JP2021000423A - Cpapシステム、及びcpap装置 - Google Patents

Cpapシステム、及びcpap装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021000423A
JP2021000423A JP2020041917A JP2020041917A JP2021000423A JP 2021000423 A JP2021000423 A JP 2021000423A JP 2020041917 A JP2020041917 A JP 2020041917A JP 2020041917 A JP2020041917 A JP 2020041917A JP 2021000423 A JP2021000423 A JP 2021000423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
air
phase
output voltage
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020041917A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 誠
Makoto Suzuki
鈴木  誠
洋一 遠藤
Yoichi Endo
洋一 遠藤
久和 加藤
Hisakazu Kato
久和 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to US16/903,704 priority Critical patent/US20200398018A1/en
Priority to EP20180430.9A priority patent/EP3763408A3/en
Priority to CN202010565573.4A priority patent/CN112107768A/zh
Publication of JP2021000423A publication Critical patent/JP2021000423A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • A61M16/201Controlled valves
    • A61M16/202Controlled valves electrically actuated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • A61M16/0069Blowers or centrifugal pumps the speed thereof being controlled by respiratory parameters, e.g. by inhalation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0875Connecting tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • A61M16/201Controlled valves
    • A61M16/202Controlled valves electrically actuated
    • A61M16/203Proportional
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0015Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
    • A61M2016/0018Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
    • A61M2016/0021Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with a proportional output signal, e.g. from a thermistor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3365Rotational speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers

Abstract

【課題】CPAPを使用している患者の呼吸し辛いことを改善すること。【解決手段】CPAPシステムは、空気を吸入して送り出すファンと、空気の圧力又は流量を計測するセンサと、ファンとセンサとを内蔵し、空気流入口と空気流出口とを有するケースと、圧力又は流量に基づいて、ファンを回転させるモータの回転数をPWM信号により制御するモータ駆動部と、空気流出口からチューブを介して患者に装着されるマスクへ供給される空気の圧力又は流量を調節するバルブと、PWM信号に基づき、バルブを開閉するバルブ駆動部とを備え、バルブ駆動部は、モータを駆動する三相信号を合成する合成部と、バルブを閉じる速度とバルブの開口度とを制御する制御部とを備え、バルブ駆動部は、三相信号を合成した合成信号と制御部が制御するバルブを閉じる速度と開口度とに基づいて、バルブを開閉する。【選択図】図4

Description

本発明は、CPAP(Continuous Positive Airway Pressure)システム、及びCPAP装置に関する。
CPAPは、機械で圧力をかけた空気を鼻から気道に送り込み、気道を広げて睡眠中の無呼吸を防止する治療法である。CPAPは、睡眠時無呼吸症候群に有効な治療法である。
CPAPシステムは、圧力をかけた空気を鼻から気道に送り込む。CPAPシステムは、空気を送り出すCPAP装置と、あらかじめ設定した圧力で空気を送るチューブと、鼻に当てるマスクとからなる。
睡眠時無呼吸症候群の患者は、睡眠中に、マスクを装着する。圧力の大きさは、常に一定の圧力を保つ場合と、無呼吸の時にあわせて自動的に圧力を増加させる場合の2つパターンがあり、患者の病状に応じて医師により設定される。
CPAP装置に関して、検出対象の空気の圧力を正確に検出できる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。この技術では、圧力センサは、CPAP装置内に設けられ、CPAP装置の吐出口から吐出される空気が導かれる第1のポートと開放ポートとしての第2のポートとを有し、吐出口から吐出される空気の圧力を検出する。開口部は、CPAP装置のハウジングに設けられ、CPAP装置の外部と連通されている。チューブは、開口部と、圧力センサの第2のポートとを接続する。
特開2018−78997号公報
CPAP装置は、患者が空気を吸っているときには圧力をかけた空気を鼻から気道に送り込むように制御し、患者が空気を吐いているときには圧力を低下させるように制御する。しかし、患者が空気を吐いている場合に、圧力を低下させる制御が追い付かない場合がある。この場合、患者には、空気を吐いているときに過度な空気が供給され続けるため、患者は、呼吸し辛い場合がある。
本発明は、このような事情に考慮してなされたもので、その目的は、CPAPを使用している患者の呼吸し辛いことを改善できるCPAPシステム、及びCPAP装置を提供することである。
(1)上述の課題に鑑み、本発明の一態様に係るCPAPシステムは、空気を吸入して送り出すファンと、前記ファンにより送り出された空気の圧力又は流量を計測するセンサと、前記ファンと前記センサとを内蔵し、前記ファンに送り込まれる空気を流入させる空気流入口と前記ファンから送り出された空気を流出させる空気流出口とを有するケースと、前記センサが計測した前記圧力又は前記流量に基づいて、前記ファンを回転させるモータの回転数を、PWM信号によって制御するモータ駆動部と、前記空気流出口からチューブを介して患者に装着されるマスクへ供給される空気の圧力又は流量を調節するバルブと、前記PWM信号に基づいて、前記バルブを開閉するバルブ駆動部と、を備え、前記バルブ駆動部は、前記PWM信号に基づいて、前記モータを駆動する三相信号を合成する合成部と、前記バルブを閉じる速度と、前記バルブの開口度とを制御する制御部とを備え、前記バルブ駆動部は、前記合成部が前記三相信号を合成することによって得られる合成信号と、前記制御部が制御する前記バルブを閉じる前記速度と前記開口度とに基づいて、前記バルブを開閉する。
(2)本発明の一態様に係るCPAPシステムにおいて、前記制御部は、前記バルブを開く速度を制御するようにしてもよい。
(3)本発明の一態様に係るCPAPシステムにおいて、前記バルブ駆動部は、前記合成信号のデューティ比に基づいて、前記モータの回転数を判定する判定部を備え、前記バルブ駆動部は、前記判定部が前記モータの前記回転数を判定した結果に基づいて、前記バルブを開閉するようにしてもよい。
(4)本発明の一態様に係るCPAPシステムにおいて、前記判定部は、前記合成信号のデューティ比を電圧に変換した値が閾値以上である場合に前記モータが加速していると判定し、前記合成信号のデューティ比を電圧に変換した値が前記閾値未満である場合に前記モータが減速していると判定するようにしてもよい。
(5)本発明の一態様に係るCPAPシステムにおいて、前記制御部は、前記バルブの前記開口度と、前記速度とに基づいて、前記バルブを開閉する制御信号を生成するようにしてもよい。
(6)本発明の一態様に係るCPAP装置は、空気を吸入して送り出すファンと、前記ファンにより送り出された空気の圧力又は流量を計測するセンサと、前記ファンと前記センサとを内蔵し、前記ファンに送り込まれる空気を流入させる空気流入口と前記ファンから送り出された空気を流出させる空気流出口とを有するケースと、前記センサが計測した前記圧力又は前記流量に基づいて、前記ファンを回転させるモータの回転数を、PWM信号によって制御するモータ駆動部と、前記空気流出口からチューブを介して患者に装着されるマスクへ供給される空気の圧力又は流量を調節するバルブと、前記PWM信号に基づいて、前記バルブを開閉するバルブ駆動部と、を備え、前記バルブ駆動部は、前記PWM信号に基づいて、前記モータを駆動する三相信号を合成する合成部と、前記バルブを閉じる速度と、前記バルブの開口度とを制御する制御部とを備え、前記バルブ駆動部は、前記合成部が前記三相信号を合成することによって得られる合成信号と、前記制御部が制御する前記バルブを閉じる前記速度と前記開口度とに基づいて、前記バルブを開閉する。
(7)本発明の一態様に係るCPAPシステムにおいて、前記バルブは、前記チューブの外周側に配置されると共に、前記チューブに対して組み合わされた第1固定部材と、前記第1固定部材との間に収容空間を形成した状態で、前記第1固定部材に対して組み合わされた第2固定部材と、前記収容空間内に配置されると共に、前記第1固定部材及び前記第2固定部材に対して相対移動可能とされた可動プレートと、を備え、前記収容空間内は、前記チューブに形成された第1空気排出孔を通じて、前記チューブ内に連通し、前記第2固定部材には、外部に連通する第2空気排出孔が形成され、前記可動プレートは、前記第2空気排出孔を閉塞可能に配置されていると共に、前記第2空気排出孔内と前記収容空間内とを連通可能とさせる空気連通孔を有し、前記可動プレートは、前記第2空気排出孔を全閉塞する全閉位置と、前記空気連通孔を通じて前記第2空気排出孔を全開放させる全開位置との間を往復移動可能とされても良い。
(8)本発明の一態様に係るCPAPシステムにおいて、前記可動プレートは、前記全閉位置から前記全開位置に移動するにしたがって、前記空気連通孔を通じた前記第2空気排出孔の開口度を漸次増加させても良い。
(9)本発明の一態様に係るCPAPシステムにおいて、前記空気連通孔は、前記可動プレートの移動方向に沿って並ぶように複数形成されていると共に、開口面積がそれぞれ異なるように形成され、前記可動プレートは、前記全閉位置から前記全開位置に向けて、複数の前記空気連通孔が順番に前記第2空気排出孔に連通するように移動可能とされ、前記第2空気排出孔は、複数の前記空気連通孔それぞれとの連通によって開口度が変化すると共に、前記可動プレートが前記全開位置に位置したときに、開口面積が最も大きい前記空気連通孔との連通によって全開放しても良い。
(10)本発明の一態様に係るCPAPシステムにおいて、前記可動プレートは、回転軸線を中心として、前記全閉位置と前記全開位置との間を往復回転可能とされても良い。
(11)本発明の一態様に係るCPAPシステムにおいて、前記可動プレートには、前記回転軸線回りを周回する周方向に沿って延びる案内溝が形成され、前記第1固定部材及び前記第2固定部材のうちの少なくとも一方の固定部材には、前記案内溝内に挿入される案内突起が形成されても良い。
(12)本発明の一態様に係るCPAP装置において、前記バルブは、前記チューブの外周側に配置されると共に、前記チューブに対して組み合わされた第1固定部材と、前記第1固定部材との間に収容空間を形成した状態で、前記第1固定部材に対して組み合わされた第2固定部材と、前記収容空間内に配置されると共に、前記第1固定部材及び前記第2固定部材に対して相対移動可能とされた可動プレートと、を備え、前記収容空間内は、前記チューブに形成された第1空気排出孔を通じて、前記チューブ内に連通し、前記第2固定部材には、外部に連通する第2空気排出孔が形成され、前記可動プレートは、前記第2空気排出孔を閉塞可能に配置されていると共に、前記第2空気排出孔内と前記収容空間内とを連通可能とさせる空気連通孔を有し、前記可動プレートは、前記第2空気排出孔を全閉塞する全閉位置と、前記空気連通孔を通じて前記第2空気排出孔を全開放させる全開位置との間を往復移動可能とされても良い。
本発明によれば、CPAPを使用している患者の呼吸し辛いことを改善できるCPAPシステム、及びCPAP装置を提供できる。
