JP2020531508A - イオン液体でリグニンの触媒解重合を使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法 - Google Patents

イオン液体でリグニンの触媒解重合を使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020531508A
JP2020531508A JP2020511149A JP2020511149A JP2020531508A JP 2020531508 A JP2020531508 A JP 2020531508A JP 2020511149 A JP2020511149 A JP 2020511149A JP 2020511149 A JP2020511149 A JP 2020511149A JP 2020531508 A JP2020531508 A JP 2020531508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lignin
ionic liquid
chloride
acid
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020511149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6989985B2 (ja
Inventor
雪輝 李
雪輝 李
章敏 李
章敏 李
鎮平 蔡
鎮平 蔡
金星 龍
金星 龍
偉杰 趙
偉杰 趙
宏衛 馬
宏衛 馬
Original Assignee
華南理工大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 華南理工大学 filed Critical 華南理工大学
Publication of JP2020531508A publication Critical patent/JP2020531508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6989985B2 publication Critical patent/JP6989985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0281Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member
    • B01J31/0284Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member of an aromatic ring, e.g. pyridinium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0281Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0298Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature the ionic liquids being characterised by the counter-anions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/28Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper
    • B01J31/30Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/03Preparation of carboxylic acid esters by reacting an ester group with a hydroxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/732Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids of unsaturated hydroxy carboxylic acids

Abstract

本発明はイオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法を開示した。該方法は以下のステップを含み、1)ハロゲン金属塩イオン液体の調製。アルキルイミダゾリウムクロリドと金属塩化物を30〜80℃で加熱攪拌して反応させて得られる。2)リグニンの触媒解重合。ハロゲン金属塩イオン液体、リグニンとアルコールを混合し、N2置換した後、140−200℃で加熱撹拌し、4−8h反応させ、パラヒドロキシ桂皮酸を主生成物とする高付加価値化学品を調製する。本発明のプロセスは簡単で、条件が温和で、環境に優しく、主生成物の選択性が高い。イオン液体の調製が簡単で、原子が経済的で、且つ繰り返し使用することができる。好ましい条件下では、パラヒドロキシ桂皮酸の収率は(40−80)mg/gに達することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、農業廃棄物の高効率利用技術及び再生可能な資源の高価値利用の分野に関し、特に、イオン液体選択性触媒リグニンを利用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法に関する。
社会の発展と人々の生活水準の向上に伴い、使い捨ての化石資源の需要が徐々に増加し、環境に試練がもたらされる。再生可能エネルギーが注目の的となり、バイオマスは、エネルギーと化学物質に変換できる唯一の再生可能な炭素エネルギーとしてますます注目される。過去数十年、バイオマスに関する研究は、セルロースとヘミセルロースのバイオリファイニングに集中され、その中、燃料エタノールの生産はすでに工業化された。
リグニンは、含有量がセルロースに次ぐバイオマスの資源の1つとして、再生可能な芳香族化合物の重要な原料であり、近年広く研究されている。現在、リグニンのバイオ精錬を研究する主な方法は、熱分解、酸化、水素化、及び加水分解である。しかしこれらの方法は混合されたフェノール類生成物又はバイオオイルを目標とするものが多く、生成物成分が複雑で、後続の処理が困難で、消費電力が高く、品質が低い等の問題を引き起こす。中国の草本類農林業廃棄物の産量が大きく、利用率が低く、現在、ほとんどは熱を発生させるための焼却に使用されている。農林リグニンを選択的に解重合して高付加価値の化学物質を求めることは、応用価値が高いため、ますます多くの人々に認められている。
