JP2020529614A - 位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのための装置及び方法 - Google Patents

位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020529614A
JP2020529614A JP2020511328A JP2020511328A JP2020529614A JP 2020529614 A JP2020529614 A JP 2020529614A JP 2020511328 A JP2020511328 A JP 2020511328A JP 2020511328 A JP2020511328 A JP 2020511328A JP 2020529614 A JP2020529614 A JP 2020529614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable grid
movable
grid
damping
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020511328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6799715B2 (ja
Inventor
エワルド ロースル
エワルド ロースル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2020529614A publication Critical patent/JP2020529614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6799715B2 publication Critical patent/JP6799715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • G21K1/025Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using multiple collimators, e.g. Bucky screens; other devices for eliminating undesired or dispersed radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/041Phase-contrast imaging, e.g. using grating interferometers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0808Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/50Optics for phase object visualisation
    • G02B27/52Phase contrast optics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1828Diffraction gratings having means for producing variable diffraction
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/484Diagnostic techniques involving phase contrast X-ray imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/32Accessories, mechanical or electrical features adjustments of elements during operation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/14Condensers affording illumination for phase-contrast observation
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K2201/00Arrangements for handling radiation or particles
    • G21K2201/06Arrangements for handling radiation or particles using diffractive, refractive or reflecting elements
    • G21K2201/067Construction details
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K2207/00Particular details of imaging devices or methods using ionizing electromagnetic radiation such as X-rays or gamma rays
    • G21K2207/005Methods and devices obtaining contrast from non-absorbing interaction of the radiation with matter, e.g. phase contrast

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

本発明は、位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのための装置に関する。装置1は、可動格子10と、ガイド素子11と、リストア素子12と、ロック素子13とを有する。ガイド素子11は、可動格子10を第1の位置2と第2の位置3との間でガイドするように構成される。リストア素子12は、可動格子10に力を印加するように構成される。力は、第1の位置2から第2の位置3のほうを向く。ロック素子13は、可動格子10を第1の位置2に解放可能にロックするように構成される。一例において、可動格子10が平衡に戻る運動の最中、デコーダ11aは、ガイド素子11に沿った可動格子10の位置に関して、少なくとも2*Piの期間にわたって少なくとも4つの測定フレームをトリガすることができる。本発明は、位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのための装置1を提供し、装置1は、大幅な遅延のない高速画像取得を提供し、位置の不正確さを低減し、バックラッシュを回避する。

Description

本発明は、位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのための装置及び方法に関する。
位相ステッッピングは、タルボ・ロー干渉法を利用する既存のほとんどの微分位相コントラスト装置において必要である。ステッピングは通常、ステッピングによって誘導される視野内のさまざまなロケーションでの強度の変化を検知するX線検出器の読み出しと同期して、タルボ・ロー干渉計の3つの格子のうちの任意のものを、他の2つ格子に対してアクティベートするアクチュエータによって実現される。
アクティベーションは、格子の位置シフトにつながる。格子のシフト後、X線検出器が読み出しされる。従って、オペレータは、シフト前とシフト後に読み取り値を取得する。他の例は、干渉ダイナミック格子イメージング方法、回折格子及びイメージング装置を示す米国特許出願公開第2015/0294749A1号に記載されている。干渉ダイナミック格子は、その周期性が変化するように、微小電気機械システム(MEMS)によって作動される。ダイナミック格子の可動部分は、格子の2つの側面にあるバネによって、格子の移動方向において固定されている。格子の側面上の櫛(comb)駆動手段は、格子の、所望の方向における変化を可能にする。櫛駆動手段は、圧電駆動又は静電駆動されることができる。
