JP2021007054A - 結婚式準備情報提供システム - Google Patents

結婚式準備情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021007054A
JP2021007054A JP2020174944A JP2020174944A JP2021007054A JP 2021007054 A JP2021007054 A JP 2021007054A JP 2020174944 A JP2020174944 A JP 2020174944A JP 2020174944 A JP2020174944 A JP 2020174944A JP 2021007054 A JP2021007054 A JP 2021007054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
wedding
user
hall
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020174944A
Other languages
English (en)
Inventor
純 榎本
Jun Enomoto
純 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Original Life Inc
Original Assignee
Original Life Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Original Life Inc filed Critical Original Life Inc
Priority to JP2020174944A priority Critical patent/JP2021007054A/ja
Publication of JP2021007054A publication Critical patent/JP2021007054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】他のユーザからの情報を参考に結婚式場を選択することができるようにする結婚式準備情報提供システムを提供する。【解決手段】サーバ装置30は、第1のユーザから投稿された情報を受付ける式場等情報受付部311と、第1のユーザとは異なる第2のユーザに情報を提供する情報提供部313と、提供された情報に対応する結婚式場に対する第2のユーザの行動を取得する申し込み処理部314と質問処理部315に応じて、対応する情報を投稿した第1のユーザに対して報酬を付与する報酬付与部316と、を備える。【選択図】図10

Description

本発明は、結婚式準備情報提供システムに関する。
結婚式を挙げようとするユーザは結婚式場を選択するにあたり情報収集を行っている。
たとえば特許文献1には、結婚式場などのイベント会場を3D映像空間として体験させる
ことで、希望に添った式場の選択が行えるようにするシステムが提案されている。
特開2011−192000号公報
結婚式場およびそこで行われる結婚式については主観的な評価も大きいことから、式場
側から提供される情報だけではなく、ユーザ側からの意見も参考にしたいというニーズが
ある。
一方、テキストを中心とした匿名の口コミサービスも提供されているものの、匿名であ
るがゆえに信頼性が乏しかったり、オシャレや、可愛いといった主観的・感性的な評価は
、かかるサービスにおいては困難である。
本発明はこのような背景を鑑みてなされたものであり、他のユーザの人となりがわかる
ようなビジュアルを中心とした実際に行われた結婚式の情報を参考に結婚式場及び関連事
業者を選択することができるようにすることを目的とする。
上記課題を解決するための本発明の主たる発明は、結婚式場に関する情報を提供するシ
ステムであって、第1のユーザから投稿された前記情報を、前記第1のユーザとは異なる
第2のユーザに提供する情報提供部と、提供された前記情報に対応する前記結婚式場に対
する前記第2のユーザの行動を取得する行動取得部と、前記行動に応じて、対応する前記
情報を投稿した前記第1のユーザに対して報酬を付与する報酬付与部と、を備えることと
する。
その他本願が開示する課題やその解決方法については、発明の実施形態の欄及び図面に
より明らかにされる。
本発明によれば、他のユーザの人となりがわかるようなビジュアルを中心とした実際に
行われた結婚式の情報を参考に結婚式場及び関連事業者を選択することができるようにな
る。
更に、投稿を見た閲覧者の行動によって、投稿者に対して所定の報酬が付与されること
により、自発的な投稿を促すことが可能となる。
本実施形態の結婚式準備情報提供システムの全体構成例を示す図である。 式場サーバ40のハードウェア構成例を示す図である。 式場サーバ40のソフトウェア構成例を示す図である。 投稿者端末10のハードウェア構成例を示す図である。 投稿者端末10のソフトウェア構成例を示す図である。 ユーザ端末20のハードウェア構成例を示す図である。 ユーザ端末20のソフトウェア構成例を示す図である。 ユーザ装置20において表示される画面の一例を示す図である。 サーバ装置30のハードウェア構成例を示す図である。 サーバ装置30のソフトウェア構成例を示す図である。 式場情報記憶部331に記憶される式場情報の構成例を示す図である。 投稿情報記憶部332に記憶される投稿情報の構成例を示す図である。 申し込み情報記憶部333に記憶される申し込み情報の構成例を示す図である。 本実施形態の結婚式準備情報提供システムにおいて実行される処理の流れを説明する図である。 投稿者に対する報酬の支払い処理の流れを説明する図である。
本発明の実施形態の内容を列記して説明する。本発明の実施の形態による結婚式準備情
報提供システムは、以下のような構成を備える。