パラヒドロキシ桂皮酸の構成式は、
であり、パラヒドロキシ桂皮酸、そのうち、n=0、1、2、3、4、5、6、7である。ヒドロキシケイ皮酸は有機合成の中間生成物及び医薬中間体であり、抗アドレナリン薬エスモロールの合成に使用できる。それはファインケミカルとして食品及び化学産業で広く使用されている。オレフィン構造を含むため、ポリマー材料等の分野において高い応用の将来性を有する。最近、日本OKAHATA株式会社は、パラヒドロキシ桂皮酸に非常に優れた光透過性や高い光感度と優れた熱安定性を利用して、エレクトロニクス及び光ファイバー通信の分野へまでその応用を拡大し、優れたタッチスクリーン及び光ファイバーの材料となった。しかし、現在のパラヒドロキシ桂皮酸の合成は主に一連の有機反応によって実現され、プロセスは面倒なだけでなく、腐食性のプロトン酸や貴金属触媒を使用することが多く、収率は高くない。
従来技術の欠点を克服するために、本発明の目的は、リグニンの触媒分解における不十分な選択性及び低効率の問題を克服し、イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸(p−hydroxycinnamic acid)を調製する方法を提供し、農林業廃棄物の効率的な使用とリグニンの高選択性触媒解重合を実現し、反応転換率が40〜50%に達されることにある。
この方法は、農林業廃棄物に広く存在する草本リグニンを原料として、金属塩化物とイミダゾリウム塩を用いて合成した金属イオン液体を触媒として採用する。該イオン液体はコストが低く、合成過程が経済的である。同時に、C1−C4脂肪アルコールを溶媒として使用すると、生成物のパラヒドロキシ桂皮酸が高い選択性を有するだけでなく、生成物の分離及び触媒のリサイクルを実現することもできる。
本発明の目的は、以下の技術的解決策により達成される。
イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法は、以下のステップを含む。
1)イオン液体の調製
アルキルイミダゾリウムクロリドと金属ハロゲン化物を1:1〜2:1のモル比で30〜80℃で混合し、抽出した後に乾燥し、ハロゲン金属塩イオン液体を得る。
2)リグニンを解重合する方法
ステップ(1)で得られたハロゲン金属塩イオン液体を有機可溶性リグニンと混合し、溶媒を添加し、N置換した後、140〜200℃に加熱し、攪拌して4〜8h反応させ、反応液を濾過して抽出した後に生化学物質が得られ、生化学物質は濃縮して分離した後にパラヒドロキシ桂皮酸が得られる。
本発明の目的をさらに実現するために、好ましくは、ステップ1)の金属ハロゲン化物は、塩化アルミニウム、塩化鉄、塩化クロム、塩化マンガン、塩化コバルト、塩化ニッケル、塩化銅又は塩化亜鉛である。
好ましくは、ハロゲン金属塩イオン液体のカチオンはアルキルイミダゾールであり、アニオンは[FeCl]、[CrCl]、[AlCl]、[MnCl]2−、[CoCl]2−、[NiCl]2−、[CuCl]2−又は[ZnCl]2−である。
好ましくは、前記ハロゲン金属塩イオン液体の構成式は、
好ましくは、前記30〜80℃で混合する時間は3〜8hであり、ステップ1)の前記抽出された抽出剤は酢酸エチルである。
好ましくは、前記の溶媒はC1−C7の脂肪アルコールであり、前記撹拌の回転数は150〜600r/minであり、前記リグニンは農林草本リグニンである。
好ましくは、前記農林草本リグニンはバガス、麦わら、トウモロコシの茎、トウモロコシの穂軸、稲わら、竹又はススキである。調製する時に、有機可溶性リグニンは次の方法で抽出され、質量部数で計算し、100部の脱イオン水、150〜250部のエタノール、0.5〜1.5部の硫酸、15〜30部の農林廃棄物粉末を反応釜に加え、150−200℃で2〜6h反応した後濾過分離し、液相に脱イオン水を加え、濾過分離した後、得られた固体は有機可溶性リグニンである。
好ましくは、前記反応液を濾過して抽出した後に生化学物質を得るステップは以下の通りである。脱イオン水を反応液に添加し、未反応リグニンを沈殿させ、濾過し、フィルター残渣を60〜80℃で乾燥させ、濾液を蒸発乾固した後水を加え、分液漏斗に移した後酢酸エチルで3回抽出し、抽出相を蒸発乾固させて、パラヒドロキシ桂皮酸、フェルラ酸エステル、酸系化合物、アルデヒド化合物及びエステル類誘導体の生化学物質を得る。
好ましくは、前記アルキルイミダゾリウムクロリドは以下のステップに従って調製される。N−メチルイミダゾールと1−クロロアルカンを0.1〜1:0.12〜1.2のモル比で完全に混合し、室温で12〜24h撹拌した後、温度を60〜100℃に上げ、24〜36h撹拌を続けて混合溶液を得る。混合溶液をエーテルで洗浄した後真空下で乾燥させてアルキルイミダゾリウムクロリドを得る。
好ましくは、ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][MCl]は以下の方法で製造される。2〜50mmol塩化鉄又は塩化アルミニウム又は塩化クロム及び同物質量のアルキルイミダゾリウムクロリドを混合し、30〜50℃で3〜6h撹拌した後5〜15mLジクロロメタンで抽出し、得られた溶液から溶媒を留去し、60〜80℃で12〜24h真空乾燥し、ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][MCl]を得る。
ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][MCl]は以下の方法で製造される。2〜50mmolの塩化マンガン又は塩化コバルト又は塩化ニッケル又は塩化銅又は塩化亜鉛と同物質のアルキルイミダゾリウムクロリドを混合し、60〜80℃で3〜6h撹拌した後5〜15mLのジクロロメタンで抽出し、得られた溶液から溶媒を留去し、60−80℃で12〜24h真空乾燥し、ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][MCl]を得る。
ステップ(2)前記のパラヒドロキシ桂皮酸構成式は、
パラヒドロキシ桂皮酸、そのうちn=0、1、2、3である。
本発明の原理は以下のとおりである。本発明は草本リグニン中のHモノマー(P−ヒドロキシフェニルリグニン)に基づき、主にエーテル結合でリグニンと連結し、他のG(ガイア木材ベースのリグニン)とS(ライラックベースのリグニン)ユニットは、より多くのエーテル結合と炭素−炭素結合を介して連結し、ハロゲン金属塩のイオン液体がリグニン中のエステル結合に対して良好な選択的な破断性能を利用して、解重合されたリグニンを選択するという目的を達成し、リグニンの触媒分解に存在する選択性が低く、効率が低く、目標生成物が分離しにくく及び触媒が回収しにくい等の難題を突破し、農林業廃棄物の効率的な利用とリグニンの高選択的な触媒解重合を実現する。
