JP2020536218A - 統合された熱回収を備えた蒸発器 - Google Patents

統合された熱回収を備えた蒸発器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020536218A
JP2020536218A JP2020522852A JP2020522852A JP2020536218A JP 2020536218 A JP2020536218 A JP 2020536218A JP 2020522852 A JP2020522852 A JP 2020522852A JP 2020522852 A JP2020522852 A JP 2020522852A JP 2020536218 A JP2020536218 A JP 2020536218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
combustion chamber
housing
exhaust gas
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020522852A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル エー コクッツァ
マイケル エー コクッツァ
グラハム エイチ スティーン
グラハム エイチ スティーン
Original Assignee
エンバイロ パワー インコーポレイテッド
エンバイロ パワー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンバイロ パワー インコーポレイテッド, エンバイロ パワー インコーポレイテッド filed Critical エンバイロ パワー インコーポレイテッド
Publication of JP2020536218A publication Critical patent/JP2020536218A/ja
Priority to JP2023035712A priority Critical patent/JP7483083B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K11/00Plants characterised by the engines being structurally combined with boilers or condensers
    • F01K11/02Plants characterised by the engines being structurally combined with boilers or condensers the engines being turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/0011Heating features
    • B01D1/0058Use of waste energy from other processes or sources, e.g. combustion gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/02Evaporators with heating coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0057Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes
    • B01D5/006Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes with evaporation or distillation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines
    • F01K9/003Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines condenser cooling circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B21/00Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically
    • F22B21/22Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically built-up from water tubes of form other than straight or substantially straight
    • F22B21/26Water-tube boilers of vertical or steeply-inclined type, i.e. the water-tube sets being arranged vertically or substantially vertically built-up from water tubes of form other than straight or substantially straight bent helically, i.e. coiled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B27/00Instantaneous or flash steam boilers
    • F22B27/04Instantaneous or flash steam boilers built-up from water tubes
    • F22B27/08Instantaneous or flash steam boilers built-up from water tubes bent helically, i.e. coiled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B29/00Steam boilers of forced-flow type
    • F22B29/06Steam boilers of forced-flow type of once-through type, i.e. built-up from tubes receiving water at one end and delivering superheated steam at the other end of the tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/06Flue or fire tubes; Accessories therefor, e.g. fire-tube inserts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/10Water tubes; Accessories therefor
    • F22B37/101Tubes having fins or ribs