[項目1]
結婚式準備に関する情報を提供するシステムであって、
第1のユーザから投稿された前記情報を、前記第1のユーザとは異なる第2のユーザに
提供する情報提供部と、
提供された前記情報に対応する少なくとも前記結婚式場又は関連事業者に対する前記第
2のユーザの行動を取得する行動取得部と、
前記行動に応じて、対応する前記情報を投稿した前記第1のユーザに対して報酬を付与
する報酬付与部と、
を備えることを特徴とする結婚式準備情報提供システム。
[項目2]
項目1に記載の結婚式準備情報提供システムであって、
前記行動取得部は、前記情報の閲覧、前記情報に対する評価行動、前記情報に含まれる
リンクの選択、少なくとも前記結婚式場又は前記関連事業者において提供される商品また
はサービスに係るコンバージョンを前記第2のユーザによる前記行動として取得すること

を特徴とする結婚式準備情報提供システム。
[項目3]
項目1または2に記載の結婚式準備情報提供システムであって、
投稿された前記情報を少なくとも前記結婚式場又は関連事業者に対応付けて記憶する投
稿情報記憶部をさらに備えること、
を特徴とする結婚式準備情報提供システム。
[項目4]
項目1または2に記載の結婚式準備情報提供システムであって、
前記情報が記憶される投稿管理サーバと通信可能に接続され、
前記情報を特定する投稿特定情報に対応付けて、前記情報に対応する少なくとも前記結
婚式場又は前記関連事業者を特定する式場等特定情報を記憶する投稿情報記憶部をさらに
備え、
前記情報提供部は、前記投稿管理サーバから前記情報を取得して、対応する少なくとも
前記結婚式場又は前記関連事業者を付帯させて前記第2のユーザに提供すること、
を特徴とする結婚式準備情報提供システム。
[項目5]
項目1ないし4のいずれか1項に記載の結婚式準備情報提供システムであって、
前記第2のユーザから結婚式準備に関する所定の質問を受け付ける質問受付部と、
前記質問に対する回答を少なくとも前記第1のユーザ又は他の前記第2のユーザから受
け付け、受け付けた前記回答を前記第2のユーザに提供する回答受付部と、
をさらに備えること、
を特徴とする結婚式準備情報提供システム。
以下、本発明の一実施形態に係る結婚式準備情報提供システムについて説明する。本実
施形態の結婚式準備情報提供システムは、結婚式場に関する経験(たとえば、結婚式を挙
げたこと、結婚式の打ち合わせをしたこと、結婚式場の見学をしたこと、ブライダルフェ
アに参加したこと、試食会に参加したこと、結婚式場から資料をもらったこと、結婚式場
についての質問をして回答を得たことなど)をした人(以下、投稿者ともいう。)が投稿
した結婚式場に関する情報(以下、投稿情報という。)を、結婚式場に関する情報を探し
ている本システムのユーザに提供するとともに、投稿者からの投稿に起因してユーザが結
婚式場に関する何らかのアクション(たとえば、結婚式を申し込んだこと、結婚式の打ち
合わせを申し込んだこと、結婚式場の見学を申し込んだこと、ブライダルフェアへの参加
申し込みをしたこと、試食会への参加申し込みをしたこと、結婚式場の資料を請求したこ
と、結婚式場についての質問をしたことなどであり、コンバージョンとも呼ばれる。)を
起こした場合に、投稿者に対して報酬を与えようとするものである。実際のコンバージョ
ンに繋がる情報を提供した投稿者に報酬を与えることで、結婚式場に関する情報を所望す
るユーザに対して有益となる情報を提供するインセンティブが与えられる。
図1は、本実施形態の結婚式準備情報提供システムの全体構成例を示す図である。同図
に示すように、サーバ装置30を含んで構成されている。サーバ装置30は、通信ネット
ワーク50を介して、ユーザ端末20、投稿者端末20および結婚場等関連事業者4と通
信可能に接続される。結婚式場等関連事業者4は、例えば、結婚式場を運営する事業者の
式場サーバ40や、撮影事業者の撮影事業者サーバ42や、貸衣装事業者の貸衣装事業者
サーバ44等と通信可能に接続される。通信ネットワーク50は、たとえば、公衆電話回
線網や携帯電話回線網、専用線網、イーサネット(登録商標)、無線通信路などにより構
築される。本実施形態では、通信ネットワーク50は、インターネットを想定するが、通
信ネットワーク50としてたとえばLAN(Local Area Network)や各種のWAN(Wide
Area Network)を採用することもできる。
投稿者端末10は、投稿者が操作するコンピュータである。投稿者端末10は、たとえ
ば、パーソナルコンピュータやスマートフォン、タブレットコンピュータなどである。ユ
ーザ端末20は、たとえば、Webブラウザを実行し、HTTP(HyperText Transfer P
rotocol)などによりサーバ装置30にアクセスすることができる。投稿者は、投稿者端
末10を操作して、投稿情報を投稿することができる。
ユーザ端末20は、結婚式場に関する情報を所望するユーザが操作するコンピュータで
ある。ユーザ端末20は、たとえば、パーソナルコンピュータやスマートフォン、タブレ
ットコンピュータなどである。ユーザ端末20は、たとえば、Webブラウザを実行し、
HTTPなどによりサーバ装置30にアクセスすることができる。結婚式場の情報を所望
するユーザは、ユーザ端末20を操作してサーバ装置30にアクセスして投稿情報や結婚
式場に関する情報(以下、式場情報という。)を閲覧することができる。また、結婚式場
の情報を所望するユーザは、ユーザ端末20を介して、サーバ装置30に対して上述した
各種のアクションを行うことが可能である。
サーバ装置30は、投稿者からの投稿を管理するとともに、投稿情報や式場情報をユー
ザに提供するコンピュータである。サーバ装置30は、たとえば、パーソナルコンピュー
タやワークステーション、スマートフォン、タブレットコンピュータのように物理的なコ
ンピュータであってもよいし、クラウドコンピューティングにより提供される仮想的なコ