本発明の実施形態のCPAPシステムの一例を示す図である。 CPAP装置が送り出す空気の流量と、静圧との関係を、ファンの回転数をパラメータとして示した特性の一例を示す図である。 応答時間を示す特性図の一例を示す図である。 本発明の実施形態のCPAP装置の一例を示す図である。 回転数を示す情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態のCPAPシステムの応答時間を示す特性図の一例を示す図である。 本発明の実施形態のCPAP装置のバルブ駆動部を示すブロック図である。 本発明の実施形態のCPAP装置のバルブ駆動部の動作の一例を示す図である。 加速信号と減速信号との一例を示す図である。 本発明の実施形態のCPAP装置の動作の例1を示す図である。 本発明の実施形態のCPAP装置の動作の例2を示す図である。 バルブ制御信号の一例を示す図である。 バルブ駆動の一例を示す図である。 本発明の実施形態のCPAPシステムの動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態のCPAPシステムの効果の例1を示す図である。 本発明の実施形態のCPAPシステムの効果の例2を示す図である。 本発明の実施形態のCPAP装置のバルブ駆動部の動作の一例を示す図である。 本発明の実施形態のCPAP装置のバルブ駆動部の動作の一例を示す図である。 本発明の実施形態の変形例のCPAP装置の一例を示す図である。 本発明の実施形態の変形例のCPAPシステムの動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態におけるバルブの変形例を示す図であって、チューブに対してバルブを組み合わせた斜視図である。 図21に示すバルブの斜視図である。 図22に示すバルブの分解斜視図である。 図22に示すバルブの分解斜視図である。 図22に示すバルブを下方から見た斜視図である。 図23に示すベースプレートに対して駆動モータを組み合わせた状態を示す斜視図である。 図23に示す回転プレートの取付け状態を示すバルブの一部断面図である。 図26に示すベースプレートに対して回転プレートを組み合わせた状態を示す図であって、回転プレートが全開位置に位置する斜視図である。 図28に示す状態から回転プレートを全閉位置に位置させた状態を示す斜視図である。 図28に示す状態から回転プレートを全開位置に向けて回転させている途中段階を示す斜視図である。 図26に示すベースプレートに対して回転プレートを組み合わせた状態を示す図であって、回転プレートが基準位置に位置する斜視図である。 図23に示す回転プレートの変形例を示す平面図である。 図23に示す回転プレートの別の変形例を示す平面図である。
次に、本実施形態のCPAPシステム、及びCPAP装置を、図面を参照しつつ説明する。以下で説明する実施形態は一例に過ぎず、本発明が適用される実施形態は、以下の実施形態に限られない。
また、本願でいう「XXに基づいて」とは、「少なくともXXに基づく」ことを意味し、XXに加えて別の要素に基づく場合も含む。また、「XXに基づいて」とは、XXを直接に用いる場合に限定されず、XXに対して演算や加工が行われたものに基づく場合も含む。「XX」は、任意の要素(例えば、任意の情報)である。
(実施形態)
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。同一又は類似の機能を有する構成には、同一の符号を付し、その構成に関して重複する説明は省略する場合がある。
(CPAPシステムの概要)
図1は、本発明の実施形態のCPAPシステムの一例を示す図である。
CPAPシステム100は、CPAP装置200と、チューブ300と、マスク400とを備える。
CPAP装置200は、空気を流入させる空気流入口と、空気を流出させる空気流出口とを有するケースと、ファンと、圧力センサと、バルブ250とを備える。ファンと、圧力センサとは、ケースに内蔵されている。
ファンは、空気流入口からCPAP装置200に空気を吸入し、吸入した空気を、CPAP装置200の空気流出口に接続されたチューブ300に送り出す。
圧力センサは、ファンによりCPAP装置200に送り出された空気の圧力を計測する。
バルブ250は、空気流出口からチューブ300を介してマスク400へ供給される空気の圧力を調節する。
チューブ300は、CPAP装置200の空気流出口と接続され、ファンにより送り出された空気を、マスク400へ送り出す。
マスク400は、チューブ300と接続され、患者PAに装着される。マスク400は、CPAP装置200が送り出した空気を送り出す。
図2は、CPAP装置が送り出す空気の流量と、静圧との関係を、ファンの回転数をパラメータとして示した特性の一例を示す図である。図2において、横軸はCPAP装置200が送り出す空気の流量[slpm]であり、縦軸は圧力[kPa]である。
さらに、図2には、ファンの回転数を、20000r/minと、25000r/minと、30000r/minと、35000r/minと、40000r/minと変化させた場合について示されている。ファンの回転数が高くなるにしたがって、得られる圧力(静圧)も高くなる。
また、図2には、使用される領域の一例を一点鎖線で示す。ここで使用される領域は、流量の範囲と、圧力の範囲とによって表される。具体的には、使用される流量の範囲は10[slpm]〜140[slpm]程度であり、使用される圧力の範囲は0.3[kPa]〜4.5[kPa]程度である。
CPAP装置200が送り出す空気の流量が20[slpm]から100[slpm]で、ファンの回転数が20000[r/min]である場合に得られる圧力は、0.6[kPa]〜1.1[kPa]程度である。
CPAP装置200が送り出す空気の流量が20[slpm]から100[slpm]で、ファンの回転数が25000[r/min]である場合に得られる圧力は、1.2[kPa]〜1.8[kPa]程度である。
CPAP装置200が送り出す空気の流量が20[slpm]から120[slpm]で、ファンの回転数が30000[r/min]である場合に得られる圧力は、1.8[kPa]〜2.5[kPa]程度である。
CPAP装置200が送り出す空気の流量が20[slpm]から140[slpm]で、ファンの回転数が35000[r/min]である場合に得られる圧力は、2.5[kPa]〜3.5[kPa]程度である。
CPAP装置200が送り出す空気の流量が30[slpm]から110[slpm]で、ファンの回転数が40000[r/min]である場合に得られる圧力は、3.9[kPa]〜4.5[kPa]程度である。
ここで、仮に、125[slpm]の流量で、ファンの回転数を20000r/minと35000r/minとの間で調整することによって、0.5[kPa]と2.5[kPa]との間で圧力を調整する場合について説明する。
つまり、患者が空気を吸っているときには圧力をかけた空気を鼻から気道に送り込むように、ファンの回転数を20000[r/min]から35000[r/min]に増加させ、患者が空気を吐いているときには圧力を低下させるために、ファンの回転数を35000[r/min]から20000[r/min]に減少させる。
図3は、応答時間を示す特性図の一例を示す図である。図3に示される例では、125[slpm]の流量で、ファンの回転数を20000r/minと35000r/minとの間で調整することによって、0.5[kPa]と2.5[kPa]との間で圧力を調整する場合の応答時間の一例を示す。
ファンの回転数を20000r/minから35000r/minへ増加させるのに要する時間を回転数増加応答時間T1とし、ファンの回転数を35000r/minから20000r/minへ減少させるのに要する時間を回転数減少応答時間T2とする。
ファンは、DCモータによって回転する。DCモータは、回転数を増加させる立ち上がり時間に対して、回転数を減少させる立下り時間の方が遅い。このため、回転数増加応答時間T1は、回転数減少応答時間T2より短い。
バルブ250によって、空気流出口からチューブ300を介してマスク400へ供給される空気の圧力を調節しない場合には、患者が空気を吐いているときに圧力を低下させるためにファンの回転数を35000[r/min]から20000[r/min]に減少させても、回転数減少応答時間T2が長いために、圧力の低下が遅く、圧力の低下に時間を要する。圧力の低下に時間を要するため、患者PAが空気を吐いているときに、圧力が残留し、必要以上の圧力をかけた空気を与え続けてしまう。このため、患者PAは、呼吸し辛い場合がある。
そこで、実施形態のCPAPシステム100は、患者PAが空気を吐いている場合に、バルブ250を開くことによって、空気流出口からチューブ300を介してマスク400へ供給される空気の圧力を調節する。このように構成することによって、患者PAが空気を吐いている場合に、患者PAに与える空気の圧力を低減できるため、患者PAの呼吸し辛いことを改善できる。
さらに、実施形態のCPAPシステム100は、開いたバルブ250を閉じる場合に、そのバルブ250がゆっくり閉じるように、バルブ250の開度と、その開度までバルブ250が閉じる速度(スピード)とを調整する。このように構成することによって、バルブ250を開いた後に、そのバルブ250が急激に閉じることによって、チューブ300の圧力が急峻に変化することを防止できる。このため、患者PAの呼吸し辛いことを改善できる。
また、実施形態のCPAPシステム100は、閉じたバルブ250を開く場合に、そのバルブ250がゆっくり開くように、バルブ250の開度と、その開度までバルブ250が開く速度とを調整する。
以下、CPAPシステム100に含まれるCPAP装置200について詳細に説明する。
図4は、本発明の実施形態のCPAP装置の一例を示す図である。
図4に示すように、CPAP装置200は、ファン210と、圧力センサ220と、モータ230と、モータ駆動部240と、バルブ250と、バルブ駆動部260と、ケース270とを備える。
ファン210は、ケース270に内蔵され、ケース270の空気流入口AIから空気を吸入し、吸入した空気を、空気流出口AOへ送り出す。
圧力センサ220は、ケース270に内蔵され、ファン210により送り出された空気の圧力を、定期的に計測する。圧力センサ220は、空気の圧力の計測結果を、定期的にモータ駆動部240に出力する。
モータ230は、ファン210と接続され、モータ駆動部240が出力した回転数を示す情報に基づいて、ファン210を回転させる。モータ230の一例は、三相誘導電動機(三相モーター)である。以下、モータ230の一例として、三相誘導電動機を適用した場合について説明を続ける。
モータ駆動部240は、圧力センサ220が出力した空気の圧力の計測結果を取得する。モータ駆動部240は、取得した空気の圧力の計測結果に基づいて、モータ230に設定する回転数を決定する。モータ駆動部240は、決定した回転数に基づいて、回転数を示す情報を、モータ230に出力する。ここで、モータ駆動部240が出力した回転数を示す情報は、バルブ駆動部260へも出力される。モータ駆動部240が出力する回転数を示す情報の一例は、PWM(Pulse Width Modulation)信号である。以下、回転数を示す情報として、PWM信号を適用した場合について説明を続ける。
図5は、回転数を示す情報の一例を示す図である。
モータ駆動部240は、取得した空気の圧力の計測結果に基づいて、患者PAが空気を吸うことによって、空気の圧力の計測結果が減少した場合には、PWM信号のデューティ比を増加させる。PWM信号のデューティ比を増加させることによって、ファン210の回転数を増加させることができるため、空気を吸っている患者PAに対して、圧力をかけた空気を鼻から気道に送り込むことができる。
一方、モータ駆動部240は、取得した空気の圧力の計測結果に基づいて、患者PAが空気を吐くことによって、空気の圧力の計測結果が増加した場合には、デューティ比を減少させる。デューティ比を減少させることによって、ファン210の回転数を減少させることができるため、空気を吐いている患者PAに対して、マスク400へ供給する空気の圧力を低下させることができる。
図5には、デューティ比を増加させた後の減少させる例を示している。図4に戻り説明を続ける。
バルブ駆動部260は、モータ駆動部240が出力したPWM信号を取得する。バルブ駆動部260は、取得したPWM信号に基づいて、バルブ250を駆動するためのパルス(以下「駆動パルス」という)を生成する。
具体的には、バルブ駆動部260は、取得したPWM信号に基づいて、ファン210を回転させるモータ230を駆動する三相信号を合成する。バルブ駆動部260は、三相信号を合成することによって得られる合成信号のデューティ比に基づいて、モータ230が加速しているか減速しているかを判定する。
バルブ駆動部260は、モータ230が加速しているか減速しているかの判定結果に基づいて、モータ230が加速していると判定した場合には、患者PAが空気を吸うことによって圧力が一旦減少し、吸気をアシストするためファンが送気を行っている状態と想定されるため、バルブ250をゆっくり閉じるためのパルス(以下「閉パルス」という)を生成する。バルブ駆動部260が出力する閉パルスの一例は、PWM信号である。
このように、バルブ駆動部260は、患者PAが空気を吸うことによって圧力が一旦減少し、吸気をアシストするためファンが送気を行っている場合にバルブ250をゆっくり閉じるための閉パルスを生成することによって、バルブ250をゆっくり閉じさせる。このように構成することによって、チューブ300などの圧力が急峻に変化することを防止できる。また、バルブ250から空気が流出しないようにできるため、圧力が低下することを防ぐことができる。
また、バルブ駆動部260は、モータ230が加速しているか減速しているかの判定結果に基づいて、モータ230が減速していると判定した場合には、患者PAが空気を吐くことによって圧力が増加したと想定されるため、バルブ250をゆっくり開くためのパルス(以下「開パルス」という)を生成する。バルブ駆動部260が出力する開パルスの一例は、PWM信号である。
このように、バルブ駆動部260は、患者PAが空気を吐くことによって圧力が増加した場合にバルブ250をゆっくり開くための開パルスを生成することによって、バルブ250をゆっくり開かせる。このように構成することによって、バルブ250から空気がゆっくり流出するようにできるため、圧力をゆっくり低下させることができる。
バルブ250は、ケース270に内蔵され、空気流出口AOから、空気流出口AOに接続されたチューブ300を介して患者PAに装着されるマスク400へ供給される空気の圧力を調節する。
バルブ250の一例は、電磁バルブ、リニアバルブ、ウェイストゲートバルブである。以下、バルブ250がリニアバルブである場合について説明を続ける。具体的には、バルブ250は、バルブ駆動部260が出力した駆動パルスにしたがって、バルブ250をゆっくり開閉することによって、空気流出口AOからチューブ300を介して患者PAに装着されるマスク400へ供給される空気の圧力を調節する。
バルブ250は、バルブ駆動部260が出力した閉パルスを取得した場合に、取得した閉パルスに基づいて、バルブ250をゆっくり閉じる。このように、バルブ250は、バルブ駆動部260が出力した閉パルスに基づいてゆっくり閉じることによって、バルブ250から空気が流出しないようにできるため、圧力が急峻に増加することを防ぐことができる。
一方、バルブ250は、バルブ駆動部260が出力した開パルスを取得した場合に、取得した開パルスに基づいて、バルブ250をゆっくり開く。このように、バルブ250は、バルブ駆動部260が出力した開パルスに基づいてゆっくり開くことによって、バルブ250から空気が流出するようにできるため、圧力をゆっくり低下させることができる。
図6は、本発明の実施形態のCPAPシステムの応答時間を示す特性図の一例を示す図である。
図6に示される例では、図3に示される例と同様に、125[slpm]の流量で、ファンの回転数を20000r/minと35000r/minとの間で調整することによって、0.5[kPa]と2.5[kPa]との間で圧力を調整する場合の応答時間の一例を示す。