上記の装置の既知の欠点は、アクチュエータが新しい位置に定まるまでにかかる可能性のある時間に関して、各位相ステップのX線読み出しをトリガする前に必要とされる遅延を含む。更に、位置の不正確さ、バックラッシュなどが発生しうる。
従って、大きな遅延のない高速画像取得を提供し、位置の不正確さを低減し、バックラッシュを回避する、位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのための装置を提供する必要がありうる。
本発明の目的は、独立請求項の主題によって解決される。他の実施形態は、従属請求項に組み込まれる。本発明の以下に説明する態様は、方法にも適用されることに留意されたい。
本発明によれば、位相コントラスト画像取得における位相ステッッピングのための装置は、可動格子と、ガイド素子と、リストア素子と、ロック素子と、を有し、ガイド素子は、可動格子を、第1の位置と第2の位置との間でガイドするように構成され、リストア素子は、可動格子に力を印加するように構成され、前記力は、第1の位置から第2の位置に方向付けられ、ロック素子は、可動格子を第1の位置に解放可能にロックするように構成される。
可動格子は、ガイド素子に移動可能に取り付けられている。可動格子が第1の位置にあるとき、リストア素子は可動格子に力を印加し、可動格子を第2の位置の方向に移動させる。更に、ロック素子は、可動格子を第1の位置に解放可能にロックすることができる。これは、可動格子が第1の位置に配置され、ロック素子によってロックされることを意味する。第1の位置において、リストア素子は可動格子に力を印加し、可動格子を第2の位置に押し込む。従って、ロック素子のロックを解除した後、つまりロック素子から可動格子を解放した後、リストア素子は、可動格子を第2の位置に向けて移動させる。従って、可動格子及びリストア素子は、自由振動システムを規定することができる。これは、可動格子がガイド素子に沿って振動運動を実施することができることを意味する。
可動格子は、ガイド素子に沿って自由な動きを実施するので、本発明は、可動格子の位相ステッピング運動を行うためのアクチュエータを必要としない。リストア素子のみで可動格子を移動させることにより、本発明は、検出器が可動格子の位置付けプロセスの終了を待つ必要がないため、著しい遅延のない高速画像取得を提供する。従って、第1の実施形態において、可動格子がロック素子から解放された後、検出器は直ちに測定を開始することができる。第2の代替実施形態において、検出器は、可動格子の解放中の測定を回避するために或る遅延時間後に測定を開始することができる。
可動格子の位置は動的であるが、可動格子の質量とリストア素子により印加される力を考慮することによって決定されることができる。更に、ガイド素子に沿った可動格子の既知の自由な動きにより、位置の不正確さが減少し、バックラッシュが回避される。
一例によれば、装置は位置デコーダを有し、位置デコーダは、ガイド素子に沿った可動格子の位置を検出し、可動格子がガイド素子に沿って所定位置を通過した場合に検出器にトリガ信号を発するように構成される。
位置デコーダは、振動プロセスの間、可動格子の位置を追跡することができる。従って、第1の位置と第2の位置との間の可動格子の正確な位置は知られる。これにより、読み出しは常に、正確に同じロケーションでトリガされ、データの再現性及び精度を向上させる。デコーダ信号は検出器の読み出しをトリガし、X線管放出が連続していない場合にX線管放出をトリガすることができる。
別の例において、可動格子は、第1の位置から始まって第2の位置に向かう自由振動を実施する。振動は、運動方程式、
Figure 2020529614
によって記述されることができ、ここで、Xは、稼動格子の線形位置であり、tは時間であり、ωが角周波数であり、ω2=K/Mであり、kはばね定数であり、mはバネ質量であり、γ=d/2であり、dは減衰定数である。自由振動の場合、減衰定数はゼロである。自由振動の運動方程式の解は、
x(t)=Xcosωt
減衰振動の場合、運動方程式の解は、
Figure 2020529614
によって与えられ、ここで、c及びcは、初期条件によって決定される複素定数である。
一例によれば、可動格子が第2の位置に到達すると、リストア素子によって可動格子に印加される力はゼロになる。リストア素子は、第2の位置にある可動格子に力を印加しない。可動格子が第2の位置を離れる間、リストア素子は、可動格子を第2の位置に向けて押しやることを再び始める。
別の例において、可動格子は、第2の位置に到達すると、第3の位置に進み、第3の位置では、リストア素子は、可動格子を第2の位置に向けて押し戻す。それにより、第2の位置は、第1の位置と第3の位置との間に配置される。従って、可動格子は、第2の位置を中心に振動することができ、第1の位置及び第3の位置は、振動の最大値を規定する。
別の例において、第1の位置は、余弦又は余弦のような動きの最大値であり、第2の位置は、余弦のような動きのゼロ点である。リストア素子は、第1の位置にある可動格子に最大の力を印加する。
別の例によれば、可動格子は、第1の位置と第2の位置の間で連続的な移動を行うように構成されている。
別の例によれば、装置は更に減衰素子を有し、減衰素子は、第1の位置から第2の位置までの可動格子の運動を減衰するように構成される。運動方程式の観点から、減衰素子は、ゼロ以外の減衰定数dを提供する。
別の例において、可動格子、リストア素子、及び減衰素子が、減衰オシレータシステムを規定する。
一例において、減衰素子は、可動格子に摩擦力を与える。これは、可動格子がガイド素子に沿って移動する場合、減衰素子が、可動格子に摩擦力を与えて、運動速度を低下させることを意味する。
一例によれば、減衰素子は、可動格子に、制御可能な減衰を与える。
一例において、減衰素子は、回折格子の運動を、不足減衰(アンダーダンピング)、臨界減衰(クリティカルダンピング)、又は過減衰(オーバーダンピング)させることができる。不足減衰の場合の減衰定数は、0<γ<ωであり、臨界減衰の場合の減衰定数は、γ=ωであり、過減衰の場合の減衰定数はγ>ωである。
一例によると、減衰素子は、可動格子の運動に少なくとも臨界減衰を与える。これは、減衰素子が、臨界減衰及び/又は過減衰を行うことができることを意味する。
一例によれば、装置は更に変位ユニットを有し、変位ユニットは、可動格子を第1の位置に移動させるように構成される。別の例において、変位ユニットは、可動格子を、第2の位置から第1の位置に移動させることができる。
別の例において、変位ユニットを使用して、可動格子を第1の位置に移動させることにより、位相ステッププロセスを開始することができる。変位ユニットが、可動格子を第1の位置に移動させた後、ロック素子が、可動格子を第1の位置にロックすることができる。変位ユニットは、リストア素子よりも大きな力を可動格子に印加する。更に、変位ユニットの力は、リストア素子によって印加される力とは反対方向を向く。別の実施形態において、変位ユニットを可動格子に取り付けるとき、リストア素子は、可動格子から分離することができる。可動格子が第1の位置に到達すると、ロック素子が第1の位置において可動格子をロックしてリストアユニットが可動格子に取り付けられた後、変位ユニットは、可動格子から分離することができる。
本発明によれば、位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのためのシステムは、位相コントラスト画像取得装置と、先行する請求項の1つに記載の装置であって、位相コントラスト画像取得装置が放射源を有する、装置と、少なくとも1つの非可動格子と、を有し、放射源は、少なくとも1つの非可動格子及び可動格子まで延びる光路の開始を規定し、可動格子の第1の位置から第2の位置への移動は、少なくとも1つの非可動格子に対して可動格子をシフトさせる。
このシステムは、可動格子を、放射源及び固定格子に対して自由振動運動で動かすことにより、位相ステッピングを適用する簡単な方法を提供する。一実施形態において、可動格子は、複数の格子構造を有し、それらの格子構造に対して垂直に移動することができ、すなわち、ガイド素子は、格子構造に対して垂直に可動格子を移動させる。別の実施形態において、可動格子は、格子構造に対して非平行に移動することができ、これは、可動格子の移動方向と格子構造方向との間の少なくとも1つの角度が90°より小さいが、垂直方向の運動成分をなお有することを意味する。
