JP2020537540A - 改変cpf1ガイドrna - Google Patents

改変cpf1ガイドrna Download PDF

Info

Publication number
JP2020537540A
JP2020537540A JP2020539688A JP2020539688A JP2020537540A JP 2020537540 A JP2020537540 A JP 2020537540A JP 2020539688 A JP2020539688 A JP 2020539688A JP 2020539688 A JP2020539688 A JP 2020539688A JP 2020537540 A JP2020537540 A JP 2020537540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
sequence
crrna
cpf1
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020539688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020537540A5 (ja
Inventor
リー、クンウー
Original Assignee
ジーンエディット インコーポレイテッド
ジーンエディット インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーンエディット インコーポレイテッド, ジーンエディット インコーポレイテッド filed Critical ジーンエディット インコーポレイテッド
Publication of JP2020537540A publication Critical patent/JP2020537540A/ja
Publication of JP2020537540A5 publication Critical patent/JP2020537540A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • C12N2310/3519Fusion with another nucleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • C12N2310/531Stem-loop; Hairpin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、Cpf1 crRNAと、該Cpf1 crRNAの5’のプロセッシング配列と、該プロセッシング配列の5’の伸長配列とを含む核酸を提供する。本発明は、前記核酸と、担体と、随意的に、Cpf1とを含む組成物も提供する。さらに、本発明は、標的真核細胞を遺伝的に改変する方法であって、前記細胞内の標的核酸を遺伝的に改変するために、前記核酸又は組成物と前記標的真核細胞を接触させることを含む方法を提供する。【選択図】図2