図3と比較して、回転数増加応答時間T1は同程度であるが、回転数減少応答時間T2が短縮されているのが分かる。これは、本実施形態では、バルブ駆動部260は、圧力が増加することによって、モータ230が減速していると判定した場合には、開パルスを生成するため、バルブ250から空気が漏れることによって、CPAP装置200内の圧力がバルブを開口しない場合よりも速く低下するためである。一方で、圧力が低下するスピードはバルブ250がゆっくり開くため、ゆっくりとした傾きで低下する。
前述したバルブ駆動部260について、詳細に説明する。
(バルブ駆動部の詳細)
図7は、本発明の実施形態のCPAP装置のバルブ駆動部を示すブロック図である。
CPAP装置200のバルブ駆動部260は、電圧レベル変換部261と、合成部262と、判定部263と、開度設定部264と、開度制御部265と、開閉速度制御部266と、開閉速度設定部267と、バルブ駆動モータ268とを備える。
バルブ駆動部260を、電圧レベル変換部261と、合成部262と、判定部263と、開度設定部264と、開度制御部265と、開閉速度制御部266と、開閉速度設定部267と、バルブ駆動モータ268とで構成することによって、回路構成を簡素化できるため、伝搬遅延を少なくできる。伝搬遅延を少なくできることによって、動作スピードを向上させることができるため、CPAPの呼吸レスポンスを向上できる。また、回路構成を簡素化できるため、面積の縮小効果により機器の小型化、低電力化が可能になる。
モータ駆動部240が出力したPWM信号であるU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々は、モータ230に供給される。
具体的には、U相の出力電圧はモータ230のU相コイルに供給され、V相の出力電圧はモータ230のV相コイルに供給され、W相の出力電圧はモータ230のW相コイルに供給される。さらに、モータ駆動部240が出力したPWM信号であるU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々は、バルブ駆動部260の電圧レベル変換部261に出力される。
電圧レベル変換部261は、モータ駆動部240が出力したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々の電圧レベルを、3V、5Vなどの低電圧に降圧し、電圧レベルを降圧したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々を、合成部262へ出力する。
U相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々の電圧レベルを降圧することによって、モータ駆動部240が出力したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々を、後段へ出力できるように調整できる。また、U相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々の電圧レベルとを降圧することによって、低耐圧回路を使用して構成することができるため低コストで実現できる。
以下、一例として、U相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々の電圧レベルを、5Vに降圧した場合について説明を続ける。
合成部262は、電圧レベル変換部261が出力した電圧レベルを降圧したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々を取得し、取得した電圧レベルを降圧したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧とを合成する。
具体的には、合成部262は、取得した電圧レベルを降圧したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々を、論理的に合成することによって、電圧レベルを降圧したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧とを合成する。合成部262は、電圧レベルを降圧したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々を合成することによって得られる合成信号を、判定部263に出力する。
図8は、本発明の実施形態のCPAP装置のバルブ駆動部の動作の一例を示す図である。図8の上段には、電圧レベル変換部261が出力した電圧レベルを降圧したU相の出力電圧(V(uh))と、V相の出力電圧(V(vh))と、W相の出力電圧(V(wh))とが合成されることによって、矩形信号が得られることが示されている。
また、図8の下段には、合成信号が、U相の出力電圧(V(uh))と、V相の出力電圧(V(vh))と、W相の出力電圧(V(wh))との論理和で表されることが示されている。図7に戻り説明を続ける。
判定部263は、合成部262が出力した合成信号を取得し、取得した合成信号のデューティ比に基づいて、モータ230の回転数を判定する。
具体的には、判定部263は、合成信号の周波数又はデューティ比を電圧に変換した値が閾値以上である場合にモータ230が加速していると判定し、合成信号の周波数又はデューティ比を電圧に変換した値が閾値未満である場合にモータ230が減速していると判定する。モータ230が加速しているのか、減速しているのかを判定することによって、患者PAの状態が吸気中であるのか、呼気中であるのかを検知できる。
判定部263は、モータ230が加速していると判定した場合には加速していることを示す信号(以下「加速信号」という)を、開度制御部265と、開閉速度制御部266とへ出力し、モータ230が減速していると判定した場合には減速していることを示す信号(以下「減速信号」という)を、開度制御部265と、開閉速度制御部266とへ出力する。
図9は、加速信号と減速信号との一例を示す図である。
前述したように、判定部263は、加速信号と減速信号とを含む加減速信号Sを出力する。図9に示されるように、加速信号はオフに該当し、減速信号はオンに該当する。図7に戻り説明を続ける。
開度設定部264は、バルブ250の開度を設定する。
図10は、本発明の実施形態のCPAP装置の動作の例1を示す図である。ここでは、一例として、開度設定部264が三角波に基づいて、バルブ250の開度を設定する場合について説明する。開度設定部264が三角波以外の波形に基づいて、バルブ250の開度を設定してもよい。
開度設定部264は、三角波に、一又は複数の閾値を適用する。例えば、開度設定部264は、第1閾値th1と、第2閾値th2とを適用することによって、第1閾値th1を適用した場合の三角波の時間幅と、第2閾値th2を適用した場合の三角波の時間幅とを導出する。
開度設定部264は、第1閾値を設定し、設定した第1閾値以上をオンとし、第1閾値未満をオフとすることによって、三角波を矩形波に変換し、変換することによって得られた矩形波に基づいて、時間幅を導出する。その後、開度設定部264は、第2閾値を設定し、設定した第2閾値以上をオンとし、第2閾値未満をオフとすることによって、三角波を矩形波に変換し、変換することによって得られた矩形波に基づいて、時間幅を導出する。第2閾値は、第1閾値以上の値であってもよいし、第1閾値未満の値であってもよい。
開度設定部264は、導出した時間幅に基づいて、バルブ250の開度を導出する。
具体的には、開度設定部264が導出した時間幅が、仮にt1[ms]とした場合に、そのt1[ms]で到達できる開度を導出する。開度設定部264が、時間幅と、到達できる開度[%]とを関連付けたテーブル形式の情報を備えていてもよい。
開度設定部264は、このテーブル形式の情報に基づいて、バルブ250の開度を導出し、導出したバルブ250の開度を示す情報を、開度制御部265へ出力する。図7に戻り説明を続ける。
開閉速度設定部267は、開閉速度を設定する時間を導出する。
具体的には、開閉速度設定部267は、時定数に基づいて、開閉速度を設定する時間を導出する。開閉速度設定部267は、導出した開閉速度を設定する時間を示す情報を、開閉速度制御部266に出力する。
開閉速度制御部266は、判定部263が出力した加減速信号Sを取得する。開閉速度制御部266は、開閉速度設定部267が出力した開閉速度を設定する時間を示す情報を取得する。開閉速度制御部266は、取得した開閉速度を設定する時間を示す情報に基づいて、開度制御部265が、バルブ250を制御するためのバルブ制御信号を出力するタイミングを設定する。
図11は、本発明の実施形態のCPAP装置の動作の例2を示す図である。
ここでは、一例として、開閉速度制御部266が三角波に基づいて、バルブ250を制御するためのバルブ制御信号を出力するタイミングを設定する場合について説明する。開閉速度制御部266が三角波以外の波形に基づいて、バルブ250を制御するためのバルブ制御信号を出力するタイミングを設定してもよい。開閉速度制御部266は、三角波に、開閉速度を設定する時間に基づいて、一又は複数の閾値を適用する。一又は複数の閾値の各々は、時間の経過にしたがって減少する減少関数で表されてもよいし、時間の経過にしたがって増加する増加関数で表されてもよい。
例えば、開閉速度制御部266は、第3閾値th3を適用し、三角波と第3閾値th3とが交差するタイミングで、タイミング通知情報を作成する。開閉速度制御部266は、作成したタイミング通知情報を、開度制御部265へ出力する。三角波と第3閾値th3とが交差するタイミングでタイミング通知情報を開度制御部265へ出力することによって、バルブ250の開閉する速度を変更できる。
その後、開閉速度制御部266は、第4閾値th4を適用し、三角波と第4閾値th4とが交差するタイミングを導出することによって、第4閾値th4を適用した場合の開閉速度を導出する。開閉速度制御部266は、導出した三角波と第4閾値th4とが交差するタイミングで、タイミング通知情報を作成する。開閉速度制御部266は、作成したタイミング通知情報を、開度制御部265へ出力する。
三角波と第4閾値th4とが交差するタイミングでタイミング通知情報を開度制御部265へ出力することによって、バルブ250の開閉する速度を変更できる。第4閾値の傾きは、第3閾値以上の傾きであってもよいし、第3閾値未満の傾きであってもよい。図7に戻り説明を続ける。
開度制御部265は、開度設定部264が出力したバルブ250の開度を示す情報を取得する。開度制御部265は、開閉速度制御部266が出力したタイミング通知情報を取得する。開度制御部265は、取得したバルブ250の開度を示す情報に基づいて、バルブ250の開度を制御するためのバルブ制御信号を作成し、作成したバルブ制御信号を、取得したタイミング通知情報に基づいて、バルブ駆動モータ268に出力する。
図12は、バルブ制御信号の一例を示す図である。
図12に示されるバルブ制御信号において、バルブ250の開度は、バルブ制御信号のオンの幅(duty)で示される。図12に示されるバルブ制御信号において、バルブ250の開閉の速度は、バルブ制御信号のオンの幅(duty)が変化する時間で表される。
バルブ駆動モータ268は、開度制御部265が出力したバルブ制御信号を取得し、取得したバルブ制御信号に基づいて、バルブ250を制御する。
図13は、バルブ駆動の一例を示す図である。バルブ250の一例は、リニアバルブである。ここでは、リニアバルブの一例として、シャッターバルブについて説明する。図13の上図に示すように、バルブ250は、開度を0%から100%の間で調整可能である。ここで、図13の下図に示すように、開度0%はサーボモータ稼働角0度に該当し、開度100%はサーボモータ稼働角190度に該当する。
開度制御部265は、サーボモータ稼働角を、0度よりも大きい角、例えば10度から180度の間で制御してもよい。このように構成することによって、バルブ250が完全には閉じないため、最大圧力時にフラップを保護できる。また、シャフトからの機械的ストレスが加わらないようにできる。また、最大開口にしないため、開口時にシャフトからの機械的ストレスが加わらないようにできる。また、バルブ250の開度に対して、モータの稼働角をできるだけ広く(ダイナミックレンジを広く)することで、稼働角の分解能が高くなり制御精度を向上できる。
(CPAPシステムの動作)
図14は、本発明の実施形態のCPAPシステムの動作の一例を示すフローチャートである。図14は、CPAPシステム100が起動した後の動作について示す。つまり、CPAP装置200が、ファン210を回転させた後の動作について示す。
(ステップS1)
CPAP装置200の圧力センサ220は、ファン210により送り出された空気の圧力を計測する。圧力センサ220は、空気の圧力の計測結果を、モータ駆動部240に出力する。
(ステップS2)
CPAP装置200のモータ駆動部240は、圧力センサ220が出力した空気の圧力の計測結果を取得し、取得した空気の圧力の計測結果に基づいて、モータ230に設定する回転数を決定する。モータ駆動部240は、決定した回転数に基づいて、回転数を示す情報を、モータ230と、バルブ駆動部260とに出力する。モータ駆動部240は、回転数を示す情報として、PWM信号を出力する。
モータ230は、モータ駆動部240が出力したPWM信号を取得し、取得したPWM信号に基づいて、ファン210を回転させる。
(ステップS3)
モータ駆動部240が出力したPWM信号は、バルブ駆動部260にも出力される。
バルブ駆動部260の電圧レベル変換部261は、モータ駆動部240が出力したPWM信号であるU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧とを取得し、取得したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々の電圧レベルを、降圧する。電圧レベル変換部261は、電圧レベルを降圧したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々を、合成部262へ出力する。
(ステップS4)
合成部262は、電圧レベル変換部261が出力した電圧レベルを降圧したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々を取得し、取得した電圧レベルを降圧したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧とを合成する。合成部262は、電圧レベルを降圧したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々を合成することによって得られる合成信号を、判定部263に出力する。
(ステップS5)
判定部263は、合成部262が出力した合成信号を取得し、取得した合成信号のデューティ比に基づいて、モータ230の回転数を判定する。判定部263は、モータ230が加速していると判定した場合には加速信号を、開度制御部265と、開閉速度制御部266とに出力し、モータ230が減速していると判定した場合には減速信号を、開度制御部265と、開閉速度制御部266とに出力する。