ンピュータであってもよい。また、後述するように、サーバ装置30はユーザからのアク
ションに応じて、投稿者に対する報酬の付与も行う。
式場サーバ40は、結婚式場に関する情報を管理する機能を有するサーバである。式場
サーバ40は、たとえば、パーソナルコンピュータやワークステーション、スマートフォ
ン、タブレットコンピュータのように物理的なコンピュータであってもよいし、クラウド
コンピューティングにより提供される仮想的なコンピュータであってもよい。式場サーバ
40は、たとえば、Webサーバとして動作することができる。式場サーバ40は、結婚
式場に関する情報をサーバ装置30に送信することが可能である。また、ユーザから結婚
式場に関する質問が来た場合、サーバ装置30から式場サーバ40に送信され、結婚式場
の運営者は式場サーバ40にアクセスして回答を入力することもできる。
図2は、式場サーバ40のハードウェア構成例を示す図である。式場サーバ40は、C
PU401、メモリ402、記憶装置403、通信インタフェース404、入力装置40
5、出力装置406を備える。記憶装置403は、各種のデータやプログラムを記憶する
、例えばハードディスクドライブやソリッドステートドライブ、フラッシュメモリなどで
ある。通信インタフェース404は、通信ネットワーク30に接続するためのインタフェ
ースであり、例えばイーサネット(登録商標)に接続するためのアダプタ、公衆電話回線
網に接続するためのモデム、無線通信を行うための無線通信機、シリアル通信のためのU
SB(Universal Serial Bus)コネクタやRS232Cコネクタなどである。入力装置4
05は、データを入力する、例えばキーボードやマウス、タッチパネル、ボタン、マイク
ロフォンなどである。出力装置406は、データを出力する、例えばディスプレイやプリ
ンタ、スピーカなどである。
図3は、式場サーバ40のソフトウェア構成例を示す図である。同図に示すように、式
場サーバ40は、式場情報入力部411、式場情報送信部412、質問処理部413およ
び申し込み処理部414を備える。
なお、式場情報入力部411、式場情報送信部412、質問処理部413および申し込
み処理部414は、式場サーバ40が備えるCPU401が記憶装置403に記憶されて
いるプログラムをメモリ402に読み出して実行することにより実現される。
式場情報入力部411は、結婚式場に関する情報(以下、式場情報という。)の入力を
受け付ける。式場情報には、たとえば、結婚式場の名称やカテゴリ(教会、神社、寺院、
ホテル、レストランなど会場の種類であってもよいし、ガーデンウェディング、リゾート
ウェディングなどのスタイルであってもよい。)、住所(都道府県)、資料や見学などの
申し込みを受け付けるWebサイトを示すURL、連絡先のメールアドレス、申し込みが
行われた場合に支払う報酬の金額などを含めることができる。なお、式場情報の詳細につ
いては後述する。
式場情報送信部412は、入力された式場情報をサーバ装置30に送信する。
質問処理部413は、結婚式場に係る質問に対する回答を行うための処理を行う。質問
処理部413は、たとえば、チャットプログラムや電子メールの送受信プログラムとする
ことができる。また、質問処理部413は、電子メールやSMSメッセージなどのメッセ
ージに対する応答を行うようにしてもよい。質問処理部413は、予め用意された、ある
いは人工知能機能などを利用して自動的に蓄積された回答を自動的に応答するようにして
もよいし、結婚式場の運営者に対して質問を表示し、回答の入力を受け付け、受け付けた
回答をサーバ装置30または質問を行ったユーザのユーザ端末20に送信するようにして
もよい。
申し込み処理部414は、結婚式場に興味を持っているユーザからの申し込みに係る処
理を行う。後述するように、本実施形態では、ユーザはユーザ端末20からサーバ装置3
0に申し込み要求され、サーバ装置30から申し込みを行うための画面が提供される。申
し込み処理部414は、当該画面において、たとえば入力された申込者の情報等を受け付
けて、運営者に資料を送付させるべく当該情報を出力することができる。また、申し込み
処理部414は、申込者の情報等を取得して自動的に資料を送付し、予約を受け付けるな
どの処理を行うようにすることもできる。なお、外部の結婚式準備の情報提供事業者のW
EBサイト経由におけるコンバージョン情報を取得することとしてもよい。
図4は、投稿者端末10のハードウェア構成例を示す図である。投稿者端末10は、C
PU101、メモリ102、記憶装置103、通信インタフェース104、入力装置10
5、出力装置106を備える。記憶装置103は、各種のデータやプログラムを記憶する
、例えばハードディスクドライブやソリッドステートドライブ、フラッシュメモリなどで
ある。通信インタフェース104は、通信ネットワーク30に接続するためのインタフェ
ースであり、例えばイーサネット(登録商標)に接続するためのアダプタ、公衆電話回線
網に接続するためのモデム、無線通信を行うための無線通信機、シリアル通信のためのU
SB(Universal Serial Bus)コネクタやRS232Cコネクタなどである。入力装置1
05は、データを入力する、例えばキーボードやマウス、タッチパネル、ボタン、マイク
ロフォンなどである。出力装置106は、データを出力する、例えばディスプレイやプリ
ンタ、スピーカなどである。
図5は投稿者端末10のソフトウェア構成例を示す図である。同図に示すように、投稿
者端末10は、投稿入力部111、投稿送信部112および報酬処理部113を備える。
なお、投稿入力部111、投稿送信部112および報酬処理部113は、投稿者端末1
0が備えるCPU101が記憶装置103に記憶されているプログラムをメモリ102に
読み出して実行することにより実現される。