Description

関連出願の相互参照
本特許出願は、2017年10月2日に出願された米国仮特許出願番号第62/567,123号、2018年1月12日に出願された米国仮特許出願番号第62/617,138号及び2018年7月12日に出願された米国仮特許出願番号第62/697,327号(参照によりこれらの全体が本明細書に組込まれる)の利益を主張する。
RNA誘導型エンドヌクレアーゼは、複数の細胞タイプ及び微生物におけるゲノム操作用の有効なツールであることが証明されている。RNA誘導型エンドヌクレアーゼは、標的核酸内に部位特異的2本鎖DNA切断又は1本鎖DNA切断を生成する。標的核酸の切断が細胞内で起こるとき、前記核酸の切断は非相同性末端結合(non−homologous end joining (NHEJ))又は相同組換え(homology directed repair (HDR))によって修復できる。
試験管内(in vitro)及び生体内(in vivo)の両方の細胞へのRNA誘導型エンドヌクレアーゼ及びその遺伝子編集成分(例えばガイドRNA)の直接送達は、遺伝病を処置する治療戦略としてとてつもなく大きい可能性がある。しかし現在のところ、合理的な効率でこれらの成分を細胞内に直接送達することは困難である。
したがって、ゲノム操作を向上させるRNA誘導型エンドヌクレアーゼの細胞送達その他の特性を改善するための新規な組成物及び関連する方法を同定することには需要がある。本発明はかかる組成物及び関連する方法を提供する。
本発明は、伸長配列を有するCpf1 crRNAを含む核酸である。1つの局面では、前記核酸は、Cpf1 crRNAと、該Cpf1 crRNAの5’末端の伸長配列とを含み、該伸長配列はヌクレオチド約60個未満を含む。別の局面では前記核酸は、Cpf1 crRNAと、該Cpf1 crRNAの5’側のプロセッシング配列と、該プロセッシング配列の5’の伸長配列とを含む。前記核酸と、担体と、随意的に、Cpf1タンパク質又は該タンパク質をコードするベクターとを含む組成物も提供される。
本発明は、標的真核細胞を遺伝的に改変するための方法も提供する。該方法は、前記標的真核細胞を上述のCpf1 crRNAを含む核酸と接触することを含む。
本発明のこれら及びその他の局面は以下のセクションでより詳細に説明される。
図1Aは、リポフェクタミン又はエレクトロポレーション(ヌクレオフェクション)のいずれかを用いて未改変crRNAとCpf1との複合体の送達を比較するグラフである。 図1Bは、リポフェクタミンを介する送達と、(ヌクレオチド41個の長さの)未改変crRNA及び伸長したcrRNAとを含むCpf1 crRNA複合体のNHEJ生成とを比較するグラフである。 図1Cは、リポフェクタミンを介する送達と、(ヌクレオチド41個の長さの)未改変crRNA及び伸長したcrRNAとを含むCpf1 crRNA複合体のNHEJ生成とを比較するグラフである。 図1Dは、ヌクレオチド(nt)41個の未改変crRNA及び伸長したcrRNAsの構造の模式図である。矢印はCpf1切断部位を表す。 図1Eは、図1Dに示すcrRNAコンストラクトについてのNHEJ効率を示すグラフである。 図1Fは、リポフェクタミンを用いるCpf1RNPと、蛍光色素で標識された異なる長さのcrRNAsとの細胞送達を表すグラフである。 図2は、エレクトロポレーションを介してGFP−HEK細胞に送達された5’伸長crRNAについてのGFPノックダウンの関数としての遺伝子編集効率を表すグラフ(右パネル)と、前記crRNAの模式図(左パネル)である。 図3Aは、AI9マウスでの生体内研究の模式図である。 図3Bは、腓腹筋注射部位及び断層画像の模式図である。 図4Aは、エレクトロポレーションを用いて供与体DNAとともに送達された、異なる伸長配列を有するcrRNAについてのHDR頻度のグラフである。 図4Bは、エレクトロポレーションを用いるNHEJ効率を示す、供与体DNAとともに送達された異なる伸長配列を有するcrRNAについてのGFP−細胞の百分率のグラフである。 図4Cは、エレクトロポレーションを用いるNHEJ効率を示す、供与体DNAとともに送達された異なる伸長配列を有するcrRNAについてのBFP−細胞の百分率のグラフである。 図4Dは、標的配列への相同性がない1本鎖DNA(ssDNA)を伴って、あるいは、伴わないでエレクトロポレーションを用いて送達される、伸長crRNAについてのGFP−細胞の百分率のグラフである。 図4Eは、標的配列との相同性がない100ヌクレオチドRNAs及び9ヌクレオチドRNAで伸長されたcrRNAについてのエレクトロポレーションを用いる遺伝子編集をGFP−細胞の百分率として示すグラフである。 図4Fは、エレクトロポレーションを用いて、4ヌクレオチドの伸長を伴う、及び、伴わないで、化学部分でさらに修飾されたcrRNAについてのGFP−細胞の百分率のグラフである。 図5Aは、crRNAと供与体DNAとのコンジュゲーションの模式図である。 図5Bは、crRNAと供与体DNAとのコンジュゲーションの模式図である。 図5Cは、チオールでの還元後の、crRNA/DNAのコンジュゲーション体分子からの供与体DNA及びcrRNAの切り離しを示すゲル電気泳動分離の画像である。 図6は、PAsp(DET)(すなわち、カチオン性ポリマー)を用いるトランスフェクション後に、HD−RNAにコンジュゲーションされたCpf1がGFP−HEK細胞においてNHEJを誘導することを示すグラフである。 図7は、PAsp(DET)(すなわち、カチオン性ポリマー)を用いるトランスフェクション後に、HD−RNAにコンジュゲーションされたCpf1がGFP−HEK細胞においてHDRを誘導することを示すグラフである。 図8は、Cpf1タンパク質の配列を提供する。 図9は、Cpf1プロセッシング配列の例を提供する。 図10Aは、供与体DNAにコンジュゲーションされたcrRNAの模式図である。 図10Bは、供与体DNAにコンジュゲーションされたcrRNAに用いられる配列を示す。 図10Cは、初代Ai9筋芽細胞におけるエレクトロポレーションを用いるさまざまなcrRNA及びCpf1での処理後のRFP+細胞の百分率のグラフである。 図10Dは、初代Ai9筋芽細胞に100ヌクレオチドのDNAまたはRNAとともにトランスフェクションされたRFP−細胞の百分率のグラフである。 図10Eは、Serpina1遺伝子を標的とするcrRNAについて9ヌクレオチドの伸長配列を伴うか、あるいは、伴わない、Cpf1RNPで、エレクトロポレーションを用いてトランスフェクションされたHepG2細胞におけるNHEJ効率のグラフである。 図11Aは、crRNA伸長に用いることが可能なRNA構造を示す。 図11Bは、さまざまなRNA構造を提供するのに使用可能なトリヌクレオチドリピート配列を示す。 図11Cは、crRNAの多量体を形成するために使用可能なキッシングループにおけるcrRNAの雑種形成する伸長配列の交差を表す。 図11Dは、3量体(パネル(i))または8量体(パネル(ii))を形成する、crRNAの雑種形成する伸長配列の交差を表す。 図12は、BFPを発現するHEK293T細胞におけるさまざまなCpf1 crRNAsの編集効率(%BPF−)を示す。MSは5’末端から最初のトリヌクレオチドの2’−OMe3’ホスホロチオアート修飾であり、+9duは5’末端から9番目のヌクレオチドの2’デオキシ修飾であり、+9Sは5’末端から最初の9個のヌクレオチドのホスホロチオアート修飾である。BFPノックアウト効率はエレクトロポレーションの7日後にフロー・サイトメトリーで測定された。平均±S.E.、n=3。全ての伸長crRNAsはステューデントt検定によるp値が0.05未満で、未改変crRNAに対して統計的有意差を示した。 図13Aは、未改変Cas9 sgRNA及びCpf1 crRNAの模式図である。 図13Bは、Cas9 sgRNA及びCpf1 crRNAの活性の相対値をGFPノックダウンの関数として示すグラフである。 図13Cは、Cas9 sgRNA及びCpf1 crRNAの活性の相対値をGFPノックダウンの関数として示すグラフである。 図14は、ビオチン及びアビジンで修飾され、かつ、ビオチンを含む標的分子に連結された、伸長crRNAの模式図である。 図15Aは、伸長配列を有するcrRNAに施された化学修飾の模式図である。 図15Bは、血清中でのインキュベーション後に残存するcrRNA量を定量するグラフである。 図15Cは、ヌクレオチド9個の伸長配列及び化学修飾を有するcrRNAのリポフェクタミンを用いる送達後のGFP−細胞の百分率のグラフである。 図15Dは、化学修飾を施された伸長crRNA及び未改変のcrRNAをCpf1とともにエレクトロポレーションを用いて送達後のGFP−細胞の百分率を比較するグラフである。 図16は、未改変crRNA(ヌクレオチド41個)、塩基対9個伸長したcrRNA(合計ヌクレオチド50個)、又は、塩基対59個伸長したcrRNA(合計ヌクレオチド100個)を含むCpf1 crRNA複合体のカチオン性ポリマーを介する送達及びNHEJ生成を比較するグラフである。
発明の詳細な説明
本発明は、従来のCpf1のための改変ガイド核酸(以下、「crRNA」という。)と比較して特性が向上したcrRNAを提供する。本明細書で用いるところのcrRNAは、RNA誘導型エンドヌクレアーゼCpf1と結合して、該RNA誘導型エンドヌクレアーゼの標的をCpf1で切断されるべき標的核酸内の特定の場所に定める、核酸配列(例えばRNA)を指す。Cpf1はV型適応免疫に関与するクラスIICRISPR/CasシステムのRNA誘導型エンドヌクレアーゼである。Cpf1は、機能するために、他のCRISPR酵素のようにtracrRNA分子を必要としないが、単一のcrRNAだけは必要とする。Cpf1は、その標的の5’上流に位置する「TTN」PAMモチーフを好む。さらに、Cpf1の切断部位は塩基約3〜5個が突出しており、「粘着末端」を作り出す(Kim et al., 2016. “Genome−wide analysis reveals specificities of Cpf1 endonucleases in human cells” オンライン発行2016年6月6日)。塩基対3〜5個のオーバーハングを有するこれらの粘着末端は、NHEJを介するライゲーションを促進し、かつ、適合する末端を有するDNA断片の遺伝子編集を改善する。
Cpf1 crRNAは、いずれかの出所源から由来又は単離された、いずれかの生物種又はいずれかの人工合成又は天然の変異体又はオーソログからのものでも可能であることを当業者は理解するであろう。これは、前記Cpf1 crRNAが、いずれかの細菌生物種由来のいずれかのCpf1ポリペプチド又はオーソログか、これらの人工合成変異体かを認識する(結合する)crRNAの必要な要素(例えば、配列又は構造)を有することができるといえる。Cpf1 crRNA配列の例は図9に提供され、したがって例えば、Cpf1 crRNAの例は、配列番号21〜39のいずれかを含むものを含む)。人工合成変異体Cpf1のCpf1 crRNA配列の例は、Inscripta,Inc.(コロラド州、米国)によるMAD7 Cpf1オーソログに対応するcrRNAである。Cpf1変異体の別の例は、Acidaminococcus Cpf1 (AsCpf1)のH800A、K809A、K860A、F864A及びR790A、又は異なるCpf1オーソログ(例えば、H800A突然変異又は対応する位置でのH→A突然変異)の対応する位置での改変を導入することによるようなRNase活性を低減除去するための改変されたCpf1である。
典型的にはcrRNAは、標的ドメインと、該標的ドメインの5’に位置するステム−ループドメインとを含む。crRNAの全長は、Cpf1を標的核酸内の特定の場所にガイド可能であれば特に限定されない。ステム−ループドメインは一般的にはヌクレオチド(nt)約19〜22個の長さで、標的/ガイドドメインはヌクレオチド約14〜25個からいずれか(例えば、少なくともヌクレオチド約14個、15個、16個、17個又は18個)である。Cpf1 crRNAの全長は、一部の実施態様では、ヌクレオチド20個から100個まで、20個から90個まで、20個から80個まで、20個から70個まで、20個から60個まで、20個から55個まで、20個から50個まで、20個から45個まで、20個から40個まで、20個から35個まで、20個から30個まで、又は20個から25個までの長さである。
本開示の1つの局面は、Cpf1 crRNAと、該crRNAの5’の伸長配列と、随意的に、プロセッシング配列とを含む核酸を提供し、該プロセッシング配列は、前記crRNA及び前記伸長配列の間か、前記伸長配列の内部か、前記伸長配列の5’かに位置してもかまわない。
伸長配列
本発明の核酸は、crRNAの5’に位置する伸長配列を含む。伸長配列は、いずれかの組み合わせの核酸(すなわち、いずれかの配列)を含んでもかまわない。ある実施態様では、前記伸長配列は核酸分子の全陰電荷密度を増大させ、crRNAを含む核酸の送達を改善する。
一部の実施態様では、伸長配列は細胞内に入ったら切断できる。いずれかの特定の理論又は作用機序に拘束されることは望まないが、Cpf1は前記伸長配列を切断できる。しかし、ある種の用途では、前記伸長配列がCpf1 crRNAから切断されないコンストラクトを用いることが望ましい。例えば、前記伸長配列かその一部分又は一領域かが、Cpf1 crRNAにより切断に抵抗性(例えば、ヌクレアーゼ抵抗性)がある、1個又は2個以上のヌクレオチド間連結(改変「骨格」)を含むことができる。改変ヌクレオチド間連結の例は、ホスホロチオアート、ホスホロジチオアート、メチルホスホナート、ホスホロアミダート、2’−O−メチル,2’−O−メトキシエチル,2’−フルオロ,架橋核酸(BNA)、又はホスホトリエステル修飾結合と、これらの組み合わせとを含むが、これらに限定されない。前記伸長配列又はその一部は、ヌクレアーゼ抵抗性のゼノ核酸(XNAs)のような人工合成ヌクレオチドを含むこともできる。XNAsは、DNA又はRNAのリボフラノース環が、1,5アンヒドロヘキシトール核酸(HNAs)、シクロヘキセニル核酸(CeNAs)、及び2’4’−C−(N−メチルアミノメチレン)架橋核酸(BNAs)、2’−O,4’−C−メチレン−β−D−リボ核酸又はロックド核酸(locked nucleic acids、LNAs)、ANA(アラビノ核酸)、2’−フルオロ−アラビノ核酸(FANAs)及びα−L−スレオフラノシル核酸(TNAs)のような5又は6員修飾リボース分子によって置換された核酸である。さらにこれらのいずれかの組み合わせも使用可能である。
伸長配列の長さは、該伸長配列が全陰電荷密度を増大しないのであれば、特に限定されない。例えば、伸長配列は、少なくともヌクレオチド(nt)約2個、約1000個まで(例えば、少なくとも2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、15個、20個、25個、30個、35個、40個、45個、50個、55個、60個、65個、70個、75個、80個、85個、90個、95個、100個、200個、300個、400個、500個、600個、700個、800個又は900個、かつ、約1000個まで)の長さであることが可能である。1つの局面では、前記伸長配列の長さは、約80個未満、約60個未満、約40個未満(例えば、約30個未満又は約20個未満)のように、ヌクレオチド約100個未満である。前述の長さの下限及び上限のいずれかは範囲として表現できる。より短い配列(例えば、ヌクレオチド約15個未満又は約10個未満)も使用できる。一部の実施態様では、前記伸長配列は、少なくともヌクレオチド約4個、少なくともヌクレオチド約6個、又は少なくともヌクレオチド約9個のように、少なくともヌクレオチド約2個を含む。上述のいずれかは範囲として表現できる。したがって例えば、前記伸長配列はヌクレオチド約2〜60個(例えば、約2〜40個、約2〜30個、約2〜20個、約2〜15個又は約2〜10個)、約4〜60個(例えば、約4〜40個、約4〜30個、約4〜20個、約4〜15個又は約4〜10個)、約6〜60個(例えば、約6〜40個、約6〜30個、約6〜20個、約6〜15個又は約6〜10個)、あるいは、約9〜60個(例えば、約9〜40個、約9〜30個、約9〜20個、約9〜15個又は約9〜10個)であることが可能である。
一部の実施態様では、前記伸長配列は、前記核酸コンストラクトにより大きな陰電荷密度を付与する以外の機能を有しない。この実施態様では例えば、前記伸長配列はランダム配列又はノンコーディング配列である。プロセッシング配列が用いられるときのように、場合によっては、前記配列はプロセッシング配列の切断の際に分解されて核酸コンストラクトから切り離されることが可能である。
他の実施態様では伸長配列は、核酸コンストラクトにより大きな陰電荷密度を付与することとは別であり、かつ、異なる機能を有する。前記伸長配列はいずれかの追加の機能を有することができる。例えば伸長配列は、供与体DNAのような別の核酸のための雑種形成ブイを提供することができる。また一部の実施態様では、伸長配列はアプタマーである、及び/又は細胞結合を促進することができる。しかし時として、RNA誘導型エンドヌクレアーゼ以外のタンパク質とガイドRNAとの結合を採用することは望ましくない。さらにアプタマー配列は嵩張ってコンパクトでないことがある複雑なフォールディングパターンを有することが典型的である。したがって他の実施態様では、伸長配列はアプタマー配列ではない。
一部の実施態様では、伸長配列は、編集されるべき標的細胞中での発現が望まれるタンパク質をコードする配列を含むことができる。例えば伸長配列は、前記核酸コンストラクトに使用されるcrRNAと対になる(すなわち認識して誘導される)RNA誘導型エンドヌクレアーゼのようなRNA誘導型エンドヌクレアーゼをコードする配列を含むことができるかもしれない。伸長配列は、例えば、前記RNA誘導型エンドヌクレアーゼのmRNAの配列を含むことができる。
一部の実施態様では、伸長は構造化された伸長を提供するために自己フォールディング(自己雑種形成)をする。提供される構造のタイプに限定はない。前記伸長はランダムコイル構造を有することができるが、一部の実施態様では前記伸長は、同じヌクレオチド数のランダムコイル構造よりもよりコンパクトで、より高い総陰電荷密度を提供する構造を有する。前記伸長の全長を増大させることにより、分子の陰電荷は増大する。よりコンパクトな構造が用いられるとき、前記分子の総陰電荷密度はさらに増大する。コンパクトさ又は電荷密度は、ゲル電気泳動の泳動度に基づいて決定できる。より具体的には、ゲル電気泳動がヌクレオチドの個数が同じ2本の核酸について同一ゲル上で一緒に実施されるとき、泳動度がより高い(前記ゲル中でより遠くまで移動する)核酸がよりコンパクトな構造を有すると認められる。
他の実施態様では前記伸長配列は、少なくとも1個の準安定ヘアピン構造、安定ヘアピン構造、シュードノット構造、G4重体(quadraplex)構造、バルジループ構造、インターナルループ構造、分枝ループ構造又はこれらの組み合わせを含む。これらのタイプのヌクレオチド構造は本発明の技術分野で知られており、図11Aに模式図で示される。図解は単に一般的な構造を図示することを目的とするに過ぎず、実際の分子構造の詳細な図解を意図するものでないことが理解されるべきである。例えばヘアピン構造は「バルジ」その他の構造のバリエーションを作出する散在非相補性領域を有することができること、及び、他の描写された構造が類似のバリエーションを含むことができることを当業者は認識する。所定のヌクレオチド配列の構造は入手可能なアルゴリズム(Rensselaer Polytechnic Institute及びニューヨーク州立大学Albany校、The RNA Instituteによって運営される「The mfold Web Server」、M. Zuker, D. H. Mathews及びD. H. Turner. Algorithms and Thermodynamics for RNA Secondary Structure Prediction: A Practical Guide In RNA Biochemistry and Biotechnology, 11−43, J. Barciszewski及びB. F. C. Clark,編, NATO ASI Series, Kluwer Academic Publishers, Dordrecht, NL, (1999)も参照せよ)を用いて決定できる。