    • F22B37/102Walls built-up from finned tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/36Arrangements for sheathing or casing boilers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G3/00Steam superheaters characterised by constructional features; Details of component parts thereof
    • F22G3/001Steam tube arrangements not dependent of location
    • F22G3/002Steam tube arrangements not dependent of location with helical steam tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

統合された熱回収を備えた蒸発器が、ウォータージャケットに囲まれた燃焼室に蒸気管を組み込んでいる。ウォータージャケットは、排気ガス熱交換器と流体連通する。冷却剤は、排気ガス熱交換器を循環して燃焼室から出る排気ガスから熱を回収し、燃焼室を囲むウォータージャケットを循環して作動流体に供給されない熱を回収する。蒸発器は、ハウジング内に、排気ガス熱交換器およびウォータージャケットと流体連通する復水器を組み込んでもよい。冷却剤は、排気ガス熱交換器とウォータージャケットを循環する前に、復水器で蒸発器ハウジングに入る場合がある。

Description

本開示は、ランキンサイクルシステムで使用する作動流体から蒸気を生成する蒸発器での熱の回収に関する。より具体的には、コンパクトで熱効率が高く費用対効果の高いアセンブリのシステムで、熱エネルギーを回収するための熱交換器の統合に関する。
ランキンサイクルは、作動流体が連続的に蒸発および復水(凝縮)されるすべての発電所の基本的な作動サイクルである。閉じたランキンサイクルシステムには、作動流体を蒸発させるボイラーまたは蒸発器、蒸気を供給して発電機またはその他の負荷を駆動するタービン(またはその他の膨張機)、タービンからの排気蒸気を復水して液体に戻す復水器(コンデンサ)、復水した流体をボイラー/蒸発器にリサイクルするためのポンプを備える。ランキンサイクルシステムの作動流体には、水とR−245faやR134aなどの有機冷媒とが含まれる。作動流体の選択は、主にランキンサイクルシステムが動作する温度範囲に依存し、より低い動作温度に最適な有機冷媒と、より高い動作温度に最適な水/蒸気とが使われる。廃熱回収用途では低い動作温度が一般的であり、住宅や小規模ビジネス構造で使用するように構成された一部の小規模システムでは低い動作温度が望ましい場合がある。動作温度が高いと効率は向上するが、熱の封じ込めと回収の問題が生じる。低動作温度と高動作温度の区分は、一般に約300°F(148°C)−350°F(177°C)である。
蒸気は多種多様なプロセスに使用され、熱エネルギーを機械的仕事に変換するランキンサイクルシステムの作動流体として一般的に使用され、これを使用して電気を生成することができる。蒸気を生成する最も一般的な方法は、燃料を燃焼させて熱を放出することである。放出する熱は、蒸気ボイラーと呼ばれる熱交換器で水に伝達される。蒸気ボイラーは通常、水をチャネルまたはチューブに分離して表面積を拡大し、水への熱伝達を促進する。多くの蒸気ボイラーは、ガスを使用して蒸気を生成した後、排気ガスから熱を回収するための仕組みを採用する。蒸気ボイラーは一般的に、燃焼による熱を閉じ込め、水を含むチューブに熱を集中させるために、ハウジングと断熱材を使用する。高温の燃焼ガスから水への熱伝達を強化するために、蒸気管のさまざまな配置が採用されている。
蒸気は、212°F(100℃)から900°F(500℃)を超える温度の範囲の温度で送達するために生成される。蒸気は、低圧環境で212°F(100°C)未満の温度で生成する場合があるが、有用性が限られている場合がある。加熱用途には低温の「飽和」蒸気が好まれ、発電とタービンには高温の「過熱」蒸気が好まれる。過熱蒸気は、温度が測定される絶対圧力での蒸発(沸点)点よりも高い温度の蒸気である。350°F以上の温度で過熱蒸気を生成するには、低温の飽和蒸気を生成するよりも高い強度の熱が必要であることは明らかである。タービンで使用する過熱蒸気を生成するために必要な集中熱は、低温システムと比較した場合、熱の封じ込めと回収との点で課題をもたらす。たとえば、過熱蒸気が生成される燃焼室を出る排気ガスは、少なくとも蒸気と同じくらい高温になる。つまり、システムの効率を維持するには、排気ガスからかなりのエネルギーを回収する必要がある。伝導と放射によって失われる熱は、敏感なシステムコンポーネントと周囲の材料に損傷を与える可能性があり、潜在的なシステムの非効率性を表す。
蒸気を使用して電気を生成するシステムでは、過熱蒸気が蒸気タービンなどの膨張機に送られる。蒸気がタービンを通過すると、動力を発生して発電機を回し、より低い温度と圧力の蒸気としてタービンから排出される。膨張器を通過した後、蒸気は冷却され、「復水器」と呼ばれるこの目的専用の熱交換器で復水(凝縮)されて液体水に戻る。その後、この液体水は蒸気発生器にポンプで戻され、サイクルが完了する。復水器は、タービン排気から回収された熱を、家庭用温水、温水暖房システム、または吸収式冷凍機などの蒸発冷却システムなどの別のシステムに送るように構成されてもよい。熱は、一般に、蒸気発生器から出る排気ガスからも回収される。
熱および電力の組み合わせシステムでは、3つの熱交換アセンブリを使用することが一般的である。熱源/蒸気管交換器;復水器;および排気ガス熱回収熱交換器である。これらの3つの熱交換器は通常、個別のアセンブリとして提供されるが、これはかなりのスペースを占有し、製造コストの点で非効率的であり、潜在的な故障点の数を増やし、放射による熱漏れと周囲環境への熱伝導を許すことになる。大規模な蒸気駆動発電機は、通常、専用の専用構造物に配置され、訓練を受けた人員が操作する。家庭や中小企業の機械室に設置するために設計された小規模のマイクロCHP機器は、非常にコンパクトで、周囲の環境に少量の熱を放出する必要がある。
小規模または「マイクロ」熱電併給(CHP)システムは、住宅構造および小規模ビジネスで使用するために開発されている。これらのシステムは、排気ガスから回収された熱と、家庭または事業主が使用する復水器とを使って、蒸気を生成し、蒸気タービンを使用して電気を生成する。マイクロCHPシステムは、単一のシステムでバックアップ発電、低コストの電力、および熱を提供するため、従来の加熱システムの魅力的な代替品になる。さらに、マイクロCHPシステムを接続して相互に通信し、再生可能エネルギー源がグリッドに過剰な電力を供給した場合に、ピーク電力需要または負荷吸収に協調して応答することができる。
住宅および小規模ビジネス構造に設置されるマイクロCHPシステムに適した蒸気発生器、タービン、および熱交換器のコンパクトで費用効果の高い配置が必要である。
周囲環境に放出される熱を制限するマイクロCHPシステムで使用するための熱交換器のコンパクトで熱効率の良い配置が必要である。
