JP2021009108A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021009108A
JP2021009108A JP2019123803A JP2019123803A JP2021009108A JP 2021009108 A JP2021009108 A JP 2021009108A JP 2019123803 A JP2019123803 A JP 2019123803A JP 2019123803 A JP2019123803 A JP 2019123803A JP 2021009108 A JP2021009108 A JP 2021009108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
temperature
time
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019123803A
Other languages
English (en)
Inventor
今井 功
Isao Imai
功 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019123803A priority Critical patent/JP2021009108A/ja
Publication of JP2021009108A publication Critical patent/JP2021009108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ユーザにとってより利便性の高い充電スタンドを選択可能な技術を提供する。【解決手段】本明細書が開示するナビゲーション装置は、走行用モータの電源としてバッテリを備える車両に搭載される。ナビゲーション装置は、検索部と、推定部と、表示部と、を備える。検索部は、バッテリを充電可能な充電器を有する複数の充電スタンドを検索する。推定部は、複数の充電スタンドに含まれる各々の充電スタンド到着時におけるバッテリの温度及びバッテリの残量を推定するとともに、温度に対応する充電時の許容電流を特定し、許容電流と残量から充電時間を推定する。表示部は、各々の充電スタンドについて、到着予定時刻と充電時間を表示する。【選択図】図2

Description

本明細書は、走行用モータの電源としてバッテリを備える車両に搭載されるナビゲーション装置に関する。
特許文献1に、充電スタンドの情報を表示するナビゲーション装置が開示されている。特許文献1のナビゲーション装置は、複数の充電スタンドの空き充電器の数や、現在使用中であっても所定時間以内に充電が完了する充電器の数などの情報を外部のサーバから取得し、各々の充電スタンドについて、これを表示する。この結果、ユーザは、複数の充電スタンドから、ユーザにとって利便性の高い充電スタンドを選択することが可能となる。
ところで、バッテリの温度が低いときには、バッテリ保護のために充電電流を小さくする必要がある。すなわち、充電開始時のバッテリの温度が低いと、充電に要する時間が長くなるおそれがある。特許文献2、3には、目的地(充電スタンド)到着時のバッテリ温度が充電に適した所定の温度範囲内となるように、目的地(充電スタンド)到着以前にバッテリの温度を制御する技術が開示されている。この結果、充電に要する時間を短くすることができる。
特開2011−164050号公報 特開2009−044887号公報 特開2016−220310号公報
特許文献1では、複数の充電スタンドを検索する際に、各充電スタンド到着時のバッテリの温度が考慮されていないため、最短距離の充電スタンドに到着しても、充電に長い時間を要してしまうおそれがある。また、特許文献2、3では、決定済みの目的地である充電スタンドについてのみ当該充電スタンド到着時のバッテリの温度を必要に応じて制御するため、複数の充電スタンドについての比較をすることができない。本明細書では、ユーザが、複数の充電スタンドからユーザにとってより利便性の高い充電スタンドを選択可能な技術を提供する。
本明細書が開示するナビゲーション装置は、走行用モータの電源としてバッテリを備える車両に搭載される。ナビゲーション装置は、検索部と、推定部と、表示部と、を備える。検索部は、バッテリを充電可能な充電器を有する複数の充電スタンドを検索する。推定部は、検索された各々の充電スタンド到着時におけるバッテリの温度及びバッテリの残量を推定するとともに、温度に対応する充電時の許容電流を特定し、許容電流と残量から充電時間を推定する。表示部は、各々の充電スタンドについて、到着予定時刻と充電時間を表示する。
以上の構成によると、ナビゲーション装置は、各々の充電スタンド到着時のバッテリの温度及びバッテリの残量を推定する。さらに、ナビゲーション装置は、当該温度に基づいて充電時の許容電流を特定し、許容電流と残量に基づいて充電時間を推定し、これを、当該充電スタンド到着予定時刻とともに表示する。これにより、ユーザは、複数の充電スタンドについて、到着予定時刻と温度を考慮した充電時間を比較することができ、ユーザにとってより利便性の高い充電スタンドを選択し得る。