提供される構造のタイプは、リピートするトリヌクレオチドモチーフを用いて制御することができる(例えば図11B)。リピートするトリヌクレオチドモチーフは、配列中に少なくとも2回(例えば、2回以上、3回以上、4回以上、5回以上、6回以上、7回以上、8回以上又は10回以上)リピートするトリヌクレオチドのモチーフである。したがって、前記伸長配列はリピートするトリヌクレオチドモチーフを含む。1つの実施態様では前記伸長配列は、CAA、UUG、AAG、CUU、CCU、CCA、UAA又はこれらの組み合わせのリピートするトリヌクレオチドのモチーフを含み、該モチーフはランダムコイル配列を提供する。他の実施態様では前記伸長配列は、CAU、CUA、UUA、AUG、UAG又はこれらの組み合わせのリピートするトリヌクレオチドのモチーフを含み、該モチーフは準安定ヘアピン構造を提供する。別の実施態様では前記伸長配列は、リピートするCNG(例えばCGG、CAG、CUG、CCG)のトリヌクレオチドのモチーフ、リピートするCGA又はCGUのトリヌクレオチドのモチーフ、又はこれらの組み合わせを含み、該モチーフは安定なヘアピン構造を提供する。別の実施態様では前記伸長配列は、AGG、UGG又はこれらの組み合わせのリピートするトリヌクレオチドのモチーフを含み、該モチーフは4重体(G−4重体)構造を提供する。さらに別の実施態様では前記伸長配列は、上述のトリヌクレオチドのモチーフの組み合わせと、これらによって作出される異なる構造の組み合わせとを含む。例えば前記伸長配列は、ランダムコイル構造を含む領域、準安定ヘアピン構造を含む領域、安定ヘアピン構造を含む領域、及び/又は、4重体を含む領域を有することができるかもしれない。したがって各領域は、示された構造と関連するリピートするトリヌクレオチドのモチーフを含むかもしれない。構造の非制限的な例は以下の表に提供される。
前記伸長配列は、crRNA多量体を作り出すために使用することもでき、したがって、別の実施態様では2個以上のcrRNA分子(例えば、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上、7個以上、又は8個以上のcrRNA分子)を含むcrRNA多量体であって、各crRNAは本明細書に説明されるとおりの伸長配列を含み、前記多量体のcrRNA分子はそれらの伸長配列によって、例えば対合又は雑種形成を介して結合される、crRNA多量体が提供される。したがって1つの実施態様では、前記多量体の各crRNAは、雑種形成を促進するために、前記多量体の別のcrRNAの伸長配列の領域と十分に相補的な領域を含む、伸長配列を含む。前記相補的領域は、相互作用を促進するために適当ないずれかの長さ(例えば、ヌクレオチド4個以上、6個以上、8個以上、10個以上、15個以上等)であることができる。crRNAは、例えば、多数のcrRNAが特定の治療戦略のために望ましいときのように、多数のcrRNAを同時に送達するために有用である。かかる使用の1つの例は、機能的な読み枠を回復するためにDNA断片が2本のcrRNAsによって切断される、エキソンスキッピングである(例えば、Ousterout DG, et al. (2015), Multiplex CRISPR/Cas9−based genome editing for correction of dystrophin mutations that cause Duchenne Muscular Dystrophy. Nat Commun. 6:6244)。エキソンスキッピングは、ターゲッティングのための核内でそれぞれが異なる部位(一方は5’部位で、他方は3’部位)を標的とする2本のcrRNAsを必要とする。理想的には、前記2本のcrRNAsの比は1:1であるべきだが、この比を維持することは困難である。多量体中で(例えば、それぞれが異なる標的配列を含む)crRNAsを対にすることにより、所望の比での送達が促進できる。
1つの実施態様では、構造化された伸長配列を有する2本以上のcrRNAsがRNA「キッシング」相互作用(別名ループ−ループ相互作用)に参加し、一方の構造化伸長配列(例えば、ヘアピンループ)の対合していないヌクレオチドが第2のcrRNA上の別の構造(例えば、別のヘアピンループ)の対合していないヌクレオチドと塩基対を形成するときに前記相互作用が起こる。このタイプの相互作用の例が図11Cに図示される。キッシングループその他の構造は前記2個以上のcrRNA分子を多量体化する。この戦略が数個のcrRNA分子を連結するために応用できる。
各crRNA上の前記伸長中の相補配列の雑種形成は、多量体化を促進するために使用することもできる。例えば超分子crRNA構造は自己集合能力を有する伸長領域を介して構築できる。例えば、適切に配置された雑種形成領域を有する3本のRNA分子によって3量体が形成できる(例えば図11D、パネル(i)、Shu D, Shu Y, Haque F, Abdelmawla S及びGuo P (2011) Thermodynamically stable RNA three−way junctions as platform for constructing multi−functional nanoparticles for delivery of therapeutics. Nat Nanotechnol. 6(10):658−667.))。同様に、RNA8量体が16本のRNA分子を集合させることによって生成できた(図11D、パネル(ii)、Yu J, Liu Z, Jiang W, Wang G,及びMao C (2014) De novo design of an RNA tile that self−assembles into a homo−octameric nanoprism. Nat Commun. 6:5724))。
上述のタイプの伸長のいずれもプロセッシング配列とともに、又は、該配列なしで使用できる。一部の実施態様では前記核酸は、複数のプロセッシング配列及び伸長配列を含むことができる。例えば前記核酸は、第1の伸長配列の5’の第2のプロセッシング配列と、第2のプロセッシング配列の5’の第2の伸長配列とをさらに含むことができる。第2のプロセッシング及び伸長配列は第1のプロセッシング配列及び伸長配列と同じ(例えばリピート)にでき、あるいは、第2のプロセッシング配列及び第2の伸長配列のいずれか又は両方が第1のプロセッシング配列及び/又は伸長配列と異なることができる。前記核酸は、プロセッシン及び伸長配列のいずれかの数に特に限定されず、プロセッシング配列及び/又は伸長配列を2個、3個、4個、5個等有することができる。
前記核酸コンストラクトの5’末端(すなわち適用可能な5’末端のプロセッシング配列又は伸長配列)は所望のとおりさらに改変できる。例えば5’末端は、生体直交型又は「クリック」化学反応に参加する官能基のような、官能基で修飾できる。例えば前記核酸の5’末端はアジド、テトラジン、アルキン、歪みアルケン又は歪みアルキンで化学的に修飾できる。かかる修飾は、適切に対合した官能基を用いて所望の化学部分又は分子をコンストラクトに参加させるのを促進できる。
前記核酸の5’末端は、随意的には上記に説明した生体直交型又は「クリック」化学を介して生体機能分子を含むために修飾できる。前記生体機能分子は、前記RNA誘導型エンドヌクレアーゼの送達又は活性の増強か、あるいは、特定の目的地(例えば特定のタンパク質、細胞レセプター、組織等を標的にする部分)を前記核酸の標的にすること、又は、前記コンストラクトの追跡を促進する(例えば、蛍光マーカー、放射標識その他のような、検出可能な標識)ことのような、何か別の所望の機能の提供かをするいずれかの分子とすることができる。生体機能分子の例は、例えば、エンドソーム分解性ポリマー、供与体DNA分子、アミノ糖(例えばN−アセチルガラトサミン(GalNAc)又はトリ−GalNAc)ガイド及び/又はトレーサーRNA(例えば1本鎖ガイドRNA)と、その他のペプチド、核酸及びターゲッティングリガンド(例えば抗体、リガンド、細胞レセプター、アプタマー、ガラクトース、糖、低分子)とを含む。1つの実施態様では、前記crRNAは、前記crRNA伸長にコンジュゲーションされたビオチン又はアビジン(若しくはストレプトアビジン)分子を含み、改変crRNAがアビジン/ストレプトアビジン又はビオチンとコンジュゲーションした別の分子(例えばターゲッティング分子又はペプチド)に結合できるようにする(例えば図14を参照せよ)。別の実施態様では、crRNA伸長は、リンカーによってのようないずれかの適切なやり方でアミノ糖に共有結合で連結できる。本明細書で用いるところの「アミノ糖」は、水酸基がアミン基(例えばガラクトサミン)及び/又は複雑な官能基(例えば、N−アセチルガラトサミン(GalNAc)、トリ−N−アセチルガラトサミン(三分岐N−アセチルガラトサミン))の一部である窒素で置換されている糖分子である。前記アミノ糖は、随意的なスペーサー基を含むように修飾できる。アミノ糖の例は、N−アセチルガラトサミン(GalNAc)、三価GalNAc、又は、三分岐N−アセチルガラトサミンを含む。アミノ糖基の例は、以下を含む。
ここで、前記リンカーはいずれかの周知のものとすることができ、それぞれは他と同じか又は異なるものとすることができる。一般的に、前記リンカーは、飽和又は不飽和の脂肪族又はヘテロ脂肪族(heteroaliphatic)鎖である。該脂肪族又はヘテロ脂肪族鎖は、典型的には1〜30個のメンバー(例えば1〜30個の炭素、窒素及び/又は酸素原子)を含み、1個以上の官能基(例えば、1個以上のケトン、エーテル、エステル、アミド、アルコール、アミン、ウレア、チオウレア、スルホキシド、スルホンアミド及び/又はジスルフィド基)で置換できる。一部の場合では、より短い脂肪族又はヘテロ脂肪族鎖が用いられる(例えば、前記鎖においてメンバーが、約1〜15個、約1〜10個、約1〜5個、約3〜15個、約3〜10個、約5〜15個又は約5〜10個)。他の場合には、より長い脂肪族又はヘテロ脂肪族鎖が用いられる(例えば、前記鎖においてメンバーが、約5〜30個、約5〜25個、約5〜20個、約10〜30個、約10〜25個、約10〜20個、約15〜30個、約15〜25個又は約15〜20個)。スペーサー基の例は、飽和又は不飽和のアルキル、アルケニル及びポリエチレングリコール(例えばPEG1−10又はPEG1−5)又はこれらの組み合わせを含む。図示のためのより具体的な例は以下のとおりである。
前記リンカーとのコンジュゲーションの前に、前記アミノ糖は官能基(例えば、アジド、テトラジン、アルキン、歪みアルケン又は歪みアルキン)を含むことができ、該官能基は、前記crRNA伸長に(例えば5’末端で)付着した適切に対合した官能基へのコンジュゲーションを可能にする。したがって例えば、前記伸長crRNAとコンジュゲーションの前の前記アミノ糖は以下を含むことができる。
ここで、Aは、本明細書に説明されるアジド、テトラジン、アルキン、歪みアルケン又は歪みアルキンを含む。より具体的な例は以下のとおりである。
ここで、Aは本明細書に説明されるアジド、テトラジン、アルキン、歪みアルケン又は歪みアルキン、例えば
を含む。
プロセッシング配列
一部の実施態様では、前記crRNAはプロセッシング配列を含む。該プロセッシング配列は、ガイド/ターゲッティング配列の必要なしにCpf1により試験管内でも生体内でも自己切断される核酸配列である。いずれかの特定の理論又は作用機序に拘束されることを望むものではないが、前記プロセッシング配列は、存在するとき、細胞内に入る際に切断され、crRNAがいずれかの伸長配列から切り離される。前記プロセッシング配列はcrRNAと伸長配列との間に配置できる。この構成(configuration)では、前記プロセッシング配列の切断の際、前記crRNAは本明細書に提供される核酸コンストラクトの伸長配列から切り離される。
また前記プロセッシング配列は、前記伸長配列の中に配置されるか、前記伸長配列の5’に位置するか、あるいは、伸長配列として機能することができるかもしれない。また複数のプロセッシング配列を用いることができるかもしれない。例えば第2のプロセッシング配列が、単独で、あるいは、追加のヌクレオチド配列と一緒に、伸長配列として機能することができるかもしれない。しかし前記伸長配列は、一般的には、前記プロセッシング配列が存在するときには該プロセッシング配列とは異なるであろう。さらに1つの実施態様では、前記伸長配列は、前記プロセッシング配列及び/又は他のいかなる全(完全な)crRNA配列を含まない。
一部の実施態様では、前記プロセッシング配列は前記crRNAのすぐ5’に位置する(すなわち、前記crRNAに直接結合する)。他の実施態様では、前記crRNA及びプロセッシング配列の間にスペーサー配列が存在することができる。前記スペーサー配列は、Cpf1の前記プロセッシング配列切断、又は、切断後切り離されたcrRNAの機能を妨げないことを条件として、いずれかの長さ(例えば、ヌクレオチド1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個又は10個)にすることができる。
1つの実施態様では、前記プロセッシング配列は、Cpf1アレイの直接リピート配列の断片を含む。Cpf1アレイ(ときどきプレcrRNAと称されることもある)は、直接リピート配列と、各直接リピートの間のスペーサー配列とを含む天然に存在するアレイである。前記アレイの直接リピート部分は、crRNA配列部分とプロセッシング配列部分との2つのパーツを含む。所定の直接リピート内では、前記プロセッシング部分は前記crRNA配列部分の5’、しばしば前記プロセッシング配列のすぐ5’に位置する。この実施態様によれば、本発明に提供される核酸のプロセッシング配列は、Cpf1切断に十分に効果がある前記直接リピートのプロセッシング部分の少なくとも断片を含む。例えば前記プロセッシング配列は、前記直接リピート配列のプロセッシング部分(又は前記直接リピート配列のプロセッシング部分の全体)の少なくともヌクレオチド6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個又は17個のような、前記直接リピート配列のプロセッシング部分の少なくともヌクレオチド5個の断片を含むことができ、その長さは前記直接リピートが由来した生物種に依存するであろう。一部の実施態様では前記プロセッシング配列は、前記直接リピート配列のプロセッシング部分全体を含む。前記直接リピートは、いかなる微生物のCpf1アレイ由来とすることができる。直接リピート配列及び直接リピート配列のプロセッシング部分の例は、図9に提供される。本発明の核酸のプロセッシング配列は、図9におけるプロセッシング配列のいずれかの断片又は配列全体(例えば配列番号2〜20)を含むことができる。
供与体核酸
本明細書に提供される核酸コンストラクトは供与体核酸(供与体ポリヌクレオチドとも称される)をさらに含むことができる。供与体ポリヌクレオチドは、RNA誘導型エンドヌクレアーゼ(例えばCpf1)によって誘導される切断部位に挿入される核酸である。前記供与体ポリヌクレオチドの核酸は、当業者に知られたいかなるタイプの核酸ともすることができる。例えば、前記核酸は、DNA、RNA、DNA/RNAハイブリッド、人工合成核酸又はこれらのいずれかの組み合わせとすることができる。1つの実施態様では、前記供与体ポリヌクレオチドの核酸はDNAであり、本明細書では「供与体DNA」としても知られる。
前記供与体ポリヌクレオチドは、典型的には1本鎖で、所望の配列を含む2本鎖DNAを作出するためのテンプレートとして機能する。前記供与体配列と、該供与体配列が十分な配列同一性を有する、切断部位に隣接するゲノム配列との間での相同組換えを支援するために、前記供与体ポリヌクレオチドは、切断部位に隣接して前記切断部位近傍のゲノム配列領域(例えば、塩基約50個以内、塩基約30個以内、塩基約15個以内、又は、塩基約10個以内、塩基約5個以内、又は前記切断部位にすぐ隣接して)に至るゲノム配列に対して十分な同一性(例えば85%、90%、95%又は100%の配列同一性)を含むであろう。供与体ポリヌクレオチド配列は、いかなる長さとすることもできるが、HDRを促進するために、切断部位の両側で配列同一性を有する十分な数のヌクレオチドを有しなければならない。供与体ポリヌクレオチドのこれらの領域は相同性アームとして知られる。前記相同性アームは同じか異なる数の塩基を有することができ、それぞれは、一般的には、少なくともヌクレオチド5個の長さ(例えば、ヌクレオチド10個以上、15個以上、20個以上、50個以上、100個以上、150個以上、又は200個以上)である。前記供与体ポリヌクレオチドは、前記相同性アームに挟まれた、突然変異その他の関心のあるDNA配列を含む中央領域も含む。したがって前記供与体ポリヌクレオチドの全長は両方の相同性アームの長さの合計よりも大きい(例えば、ヌクレオチド約15個以上、約20個以上、50個以上、100個以上、150個以上又は200個以上、250個以上、500個以上、1000個以上、5000個以上)のが典型的である。
前記供与体ポリヌクレオチド配列は標的ゲノム配列と同一でないのが典型的である。むしろ、前記相同性アームがHDRを支援するのに十分な配列同一性を有する限り、前記供与体ポリヌクレオチド配列は、ゲノム配列に関して1個以上の単塩基変化、挿入、欠失、逆転又は再編成を含んでもかまわない。前記供与体ポリヌクレオチド配列は、該供与体ポリヌクレオチドの挿入成功の検出を促進する配列をさらに含んでもかまわない。
前記供与体ポリヌクレオチドの末端は(例えば、エキソヌクレアーゼ分解から)当業者に知られた方法によって保護される場合がある。例えば1個以上のジデオキシヌクレオチド残基が直鎖分子の3’末端に付加される、及び/又は、自己相補性オリゴヌクレオチドが一方又は両方の末端に連結される。外来ポリヌクレオチドを分解から保護する追加の方法は、末端アミノ基(単数又は複数)の付加、及び、例えばホスホロチオアート、ホスホロアミダート及びO−メチルリボース又はデオキシリボース残基のような改変ヌクレオチド間連結の使用を含むが、これらに限定されない。
一部の実施態様では、前記供与体ポリヌクレオチド(例えば供与体DNA)は、Cpf1 crRNAの5’末端、前記プロセッシング配列の5’末端又は前記伸長配列の5’末端に共有結合で連結される。好ましい実施態様では、前記供与体ポリヌクレオチドは前記伸長配列の5’末端に連結される。一部の実施態様では、前記供与体DNAと前記核酸との間の連結は可逆性がある(例えば、ジスルフィド結合)。
一部の実施態様では、前記供与体DNAは核酸コンストラクトに共有結合で連結される。例えば、前記供与体ポリヌクレオチドは、前記プロセッシング配列に連結され、該プロセッシング配列の5’に位置する伸長配列として機能することができる。別の実施態様では、前記供与体ポリヌクレオチドは伸長配列の5’に連結できる。
前記核酸及び供与体DNAは、当業者に知られたいずれかの方法によって連結又はコンジュゲーションできる。一部の実施態様では、前記供与体DNAの3’末端と、前記核酸の5’末端とが、連結を促進するために修飾される。例えば、前記核酸の5’末端はチオピリジンで活性化できる一方で、前記供与体DNAはチオール終端化でき、これによって2本の分子の間でジスルフィド結合が形成できる。一部の実施態様では、前記核酸及び供与体DNAの両方に相補性がある架橋DNAが、反応を促進するために2本の分子と雑種形成して該2本の分子を近接させる。図5A〜5Cは、前記核酸への供与体DNAのコンジュゲーションの合成の非限定的な例を提供する。