一例において、位相コントラスト画像取得装置は、2つの非可動格子を有する。
別の例によれば、位相コントラスト画像取得装置は検出器を有し、検出器は、フォトダイオードアレイ及びシンチレータを有し、フォトダイオードアレイは、シンチレータと対応付けられ、検出器は、光路の端部に配置され、検出器は、第1の位置と第2の位置との間の可動格子の移動中に少なくとも4回フォトダイオードアレイを完全に読み出すように構成される。
別の例において、検出器は、X線放射線を測定信号に直接変換する2D検出器でありうる。
別の例において、検出器は、可動格子に対して固定されている。
別の例において、スキャントリガの際又はスキャントリガの少し前に、可動格子は、解放され、自由振動、減衰振動又は非減衰振動を受け、その間、干渉位相関係は、明確に規定されるやり方で連続的に変化する。
検出器は、可動格子の特別な位置を待つ必要がないので、検出器は、すぐに測定を開始することができる。次に、位相関係が1フレーム時間中に感知できるほど変化しないように、振動時定数が、フレーム持続時間に対して好適に選択される。検出器は、可動格子が第1の位置から第2の位置に移動する間に複数の測定を実施する。
本発明によれば、位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのための方法は、a)ロック素子により、第1の位置に可動素子をロックするステップであって、可動格子は、第1の位置と第2の位置との間で移動可能である、ステップと、b)リストア素子により、可動格子に力を印加するステップであって、力は、第1の位置から第2の位置に向けられる、ステップと、c)ロック素子をロック解除して、力が第2の位置に可動格子を移動させるステップと、を有し、ステップb)は、ステップa)と同時に及び/又はステップa)の後に実施されることができる。一例によれば、この方法は、d)可動格子を通過するX線放射線が当たる検出器を読み出すステップを更に有する。
一例において、可動格子と少なくとも1つの固定格子は、それぞれ異なるピッチを有する。
別の例において、可動格子は、少なくとも1つの固定格子よりも大きなピッチを有する。
更に、本発明によれば、上記の記述による装置を制御するためのコンピュータプログラム要素は、処理ユニットによって実行される際、上述の方法ステップを実施するように適応される。上記の記述によるプログラム要素を記憶したコンピュータ可読媒体が提示される。
本発明のこれら及び他の態様は、以下に説明される実施形態から明らかになり、それらに関して説明される。
本発明の例示的な実施形態は、添付の図面に関して説明される。
それぞれ異なる位置にある可動格子を有する装置を示す概略図。 それぞれ異なる位置にある可動格子を有する装置を示す概略図。 それぞれ異なる位置にある可動格子を有する装置を示す概略図。 それぞれ異なる位置にある可動格子を有する装置を示す概略図。 ガイド素子のさまざまな実施形態を示す概略図。 ガイド素子のさまざまな実施形態を示す概略図。 システムを示す概略図 可動格子の非減衰運動(a)を示す概略図。 可動格子の減衰運動(b)を示す概略図。 可動格子の減衰運動(c)を示す概略図。 可動格子の減衰運動(d)を示す概略図。 この方法の概略的なフローチャート。
位相コントラスト画像取得における位相ステッピングの装置はその全体が、図1a−図1dに示すように、参照番号1で参照されている。装置1は、可動格子10、ガイド素子11、リストア素子12、ロック素子13、減衰素子14、及び変位ユニット15を有する。
可動格子10は、ガイド素子11上に配置されており、ガイド素子11は、図1aに示される第1の位置2から図1bに示される第2の位置3まで可動格子10をガイドする。例示的な実施形態において、ガイド素子11は、可動格子10がガイドされるガイドレールであってもよい。別の例示的な実施形態において、ガイド素子11は、ガイドエッジ(図示せず)であってもよく、それに沿って可動格子10は第1の位置2から第2の位置3にガイドされる。
リストア素子12が、可動格子10に取り付けられている。リストア素子12は、可動格子10に対し不動である素子26への接続も有することができる。例示的な実施形態において、リストア素子12は、機械ばね14であってもよい。別の例示的な実施形態において、リストア素子12は、電気又は電磁振動素子でありえ、又は他の例示的な実施形態においては油圧振動素子でありうる。可動格子10が第1の位置2にあるとき、リストア素子12は、可動格子10に力を印加する。リストア素子12が第1の位置2の可動格子10に印加する力は、可動格子10が第2の位置3に移動されるように方向付けられる。
第2の位置3において、リストア素子12は可動格子10に力を印加しない。従って、第2の位置3におけるリストア素子12の力はゼロである。可動格子10に対するリストア素子12の力は、第1の位置2から第2の位置3の間で減少する。従って、可動格子10が第2の位置3から移動される場合、リストア素子12は、可動格子10にリストア(復元)力を印加する。更に、可動格子10及びリストア素子12は、自由振動システム14を規定する。可動格子10を移動させる唯一の力は、リストア素子12から生じる。
第1の位置2と第2の位置3との間の距離は、少なくとも可動格子10のピッチに及ぶ。具体的には、距離は、この長さの数倍でありうる。これは、位相ステッピングの少なくとも0から2*Piの角度範囲をカバーすることができる。
ロック素子13は、可動格子10の位置を第1の位置2にロックするように構成される。これは、可動格子10が第1の位置2にある場合、可動格子10が第1の位置2から離れることができないようにロック素子13を作動させることができることを意味する。この状態において、リストア素子12は、第1の位置2から第2の位置3に向けられる力を可動格子10になお印加することができる。しかし、ロック素子13は可動格子10を第1の位置2にロックするので、可動格子10は、ロック素子13によってロックされている場合は移動しない。
ロック素子13は、可動格子10に解除可能なロックを適用するように構成されている。これは、ロック素子13がロック解除されることにより可動格子10がロック素子13から解放されることができることを意味する。ロック素子13が可動格子10を解放する場合、リストア素子12によって可動格子10に印加される力は、可動格子10を第1の位置2から第2の位置3に移動させる。
ロック素子13は、可動格子10に対して動かない素子に接続される。図1a−図1dによれば、これは素子26でありうる。可動格子10が第1の位置2にくると、ロック素子13は、クランプ又は形状フィットの方式で可動格子10に接続することができる。例示的な実施形態において、ロック素子13は、例えば、可動格子10上の対応する凹部に接続することができるピンを有することができる。別の例示的な実施形態において、ロック素子は電磁石を有することができ、可動格子は永久磁石を有することができる。電磁石のスイッチがオンになっており、電磁石と永久磁石が隣り合うように配置される場合、ロックが実行される。
別の例示的な実施形態(図示せず)において、ロック素子13は、ガイド素子11上に配置されることができる。この場合、ロック素子13は、ガイド素子11に対し動かないように、ガイド素子11にしっかりと接続される。ロック素子13は、例えば、可動格子10をクランプ留めすることができる。別の例において、ロック素子13は、形状フィット方式で可動格子10の動きを阻止することができ、例えば、ロック素子13は、ガイド素子11上の可動格子10を阻止することができる。