統合された熱回収を備えた蒸発器は、ウォータージャケットに囲まれた燃焼室に蒸気管を組み込んでいる。ウォータージャケットは、排気ガス熱交換器と流体連通する。冷却剤は、排気ガス熱交換器を循環して燃焼室から出る排気ガスから熱を回収し、燃焼室を囲むウォータージャケットを循環して作動流体に供給されない熱を回収する。
蒸発器のハウジングは、燃焼室と排気ガス熱交換器とを囲み、ウォータージャケットの外側境界を画定する。燃焼室は円筒形であってもよく、ウォータージャケットは燃焼室を囲む環状空間を含んでもよい。燃焼室は、燃焼室の上部に燃料バーナー用の開口部があり、燃焼室の底部に燃焼ガスの出口がある縦向き構造を有してもよい。蒸気管は、作動流体を受け入れるための入口端と、蒸気相作動流体が蒸気管を出る出口端とを含む。蒸気管の入口端と出口端とは、蒸発器ハウジングの外側に配置することができる。燃料バーナーは、熱と高温の燃焼ガスとを燃焼室に放出するように配置されており、そこで燃焼管内の作動流体に熱が伝達される。燃焼室は、蒸気管を少なくとも部分的に囲む熱障壁を含むことができる。
排気ガス熱交換器は、燃焼室から加熱された燃焼ガスを受け取る排気管を含む。排気管は、作動流体に伝達されていない排気ガスから熱を回収するために冷却剤に囲まれている。冷却剤はハウジングに入り、最初に排気ガス熱交換器を循環し、次にハウジングを出る前に冷却剤ジャケットを循環する。
開示された蒸気管は、燃焼室で発生した熱を作動流体に伝達して蒸気を発生させる熱交換器の一形態であるが、この目的のための他の形態の熱交換器は開示された蒸発器と互換性がある。蒸気管は、円筒形の空間を取り囲む螺旋コイルに形成された連続した長さの管であってもよい。燃料燃焼器を配置して、熱および高温の燃焼ガスを蒸気管に囲まれた円筒状空間に放出することができる。蒸気管は、熱交換のために表面積を拡大するために、その外面にフィンを含んでもよい。蒸気管は、2つの同心螺旋コイルに形成された連続長の管であってもよく、第1のコイルは作動流体入口を含み、第2のコイルは蒸気出口を含み、コイルは下端で接続される。螺旋コイルは、垂直方向を有し、円筒形燃焼室内で同心であってもよい。螺旋コイルは、反対方向に巻かれ、蒸発器ハウジングの外側の入口/出口端からそれらの接続された下端まで下向きのピッチを有してもよい。一方のヘリカルコイルのリングは、他方のヘリカルコイルのリングから半径方向に間隔を空けられ、半径方向から見たときに鋭角で互いに交差し得る。各螺旋コイルのリングは互いに平行であり、他の螺旋コイルのリングと同心であるが、他の螺旋コイルのリングと平行ではない。コイル状の蒸気管の隣接するリングは、蒸気管の外側表面から突出するフィンの高さだけ間隔を空けられてもよい。燃焼室は、螺旋状の蒸気管に囲まれた円筒状空間の下端に広がる燃焼バッフルを含んでもよい。燃焼バッフルは熱障壁を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、蒸発器は、ハウジング内に、排気ガス熱交換器およびウォータージャケットに流体連通する復水器を組み込むことができる。 復水器には、膨張器を通過した飽和蒸気の入口と、復水した作動流体の復水物出口が含まれている。復水器は、飽和蒸気から熱を除去するように構成された熱交換器である。冷却剤が復水器を循環して熱を除去する。冷却剤は、排気ガス熱交換器及びウォータージャケットを循環する前に、復水器で蒸発器ハウジングに入る場合がある。復水器は、排気ガス熱交換器と同様の熱交換構成を有してもよく、異なる構成であってもよい。
蒸発器は、電力に接続されたときに前記冷却剤を加熱するように構成された抵抗加熱器を含むことができる。抵抗加熱器は、復水器および/または排気ガス熱交換器によって囲まれ、冷却剤と接触する中央空間に配置されてもよい。
図1は、統合された熱回収を備えた蒸発器の第1の実施形態の断面図である。 図2は、図1の蒸発器の分解斜視図である。 図3は、本実施態様による代替蒸発器の断面斜視図である。 図4は、開示された熱回収構成を組み込んだマイクロCHPシステムの概略図である。
本実施形態は、気相作動流体を生成する際に使用するための統合熱回収を備えた蒸発器に関する。気相作動流体は、蒸気相作動流体中の熱エネルギーを機械的仕事に変換するタービンなどの膨張機に送給することができる。本実施形態で説明する蒸発器は、水蒸気発生器であるが、本実施形態の構造、関連および製造方法は、有機冷媒などの作動流体で使用される蒸発器に適用される。本開示の文脈において、「水蒸気発生器」という用語は「蒸発器」と交換可能であり、蒸気への言及は気相有機冷媒と交換可能である。以下では、「水」および「給水」という用語は、開示された蒸発器に適合する1つの作動流体の例である。
図1および図2は、本実施態様による統合された熱回収を備えた水蒸気発生器(蒸発器)の第1の実施形態を示している。水蒸気発生器10は、上部プレート14、側壁16および底部プレート18を含むハウジング12に含まれる。上部プレート14は、燃料バーナー(図示せず)の火炎管アセンブリ用の開口部20を画定し、側壁16に接続されてハウジング12の上部を形成する。燃焼室22は、上端が上部プレート14の底面に接続された円筒形の燃焼室壁24によって画定されている。断熱材26は、燃焼室22の側面の少なくとも上部および上部を取り囲んでいる。上部プレート14は、蒸気(蒸気)管28の端部28a、28bのための2つの開口部も画定する。用語「水蒸気管」は、文脈において「蒸気管」と交換可能である。本明細書の開示は、一般に、熱を作動流体に伝達して気相作動流体を生成する熱交換構造を指す。図2に最もよく示されているように、水蒸気管28は、上部プレート14の下に吊るされた2つの同軸コイルを形成するように曲げられた円形断面の管である。コイル状蒸気管28は、断熱材26の内側の燃焼室22の一部を占め、燃焼室の中心は、燃料バーナー(図示せず)の火炎管に利用できる。燃焼室22で燃焼した燃料は、燃焼室を満たし、水蒸気管28を加熱する熱と高温の排気ガスとを生成する。断熱材26は、燃焼室22内の熱を保持し、水蒸気管28内の水及び蒸気への熱伝達を最大化する。
ディスク形状の燃焼バッフル30は、水蒸気管28内に画定された円筒状空間32の下端に広がっている。燃焼バッフル30は、水蒸気管28の下端から間隔を空けて配置された円形の断熱材26を支持する。燃焼バッフル30および断熱材26は、熱伝達を促進するために水蒸気管28の近傍に熱および高温燃焼ガスを食い止める。燃焼バッフル30は、燃焼ガスがバーナー(図示せず)から離れる最も直接的な経路を遮断し、高温の燃焼ガスを水蒸気管28のコイル間で半径方向外側に強制的に流す。