他の実施態様では、前記核酸及び供与体DNAは、生体直交型又は「クリック」化学反応に参加する官能基のような官能基を介してコンジュゲーションできる。例えば、前記核酸の5’末端は、アジド、テトラジン、アルキン、歪みアルケン又は歪みアルキンのような官能基で化学的に修飾でき、前記供与体DNAの3’末端は適切に対合した官能基で化学的に修飾できる。例えば、前記核酸がアジドを含む場合には、該アジドは、(銅で触媒される)アジド−アルキン付加環化を介して前記供与体DNAのアルキン基と反応するか、あるいは、(触媒不要の)アジド−歪みアルキン付加環化を介して前記供与体DNAの歪みアルキン基と反応するであろう。同様に、前記核酸がテトラジンを含む場合には、該テトラジンはテトラジン/アルケン付加環化を介して歪みアルケンと反応するであろう。同様に、反対の構成(configuration)が使用でき、例えば、前記核酸がアルキン、歪みアルキン又は歪みアルケンを含む場合には、同じ付加環化反応によって前記供与体DNAのアジド又はテトラジン基と反応するであろう。
一部の実施態様では、前記核酸及び供与体DNAはリンカーを介してコンジュゲーションされる。例えば、前記核酸及び供与体DNAは、刺激応答性リンカー(self−immolative linker)によってコンジュゲーションできる。本明細書で用いるところの「刺激応答性リンカー(self−immolative linker)」は、特定の条件下(例えば特定のpH値)で加水分解して、前記核酸から前記供与体DNAを切り離すことを可能にするリンカーである。
前記核酸供与体DNAコンジュゲートのリンカーは、前記供与体DNAを前記核酸に共有結合で連結できる、当業者に知られたいずれかのリンカーを含む。前記リンカーは、どちらかの末端で前記供与体DNA及び核酸に結合できる。しかし一部の実施態様では、前記リンカーは、前記核酸の5’末端(例えば、crRNA、プロセッシング配列又は伸長配列の5’末端)及び前記供与体DNAの3’末端に結合する。前記リンカーは、供与体DNAの前記核酸へのコンジュゲーションに関して本明細書で説明されるような、当業者に知られたいずれかの方法によって前記核酸及び供与体DNAに結合できる。
別の実施態様では、前記供与体ポリヌクレオチドは、前記伸長配列及び/又はプロセッシング配列に雑種形成できる。したがって前記伸長配列は、雑種形成を促進するために、前記供与体ポリヌクレオチドに十分な相補性がある配列を含むことができる。
供与体核酸が前記伸長配列と共有結合又は非共有結合で連結されるとき、標的遺伝子がCpf1によって編集されるときに前記供与体核酸が前記crRNAと密接に関連するように、前記供与体核酸はCpf1 crRNAによって切断されない伸長配列又はその部分に連結されることが時には望ましい。場合によっては、かかるコンストラクトによって遺伝子編集の改善が達成できると信じられている。Cpf1によって切断されない伸長配列は、例えば、上記に説明した1個以上の改変ヌクレオチド間連結又は人工合成ヌクレオチドを含む伸長配列を含む。
組成物及び担体
本発明は、本明細書に説明した核酸分子のいずれかと担体とを含む組成物も含む。核酸送達に適するいかなる担体でも使用可能である。一部の実施態様では、前記担体は、本明細書に説明した核酸のいずれかと相互作用して、該核酸の細胞内への進入を促進することができる分子を含むことができる。
一部の実施態様では、前記担体はカチオン性脂質を含む。カチオン性脂質は、アンカーを介して、2本のアルキル鎖を含むことが一般的な非極性疎水性ドメインに連結された、陽荷電極性頭部基を有する両親媒性分子である。一部の実施態様では、前記カチオン性脂質は前記核酸コンストラクトと、随意的に、Cpf1タンパク質との周囲にリポソーム(例えば脂質小胞)を形成する。したがって関連する局面では、前記核酸コンストラクトと、随意的に、Cpf1タンパク質とを含むリポソームが提供される。
さらに別の実施態様では、前記担体はカチオン性ポリマーを含む,本発明の組成物のカチオン性ポリマーの例は、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリ(アルギニン)、ポリ(リジン)、ポリ(ヒスチジン)、ポリ[2−{(2−アミノエチル)アミノ}−エチル−アスパラアミド](pAsp(DET))、ポリ(エチレングリコール)(PEG)とポリ(アルギニン)のブロック共重合体,PEGとポリ(リジン)のブロック共重合体、PEGとポリ{N−[N−(2−アミノエチル)−2−アミノエチル]アスパラアミド}のブロック共重合体(PEG−PAsp[DET]、({2,2−ビス[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル]−1,3−ジオキサン−5−イル}メチル)ジメチルアミン、(3aR,5s,6aS)−N,N−ジメチル−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−5−アミン、(3aR,5r,6aS)−N,N−ジメチル−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−5−アミン、(3aR,5R,7aS)−N,N−ジメチル−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)ヘキサヒドロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−アミン、(3aS,5R,7aR)−N,N−ジメチル−2−アミン、(3aR,5R,7aR)−N,N−ジメチル−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)ヘキサヒドロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−アミン、(2−{2,2−ビス[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル]−1)ジオキソール−5−アミン、(2−{2,2−ビス[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)−1,3−ジオキサン−4−イル}エチル)ジメチルアミン、(3aR,6aS)−5−メチル−2−((6Z,9Z)−オクタデカ−6,9−ジエン−1−イル)−2−((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)テトラヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピロール、(3aS,7aR)−5−メチル−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)ヘキサヒドロ−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピリジン,(3aR,8aS)−6−メチル−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)ヘキサヒドロ−3aH−[1,3]ジオキソロ[4,5−d]アゼピン、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル2−(ジメチルアミノ)アセテート、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル3−(ジメチルアミノ)プロパノエート,6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル−4−(ジメチルアミノ)ブタノエート]、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル5−(ジメチルアミノ)ペンタノエート、(6Z,9Z,28Z,31Z)ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル6−(ジメチルアミノ)ヘキサノエート、(3−{2,2−ビス[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル]−1,3−ジオキサン−4−イル}プロピル)ジメチルアミン、1−((3aR,5r,6aS)−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N,N−ジメチルメタナミン,1−((3aR,5s,6aS)−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)テトラヒドロ−3aH−シクロペンタ[d][1,3]ジオキソラン−5−イル)−N,N−ジメチルメタナミン、8−メチル−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)−1,3−ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]デカン、2−(2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)−1,3−ジオキソラン−4−イル)−N−メチル−N−(ピリジン−3−イルメチル)エタナミン、1,3−ビス(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル−2−[2−(ジメチルアミノ)エチル]プロパンジオエート、N,N−ジメチル−1−((3aR,5R,7aS)−2−((8Z,11Z)−オクタデカ−8,11−ジエン−1−イル)−2−((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)ヘキサヒドロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メタナミン、N,N−ジメチル−1−((3aR,5S,7aS)−2−((8Z,11Z)−オクタデカ−8,11−ジエン−1−イル)−2−((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)ヘキサヒドロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メタナミン、(1s,3R,4S)−N,N−ジメチル−3,4−ビス((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ)シクロペンタンアミン、(1s,3R,4S)−N,N−ジメチル−3,4−ビス((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ)シクロペンタンアミン、2−(4,5−ジ((8Z,11Z)−ヘプタデカ−8,11−ジエン−1−イル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−N,N−ジメチルエタノールアミン、2,3−ジ((8Z,11Z)−ヘプタデカ−8,11−ジエン−1−イル)−N,N−ジメチル−1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−アミン、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル4−(ジエチルアミノ)ブタノエート、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル4−[ビス(プロパン−2−イル)アミノ]ブタノエート,N−(4−N,N−ジメチルアミノ)ブタノイル)−(6Z,9Z,28Z,31Z)ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−アミン、(2−{2,2−ビス[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル]−1,3−ジオキサン−5−イル}エチル)ジメチルアミン、(4−{2,2−ビス[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル}−1,3−ジオキサン−5−イル}ブチル)ジメチルアミン、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル(2−(ジメチルアミノ)エチル)カルバメート、2−(ジメチルアミノ)エチル(6Z,9Z,28Z,31Z)ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イルカルバメート、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル)−3−(エチルアミノ)プロパノエート、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル)−4−(プロパン−2−イルアミノ)ブタノエート、N1,N1,N2−トリメチル−N2−(((11Z,14Z)−2−((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)イコサ−11,14−ジエン−1−イル)エタン−1,2−ジアミン、3−(ジメチルアミノ)−N−((11Z,14Z)−2−((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)イコサ−11,14−ジエン−1−イル)プロパンアミド、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル−4−(メチルアミノ)ブタノエート、ジメチル({4−[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ]−3−{[(9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イルオキシ]メチル}ブチル}}アミン、2,3−ジ(((8Z,11Z)−ヘプタデカ−8,11−ジエン−1−イル)−8−メチル−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]デカン、3−(ジメチルアミノ)プロピル(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イルカルバメート、2−(ジメチルアミノ)エチル((11Z,14Z)−2−((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)イコサ−11,14−ジエン−1−イル)カルバメート、1−((3aR,4R,6aR)−6−メトキシ−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)テトラヒドロフロ[3,4−d][1,3]ジオキソール−4−イル)−N,N−ジメチルメタナミン、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル4−[エチル(メチル)アミノ]ブタノエート、(6Z,9Z,28Z,31Z)−ヘプタトリアコンタ−6,9,28,31−テトラエン−19−イル4−アミノブタノエート、3−(ジメチルアミノ)プロピル((11Z,14Z)−2−((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)イコサ−11,14−ジエン−1−イル)カルバメート、1−((3aR,4R,6AS)−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)テトラヒドロフロ[3,4−d][1,3]ジオキソール−4−イル)−N,N−ジメチルメタナミン、(3aR,5R,7aR)−N,N−ジメチル−2,2−ジ((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)ヘキサヒドロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−アミン、(11Z,14Z)−N,N−ジメチル−2−((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)イコサ−11,14−ジエン−1−アミン、(3AS,4S,5R,7R,7aR)−N,N−ジメチル−2−((7Z,10Z)−オクタデカ−7,10−ジエン−1−イル)−2−((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)ヘキサヒドロ−4,7−メタノベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−アミン、N,N−ジメチル−3,4−ビス((9Z,12Z)−オクタデカ−9,12−ジエン−1−イル)ブタン−1−アミン、及び3−(4,5−ジ((8Z,11Z)−ヘプタデカ−8,11−ジエン−1−イル)−1,3−ジオキソラン−2−イル)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミンを含む。上記ポリマーのいずれかの組み合わせも使用できる。
他の実施態様では、前記担体はポリマーナノ粒子を含む。例えば本発明の組成物は、国際特許出願第PCT/US2016/052690号明細書に説明されるナノ粒子として投与できるが、前記明細書の全開示内容は引用によって明示的に取り込まれる。
Cpf1ポリペプチド又はそれをコードする核酸
上記のリポソームの実施態様を含む一部の実施態様では、前記組成物はCpf1ポリペプチド又は該ポリペプチドをコードする核酸も含む。いずれのCPf1ポリペプチドも本発明の組成物に使用できるが、選択されたCpf1は、標的核酸の切断、及び/又は、適用できる場合には、前記核酸コンストラクトのプロセッシング配列の切断のために前記組成物中の核酸コンストラクトのcrRNAと協動するように、適切に選択されるべきである。前記組成物のCpf1は、天然に存在するCpf1か、変異体又は突然変異体のCpf1ポリペプチドかとすることができる。一部の実施態様では、前記Cpf1ポリペプチドは酵素活性を有する、例えば、ガイドRNAに結合するとき、前記Cpf1ポリペプチドは標的核酸を切断する。一部の実施態様では、前記Cpf1ポリペプチドは、野生型Cpf1ポリペプチドと比較して(例えば、図8(配列番号1)に示すアミノ酸配列を含むCpf1ポリペプチドと比較して)酵素活性の低減を示すが、DNA結合活性を保持する。Cpf1の酵素活性を変化させる突然変異は本発明の技術分野で知られている。
例えばCpf1は、Acidaminococcus属又はLachnospiraceae属又は図9に同定されるいずれかの属又は種の細菌由来とすることができる。Cpf1タンパク質の例は図8に提供される。一部の実施態様では、Cpf1ポリペプチドは、図8に示すアミノ酸配列に対して、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも90%又は100%のアミノ酸配列の同一性を有するアミノ酸配列を含む。一部の実施態様では、Cpf1ポリペプチドは、図8に示すアミノ酸配列のうち、アミノ酸100個から200個まで、200個から400個まで、400個から600個まで、600個から800個まで、800個から1000個まで、1000個から1100個まで、1100個から1200個まで、又は1200個から1300個までの、連続する範囲に対して、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも90%、又は100%のアミノ酸配列の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一部の実施態様では、Cpf1ポリペプチドは、図8に示すアミノ酸配列のCpf1ポリペプチドのRuvCIドメインに対して、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも90%又は100%のアミノ酸配列の同一性を有するアミノ酸配列を含む。一部の実施態様では、Cpf1ポリペプチドは、図8に示すアミノ酸配列のCpf1ポリペプチドのRuvCIIドメインに対して、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも90%または100%のアミノ酸配列の同一性を有するアミノ酸配列を含む。一部の実施態様では、Cpf1ポリペプチドは、図8に示すアミノ酸配列のCpf1ポリペプチドのRuvCIIIドメインに対して、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも90%、又は100%のアミノ酸配列の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一部の実施態様では、Cpf1ポリペプチドは、FnCpf1、Lb3Cpf1、BpCpf1、PeCpf1、SsCpf1、AsCpf1、Lb2Cpf1、CMtCpf1、EeCpf1、MbCpf1、LiCpf1、LbCpf1、PcCpf1、PdCpf1、又はPmCPf1か、これらに対して、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも90%、又は100%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCpf1ポリペプチドかである。