(ステップS6)
開度設定部264は、三角波に、一又は複数の閾値を適用し、一又は複数の閾値の各々を適用した場合の時間幅を導出する。開度設定部264は、導出した時間幅に基づいて、バルブ250の開度を導出する。開度設定部264は、導出したバルブ250の開度を示す情報を、開度制御部265へ出力する。
(ステップS7)
開閉速度制御部266は、判定部263が出力した加減速信号Sを取得する。開閉速度制御部266は、開閉速度設定部267が出力した開閉速度を設定する時間を示す情報を取得する。開閉速度制御部266は、三角波と、開閉速度を設定する時間を示す情報とに基づいて、開度制御部265が、バルブ250を制御するためのバルブ制御信号を出力するタイミングを設定する。開閉速度制御部266は、閾値を適用し、三角波と閾値とが交差するタイミングで、タイミング通知情報を作成する。開閉速度制御部266は、作成したタイミング通知情報を、開度制御部265へ出力する。
(ステップS8)
開度制御部265は、開度設定部264が出力したバルブ250の開度を示す情報を取得する。開度制御部265は、開閉速度制御部266が出力したタイミング通知情報を取得する。開度制御部265は、取得したバルブ250の開度を示す情報に基づいて、バルブ250の開度を制御するためのバルブ制御信号を作成し、作成したバルブ制御信号を、取得したタイミング通知情報に基づいて、バルブ駆動モータ268に出力する。
(ステップS9)
バルブ駆動モータ268は、開度制御部265が出力したバルブ制御信号を取得し、取得したバルブ制御信号に基づいて、バルブ250を制御する。バルブ250は、バルブ駆動モータ268が出力したバルブ制御信号に基づいて、ゆっくり閉じる。バルブ250をゆっくり閉じることによって、バルブ250から流出する空気量が徐々に減少するため、吸気をアシストするためファンが送気を行っている場合に、圧力が急激に上昇することを防ぐことができる。
(ステップS10)
開度設定部264は、三角波に、一又は複数の閾値を適用し、一又は複数の閾値の各々を適用した場合の時間幅を導出する。開度設定部264は、導出した減速信号の時間幅に基づいて、バルブ250の開度を導出する。開度設定部264は、導出したバルブ250の開度を示す情報を、開度制御部265へ出力する。
(ステップS11)
開閉速度制御部266は、判定部263が出力した加減速信号Sを取得する。開閉速度制御部266は、開閉速度設定部267が出力した開閉速度を設定する時間を示す情報を取得する。開閉速度制御部266は、三角波と、開閉速度を設定する時間を示す情報とに基づいて、開度制御部265が、バルブ250を制御するためのバルブ制御信号を出力するタイミングを設定する。開閉速度制御部266は、閾値を適用し、三角波と閾値とが交差するタイミングで、タイミング通知情報を作成する。開閉速度制御部266は、作成したタイミング通知情報を、開度制御部265へ出力する。
(ステップS12)
開度制御部265は、開度設定部264が出力したバルブ250の開度を示す情報を取得する。開度制御部265は、開閉速度制御部266が出力したタイミング通知情報を取得する。開度制御部265は、取得したバルブ250の開度を示す情報に基づいて、バルブ250の開度を制御するためのバルブ制御信号を作成し、作成したバルブ制御信号を、取得したタイミング通知情報に基づいて、バルブ駆動モータ268に出力する。
(ステップS13)
バルブ駆動モータ268は、開度制御部265が出力したバルブ制御信号を取得し、取得したバルブ制御信号に基づいて、バルブ250を制御する。バルブ250は、バルブ駆動モータ268が出力したバルブ制御信号に基づいて、ゆっくり開ける。バルブ250をゆっくり開けることによって、バルブ250から空気が徐々に流出する。
ここで、実施形態のCPAPシステムの効果について、説明する。
図15は、本発明の実施形態のCPAPシステムの効果の例1を示す図である。
図15の上図は、バルブ開度の比較例を示す。図15の上図に示されるように、従来のバルブ制御では、バルブ開度が0%と100%のいずれかで制御が行われる。一方、実施形態では、バルブ開度が100%から0%まで時間をかけて制御される。
図15の下図は、圧力の比較例を示す。図15の下図に示されるように、従来のバルブ制御が行われた場合には、バルブ開度が100%から0%に制御された場合に、圧力が急激に変化する。圧力が急激に変化することによって、チューブ300(配管)に圧力が残留し、残留する圧力による揺らぎが見られる。
一方、実施形態では、バルブ開度が0%から100%まで時間をかけて制御されるため、圧力も時間をかけてなだらかに低下する。また、実施形態では、バルブ開度が100%から0%まで時間をかけて制御されるため、圧力も時間をかけてなだらかに上昇する。
図16は、本発明の実施形態のCPAPシステムの効果の例2を示す図である。
本実施形態のCPAP装置200は、バルブ開度を任意に設定できる。このように構成することによって、患者毎に、圧力解放量の調整ができる。
また、図16の上図に示されるように、CPAP装置200は、バルブの開閉速度を任意に設定できる。このように構成することによって、図16の下図に示されるように、患者毎に、圧力解放速度の調整ができる。
また、図16の上図に示されるように、CPAP装置200は、バルブを開閉している途中で、バルブの開閉速度を変更できる。このように構成することによって、患者毎に、圧力の揺り戻しを抑制ができる。
前述した実施形態では、CPAP装置200に、バルブ250が設けられる場合について説明したが、この例に限られない。例えば、チューブ300に設けられてもよいし、マスク400に設けられてもよい。
CPAP装置200に、バルブ250が設けられることによって、バルブ250と、圧力センサ220とが近い位置に設置されることになるため、患者が空気を吸い始めてからバルブ250が閉じるまでの時間と、患者が空気を吐き始めてからバルブ250が開くまでの時間とを、他の位置にバルブ250が設けられる場合よりも短縮できる。
前述した実施形態では、リニアバルブの一例として、シャッターバルブについて説明したが、この例に限られない。例えば、リニアバルブの例として、スライド式に開度を調整できるバルブ、チューブ形状の管を挟み込むことで開度を調整するバルブが使用されてもよい。
前述した実施形態では、バルブ駆動機構の一例として、サーボモータについて説明したが、この例に限られない。例えば、バルブ駆動機構として、旋回角が制御できるものであれば、DCモータやACモータ、ステッピングモータでもよい。
前述した実施形態では、CPAP装置200が、バルブ250をゆっくり閉じる処理を行う場合と、バルブ250をゆっくり開ける処理を行う場合との両方について説明したが、この例に限られない。例えば、CPAP装置200が、バルブ250をゆっくり開ける処理と、バルブ250をゆっくり閉じる処理とのいずれか一方を行うようにしてもよい。
前述した実施形態では、モータ駆動部240が出力する回転数を示す情報であるPWM信号が、U相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧である場合について説明したが、この例に限られない。
例えば、モータ駆動部240が出力する回転数を示す情報であるPWM信号が、U相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧とである場合にも適用できる。
PWM信号が、U相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧とである場合について説明する。この場合、CPAPシステムの一例は図1を適用でき、CPAP装置の一例は図4を適用できる。
モータ駆動部240は、回転数を示す情報として、PWM信号を出力する。モータ駆動部240が出力したPWM信号であるU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々は、モータ230に供給される。
具体的には、U相H側の出力電圧とU相L側の出力電圧とはモータ230のU相コイルに供給され、V相H側の出力電圧とV相L側の出力電圧とはモータ230のV相コイルに供給され、W相H側の出力電圧とW相L側の出力電圧とはモータ230のW相コイルに供給される。
さらに、モータ駆動部240が出力したPWM信号であるU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々は、バルブ駆動部260の電圧レベル変換部261に出力される。
電圧レベル変換部261は、モータ駆動部240が出力したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々の電圧レベルを、3V、5Vなどの電圧に降圧し、電圧レベルを降圧したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々を、合成部262へ出力する。
U相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々の電圧レベルとを降圧することによって、モータ駆動部240が出力したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々を、後段へ出力できるように調整できる。
また、U相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々の電圧レベルを降圧することによって、低耐圧回路を使用して構成することができるため低コストで実現できる。
以下、一例として、U相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々の電圧レベルを、5Vに降圧した場合について説明を続ける
合成部262は、電圧レベル変換部261が出力した電圧レベルを降圧したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々を取得し、取得した電圧レベルを降圧したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧とを合成する。
具体的には、合成部262は、取得した電圧レベルを降圧したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々を、論理的に合成することによって、電圧レベルを降圧したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧とを合成する。
合成部262は、電圧レベルを降圧したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々を合成することによって得られる合成信号を、判定部263に出力する。
図17は、本発明の実施形態のCPAP装置のバルブ駆動部の動作の一例を示す図である。図17には、電圧レベル変換部261が出力した電圧レベルを降圧したU相H側の出力電圧(V(uh))と、V相H側の出力電圧(V(vh))と、W相H側の出力電圧(V(wh))とが合成されることによって、第1矩形信号が得られることが示されている。また、U相L側の出力電圧(V(ul))と、V相L側の出力電圧(V(vl))と、W相L側の出力電圧(V(wl))とが合成されることによって、第2矩形信号が得られることが示されている。さらに、第1矩形信号と、第2矩形信号とが合成されることによって、合成信号が得られることが示されている。
また、図17の下段には、以下のことが示されている。
第1矩形信号が、U相H側の出力電圧(V(uh))と、V相H側の出力電圧(V(vh))と、W相H側の出力電圧(V(wh))との論理和で表される。第2矩形信号が、U相L側の出力電圧(V(ul))と、V相L側の出力電圧(V(vl))と、W相L側の出力電圧(V(wl))との論理和で表される。合成信号が、第1矩形信号と第2矩形信号との論理積で表される。
図18は、本発明の実施形態のCPAP装置のバルブ駆動部の動作を示す図である。
図18には、電圧レベル変換部261が出力した電圧レベルを降圧したU相H側の出力電圧(V(uh))と、V相H側の出力電圧(V(vh))と、W相H側の出力電圧(V(wh))とが合成されることによって、第1矩形信号が得られることが示されている。また、U相L側の出力電圧(V(ul))と、V相L側の出力電圧(V(vl))と、W相L側の出力電圧(V(wl))とが合成されることによって、第2矩形信号が得られることが示されている。さらに、第1矩形信号と、第2矩形信号とが合成されることによって、合成信号が得られることが示されている。
また、図18の下段には、以下のことが示されている。
第1矩形信号が、U相H側の出力電圧(V(uh))と、V相H側の出力電圧(V(vh))と、W相H側の出力電圧(V(wh))との論理和で表される。第2矩形信号が、U相L側の出力電圧(V(ul))と、V相L側の出力電圧(V(vl))と、W相L側の出力電圧(V(wl))との論理和で表される。合成信号が、第1矩形信号と第2矩形信号との論理積で表される。
実施形態のCPAPシステム100によれば、CPAPシステム100は、ファン210と、圧力センサ220と、ケース270と、モータ駆動部240と、バルブ250と、バルブ駆動部260とを備える。
ファン210は、空気を吸入して送り出す。圧力センサ220は、ファン210により送り出された空気の圧力を計測する。ケース270は、ファン210と圧力センサ220とを内蔵し、ファン210に送り込まれる空気を流入させる空気流入口AIとファン210から送り出された空気を流出させる空気流出口AOとを有する。
モータ駆動部240は、圧力センサ220が計測した圧力に基づいて、ファン210を回転させるモータ230の回転数を、PWM信号によって制御する。バルブ250は、空気流出口AOからチューブ300を介して患者PAに装着されるマスク400へ供給される空気の圧力を調節する。
バルブ駆動部260は、PWM信号に基づいて、バルブ250を開閉する。バルブ駆動部260は、PWM信号に基づいて、モータ230を駆動する三相信号を合成する合成部262と、バルブ250を閉じる速度と、バルブの開口度とを制御する制御部(実施形態では、開度制御部265と、開閉速度制御部266)とを備える。バルブ駆動部260は、合成部262が三相信号を合成することによって得られる合成信号と、制御部が制御するバルブを閉じる速度と開口度とに基づいて、バルブ250を開閉する。
患者PAが空気を吸うことによって圧力が一旦減少し、吸気をアシストするためファンが送気を行っている場合に、バルブ250を閉じる速度と開口度とを制御することによって、バルブ250をゆっくり閉じることができるため、圧力を徐々に高くできる。このため、CPAPを使用している患者の呼吸し辛いことを改善できる。
さらに、制御部は、バルブを開く速度を制御する。患者が空気を吐くことによって圧力が増加した場合に、バルブ250を開く速度を制御することによって、バルブ250からゆっくり空気を流出させることができるため、圧力を徐々に低下できる。このため、CPAPを使用している患者の呼吸し辛いことを改善できる。