図1および2の実施形態では、水蒸気管28は、全長約40フィート(12.2m)、内径0.652インチ(16mm)、内径を有する単一長さのステンレス鋼チューブで構成される。表面積は983平方インチ、内部容積は約160立方インチである。水蒸気管28の外径は0.75インチ(19mm)であり、蒸気管の外表面積は約1,700平方インチである。水蒸気管28は、反対方向に巻かれた2つの同心螺旋コイルに形成され、内側コイル29は水蒸気管28の端部28aの給水入口に関連付けられている。本開示の文脈では、各回転の端が軸方向にオフセットされ、且つコイルの前後のリングに接続されている場合でも、コイルの各回転は「リング」と呼ばれる。内側コイル29は、内側コイル29の各リングが、水蒸気管28の中心軸に垂直な平面に対して約5°の鋭角で規定される傾斜で下向きに傾斜するように巻かれている。水蒸気管28の端部28aは、重力により管に沿って流れて広がっていく。内側コイル29の最下部のリングは、外側コイル31の最下部のリングと接続するために半径方向外側に交差する。外側コイル31は、外側コイルの各リングが定められた勾配で上方に傾斜する螺旋コイルを形成するように巻かれる。内側コイル29は「右手」らせんとして説明され、外側コイル31は「左手」として説明される。構成の結果、2つの同心のらせんができ、内側のらせんはわずかに下向きの軌道を持ち、外側のらせんはわずかに上向きの軌道を持つ。側面から見ると、内側コイル29のリングは外側コイル31のリングと約10°の角度、またはコイルの傾斜の2倍で交差する。
図1および図2の蒸気発生器では、水蒸気管28は、熱伝達のための表面積を高めるために、その外面にフィンを含む。各コイルのリングの間、および内側コイル29と外側コイル31との間の間隔は、フィンの高さによって決まる。開示された蒸気管構成の1つの目的は、コンパクトな空間に十分な熱伝達表面積と内部容積を提供することである。本開示で開示および説明される水蒸気管28は、気相作動流体を生成するために使用できる熱交換構造の一例である。他の熱交換構造は、開示された蒸発器と互換できる。
図1および図2に示すように、燃焼室壁24の下端は、燃焼室22から下方に延びる排気管34を含む排気マニホルドに接続されている。排気マニホルドは、上部ディスク33、排気管34、および下部ディスク36を含む。上部ディスク33は、燃焼室22の下端に広がっており、燃焼室壁24の下端に接続されて、排気ガスを排気管34に導く密閉容器を形成している。排気管34は、強固な密封接続を形成する溶接またはろう付けなどの方法によって下部ディスク36に接合されている。排気管34は、それらの表面積を高めるために平坦に形成されている。排気管34の下端は、強固な密封接続を形成する溶接またはろう付けなどの方法によって下部ディスク36に接合される。排気出口チャンバ38は、下部ディスク36とハウジング12の底部プレート18との間に形成される。下部ディスク36の外周は、溶接またはろう付けなどの方法によりハウジング12の側壁に接合されて形成される。高温の排気ガスは、燃焼室22から排気管34を通って排気出口チャンバ38に入り、そこから水蒸気発生器10を出る。図2に最もよく示されるように、平坦化された排気管34は、中央空間を囲む千鳥状の放射状パターンで配置され、一部の排気管34は他よりも中央空間に近い。平坦化された排気管34は、ハウジング12の中心から側壁16まで延びる半径に平行な長い寸法で配置される。
ハウジング12は、燃焼室22および排気管34を囲む冷却剤ジャケット44と連通する冷却液入口40および冷却液出口42を含む。冷却剤ジャケット44は、上部プレート14から排気出口室38の下部ディスク36まで延びている。冷却流体は、冷却剤ジャケット44を通して循環され、蒸気を生成するために使用されない排気ガスおよび燃焼室22からの熱を回収する。開示された実施形態では、冷却剤として使用される流体は水であるが、他の冷却剤流体を使用することができる。冷却液入口40は、下部ディスク36のすぐ上の冷却剤ジャケット44に入り、上部プレート14のすぐ下の冷却剤ジャケット44から出る。バッフル46は、排気ガスから冷却流体への熱伝達を強化するために、渦巻き状の半径方向内外経路で排気管34の周りに冷却流体を導く。バッフル46は、平坦化された排気管の半径方向の向きと連携して機能し、あるパターンで冷却流体の循環を促進する。このパターンは、排気管34、上部ディスク33、下部ディスク36、燃焼室壁24、およびハウジング12の上部プレート14からの熱回収を促進する。冷却流体は、ハウジング12の側壁16と燃焼室壁24との間の環状空間を通り、上部プレート14の下を流れる。この環状空間内の冷却流体は、上部プレート14を冷却し、断熱材26と組み合わせて、水蒸気発生器10の上端から過剰な熱が周囲の環境に逃げるのを防ぐ。
燃焼室22の上部、側部および底部の断熱材26は、燃焼室22内に熱を集中させて450°F(232°C)から900°F(482°C)の温度で蒸気を生成する熱障壁を提供する。上部プレート14の下の断熱材26は、上部プレート14と接触する冷却流体と組み合わせて、水蒸気発生器10からの望ましくない熱放射をもたらす上部プレート14の熱が高くなりすぎないようにする。本実施形態で使用される「熱伝達率を低下させるために使用される材料または構造」を意味する。断熱材は、エアギャップと同じくらい単純なものでも、耐火性セラミック繊維、鉱物繊維など、炉で使用される既知の種類の断熱材を含んでもよい。密閉された真空空間を使用して、熱伝達率の望ましい減少を実現することもできる。
図1および図2に示す蒸気発生器の水蒸気管28は、各リングが下向きの傾斜を有する内側コイル29を含む。内側コイル29のリングの下向きの傾斜は、水蒸気管28に入る水が重力により内側コイル29の内側に沿って流れることを可能にする。水が内側コイル29を下に流れると、水蒸気管28から熱を吸収し、蒸気に移行する。内側コイル29の長さと燃焼室22の温度とは、水蒸気管28に入るすべての水が水蒸気管28の底部に到達する前に蒸気に移行することを保証する。この配置は、底部での液体水の蓄積を防ぐ。底部での液体水の蓄積は、システムの不安定性を引き起こす可能性がある。内側コイル29の最下部のリングは、外側コイル31の最下部のリングと接続するために半径方向外側にらせん状になる。内側コイルに形成された蒸気は、水蒸気管28の外側コイル31を通過するときに熱を吸収し続け、蒸気タービンなどの膨張機を駆動するために使用できる過熱乾燥蒸気として水蒸気管28を出る。
図1および図2の蒸気発生器10は、燃焼室22を囲む水ジャケット44を、共通のハウジング12内の排気ガス熱回収熱交換器35と一体化して、コンパクトな構成を提供する。コンパクトな構成は、燃焼室22で蒸気を形成するのに必要な高温を効率的にする。ウォータージャケット付き水蒸気発生器10は、また、排気ガスから熱を熱回収流体に回収し、回収された熱は他の目的に使用でき、開示された水蒸気発生器10を組み込んだシステムの全体的な効率を高める。
図1および図2は、ウォータージャケット44内に延びる抵抗加熱器50を示す。抵抗加熱器50は、印加電流から熱を生成する。抵抗加熱器50によって生成された熱は、ウォータージャケット44内を循環する冷却流体に伝達される。いくつかのシステム構成では、蒸気発生器10が設置されている施設で貯蔵または使用できる過剰な電気エネルギーを熱に変換すると有利な場合がある。風力タービンやソーラーパネルなどのソースから生成される電力のかなりの部分を有する送電網では、過剰な電気エネルギーを「ダンプ」する必要が生じる場合がある。風力タービンとソーラーパネルは、ピークエネルギー需要と一致しない時間に過剰な電気エネルギーを生成する可能性があり、その結果、グリッドの過剰な電力を管理する必要があることが知られている。水蒸気発生器10に抵抗加熱器50を組み込むことにより、水蒸気発生器10は、過剰な電力を、局所的に貯蔵または使用できる熱に変換することができる