本技術の一実施形態では、車両は、バッテリの温度を制御する温度制御器を備えてもよい。この場合、ナビゲーション装置は、充電スタンド到着時のバッテリの温度が所定の温度範囲内となるように温度制御器へ指令を出力する温度指令部をさらに備えてもよい。このような構成によると、ナビゲーション装置は、充電スタンド到着時のバッテリの温度を充電電流に制限がかからないような所定の温度範囲内の温度に制御するための指令を出力することができる。これにより、充電に要する時間を短くすることができる。
本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。
車両及びナビゲーション装置の構成を示す概略図である。 ナビゲーション装置が実行する処理のフローチャートである。 ナビゲーション装置が表示する検索結果の一例を示す図である。 ナビゲーション装置が表示する検索結果の他の例を示す図である。
図面を参照して、実施例のナビゲーション装置10を説明する。図1は、車両2及びナビゲーション装置10の構成を示す概略図である。ナビゲーション装置10は、走行用モータ9の電源としてバッテリ4を備える電気自動車やハイブリッド車といった車両2に搭載される。バッテリ4は、電力変換装置8を介してモータ9に接続されている。電力変換装置8は、バッテリ4の電力を昇圧するコンバータや、バッテリ4の電力をモータ9の駆動電力に変換するインバータ等を備えている。電力変換装置8に関してはよく知られているので、説明を省略する。
バッテリ4は充放電が可能であり、バッテリ4に蓄えられた電力が放電され、電力変換装置8を介してモータ9に伝達されることで、モータ9が駆動する。放電によりバッテリ4に蓄えられた電力は減少するため、車両2の走行のためにはバッテリ4の充電が必要である。
ところで、バッテリ4の充電時に大電流を流して、バッテリ4を短時間で充電可能な「急速充電」という技術が知られている。ところが、バッテリ4の温度が過度に低いときには、バッテリ4の保護のために、バッテリ4充電時の充電電流を小さくする必要がある。換言すると、バッテリ4の温度が過度に低いときには、バッテリ4充電時の許容電流を小さく設定する必要があるため、バッテリ4の急速充電を行うことができない。すなわち、充電開始時のバッテリ4の温度が過度に低いと、バッテリ4の充電に要する時間が長くなるおそれがある。バッテリ4の温度が過度に高いときも同様である。そこで、本実施例の車両2には、バッテリ4の温度に関する情報を取得するため、温度センサ5が備えられている。また、車両2には、充電スタンド到着時のバッテリ4の温度が所定の温度範囲内となるように、バッテリ4の温度を制御する温度制御器6が備えられている。「所定の温度範囲」とは、バッテリ4の充電時の許容電流が最大となる温度範囲である。以下では、充電スタンド検索時のバッテリ4の温度は、所定の温度範囲よりも低い温度である状況を想定する。
バッテリ4には、温度センサ5が取り付けられている。温度センサ5は、バッテリ4の温度を計測する。また、バッテリ4は、温度制御器6に接続されている。温度制御器6は、外部からの指令に基づいて、バッテリ4の温度を制御する。温度制御器6は、例えばヒータやエアコンといった機器である。また、温度制御器6は、バッテリ4の出力を低下させる、又はバッテリ4を意図的に非効率駆動させる、等といった方法でバッテリ4の温度を制御してもよい。この場合、温度制御器6はバッテリ4に組み込まれていてもよい。あるいは、温度制御器6は、バッテリ4を制御する制御器のプログラムとして実現されてもよい。温度制御器6は、後述の温度指令部26からの指令に基づいて、バッテリ4の温度を制御する。先に述べたバッテリ温度制御を行うことにより、充電スタンド到着時のバッテリ4の温度が所定の温度範囲内となり、バッテリ4の充電に要する時間を短くすることができる。
続いて、ナビゲーション装置10について説明する。ナビゲーション装置10は、車両2の現在地から目的地までの経路検索や到着予定時刻の計算等を実行し、目的地までの経路案内を行う。特に、本実施例では、ナビゲーション装置10は、バッテリ4を充電可能な充電器を有する複数の充電スタンドを検索及び表示し、ユーザにより選択された充電スタンドまでの経路を案内する。ナビゲーション装置10は、記憶部12と、位置特定部14と、表示部16と、操作部18と、通信部20と、検索部22と、推定部24と、温度指令部26と、を備える。
記憶部12は、地図データや道路情報データ等を記憶している。記憶部12は、例えばHDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、DVD(Digital Versatile Disc)等の記憶媒体である。地図データ等は、通信部20を介して、外部から取得されてもよい。