減衰素子14は、それがガイド素子11に沿って移動する際、可動格子10の運動を減衰させる。従って、可動格子10、リストア素子12、及び減衰素子14の組み合わせは、減衰振動システム14を規定する。例示的な実施形態において、減衰素子14は、図1a−図1dに示すように、リストア素子12によって加えられる力とは反対方向の力を可動格子10に強いることができる。一例において、減衰素子14は、リストア素子12に組み込まれることができる。別の例示的な実施形態において、可動格子10がガイド素子11に沿って移動するとき、減衰素子14は、可動格子10に摩擦力を与える。ガイド素子11の2つの更なる例示的な実施形態は、図2a及び図2bに示されている。
別の例示的な実施形態(図示せず)において、減衰素子14は、永久磁石又は電磁石でありえ、可動格子は、導体を有することができ、又はその逆もありうる。導体には渦電流が誘導されるので、減衰が、導体と磁石の相対運動から生じる。
減衰素子14によって与えられる減衰は、位相サンプリングが可能な限り滑らかで均一になるように選択されることができる。
図2aは、ガイドレールとして形成されているガイド素子11を示している。減衰素子14は、ガイド素子11の底部に配置されている。可動格子10は、ガイドレールに沿って滑っている間、可動格子10に摩擦力を与える減衰素子14に接触することができる。
図2bにおいて、減衰素子14は、可動格子10と接触するガイド素子11の内側側面に配置される。可動格子10がガイドレールに沿って移動する間、減衰素子14は、リストア素子12によって印加される力と反対方向の力を与える。
可動格子10の減衰振動に関して、減衰素子14により与えられる減衰dがゼロである場合、可動格子10の運動は自由振動となる。
自由振動する可動格子10の運動を示す図が、図4aに示されている。この場合の可動格子10の運動は、余弦関数27に従う。余弦関数の開始点は、第1の位置2である。可動格子10の運動は、可動格子10を第2の位置3に移動させ、更に第3の位置4に移動させる。
位相コントラスト画像取得の位相ステップされた測定は、バー29によって34で示される余弦関数27の線形部分に適用されることができる。この部分において、余弦関数27は線形関数に近い。
減衰素子14によって与えられる減衰は更に、不足減衰、臨界減衰、又は過減衰でありうる。自由振動(図4a)及び図4dに示される不足減衰の場合、可動格子10の運動は、第1の位置2から第2の位置3に移り、更に図1cに示されるように第3の位置4のほうに向けられる。第3の位置4において、リストア素子12は、第2の位置3に向けた力を可動格子10に印加する。従って、可動格子10は、第2の位置3を中心に振動する。
不足減衰の場合、可動格子10が第2の位置3から移動する距離は、可動格子10が第2の位置3でその運動を停止するまで、第2の位置3を通過するたびに指数関数的に減少する。図4cに示される臨界減衰の場合、可動格子10は第1の位置2から第2の位置3に移動し、その後第2の位置3に留まる。これは、可動格子10が第2の位置3に向かう途中で指数関数的に減衰して減速し、第2の位置3に到達すると停止することを意味する。
過減衰の場合、可動格子は、臨界減衰の場合よりも第1の位置2から第2の位置3にゆっくり移動し、第2の位置3で停止する。
過減衰の場合の例を図4bに示す。移動経路28は、第1の位置2から始まり、第2の位置3に向かう。第2の位置3に近づくとき、可動格子10が第2の位置3に到達したときに停止するまで、可動格子10は運動する。
可動格子10が第2の位置3で停止すると、変位ユニット15が、可動格子10を第2の位置3から第1の位置2に変位させる。変位ユニット15による可動格子10の変位の開始は、図1dに示されている。変位ユニット15は、リストア素子12として可動格子10に一層強い力を印加することができ、変位ユニット15の力は、リストア素子12の力とは反対を向く。変位ユニット15が可動格子10を第1の位置2に移動させた後、ロック素子13は、可動格子10を第1の位置2にロックする。ロック素子13が可動格子をロックした後、変位ユニット15は、可動格子10への力の印加を停止する。例示的な実施形態において、可動格子10が第1の位置2に到達した後、変位ユニット15は、可動格子10から分離されることができる。更なる例示的な実施形態において、ロック素子13が可動格子10を第1の位置2にロックする場合、変位ユニット15は可動格子10から取り外されてもよい。
例示的な実施形態において、装置1の構成要素は、ベースプレート24上に配置することができる。しかしながら、それらはまた、他の例示的な実施形態における更なるオブジェクト、例えばフレームに配置されてもよい。
図3を参照すると、位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのためのシステム5が記載されている。システム5は、装置1と位相コントラスト画像取得装置16とを有する。位相コントラスト画像取得装置16は、放射線源17、少なくとも1つの非可動格子18、フォトダイオードアレイ20を含む検出器19、シンチレータ20a、及び処理ユニット22を有する。フォトダイオードアレイ20は、シンチレータ20aと対応付けられる。
一例において、位相コントラスト画像取得装置16は、マンモグラフィ装置、X線診断装置、IGT装置、又はCT装置でありうる。更に、位相コントラスト画像取得装置16は、材料及び/又は食品検査、並びに非破壊検査又は歯科イメージングに使用されることもできる。従って、非可動格子18及び可動格子10は、X線回折格子でありえ、放射線源17はX線放射線源でありうる。
放射線源17は、放射線源17から検出器19までの光路6の開始点を規定する。一例において、光路6は、タルボ・ロー干渉計の干渉光路である。可動格子10は、G0、G1、又はG2格子のうちの1つであり、残りの格子は非可動格子18である。装置1の非可動格子18及び可動格子10は、光路6に沿って位置付けられる。第1の位置2から第2の位置3への可動格子10の遷移は、格子構造10aに対して非平行である可動格子10の運動を規定する。例示的な実施形態において、可動格子10の運動方向は、光路6に垂直である。
X線は、放射線源17から始まる。それらは、非可動格子18と可動格子10を通過する。次に、X線は、シンチレータ20aによって可視光に変換されうる。次に、変換された可視光は、フォトダイオードアレイ20によって検出される。検出器19は、可動格子10が第1の位置2と第2の位置3との間を移動する間、フォトダイオードアレイ20を少なくとも4回完全に読み出す。例示的な実施形態において、検出器19は、フォトダイオードアレイ20を少なくとも4回から16回、好適には8回読み出す。第1の位置2と第2の位置3との間の可動格子10の位置は、既知の運動変数、すなわち、減衰の量、リストア素子12の力の強さ、すなわち、リストア素子12の弾性係数、及び可動格子10の質量により、知られる。別の例示的な実施形態において、デコーダ11aは、ガイド素子11に沿った可動格子10の位置を決定する。デコーダ11aは、検出器19をトリガしてフォトダイオードアレイ20を読み出すことができる。デコーダ11aは、可動格子10が第1の位置2から第2の位置3に移動する間、可動格子10の図4aに示される少なくとも4つの予め決められた位置29−34において、検出器19をトリガしうる。従って、位相コントラスト画像は、フォトダイオードアレイ20の読み出しによって決定されることができる。
処理ユニット22は、ロック素子13、変位ユニット15、及び検出器19を制御することができる。従って、処理ユニット22は、可動格子10を第2の位置3から第1の位置2に変位させるために変位ユニット15に信号を提供する。更に、処理ユニット22は、ロック素子13が可動格子10を第1の位置2にロックするように、ロック素子13に信号を提供してもよい。処理ユニットは更に、可動格子10がロック素子13から解放され第1の位置2から第2の位置3に移動できるように、ロック素子13をロック解除する信号をロック素子13に更に提供しうる。更に、処理ユニット22は、フォトダイオードアレイ20の読み出しを開始する信号を検出器19に提供することができる。
図5は、位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのための方法100のフローチャートを示す。