投稿入力部111は、投稿者から結婚式場等に関する投稿情報の入力を受け付ける。投
稿入力部111は、たとえば、テキストボックスなどを用いて投稿者から入力を受け付け
ることができる。投稿情報には、タイトル、本文、サムネイル画像、画像などを含めるこ
とができる。投稿情報の入力は、たとえば、一般的なブログサービスにおける投稿内容の
入力と同様に行うことができる。また、チャット等による対話形式によって入力された情
報を編集することとしてもよい。投稿入力部111はまた、結婚式場を特定する式場ID
の入力も受け付ける。式場IDの一覧は、たとえばサーバ装置30にアクセスして取得す
るようにすることができる。
投稿送信部112は、投稿情報をサーバ装置30に送信する。投稿送信部112は、入
力された投稿情報に、式場IDと、入力した投稿者を特定する投稿者IDとを付帯させて
サーバ30に送信する。
報酬処理部113は、投稿者に対する報酬に係る処理を行う。投稿者に対する報酬の付
与については後述する。報酬に係る処理とは、たとえば、投稿者に対して付与された報酬
額をサーバ装置30から取得する処理や、銀行のサーバにアクセスして、投稿者に対して
支払われた報酬金額を取得する処理を行うことができる。また、サーバ装置30から仮想
通貨で報酬が支払われる場合には、報酬処理部113はウォレットとして機能することも
できる。
図6は、ユーザ端末20のハードウェア構成例を示す図である。ユーザ端末20は、C
PU201、メモリ202、記憶装置203、通信インタフェース204、入力装置20
5、出力装置206を備える。記憶装置203は、各種のデータやプログラムを記憶する
、例えばハードディスクドライブやソリッドステートドライブ、フラッシュメモリなどで
ある。通信インタフェース204は、通信ネットワーク30に接続するためのインタフェ
ースであり、例えばイーサネット(登録商標)に接続するためのアダプタ、公衆電話回線
網に接続するためのモデム、無線通信を行うための無線通信機、シリアル通信のためのU
SB(Universal Serial Bus)コネクタやRS232Cコネクタなどである。入力装置2
05は、データを入力する、例えばキーボードやマウス、タッチパネル、ボタン、マイク
ロフォンなどである。出力装置206は、データを出力する、例えばディスプレイやプリ
ンタ、スピーカなどである。
図7は、ユーザ端末20のソフトウェア構成例を示す図である。同図に示すように、ユ
ーザ端末20は、情報リクエスト送信部211、情報表示部212、申し込み要求送信部
213および質問処理部214を備える。
なお、情報リクエスト送信部211、情報表示部212、申し込み要求送信部213お
よび質問処理部214は、ユーザ端末20が備えるCPU201が記憶装置203に記憶
されているプログラムをメモリ202に読み出して実行することにより実現される。
情報リクエスト送信部211は、結婚式場等に関する投稿情報を取得するためのコマン
ド(以下、情報リクエストという。)をサーバ装置30に送信する。情報リクエストには
、例えば、結婚式場に対する条件を設定することができる。たとえば、結婚式場の所在地
の都道府県を条件として設定してもよいし、結婚式場のカテゴリを指定してもよい。情報
リクエスト送信部211は、たとえば、HTTPSのリクエストとして情報リクエストを
送信するようにすることができる。
情報表示部212は、情報リクエストに応じてサーバ装置30から送信される投稿情報
を受信して表示する。情報表示部212は、たとえば、サーバ装置30から応答される投
稿情報が複数ある場合には、そのタイトル等のコンテンツの一部を一覧表示し、最終的に
詳細を表示する投稿情報の指定を受け付けるようにしてもよい。また、投稿情報には、後
述するように、結婚式場を示す式場IDが付帯され、情報表示部212は、式場IDを設
定したリンクを設定することができる。
申し込み要求送信部213は、ユーザによる結婚式場等へのアクションを行う。本実施
形態では、申し込み要求送信部213は、ユーザによるアクションは、資料や式場の見学
、ウェディングフェアへの参加など、ユーザが申し込みを行うことを想定しており、申し
込み要求送信部213は、こうしたアクションを申し込むためのリクエスト(以下、申し
込み要求という。)をサーバ装置30に送信する。申し込み要求には、表示されていた投
稿情報に係る投稿者IDと、申し込みの対象となる式場IDとが設定される。なお、投稿
情報には、投稿者IDが設定されているものとする。申し込み要求送信部213は、上述
した式場IDの設定されたリンクがクリックされたことに応じて、クリックされたリンク
に係る式場IDと、表示されていた投稿情報の投稿者IDとを含む申し込み要求をサーバ
装置30に送信することができる。
図8は、ユーザ端末20において表示される画面の一例を示す図である。画面21にお
いて、情報リクエスト送信部211は、投稿情報に対する条件であるキーワードの指定を
受け付け、そのキーワードを設定した情報リクエストをサーバ装置30に送信する。情報
リクエストに応じた投稿情報の一覧がサーバ装置30から応答されると、情報表示部21
2は、投稿情報の一部(サムネイルおよびタイトル等)を一覧表示する(画面22)。画
面22でユーザが投稿情報を選択すると、情報表示部212は、選択された投稿情報の詳
細を表示する(画面23)。また、情報表示部212は、画面23において、投稿情報に
付帯された式場IDを設定したリンク25を表示する。画面23でリンク25が選択され
ると、申し込み要求送信部213は、申し込み要求をサーバ装置30に送信し、申し込み
要求に応じた画面26が表示される。図8の例では、資料請求に関する情報の入力画面が
表示されている。
質問処理部214は、ユーザから結婚式場への質問を行うための処理を行う。質問処理
部214は、たとえば、チャットプログラムや電子メールの送受信プログラムとすること