位置特定部14は、車両2の現在位置を特定する。位置特定部14は、GPS(Global Positioning System)等の複数の衛星を利用した衛星航法システムと、ジャイロセンサや車速情報等を利用した自律航法と、を組み合わせて使用する。
表示部16は、位置特定部14により特定された車両2の現在位置と、記憶部12から読みだした地図データと、を重ねた地図画像を表示する。これにより、ユーザは、車両2の現在位置を地図画像上で視覚的に認識することが可能となる。また、表示部16は、検索部22による検索結果等も表示することができる。本実施例においては、表示部16にはタッチパネルが採用されており、表示部16は操作部18としての役割の一部を担う。
操作部18は、ナビゲーション装置10を操作するための操作ボタンなどである。操作部18は、必ずしもナビゲーション装置10と一体に設けられている必要はなく、例えばリモートコントローラ等、ナビゲーション装置10とは別体であってもよい。ユーザは、操作部18を操作することにより、ナビゲーション装置10に様々な指令を与えることができる。
通信部20は、車両2の外部のデバイスとの通信が実行可能である。ナビゲーション装置10は、通信部20を介して、充電スタンドの空き充電器の数や、現在使用中であっても所定時間以内に充電が完了する充電器の数などの情報を取得することが可能である。また、通信部20は、道路に設置されているビーコンから送信されるVICS(登録商標)(Vehicle Information and Communication System)情報を受信可能である。VICS情報は、渋滞や交通規制等の道路交通情報を含む。
検索部22は、ユーザが指定する目的地を記憶部12が記憶する地図データ上で検索する。また、検索部22は、位置特定部14が特定する車両2の現在位置から、ユーザが指定する目的地までの経路を検索するとともに、当該経路を利用したときの目的地の到着予定時刻(すなわち、所要時間)を計算する。経路検索には、ダイクストラ法等の手法が用いられる。到着予定時刻は、利用する経路の制限速度等の道路情報や、通信部20が取得するVICSからの渋滞情報等に基づいて計算される。
特に本実施例では、検索部22は、複数の充電スタンドを検索する。充電スタンドの検索は、ユーザからの要求だけでなく、車両2状況等に基づいて、自動で検索されてもよい。例えば、バッテリ4の残量が少なくなり、車両2の航続可能距離が所定の距離未満になった場合、ナビゲーション装置10は、ユーザからの充電スタンド検索要求を受け付けていなくても、当該航続可能距離内で到達可能な充電スタンドを検索してもよい。
推定部24は、検索部22が検索した複数の充電スタンドの各々について、充電スタンド到着時のバッテリ4の温度及び残量を推定する。推定部24は、温度センサ5に接続されている。温度センサ5の計測値(すなわち、バッテリ4の温度)は、推定部24に伝達される。充電スタンド到着時のバッテリ4の温度及び残量は、温度センサ5の計測値、検索部22が検索した経路の情報や所要時間、車速等の車両2の情報、外気温等を総合して推定される。
上記の通り、バッテリ4の充電時の許容電流は、バッテリ4の温度に依存する。記憶部12は、バッテリ4の温度と、バッテリ4の充電時の許容電流と、の間の対応を表わすマップを記憶している。推定部24は、記憶部12が記憶しているマップを参照して、充電スタンド到着時のバッテリ4の推定された温度から、当該充電スタンドにおけるバッテリ4の充電時の許容電流を特定する。
さらに、推定部24は、バッテリ4の充電時の許容電流及びバッテリ4の残量に基づいて、充電時間を推定する。本実施例においては、「充電時間」とは、バッテリ4の充電が開始されてからバッテリ4が満充電されるまでの時間を意味する。
温度指令部26は、温度制御器6に接続されている。温度指令部26は、推定部24が推定した充電スタンド到着時のバッテリ4の温度が所定の温度範囲内でない場合に、当該充電スタンド到着時のバッテリ4の温度が所定の温度範囲内となるように、温度制御器6へ指令を出力する。温度制御器6は、温度指令部26からの指令を受けると、バッテリ4の温度を制御する。
続いて、図2を参照して、実施例のナビゲーション装置10が実行する複数の充電スタンドの検索処理及び表示処理について説明する。まず、ナビゲーション装置10は、ユーザからの充電スタンド検索要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS2)。ナビゲーション装置10が、ユーザからの充電スタンド検索要求を受け付けたと判断する場合に、ナビゲーション装置10は、車両2の現在位置の周辺にある複数の充電スタンドを検索する(ステップS2でYES、S6)。ステップS6における充電スタンドの検索結果は、車両2の現在位置から各充電スタンドまでの経路及び当該充電スタンドへの到着予定時刻を含む。