本発明は従来技術に対して以下の利点及び効果を有する。
本発明の提供するハロゲン金属塩イオン液体触媒システムはバガスなどの農林業廃棄物リグニンに対する選択的な触媒解重合を実現してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する。反応転化率は40〜50%であり、揮発性生成物の収率は100〜150mg/gであり、パラヒドロキシ桂皮酸メチルの収率は60〜80mg/gであり、対応する選択率は55〜75%である。主生成物パラヒドロキシ桂皮酸は非常に高い商業的な応用価値を有し、医薬中間体及びファインケミカルとして用いることができる。そのうち、パラヒドロキシ桂皮酸メチルはさらに液晶、光ファイバー材料に用いることができる。ハロゲン金属塩イオン液体は調製しやすく、原子が経済的で、コストが低く、繰り返し使用することができる。反応後の再生リグニン(残渣)構成は明らかに破壊されず、後にさらに解重合して他の化学物質又はバイオオイルを得ることができる。
実施例1における分離して得られた主生成物の赤外スペクトル図である。 実施例1における分離して得られた主生成物の水素スペクトル核磁気図である。 実施例1における分離して得られた主生成物の炭素スペクトル核磁気図である。 実施例1における分離して得られた主生成物の質量図である。
本発明をよりよく理解するために、以下は図面及び実施例を参照して本発明をさらに説明し、本発明の実施形態はこれに限定されるものではない。
実施例1
イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法であって、操作ステップは以下のとおりである。
(1)ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][FeCl]の調製。
20mmol塩化鉄と同物質量の1−ブチル−4−メチルイミダゾリウムクロリドCmimClを混合し、30℃で3h撹拌した後5mLのジクロロメタンで抽出し、得られた溶液から溶媒を留去し,60℃で12〜24h真空乾燥し、金属塩ハロゲンイオン液体[Cmim][FeCl]を得る。
(2)有機可溶性リグニンの抽出。
250mLのエタノール、100mLの脱イオン水、1.0gの硫酸、20gのバガス粉末を500mLのステンレス鋼反応釜に加え、160℃で4h反応した後濾過分離し、液相に脱イオン水を加えて濾過して分離し、得られた固相は有機可溶性リグニンである。
(3)リグニンの触媒解重合。
ステップ(1)で得られたハロゲン金属塩のイオン液体[Cmim][FeCl]2mmolとステップ(2)で抽出された0.5gのバガス有機可溶性リグニンと混合し、溶媒として10mLのメタノールを加え、三回N置換した後、180℃に加熱し、500r/min撹拌で6h反応させ、反応を終了した後に反応釜を室温まで冷却し、反応釜内の物質を注出してから40mLの脱イオン水を加え、濾過し、フィルター残渣をメタノールで数回洗浄した後に乾燥して秤量し、転化率を算出する。液相を蒸発乾固した後、水を加えて分液漏斗に移し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した後、生化学物質を得て、内標準物質を加え、少量の試料を採取してガスクロマトグラフィー質量分析計による生成物と収率を分析する。残りの化学物質を減圧濃縮した後、クロマトグラフィーカラム(v酢酸エチル:v石油エーテル=2:1)で分離した後にパラヒドロキシ桂皮酸メチルを得る。赤外線、核磁気、質量分析により特性を評価し、図1〜4に示すように、得られた生成物がパラヒドロキシ桂皮酸メチルであることを証明した。計算して得られたリグニンの転化率は48%であり、揮発性生成物の収率は120mg/gであり、パラヒドロキシ桂皮酸メチルの収率は87mg/gであり、対応する選択性は73%である。ガスクロマトグラフィー質量分析計によって得られたその他の生成物はフェルラ酸メチルエステル、バニリン、シリンアルデヒド及びその他の酸とエステルである。
実施例2
本実施例と実施例1との違いは以下のとおりである。
(1)ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][AlCl]の調製。
10mol塩化アルミニウムと同物質量の1−エチル−4−メチルイミダゾリウムクロリドCmimClを混合し、80℃で12h撹拌した後に15mLジクロロメタンで抽出し、得られた溶液から溶媒を留去し、70℃で12〜24h真空乾燥し、金属塩のハロゲンイオン液体[Cmim][AlCl]を得る。
(2)有機可溶性リグニンの抽出。
200mLのエタノール、100mLの脱イオン水、1.5gの硫酸、30gのトウモロコシ茎粉末を1Lのステンレス鋼反応釜に入れ、120℃で6h反応した後濾過分離し、液相に脱イオン水を加えて濾過して分離し、得られた固相は即ち有機可溶性リグニンである。
(3)リグニンの触媒解重合。
ステップ(1)で得られたハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][AlCl]5mmolとステップ(2)で抽出された有機可溶性リグニン1gを混合し、溶媒として25mLのエタノールを加え、三回N置換した後、200℃に加熱し、500r/min撹拌で4h反応させ、反応を終了した後に反応釜を室温まで冷却し、反応釜内の物質を注出してから150mLの脱イオン水を加え、濾過し、フィルター残渣をメタノールで数回洗浄した後に乾燥して秤量し、転化率を算出する。液相を蒸発乾固した後、水を加えて分液漏斗に移し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した後、生化学物質を得て、内標準物質を加え、少量の試料を採取してガスクロマトグラフィー質量分析計による生成物と収率を分析する。残りの化学物質を減圧濃縮した後、クロマトグラフィーカラム(v酢酸エチル:v石油エーテル=2:1)で分離した後にパラヒドロキシ桂皮酸エチルを得る。計算して得られたリグニンの転化率は43%であり、揮発性生成物の収率は104mg/gであり、パラヒドロキシ桂皮酸エチルの収率は69mg/gであり、対応する選択性は66%である。ガスクロマトグラフィー質量分析計によって得られたその他の生成物はフェルラ酸エチル、バニリン、シリンアルデヒド及びその他の酸とエステルである。分離して得られた生成物に対して一連の特性評価を行い、その結果はケース1と類似する。
実施例3
本実施例と実施例1との違いは以下のとおりである。