図3は、ハウジング112内に蒸気復水器160を組み込んだ水蒸気発生器100の代替実施形態を示す。図3の構成は、蒸気発生器が使用するマイクロ熱電併給システムの一部であるシステムで有用である。マイクロ複合熱および電力システムは、蒸気発生器100によって生成された蒸気を使用して、蒸気タービンなどの膨張機を駆動して電気を生成する。そのようなシステムでは、タービン(または他の膨張機)から出る蒸気を復水(凝縮)して液体水に戻さなければならず、液体水は水蒸気発生器100およびタービンを通して再循環できる。復水器は、蒸気発生器とは別の専用の熱交換器であることが一般的であり、一般的な復水器は、冷却剤を循環させて蒸気から熱を除去するハウジングとともに、蒸気、冷却剤および復水液用の導管とその接続が必要である。蒸気復水器160を水蒸気管128および排気ガス熱回収交換器135と同じハウジング112に組み込むことにより、システムのコストが削減され、システムがよりコンパクトになる。流体接続と流路の一部を単一のアセンブリに統合して、漏れの場所の数を減らすことができる。同じハウジング112はまた、別個の構造および必要な流体導管から周囲環境に失われる熱を除去することができ、熱回収を強化する。
水蒸気発生器100は、図1および2の水蒸気発生器10と同様に構成および機能し、水蒸気発生器10とどのように異なるかについてのみ詳細に説明する。燃焼室122および蒸気管128は、図1および図2の蒸気発生器10と同様に構成および機能する。燃料燃焼器110は、上部プレート114の開口部120に概略的に示されている。排気マニホルドの下端を規定する下部ディスク136は、ハウジング112の約半分に位置し、蒸気復水器160のためにハウジングの底部にスペースを残している。排気出口チャンバ138は、下部ディスク136と蒸気復水器160の上壁162との間に画定される。図3に示すように、蒸気復水器160は、上述の水蒸気発生器10の排熱回収構成と同様の熱交換構成を有する。蒸気復水器160は、復水器上部ディスク166と復水器下部ディスク168との間に延びる平坦化された復水器管164を含む。蒸気吸入チャンバ170は、上壁162と上部ディスク166との間に画定される。タービンを出る蒸気は、蒸気吸入室170に入り、入口140で導入された冷却液に囲まれた復水器管164を通過する。蒸気は水に復水され、蒸気から除去された熱は冷却流体に捕捉される。復水チャンバ172は、復水器下部ディスク168とハウジング底板118との間に画定される。蒸気から復水した水は復水チャンバ172に蓄積し、蒸気管入口128aにポンプで戻されて蒸気に変換される。
図3の水蒸気発生器100の実施形態では、排気ガス熱回収交換器135および復水器160は同様の構成を有し、両方とも冷却流体で囲まれた平坦化された平管を使用する。排気ガス熱回収交換器135も復水器160も開示された熱交換器構成に限定されず、排気ガス熱回収交換器135及び復水器160の各々は、他と異なる構成を有することができる。ハウジング112は、排気ガス熱回収交換器135と復水器160との両方を収容するのに必要な内部容積を提供するために、垂直方向または半径方向に延長することができる。
図3に示すように、水蒸気発生器100の冷却剤ジャケット144は、復水器160、排気ガス熱回収交換器135を囲み、燃焼室壁124を囲む環状空間を満たす。冷却剤は、冷却剤入口140で復水器160に入り、復水器160の冷却剤体積を排気ガス熱交換器135の冷却剤体積に接続する冷却剤ダクト174を通過する。冷却流体は、排気ガス熱交換器135を通り、燃焼室壁124を囲む環状空間を通って循環してから、冷却剤出口142で蒸気発生器を出る。水蒸気発生器100は、冷却流体に囲まれているが、排気出口チャンバ138、蒸気吸入チャンバ170および復水チャンバ172から隔離された抵抗加熱器150も含む。
図4は、蒸気タービン180に関連する水蒸気発生器10、100の概略図であり、構成要素間の熱関係を示している。参照番号10は、図1および2の水蒸気発生器10を使用するシステムにおける熱関係の表示を示す。水蒸気発生器10は、燃焼室が加熱燃焼ガスを集中させる熱交換器を規定する水蒸気管28を囲む燃焼室22を含む。水蒸気管28を加熱し、液体供給水をタービン180などの膨張機を駆動するために使用される過熱乾燥蒸気に変換する。水蒸気発生器10は、燃焼室22および水蒸気管28を排気ガス熱交換器35とともにハウジングに組み込む。水蒸気復水器160は、タービン排気、給水、および復水器160を水蒸気発生器10に接続する流体流導管を表す冷却流体のためのラインを備えた別個のハウジングに示されている。給水は水蒸気管28に送られ、そこで熱を吸収し、タービン180に供給される過熱乾燥蒸気に移行する。タービン排気は、復水器160に供給され、復水器160タービン排気蒸気を水に入れ、それを閉回路で水蒸気管28に戻す。冷却水は、復水器160内のタービン排気蒸気から熱を吸収し、次いで、排熱回収熱交換器35に送られて、燃焼室排気ガスから熱を吸収する。加熱された冷却液は、温水暖房、家庭用温水製造、または吸収式空調システム用の熱などの用途で他のシステムに供給される。水蒸気発生器10は、水蒸気発生器10の外部にある復水器160のための別個の構造および流体接続を必要とすることが観察されるであろう。
参照番号100は、燃焼室122、水蒸気管128、および排気ガス熱回収交換器135とともに復水器160を同じハウジング112に組み込む水蒸気発生器100の表示を示す。この構成では、 復水器160を出る冷却流体は、排気ガス熱回収交換器135と、内部流体流路によって燃焼室122を囲む冷却剤ジャケット144とに導かれる。排気ガス熱回収交換器135と復水器160を同じハウジングに配置すると、製造コストが削減され、システムがよりコンパクトになり、別々のシステムコンポーネントからの熱の損失が減少する。 復水器160から水蒸気管128への水をハウジング112に供給するための流路および供給ポンプ(図示せず)を組み込むことも可能であり、ハウジング112の外部の接続をさらに減らす。

Claims (12)

  1. 統合された熱回収を備えた蒸発器であって、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内に配置され、燃料バーナーを囲んで燃料を燃焼させて、熱および加熱された燃焼ガスの流れを生成する燃焼室と、
    前記燃焼室に配置され、前記加熱された燃焼ガスから熱を吸収して蒸気に移行する作動流体の流れを受け入れる入口端と前記蒸気を出す出口端とを有する、蒸気管と、
    前記ハウジング内に配置され、前記燃焼室からの前記加熱された燃焼ガスの流れを受け取る複数の排気管を含む、排気ガス熱交換器と、
    前記燃焼室を少なくとも部分的に囲み、前記排気ガス熱交換器と流体連通する冷却剤ジャケットと、を備え、
    前記冷却剤は前記ハウジングに入り、前記ハウジングを出る前に前記排気ガス熱交換器と前記冷却剤ジャケットとを通って循環する、蒸発器。
  2. 前記冷却剤ジャケットが、前記燃焼室の側壁を囲み、前記ハウジング内に環状空間を含む、請求項1に記載の蒸発器。
  3. 前記燃焼室が、前記蒸気管を少なくとも部分的に囲む熱障壁を含む、請求項1に記載の蒸発器。
  4. 前記蒸気管が、円筒状空間を取り囲む螺旋コイルに形成された連続長さの管を含む、請求項1に記載の蒸発器。
  5. 前記蒸気管が、螺旋コイルに形成された連続した長さのフィン付き管を含む、請求項1に記載の蒸発器。
