッチが再度検出されタッチが再度検出されたオブジェクトが新規の宛先を登録するためのオブジェクトであれば、前記所定時間内にタッチが検出されたオブジェクトのタッチによって新規の宛先を登録する画面を前記タッチパネルに表示させることを特徴とする請求項10に記載の宛先選択方法。
  12. タッチパネルへのタッチが検出されてから所定の時間内にタッチが再度検出されタッチが再度検出されたオブジェクトが宛先を選択するオブジェクトであれば警告を通知することを特徴とする通知方法。
  13. 前記タッチパネルへのタッチが検出されてから前記所定の時間内にタッチが再度検出されタッチが再度検出されたオブジェクトが宛先を選択するオブジェクトでなければ警告を通知しないことを特徴とする請求項12に記載の通知方法。
  14. 前記タッチパネルへのタッチが検出されてから前記所定の時間内にタッチが再度検出されタッチが再度検出されたオブジェクトが新規の宛先を登録するためのオブジェクトであれば警告を通知しないことを特徴とする請求項13に記載の通知方法。
  15. タッチパネルへのタッチパネルによるタッチによって、宛先を表示する宛先選択画面の表示の指示を受けてから所定の時間が経過したと判定される前は宛先を表示させずに前記宛先選択画面を表示させ、前記所定の時間が経過したと判定された、前記宛先を前記所定の宛先選択画面に表示させることを特徴とする宛先表示方法。
  16. タッチパネルへのタッチによって宛先を表示する宛先選択画面の表示の指示を受けてから所定の時間が経過したと判定される前は前記タッチパネルへのタッチを再度検出されても宛先の選択をせず、前記所定の時間が経過したと判定された、前記タッチパネルへのタッチを再度検出されたことに従って宛先の選択を行うことを特徴とする宛先選択方法。
  17. 前記宛先は、少なくともメールアドレス、フォルダパス、及びファクシミリ番号のうちの1つであることを特徴とする請求項10乃至16のいずれか1項に記載の宛先選択方法。
  18. 請求項10に記載の宛先選択方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム。
  19. 請求項15に記載の宛先表示方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2019126341A 2019-07-05 2019-07-05 通信装置、宛先選択方法、宛先表示方法、及びプログラム Active JP7297567B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126341A JP7297567B2 (ja) 2019-07-05 2019-07-05 通信装置、宛先選択方法、宛先表示方法、及びプログラム
US16/918,636 US11418660B2 (en) 2019-07-05 2020-07-01 Communication device, method, and storage medium for destination selection based on touch
US17/866,289 US11736633B2 (en) 2019-07-05 2022-07-15 Communication device, method, and storage medium for destination selection based on touch
JP2023090951A JP2023101761A (ja) 2019-07-05 2023-06-01 通信装置
US18/343,676 US20230344946A1 (en) 2019-07-05 2023-06-28 Communication device, method for selecting destination, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019126341A JP7297567B2 (ja) 2019-07-05 2019-07-05 通信装置、宛先選択方法、宛先表示方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023090951A Division JP2023101761A (ja) 2019-07-05 2023-06-01 通信装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021013097A JP2021013097A (ja) 2021-02-04
JP2021013097A5 true JP2021013097A5 (ja) 2022-07-11
JP7297567B2 JP7297567B2 (ja) 2023-06-26

Family

ID=74065945

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019126341A Active JP7297567B2 (ja) 2019-07-05 2019-07-05 通信装置、宛先選択方法、宛先表示方法、及びプログラム
JP2023090951A Pending JP2023101761A (ja) 2019-07-05 2023-06-01 通信装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023090951A Pending JP2023101761A (ja) 2019-07-05 2023-06-01 通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US11418660B2 (ja)
JP (2) JP7297567B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101266B2 (ja) 1986-04-30 1994-12-12 パイオニア株式会社 オン/オフキ−スイツチの誤動作防止装置
JPH04281511A (ja) 1991-03-11 1992-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd キーボード入力装置
JP2007208691A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Murata Mach Ltd 通信端末装置
WO2011102406A1 (ja) * 2010-02-18 2011-08-25 ローム株式会社 タッチパネル入力装置
JP6512169B2 (ja) * 2016-05-12 2019-05-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び画像形成装置
US10346020B2 (en) * 2016-10-20 2019-07-09 Adobe Inc. Relatively changing a parametric value using a pressure sensitive user interface element
US20210218863A1 (en) * 2018-05-30 2021-07-15 Kyocera Document Solutions Inc. Transmitting apparatus and image forming apparatus
JP7172633B2 (ja) * 2019-01-18 2022-11-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140223299A1 (en) Gesture-based user interface method and apparatus
JP2015084211A5 (ja)
US10318152B2 (en) Modifying key size on a touch screen based on fingertip location
JP2015018340A5 (ja)
JP2009294850A5 (ja)
JP2010193311A5 (ja)
JP2016115337A5 (ja)
JP2014059629A5 (ja)
JP2013016018A5 (ja)
JP2015176354A5 (ja)
JP2007025958A5 (ja)
JP2015018432A5 (ja)
JP2013114558A5 (ja)
JP2018113683A5 (ja)
JP2015194997A5 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム
JP2015139020A5 (ja) 画像処理装置
JP2015230693A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2015230693A (ja) 情報処理装置、入力方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2015215701A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
KR20170125974A (ko) 작동 처리 방법, 전자 기기 및 컴퓨터 저장 매체
JP2021013097A5 (ja)
JP2011221822A5 (ja)
JP2018023048A5 (ja)
JP2017142564A5 (ja)
JP2013072891A5 (ja)