(1)ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][CoCl]の調製。
20mmol塩化コバルトと同物質量の1−ヘキシル−4−メチルイミダゾリウムクロリド[Cmim]Clを混合し、80℃で8h撹拌した後に15mLジクロロメタンで抽出し、得られた溶液から溶媒を留去し、80℃で12〜24h真空乾燥し、金属塩のハロゲンイオン液体[Cmim][CoCl]を得る。
(2)有機可溶性リグニンの抽出。
1000mLのエタノール、500mLの脱イオン水、8.0gの硫酸、200gのトウモロコシ茎粉末を2Lのステンレス鋼反応釜に入れ、150℃で6h反応した後濾過分離し、液相に脱イオン水を加えて濾過して分離し、得られた固相は即ち有機可溶性リグニンである。
(3)リグニンの触媒解重合。
ステップ(1)で得られたハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][CoCl]10mmolとステップ(2)で抽出された有機可溶性リグニン2.5gを混合し、溶媒として30mLのN−プロパノールを加え、三回N置換した後、160℃に加熱し、500r/min撹拌で8h反応させ、反応を終了した後に反応釜を室温まで冷却し、反応釜内の物質を注出してから300mLの脱イオン水を加え、濾過し、フィルター残渣をメタノールで数回洗浄した後に乾燥して秤量し、転化率を算出する。液相を蒸発乾固した後、水を加えて分液漏斗に移し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した後、生化学物質を得て、内標準物質を加え、少量の試料を採取してガスクロマトグラフィー質量分析計による生成物と収率を分析する。残りの化学物質を減圧濃縮した後、クロマトグラフィーカラム(v酢酸エチル:v石油エーテル=2:1)で分離した後にパラヒドロキシ桂皮酸プロピルを得る。計算して得られたリグニンの転化率は41%であり、揮発性生成物の収率は96mg/gであり、パラヒドロキシ桂皮酸プロピルの収率は61mg/gであり、対応する選択性は63%である。ガスクロマトグラフィー質量分析計によって得られたその他の生成物はフェルラ酸プロピル、バニリン、シリンアルデヒド及びその他の酸とエステルである。分離して得られた生成物に対して一連の特性評価を行い、その結果はケース1と類似する。
実施例4
本実施例と実施例1との違いは以下のとおりである。
(1)ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][CuCl]の調製。
金属塩のハロゲンイオン液体[Cmim][CuCl]は以下の方法で調製する。
25mmolの塩化銅と50mmolの1−メチル−4−メチルイミダゾリウムクロリド[Cmim]Clを混合し、60℃で6h撹拌した後に10mLジクロロメタンで抽出し、得られた溶液から溶媒を留去し、60℃で12〜24h真空乾燥し、金属塩のハロゲンイオン液体[Cmim][CuCl]を得る。
(2)有機可溶性リグニンの抽出。
200mLのエタノール、100mLの脱イオン水、1.0gの硫酸、25gの稲わら粉末を500mLのステンレス鋼反応釜に入れ、200℃で4h反応した後濾過分離し、液相に脱イオン水を加えて、濾過して分離し、得られた固相は即ち有機可溶性リグニンである。
(3)リグニンの触媒解重合。
ステップ(1)で得られたハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][CuCl]20mmolとステップ(2)で抽出された有機可溶性リグニン5gを混合し、溶媒として50mLのN−ブタノールを加え、三回N置換した後、180℃に加熱し、500r/min撹拌で6h反応させ、反応を終了した後に反応釜を室温まで冷却し、反応釜内の物質を注出してから200mLの脱イオン水を加え、濾過し、フィルター残渣をN−ブタノール数回洗浄した後に乾燥して秤量し、転化率を算出する。液相を蒸発乾固した後、水を加えて分液漏斗に移し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した後、生化学物質を得て、内標準物質を加え、少量の試料を採取してガスクロマトグラフィー質量分析計による生成物と収率を分析する。残りの化学物質を減圧濃縮した後、クロマトグラフィーカラム(v酢酸エチル:v石油エーテル=2:1)で分離した後にパラヒドロキシ桂皮酸ブチルを得る。計算して得られたリグニンの転化率は38%であり、揮発性生成物収率は76mg/gであり、パラヒドロキシ桂皮酸エチルの収率は48mg/gであり、対応する選択性は63%である。ガスクロマトグラフィー質量分析計によって得られたその他の生成物はフェルラ酸ブチル、バニリン、シリンアルデヒド及びその他の酸とエステルである。分離して得られた生成物に対して一連の特性評価を行い、その結果はケース1と類似する。
実施例5
(1)ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][FeCl]の調製。
20mmolの塩化鉄と20mmolの1−プロピル−3−メチルイミダゾリウムクロリド[Cmim]Clを混合し、40℃で8h撹拌した後5mLのジクロロメタンで抽出し、得られた溶液から溶媒を留去し、60℃で12−24h真空乾燥し、金属塩のハロゲンイオン液体[Cmim][FeCl]を得る。
(2)有機可溶性リグニンの抽出。
220mLのエタノール、100mLの脱イオン水、1.2gの硫酸、25g竹の粉末を500mLのステンレス鋼反応釜に入れ、120℃で6h反応した後濾過分離し、液相に脱イオン水を加えて濾過して分離し、得られた固相は有機可溶性リグニンである。
(3)リグニンの触媒解重合。
ステップ(1)で得られたハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][FeCl]2mmolとステップ(2)で抽出された有機可溶性リグニン5gを混合し、溶媒として50mLのエタノールを加え、三回N置換した後、180℃に加熱し、500r/min撹拌で6h反応させ、反応を終了した後に反応釜を室温まで冷却し、反応釜内の物質を注出してから200mLの脱イオン水を加え、濾過し、フィルター残渣をメタノールで数回洗浄した後に乾燥して秤量し、転化率を算出する。液相を蒸発乾固した後、水を加えて分液漏斗に移し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した後に生化学物質を得て、内標準物質を加え、少量の試料を採取してガスクロマトグラフィー質量分析計による生成物と収率を分析する。残りの化学物質を減圧濃縮した後、クロマトグラフィーカラム(v酢酸エチル:v石油エーテル=2:1)で分離した後にパラヒドロキシ桂皮酸エチルを得る。計算して得られたリグニンの転化率は42%であり、GC収率は8.3%であり、パラヒドロキシ桂皮酸エチルの収率は42mg/gであり、対応する選択性は51%である。GCによって得られたその他の生成物はフェルラ酸エチル、バニリン、シリンアルデヒド及びその他の酸とエステルである。分離して得られた生成物に対して一連の特性評価を行い、その結果はケース1と類似する。