一部の実施態様では、前記Cpf1ポリペプチドは、図8に示すアミノ酸配列の917位に対応するアミノ酸残基にアミノ酸置換(例えばD→A置換)を含む、及び/又は、図8に示すアミノ酸配列の1006位に対応するアミノ酸残基にアミノ酸置換(例えばE→A置換)を含む、及び/又は、図8に示すアミノ酸配列の1255位に対応するアミノ酸残基にアミノ酸置換(例えばD→A置換)を含む。
前記Cpf1ポリペプチドは、Acidaminococcus Cpf1 (AsCpf1)のH800A、K809A、K860A、F864A、又はR790Aか、異なるCpf1オーソログの対応する位置かでの改変を含むCpf1のような、RNase不活性化Cpf1とすることができる。突然変異Cpf1タンパク質の例は、Zetsche et al.,“Multiplex Gene Editing by CRISPR−Cpf1 Through Autonomous Processing of a Single crRNA Array,” Nat. Biotechnol. 2017, 35 (1), 31−34に開示されるものを含む。前記Cpf1ポリペプチドは、dCpf1塩基エディター(例えば、Cpf1−シトシンデアミナーゼ融合タンパク質)とすることができる。例は、例えば、Li et al., Nature Biotechnology, 36 324−327 (2018)及びMahfouz et al., Biochem J., 475(11), 1955−1964 (2018)に開示されたタンパク質を含む。人工合成変異体Cpf1の例は、Inscripta, Inc. (米国、コロラド州)によるMAD7 Cpf1オーソログである。Cpf1タンパク質の追加の例は、国際特許出願第PCT/US2016/052690号明細書に開示された、キメラタンパク質又は突然変異タンパク質を含む、これらのCpf1タンパク質のいずれかを含むが、前記明細書の全開示内容は引用によって明示的に取り込まれる。
他の核酸
前記組成物は、前記crRNAに加えて他の核酸をさらに含む。例えば、前記組成物は本明細書に説明される供与体ポリヌクレオチドを含むことができる。代替的に、又は、追加的に、前記組成物は、供与体ポリヌクレオチドではない1種類以上の追加の核酸(例えば、編集されるべき標的配列又は編集されるべき細胞の内在性核酸配列と有意な配列同一性がない核酸(例えば、相同組換えを可能にするには不十分な配列同一性のレベル)を含むことができる。これらの追加の核酸は、1本鎖RNA又はDNA分子(又は、随意的に人工合成核酸残基を有する、RNA及びDNAの両方を含むハイブリッド分子)のようなRNA又はDNAとすることができる。前記追加の核酸は、ヌクレオチド少なくとも5個の長さ(例えば、10個以上、15個以上、20個以上、50個以上、100個以上、150個以上、200個以上)のように、いずれかの長さとすることができる。一部の実施態様では、前記核酸は、ヌクレオチド500個以上、1000個以上、又は、5000個以上を含むかもしれない。)しかし、たいていの場合は、前記核酸は、ヌクレオチド約1000個以下、又は、500個以下(例えば200個以下)のように、約5000個以下を含むであろう。
前記組成物は、関心のある特定のタンパク質、例えば、RNA誘導型エンドヌクレアーゼ(例えば、Cpf1ポリペプチド)をコードする核酸をさらに含む。前記RNA誘導型エンドヌクレアーゼは、本発明の他の局面に関して本明細書に説明されるいずれかとすることができる。
2価金属イオン
一部の実施態様では、送達前に前記プロセッシング配列の時期尚早な切断を低減又は防止するために、使用される特定のCPf1タンパク質を活性化する2価金属イオン(例えばマグネシウム)を前記組成物は実質的又は完全に含まない。濃度がCpf1の自己プロセッシング酵素活性を可能にしないとき(what)、前記組成物は実質的にマグネシウムを含まないと考えられる。一部の実施態様では、前記組成物は約20mM以下のNaClを含み、前記Cpf1タンパク質を活性化するマグネシウムその他の2価イオンを実質的又は完全に含まない。
真核細胞を遺伝的に改変する方法
本発明は、標的真核細胞を遺伝的に改変する方法も提供し、該方法は、標的核酸を遺伝的に改変するために(to genetically modify a target nucleic acid)、前記標的真核細胞を本明細書に説明するいずれかの核酸又は組成物(例えば、Cpf1 crRNAと、該crRNAの5’の伸長配列と、随意的に、前記crRNA及び前記伸長配列の間のプロセッシング配列とを含む核酸)と接触させることを含む。一部の実施態様では、前記核酸のCpf1 crRNAは、前記標的細胞内の標的配列と雑種形成するターゲッティング配列(例えば、ステム−ループドメインの3’)を含む。一部の実施態様では、前記Cpf1 crRNAはプロセッシング配列を含み、該プロセッシング配列は前記細胞内に進入する際に切断され、それにより、前記Cpf1 crRNAを前記プロセッシング配列及び前記伸長配列から切り離す。他の実施態様では、前記Cpf1 crRNAはプロセッシング配列を含まない。
標的核酸は、前記crRNAのターゲッティング配列が結合してCpf1による切断を誘導するポリヌクレオチド(例えばRNA、DNA)である。標的核酸は、前記crRNAが雑種形成して、今度は、前記エンドヌクレアーゼを前記標的核酸にガイドする、「標的部位」又は「標的配列」を含む。
「標的真核細胞」は、本発明の技術分野で知られたいずれかの真核細胞でかまわず、生体内及び試験管内の両方の細胞を含む。ある実施態様では、前記標的細胞は哺乳類細胞である。
いずれの投与経路も前記組成物を前記哺乳類に送達するために使用できる。実際、前記組成物を投与するために2つ以上の経路が使用できるが、特定の経路が別の経路よりも迅速で効果的な反応を提供できる。試験管内又は生体外(ex vivo)で細胞に投与されるとき、前記核酸又は組成物はいずれかの適切な方法によって前記細胞に接触させることができる。例えば前記核酸は、リポソーム内に入れる、カチオン性ポリマーにより封入される、及び/又は、エレクトロポレーションにより導入されることができる。哺乳類又はヒトのような被験体に投与されるとき、前記組成物はさまざまな経路のいずれかによって投与できる。例えば、組成物の投与量を、体腔に適用又は注入し、(例えば、経皮パッチを介して)皮膚を通じて吸収し、吸引し、摂取し、組織に局所的に適用し、又は、例えば静脈内、腹腔内、経口、皮内、皮下又は動脈内投与を介して非経口的に投与することもできる。
前記組成物は、スポンジ、生体適合性メッシュワーク、機械式リザーバー又は機械式インプラントのような徐放又は持続性放出を可能にするデバイス内又はデバイス上で投与できる。例えば、ポリマー組成物で構成される機械式リザーバー又はインプラント又はデバイスのようなインプラント(例えば米国特許第5,443,505号を参照せよ)、デバイス(例えば米国特許第4,863,457号を参照せよ)は、前記組成物の投与に特に有用である。前記組成物は、例えばゲルフォーム、ヒアルロン酸、ゼラチン、コンドロイチン硫酸、ビス−2−ヒドロキシエチル−テレフタラート(BHET)のようなポリホスホエステル、及び/又はポリ乳酸−グリコール酸を含む持続放出製剤(例えば米国特許第5,378,475号を参照せよ)の剤形でも投与できる。
以下の実施例は本発明をさらに説明するが、もちろん、本発明の範囲をいかなるやり方でも限定するものと解釈すべきではない。以下の表2は、これらの実験に用いた核酸配列を提供する。
実施例1
本実施例は、未改変Cpf1 crRNAがCas9 sgRNAより低い遺伝子編集効率を提供する傾向があることを示す。
SpCas9及びAsCpf1は、両方ともガイドRNAの伸長なしで、緑蛍光タンパク質(GFP)レポーターシステムを用いて比較された。AsCpf1及びSpCas9を直接比較するために、両方のヌクレアーゼで認識できるGFP遺伝子内の適合プロトスペーサーDNA配列が選択された。システムは図13Aに示される。エレクトロポレーション及びカチオン性脂質の両方を用いて、ドキシサイクリン誘導性プロモーターの制御下でGFP遺伝子を発現するHEK293T細胞(GFP−HEK)内にRNP複合体が導入された。編集活性は、NHEJを介するインデル(indel)突然変異を通じてGFPが破壊されるので、GFP陰性細胞の集団を計測することによって測定された。エレクトロポレーション細胞及びリポフェクタミン処理細胞の両方で、AsCpf1のRNPはSpCas9よりも低い遺伝子編集を示した(図13B及び13C)。AsCpf1のRNPをエレクトロポレーションした細胞はGFP陰性が31%であったが、SpCas9のRNPをエレクトロポレーションした細胞はGFP陰性が41%であった(図13B)。リポフェクタミン及びRNAiMax送達システムを用いると、AsCpf1処理細胞はGFP陰性が約8%であったが、SpCas9処理細胞はGFP陰性が約30%であった(図13C)。
実施例2
本実施例は、CPf1 crRNAと、該CPf1 crRNAの5’のプロセッシング配列と、該プロセッシング配列の5’の伸長配列(crRNAを可逆的に過剰に荷電する)とを含む核酸が、試験管内でカチオン性脂質によるCpf1の送達を増強する。
リポフェクタミン及びポリカチオンのようなカチオン性材料は、細胞及び生きている動物への核酸の最も慣用される送達ビークルである。したがって、カチオン性脂質リポフェクタミンがCpf1/crRNA複合体を緑蛍光タンパク質発現HEK細胞(GFP−HEK)にトランスフェクションする効率が解析された。簡潔には、インデル形成を介してGFP遺伝子をノックダウンするように設計されたcrRNAがCpf1と複合体を形成させ、細胞内にエレクトロポレーション(ヌクレオフェクション)するか、リポフェクタミンでトランスフェクションするかのいずれかを行った。その後遺伝子編集効率が、フロー・サイトメトリーを介してGFPノックアウト細胞の数を計測することにより測定し、GFPをもはや発現しない細胞は細胞がCpf1/crRNA複合体でトランスフェクションされたことを示す。
これらの実験からの結果は、リポフェクタミンが未改変のCpf1 crRNA複合体を効率的にトランスフェクションすることができないことを示す(図1A)。具体的には、リポフェクタミン及びCpf1/crRNA複合体で処理された細胞はNHEJ効率が8%しかなかったのに対し、Cpf1/crRNA複合体でエレクトロポレーションされた細胞はNHEJ効率が40%あり、送達の制限がリポフェクタミンを用いるNHEJ効率が低い主な理由であったことを示す。
配列伸長の効果を調べるために、長さがヌクレオチド41個のcrRNAが、ヌクレオチド9個伸長される(crRNA9)か、ヌクレオチド59個伸長された(crRNA+59)。前記伸長は、自己切断して活性型crRNAになる自己プロセッシング配列を含んでいた。未改変crRNA、crRNA9及びcrRNA+59がそれぞれ個別にCpf1と複合体を形成させ、リポフェクタミンを用いてGFP−HEK細胞にトランスフェクションされた。5’末端伸長の起こりうるプロセッシングを予防するために、RNPは低塩濃度条件で形成された。トランスフェクション効率の指標であるNHEJレベルは、GFP陰性細胞の百分率を計測することにより測定された。図1Bに示すとおり、自己プロセッシング配列を用いるcrRNAの伸長は、カチオンビークルを用いるトランスフェクション効率を有意に増強する。伸長しないcrRNAをリポフェクタミンを介して処理した細胞は、GFP陰性が8%を示したが、塩基9個伸長したcrRNAで処理した細胞はGFP−が18%で、塩基59個伸長したcrRNAで処理した細胞は37%で、対照の未改変crRNAよりほぼ4倍増大していた。さらに、crRNA+9、crRNA+15及びcrRNA+25がリポフェクタミンを用いてテストされ、遺伝子編集効率の長さ依存性の増大を示した(図1C)。
この増強に具体的な5’伸長配列の必要性があるかどうかを確かめるために、3種類の異なるヌクレオチド59個の5’伸長が比較された。ヌクレオチド59個が伸長した元々の第1のcrRNA(crRNA+59)は上記に説明され、1個のAsCpf1 プレ−crRNAを含み、塩基59個が伸長した第2のcRNA(crRNA+59−D2)は4個のAsCpf1 プレ−crRNA部位をタンデムに含み、塩基59個が伸長した第3のcRNA(crRNA+59−D3)はヒトゲノムのいかなる配列とも相同性がないスクランブルされたDNA配列が先に配置されるFnCpf1 プレ−crRNAを含む(図1D)。これらのcrRNAsは上の段落と同様にリポフェクタミン2000を用いて送達された。3種類の5’伸長の全てが等価な編集活性を示した。crRNA+59細胞はGFP陰性が32%、crRNA+59_D2細胞はGFP陰性が30%で、rRNA+59_D3細胞はGFP陰性が27%であった(図1E)。これは、エレクトロポレーションした細胞でヌクレオチド9個伸長したcrRNAsについての過去の知見と同様に、5’伸長増強について厳密な配列要求性がないことを示唆する。さらに、前記crRNAについて陰荷電密度を増大させること、それにより、前記AsCpf1 RNP複合体についても陰荷電密度を増大させることは、カチオン性脂質による細胞へのAsCpf1の送達を増強できるという上記仮説を裏付ける証拠をこれらの結果は提供する。
前記伸長したcrRNAsがCpf1の内在的なヌクレアーゼ活性を増強したかどうかを決定するために、試験管内DNA切断アッセイで前記伸長したcrRNAsがテストされた。野生型crRNA、crRNA+9及びcrRNA+59について15分間及び60分間のインキュベーション時間での活性の違いは前記3種類のcrRNAsの間で観察されなかった。インキュベーション時間がたった5分間のときには、crRNA+59は野生型crRNAよりもDNA切断が遅かった。
RNPとしてよりもプラスミドによって送達される場合にCpf1における遺伝子編集活性の増強があるかどうかを決定するために、5’伸長crRNAsが研究された。Cpf1プラスミドがcrRNAsのエレクトロポレーションの24時間前にトランスフェクションされ、遺伝子編集活性が決定された。Cpf1がプラスミドから産生されたときに遺伝子編集効率の改善は観察されなかった。
さらに、エレクトロポレーションかリポフェクタミンかを介する送達後の細胞内への取り込みを伸長したcrRNAsが増強したかどうかを決定するために、前記crRNAsは蛍光色素で標識された。Cpf1 RNPsのエレクトロポレーションは、90%を超える細胞が色素−crRNAについて陽性であるという結果になり、crRNAの長さに関係なく、効率の高い送達を示した。リポフェクタミンを用いるCpf1 RNPの送達効率は、crRNAの長さに依存し、野生型crRNAよりも伸長したcrRNAsはHEK293T細胞内により効率的に送達された(図1F)。
結果は、本明細書に提供される伸長crRNAは送達及び遺伝子編集の効率を増強することを示す。
実施例3
本実施例は、Cpf1の活性がエレクトロポレーションを用いるHEK細胞における5’末端伸長で増強されることを証明する。
ヌクレオチド4個、9個、15個、25個及び59個の5’末端伸長を有するGFPをターゲッティングするcrRNAが、AsCpf1とのRNP複合体としてエレクトロポレーションによってGFP−HEK細胞内に導入された。前記ヌクレオチド4個ないし25個の伸長のための配列はスクランブルされ、ヌクレオチド59個の伸長は、ヒトゲノム配列との相同性がないスクランブルされたRNA配列が先に配置されたAsCpf1プレ−crRNAからなるものであった。
前記ヌクレオチド4個ないし25個の5’伸長を有するcrRNAsは全て、伸長のないcrRNAよりも劇的に増大した遺伝子編集を示した。伸長のないcRNAでエレクトロポレーションされた細胞はGFP陰性が30%(crRNA)、ヌクレオチド4個ないし25個伸長したcrRNAでエレクトロポレーションされた細胞はGFP陰性が55ないし60%で、ヌクレオチド59個伸長したcrRNAでエレクトロポレーションされた細胞はGFP陰性が37%であった(図2)。前記ヌクレオチド4個及び25個の5’伸長crRNAsについての遺伝子編集レベルはSpCas 9RNPでエレクトロポレーションされた細胞の遺伝子編集レベルに匹敵する。
結果は、Cpf1 crRNAの5’伸長は遺伝子編集効率を増大させることを確認する。
実施例4
本実施例は、Cpf1 crRNA及び伸長配列5’を含む核酸が、カチオン性脂質による生体内でのCpf1の送達と、細胞内でのCPf1活性とを増強することを証明する。
2’O−メチル修飾、ホスホロチオアート連結及びデオキシヌクレオチドリボース基という3種類の異なる化学的修飾が伸長を有するcrRNAsについて調査された(図15A)。ヌクレオチド4個のうち最初の3個が2’−O−メチルヌクレオチド及び3’ホスホロチオアート連結で伸長され(MS)、ヌクレオチド9個の5’伸長crRNAの9位にデオキシヌクレオチド(9dU)、ヌクレオチド9個の5’伸長crRNAのヌクレオチド9個全てに3’ホスホロチオアート連結し、さらに9位にデオキシヌクレオチド(9s)。
伸長及び化学的修飾を有するcrRNAsを含むCpf1 RNPがGFP−HEK細胞にエレクトロポレーションされ、遺伝子編集活性がフロー・サイトメトリーによって測定された。化学的修飾を有する伸長crRNAは未改変伸長crRNAと同様の活性があった(GFP陰性細胞46&に対し41%)(図15D)。
また、これらのcrRNAsは青色蛍光タンパク質(BFP)を発現するHEK293T細胞株(BFP−HEK)を用いて調べられた。結果は図12に提供される。
この実験からの結果は、AsCpf1の遺伝子編集効率、及び、前記crRNAの5’末端の化学修飾への許容範囲を5’伸長が増大させることを示す。さらに、前記crRNAの5’末端が伸長する場合には、前記crRNAの5’化学修飾は前記活性を損なうことなく可能である。
化学的に修飾されたcrRNAsを用いる極めて重要な利益は、血清ヌクレアーゼによる加水分解に対してより安定であることである。したがって、5’化学的修飾crRNAの血清安定性が調査された。
5’化学的修飾crRNAsは希釈されたウシ胎仔血清中でインキュベーションされ、その分解がゲル電気泳動を介して解析された。図15Bは、血清中での15分間のインキュベーション後に残存するcrRNAの定量を提供する。結果は、修飾されないcrRNAsは血清中で速やかに分解するが、ホスホロチオアート骨格を含むcrRNA+9Sは血清中での加水分解に著しく安定であることを示す。
5’修飾crRNAsは、細胞内及び血清中のヌクレアーゼからcrRNAを保護する能力のため、Cpf1 RNPをトランスフェクションするリポフェクタミンの能力を増強できるかどうか決定するためにも研究された。crRNA+9Sを有するCpf1は、crRNA+9よりも40%も細胞内で遺伝子を編集する効率が高く、5’crRNA伸長によって可能になった5’crRNA化学修飾は遺伝子編集において多数の用途があるだろうということを示唆する(図15C)。
Cpf1 RNPの結晶構造が最近解明され、AsCpf1タンパク質がcrRNAのホスホジエステル骨格と多数の相互作用を形成することが証明されている。したがって、伸長のないcrRNAの5’化学修飾は、crRNA及びCpf1の間の重要な相互作用を破壊して、AsCpf1の遺伝子編集活性の破壊をもたらす可能性が高い。