方法100は、変位ユニットにより、可動格子を第1の位置に移動させること(105)から始まる。変位ユニット15は、可動格子10が第2の位置3で停止するとき、可動格子10を第2の位置3から第1の位置2に変位させる。変位ユニット15による可動格子10の変位の開始が、図1dに示されている。変位ユニット15は、リストア素子12として可動格子10に強い力を印加することができ、変位ユニット15の力は、リストア素子12の力とは反対方向を向く。変位ユニット15が可動格子10を第1の位置2に移動させた後、ロック素子13が、可動格子10を第1の位置2にロックする。ロック素子13が可動格子をロックした後、変位ユニット15は、可動格子10への力の印加を止める。例示的な実施形態において、変位ユニット15は、可動格子10から取り外されることができる。
可動格子は、ロック素子により、第1の位置にロックされ(101)、可動格子は、第1の位置と第2の位置の間を移動できる。ロック素子13は、可動格子10の位置を、第1の位置2にロックするように構成される。これは、可動格子10が第1の位置2にある場合、可動格子10が第1の位置2から離れることができないようにロック素子13が作動されることができることを意味する。この状態において、リストア素子12は、第1の位置2から第2の位置3のほうを向く力を可動格子10に印加することができる。しかし、ロック素子13が、可動格子10を第1の位置2にロックするので、ロック素子13によってロックされている場合、可動格子10は移動しない。
ロック素子13は、可動グレーティング10に解除可能なロックを適用するように構成されている。これは、可動格子10がロック素子13から解放されるように、ロック素子13をロック解除することができることを意味する。ロック素子13が可動格子10を解放する場合、リストア素子12によって可動格子10に印加さられる力は、可動格子10を第1の位置2から第2の位置3に移動させる。
ロック素子13は、可動格子10に対して動かない素子に接続されている。図1a−図1dにおいて、これは素子26でありうる。可動格子10が第1の位置2にくると、ロック素子13は、クランプ又は形状フィット方式で可動格子10に接続することができる。ロック素子13は、例えば、可動格子10上の対応する凹部に接続することができるピンを有することができる。別の例示的な実施形態において、ロック素子は電磁石を有してもよく、可動格子は永久磁石を有することができる。電磁石がスイッチオンされていて、電磁石と永久磁石が隣り合って配置されている場合、ロックが実行される。
別の例示的な実施形態(図示せず)において、ロック素子13はガイド素子11上に配置されることができる。この場合、ロック素子13は、ガイド素子11に対して動かないように、ガイド素子11にしっかりと接続される。次いで、ロック素子13は、例えば、可動格子10をクランプすることができる。別の例において、ロック素子13は、形状フィット方式で可動格子10の運動を阻止することができ、例えば、ロック素子13は、ガイド素子11上の可動格子10を阻止することができる。
ステップ102において、リストア素子により可動格子に力が印加され、力は、第1の位置から第2の位置のほうに向く。リストア素子12は、可動格子10に取り付けられる。リストア素子12は、可動格子10に対して動かない素子26への接続を有することができる。例示的な実施形態において、リストア素子12は機械ばね14でありうる。別の例示的な実施形態において、リストア素子12は、電気又は電磁振動素子、又は他の例示的な実施形態において、油圧振動素子でありうる。可動格子10が第1の位置2にあるとき、リストア素子12は、可動格子10に力を印加する。リストア素子12が第1の位置2の可動格子10に印加する力は、可動格子10が第2の位置3に移動するように方向付けられる。
第2の位置3において、リストア素子12は、可動格子10に力を印加しない。従って、第2の位置3におけるリストア素子12の力はゼロである。可動格子10に対するリストア素子12の力は、第1の位置2と第2の位置3との間で減少する。従って、可動格子10が、第2の位置3から離れる場合、リストア素子12は、可動格子10にリストア力を印加する。更に、可動格子10及びリストア素子12は、自由振動システム14を規定する。可動格子10を動かす唯一の力は、リストア素子12から生じる。
第1の位置2と第2の位置3との間の距離は、少なくとも可動格子10のピッチに及ぶ。特に、距離はこの長さの数倍になる。これにより、位相ステッピングのために少なくとも0乃至2*Piの角度範囲全体をカバーすることができる。
ステップ102において印加される力は、可動格子を第1の位置に移動させ、可動格子を第1の位置にロックする際にすでに印加されることができる。ステップ103において、ロック素子がロック解除されて、リストア素子12の力が可動格子10を第2の位置に移動させる。
ステップ104において、第1の位置から第2の位置への可動格子の運動は、減衰素子により減衰される。減衰素子14は、ガイド素子11に沿って移動するときに可動格子10の運動を減衰させる。従って、可動格子10、リストア素子12、及び減衰素子14の組み合わせは、減衰振動システム14を規定する。例示的な実施形態において、減衰素子14は、図1a−図1dに示すように、リストア素子12によって加えられる力と反対方向の力を可動格子10に与えることができる。一例において、減衰素子14は、リストア素子12に組み込まれることができる。別の例示的な実施形態において、可動格子10がガイド素子11に沿って移動するとき、減衰素子14は、可動格子10に摩擦力を与える。ガイド素子11の2つの他の例示的な実施形態が、図2a及び2bに示されている。
別の例示的な実施形態(図示せず)において、減衰素子14は、永久磁石又は電磁石であってもよく、可動格子は導体を有することができ、又はその逆であってもよい。導体には渦電流が誘導されるため、減衰が、導体と磁石の相対運動から生じる。
減衰素子14によって提供される減衰は、位相サンプリングが可能な限り滑らかで均一に実施されるように選択されることができる。図2aは、ガイドレールとして形成されるガイド素子11を示す。減衰素子14は、ガイド素子11の底部に配置される。ガイドレールに沿って滑る間、可動格子10は、可動格子10に摩擦力を与える減衰素子14に接触することができる。
図2bにおいて、減衰素子14は、可動格子10と接触するガイド素子11の内側側面に配置されている。可動格子10がガイドレールに沿って移動する間、減衰素子14は、リストア素子12によって印加さられる力と反対方向を向く力を加える。
可動格子10の減衰振動に関して、減衰素子14によって提供される減衰がゼロである場合、可動格子10の動きは自由振動になる。
自由振動可動格子10の運動を示す図は、図4aに示される。この場合の可動格子10の運動は、余弦関数27に従う。余弦関数の開始点は、第1の位置2である。可動格子10の運動は、可動格子10を第2の位置3に移動させ、更に第3の位置4に移動させる。
位相コントラスト画像取得の位相ステッピングされる測定は、バー29−34に示される余弦関数27の線形部分において実施されることができる。この部分では、余弦関数27は線形関数に近い。
減衰素子14によって与えられる減衰は、更に、不足減衰不足、臨界減衰、又は過減衰でありうる。自由振動及び不足減衰の場合、可動格子10の運動は、第1の位置2から第2の位置3に移動し、更に図1cに示される第3の位置4に向かって又は第3の位置4の方向に移動する。第3の位置4において、リストア素子12は、第2の位置3のほうを向く力を可動格子10に印加する。従って、可動格子10は、第2の位置3を中心に振動する。不足減衰の場合、可動格子10が第2の位置3で運動を停止するまで、可動格子10が第2の位置3から移動する距離は、第2の位置3を通過するたびに減少する。
臨界減衰の場合、可動格子10は、第1の位置2から第2の位置3に移動し、第2の位置3に留まる。これは、可動格子10が第2の位置3に向かう途中で減速し、第2の位置3に到達すると停止することを意味する。
過減衰の場合、可動格子は、臨界減衰の場合よりも第1の位置2から第2の位置3にゆっくり移動し、第2の位置3で停止する。