実施例6
実施例1におけるイオン液体触媒[Cmim][FeCl]の重複使用。
ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][FeCl]4mmolとバガス有機可溶性リグニン1gを混合し、溶媒として10mLのメタノールを加え、三回N置換した後、180℃に加熱し、撹拌して6h反応させ、反応を終了した後に反応釜を室温まで冷却し、反応釜内の物質を注出してから200mLの脱イオン水を加え、濾過し、フィルター残渣を水で数回洗浄した後に乾燥し、転化率を計算する。濾液を分液漏斗に移し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、酢酸エチル相に内標準物質を加え、且つガスクロマトグラフィー質量分析計によって生成物と収率を分析する。下層水相は回転蒸発により濃縮した後ジクロロメタンで抽出し、続いてジクロロメタンを蒸発させてから真空乾燥させ、それから乾燥した触媒を用いて上記実験過程を4回繰り返した結果は、下記表1に示す。
実施例7
反応後の再生リグニン(残渣)の再利用について考察する。
例1における反応後の再生リグニン0.5gと、1−ブチルスルホン酸−3−メチルイミダゾール硫酸水素塩([BSmim][HSO])1.5mmolと、エタノール水溶液50mL(vエタノール:v=4:1)とを100mLの高圧反応釜に加え、三回N置換した後、250℃に加熱し、機械的撹拌して30min反応させ、反応を終了した後に反応釜を室温まで冷却し、反応釜内の物質を注出してから300mLの脱イオン水を加え、濾過し、フィルター残渣をメタノールで数回洗浄した後に乾燥して秤量し、転化率を算出する。液相を蒸発乾固した後、水を加えて分液漏斗に移し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した後に生化学物質を得て、内標準物質を加え、少量の試料を採取してガスクロマトグラフィー質量分析計による生成物と収率を分析する。計算して得られたリグニンの転化率は72%であり、揮発性生成物収率は123mg/gであり、芳香族化合物の収率は89mg/gである。ガスクロマトグラフィー質量分析計によって得られた他の生成物は主にG及びS構造のモノマーに由来するフェルラ酸エチル、バニリン、シリンアルデヒド及びその他の酸とエステルである。
以上の実施例から明らかなように、本発明はハロゲン塩イオン液体を利用してリグニンがエステル結合で連結されたH構成ユニットを選択的に切り取ることができ、他のC−O又はC−C結合を破壊することなく、それにより再生可能なバガス同草本リグニンから直接に高付加価値化学物質(パラヒドロキシ桂皮酸)を選択的に得るという目的を実現し、40〜50%の草本リグニンの転化率と80〜110mg/gの揮発性生成物の収率が得られる。そのうち主生成物ヒドロキシケイ皮酸の収率は40〜80mg/gであり、選択性は50〜70%である。該プロセスは触媒調製が簡単で、原子が経済的で、触媒が回収し易く、再使用できる等の顕著な利点を有する。
また、反応後の再生リグニン(残渣)構成は明らかに破壊されず、さらに触媒的に解重合して他の化学物質又はバイオオイルを得ることができる。リグニンに対する段階的な解重合を実現し、それにより農林業廃棄物の効率的な利用を達成する。従来技術に比べ、該方法は条件が温和で、生成物の選択性が高く、リグニン構成に対する破壊が小さく、生成物が分離しやすいなどの利点を有し、この原理は、該方法はリグニンの高値化のために新たな道を提供する。
本発明の実施形態は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更、修正、置換、組み合わせ、簡略化等は、すべて同同置換と見なされ、本発明の範囲に含まれる。
(付記)
(付記1)
1)イオン液体の調製であって、アルキルイミダゾリウムクロリドと金属ハロゲン化物を1:1〜2:1のモル比で30〜80℃で混合し、抽出した後に乾燥し、ハロゲン金属塩イオン液体を得るステップと、
2)リグニンの解重合するステップであって、ステップ(1)で得られたハロゲン金属塩イオン液体を有機可溶性リグニンと混合し、溶媒を添加し、N置換した後、140〜200℃に加熱し、攪拌して4〜8h反応させ、反応液を濾過して抽出した後に生化学物質が得られ、生化学物質は濃縮して分離した後にパラヒドロキシ桂皮酸が得られるステップを含むことを特徴とするイオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
(付記2)
ステップ1)の前記金属ハロゲン化物は、塩化アルミニウム、塩化鉄、塩化クロム、塩化マンガン、塩化コバルト、塩化ニッケル、塩化銅又は塩化亜鉛であることを特徴とする付記1に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
(付記3)
前記ハロゲン金属塩イオン液体のカチオンはアルキルイミダゾールであり、アニオンは[FeCl、[CrCl、[AlCl、[MnCl2−、[CoCl2−、[NiCl2−、[CuCl2−又は[ZnCl2−であることを特徴とする付記1に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
(付記4)
前記ハロゲン金属塩イオン液体の構成式は、
であることを特徴とする付記1に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
(付記5)
前記30〜80℃で混合する時間は3〜8hであり、ステップ1)の前記抽出された抽出剤は酢酸エチルであることを特徴とする付記1に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
(付記6)
前記の溶媒はC1〜C7の脂肪アルコールであり、前記撹拌の回転数は150〜600r/minであり、前記リグニンは農林草本リグニンであることを特徴とする付記1に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
(付記7)