  6. 前記蒸気管が、円筒状空間を取り巻く螺旋コイルに形成された連続する長さの管を含み、前記ハウジングが、前記円筒状空間の一端と連通する開口を画定し、前記燃焼室が前記円筒状空間の第2の端部で広がっている燃焼バッフルを含む、請求項1に記載の蒸発器。
  7. 前記ハウジング内にあり、前記排気ガス熱交換器に流体連通する復水器を備え、前記ハウジングを出る前に、冷却剤が前記復水器、前記排気ガス熱交換器および前記冷却剤ジャケットを通って循環する請求項1に記載の蒸発器。
  8. 前記蒸気管が、互いに反対方向に巻かれ且つ垂直方向を有する円筒状空間を囲む2つの同心螺旋コイルに形成された連続長さの管を含み、前記円筒状空間が、請求項1に記載の蒸発器。
  9. 前記同心螺旋コイルは、内側コイルおよび外側コイルを備え、各コイルは、前記チューブの複数の回転を含み、前記内側コイルは、上端の作動流体入口と流体連通し、前記下端の外側コイルに接続され、前記内側コイルの各回転は下向きの傾斜を有する、請求項8に記載の蒸発器。
  10. 前記外側コイルの各回転が上向きの傾斜を有し、前記外側コイルの上端の蒸気出口と連通する、請求項9に記載の蒸発器。
  11. 電力に接続されたときに前記冷却剤を加熱するように構成された抵抗加熱器を備える、請求項1に記載の蒸発器。
  12. 前記作動流体が水であり、前記蒸気が水蒸気である、請求項1に記載の蒸発器。
JP2020522852A 2017-10-03 2018-10-03 統合された熱回収を備えた蒸発器 Pending JP2020536218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023035712A JP7483083B2 (ja) 2017-10-03 2023-03-08 統合された熱回収を備えた蒸発器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762567300P 2017-10-03 2017-10-03
US62/567,300 2017-10-03
PCT/US2018/054197 WO2019070875A2 (en) 2017-10-03 2018-10-03 EVAPORATOR WITH INTEGRATED HEAT RECOVERY

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023035712A Division JP7483083B2 (ja) 2017-10-03 2023-03-08 統合された熱回収を備えた蒸発器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020536218A true JP2020536218A (ja) 2020-12-10

Family

ID=65994774

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020522852A Pending JP2020536218A (ja) 2017-10-03 2018-10-03 統合された熱回収を備えた蒸発器
JP2023035712A Active JP7483083B2 (ja) 2017-10-03 2023-03-08 統合された熱回収を備えた蒸発器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023035712A Active JP7483083B2 (ja) 2017-10-03 2023-03-08 統合された熱回収を備えた蒸発器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10598049B2 (ja)
EP (1) EP3692304A4 (ja)
JP (2) JP2020536218A (ja)
CN (1) CN111226074B (ja)
CA (1) CA3075811A1 (ja)
MX (1) MX2020003558A (ja)
WO (1) WO2019070875A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210137340A1 (en) * 2018-10-28 2021-05-13 Minuteman International, Inc. Floor scrubber cleaning sytem using a heat exchanger and pressure valve for controlling dispensing fluid volume and temperature
KR20200104519A (ko) * 2019-02-27 2020-09-04 주식회사 미코 수증기 발생 장치 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
CA3194712A1 (en) 2020-10-07 2022-04-14 Michael SCHILDT Micro-combined heat and power system with exterior generator and heating system compatibility and method of use
US11498393B2 (en) * 2021-03-08 2022-11-15 Dustin A. Woolf Refrigeration cycle intercooler with dual coil evaporator
US11885541B2 (en) * 2022-06-23 2024-01-30 Dustin A. Woolf Refrigeration cycle intercooler with dual coil evaporator
CN115012478B (zh) * 2022-06-29 2024-05-07 伊犁鼎辉建筑安装有限责任公司 一种建筑环保用水循环装置及其使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3315645A (en) * 1964-03-09 1967-04-25 Gustavsbergs Fabriker Ab Hot water boiler
JPH07225055A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Miura Co Ltd 熱媒ボイラ
JP2007522383A (ja) * 2004-02-13 2007-08-09 リサーチ サイエンス、エルエルシー 発電方法及び発電システム
JP2011017511A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Corona Corp 床暖房用熱交換器内蔵型暖房機

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US379421A (en) 1888-03-13 Leon serpollet
US733862A (en) 1903-02-02 1903-07-14 John A Miller Steam-generator.