臨界減衰の場合又は過減衰の場合の例が、図4bに示される。移動経路28は、第1の位置2から始まり、第2の位置3に向かう。第2の位置3に近づくと、可動格子10が第2の位置3に到達して停止するまで、可動格子10は運動する。
ステップ106において、可動格子が第1の位置と第2の位置との間を移動するとき、可動格子まで延びる光路の端部に配置された検出器19が、少なくとも4回読み出される。検出器19は、シンチレータ20a及びフォトダイオードアレイ20を有することができる。シンチレータ20aは、X線放射線を可視光に変換し、この可視光は、フォトダイオードアレイ20によって検出されることができる。従って、検出器19は、可動格子10が第1の位置2から第2の位置3に移動する間、フォトダイオードアレイ20を少なくとも4回完全に読み出す。例示的な実施形態において、検出器19は、フォトダイオードアレイ20を少なくとも4回から16回、好適には8回読み出す。例示的な一実施形態において、第1の位置2と第2の位置3との間の可動格子10の位置は、既知の運動変数、すなわち減衰の量、リストア素子12の力の強さ、すなわちリストア素子12の弾性係数、及び可動格子10の質量。別の例示的な実施形態において、デコーダ11aは、ガイド素子11に沿った可動格子10の位置を決定する。デコーダ11aは、検出器19をトリガしてフォトダイオードアレイ20を読み出すことができる。デコーダ11aは、可動格子10が第1の位置2から第2の位置3に移動する間に、可動格子10の少なくとも4つの所定の位置で検出器19をトリガしてもよい。従って、位相コントラスト画像は、フォトダイオードアレイ20の読み出しによって決定され得る。
処理ユニット22は、ロック素子13、変位ユニット15、及び検出器19を制御することができる。従って、処理ユニット22は、可動格子10を第2の位置3から第1の位置2に変位させるために変位ユニット15に信号を提供する。更に、処理ユニット22は、ロック素子13が可動格子10を第1の位置2にロックするように、ロック素子13に信号を提供することができる。処理ユニットは、ロック素子13をロック解除する信号をロック素子13に提供することで、可動格子10がロック素子13から解放され、第1の位置2から第2の位置3に移動することができる。更に、処理ユニット22は、フォトダイオードアレイ20の読み出しを開始するための信号を検出器19に提供することができる。
本発明の別の例示的な実施形態において、コンピュータプログラム又はコンピュータプログラム要素21は、前述の実施形態の1つに記載の方法の方法ステップを適切なシステムにおいて実行するように適応されることを特徴とする方法が提供される。
従って、コンピュータプログラム要素21は、本発明の実施形態の一部でありうるコンピュータユニットに記憶されることができる。このコンピューティングユニットは、上記の方法のステップを実行し又は実行を誘導するように適応されることができる。更に、コンピューティングユニットは、上述の装置のコンポーネントを動作させるように適応されることができる。コンピューティングユニットは、自動的に動作し、及び/又はユーザの命令を実行するように適応されることができる。コンピュータプログラムは、データプロセッサの作業メモリにロードされる。従って、データプロセッサは、本発明の方法を実行するように装備されることができる。本発明のこの例示的な実施形態は、最初から本発明を使用するコンピュータプログラムと、最新の手段によって既存のプログラムを本発明を使用するプログラムに変えるコンピュータプログラムの両方を対象とする。
更に、コンピュータプログラム要素は、上記の方法の例示的な実施形態のプロシージャを実行するために必要なすべてのステップを提供することができる。
本発明の更に別の例示的な実施形態によれば、CD−ROMのようなコンピュータ可読媒体23が提供され、このコンピュータ可読媒体23は、その上に記憶されたコンピュータプログラム要素21を有し、このコンピュータプログラム要素21は、前のセクションによって説明される。コンピュータプログラムは、他のハードウェアとともに又は他のハードウェアの一部として供給される光記憶媒体又はソリッドステート媒体などの適切な媒体に記憶され及び/又は配布されることができるが、他の形態で、例えばインターネット又はその他の有線又は無線の通信システムを介して、配布されることもできる。
しかしながら、コンピュータプログラムは、ワールドワイドウェブなどのネットワーク経由で表示される場合もあり、そのようなネットワークからデータプロセッサの作業メモリにダウンロードすることもできる。本発明の更なる例示的な実施形態によれば、コンピュータプログラム要素21をダウンロード可能にする媒体が提供され、このコンピュータプログラム要素21は、本発明の前述の実施形態の1つによる方法を実行するように構成される。
本発明の実施形態は複数の異なる主題に関して説明されていることに注意すべきである。特に、いくつかの実施形態は方法タイプの請求項を参照して説明され、他の実施形態は装置タイプの請求項を参照して説明される。しかしながら、当業者は、上記及び以下の説明から、別途通知されない限り、1つのタイプの主題に属する特徴の任意の組み合わせに加えて、それぞれ異なる主題に関連する特徴間の任意の組み合わせも、本出願により開示されていると考えられることが分かるであろう。しかしながら、すべての機能を組み合わせることで、機能の単純な合計以上の相乗効果を提供することができる。
本発明は、図面及び前述の説明で図示し詳しく説明されたが、そのような図及び説明は、例示的又は例示的であり、限定的ではないと見なされるべきである。本発明は、開示された実施形態に限定されない。開示された実施形態に対する他の変形形態は、図面、開示、及び従属請求項の検討から、請求項に記載の発明を実施する際に当業者によって理解され達成されることができる。
請求項において、「含む、有する(comprising)」という語は他の構成要素又はステップを除外せず、不定冠詞「a」又は「an」は複数性を除外しない。単一のプロセッサ又は他のユニットが、請求項に記載されているいくつかのアイテムの機能を果たすことができる。特定の手段が相互に異なる従属請求項において引用されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用されることができないことを示さない。特許請求の範囲の参照符号は、範囲を限定するものと解釈されるべきではない。請求:

Claims (13)

  1. 位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのための装置であって、
    可動格子と、
    ガイド素子と、
    リストア素子と、
    ロック素子と、を有し、
    前記ガイド素子は、前記可動格子を第1の位置と第2の位置との間でガイドし、
    前記リストア素子は、前記可動格子に力を印加するように構成され
    前記力は、前記第1の位置から前記第2の位置に向けられ、
    前記ロック素子は、前記可動格子を、前記第1の位置において解放可能にロックするように構成される、装置。
  2. 前記装置は更に、位置デコーダを有し、前記位置デコーダは、前記ガイド素子に沿った前記可動格子の位置を検出し、前記可動格子が前記ガイド素子に沿って予め定められた位置を通過する場合に検出器にトリガ信号を発する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記可動格子は、前記第1の位置と前記第2の位置との間で連続的な運動を実施する、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記装置は更に減衰素子を有し、前記減衰素子は、前記第1の位置から前記第2の位置までの前記可動格子の運動を減衰させるように構成される、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記減衰素子によって与えられる減衰は制御可能である、請求項4に記載の装置。
  6. 前記減衰素子は、前記可動格子の運動に不足減衰又は臨界減衰を与える、請求項4又は5に記載の装置。