前記農林草本リグニンはバガス、麦わら、トウモロコシの茎、トウモロコシの穂軸、稲わら、竹又はススキであり、調製する時に、有機可溶性リグニンは次の方法で抽出され、質量部数で計算し、100部の脱イオン水、150〜250部のエタノール、0.5〜1.5部の硫酸、15〜30部の農林廃棄物粉末を反応釜に加え、150〜200℃で2〜6h反応した後濾過分離し、液相に脱イオン水を加え、濾過分離した後、得られた固体は有機可溶性リグニンであることを特徴とする付記6に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
(付記8)
前記反応液を濾過して抽出した後に生化学物質を得るステップは以下の通りであり、脱イオン水を反応液に添加し、未反応リグニンを沈殿させ、濾過し、フィルター残渣を60〜80℃で乾燥させ、濾液を蒸発乾固した後水を加え、分液漏斗に移した後酢酸エチルで3回抽出し、抽出相を蒸発乾固させて、パラヒドロキシ桂皮酸、フェルラ酸エステル、酸系化合物、アルデヒド化合物及びエステル類誘導体の生化学物質を得ることを特徴とする付記1に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
(付記9)
前記アルキルイミダゾリウムクロリドは以下のステップに従って調製され、N−メチルイミダゾールと1−クロロアルカンを0.1〜1:0.12〜1.2のモル比で完全に混合し、室温で12〜24h撹拌した後、温度を60〜100℃に上げ、24−36h撹拌を続けて混合溶液を得られ、混合溶液をエーテルで洗浄した後真空下で乾燥させてアルキルイミダゾリウムクロリドを得ることを特徴とする付記1に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
(付記10)
ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][MCl]は以下の方法で製造され、塩化鉄又は塩化アルミニウム又は塩化クロム及び同物質量のアルキルイミダゾリウムクロリドを混合し、30〜50℃で3〜6h撹拌した後5〜15mLジクロロメタンで抽出し、得られた溶液から溶媒を留去し、60〜80℃で12〜24h真空乾燥し、ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][MCl]を得ることと、
ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][MCl]は以下の方法で製造され、2〜50mmolの塩化マンガン又は塩化コバルト又は塩化ニッケル又は塩化銅又は塩化亜鉛と同物質のアルキルイミダゾリウムクロリドを混合し、60〜80℃で3〜6h撹拌した後5〜15mLのジクロロメタンで抽出し、得られた溶液から溶媒を留去し、60〜80℃で12〜24h真空乾燥し、ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][MCl]を得ることを特徴とする付記4に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
従来技術の欠点を克服するために、本発明の目的は、リグニンの触媒分解における不十分な選択性及び低効率の問題を克服し、イオン液体リグニンの触媒解重合を使用してパラヒドロキシ桂皮酸(p−hydroxycinnamic acid)を調製する方法を提供し、農林業廃棄物の効率的な使用とリグニンの高選択性触媒解重合を実現し、反応転換率が40〜50%に達されることにある。
イオン液体リグニンの触媒解重合を使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法は、以下のステップを含む。
1)イオン液体の調製
アルキルイミダゾリウムクロリドと金属ハロゲン化物を1:1〜2:1のモル比で30〜80℃で混合し、抽出した後に乾燥し、ハロゲン金属塩イオン液体を得る。
2)リグニンを解重合する方法
ステップ1)で得られたハロゲン金属塩イオン液体を有機可溶性リグニンと混合し、溶媒を添加し、N置換した後、140〜200°Cに加熱し、攪拌して4〜8h反応させ、反応液を濾過して抽出した後に生化学物質が得られ、生化学物質は濃縮して分離した後にパラヒドロキシ桂皮酸が得られる。
ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][MCl]は以下の方法で製造される。2〜50mmolの塩化マンガン又は塩化コバルト又は塩化ニッケル又は塩化銅又は塩化亜鉛とアルキルイミダゾリウムクロリドを1:2のモル比で混合し、60〜80℃で3〜6h撹拌した後5〜15mLのジクロロメタンで抽出し、得られた溶液から溶媒を留去し、60−80℃で12〜24h真空乾燥し、ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][MCl]を得る。
実施例1
イオン液体リグニンの触媒解重合を使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法であって、操作ステップは以下のとおりである。


Claims (10)

  1. 1)イオン液体の調製であって、アルキルイミダゾリウムクロリドと金属ハロゲン化物を1:1〜2:1のモル比で30〜80℃で混合し、抽出した後に乾燥し、ハロゲン金属塩イオン液体を得るステップと、
    2)リグニンの解重合するステップであって、ステップ(1)で得られたハロゲン金属塩イオン液体を有機可溶性リグニンと混合し、溶媒を添加し、N置換した後、140〜200℃に加熱し、攪拌して4〜8h反応させ、反応液を濾過して抽出した後に生化学物質が得られ、生化学物質は濃縮して分離した後にパラヒドロキシ桂皮酸が得られるステップを含むことを特徴とするイオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
  2. ステップ1)の前記金属ハロゲン化物は、塩化アルミニウム、塩化鉄、塩化クロム、塩化マンガン、塩化コバルト、塩化ニッケル、塩化銅又は塩化亜鉛であることを特徴とする請求項1に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
  3. 前記ハロゲン金属塩イオン液体のカチオンはアルキルイミダゾールであり、アニオンは[FeCl、[CrCl、[AlCl、[MnCl2−、[CoCl2−、[NiCl2−、[CuCl2−又は[ZnCl2−であることを特徴とする請求項1に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
  4. 前記ハロゲン金属塩イオン液体の構成式は、