対照的に、5’伸長を有するcrRNAは、AsCpf1タンパク質と相互作用するヌクレオチドは修飾されないため、化学修飾を許容できるようにみえる。これらの結果は、前記crRNAの5’末端に化学的修飾を導入するための方法論を提供するが、該化学的修飾は生体外及び生体内での治療用途のために送達を潜在的に増強できる。かかるコンストラクトは、ターゲッティングリガンド、エンドソーム脱出部分その他の機能的分子のような他の分子が、前記伸長crRNAとコンジュゲーションされて前記Cpf1分子と協動することも可能にする。例えば、ビオチン又はアビジン(又はストレプトアビジン)がcrRNA伸長にコンジュゲーションされて、必要に応じてストレプトアビジン又はビオチンとコンジュゲーションした他の分子(例えばターゲッティング分子)と修飾されたcrRNAが結合することを可能にする(例えば図14)。さらに前記crRNAは、前記伸長を経てCpf1mRNAとコンジュゲーションでき、Cpf1を前記mRNAの翻訳により送達することを可能にする。前記Cpf1のmRNAが翻訳されて細胞質中でCpf1タンパク質を産生するとき、Cpf1タンパク質はコンストラクトのcrRNAのパートを認識し、随意的に、連結するRNA配列をプロセッシングして、Cpf1mRNA及びcrRNAを分離するであろう。
実施例5
伸長配列を有するcrRNAはカチオン性ポリマーがCpf1をトランスフェクションする能力を増強することができるかどうか決定するためにも実験は行われた。特に、実施例2で使用されたさまざまな長さのcrRNA(伸長なし、ヌクレオチド9個の伸長及びヌクレオチド59個の伸長を有するcrRNA)がCpf1と複合体を形成して、カチオン性ポリマーPAsp(DET)と混合してGFP−HEK細胞に添加された。製剤のNHEJ効率はフロー・サイトメトリーを介してGFP陰性細胞の頻度を計測することによって決定された。
図16に示すとおり、塩基59個の5’伸長はPAsp(DET)を介するAsCpf1 RNPの細胞への送達を2倍増強した。伸長のないcrRNA(crRNA)はGFP陰性が8%、ヌクレオチド9個伸長したcrRNA(crRNA+9)はGFP陰性が10%、ヌクレオチド59個伸長したcrRNA(crRNA+59)はGFP陰性が18%であった。これらの結果は、前記伸長配列は、カチオン性ポリマーを用いる細胞へのcrRNAの送達を改善できることを証明する。
実施例6
本実施例は、伸長crRNAが生体内でのCpf1送達を増強することを証明する。
伸長crRNA(crRNA+59)が、カチオン性脂質を介する生体内でのCpf1送達を増強できるかどうか決定するために実験が行われた。実験の概略は図3Aに提供される。
研究はAi9マウスで過去に確認されたスペーサーを用いて実行された。リポフェクタミン又はPAsp(DET)を、AsCpf1−crRNA複合体又はAsCpf1−crRNA+59複合体のいずれかと組み合わせた1回の筋内注射をAi9マウスに施した。前記注射の2週間後に、tdTomato(赤色蛍光)が腓腹筋(図3Bの筋肉図)の10μm切片で撮像された。伸長なし及び伸長ありのcrRNAsについて収集した画像の比較により、伸長ありのcrRNAはAsCpf1 RNPを生体内で送達するPAsp(DET)の能力を劇的に増強したことを示した。さらに、PAsp(DET)と複合体を形成した伸長crRNA(crRNA+59)のRNPは、注射部位から数ミリメートル離れた場所と、腓腹筋全体とでtdTomatoの発現を誘導した。前記筋肉内でのtdTomato発現の高レンジは、筋繊維のユニークな多核性のためである可能性がある。これは、tdTomatoを前記筋繊維の全長にわたって発現させて、数ミリメートルの長さにわたって観察可能にできるかもしれない。
ヌクレオチド59個の伸長crRNAが生体内でのAsCpf1 RNPの送達と、さらには、編集効率を増強できる能力は、動物研究用ツールとして、及び、ヒト疾患、特に遺伝性筋ジストロフィー症を処置するための潜在的な治療薬としてのCpf1の価値を高める。
実施例7
5.1 伸長crRNAはHDR及びNHEJの発生率を増大させる
5’伸長が、NHEJレベルとともにHDR発生率を増大できるかどうか調べるために、さまざまな伸長を含むcrRNAを含むAsCpf1 RNPが、1本鎖オリゴヌクレオチド供与体(ssODN)と一緒にGFP−HEK細胞に導入された。HDR発生率は制限酵素消化アッセイを用いて定量化される一方、NHEJレベルはGFP陰性細胞の集団を計測することにより決定された(最初のセクションと同様)。ヌクレオチド4個及び9個伸長したcrRNAの両方について2倍のDHRの改善が観察された(図4Aにおいて、crRNA+4についてのHDR頻度は17%、crRNA+9についてのHDR頻度は18%に対し、未改変crRNAについては9%)。塩基59個の伸長についてはHDRのより小さい増大が観察された(図4Aにおいて、crRNAについてHDR発生率13%)。
興味深いことに、HDRについて用いたssODNは、AsCpf1のNHEJ効率も劇的に増大させた。ssODNはGFP陰性細胞の百分率を、伸長なしのcrRNA(crRNA)については30%から46%に、塩基4個伸長したcrRNA(crRNA+4)について55%から95%に、塩基9個伸長したcrRNA(crRNA+9)について58%から93%に、塩基59個伸長したcrRNA(crRNA+59)について37%から58%に増大させた(図4B)。外部から添加されたDNAがAsCpf1 RNPを介する編集を増強したという知見は、BFPレポーターシステムにおいてさらに確認された。ヒトゲノムとの相同性が全くない1本鎖DNA(ssDNA)がAsCpf1 RNPとともにBFP−HEK細胞内にエレクトロポレーションされた。同様にssDNAの添加は、伸長なし及び伸長ありのcrRNAsの両方についてAsCpf1の編集活性を2倍増加させた。BFP陰性集団は、伸長なしのcrRNA(crRNA)については31%から50%に、塩基4個伸長したcrRNA(crRNA+4)について59%から91%に、塩基9個伸長したcrRNA(crRNA+9)について60%から95%に増大させた(図4C)。遺伝子編集を増強するために外部から添加されたDNAはCpf1 RNPの標的部位に対する相同性がなければならないかどうかを決定するために追加実験が行われた。前記標的配列との相同性が全くない1本鎖DNA(ssDNA)とともにAsCpf1 RNPが細胞にエレクトロポレーションされ、遺伝子編集効率が計測された。同様に、相同性のないssDNAの追加もAsCpf1の編集活性を両方の伸長crRNAについて約90%に増大させた(図4D)。結果は、ssDNAがAsCpf1を用いて編集を増大できることを証明する。さらに、5’末端伸長を用いる活性増強は、外部のssDNAと相乗的で、これらが誘導した遺伝子編集はトータルで100%に近かった。エレクトロポレーションの代わりにリポフェクタミンが送達方法として用いられる場合には、ssDNAの追加はCpf1遺伝子編集効率を増強しないことが観察された。
ssRNAはゲノムにインテグレートできないのでより安全に使用できるため、DNAよりもRNAを遺伝子編集に用いることが好ましいことがときどきある。DNAよりもssRNAの効果をテストするために、GFP−HEK細胞がCpf1 RNP及び2本の異なるssRNAs(ヌクレオチド9個及び100個)とともにエレクトロポレーションされ、得られた遺伝子編集レベルが決定された。少し配列のばらつきがある2本のヌクレオチド100個のssRNAsは、両方ともCpf1の遺伝子編集効率を劇的に増大させ、2倍の改善が得られたが、ヌクレオチド9個のssRNAは10%の遺伝子編集効率の増強を誘導した(図4E)。
これらの結果は、1本鎖核酸がCpf1編集活性を細胞内で増大させるために使用可能であることを証明する。
5.2 単一分子の伸長crRNA及び供与体DNA
本実施例の第2部は、供与体DNAと単一分子に組み合わされた伸長crRNAがHDRを増強できることを証明する。
大多数の遺伝病は、ノックアウトの代わりに遺伝子修正を必要とし、したがって、HDRを介して遺伝子突然変異を修正できるCpf1にもとづく治療薬の開発に大きな関心がある。供与体DNA及びCpf1−crRNAの両方を効率的に封入するナノ粒子を生成する課題を解決するために、crRNA及び供与体DNAが可逆的なジスルフィド結合を介して単一分子に組み合わせることができるかどうかを決定する実験が行われた。1つの課題は、過去に報告されたとおり、crRNAの5’末端は化学修飾に極めて敏感なことである。したがって、crRNAの伸長自己プロセッシング配列の5’末端での化学的修飾がテストされた。
crRNAを5’末端に4個の追加のヌクレオチドで伸長し、化学的修飾(すなわち5’DBCO、5’チオール又は5’アジド)が前記ヌクレオチドの末端に付加された。ヌクレオチド4個伸長したcrRNAsの活性が5’末端での化学的修飾あり及びなしでテストされた。簡潔には、インデル形成を介してGFP遺伝子をノックダウンするために設計された、5’修飾され、過剰に荷電したcrRNAがCpf1と複合体を形成して、細胞内にエレクトロポレーション(ヌクレオフェクション)された。その後、フロー・サイトメトリーを介してGFPノックアウト細胞の数を計測することによって遺伝子編集効率が決定されたが、ここでGFPをもはや発現しない細胞は、該細胞がCpf1/crRNA複合体でトランスフェクションされたことを示す。
図4Fは、crRNA複合体の全てが薬40%のGFPノックアウトを示し、これは修飾なしの対照crRNAと同様のレベルだったので、化学的修飾又はヌクレオチド伸長のいずれもCpf1−crRNA活性に影響がなかったことを示す。
活性を失うことなくcrRNAの5’末端での化学を付加できるので、チオール末端を有する供与体DNAと反応させるためにcrRNAの5’末端はチオピリジンで活性化された(図5A〜5C)。2個の巨大分子の間の反応は速度が遅い。したがって、前記crRNA及び供与体DNAの両方に相補的な架橋DNAを用いる方法が使われた。crRNA及び供与体DNAの間のコンジュゲーション収率を増強するために、前記架橋が雑種形成して2個の巨大分子を近接させて反応を促進する。前記コンジュゲーション収率は40%以下で産物はゲル抽出により精製された。前記コンジュゲートは「相同性DNA−crRNA」(HD−RNA)と命名された。HD−RNAはジスルフィド結合を含み、該結合は細胞質中で還元されるはずである。HD−RNAのチオールを介する切断はHD−RNAをDTT中で6時間インキュベーションし、その分子量をゲル電気泳動を通じて解析することによって決定された。図5Cにおけるゲルの比較から、DTTがHD−RNAを還元して、供与体DNA及びcrRNAを再生することを示す。
Cpf1と複合体を形成したHD−RNAはGFP−HEK細胞にエレクトロポレーションされ、HDR及びNHEJのレベルが、Cpf1−crRNA及び供与体DNAを別々にエレクトロポレーションした細胞と比較された。Cpf1−crRNA及び供与体DNAをエレクトロポレーションした細胞と比較したHD−RNAでエレクトロポレーションされた細胞から類似のレベルのNHEJ及びHDRが観察され、ジスルフィド結合を介するcrRNAの供与体DNAとのコンジュゲーションは、crRNA又は供与体DNAのいずれの機能にも影響を与えなかったことを証明した。
カチオン性脂質(すなわちリポフェクタミン)又はカチオン性ポリマー(すなわちPAsp(DET))とともにトランスフェクション後にHD−RNAがCPf1のHDR効率を増強するかどうかを決定するために実験が行われた。これらの実験のために、Cpfと複合体を形成したHD−RNAが、リポフェクタミン又はPAsp(DET)を用いてGFP−HEK細胞にトランスフェクションされ、HDR及びNHEJのレベルが比較された。NHEJはGFP陰性細胞の頻度を計測することによって決定され、BFP遺伝子のターゲッティング領域のPCRアンプリコンを用いるSurveyorアッセイを実行することによって確認された。HDR効率は、細胞のDNAを単離し、前記供与体DNAに埋め込まれた制限酵素部位の存在を解析することによって決定された。結果は図6及び7に提供される。
図6及び7は、PAsp(DET)を用いる送達後、Cpf1のNHEJ及びHDR効率の両方をHD−RNAが増強したことを証明する。具体的には、PAsp(DET)を用いて送達されたHD−RNA/Cpf1複合体で処理された細胞の60%以下でHDRが検出されたが、これはPAsp(DET)で複合体化されたCpf1/crRNA及び供与体DNAで処理された細胞のHDR発生率よりも著しく高い。さらに、PAsp(DET)を用いて送達されたHD−RNA/Cpf1複合体で観察された60%のDHR発生率は、Cpf1/crRNA複合体のエレクトロポレーションで観察されたHDR発生率よりも高く、供与体DNAをCpf1切断部位の近傍に配置することはHDRを補助するかもしれないことを示唆する。
これらの結果は、伸長crRNAはHDRを増強できることを証明する。
実施例9
本実施例は、異なる細胞タイプにおける伸長crRNAの使用と、遺伝疾患を処置する方法の有用性を証明する。
HD−RNAは、カチオン性脂質を用いる送達後、Cpf1が細胞内でHDRを生成する能力を増強できるため、多数の潜在的な用途がある。デュシェンヌ筋ジストロフィー(DMD)はHD−RNAの最初の医学用途としてテストされた。DMDは早発型致死性疾患で、ジストロフィン遺伝子の突然変異により発生し、最もありふれた先天性ミオパシーであり、DMD患者の約30%は、HDRにもとづく治療薬で潜在的には処置できるかもしれない単一塩基突然変異又は小さな欠失を有する。
したがって、ジストロフィン遺伝子を標的とするように設計されたHD−RNAが、HDRを介するmdxマウスから得られた筋芽細胞におけるジストロフィンの突然変異を修正する能力についてテストされた。ジストロフィン遺伝子を切断でき、ジストロフィン遺伝子に存在するCからTへの突然変異を修正でき、供与体DNAも含むようにHD−RNAが設計された(図10A及びB)。Cpf1/HD−RNA+リポフェクタミンで処置されたmdx筋芽細胞におけるHDR発生率が決定され、Cpf1−crRNA、供与体DNA及びリポフェクタミンで処置されたmdx筋芽細胞に対して比較された。HD−RNAと複合体を形成したCpf1は、CPf1 RNP及び供与体DNAで処置された細胞よりもmdx筋芽細胞におけるHDR生成がより効率的であることがわかった。例えば、HD−RNAで処理された細胞は5〜10%のHDR発生率を有するが、対照細胞はたった1%のHDR発生率しかなかった。
別の実験では、tdTomatorレポーターの上流の3重のポリ(A)シグナルに連結した3つの読み枠全てに終止コドンを含むトランスジェニックマウス系統である、Ai9マウスから単離された初代筋芽細胞が、5’伸長あり及び伸長なしのcrRNAsと複合体化したAsCpf1 RNPとともにエレクトロポレーションされた。Ai9マウスはトランスジェニックマウス系統で、該マウスは、3重ポリ(A)シグナルに連結した3つの読み枠全てに終止コドンを有するtdTomatorレポーターを含む。AsCpf1スペーサーは、ゲノム欠失を通じて前記終止配列の除去をもたらす複数の切断をDNAに導入するように設計された。遺伝子編集の成功は、tdTomato(赤色蛍光タンパク質、RFP)の発現によって示され、これは蛍光顕微鏡を通じて可視化でき、フロー・サイトメトリーを用いて定量化できる。伸長があるcrRNAsは伸長のないcrRNAより40〜50%遺伝子編集を増大させる。伸長のないcrRNAで処理された筋芽細胞はRGP陽性が12%であったが、ヌクレオチド2個伸長したcrRNAで処理された筋芽細胞はRFP陽性が15%で、ヌクレオチド9個伸長したcrRNAで処理された筋芽細胞はRFP陽性が18%で、ヌクレオチド59個伸長したcrRNAで処理された筋芽細胞はRFP陽性が16%であった(図10C)。さらに遺伝子編集効率が標的DNAの初代筋芽細胞との配列相同性がないssDNAssRNA(ヌクレオチド100個)とともにcrRNAを用いてテストされた。ssDNA及びssRNAの両方とも、遺伝子編集効率を増強した(図10D)。
全体として、初代筋芽細胞における標的配列の欠失は、伸長crRNAsの遺伝子編集の増強は、遺伝学的な標的及び細胞タイプを超えて広範に適用可能であることを示唆する。これらの結果は、HD−RNAが遺伝病の治療薬として使用可能であることを証明する。
実施例10
以下の実施例は、5’crRNA伸長の遺伝子編集効果は、遺伝学的な標的及び細胞タイプを超えて広範に適用可能であることを証明する。これらのcrRNAは、該crRNAがCpf1 RNPが内在性遺伝子を編集する能力を増強できるかどうかを知るために、Serpina1をたたき台として用いてテストされた。
crRNA又はcrRNA+9のいずれかとともにSepina1遺伝子を標的とするCpf1がHepG2細胞にエレクトロポレーションを用いてトランスフェクションされた。Serpina1遺伝子の突然変異はアルファ1−アンチ−トリプシン欠損症を起こし、治療的遺伝子編集の標的となるからである。NHEJ効率を定量化するために、HepG2細胞由来のゲノムDNAについてドロップレットデジタルPCRが実施された。
図10Eに示すとおり、crRNA+9を有するCpf1 RNPは野生型crRNAと比較してNHEJ効率が増強された。これらの結果は、5’crRNA伸長の遺伝子編集効果は遺伝学的な標的を超えて広範に適用可能であることをさらに示す。
本明細書に引用された刊行物、特許出願及び特許を含む全ての文献は、引用により取り込まれるために各文献が個別にかつ特定して示され、本明細書にその全体が示されたのと同じ程度に、引用によって取り込まれる。
用語「a」及び「an」及び「the」及び「少なくとも1つ」及び類似の指示対象の本発明を説明するコンテキスト(特に以下の特許請求の範囲のコンテキストにおける)における使用は、本明細書に特段示されるか、又は文脈によって明確に矛盾しないかぎり、単数形及び複数形の両方をカバーするように解釈されるべきである。1つ以上の事項のリストが続く用語「at least one」という用語の利用(例えば、「at least one of A and B」)は、本明細書に特段示されるか、又は文脈によって明らかに矛盾しないかぎり、リストされた事項(A又はB)から選択される1つの事項を意味すると解釈されるべきである。用語「comprising」、「having」、「including」及び「containing」は、特段の注記がないかぎり、開放端的な用語として解釈されるべきである(すなわち、「含むが、限定されない」ことを意味する)。本明細書における数値範囲の列挙は、本明細書で特段示されないかぎり、該範囲内に属するそれぞれ別の数値を個別に引用する簡略的な方法として機能することを単に意図するに過ぎず、それぞれ別の数値は、本明細書で個別に列挙されたように明細書に取り込まれる。本明細書に説明される全ての方法は、本明細書で特段示されるか、文脈によって明らかに矛盾しないかぎり、いずれかの適当な順序で実施できる。本明細書に提供されるいずれか及び全ての実施例の使用、又は、例示的な文言(例えば、「such as」)は、単により良く発明を説明することを意図するものであって、特段特許請求の範囲に記載されないかぎり、発明の範囲に制限を課すものではない。明細書における文言は、特許請求の範囲に記載されない要素が発明の実施に必須であることを示すと解釈すべきではない。
本発明の好ましい実施態様は、本発明を実施するために発明者に知られたベストモードを含めて本明細書に説明される。これらの好ましい実施態様の変形は以上の説明を読んだ当業者には自明になるかもしれない。発明者は当業者がかかる変形を適宜用いることを予想し、発明者は本明細書に特に説明した以外にも本発明が実施されることを意図する。したがって、本発明は適用可能な法律によって許されるとおり、本明細書に添付する特許請求の範囲に列挙される主題の全ての改変及び均等物を含む。さらに、本明細書で特段示されるか、文脈によって明らかに矛盾しないかぎり、全ての可能な変形における上記の要素のいずれかの組み合わせは本発明に包含される。