  7. 前記装置は更に変位ユニットを有し、前記変位ユニットは、前記可動格子を前記第1の位置に移動させる、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのためのシステムであって、
    位相コントラスト画像取得装置と、
    請求項1乃至7のいずれか1項に記載の装置と、を有し、
    前記位相コントラスト画像取得装置は、放射線源と、少なくとも1つの非可動格子と、を有し、
    前記放射線源は、前記少なくとも1つの非可動格子及び前記可動格子まで延びる光路の開始を規定し、
    前記第1の位置から前記第2の位置までの前記可動格子の運動は、前記少なくとも1つの非可動格子に対し前記可動格子をシフトさせる、システム。
  9. 前記位相コントラスト画像取得装置は更に検出器を有し、
    前記検出器は、フォトダイオードアレイと、シンチレータと、を有し、
    前記フォトダイオードアレイは、前記シンチレータに対応付けられ、
    前記検出器は、前記光路の端部に配置され、
    前記検出器は、前記第1の位置と前記第2の位置との間の前記可動格子の移動中に、前記フォトダイオードアレイを少なくとも4回完全に読み出すように構成される、請求項8に記載のシステム。
  10. 位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのための方法であって、
    a)ロック素子により、可動格子を第1の位置にロックするステップであって、前記可動格子は、前記第1の位置と前記第2の位置との間で移動可能である、ステップと、
    b)リストア素子により、前記可動格子に力を印加するステップであって、前記力は、前記第1の位置から前記第2の位置に方向付けられる、ステップと、
    c)前記力が前記可動格子を前記第2の位置に移動させるように、前記ロック素子をロック解除するステップと、
    を有し、前記ステップb)は、前記ステップa)と同時に及び/又は前記ステップa)の後に実行される、方法。
  11. d)前記可動格子を通過するX線放射線が当たる検出器を読み出すステップを更に有する、請求項10に記載の方法。
  12. 処理ユニットによって実行されるとき、請求項10又は11に記載の方法の各ステップを実行するように構成される、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の装置を制御するためのコンピュータプログラム。
  13. 請求項12に記載のコンピュータプログラムを記憶したコンピュータ可読媒体。
JP2020511328A 2017-08-23 2018-08-22 位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのための装置及び方法 Active JP6799715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17187471.2 2017-08-23
EP17187471.2A EP3446630A1 (en) 2017-08-23 2017-08-23 Device and method for phase stepping in phase contrast image acquisition
PCT/EP2018/072697 WO2019038342A1 (en) 2017-08-23 2018-08-22 STEP CONTRAST IMAGE ACQUISITION DEVICE AND METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020529614A true JP2020529614A (ja) 2020-10-08
JP6799715B2 JP6799715B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=59713842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511328A Active JP6799715B2 (ja) 2017-08-23 2018-08-22 位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのための装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11043313B2 (ja)
EP (2) EP3446630A1 (ja)
JP (1) JP6799715B2 (ja)
CN (1) CN110267595B (ja)
RU (1) RU2735300C1 (ja)
WO (1) WO2019038342A1 (ja)

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH104531A (ja) 1996-06-14 1998-01-06 Nikon Corp 情報処理装置
JPH1048531A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Ntn Corp 微動ステージ装置
DE102006037256B4 (de) * 2006-02-01 2017-03-30 Paul Scherer Institut Fokus-Detektor-Anordnung einer Röntgenapparatur zur Erzeugung projektiver oder tomographischer Phasenkontrastaufnahmen sowie Röntgensystem, Röntgen-C-Bogen-System und Röntgen-CT-System
DE102006063048B3 (de) 2006-02-01 2018-03-29 Siemens Healthcare Gmbh Fokus/Detektor-System einer Röntgenapparatur zur Erzeugung von Phasenkontrastaufnahmen
DE102006015358B4 (de) 2006-02-01 2019-08-22 Paul Scherer Institut Fokus/Detektor-System einer Röntgenapparatur zur Erzeugung von Phasenkontrastaufnahmen, zugehöriges Röntgen-System sowie Speichermedium und Verfahren zur Erzeugung tomographischer Aufnahmen
CN102802529B (zh) 2009-06-16 2015-09-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于微分相衬成像的校正方法
CN101881601A (zh) * 2010-06-07 2010-11-10 南昌大学 一种获取不同相位的光栅图像的方法
JP2012065840A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Konica Minolta Medical & Graphic Inc X線撮影装置及びx線画像システム
JP5238787B2 (ja) * 2010-10-27 2013-07-17 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置及び放射線撮影システム
JP2012115621A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置、放射線撮影装置、放射線撮影システム
RU2620892C2 (ru) 2011-07-04 2017-05-30 Конинклейке Филипс Н.В. Устройство формирования изображений методом фазового контраста