ができる。質問処理部214は、ユーザから質問を含むメッセージの入力を受け付け、受
け付けたメッセージをサーバ装置30に送信することができる。
図9は、サーバ装置30のハードウェア構成例を示す図である。サーバ装置30は、C
PU301、メモリ302、記憶装置303、通信インタフェース304、入力装置30
5、出力装置306を備える。記憶装置303は、各種のデータやプログラムを記憶する
、例えばハードディスクドライブやソリッドステートドライブ、フラッシュメモリなどで
ある。通信インタフェース304は、通信ネットワーク30に接続するためのインタフェ
ースであり、例えばイーサネット(登録商標)に接続するためのアダプタ、公衆電話回線
網に接続するためのモデム、無線通信を行うための無線通信機、シリアル通信のためのU
SB(Universal Serial Bus)コネクタやRS232Cコネクタなどである。入力装置3
05は、データを入力する、例えばキーボードやマウス、タッチパネル、ボタン、マイク
ロフォンなどである。出力装置306は、データを出力する、例えばディスプレイやプリ
ンタ、スピーカなどである。
図10は、サーバ装置30のソフトウェア構成例を示す図である。同図に示すように、
サーバ装置30は、式場等情報受付部311、投稿受付部312、情報提供部313、申
し込み処理部314、質問処理部315、報酬処理部316、式場等情報記憶部331、
投稿情報記憶部332および申し込み情報記憶部333を備える。
なお、式場情報受付部311、投稿受付部312、情報提供部313、申し込み処理部
314、質問処理部315および報酬処理部316は、サーバ装置30が備えるCPU3
01が記憶装置303に記憶されているプログラムをメモリ302に読み出して実行する
ことにより実現され、式場情報記憶部331、投稿情報記憶部332および申し込み情報
記憶部333は、メモリ302および記憶装置303が提供する記憶領域の一部として実
現される。
式場情報受付部311は、式場サーバ40から送信される式場情報を受信し、受信した
式場情報を式場情報記憶部331に登録する。図11は、式場情報記憶部331に記憶さ
れる式場情報の構成例を示す図である。式場情報には、結婚式場を特定するための式場I
D、結婚式場のカテゴリ、結婚式場の名前、結婚式場の所在地の都道府県、各種のアクシ
ョンへの申し込みを行うためのリンク先(URL)、結婚式場の運営者に連絡するための
メールアドレス、アクションが行われた場合に投稿者に対して付与される報酬金額が含ま
れている。なお、式場情報の構成は図11の例に限定されるものではなく、結婚式場に関
する各種の情報を設定することができる。また、式場情報は、予め式場サーバ40から受
け付けて式場情報記憶部331に登録されていることを想定しているが、式場情報受付部
311は、式場サーバ40から式場情報を受信する都度式場情報記憶部331における式
場情報を登録または更新することができる。
投稿受付部312は、投稿者端末10から送信される投稿情報を受信し、受信した投稿
情報を投稿情報記憶部332に登録する。図12は、投稿情報記憶部332に記憶される
投稿情報の構成例を示す図である。投稿情報には、投稿者を示す投稿者ID、当該投稿に
関連する結婚式場を示す式場ID、投稿された日時、タイトル、本文、サムネイル画像な
どが含まれている。なお、投稿情報の構成は図12の例に限定されるものではなく、投稿
者ID、式場ID、および本文を含めれば、その他、コンテンツとして出力可能な各種の
項目を設定することができる。たとえば、投稿者のメールアドレスを投稿情報に含めるよ
うにしてもよいし、動画、音声などを含めてもよい。
情報提供部313は、情報リクエストに応じて投稿情報を提供する。情報提供部313
は、ユーザ端末20から送信される情報リクエストを受信し、受信した情報リクエストに
設定されている条件にマッチする投稿情報を投稿情報記憶部332から検索し、検索した
結果をユーザ端末20に応答することができる。なお、情報提供部313は、条件が設定
されていない場合には、たとえば、日時が最も新しいものから順に所定数の投稿情報を読
み出したり、ランダムに所定数の投稿情報を読み出したりして、ユーザ端末20に応答す
ることもできる。
申し込み処理部314は、ユーザからの各種アクションへの申し込みに係る処理を行う
。本実施形態では、ユーザ端末20から申し込み要求が送信され、申し込み処理部314
は、申し込み要求に含まれる式場IDに対応する式場情報を式場情報記憶部331から読
み出し、読み出した式場情報に含まれるリンク先のURLで提供される画面をユーザ端末
20に応答(あるいは、当該URLに転送)することができる。申し込み処理部314は
、申し込み要求に設定されている投稿者IDおよび式場IDを含む、申し込みに係る情報
(以下、申し込み情報という。)を申し込み情報記憶部333に登録する。なお、外部の
結婚式準備の情報提供事業者のWEBサイト経由におけるコンバージョン情報を取得して
、申し込み情報記憶部333に登録することとしてもよい。図13は、申し込み情報記憶
部333に記憶される申し込み情報の構成例を示す図である。申し込み情報には、申し込
み先の結婚式場を示す式場ID、申し込みを行ったユーザを示すユーザID、申し込みの
契機となったと投稿情報の投稿者を示す投稿者ID、および申し込みの日時が含まれる。
なお、申し込み情報の構成は、図13に表示される構成に限定されるものではなく、アク
ションに関する任意の項目を含めることができる。
質問処理部315は、ユーザから結婚式場への質問に関する処理を行う。質問処理部3
15は、たとえば、チャットプログラムや電子メールの送受信プログラムとすることがで
きる。質問処理部315は、ユーザ端末20から送信される質問を式場サーバ40に送信
し、式場サーバ40から送信される回答をユーザ端末20に送信することができる。