Claims (48)

  1. Cpf1 crRNAと、該crRNAの5’の伸長配列と、随意的に、前記crRNA及び伸長配列の間のプロセッシング配列とを含む核酸であって、前記プロセッシング配列はCpf1によって自己切断される配列である、核酸。
  2. プロセッシング配列を含み、該プロセッシング配列は、Cpf1アレイの直接リピート配列の断片を含み、該直接リピート配列は、crRNA配列部分と、該crRNA配列部分の5’に位置するプロセッシング部分とを含み、前記断片は前記直接リピート配列のプロセッシング部分の少なくとも5個の連続したヌクレオチドを含む、請求項1に記載の核酸。
  3. 前記プロセッシング配列は前記直接リピート配列のプロセッシング部分の少なくともヌクレオチド10個の断片を含む、請求項2に記載の核酸。
  4. 前記プロセッシング配列は前記直接リピート配列のプロセッシング部分の全体を含む、請求項2に記載の核酸。
  5. 前記伸長配列は、前記プロセッシング配列又は前記crRNAの配列を含まない、請求項1〜4のいずれかの核酸。
  6. 前記伸長配列は少なくともヌクレオチド2個を含む、請求項1〜5のいずれかの核酸。
  7. 前記伸長配列はヌクレオチド10〜100個を含む、請求項1〜6のいずれかの核酸。
  8. 1個のCpf1 crRNA配列だけを含む、請求項1〜7のいずれかの核酸。
  9. 前記伸長配列の5’の第2のプロセッシング配列と、該第2のプロセッシング配列の5’の第2の伸長配列とをさらに含む、請求項1〜8のいずれかの核酸。
  10. 雑種形成又は共有結合で連結された供与体核酸をさらに含む、請求項1〜9のいずれかの核酸。
  11. 前記供与体核酸は前記プロセッシング配列の5’か、前記伸長配列の5’かに共有結合で連結される、請求項10に記載の核酸。
  12. 前記供与体核酸は、前記プロセッシング配列又は伸長配列にリンカー基によって連結される、請求項11に記載の核酸。
  13. 前記供与体核酸は、前記伸長配列及び/又はプロセッシング配列に雑種形成される、請求項10に記載の核酸。
  14. 前記Cpf1 crRNAの3’にターゲッティング核酸をさらに含む、請求項1〜13のいずれかに記載の核酸。
  15. 前記伸長配列はヌクレオチド約60個未満を含む、請求項1〜14のいずれかに記載の核酸。
  16. 前記伸長配列はヌクレオチド約20個未満を含む、請求項15に記載の核酸。
  17. 前記伸長配列はヌクレオチド約2〜20個を含む、請求項15に記載の核酸。
  18. プロセッシング配列を含まない、請求項1〜17のいずれかに記載の核酸。
  19. 前記伸長配列の5’に共有結合で連結した供与体核酸をさらに含む、請求項18に記載の核酸。
  20. 前記供与体核酸はリンカー基によって連結される、請求項19に記載の核酸。
  21. 前記伸長配列に雑種形成した供与体核酸をさらに含む、請求項18に記載の核酸。
  22. 前記Cpf1 crRNAの3’にターゲッティング核酸をさらに含む、請求項18〜21のいずれかに記載の核酸。
  23. 前記伸長配列は自己雑種形成配列を含む、請求項1〜22のいずれかに記載の核酸。
  24. 前記伸長配列は、準安定ヘアピン構造、安定ヘアピン構造、シュードノット構造、G−4重体構造、バルジループ構造、インターナルループ構造、ブランチループ構造又はこれらの組み合わせを含む、請求項1〜23のいずれかに記載の核酸。
  25. 前記伸長配列は繰り返すトリヌクレオチドモチーフを含む、請求項24に記載の核酸。
  26. 前記繰り返すトリヌクレオチドモチーフは、CAA、UUG、AAG、CUU、CCU、CCA、UAA、又はこれらの組み合わせである、請求項25のいずれかに記載の核酸。
  27. 前記繰り返すトリヌクレオチドモチーフは、CAU、CUA、UUA、AUG、UAG、又はこれらの組み合わせである、請求項25のいずれかに記載の核酸。
  28. 前記繰り返すトリヌクレオチドモチーフは、CGA、CGU、CGG、CAG、CUG、CCG、又はこれらの組み合わせである、請求項25のいずれかに記載の核酸。
  29. 前記繰り返すトリヌクレオチドモチーフは、CNGモチーフ又は、CNGモチーフの組み合わせであり、随意的には、CGA又はCGUである、請求項25のいずれかに記載の核酸。
  30. 前記繰り返すトリヌクレオチドモチーフは、AGG、UGG、又はこれらの組み合わせである、請求項25のいずれかに記載の核酸。
  31. 前記伸長配列は請求項26〜30のいずれかに記載の繰り返すトリヌクレオチドモチーフの組み合わせを含む、請求項1〜25のいずれかに記載の核酸。
  32. 前記伸長配列又はその部分はヌクレアーゼ分解に抵抗性がある、請求項1〜31のいずれかに記載の核酸。
  33. 前記伸長配列は1個以上の改変ヌクレオチド間結合を含む、請求項1〜32のいずれかに記載の核酸。
  34. 前記伸長配列の連続したヌクレオチド4個以上の領域か、前記伸長配列の全体かが改変ヌクレオチド間結合を有する、請求項33に記載の核酸。
  35. 前記改変ヌクレオチド間結合は、ホスホロチオアート、ホスホロジチオアート、メチルホスホナート、ホスホロアミダート、2’−O−メチル,2’−O−メトキシエチル,2’−フルオロ,架橋核酸(BNA)、又はホスホトリエステル修飾結合又はこれらの組み合わせを含む、請求項33又は34に記載の核酸。
  36. 前記伸長配列は、1個以上のゼノ核酸(XNA)を含む、請求項1〜35のいずれかに記載の核酸。
  37. 前記伸長配列の5’末端に付着したビオチン及び/又はアビジン若しくはストレプトアビジン分子をさらに含む、請求項1〜36のいずれかに記載の核酸。
  38. 前記伸長配列の5’末端に付着したビオチン分子と、前記ビオチン分子にコンジュゲートされたアビジン又はストレプトアビジン分子と、随意的に、前記アビジン又はストレプトアビジンにコンジュゲートされたビオチン分子を含むターゲッティングコンストラクトとをさらに含む、請求項37に記載の核酸。
  39. 前記ターゲッティングコンストラクトは、ビオチン分子が付着したペプチドである、請求項38に記載の核酸。
  40. 請求項1〜39のいずれかに記載の核酸及び担体を含み、随意的に、Cpf1タンパク質をさらに含む、組成物。
  41. Cpf1切断を促進する2価金属イオンを実質的に含まない、請求項40に記載の組成物。
  42. カチオン性脂質を含む、請求項40又は41に記載の組成物。
  43. 前記核酸はリポソームの中に存在する、請求項40〜42のいずれかに記載の組成物。
  44. 前記核酸は、ポリマーナノ粒子に部分的又は完全に封入されているか、又は、金属又はポリマーナノ粒子に付着している、請求項40〜42のいずれかに記載の組成物。
  45. 標的真核細胞を遺伝的に改変する方法であって、標的核酸を遺伝的に改変するために、請求項1〜39のいずれか1項に記載の核酸か、請求項40〜44のいずれかに記載の組成物に前記標的真核細胞を接触させることを含む、方法。
  46. 前記Cpf1 crRNAは、前記標的細胞内の標的配列と雑種形成するターゲッティング配列を含む、請求項45に記載の方法。
  47. 前記標的細胞は、哺乳類の細胞であり、随意的に、ヒト細胞である、請求項45又は46に記載の方法。
  48. 前記核酸コンストラクトは細胞内に進入する際に切断され、それにより、前記Cpf1 crRNAを前記核酸コンストラクトのその他のパーツから切り離す、請求項45〜47のいずれかに記載の方法。
JP2020539688A 2017-10-02 2018-10-02 改変cpf1ガイドrna Pending JP2020537540A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762567123P 2017-10-02 2017-10-02
US62/567,123 2017-10-02
US201862617138P 2018-01-12 2018-01-12
US62/617,138 2018-01-12
US201862697327P 2018-07-12 2018-07-12
US62/697,327 2018-07-12
PCT/US2018/054027 WO2019070762A1 (en) 2017-10-02 2018-10-02 RNA GUIDE CPF1 MODIFIED