さらに、バルブ駆動部260は、合成信号のデューティ比に基づいて、モータの回転数を判定する判定部263を備え、バルブ駆動部260は、判定部263がモータの回転数を判定した結果に基づいて、バルブ250を開閉する。バルブ駆動部260は、合成信号のデューティ比に基づいて、モータの回転数を判定し、モータ230の回転数の判定結果に基づいて、バルブ250を開閉する速度を制御することによって、圧力をゆっくり調整できる。このため、CPAPを使用している患者の呼吸し辛いことを改善できる。
さらに、判定部263は、合成信号のデューティ比を電圧に変換した値が閾値以上である場合にモータ230が加速していると判定し、合成信号のデューティ比を電圧に変換した値が閾値未満である場合にモータ230が減速していると判定する。判定部263は、合成信号のデューティ比に基づいて、モータ230が加速しているか減速しているかを判定できる。
さらに、制御部は、バルブの開度と、開閉する速度とに基づいて、バルブを開閉する制御信号を生成する。このように構成することによって、患者PAの呼吸に合わせた調整ができる。
(実施形態の変形例)
(CPAPシステムの概要)
実施形態の変形例のCPAPシステム100aの一例は、図1を適用できる。ただし、CPAP装置200の代わりに、CPAP装置200aを備える。
CPAPシステム100aは、CPAP装置200aと、チューブ300と、マスク400とを備える。
実施形態の変形例のCPAPシステム100aでは、CPAP装置200aは、流量センサ220aが計測した空気の流量の計測結果に基づいて、バルブ250の開閉を制御する。
以下、CPAPシステム100aに含まれるCPAP装置200aについて詳細に説明する。
図19は、本発明の実施形態の変形例のCPAP装置の一例を示す図である。図19に示すように、CPAP装置200aは、ファン210と、流量センサ220aと、モータ230と、モータ駆動部240aと、バルブ250と、バルブ駆動部260と、ケース270とを備える。
流量センサ220aは、ケース270に内蔵され、ファン210により送り出された空気の流量を、定期的に計測する。流量センサ220aは、空気の流量の計測結果を、定期的にモータ駆動部240aに出力する。
モータ230は、ファン210と接続され、モータ駆動部240aが出力した回転数を示す情報に基づいて、ファン210を回転させる。
モータ駆動部240aは、流量センサ220aが出力した空気の流量の計測結果を取得する。モータ駆動部240aは、取得した空気の流量の計測結果に基づいて、モータ230に設定する回転数を決定する。モータ駆動部240aは、決定した回転数に基づいて、回転数を示す情報を、モータ230と、バルブ駆動部260とに出力する。モータ駆動部240aが出力する回転数を示す情報の一例は、PWM信号である。
モータ駆動部240aは、取得した空気の流量の計測結果に基づいて、患者が空気を吸うことによって、空気の流量の計測結果が増加した場合には、PWM信号のデューティ比を増加させる。このように構成することによって、ファン210の回転数を増加させることができるため、空気を吸っている患者に対して、空気を鼻から気道に送り込むことができる。
一方、モータ駆動部240aは、取得した空気の流量の計測結果に基づいて、患者が空気を吐くことによって、空気の流量の計測結果が減少した場合には、デューティ比を減少させる。このように構成することによって、ファン210の回転数を減少させることができるため、空気を吐いている患者に対して、マスク400へ供給する空気の流量を低下させることができる。
変形例のCPAPシステム100aの応答時間を示す特性図の一例は、図6を適用できる。つまり、回転数増加応答時間T1は同程度であるが、回転数減少応答時間T2が短縮されているのが分かる。これは、本変形例では、バルブ駆動部260は、流量が減少することによって、モータ230が減速していると判定した場合には、開パルスを生成するため、バルブ250から空気が漏れることによって、CPAP装置200内の圧力がゆっくり低下するためである。
(CPAPシステムの動作)
図20は、本発明の実施形態の変形例のCPAPシステムの動作の一例を示すフローチャートである。図20は、CPAPシステム100aが起動した後の動作について示す。つまり、CPAP装置200aが、ファン210を回転させた後の動作について示す。
(ステップS1a)
CPAP装置200aの流量センサ220aは、ファン210により送り出された空気の流量を計測する。流量センサ220aは、空気の流量の計測結果を、モータ駆動部240aに出力する。
(ステップS2a)
CPAP装置200aのモータ駆動部240aは、流量センサ220aが出力した空気の流量の計測結果を取得し、取得した空気の流量の計測結果に基づいて、モータ230に設定する回転数を決定する。モータ駆動部240aは、決定した回転数に基づいて、回転数を示す情報を、モータ230と、バルブ駆動部260とに出力する。モータ駆動部240aは、回転数を示す情報として、PWM信号を出力する。
モータ230は、モータ駆動部240aが出力したPWM信号を取得し、取得したPWM信号に基づいて、ファン210を回転させる。
(ステップS3a)
モータ駆動部240aが出力したPWM信号は、バルブ駆動部260にも出力される。
バルブ駆動部260の電圧レベル変換部261は、モータ駆動部240aが出力したPWM信号であるU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧とを取得し、取得したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々の電圧レベルを、低電圧に降圧する。電圧レベル変換部261は、電圧レベルを降圧したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々を、合成部262へ出力する。
(ステップS4a)
合成部262は、電圧レベル変換部261が出力した電圧レベルを降圧したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々を取得し、取得した電圧レベルを降圧したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧とを合成する。合成部262は、電圧レベルを降圧したU相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧との各々を合成することによって得られる合成信号を、判定部263に出力する。
(ステップS5a)
判定部263は、合成部262が出力した合成信号を取得し、取得した合成信号のデューティ比に基づいて、モータ230の回転数を判定する。判定部263は、モータ230が加速していると判定した場合には加速信号を、開度制御部265と、開閉速度制御部266とに出力し、モータ230が減速していると判定した場合には減速信号を、開度制御部265と、開閉速度制御部266とに出力する。
(ステップS6a)
開度設定部264は、三角波に、一又は複数の閾値を適用し、一又は複数の閾値の各々を適用した場合の時間幅を導出する。開度設定部264は、導出した時間幅に基づいて、バルブ250の開度を導出する。開度設定部264は、導出したバルブ250の開度を示す情報を、開度制御部265へ出力する。
(ステップS7a)
開閉速度制御部266は、判定部263が出力した加減速信号Sを取得する。開閉速度制御部266は、開閉速度設定部267が出力した開閉速度を設定する時間を示す情報を取得する。開閉速度制御部266は、三角波と、開閉速度を設定する時間を示す情報とに基づいて、開度制御部265が、バルブ250を制御するためのバルブ制御信号を出力するタイミングを設定する。開閉速度制御部266は、閾値を適用し、三角波と閾値とが交差するタイミングで、タイミング通知情報を作成する。開閉速度制御部266は、作成したタイミング通知情報を、開度制御部265へ出力する。
(ステップS8a)
開度制御部265は、開度設定部264が出力したバルブ250の開度を示す情報を取得する。開度制御部265は、開閉速度制御部266が出力したタイミング通知情報を取得する。開度制御部265は、取得したバルブ250の開度を示す情報に基づいて、バルブ250の開度を制御するためのバルブ制御信号を作成し、作成したバルブ制御信号を、取得したタイミング通知情報に基づいて、バルブ駆動モータ268に出力する。
(ステップS9)
バルブ駆動モータ268は、開度制御部265が出力したバルブ制御信号を取得し、取得したバルブ制御信号に基づいて、バルブ250を制御する。バルブ250は、バルブ駆動モータ268が出力したバルブ制御信号に基づいて、ゆっくり閉じる。バルブ250をゆっくり閉じることによって、バルブ250から流出する空気量が徐々に減少するため、吸気をアシストするためファンが送気を行っている場合に、圧力が急激に上昇することを防ぐことができる。
(ステップS10a)
開度設定部264は、三角波に、一又は複数の閾値を適用し、一又は複数の閾値の各々を適用した場合の時間幅を導出する。開度設定部264は、導出した減速信号の時間幅に基づいて、バルブ250の開度を導出する。開度設定部264は、導出したバルブ250の開度を示す情報を、開度制御部265へ出力する。
(ステップS11a)
開閉速度制御部266は、判定部263が出力した加減速信号Sを取得する。開閉速度制御部266は、開閉速度設定部267が出力した開閉速度を設定する時間を示す情報を取得する。開閉速度制御部266は、三角波と、開閉速度を設定する時間を示す情報とに基づいて、開度制御部265が、バルブ250を制御するためのバルブ制御信号を出力するタイミングを設定する。開閉速度制御部266は、閾値を適用し、三角波と閾値とが交差するタイミングで、タイミング通知情報を作成する。開閉速度制御部266は、作成したタイミング通知情報を、開度制御部265へ出力する。
(ステップS12a)
開度制御部265は、開度設定部264が出力したバルブ250の開度を示す情報を取得する。開度制御部265は、開閉速度制御部266が出力したタイミング通知情報を取得する。開度制御部265は、取得したバルブ250の開度を示す情報に基づいて、バルブ250の開度を制御するためのバルブ制御信号を作成し、作成したバルブ制御信号を、取得したタイミング通知情報に基づいて、バルブ駆動モータ268に出力する。
(ステップS13a)
バルブ駆動モータ268は、開度制御部265が出力したバルブ制御信号を取得し、取得したバルブ制御信号に基づいて、バルブ250を制御する。バルブ250は、バルブ駆動モータ268が出力したバルブ制御信号に基づいて、ゆっくり開ける。バルブ250をゆっくり開けることによって、バルブ250から空気が徐々に流出する。
前述した変形例では、CPAP装置200aに、バルブ250が設けられる場合について説明したが、この例に限られない。
例えば、チューブ300に設けられてもよいし、マスク400に設けられてもよい。CPAP装置200aに、バルブ250が設けられることによって、バルブ250と、圧力センサ220とが近い位置に設置されることになるため、患者が空気を吸い始めてからバルブ250が閉じるまでの時間と、患者が空気を吐き始めてからバルブ250が開くまでの時間とを、他の位置にバルブ250が設けられる場合よりも短縮できる。
前述した変形例では、モータ駆動部240aが出力する回転数を示す情報であるPWM信号が、U相の出力電圧と、V相の出力電圧と、W相の出力電圧である場合について説明したが、この例に限られない。
例えば、モータ駆動部240aが出力する回転数を示す情報であるPWM信号が、U相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧とである場合にも適用できる。
PWM信号が、U相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧とである場合について説明する。この場合、CPAPシステムの一例は図1を適用でき、CPAP装置の一例は図19を適用できる。
モータ駆動部240aは、回転数を示す情報として、PWM信号を出力する。モータ駆動部240aが出力したPWM信号であるU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々は、モータ230に供給される。
具体的には、U相H側の出力電圧とU相L側の出力電圧とはモータ230のU相コイルに供給され、V相H側の出力電圧とV相L側の出力電圧とはモータ230のV相コイルに供給され、W相H側の出力電圧とW相L側の出力電圧とはモータ230のW相コイルに供給される。
さらに、モータ駆動部240aが出力したPWM信号であるU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々は、バルブ駆動部260の電圧レベル変換部261に出力される。
電圧レベル変換部261は、モータ駆動部240aが出力したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々の電圧レベルを、3V、5Vなどの電圧に降圧し、電圧レベルを降圧したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々を、合成部262へ出力する。
U相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々の電圧レベルとを降圧することによって、モータ駆動部240aが出力したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々を、後段へ出力できるように調整できる。
また、U相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々の電圧レベルを降圧することによって、低耐圧回路を使用して構成することができるため低コストで実現できる。
以下、一例として、U相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々の電圧レベルを、5Vに降圧した場合について説明を続ける。
合成部262は、電圧レベル変換部261が出力した電圧レベルを降圧したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々を取得し、取得した電圧レベルを降圧したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧とを合成する。
具体的には、合成部262は、取得した電圧レベルを降圧したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々を、論理的に合成することによって、電圧レベルを降圧したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧とを合成する。
合成部262は、電圧レベルを降圧したU相H側の出力電圧と、V相H側の出力電圧と、W相H側の出力電圧と、U相L側の出力電圧と、V相L側の出力電圧と、W相L側の出力電圧との各々を合成することによって得られる合成信号を、判定部263に出力する。
本発明の実施形態の変形例のCPAP装置200aのバルブ駆動部260の動作の一例を示す図は、図19と図20とを適用できる。
変形例のCPAPシステム100aによれば、CPAPシステム100aは、ファン210と、流量センサ220aと、ケース270と、モータ駆動部240aと、バルブ250と、バルブ駆動部260とを備える。
ファン210は、空気を吸入して送り出す。流量センサ220aは、ファン210により送り出された空気の流量を計測する。ケース270は、ファン210と流量センサ220aとを内蔵し、ファン210に送り込まれる空気を流入させる空気流入口AIとファン210から送り出された空気を流出させる空気流出口AOとを有する。
モータ駆動部240aは、流量センサ220aが計測した流量に基づいて、ファン210を回転させるモータ230の回転数を、PWM信号によって制御する。バルブ250は、空気流出口AOからチューブ300を介して患者PAに装着されるマスク400へ供給される空気の圧力を調節する。
バルブ駆動部260は、PWM信号に基づいて、バルブ250を開閉する。バルブ駆動部260は、PWM信号に基づいて、モータ230を駆動する三相信号を合成する合成部262と、バルブ250を閉じる速度と、バルブの開口度とを制御する制御部(実施形態では、開度制御部265と、開閉速度制御部266)とを備える。バルブ駆動部260は、合成部262が三相信号を合成することによって得られる合成信号と、制御部が制御するバルブを閉じる速度と開口度とに基づいて、バルブ250を開閉する。
患者PAが空気を吸うことによって流量が増加した場合に、バルブ250を閉じる速度を制御することによって、バルブ250をゆっくり閉じることができるため、圧力を徐々に増加できる。このため、CPAPを使用している患者の呼吸し辛いことを改善できる。
(バルブの変形例)
先に述べたように、本実施形態のバルブとしては、図13に示すシャッターバルブに限定されるものではなく、空気流出口AOからチューブ300を介してマスク400に供給される空気の圧力又は流量を調節できれば、特定の構成に限定されるものではない。
例えば、可動プレートを利用したバルブとしても構わない。この場合のバルブの変形例について、以下に詳細に説明する。
図21に示すように、バルブ500は、チューブ300を介して患者PA(図1参照)に装着されるマスク400に供給される空気の圧力又は流量を調整するものであって、チューブ300に対して一体的に組み合わされて使用される。
この際、バルブ500としては、チューブ300のうち図1に示すケース270とマスク400との間に位置する部分に組み合わされた状態で使用されても構わないし、ケース270内においてチューブ300に組み合わされた状態で使用されても構わない。
図21〜図23に示すように、バルブ500は、チューブ300の外周側に配置されると共にチューブ300に対して組み合わされたサポートプレート(本発明に係る第1固定部材)510と、サポートプレート510に対して組み合わされたベースプレート(本発明に係る第2固定部材)520と、サポートプレート510とベースプレート520との間に配置されると共に、サポートプレート510及びベースプレート520に対して相対移動可能とされた回転プレート(本発明に係る可動プレート)530と、を備えている。
チューブ300には、図21に示すように、該チューブ300を径方向に貫通するように形成され、チューブ300の内部と外部とを連通させる排気孔(本発明に係る第1空気排出孔)301が形成されている。排気孔301は、サポートプレート510に向かい合うようにチューブ300の外周面に開口している。これにより、図4に示すファン210によって空気流出口AOを通じて該チューブ300内に送り出された空気を、排気孔301を通じてチューブ300の外部に排出することが可能とされている。
なお、本変形例では、図21に示すように排気孔301の形状を円形としている。そして、排気孔301の中心を通過しつつチューブ300の径方向に延びる軸線を第1軸線O1という。さらに第1軸線O1に沿う方向を上下方向とし、上下方向のうちサポートプレート510からチューブ300に向かう方向を上方といい、その反対方向を下方という。
(サポートプレート)
図22〜図24に示すように、サポートプレート510は、所定の厚みを有する平面視四角形状に形成されている。ただし、サポートプレート510の外形形状は、この場合に限定されるものではなく、適宜変更して構わない。
サポートプレート510のうちチューブ300側に位置する上面には、チューブ300の外周面の曲率に対応して湾曲すると共に、チューブ300に沿って延びる湾曲溝511が形成されている。サポートプレート510は、この湾曲溝511をチューブ300の外周面に面接触させた状態で、チューブ300に対して図示しない公知の締結部材等を介して一体的に組み合わされている。
なお、図21に示すように、バルブ500が補助プレート540をさらに備え、チューブ300を間に挟み込むようにサポートプレート510と補助プレート540とを図示しない公知の締結部材等を介して一体的に組み合わせても構わない。補助プレート540のうちチューブ300側に位置する下面には、上記湾曲溝511と同様の湾曲溝541が形成されている。
ただし、補助プレート540は必須なものではなく、具備しなくても構わない。
図22〜図24に示すように、サポートプレート510には、該サポートプレート510を上下方向に貫通すると共に、チューブ300に形成された排気孔301に連通する連通孔512が形成されている。連通孔512は、例えば平面視円形状に形成されていると共に、排気孔301と同等の開口サイズで形成されている。
連通孔512は、サポートプレート510の中心を上下方向に貫く第2軸線O2(本発明に係る回転軸線)に対して、チューブ300の延在方向に偏心した位置に形成されている。なお、本変形例では、第2軸線O2方向から見た平面視で、第2軸線O2に交差する方向を径方向といい、第2軸線O2回りに周回する方向を周方向という。
図24に示すように、サポートプレート510の下面510aには、該サポートプレート510の外周縁部に沿って下方に向けて突出する環状の突出壁513が形成されている。さらに、サポートプレート510の下面510aにおける中央部分には、上方に向けて凹んだ平面視円形状の収容凹部514が形成されている。
このように構成されているため、サポートプレート510の下面510aが突出壁513よりも一段凹んでいると共に、収容凹部514が下面510aよりも一段凹むように形成されている。
収容凹部514は、回転プレート530の直径よりも僅かに大きい直径で、第2軸線O2を中心とした平面視円形状に形成されている。収容凹部514の上面壁には、下方に向けて僅かに突出した環状の第1案内凸部515が第2軸線O2と同軸上に形成されている。第1案内凸部515は、回転プレート530の直径よりも僅かに小さい直径で形成されていると共に、縦断面視で下方に向けて半球状に膨らむように形成されている(図27参照)。
さらに、サポートプレート510の4つの角部(四隅)付近の下面510aには、ねじ孔516がそれぞれ形成されている。また、サポートプレート510の4つの角部のうち、第2軸線O2を挟んで径方向に向かい合う一対の角部付近の下面510aには、下方に向けて突出した位置決め突起517がそれぞれ形成されている。なお、位置決め突起517は、ねじ孔516に対して隣接するように形成されている。
(ベースプレート)
図22〜図24に示すように、ベースプレート520は、上述のように構成されたサポートプレート510に対して下方から組み合わされている。
ベースプレート520は、サポートプレート510の外形形状に対応して、所定の厚みを有する平面視四角形状に形成されている。また、ベースプレート520の外形サイズは、サポートプレート510の外形サイズと同等とされている。
ベースプレート520の上面における中央部分には、上方に向けて膨らむ膨出部521が形成されている。膨出部521は、サポートプレート510における環状の突出壁513の内側に収まる形状とされていると共に、突出壁513の突出量と同等の突出量で上方に向けて突出している。また、膨出部521の上面521aは、サポートプレート510における下面510aに対して下方から接触可能な平坦面とされている。
これにより、サポートプレート510に対してベースプレート520を下方から組み合わせたときに、サポートプレート510に形成された収容凹部514を下方から膨出部521によって塞ぐことができ、収容凹部514の内側を収容空間Rとして機能させることが可能とされている(図27参照)。
ベースプレート520には、該ベースプレート520を上下方向に貫通する4つの貫通孔522が形成されている。4つの貫通孔522は、サポートプレート510に形成された各ねじ孔516に対して上下方向に向かい合うように形成され、膨出部521の上面521aに開口している。
さらに、膨出部521の上面521aには、一対の位置決め孔523が下方に向けて窪むように形成されている。一対の位置決め孔523は、サポートプレート510に形成された各位置決め突起517に対して上下方向に向かい合うように形成され、位置決め突起517を内部に挿入可能としている。
膨出部521の上面521aには、上方に向けて僅かに突出した環状の第2案内凸部524が第2軸線O2と同軸上に形成されている。第2案内凸部524は、第1案内凸部515の直径と同径に形成されていると共に、縦断面視で上方に向けて半球状に膨らむように形成されている(図27参照)。そのため、第2案内凸部524は、第1案内凸部515に対して上下方向に対向するように配置されている。
さらにベースプレート520には、該ベースプレート520を上下方向に貫通すると共に、サポートプレート510に形成された連通孔512に対して上下方向に向かい合うように配置された空気排出孔(本発明に係る第2空気排出孔)525が形成されている。
空気排出孔525は、第1軸線O1と同軸に配置され、平面視円形状に形成されている。具体的には、空気排出孔525は連通孔512と同径の直径となるように形成されている。空気排出孔525は、上述した収容空間R内と外部とを連通している。
さらにベースプレート520の下面510aにおける中央部分には、後述する駆動モータ550を収納するための収納凹部526が上方に向けて凹むように形成されている。
図示の例では、収納凹部526は平面視長方形状に形成され、駆動モータ550を内部に完全に収納することができる深さで形成されている。ただし、収納凹部526の形状は、平面視長方形状に限定されるものではなく、駆動モータ550の形状に対応して形成されていれば良い。
そしてベースプレート520における中央部分には、該ベースプレート520を上下方向に貫通すると共に、膨出部521の上面521aに開口し、且つ収納凹部526内に連通する軸孔527が形成されている。軸孔527は、第2軸線O2と同軸に配置され、平面視円形状に形成されている。
上述のように構成されたベースプレート520は、位置決め孔523内に位置決め突起517を挿入させながら、サポートプレート510に対して下方から重ね合わされた後、図24及び図25に示すように、貫通孔522を通じて連結ねじ528をねじ孔516に螺着させることで、サポートプレート510に対して一体的に組み合わされることが可能とされている。
(駆動モータ)
図23に示すように、ベースプレート520には、上述した収納凹部526を利用して、図7に示すバルブ駆動モータ268として機能する駆動モータ550が取り付けられている。
駆動モータ550は、例えばギアードモータとされ、図示しないステッピングモータと、出力軸551を有する減速機と、これらステッピングモータ及び減速機を内蔵するモータケース552と、を備えている。
モータケース552は、直方体状に形成され、収納凹部526内に下方から組み込み可能とされ、収納凹部526内に完全に収納される。
ステッピングモータは、所定のステップ数で1回転する図示しないモータ軸を備えている。減速機は、モータ軸の回転に伴って回転する出力軸551を有している。出力軸551は、軸孔527内に下方から挿入され、第2軸線O2と同軸に配置されている。これにより、出力軸551は、モータ軸の回転に伴って第2軸線O2回りを回転可能とされている。なお、出力軸551は、減速機によって所定の減速比で減速しながら、モータ軸の回転に伴って第2軸線O2回りを回転する。
出力軸551の上端部は、図26に示すように、ベースプレート520における第2案内凸部524よりも上方に僅かに突出している。なお、図24に示すように、サポートプレート510における収容凹部514の上面壁の中央部には、出力軸551の上端部との接触を回避する逃げ孔514aが上方に向けて凹むように形成されている。また、出力軸551の上端部は、カット面等によって平面視非円形状に形成されている。
(回転プレート)
図23及び図27に示すように、回転プレート530は、所定の厚みを有する円板プレートとされ、第2軸線O2を中心として回転可能に収容空間R内に配置される。回転プレート530は、直径が第1案内凸部515及び第2案内凸部524の直径よりも大きく、且つ収容凹部514の内径よりも小さく形成されている。そのため、回転プレート530は、図27に示すように、外周縁部が第1案内凸部515及び第2案内凸部524によって上下方向から僅かな隙間をあけて回転案内された状態で収容空間R内に配置されている。
なお、図27では、回転プレート530、第1案内凸部515及び第2案内凸部524の関係を主に示すための図であり、軸孔527、出力軸551等の図示を省略している。
これにより、回転プレート530は、上下方向にある程度、規制されると共に、がたつき少なく第2軸線O2回りに回転することが可能とされている。さらに、回転プレート530は、サポートプレート510における収容凹部514及びベースプレート520における膨出部521に対してそれぞれ面接触するのではなく、第1案内凸部515及び第2案内凸部524に僅かな隙間をあけて配置されている。これにより、回転プレート530は、各部品精度及び組立精度によって上下方向に振れるように回転したとしても、第1案内凸部515及び第2案内凸部524に接触するだけであるので、摩擦抵抗が抑制されている。そのため、回転プレート530を抵抗少なくスムーズに回転させることが可能とされている。
図23及び図28に示すように、回転プレート530の中央部には、出力軸551の上端部に対して連結可能な連結孔531が形成されている。連結孔531は、出力軸551の上端部の形状に対応した平面視非円形状に形成され、例えば嵌合等によって出力軸551の上端部に連結することが可能とされている。なお、上述した嵌合等に加えて、さらに接着剤等を利用して出力軸551の上端部と連結孔531とを密に連結して、両者の間に遊び等が生じることを抑制することが好ましい。