報酬処理部316は、投稿者に対する報酬の付与に係る処理を行う。報酬処理部316
は、申し込み情報に基づいて投稿者への報酬を決定することができる。本実施形態では、
報酬処理部316は、投稿者ごとに、申し込み情報記憶部333に記憶されている所定期
間内の申し込み情報を読み出し、読み出した申し込み情報の式場IDに対応する報酬額を
式場情報記憶部331から読み出し、この報酬額を合計して、投稿者に対する報酬額を決
定することができる。なお、報酬処理部316は、申し込み情報のみに基づいて、たとえ
ば申し込み情報の数に所定の金額を乗じることにより、報酬額を決定するようにしてもよ
い。報酬処理部316は、決定した報酬金額を対応する投稿者に支払う処理も行うものと
する。報酬処理部316による支払処理については、たとえば、銀行送金処理を行うよう
にしてもよいし、仮想通貨の送金処理を行うようにしてもよいし、ポイントの発行処理を
行うようにしてもよい。
なお、撮影事業者サーバ42や、貸衣装事業者サーバ44等も式場サーバ40と同等の
構成を採用することが可能とである。
図14は、本実施形態の結婚式準備情報提供システムにおいて実行される処理の流れを
説明する図である。
投稿者端末10から投稿情報が送信されてきた場合(S511:YES)、投稿受付部
312は、受信した投稿情報に、付帯されていた投稿者IDおよび式場IDを設定して投
稿情報記憶部332に登録する(S512)。
ユーザ端末20から情報リクエストが送信されてきた場合(S513:YES)、情報
提供部313は、受信した情報リクエストに設定されている条件にマッチする投稿情報を
投稿情報記憶部332から検索し(S514)、検索した結果をユーザ端末20に応答す
る(S515)。
また、ユーザ端末20から申し込み要求が送信されてきた場合(S516:YES)、
申し込み処理部314は、申し込みに関する各種の処理を行う(S517)。申し込み処
理部314は、たとえば、申し込み要求に含まれる式場IDに対応する式場情報を式場情
報記憶部331から読み出し、読み出した式場情報に含まれるリンク先のURLで提供さ
れる画面をユーザ端末20に応答(あるいは、当該URLに転送)することができる。申
し込み処理部314は、申し込み要求に設定されている投稿者IDおよび式場IDを設定
した申し込み情報を申し込み情報記憶部333に登録する(S518)。
さらに、ユーザ端末20から質問が送信されてきた場合(S519:YES)、質問処
理部315は、ユーザ端末20から送信される質問を式場サーバ40に送信し(S520
)、式場サーバ40から送信される回答をユーザ端末20に送信する(S521)。
以上のようにして、投稿者からの投稿が登録されるとともに、ユーザからのリクエスト
に応じて投稿情報が提供され、ユーザからの質問や申し込みを受け付けることができる。
したがって、ユーザは、結婚式場に関する情報収集時に、結婚式場の運営者だけでなく、
サービスを受ける側にいる投稿者の意見を参考にすることができる。
図15は、投稿者に対する報酬の支払い処理の流れを説明する図である。報酬処理部3
16は、対象期間(たとえば、前月の1日から末日まで等、任意の集計期間を設定するこ
とができる。)に日時が含まれる申し込み情報を申し込み情報記憶部333から読み出し
(S531)、投稿者IDごとに、式場IDに対応する報酬金額を式場情報記憶部331
から読み出して合計し(S532)、合計した報酬金額に係る支払処理を行う(S533
)。報酬金額の支払処理とは、たとえば、銀行振込処理や仮想通貨の送金処理、ポイント
の発行処理などである。
以上のようにして、投稿情報を契機としてユーザが各種のアクション(資料請求やウエ
ディングフェアへの申し込み、結婚式の申し込み等)を行ったことに対して、その投稿情
報を投稿した投稿者に対して報酬を付与することができる。したがって、投稿者としては
他のユーザがアクションを取りやすい質の良い情報を提供する動機づけがなされる。
以上、本実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の理解を容易にするため
のものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸
脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物も含まれる。
たとえば、本実施形態では、1台のサーバ装置30が各機能部および各記憶部を備える
ものとしたが、これに限らず、複数台に分散して機能部および機構部を備えるようにして
もよい。たとえば、各記憶部は、サーバ装置30とは別体のデータベースサーバが備える
ようにしてもよい。
また、本実施形態では、サーバ装置30では投稿情報記憶部332に投稿者からの投稿
内容を管理するものとしたが、これに限らず、たとえば、投稿情報を管理する他の投稿管
理サーバ(たとえば、投稿者が運用するWebサーバや、ブログサービスを提供するサー
バなどである。)に管理するようにし、投稿情報記憶部332では、投稿管理サーバで管
理されている投稿情報を特定する情報(たとえば、URL)に対応付けて、投稿者IDお
よび式場IDを記憶するようにしてもよい。
また、本実施形態では、サーバ装置30の申し込み処理部314がユーザによるアクシ
ョンを直接受け付けるものとしたが、これに限らず、たとえば、投稿情報には結婚式場の
運営者が管理する式場サーバ40に対するリンクを表示しておき、ユーザのアクションに
対する処理は式場サーバで行うようにして、申し込み処理部314に代えて、式場サーバ
にアクセスしてユーザが起こしたアクションを取得し、あるいは、式場サーバからユーザ
が起こしたアクションに関する連絡を受け付ける行動取得部を備えるようにすることがで
きる。すなわち、行動取得部は、公知の手法を用いて、結婚式場に係るユーザのコンバー
ジョンを取得するようにすることができる。