一方で、ナビゲーション装置10が、ユーザからの充電スタンド検索要求を受け付けていないと判断する場合に、ナビゲーション装置10は、車両2の現在位置の周辺にある複数の充電スタンドの自動検索を開始するか否かを判断する(ステップS2でNO、S4)。上記の通り、ナビゲーション装置10は、例えば、バッテリ4の残量が少なくなり、車両2の航続可能距離が所定の距離未満になった場合、ユーザからの充電スタンド検索要求を受け付けていなくても、当該航続可能距離内にある複数の充電スタンドを検索する。
ナビゲーション装置10が車両2の現在位置の周辺にある充電スタンドの自動検索を開始する場合に、ナビゲーション装置10は、車両2の現在位置の周辺にある複数の充電スタンドを検索する(ステップS4でYES、S6)。ステップS6における充電スタンドの検索結果は、車両2の現在位置から各充電スタンドまでの経路及び当該充電スタンドへの到着予定時刻を含む。一方で、ナビゲーション装置10は、車両2の現在位置の周辺にある充電スタンドの自動検索を開始しない場合、図2の処理を終了する(ステップS4でNO、エンド)。
その後、ナビゲーション装置10は、検索した各充電スタンドにおけるバッテリ4の充電時間を推定する(ステップS8)。上記の通り、充電スタンドでの充電時間は、当該充電スタンド到着時のバッテリ4の温度から特定されるバッテリ4の充電時の許容電流とバッテリ4の残量に基づいて推定される。これに加えて、ステップS8では、上記のバッテリ温度制御を行った場合の充電時間、すなわち、バッテリ4の充電時の許容電流が最大である場合の充電時間を推定する。但し、車両2の現在位置と充電スタンドとの距離が十分近い場合には、バッテリ温度制御を行う時間が短いため、バッテリ温度制御を行ったとしても、充電スタンド到着時のバッテリ4の温度が所定の温度範囲内とならない場合があり得る。このような場合には、推定部24は、バッテリ温度制御を行った場合における充電時間の推定を行わなくてもよい。
その後、ナビゲーション装置10は、ステップS6で検索した各充電スタンドについて、到着予定時刻と、ステップS8で推定した充電時間を表示部16に表示する(ステップS10)。S10において表示部16に表示される画面は、車両2の現在位置及びステップS6で検索された複数の充電スタンドの位置を含む地図画面と、ステップS6で検索された複数の充電スタンドへの到着予定時刻と、ステップS8で推定された充電時間を含む。以下では、この画面を「検索結果画面」と称する。検索結果画面については、図3及び図4を参照して後ほど詳しく説明する。
その後、ナビゲーション装置10は、ユーザから、目的地として設定する充電スタンドを選択する操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS12)。当該操作は、ユーザによる操作部18の操作によって実行され、目的地として設定する充電スタンドの選択と、バッテリ温度制御を実行するか否かの選択を含む。ナビゲーション装置10は、ユーザからの選択操作を受け付けたと判断する場合に、現在位置から選択された充電スタンドまでの経路案内を開始する(ステップS12でYES、S16)。ナビゲーション装置10は、ステップS6で検索した車両2の現在位置から選択された充電スタンドまでの経路を表示しつつ、音声でその経路を案内する。また、ユーザからバッテリ温度制御を実行する選択を受け付けた場合には、温度指令部26は、温度制御器6に指令を出力する。温度制御器6は当該指令に基づいて、充電スタンド到着時のバッテリ4の温度が所定の温度範囲内になるようにバッテリ4の温度を制御する。
一方、ナビゲーション装置10は、目的地として設定する充電スタンドを選択する操作を受け付けていないと判断する場合、すなわち、充電スタンドを目的地として設定しない場合、充電スタンドの再検索を実行するか否かを判断する(ステップS12でNO、S14)。ステップS14における充電スタンドの再検索を行うか否かの判断は、ユーザからの充電スタンド検索の要求の有無あってもよいし、ナビゲーション装置10による自動検索が行われるか否かであってもよい。
ナビゲーション装置10が、充電スタンドの再検索を実行すると判断した場合に、ステップS6に戻り同様の処理を繰り返す(ステップS14でNO、S6)。一方で、ナビゲーション装置10は、再検索を実行しないと判断した場合に、図2の処理を終了する(ステップS14でNO、エンド)。
以上によると、ナビゲーション装置10は、ユーザからの要求に応じて、又は所定の条件を満たし、ナビゲーション装置10による自動検索が実行される場合に、車両2の現在位置の周辺にある複数の充電スタンドを検索する。さらに、ナビゲーション装置10は、検索された複数の充電スタンドそれぞれについて、到着予定時刻や充電時間を推定し、これを検索結果画面として表示部16に表示する。ユーザは、表示部16に表示された検索結果画面を確認することで、複数の充電スタンドについて、到着予定時刻と充電時間を比較することができるため、ユーザにとってより利便性の高い充電スタンドを選択することができる。