    であることを特徴とする請求項1に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
  5. 前記30〜80℃で混合する時間は3〜8hであり、ステップ1)の前記抽出された抽出剤は酢酸エチルであることを特徴とする請求項1に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
  6. 前記の溶媒はC1〜C7の脂肪アルコールであり、前記撹拌の回転数は150〜600r/minであり、前記リグニンは農林草本リグニンであることを特徴とする請求項1に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
  7. 前記農林草本リグニンはバガス、麦わら、トウモロコシの茎、トウモロコシの穂軸、稲わら、竹又はススキであり、調製する時に、有機可溶性リグニンは次の方法で抽出され、質量部数で計算し、100部の脱イオン水、150〜250部のエタノール、0.5〜1.5部の硫酸、15〜30部の農林廃棄物粉末を反応釜に加え、150〜200℃で2〜6h反応した後濾過分離し、液相に脱イオン水を加え、濾過分離した後、得られた固体は有機可溶性リグニンであることを特徴とする請求項6に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
  8. 前記反応液を濾過して抽出した後に生化学物質を得るステップは以下の通りであり、脱イオン水を反応液に添加し、未反応リグニンを沈殿させ、濾過し、フィルター残渣を60〜80℃で乾燥させ、濾液を蒸発乾固した後水を加え、分液漏斗に移した後酢酸エチルで3回抽出し、抽出相を蒸発乾固させて、パラヒドロキシ桂皮酸、フェルラ酸エステル、酸系化合物、アルデヒド化合物及びエステル類誘導体の生化学物質を得ることを特徴とする請求項1に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
  9. 前記アルキルイミダゾリウムクロリドは以下のステップに従って調製され、N−メチルイミダゾールと1−クロロアルカンを0.1〜1:0.12〜1.2のモル比で完全に混合し、室温で12〜24h撹拌した後、温度を60〜100℃に上げ、24−36h撹拌を続けて混合溶液を得られ、混合溶液をエーテルで洗浄した後真空下で乾燥させてアルキルイミダゾリウムクロリドを得ることを特徴とする請求項1に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
  10. ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][MCl]は以下の方法で製造され、塩化鉄又は塩化アルミニウム又は塩化クロム及び同物質量のアルキルイミダゾリウムクロリドを混合し、30〜50℃で3〜6h撹拌した後5〜15mLジクロロメタンで抽出し、得られた溶液から溶媒を留去し、60〜80℃で12〜24h真空乾燥し、ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][MCl]を得ることと、
    ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][MCl]は以下の方法で製造され、2〜50mmolの塩化マンガン又は塩化コバルト又は塩化ニッケル又は塩化銅又は塩化亜鉛と同物質のアルキルイミダゾリウムクロリドを混合し、60〜80℃で3〜6h撹拌した後5〜15mLのジクロロメタンで抽出し、得られた溶液から溶媒を留去し、60〜80℃で12〜24h真空乾燥し、ハロゲン金属塩イオン液体[Cmim][MCl]を得ることを特徴とする請求項4に記載の前記イオン液体触媒リグニンを使用してパラヒドロキシ桂皮酸を調製する方法。
JP2020511149A 2017-08-31 2017-11-21 イオン液体でリグニンの触媒解重合を使用してパラヒドロキシ桂皮酸エステルを調製する方法 Active JP6989985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710769753.2A CN107602383B (zh) 2017-08-31 2017-08-31 一种利用离子液体催化木质素制备对羟基肉桂酸酯的方法
CN201710769753.2 2017-08-31
PCT/CN2017/112102 WO2019041583A1 (zh) 2017-08-31 2017-11-21 一种利用离子液体催化木质素制备对羟基肉桂酸酯的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020531508A true JP2020531508A (ja) 2020-11-05
JP6989985B2 JP6989985B2 (ja) 2022-02-03

Family

ID=61056862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511149A Active JP6989985B2 (ja) 2017-08-31 2017-11-21 イオン液体でリグニンの触媒解重合を使用してパラヒドロキシ桂皮酸エステルを調製する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10807940B2 (ja)
JP (1) JP6989985B2 (ja)
CN (1) CN107602383B (ja)
WO (1) WO2019041583A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111018697B (zh) * 2019-12-13 2022-02-01 青岛农业大学 一种从玉米秸秆中提取反式对羟基肉桂酸的方法及反式对羟基肉桂酸作为除草剂的应用
TWI781785B (zh) * 2021-10-07 2022-10-21 南亞塑膠工業股份有限公司 Pet化學回收用離子觸媒材料的製備方法及pet化學回收方法
CN114292185B (zh) * 2021-12-14 2022-12-06 华南理工大学 一种离子液体催化木质素解聚制备对香豆酸酯的方法
CN115160383A (zh) * 2022-08-11 2022-10-11 大连工业大学 一种氧化降解木质素的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102031202B (zh) * 2010-12-08 2012-12-05 中国科学院西双版纳热带植物园 一种离子液体催化制备生物柴油的方法