また、本実施形態では、ユーザから結婚式場についての質問を受け付けることはアクシ
ョン(コンバージョン)ではないものとしたが、これに限らず、質問を受け付けたことを
アクションとしてもよい。この場合、質問処理部315が質問を受け付けたことを契機と
して、申し込み情報に質問者のユーザIDと、質問時に表示されていた投稿情報に係る投
稿者を示す投稿者IDとを設定して登録すればよい。
また、本実施形態では、説明を簡単にするために、結婚式場ごとに1つの種類の申し込
みが行われることを想定していたが、これに限らず、結婚式場ごとに複数の種類の申し込
みを受け付ける(たとえば、資料請求と、試食会の申し込みと、ウェディングフェアへの
参加申し込みと、式場の見学申し込みと、結婚式の申し込みとを受け付ける)ようにして
もよい。この場合、サーバ装置30は、結婚式場に関する式場情報とは別に、申し込み(
コンバージョン)に関する情報を記憶する申し込み情報記憶部を備えるようにすることが
できる。申し込み情報記憶部には、式場IDに対応付けて、申し込みの種類を示す種類I
D、申し込み先のURLなどを含む申し込みメタ情報を申し込みの種類ごとに記憶するよ
うにし、申し込み処理部314は、複数の申し込みの種類に申し込みメタ情報に含まれる
リンクを設定して投稿情報に付帯させることができる。
また、本実施形態では、投稿者は結婚式場に関する何らかの経験をした人であるものと
したが、実際に結婚式場において結婚式を挙げた人に限定してもよい。この場合、実際の
挙式の様子が投稿されることになるので、結婚式の情報を探す人にとっては直接的に有用
な情報を集約することができる。
また、本実施形態では、投稿者は自由な形式で投稿情報を作成することができるものと
したが、サーバ装置30がテンプレートを用意することで、容易に作成できるようにする
ことができる。たとえば、サーバ装置30は、結婚式場で挙式した人に対し、いくつかの
質問(結婚式場の情報を探している人の多くが気にしている項目)を提示し、この質問に
対する回答を受け付け、さらに結婚式での写真をアップロードさせることで、投稿者は、
紹介文等を起案することなく、結婚式に関するレポートを容易に作成することができる。
そして、当該レポートに応じて他のユーザがアクションを起こしてくれた場合には、当該
投稿者に報酬が与えられるので、結婚式に関するレポートの投稿が動機づけされ、より多
くの情報を集約することが可能となる。
また、投稿情報の閲覧を契機としてアクションを起こしたユーザのうち、実際に結婚式
を挙げた人が、投稿者に感謝のメッセージを投稿できるようにしてもよい。この場合、た
とえばサーバ装置30は、結婚式の申し込みのアクションを起こしたユーザが、実際に結
婚式を挙げた後、メッセージの入力画面を提示して、当該入力画面から投稿者へのメッセ
ージの入力を受け付けることができる。これにより、投稿者に感謝のメッセージが伝えら
れる。この感謝のメッセージは、投稿情報とともに出力するようにしてもよい。これによ
り、当該投稿情報が役に立ったことを示すことが可能となり、ユーザが参考にすることが
できるとともに、感謝を受けることができることが結婚式に関するレポートを投稿する動
機づけとなることが期待される。
10 投稿者端末
20 ユーザ端末
30 サーバ装置
40 式場サーバ
50 通信ネットワーク
111 投稿入力部
112 投稿送信部
113 報酬処理部
211 情報リクエスト送信部
212 情報表示部
213 申し込み要求送信部
214 質問処理部
311 式場情報受付部
312 投稿受付部
313 情報提供部
314 申し込み処理部
315 質問処理部
316 報酬処理部
331 式場情報記憶部
332 投稿情報記憶部
333 申し込み情報記憶部
411 式場情報入力部
412 式場情報送信部
413 質問処理部
414 申し込み処理部

Claims (5)

  1. 結婚式準備に関する情報を提供するシステムであって、
    第1のユーザから投稿された前記情報を、前記第1のユーザとは異なる第2のユーザに
    提供する情報提供部と、
    提供された前記情報に対応する少なくとも前記結婚式場又は関連事業者に対する前記第
    2のユーザの行動を取得する行動取得部と、
    前記行動に応じて、対応する前記情報を投稿した前記第1のユーザに対して報酬を付与
    する報酬付与部と、
    を備えることを特徴とする結婚式準備情報提供システム。
  2. 請求項1に記載の結婚式準備情報提供システムであって、
    前記行動取得部は、前記情報の閲覧、前記情報に対する評価行動、前記情報に含まれる
    リンクの選択、少なくとも前記結婚式場又は前記関連事業者において提供される商品また
    はサービスに係るコンバージョンを前記第2のユーザによる前記行動として取得すること

    を特徴とする結婚式準備情報提供システム。
  3. 請求項1または2に記載の結婚式準備情報提供システムであって、
    投稿された前記情報を少なくとも前記結婚式場又は関連事業者に対応付けて記憶する投
    稿情報記憶部をさらに備えること、
    を特徴とする結婚式準備情報提供システム。
  4. 請求項1または2に記載の結婚式準備情報提供システムであって、
    前記情報が記憶される投稿管理サーバと通信可能に接続され、
    前記情報を特定する投稿特定情報に対応付けて、前記情報に対応する少なくとも前記結
    婚式場又は前記関連事業者を特定する式場等特定情報を記憶する投稿情報記憶部をさらに
    備え、
    前記情報提供部は、前記投稿管理サーバから前記情報を取得して、対応する少なくとも
    前記結婚式場又は前記関連事業者を付帯させて前記第2のユーザに提供すること、
    を特徴とする結婚式準備情報提供システム。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の結婚式準備情報提供システムであって、