US1675600A (en) 1918-05-09 1928-07-03 Doble Detroit Steam Motors Co Steam-generator regulation
US2367870A (en) 1940-03-18 1945-01-23 Paul L Joslyn Steam boiler
US2621635A (en) * 1949-02-22 1952-12-16 Joosten Jean Steam generator
CH475509A (de) 1967-05-23 1969-07-15 Sulzer Ag Zwangdurchlaufdampferzeuger mit Rezirkulation von Arbeitsmittel
US3556059A (en) 1969-01-28 1971-01-19 Foster Wheeler Corp Two-pass furnace circuit arrangement for once-through vapor generator
US3642384A (en) 1969-11-19 1972-02-15 Henry Huse Multistage vacuum pumping system
US3773019A (en) * 1971-09-01 1973-11-20 Heat transfer structure
US3899031A (en) * 1974-06-17 1975-08-12 Gen Electric Vapor generator
US3954087A (en) 1974-12-16 1976-05-04 Foster Wheeler Energy Corporation Integral separation start-up system for a vapor generator with variable pressure furnace circuitry
US3982695A (en) * 1975-06-23 1976-09-28 Brute, Inc. Steam producing device
US4290389A (en) 1979-09-21 1981-09-22 Combustion Engineering, Inc. Once through sliding pressure steam generator
US4287430A (en) 1980-01-18 1981-09-01 Foster Wheeler Energy Corporation Coordinated control system for an electric power plant
US4355602A (en) 1981-08-10 1982-10-26 Cedar Dunes Investments Ltd. Boiler
US4573323A (en) 1982-07-13 1986-03-04 The Garrett Corporation Steam generating apparatus and methods
US4612879A (en) 1985-05-30 1986-09-23 Elizabeth E. Cooke Hot water heater and steam generator
DE3778660D1 (de) * 1986-12-06 1992-06-04 Vaillant Joh Gmbh & Co Stahlheizkessel.
US4715192A (en) 1987-06-15 1987-12-29 Imperial Private Power Electrical or thermal tracking cogeneration system utilizing open cycle-air-conditioning
US4759314A (en) 1987-12-14 1988-07-26 The Babcock & Wilcox Company Method of control of steam quality from a steam generator
US5704209A (en) 1994-02-28 1998-01-06 Ormat Industries Ltd Externally fired combined cycle gas turbine system
US6167706B1 (en) 1996-01-31 2001-01-02 Ormat Industries Ltd. Externally fired combined cycle gas turbine
NL1006456C2 (nl) 1997-07-02 1999-01-05 Remeha Fabrieken Bv Warmtewisselaar en CV-ketel voorzien van een dergelijke warmtewisselaar.
US6089837A (en) 1999-06-18 2000-07-18 Blacoh Fluid Control, Inc. Pump inlet stabilizer with a control unit for creating a positive pressure and a partial vacuum
US6367261B1 (en) 2000-10-30 2002-04-09 Motorola, Inc. Thermoelectric power generator and method of generating thermoelectric power in a steam power cycle utilizing latent steam heat
US6598397B2 (en) 2001-08-10 2003-07-29 Energetix Micropower Limited Integrated micro combined heat and power system
US20030213246A1 (en) 2002-05-15 2003-11-20 Coll John Gordon Process and device for controlling the thermal and electrical output of integrated micro combined heat and power generation systems
US6543480B1 (en) 2002-01-08 2003-04-08 Dom Mazzei Laundry faucet valve and timer control
US20040007879A1 (en) * 2002-04-16 2004-01-15 Frank Ruggieri End point power production
US20030213245A1 (en) 2002-05-15 2003-11-20 Yates Jan B. Organic rankine cycle micro combined heat and power system
US20030213854A1 (en) 2002-05-15 2003-11-20 Stickford George H. Evaporator configuration for a micro combined heat and power system
US20030213248A1 (en) 2002-05-15 2003-11-20 Osborne Rodney L. Condenser staging and circuiting for a micro combined heat and power system
US6629412B1 (en) 2002-05-16 2003-10-07 Ut-Battelle, Llc Electricity-producing heating apparatus utilizing a turbine generator in a semi-closed brayton cycle
JP3901608B2 (ja) 2002-07-24 2007-04-04 本田技研工業株式会社 ランキンサイクル装置
US7174716B2 (en) 2002-11-13 2007-02-13 Utc Power Llc Organic rankine cycle waste heat applications
US20040144093A1 (en) 2003-01-28 2004-07-29 Hanna William Thompson Lubrication management of a pump for a micro combined heat and power system
US20050241311A1 (en) 2004-04-16 2005-11-03 Pronske Keith L Zero emissions closed rankine cycle power system
US7013842B2 (en) * 2004-07-23 2006-03-21 Loving Ronald E Water heating chamber system
US7080512B2 (en) 2004-09-14 2006-07-25 Cyclone Technologies Lllp Heat regenerative engine
US7066396B2 (en) 2004-10-08 2006-06-27 Gas Technology Institute Method and apparatus for enhanced heat recovery from steam generators and water heaters
US7211926B2 (en) 2005-03-09 2007-05-01 The Regents Of The University Of California Temperature compensated oscillator including MEMS resonator for frequency control
US8375719B2 (en) 2005-05-12 2013-02-19 Recurrent Engineering, Llc Gland leakage seal system
CN2808912Y (zh) 2005-07-15 2006-08-23 陈宗毓 全水套工业煤气发生炉
KR100701569B1 (ko) * 2006-07-10 2007-03-29 주식회사 경동나비엔 응축방지를 위한 저장식 보일러의 열교환기 구조
JP4289412B2 (ja) 2007-03-19 2009-07-01 株式会社デンソー 外燃機関
JP2008255923A (ja) 2007-04-06 2008-10-23 Sanden Corp 内燃機関の廃熱利用装置
US8381522B2 (en) 2007-05-02 2013-02-26 Christian Hansen, Jr. Steam powered engine
JP4285561B2 (ja) 2007-05-17 2009-06-24 株式会社デンソー 外燃機関
CN101680651B (zh) 2007-05-17 2012-01-04 艾罗创新公司 即时响应蒸汽发生系统和方法
US9309785B2 (en) 2007-06-28 2016-04-12 Averill Partners Llc Air start steam engine
US8459391B2 (en) 2007-06-28 2013-06-11 Averill Partners, Llc Air start steam engine
US7743872B2 (en) 2007-06-28 2010-06-29 Michael Jeffrey Brookman Air start steam engine
US8380056B2 (en) 2007-11-01 2013-02-19 Infinity Fluids Corp. Inter-axial inline fluid heater
KR20090063438A (ko) * 2007-12-14 2009-06-18 주식회사 경동나비엔 콘덴싱 보일러
WO2010037719A2 (en) 2008-10-03 2010-04-08 Bekaert Combust. Technol. B.V. High efficiency heat exchanger element
US20100242476A1 (en) 2009-03-30 2010-09-30 General Electric Company Combined heat and power cycle system
IT1397145B1 (it) 2009-11-30 2013-01-04 Nuovo Pignone Spa Sistema evaporatore diretto e metodo per sistemi a ciclo rankine organico.