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020537540A true JP2020537540A (ja) 2020-12-24
JP2020537540A5 JP2020537540A5 (ja) 2021-11-11

Family

ID=64184173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020539688A Pending JP2020537540A (ja) 2017-10-02 2018-10-02 改変cpf1ガイドrna

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20200299689A1 (ja)
EP (1) EP3692154A1 (ja)
JP (1) JP2020537540A (ja)
KR (1) KR20200106485A (ja)
CN (1) CN111770994A (ja)
AU (1) AU2018345683A1 (ja)
BR (1) BR112020006601A2 (ja)
CA (1) CA3077189A1 (ja)
IL (1) IL273595A (ja)
MX (1) MX2020003339A (ja)
SG (1) SG11202003083PA (ja)
WO (1) WO2019070762A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3596217A1 (en) 2017-03-14 2020-01-22 Editas Medicine, Inc. Systems and methods for the treatment of hemoglobinopathies
WO2018209158A2 (en) 2017-05-10 2018-11-15 Editas Medicine, Inc. Crispr/rna-guided nuclease systems and methods
US11866726B2 (en) 2017-07-14 2024-01-09 Editas Medicine, Inc. Systems and methods for targeted integration and genome editing and detection thereof using integrated priming sites
US11268092B2 (en) 2018-01-12 2022-03-08 GenEdit, Inc. Structure-engineered guide RNA
CN112020558A (zh) * 2018-03-14 2020-12-01 爱迪塔斯医药公司 治疗血红蛋白病的系统和方法
GB201905651D0 (en) * 2019-04-24 2019-06-05 Lightbio Ltd Nucleic acid constructs and methods for their manufacture
CN113234701B (zh) * 2020-10-20 2022-08-16 珠海舒桐医疗科技有限公司 一种Cpf1蛋白及基因编辑系统
WO2022125329A1 (en) * 2020-12-07 2022-06-16 Inscripta, Inc. gRNA STABILIZATION IN NUCLEIC ACID-GUIDED NICKASE EDITING
WO2023201270A2 (en) * 2022-04-13 2023-10-19 Caribou Biosciences, Inc. Therapeutic applications of crispr type v systems
WO2024006672A2 (en) * 2022-06-27 2024-01-04 University Of Massachusetts Modified guide rnas for crispr genome editing

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106244591A (zh) * 2016-08-23 2016-12-21 苏州吉玛基因股份有限公司 修饰crRNA在CRISPR/Cpf1基因编辑系统中的应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863457A (en) 1986-11-24 1989-09-05 Lee David A Drug delivery device
US5378475A (en) 1991-02-21 1995-01-03 University Of Kentucky Research Foundation Sustained release drug delivery devices
US5443505A (en) 1993-11-15 1995-08-22 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Biocompatible ocular implants

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106244591A (zh) * 2016-08-23 2016-12-21 苏州吉玛基因股份有限公司 修饰crRNA在CRISPR/Cpf1基因编辑系统中的应用

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ELIFE 2017, MAY 2, VOL. 6, ARTICLE NO. E25312 (PP. 1-17), JPN6022042897, ISSN: 0005052258 *
GENOME BIOL, 2015 DEC 15, VOL. 16, ARTICLE NO. 280 (PP. 1-10), JPN6022042898, ISSN: 0005052259 *
NATURE, 2016 APR 20, VOL. 532, NO. 7600, PP. 517-521, JPN6022042895, ISSN: 0005052260 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019070762A1 (en) 2019-04-11
CN111770994A (zh) 2020-10-13
MX2020003339A (es) 2020-11-06
EP3692154A1 (en) 2020-08-12
SG11202003083PA (en) 2020-05-28
KR20200106485A (ko) 2020-09-14
CA3077189A1 (en) 2019-04-11
US20200299689A1 (en) 2020-09-24
BR112020006601A2 (pt) 2020-12-08
IL273595A (en) 2020-05-31
AU2018345683A1 (en) 2020-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020537540A (ja) 改変cpf1ガイドrna
US11667903B2 (en) Tracking and manipulating cellular RNA via nuclear delivery of CRISPR/CAS9
ES2693459T3 (es) Moléculas antisentido y métodos para el tratamiento de patologías
US11268092B2 (en) Structure-engineered guide RNA
US9902954B2 (en) Method and medicament for inhibiting the expression of a given gene
ES2361325T3 (es) Oligonucleótidos antisentido para inducir la omisión de exón y métodos de uso de los mismos.
US20200347387A1 (en) Compositions and methods for target nucleic acid modification
CA3026112A1 (en) Cpf1 complexes with reduced indel activity
CN109475646A (zh) 用于crispr/cas成分的脂质纳米颗粒制剂
JP2008527993A (ja) 特異性及び送達の改善のためのsiRNA分子、shRNA分子又はアンチセンス分子及び機能的実体を含む複合体
KR20210027389A (ko) 공여자 폴리뉴클레오티드의 삽입에 의한 게놈 편집을 위한 조성물 및 방법
CN114007655A (zh) 用于细胞疗法的环状rna
US11873487B2 (en) Compositions and methods for improved gene editing
JP6795492B2 (ja) CLCN7(ADO2 CLCN7依存性)遺伝子変異によって引き起こされる常染色体優性大理石骨病2型(ADO2)療法のための短鎖干渉RNA(siRNA)
JP2024508832A (ja) ゲノム編集球状核酸(sna)を開発するための戦略

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240109