FI20126119L (fi) 2012-10-29 2014-04-30 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Interferometrinen dynaamihila-kuvannusmenetelmä, diffraktiohila ja kuvannuslaitteisto
DE102012224258A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Siemens Aktiengesellschaft Röntgenaufnahmesystem zur differentiellen Phasenkontrast-Bildgebung eines Untersuchungsobjekts mit Phase-Stepping sowie angiographisches Untersuchungsverfahren
US9364191B2 (en) 2013-02-11 2016-06-14 University Of Rochester Method and apparatus of spectral differential phase-contrast cone-beam CT and hybrid cone-beam CT
DE102013214393A1 (de) 2013-07-23 2014-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Röntgenaufnahmesystem zur differentiellen Phasenkontrast-Bildgebung eines Untersuchungsobjekts mit Phase-Stepping
JP6396472B2 (ja) * 2013-12-17 2018-09-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 走査微分位相コントラストシステムのための位相回復
EP2942619A1 (en) 2014-05-07 2015-11-11 Paul Scherrer Institut Tilted-grating approach for scanning-mode X-ray grating interferometry
JP7171190B2 (ja) 2014-11-11 2022-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 線源-検出器装置
JPWO2018016369A1 (ja) * 2016-07-20 2019-05-09 株式会社島津製作所 X線位相差撮像装置
US10729398B2 (en) * 2016-09-27 2020-08-04 Shimadzu Corporation Radiation phase contrast imaging device
DE102016219158A1 (de) * 2016-10-04 2017-08-03 Siemens Healthcare Gmbh Vorrichtung zum Verschieben eines Röntgengitters, Röntgenphasenkontrastbildgebungseinrichtung mit einer derartigen Vorrichtung sowie Verfahren zum Verschieben eines Röntgengitters
DE202016006600U1 (de) * 2016-10-25 2016-11-23 Siemens Healthcare Gmbh Untersuchungs- und/oder Behandlungseinrichtung, insbesondere für die Phasenkontrastbildgebung
CN206421821U (zh) * 2016-12-05 2017-08-18 上海君屹工业自动化股份有限公司 一种光栅调整支架

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019038342A1 (en) 2019-02-28
CN110267595A (zh) 2019-09-20
EP3558126A1 (en) 2019-10-30
US20200383651A1 (en) 2020-12-10
EP3446630A1 (en) 2019-02-27
JP6799715B2 (ja) 2020-12-16
RU2735300C1 (ru) 2020-10-29
CN110267595B (zh) 2021-08-24
EP3558126B1 (en) 2020-10-07
US11043313B2 (en) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8520799B2 (en) Analysis method, radiation imaging apparatus using analysis method, and analysis program for executing analysis method
JP6430636B2 (ja) デュアルエネルギー微分位相コントラスト撮像
JP6198989B2 (ja) 動き得る物体の位相コントラスト及び/又は暗視野撮像のための格子装置
RU2677763C1 (ru) Получение фазы для систем сканирования с дифференциальным фазовым контрастом
WO2010146503A1 (en) Correction method for differential phase contrast imaging
US10433799B2 (en) Tilted-grating approach for scanning-mode X-ray grating interferometry
US20130308751A1 (en) Differential phase-contrast imaging with increased dynamic range
EP3291732A1 (en) X-ray imaging
JP6799715B2 (ja) 位相コントラスト画像取得における位相ステッピングのための装置及び方法
US20220354449A1 (en) System for x-ray dark-field, phase contrast and attenuation image acquisition
EP3344979B1 (en) Dual phase grating interferometer for x-ray phase contrast imaging
WO2020182478A1 (en) System for x-ray dark field; phase contrast and attenuation tomosynthesis image acquisition
JP2012065840A (ja) X線撮影装置及びx線画像システム
KR100994590B1 (ko) 광 간섭을 이용한 미소 변형 측정 장치 및 방법
JP7347827B2 (ja) 位相画像撮影方法とそれを利用した位相画像撮影装置
CN113271858A (zh) 可切换相位步进
Maliszewski et al. Estimation of vibration amplitude in Fourier domain optical coherence tomography interferometric signals from Doppler spectrum
JP2012065841A (ja) X線撮影装置及びx線画像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200221

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6799715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150