JP2012007600A (ja) 2010-06-25 2012-01-12 Elson Kk 分散型熱電併給設備及び分散型バイオマス熱電併給設備
EP2603673B1 (en) 2010-08-13 2019-12-25 Cummins Intellectual Properties, Inc. Rankine cycle condenser pressure control using an energy conversion device bypass valve
US8497452B2 (en) 2010-09-09 2013-07-30 Infinity Fluids Corp Axial resistance sheathed heater
US8813688B2 (en) * 2010-12-01 2014-08-26 Aic S.A. Heat exchanger
JP2012163279A (ja) 2011-02-08 2012-08-30 Hitachi Ltd 給水流量制御装置、及びこれを用いた発電プラント
US9217370B2 (en) 2011-02-18 2015-12-22 Dynamo Micropower Corporation Fluid flow devices with vertically simple geometry and methods of making the same
ITCO20110013A1 (it) 2011-03-29 2012-09-30 Nuovo Pignone Spa Sistemi di chiusura per turboespansori da usare in cicli rankine organici
JP2012251697A (ja) 2011-06-01 2012-12-20 Toshiba Corp 蒸気発生器
PL220726B1 (pl) 2011-09-29 2015-12-31 Aic Spółka Akcyjna Wymiennik ciepła do bojlera kondensacyjnego
CA2799677C (en) 2011-12-22 2017-01-24 Cenovus Fccl Ltd. Steam generator and method for generating steam
JP6132214B2 (ja) 2012-12-06 2017-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 ランキンサイクル装置、熱電併給システム及びランキンサイクル装置の運転方法
US8955467B1 (en) * 2013-01-08 2015-02-17 William Parrish Horne Steam boiler
EP2990726B1 (en) * 2013-04-22 2017-06-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Combined heat and power system
US8820078B1 (en) 2013-08-06 2014-09-02 Thomas Edward Duffy Heat recovery steam generator and method for fast starting combined cycles
GB2521430A (en) 2013-12-19 2015-06-24 Ibm Device and method for converting heat into mechanical energy
DE102014210225A1 (de) 2014-05-28 2015-12-03 Siemens Aktiengesellschaft Dampfturbinensystem
CN105202509B (zh) * 2014-06-20 2019-05-31 松下知识产权经营株式会社 蒸发器、朗肯循环装置以及热电联供系统
CN104848533A (zh) * 2015-05-20 2015-08-19 杨东英 盘管式热水、蒸汽锅炉
PL229328B1 (pl) 2015-12-21 2018-07-31 Aic Spolka Akcyjna Opalany wymiennik ciepła
CN205618211U (zh) 2016-05-24 2016-10-05 杭州汽轮动力集团有限公司 应用于有机朗肯循环的密封系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3315645A (en) * 1964-03-09 1967-04-25 Gustavsbergs Fabriker Ab Hot water boiler
JPH07225055A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Miura Co Ltd 熱媒ボイラ
JP2007522383A (ja) * 2004-02-13 2007-08-09 リサーチ サイエンス、エルエルシー 発電方法及び発電システム
JP2011017511A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Corona Corp 床暖房用熱交換器内蔵型暖房機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3692304A4 (en) 2021-07-07
CN111226074B (zh) 2022-04-01
JP7483083B2 (ja) 2024-05-14
US20190178109A1 (en) 2019-06-13
EP3692304A2 (en) 2020-08-12
WO2019070875A3 (en) 2020-03-26
CN111226074A (zh) 2020-06-02
CA3075811A1 (en) 2019-04-11
WO2019070875A2 (en) 2019-04-11
US10598049B2 (en) 2020-03-24
MX2020003558A (es) 2020-08-03
JP2023075231A (ja) 2023-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7483083B2 (ja) 統合された熱回収を備えた蒸発器
US11204190B2 (en) Evaporator with integrated heat recovery
JP6183759B2 (ja) 熱電併給システム
JP6504403B2 (ja) 熱電併給システム
US5586549A (en) Combined solar and gas heater
US7543631B2 (en) Exhaust gas heat exchanger for cogeneration system
JP6179735B2 (ja) 熱電併給システム
KR101183815B1 (ko) 소형 열병합발전기에서 엔진 배기유로의 배출구조
US20100095648A1 (en) Combined Cycle Power Plant
KR100691257B1 (ko) 난방 및 온수공급용 수관 보일러
KR101729238B1 (ko) 축열탱크 내장형 컴팩트 하이브리드 열교환기
EP2486330B1 (en) High efficiency device for heating environments and heating system comprising such device
KR101262669B1 (ko) 소형 열병합발전기의 보조보일러 배기구조
JP2002286379A (ja) 蒸気・温水発生装置
KR101612897B1 (ko) 열전발전 기반의 가정용 초소형 열병합 발전 시스템
EP4246052A1 (en) Cogeneration boiler
US20240154498A1 (en) Generator housing drain
WO2017176239A1 (en) Heat exchanger
KR102055708B1 (ko) 스팀 배기관에 삽입된 히트파이프를 이용한 드래프트 방식 복수기
KR101183777B1 (ko) 소형 열병합발전기에서 엔진 배기유로의 배출구조
KR20120016930A (ko) 소형 열병합발전기의 보조보일러 배기유로 형성용 커버조립체
US20160216040A1 (en) Heat exchanger
KR200210730Y1 (ko) 밀폐공간에서 열교환이 이루어지는 특수유체방식의열교환장치.
RU2189669C2 (ru) Энергетическая система, способ производства электроэнергии и кондиционирования текучей среды
RU2109230C1 (ru) Комбинированный двигатель теплофикации и способ его работы

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221206