CN102321251B (zh) * 2011-05-27 2014-02-26 华南理工大学 一种利用复合离子液体分离农业废弃物中木质素的方法
CN103467750A (zh) * 2013-07-29 2013-12-25 北京林业大学 一种降解木质素的方法
CN106565488B (zh) * 2016-10-21 2019-05-14 华南理工大学 一种木质素选择性催化氧化制备马来酸酯的方法
US10723859B2 (en) * 2017-07-17 2020-07-28 University Of Kentucky Research Foundation Lignin valorization in ionic liquids and deep eutectic solvent via catalysis and biocatalysis

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACS SUSTAINABLE CHEMISTRY & ENGINEERING, vol. 4, no. 6, JPN6021005694, 2016, pages 3357 - 3367, ISSN: 0004448503 *
CATALYSIS TODAY, vol. 256, JPN6021005696, 2015, pages 302 - 314, ISSN: 0004448504 *
TETRAHEDRON, vol. 59, JPN6021005699, 2003, pages 2253 - 2258, ISSN: 0004448505 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019041583A1 (zh) 2019-03-07
US20200181058A1 (en) 2020-06-11
US10807940B2 (en) 2020-10-20
JP6989985B2 (ja) 2022-02-03
CN107602383A (zh) 2018-01-19
CN107602383B (zh) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6989985B2 (ja) イオン液体でリグニンの触媒解重合を使用してパラヒドロキシ桂皮酸エステルを調製する方法
Luo et al. Visible-light-driven self-hydrogen transfer hydrogenolysis of lignin models and extracts into phenolic products
Yang et al. Ionic liquid from vitamin B1 analogue and heteropolyacid: a recyclable heterogeneous catalyst for dehydrative coupling in organic carbonate
Klein et al. Mechanistic investigation of the Zn/Pd/C catalyzed cleavage and hydrodeoxygenation of lignin
Feng et al. In situ catalytic hydrogenation of model compounds and biomass-derived phenolic compounds for bio-oil upgrading
JP6771247B2 (ja) リグニンの触媒選択的酸化によるマレイン酸エステルの製造方法
RU2739567C2 (ru) Получение мономеров из лигнина в процессе деполимеризации содержащей лигноцеллюлозу композиции
CN105237371B (zh) 一种木质素催化氧化降解制备香兰素的方法
Feng et al. Synchronous conversion of lignocellulosic polysaccharides to levulinic acid with synergic bifunctional catalysts in a biphasic cosolvent system
CN112044450B (zh) 一种酸碱双功能生物质碳基催化剂及其制备方法
CN109535109A (zh) 一种木质纤维定向液化制备5-羟甲基糠醛的方法
CN112742482B (zh) 一种催化加氢的催化剂及其制备方法与应用
EP3587431A1 (en) Method for preparing levoglucosenone by catalytic pyrolysis of biomass
CN113402485A (zh) 复合熔盐水合物中纤维素转化制备5-羟甲基糠醛的方法
Liu et al. Organic acid-assisted design of zirconium-lignocellulose hybrid for highly efficient upgrading levulinic acid to γ-valerolactone
CN110511116B (zh) 一种在双相体系界面全组分解聚原生生物质制备平台化合物的方法
CN102614917A (zh) 复合碳基固体酸催化剂的制备方法
CN111072477B (zh) 一种铜催化解聚木质素制备对羟基肉桂酸酯的方法
CN106400564B (zh) 一种直接氧化木粉中木质素制备高附加值产品和纤维素的方法
CN105622419A (zh) 一种碳水化合物制备乙醇酸酯的方法
CN105503789B (zh) 蒙脱土负载金属离子固体酸催化木糖转化为糠醛的方法
CN114292185B (zh) 一种离子液体催化木质素解聚制备对香豆酸酯的方法
CN109294614B (zh) 一种离子液体体系中木质素衍生物制备烷烃的方法
Wang et al. A sustainable and environmental benign catalytic process for the production of valuable flavors and fragrances from lignin platform chemicals
CN115521204B (zh) 一种碱性离子液体一锅法催化合成碳酸酯的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6989985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150