図3は、図2のステップS10においてナビゲーション装置10が表示部16に表示する複数の充電スタンドの検索結果についての検索結果画面の一例である。本実施例においては、図2のステップS6で、車両2の現在位置の周辺にある複数の充電スタンドの検索を実行した結果、三か所の充電スタンドA、B、Cが見つかる。ナビゲーション装置10は、車両2の現在位置及び三か所の充電スタンドの位置を地図画像上に表示した地図画面と、各充電スタンドの到着予定時刻と、充電時間と、バッテリ温度制御のON/OFFの表示を含む検索結果画面を表示部16に表示する。地図画面上の三角の印が、車両2の現在位置を表わす。なお、図3では、地図画面上には、車両2の現在位置、三か所の充電スタンドの位置、及び二つの道路のみを示し、それ以外の道路や周辺施設等については図示省略している。
到着予定時刻は、それぞれの充電スタンドについて、図2のステップS6において、検索部22が各充電スタンドを検索した際に計算した到着予定時刻である。本実施例においては、充電スタンドAの到着予定時刻は「15:03」、充電スタンドBの到着予定時刻は「15:30」、充電スタンドCの到着予定時刻は「17:00」を示している。
充電時間は、図2のステップS8において、推定部24が、各充電スタンドでの充電時における許容電流(すなわち、各充電スタンド到着時のバッテリ4の温度)とバッテリ4の残量と、に基づいて推定した充電時間である。本実施例では、充電時間はバッテリ温度制御を実行する場合と実行しない場合の二つの場合で推定され、検索結果画面に表示される。検索結果画面上では、バッテリ温度制御を実行する場合の推定された充電時間は、かっこ書きで表示される。なお、充電スタンドAについては、車両2の現在位置と充電スタンドAとの距離が十分に近く、バッテリ温度制御を実行したとしても、充電スタンドA到着時のバッテリ4の温度は所定の温度範囲内とならない。そのため、充電スタンドAについては、バッテリ温度制御を実行する場合の充電時間の推定は実行されず、従って、図3の充電スタンドAの充電時間の欄のかっこ内には、充電時間は表示されていない。本実施例では、充電スタンドAの充電時間は「5分(−)」、充電スタンドBの充電時間は「30分(15分)」、充電スタンドCの充電時間は「60分(60分)」を示している。
バッテリ温度制御のON/OFFの表示は、ユーザから、バッテリ温度制御を実行するか否かの選択を受け付けるための表示である。ユーザは、操作部18(タッチパネルである表示部16)を操作することで、バッテリ温度制御を実行する「ON」と、バッテリ温度制御を実行しない「OFF」と、のいずれか一方を選択することができる。初期状態では、バッテリ温度制御のON/OFFの表示は、バッテリ温度制御を実行しない「OFF」を示している。なお、充電スタンドCについては、車両2の現在位置と充電スタンドCとの距離が十分に遠いため、バッテリ温度制御を行わなくとも、車両2の走行によるバッテリ4の温度上昇により、充電スタンドC到着時のバッテリ4の温度は所定の温度範囲内となる。従って、充電スタンドCについてのバッテリ温度制御については、バッテリ温度制御を使用しなくてもよいことを示す「不要」が示されている。
ナビゲーション装置10は、目的地となる充電スタンドの選択をユーザから受け付けたら、車両2の現在位置から当該充電スタンドまでの経路案内を開始する。目的地となる充電スタンドの選択は、バッテリ温度制御を実行するか否かの選択を含む。但し、ユーザは、充電スタンドCを目的地として設定する場合には、バッテリ温度制御を実行するか否かの選択は行わない。
このように、ユーザは、表示部16に表示される検索結果画面を確認することで、充電スタンド到着予定時刻と、充電スタンド到着時のバッテリ4の温度が考慮された充電時間と、を容易に比較することができる。従って、ユーザにとってより利便性の高い充電スタンドを選択できる。さらにユーザは、検索結果画面を確認することで、バッテリ温度制御を実行する場合と実行しない場合の充電時間についても比較することができる。それとともに、ユーザは、操作部18(タッチパネルである表示部16)を操作することにより、バッテリ温度制御を実行するか否かを選択することができ、充電時間を短くすることができる。
図4は、図2のステップS10においてナビゲーション装置10が表示部16に表示する複数の充電スタンドの検索結果についての検索結果画面の別の一例である。図4(A)は、検索結果画面である。図4(A)は、検索結果画面に、バッテリ温度制御のON/OFFの表示がないことを除いて図3と同様であるので、説明を省略する。