従って、回転プレート530は、駆動モータ550の駆動によって第2軸線O2回りを回転可能に構成されている。
回転プレート530は、ベースプレート520に形成された空気排出孔525を、閉塞領域532を利用して上方から閉塞可能に配置されていると共に、空気排出孔525内と収容空間R内とを連通可能とさせる空気連通孔533を有している。空気連通孔533は、回転プレート530を上下方向に貫通するように形成されていると共に、空気排出孔525と同径の平面視円形状に形成されている。
そして、回転プレート530は、駆動モータ550の駆動によって、閉塞領域532を利用して空気排出孔525を全閉塞する、図29に示す全閉位置P1と、空気連通孔533を通じて空気排出孔525を全開放させる、図28に示す全開位置P2との間を第2軸線O2回りに往復回転とされている。
さらに回転プレート530には、図23及び図28に示すように、周方向に沿って延びる平面視円弧状の案内溝534が、該回転プレート530を上下方向に貫通するように形成されている。
図示の例では、案内溝534は、第2軸線O2を挟んで空気連通孔533とは反対側に位置するように配置されていると共に、第2軸線O2を中心として略90度の角度範囲内に亘って周方向に延びるように形成されている。ただし、案内溝534の周方向の長さは、この場合に限定されるものではなく、適宜変更して構わない。
なお、案内溝534における周方向の中央部分には、径方向内側及び径方向外側に向けて円弧状に膨らむ拡張溝535が形成されている。拡張溝535は、該拡張溝535及び案内溝534による開口面積が、空気連通孔533の開口面積と同等となるように、開口面積を調整するための役割を担っている。従って、拡張溝535の形状、位置、個数等は、案内溝534の形状、サイズ等に応じて適宜変更して構わない。
このように、拡張溝535及び案内溝534による開口面積と、空気連通孔533の開口面積とが同等になるように設定しているので、回転プレート530の回転振れ等を抑制することができ、回転プレート530をスムーズ且つ安定に回転させることが可能となる。
また、案内溝534における周端部のうち、ベースプレート520を上方から見た平面視で、拡張溝535よりも時計回り方向(以下、単に時計方向という)に位置する一方の周端部を第1周端部534aといい、拡張溝535よりも反時計回り方向(以下、単に反時計方向という)に位置する他方の周端部を第2周端部534bという。
ところで、上述した案内溝534に対応して、サポートプレート510及びベースプレート520のうちの少なくともいずれか一方のプレートには、案内溝534内に挿入される案内突起537が形成されている。
本変形例では、図24に示すように、案内突起537は、サポートプレート510における収容凹部514の上壁面から下方に向けて延びるように形成され、図28に示すように案内溝534内に上方から入り込んでいる。これにより、案内突起537は、回転プレート530の回転に伴って、案内溝534に沿って相対移動可能とされている。
ただし、案内突起537は、サポートプレート510側に形成されている場合に限定されるものではなく、ベースプレート520側に形成されていても構わない。この場合には、例えばベースプレート520における膨出部521の上面521aから上方に向けて延びるように案内突起537を形成し、案内溝534内に下方から挿入させることが可能である。
案内突起537は、図29に示すように、回転プレート530が全閉位置P1に位置しているときに、案内溝534における第1周端部534aに対して近接した位置に配置されるように、案内溝534との位置関係が調整された状態で設けられている。
そのため、本変形例においては、回転プレート530は、図29に示す全閉位置P1から矢印Kに示す如く時計方向に第2軸線O2回りを回転することで、図28に示す全開位置P2に向けて移動し、その逆に全開位置P2から反時計方向に第2軸線O2回りを回転することで全閉位置P1に向けて移動する。
なお、案内突起537は、図28に示すように、回転プレート530が全開位置P2に位置した場合には、案内溝534における第2周端部534bに対して近接した位置に配置される。
さらに、回転プレート530は、全閉位置P1から全開位置P2に向けて回転するにしたがって、図30に示すように、空気連通孔533が空気排出孔525を横切るように移動するので、空気連通孔533を通じた空気排出孔525の開口度を漸次増加させることが可能とされている。
特に、案内突起537は、回転プレート530が全閉位置P1及び全開位置P2のいずれに位置した場合であっても、案内溝534における第1周端部534a及び第2周端部534bに対して非接触とされている。そのため、CPAP装置200が起動した後の段階では、案内突起537と第1周端部534a及び第2周端部534bとを互いに接触させることなく、バルブ500の開閉動作を行うことが可能とされている。
これに対して、CPAP装置200の起動時では、案内突起537を第1周端部534aに接触させるまで回転プレート530を回転させることで、検出センサ等を利用せずとも回転プレート530を全閉位置P1に位置決めすることが可能である。この点については、後に再度説明する。
(バルブの作用)
次いで、上述のように構成されたバルブ500の作用について説明する。
この場合には、バルブ駆動モータとして機能する駆動モータ550が、図7に示す開度制御部265から出力されたバルブ制御信号を取得し、取得したバルブ制御信号に基づいてバルブ500の制御を行う。
具体的には、駆動モータ550が所定のステップ数でモータ軸を介して出力軸551を回転させる。これにより、回転プレート530を図29に示す全閉位置P1と図28に示す全開位置P2との間で第2軸線O2を中心として往復回転させることができるので、必要に応じてチューブ300内から排気孔301、収容空間R、空気連通孔533及び空気排出孔525を通じて、空気を外部に排出することができる。また、その逆にチューブ300からの空気の排出を抑制することができる。
このように、空気連通孔533が形成された回転プレート530を移動させるだけの簡便な構成で、バルブ500の開閉を行うことができる。
特にバルブ500は、図21に示すように、チューブ300の内部ではなく、チューブ300の外周側に配置されているので、チューブ300とは別個に単独で設計することができ小型化を図り易い。さらに、回転プレート530が何等かの理由によって不作動状態になったとしても、チューブ300の内部を閉塞することがないので、患者PAに供給する空気の流れ自体を阻害するおそれがない。さらには、バルブ500がチューブ300の外周側に配置されているので、メンテナンスや交換等を容易に行うことができ、サービス性を向上することができる。
それに加えて回転プレート530は、複数の羽根部材等を有するいわゆるシャッターバルブとは異なり、単体のプレート状に形成されているので、一定の剛性(機械的強度)を具備することができる。そのため、空気の圧力等の影響によって回転プレート530に変形等の不都合が生じ難く、長期に亘って安定した開閉動作を行うバルブ500とすることができる。
さらに、回転プレート530を全閉位置P1から全開位置P2に移動させる際に、図30に示すように、空気排出孔525の開口度を、回転プレート530の移動量に対応させてリニアに増加させることができる。また、その逆に、回転プレート530を全開位置P2から全閉位置P1に移動させる際に、空気排出孔525の開口度を、回転プレート530の移動量に対応させてリニアに低下させることができる。このように、バルブ500の開口度をリニア且つ微細に制御することも可能である。
さらに、図28及び図29に示すように、案内突起537は、回転プレート530が全閉位置P1及び全開位置P2のいずれに位置している場合であっても、案内溝534における第1周端部534a及び第2周端部534bに対して非接触とされている。そのため、バルブ500の開閉動作時に、案内突起537と第1周端部534a及び第2周端部534bとの接触に起因する衝突音等の発生を防止することができる。従って、患者PAに対して不快感等を与え難い。
さらに、案内突起537と第1周端部534a及び第2周端部534bとの接触によって、案内突起537及び案内溝534に削れ、変形等が生じ難く、長期に亘るバルブ500の作動信頼性の向上化に繋げることができる。
一方、CPAP装置200の起動時においては、図31に示すように、案内溝534における第1周端部534aと案内突起537との接触を利用して、回転プレート530を基準位置P3に位置決めすることができる。そのため、例えば検出センサ等を利用して回転プレート530の回転位置の検出を行う必要がない。そのため、部品点数を抑制することができ、構成の簡便化及び低コスト化に繋げることが可能である。
詳細に説明する。
検出センサ等を利用しない場合には、回転プレート530の回転位置を把握することができなくなってしまう。そこで、CPAP装置200の起動開始後、駆動モータ550は回転プレート530を反時計方向に強制的に回転させると共に、図31に示すように、案内突起537に対して案内溝534の第1周端部534aが接触するまで回転させる。そして、案内突起537と案内溝534の第1周端部534aとが接触した位置を基準位置(基点)P3として、回転プレート530の原点設定(パルスの原点設定)を行う。
これにより、上記基準位置P3を基準として、回転プレート530の回転制御(ステップ数)を行うことで、回転プレート530を全閉位置P1及び全開位置P2に適切に位置決めすることができると共に、回転プレート530の回転量を適切に制御することが可能となる。
そのため、回転プレート530が上記基準位置P3に達した後、所定ステップ数だけ回転プレート530を時計方向に僅かに回転させることで、図29に示す全閉位置P1に位置決めすることができる。
さらに、この全閉位置P1を基準として、所定のステップ数でモータ軸を介して出力軸551を回転させることで、回転プレート530を時計方向に第2軸線O2回りを回転させ、図28に示す全開位置P2に向けて移動させることができる。従って、回転プレート530を所定の回転位置で停止するように制御することができ、空気連通孔533を通じた空気排出孔525の開口度を、0%〜100%の範囲内でリニア且つ精度良く制御することができる。
それに加え、バルブ500の開閉動作の際、何等かの理由(例えば駆動モータ550の脱調等)によって、回転プレート530の回転位置が位置ずれした場合であっても、第1周端部534a及び第2周端部534bに対して案内突起537を接触させることが可能であるので、回転プレート530がそれ以上回転してしまうことを規制することができる。つまり、回転プレート530の可動範囲(回転範囲)を案内溝534の範囲内(すなわち第1周端部534aと第2周端部534bとの範囲内)に制限することができるので、回転プレート530が意図せずに無制限にずれてしまうような不都合を防止することができる。従って、バルブ500の開閉動作の信頼性を向上することができる。
なお、上述の場合において、案内突起537と第1周端部534aとが接触した場合であっても、閉塞領域532を利用して空気排出孔525の全閉状態を維持することができる。また、案内突起537と第2周端部534bとが接触した場合であっても、空気排出孔525をほぼ全開状態に近い状態に維持、例えば空気排出孔525の開口度を90〜95%程度に維持することができ、バルブ500の開動作に大きな影響を与え難い。
なお、上述した回転プレート530の回転位置ずれが生じた場合であっても、例えばCPAP装置200を再起動する、或いは通常の電源OFF後、翌日の使用時に通常に電源ONを行うことで、先に述べたように回転プレート530の位置把握を行うことができるので、正常な動作を行わせることが可能である。
なお、上記変形例において、例えばベースプレート520側に案内溝534の第1周端部534aの位置を検出する検出センサ(例えば透過型フォトセンサ等)を設け、検出光の反射率に基づいて非接触で回転プレート530の原点検出、或いは回転位置の検出を行っても構わない。
特に、検出センサを利用して回転プレート530の回転位置を検出するように構成した場合には、上述した案内溝534及び案内突起537を省略することも可能である。
さらに上記変形例において、例えば図32に示すように、第2軸線O2を中心として、開口面積が異なる複数の空気連通孔533が形成された回転プレート600を採用しても構わない。
図示の例では、3つの空気連通孔533、すなわち第1空気連通孔533a、第2空気連通孔533b及び第3空気連通孔533cが、第2軸線O2を中心として90度の間隔をあけて配置されている。このうち第1空気連通孔533aは、開口面積が最も小さく、例えば空気排出孔525の開口度を20%〜40%程度とすることが可能とされている。第2空気連通孔533bは、開口面積が第1空気連通孔533aよりも大きく、例えば空気排出孔525の開口度を60%〜80%程度とすることが可能とされている。第3空気連通孔533cは、開口面積が最も大きく、例えば空気排出孔525の開口度を100%とすることが可能とされている。
なお、回転プレート600のうち、第1空気連通孔533aと第3空気連通孔533cとの間に位置する部分は、空気排出孔525を全閉塞する閉塞領域532とされている。
このように回転プレート600を構成した場合には、例えば閉塞領域532が空気排出孔525を閉塞する全閉位置P1から回転プレート600を90度毎回転させることで、第1空気連通孔533a、第2空気連通孔533b、第3空気連通孔533cを順番に空気排出孔525に連通させることができる。従って、回転プレート600を閉塞領域532が空気排出孔525を閉塞する全閉位置P1から、第3空気連通孔533cが空気排出孔525に連通する全開位置P2に移動させる際に、空気排出孔525の開口度を段階的に変化させることができる。従って、バルブ500の開口度を容易且つ簡便に制御することができる。
さらに上記変形例において、図33に示すように、回転プレート530のうち、空気連通孔533、案内溝534及び閉塞領域532を除いた部分に、複数の肉抜き孔538を形成しても構わない。
この場合には、複数の肉抜き孔538の分だけ回転プレート530の重量を軽減することができ、回転プレート530を回転させるためのトルクを抑制することができる。従って、駆動モータ550の省電力化に繋げることが可能である。
なお、上記変形例では、可動プレートの一例として、第2軸線O2を中心として回転する回転プレート530を例に挙げて説明したが、この場合に限定されるものではなく、例えば全閉位置P1と全開位置P2との間を直線的に往復移動する可動プレートとしても構わない。ただし、回転プレート530とすることで、省スペースで可動させることができ、バルブ500自体の小型化を図り易くなるので、より好ましい。
以上、本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。実施形態は、その他様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。実施形態やその変形例には、例えば当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、均等の範囲のものなどが含まれる。