    前記第2のユーザから結婚式準備に関する所定の質問を受け付ける質問受付部と、
    前記質問に対する回答を少なくとも前記第1のユーザ又は他の前記第2のユーザから受
    け付け、受け付けた前記回答を前記第2のユーザに提供する回答受付部と、
    をさらに備えること、
    を特徴とする結婚式準備情報提供システム。
JP2020174944A 2020-10-16 2020-10-16 結婚式準備情報提供システム Pending JP2021007054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020174944A JP2021007054A (ja) 2020-10-16 2020-10-16 結婚式準備情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020174944A JP2021007054A (ja) 2020-10-16 2020-10-16 結婚式準備情報提供システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019013894A Division JP2020123088A (ja) 2019-01-30 2019-01-30 結婚式準備情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021007054A true JP2021007054A (ja) 2021-01-21

Family

ID=74174627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020174944A Pending JP2021007054A (ja) 2020-10-16 2020-10-16 結婚式準備情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021007054A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8745502B2 (en) System and method for interfacing interactive systems with social networks and media playback devices
US20180232828A1 (en) Apparatus and method for providing and/or for processing information for, regarding, and/or for facilitating, the commercialization, development, marketing, sale, transfer, licensing, and/or monetization, of intellectual property
JP2017162377A (ja) 広告動画管理装置、広告動画管理システム、広告動画管理プログラム、および広告動画管理方法
JP2002049786A (ja) 情報交換仲介方法
JP2002163562A (ja) 情報配信サーバー装置
JP2008508634A (ja) 個人アイコン提供システム及びその方法
US20150193895A1 (en) Apparatus and method for providing and/or for processing information for, regarding, and/or for facilitating, the commercialization, development, marketing, sale, transfer, licensing, and/or monetization, of intellectual property
JP2020009065A (ja) デジタルマーケティングシステム、情報処理装置、プログラム、マーケティング支援方法
JP2008217603A (ja) 地図およびブログを用いた不動産売買仲介支援システム
JP6580189B1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP5371668B2 (ja) 情報仲介サーバ、情報提供方法、情報提供プログラム、および、情報提供システム
TWI775687B (zh) 資訊通訊系統、及資訊通訊方法
JP6857932B2 (ja) 情報処理装置
JP2021007054A (ja) 結婚式準備情報提供システム
JP5969718B1 (ja) 個人情報記録装置,個人情報記録プログラム,及び個人行動履歴記録方法
JP2023055471A (ja) 動画共有システム、動画共有プログラム及び動画共有方法
JP6327613B2 (ja) 情報共有システム
JP2007305094A (ja) 情報提供方法、情報提供システム及びコンピュータプログラム
WO2002037290A1 (fr) Systeme de publicite par banniere et procede permettant de gerer une publicite par banniere
JP2001076002A (ja) 情報ニーズ推定機能を備えた情報提供システム
JP2020123088A (ja) 結婚式準備情報提供システム
JP6817612B2 (ja) 寄付支援システム及び寄付支援方法
JP7098446B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2004192303A (ja) 金融商品情報ネットワークサービス方法
KR102493912B1 (ko) 인플루언서 미팅 중개 서비스 제공 시스템