図4(B)は、図4(A)の検索結果画面から、ユーザによって充電スタンドBが選択された場合に、表示部16に表示されるバッテリ温度制御確認画面である。バッテリ温度制御確認画面は、バッテリ温度制御を実行するか否かの選択を受け付ける表示と、バッテリ温度制御を実行した場合に短縮される充電時間に関する表示と、バッテリ温度制御を実行するか否かに応じたそれぞれの場合の充電時間と、を含む。ユーザは、操作部18(タッチパネルである表示部16)を操作することで、バッテリ温度制御を実行する「実行する」と、バッテリ温度制御を実行しない「実行しない」と、のいずれか一方を選択することができる。初期状態では、バッテリ温度制御確認画面は、バッテリ温度制御を実行するか否かの選択を受け付ける表示は、バッテリ温度制御を実行しない「実行しない」が選択されている。ナビゲーション装置10は、ユーザからバッテリ温度制御を実行するか否かの選択を受け付けたら、車両2の現在位置から充電スタンドBまでの経路案内を開始する。
このように、ナビゲーション装置10は、目的地として設定する充電スタンドの選択をユーザから受け付けた後に、バッテリ温度制御を実行するか否かを確認するバッテリ温度制御確認画面を表示する。ユーザは、バッテリ温度制御確認画面を確認することで、バッテリ温度制御の実行による短縮される充電時間を容易に確認できるととともに、バッテリ温度制御を実行するか否かについての誤選択を抑制することができる。
なお、上記の通り、充電スタンドCについては、バッテリ温度制御を実行しなくとも、充電スタンドC到着時のバッテリ4の温度は、所定の温度範囲内となると判断される。このような場合には、図4(B)のバッテリ温度制御確認画面は表示されなくてもよい。すなわち、検索結果画面から、ユーザによって充電スタンドCが選択された場合には、ナビゲーション装置10は、バッテリ温度制御確認画面を表示することなく、車両2の現在位置から充電スタンドCまでの経路案内を開始してもよい。
実施例で説明した技術に関する留意点を述べる。本実施例においては、ナビゲーション装置10による充電スタンドの自動検索(図2のS4参照)は、車両2の航続可能距離が所定の距離未満になるタイミングで行った。ナビゲーション装置10による充電スタンドの自動検索はこのような場合に限られず、例えば、連続走行時間が所定時間を越えた場合にも充電スタンドの自動検索を行ってもよい。また、ナビゲーション装置10が充電スタンドの自動検索を開始する航続可能距離の距離閾値や、連続走行時間の時間閾値は、予め決められていてもよいし、ユーザによって設定されてもよい。
車両2の現在位置の周辺にある複数の充電スタンド検索した後、通信部20を介して、各充電スタンドにおける空き充電器や、現在使用中であっても車両2が充電スタンド到着時までに空くと予想される充電器の情報を外部から取得してもよい。このような構成によると、ナビゲーション装置10は、各充電スタンドについて、充電開始までの待ち時間を取得することができる。この場合、ナビゲーション装置10は、検索結果画面に、充電開始までの待ち時間を各充電スタンドについて表示してもよい。あるいは、充電開始までに待ち時間が生じる充電スタンドについては、検索結果から除外し、検索結果画面に表示しなくてもよい。また、充電開始までの待ち時間が生じる充電スタンドであっても、当該待ち時間が所定の時間よりも短い場合であれば、検索結果から除外せずに、検索結果画面に表示してもよい。充電開始までの待ち時間の閾値は、予め決められていてもよいし、ユーザによって設定されてもよい。
ナビゲーション装置10は、複数の充電スタンド検索時に、各充電スタンド到着予定時刻を計算することと等価であるが、車両2の現在位置から充電スタンドまでの所要時間を計算し、これを検索結果画面に表示してもよい。
ナビゲーション装置10は、検索結果画面に各充電スタンドにおける推定された充電時間を表示することに加えて、又は代えて、バッテリ4の充電完了時刻を検索結果画面に表示してもよい。充電完了時刻は、到着予定時刻(又は、車両2の現在位置から充電スタンドまでの所要時間)及び充電時間から容易に算出することができる。
本実施例においては、充電スタンドAについて、バッテリ温度制御を実行する場合の充電時間の推定は実行されないが、バッテリ温度制御を実行した場合の充電スタンドA到着時のバッテリ4の温度に基づいて、充電時間が推定されてもよい。この場合、バッテリ温度制御を実行したとしても、充電スタンドA到着時のバッテリ4の温度は、所定の温度範囲内とはならないが、バッテリ温度制御を実行しない場合と比較して、充電時間を短くし得る。
以上、本明細書が開示する技術の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独で、あるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2:車両
4:バッテリ
6:温度制御器
9:モータ
10:ナビゲーション装置
16:表示部
22:検索部
24:推定部
26:温度指令部

Claims (2)

  1. 走行用モータの電源としてバッテリを備える車両に搭載されるナビゲーション装置であって、
    前記バッテリを充電可能な充電器を有する複数の充電スタンドを検索する検索部と、