R…収容空間
P1…全閉位置
P2…全開位置
O2…第2軸線(回転軸線)
100、100a…CPAPシステム
200、200a…CPAP装置
210…ファン
220…圧力センサ
220a…流量センサ
230…モータ
240、240a…モータ駆動部
250、500…バルブ
260…バルブ駆動部
270…ケース
300…チューブ
301…排気孔(第1空気排出孔)
400…マスク
510…サポートプレート(第1固定部材)
520…ベースプレート(第2固定部材)
525…空気排出孔(第2空気排出孔)
530、600…回転プレート(可動プレート)
533…空気連通孔
534…案内溝
534a、534b…周端部
537…案内突起

Claims (12)

  1. 空気を吸入して送り出すファンと、
    前記ファンにより送り出された空気の圧力又は流量を計測するセンサと、
    前記ファンと前記センサとを内蔵し、前記ファンに送り込まれる空気を流入させる空気流入口と前記ファンから送り出された空気を流出させる空気流出口とを有するケースと、
    前記センサが計測した前記圧力又は前記流量に基づいて、前記ファンを回転させるモータの回転数を、PWM信号によって制御するモータ駆動部と、
    前記空気流出口からチューブを介して患者に装着されるマスクへ供給される空気の圧力又は流量を調節するバルブと、
    前記PWM信号に基づいて、前記バルブを開閉するバルブ駆動部と、
    を備え、
    前記バルブ駆動部は、前記PWM信号に基づいて、前記モータを駆動する三相信号を合成する合成部と、
    前記バルブを閉じる速度と、前記バルブの開口度とを制御する制御部と
    を備え、
    前記バルブ駆動部は、前記合成部が前記三相信号を合成することによって得られる合成信号と、前記制御部が制御する前記バルブを閉じる前記速度と前記開口度とに基づいて、前記バルブを開閉する、CPAPシステム。
  2. 前記制御部は、前記バルブを開く速度を制御する、請求項1に記載のCPAPシステム。
  3. 前記バルブ駆動部は、
    前記合成信号のデューティ比に基づいて、前記モータの回転数を判定する判定部
    を備え、
    前記バルブ駆動部は、前記判定部が前記モータの前記回転数を判定した結果に基づいて、前記バルブを開閉する、請求項2に記載のCPAPシステム。
  4. 前記判定部は、前記合成信号のデューティ比を電圧に変換した値が閾値以上である場合に前記モータが加速していると判定し、前記合成信号のデューティ比を電圧に変換した値が前記閾値未満である場合に前記モータが減速していると判定する、請求項3に記載のCPAPシステム。
  5. 前記制御部は、前記バルブの前記開口度と、前記速度とに基づいて、前記バルブを開閉する制御信号を生成する、請求項4に記載のCPAPシステム。
  6. 空気を吸入して送り出すファンと、
    前記ファンにより送り出された空気の圧力又は流量を計測するセンサと、
    前記ファンと前記センサとを内蔵し、前記ファンに送り込まれる空気を流入させる空気流入口と前記ファンから送り出された空気を流出させる空気流出口とを有するケースと、
    前記センサが計測した前記圧力又は前記流量に基づいて、前記ファンを回転させるモータの回転数を、PWM信号によって制御するモータ駆動部と、
    前記空気流出口からチューブを介して患者に装着されるマスクへ供給される空気の圧力又は流量を調節するバルブと、
    前記PWM信号に基づいて、前記バルブを開閉するバルブ駆動部と、
    を備え、
    前記バルブ駆動部は、前記PWM信号に基づいて、前記モータを駆動する三相信号を合成する合成部と、
    前記バルブを開閉する速度と、前記バルブの開口度とを制御する制御部と
    を備え、
    前記バルブ駆動部は、前記合成部が前記三相信号を合成することによって得られる合成信号と、前記制御部が制御する前記バルブを開じる前記速度と前記開口度とに基づいて、前記バルブを開閉する、CPAP装置。
  7. 前記バルブは、
    前記チューブの外周側に配置されると共に、前記チューブに対して組み合わされた第1固定部材と、
    前記第1固定部材との間に収容空間を形成した状態で、前記第1固定部材に対して組み合わされた第2固定部材と、
    前記収容空間内に配置されると共に、前記第1固定部材及び前記第2固定部材に対して相対移動可能とされた可動プレートと、を備え、
    前記収容空間内は、前記チューブに形成された第1空気排出孔を通じて、前記チューブ内に連通し、
    前記第2固定部材には、外部に連通する第2空気排出孔が形成され、
    前記可動プレートは、前記第2空気排出孔を閉塞可能に配置されていると共に、前記第2空気排出孔内と前記収容空間内とを連通可能とさせる空気連通孔を有し、
    前記可動プレートは、前記第2空気排出孔を全閉塞する全閉位置と、前記空気連通孔を通じて前記第2空気排出孔を全開放させる全開位置との間を往復移動可能とされている、請求項1から5のいずれか1項に記載のCPAPシステム。
  8. 前記可動プレートは、前記全閉位置から前記全開位置に移動するにしたがって、前記空気連通孔を通じた前記第2空気排出孔の開口度を漸次増加させる、請求項7に記載のCPAPシステム。
  9. 前記空気連通孔は、前記可動プレートの移動方向に沿って並ぶように複数形成されていると共に、開口面積がそれぞれ異なるように形成され、
    前記可動プレートは、前記全閉位置から前記全開位置に向けて、複数の前記空気連通孔が順番に前記第2空気排出孔に連通するように移動可能とされ、
    前記第2空気排出孔は、複数の前記空気連通孔それぞれとの連通によって開口度が変化すると共に、前記可動プレートが前記全開位置に位置したときに、開口面積が最も大きい前記空気連通孔との連通によって全開放する、請求項7に記載のCPAPシステム。
  10. 前記可動プレートは、回転軸線を中心として、前記全閉位置と前記全開位置との間を往復回転可能とされている、請求項7から9のいずれか1項に記載のCPAPシステム。
  11. 前記可動プレートには、前記回転軸線回りを周回する周方向に沿って延びる案内溝が形成され、
    前記第1固定部材及び前記第2固定部材のうちの少なくとも一方の固定部材には、前記案内溝内に挿入される案内突起が形成されている、請求項10に記載のCPAPシステム。
  12. 前記バルブは、
    前記チューブの外周側に配置されると共に、前記チューブに対して組み合わされた第1固定部材と、
    前記第1固定部材との間に収容空間を形成した状態で、前記第1固定部材に対して組み合わされた第2固定部材と、
    前記収容空間内に配置されると共に、前記第1固定部材及び前記第2固定部材に対して相対移動可能とされた可動プレートと、を備え、
    前記収容空間内は、前記チューブに形成された第1空気排出孔を通じて、前記チューブ内に連通し、
    前記第2固定部材には、外部に連通する第2空気排出孔が形成され、
    前記可動プレートは、前記第2空気排出孔を閉塞可能に配置されていると共に、前記第2空気排出孔内と前記収容空間内とを連通可能とさせる空気連通孔を有し、
    前記可動プレートは、前記第2空気排出孔を全閉塞する全閉位置と、前記空気連通孔を通じて前記第2空気排出孔を全開放させる全開位置との間を往復移動可能とされている、請求項6に記載のCPAP装置。
JP2020041917A 2019-06-21 2020-03-11 Cpapシステム、及びcpap装置 Withdrawn JP2021000423A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/903,704 US20200398018A1 (en) 2019-06-21 2020-06-17 Cpap system and cpap apparatus
EP20180430.9A EP3763408A3 (en) 2019-06-21 2020-06-17 Cpap system and cpap apparatus
CN202010565573.4A CN112107768A (zh) 2019-06-21 2020-06-19 Cpap系统及cpap装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115812 2019-06-21
JP2019115812 2019-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021000423A true JP2021000423A (ja) 2021-01-07

Family

ID=73995632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020041917A Withdrawn JP2021000423A (ja) 2019-06-21 2020-03-11 Cpapシステム、及びcpap装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200398018A1 (ja)
JP (1) JP2021000423A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022196343A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 セイコーホールディングス株式会社 Cpap用流路ジョイント、cpap用バルブユニット及びcpap装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11839587B1 (en) * 2023-02-03 2023-12-12 RightAir, Inc. Systems, devices, and methods for ambulatory respiration assistance

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647983B2 (en) * 2000-03-17 2003-11-18 The Johns Hopkins University Low-pressure valve
US7621270B2 (en) * 2003-06-23 2009-11-24 Invacare Corp. System and method for providing a breathing gas
US7607437B2 (en) * 2003-08-04 2009-10-27 Cardinal Health 203, Inc. Compressor control system and method for a portable ventilator
US7044129B1 (en) * 2003-09-03 2006-05-16 Ric Investments, Llc. Pressure support system and method
US8517017B2 (en) * 2009-01-08 2013-08-27 Hancock Medical, Inc. Self-contained, intermittent positive airway pressure systems and methods for treating sleep apnea, snoring, and other respiratory disorders
US11369727B2 (en) * 2017-03-15 2022-06-28 Smith & Nephew, Inc. Pressure control in negative pressure wound therapy systems
JP2021164492A (ja) * 2018-04-24 2021-10-14 オリンパス株式会社 気腹装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022196343A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 セイコーホールディングス株式会社 Cpap用流路ジョイント、cpap用バルブユニット及びcpap装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200398018A1 (en) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021000423A (ja) Cpapシステム、及びcpap装置
JP5739444B2 (ja) 流れ制御システム
WO2014129043A1 (ja) 呼吸補助装置
CN109475762B (zh) 呼吸联动式带电动风扇的呼吸装置
JP2013512044A5 (ja)
JP2007535648A (ja) 流れ制御のためのニードルバルブ
US4726366A (en) Apparatus and method for controlling lung ventilation
JP5704882B2 (ja) ポンプ制御装置およびポンプ装置
EP3763408A2 (en) Cpap system and cpap apparatus
CN112188911A (zh) 呼吸机和用于运行呼吸机的方法
JP2013150549A (ja) ポンプの機械式ピストンのピストン制御システムおよび方法
JP2005076535A (ja) 排気弁装置及び血圧計に用いられる排気弁装置
WO2015053054A1 (ja) 開閉具及び呼吸補助装置
JP2020199101A (ja) Cpapシステム、及びcpap装置
JP2008095678A (ja) 遠心圧縮機
JP2798257B2 (ja) 人工呼吸器における呼吸振動発生装置
JP2014163747A (ja) 流量検出装置、流体供給装置
US11149748B2 (en) System and method for varying pressure from a pressure generator
JP3687598B2 (ja) 血圧計用流量コントロール弁および血圧計
WO2022196343A1 (ja) Cpap用流路ジョイント、cpap用バルブユニット及びcpap装置
JP2020074970A (ja) Cpapシステム、及びcpap装置
JPS63292939A (ja) 加圧ポンプ
CN216407748U (zh) 一种具有扩张部的流量控制阀
CN210785824U (zh) 高频气体驱动装置
JP7138057B2 (ja) ローリングダイヤフラムポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20231115