    検索された各々の前記充電スタンド到着時における前記バッテリの温度及び前記バッテリの残量を推定するとともに、前記温度に対応する充電時の許容電流を特定し、前記許容電流と前記残量から充電時間を推定する推定部と、
    各々の前記充電スタンドについて、到着予定時刻と前記充電時間を表示する表示部と、
    を備えるナビゲーション装置。
  2. 前記車両は前記バッテリの温度を制御する温度制御器を備えており、
    前記ナビゲーション装置は、前記充電スタンド到着時の前記バッテリの温度が所定の温度範囲内となるように前記温度制御器へ指令を出力する温度指令部をさらに備えている請求項1に記載のナビゲーション装置。
JP2019123803A 2019-07-02 2019-07-02 ナビゲーション装置 Pending JP2021009108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019123803A JP2021009108A (ja) 2019-07-02 2019-07-02 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019123803A JP2021009108A (ja) 2019-07-02 2019-07-02 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021009108A true JP2021009108A (ja) 2021-01-28

Family

ID=74199962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019123803A Pending JP2021009108A (ja) 2019-07-02 2019-07-02 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021009108A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11971266B2 (en) Route guidance apparatus, route guidance method and computer program
US20170138750A1 (en) Charging at Charging Stations for Range Extension
JP5413042B2 (ja) 蓄電情報出力装置および蓄電情報出力システム
JP5621898B2 (ja) 情報提供装置
JP4910612B2 (ja) ハイブリッド車両とその制御方法
US20120109519A1 (en) System and method for routing bev to charging station
US20130345945A1 (en) Method for implementing an energy management of a vehicle
EP3498520B1 (en) Method and system for providing an advice to an occupant of an electrical vehicle
JP5087993B2 (ja) 空調制御装置
JP2011196834A (ja) 運転支援装置、方法およびプログラム
JP2017081416A (ja) 車両制御装置
JP2011158322A (ja) 情報処理装置および目的地検索方法
JP5743758B2 (ja) ナビゲーション装置、経路探索プログラム及び経路探索方法
JP6531827B2 (ja) 電動車両の充電支援方法及び充電支援装置
JP2009280139A (ja) 車載装置、及びプログラム
JP6183419B2 (ja) 経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム
JP5488419B2 (ja) 車両管理システム、車両管理センター
US11353330B2 (en) Vehicle terminal and control method thereof
JP2021009108A (ja) ナビゲーション装置
JP7172406B2 (ja) 充電施設探索システムおよび充電施設探索プログラム
JP7302542B2 (ja) 運転支援装置
JP7403117B2 (ja) 電気自動車用カーナビゲーションのシステム、方法、および、プログラム
US20230159015A1 (en) Pre-conditioning system for battery of vehicle and operating method thereof
US20220163342A1 (en) Navigation server, navigation program, and navigation system
JP2024007072A (ja) 車両制御装置および車両制御方法