JP2020529589A - フィルムの引き裂き分析のための装置 - Google Patents

フィルムの引き裂き分析のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020529589A
JP2020529589A JP2020503762A JP2020503762A JP2020529589A JP 2020529589 A JP2020529589 A JP 2020529589A JP 2020503762 A JP2020503762 A JP 2020503762A JP 2020503762 A JP2020503762 A JP 2020503762A JP 2020529589 A JP2020529589 A JP 2020529589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film sample
tear
sample
clamp
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020503762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7237061B2 (ja
Inventor
ソランスキ、サンジェイ、シー.
2世、ドナルド、エル. マッカーティー
2世、ドナルド、エル. マッカーティー
ギャンサー、ロバート、エー.
ワン、チン
マイヤーズ、カイル、エー.
シー. ヘイズ、マーガレット
シー. ヘイズ、マーガレット
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2020529589A publication Critical patent/JP2020529589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7237061B2 publication Critical patent/JP7237061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/02Details
    • G01N3/06Special adaptations of indicating or recording means
    • G01N3/066Special adaptations of indicating or recording means with electrical indicating or recording means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • B25J9/044Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm with forearm providing vertical linear movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0014Type of force applied
    • G01N2203/0016Tensile or compressive
    • G01N2203/0017Tensile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/006Crack, flaws, fracture or rupture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0091Peeling or tearing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/0202Control of the test
    • G01N2203/0206Means for supplying or positioning specimens or exchangeable parts of the machine such as indenters...
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0262Shape of the specimen
    • G01N2203/0278Thin specimens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0262Shape of the specimen
    • G01N2203/0278Thin specimens
    • G01N2203/0282Two dimensional, e.g. tapes, webs, sheets, strips, disks or membranes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/04Chucks, fixtures, jaws, holders or anvils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/06Indicating or recording means; Sensing means
    • G01N2203/0617Electrical or magnetic indicating, recording or sensing means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/58Investigating machinability by cutting tools; Investigating the cutting ability of tools

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

【解決手段】 引き裂き試験を実施するためのシステムおよび方法が、本明細書に記載される。システムは、フィルム試料の第1の部分を保持するように構成された固定クランプステーションと、アクチュエータに結合された可動クランプを含んでもよく、可動クランプは、フィルム試料の第2の部分を保持するように構成されてもよい。可動クランプは、固定クランプステーションから離れる方向に移動して、フィルム試料を引き裂くように構成されてもよい。システムは、固定クランプステーションと可動クランプとの間の位置でフィルム試料を切断するように構成されたスリッタブレードを含んでもよい。システムは、固定クランプステーションおよび可動クランプのうちの一方に結合されたロードセルを含んでもよい。ロードセルは、フィルム試料の引き裂きに関連付けられている力を測定するように構成されてもよい。アクチュエータは、軌道に沿って可動クランプを操作するように構成されてもよい。 【選択図】図14

Description

本発明は、材料のフィルムまたはシートの引き裂き分析のための装置に関する。
材料の物理的特性を特徴付けることは、材料の製造に使用される化学組成を分析および改善すること、ならびに材料の製造プロセスを分析および改善することに役立つ。物理的特性を特徴付けることはまた、消費者が特定のユースケースに最適な製品を決定することにも役立つと共に、研究者が特定の用途向けの新しいソリューションを開発することにも役立ち得る。
材料の有用な物理的特性の1つは、材料の引き裂き強度を決定することである。引き裂き試験は、材料が引き裂きに耐える能力に関する洞察を提供する。例えば、パッケージング用途では薄膜がよく使用されるため、引き裂き試験は、薄膜の引き裂き特性を決定するために使用され得る。引き裂き試験はまた、接着剤、プラーク、カーペット繊維、不織繊維などのポリマーサンプル、および紙、布、ホイルなどの非ポリマーサンプルの引き裂き特性を決定するためにも使用することができる。材料の意図された目的への適合性は、材料が引き裂きに耐える、または引き裂く能力に依存する場合がある。そのような場合、材料の化学的および物理的特性は、材料の引き裂き抵抗に影響を与える可能性がある。引き裂き試験は、通常、フィルムの1片の切断を実施し、切断部に沿ってフィルムを引き裂くことを含む。引き裂きを伝播するために必要な力を測定および分析して、材料の引き裂き抵抗を決定する。アメリカ材料試験協会(ASTM)は、材料の特性評価のために世界中で広く使用されている一連の規格を有する。引き裂き試験は、プラスチック業界全体でしばしば実施される一般的な試験である。現在、引き裂き試験は、エルメンドルフ試験およびトラウザ試験の2つの方法を使用して実施されている。どちらの方法でも、試料は事前に切断され、引き裂きは事前に切断されたスリットから伝播する。試験は、試料全体に引き裂きを伝播するために必要な平均力を測定する。
エルメンドルフ試験では、ユーザは、試料を引き裂き試験器に配置し、一方の側を振り子で、他方の側を静止部材で保持する。引き裂きを開始するために、試料はスリットで事前に切断されている。ユーザは振り子を解放し、振り子は重力によって作用し、弧を描いて揺れ、事前に切断されたスリットから試料を引き裂く。振り子によるエネルギーの損失は、フィルムを引き裂くために必要な平均力に相関するスケール上のポインタによって示される。エルメンドルフ試験は、振り子に保存されたポテンシャルエネルギーに基づいている手動試験であり(すなわち、試験は、振り子の重量に基づいている)、運動を生成するために電動機器は使用されない。エルメンドルフ試験は、測定されるフィルムの引き裂き強度が振り子の重量の20%〜80%以内であることを推奨している。したがって、振り子の重量は、試験されるフィルムの強度に基づいて変更する必要がある。これは通常、振り子上に位置している重量(ディスク重量など)の変更を含む。
トラウザ試験は、試料の引き裂き抵抗を評価するためにあまり使用されない方法である。トラウザ試験では、試料を特定の寸法のスリットで事前に切断し、分裂によって分離された2本の脚部を作成する。試験器は、試料の第1の脚部をクランプする固定把持器と、試料の第2の脚部をクランプする可動把持器と、を含む。試験を開始するために、機構は、可動把持器を移動させて、フィルムを事前に切断されたスリットに沿って水平方向に均一な速度で引き裂く。平均力は、試験によって返された力対変位曲線の下の区域を計算することによって測定される。トラウザ試験では、引き裂く方向は水平方向に制限される。さらに、エルメンドルフ試験とズボン試験との両方で、人間のオペレータがサンプルを準備し、機器にフィルムを載置し、かつ機器から取り外し、試験されたフィルムを取り除く必要がある。
したがって、引き裂き試験を実施し、シートまたはフィルムの引き裂き中に力のプロファイルを分析するための自動化された機器の必要性が残っている。
本開示によるフィルムの引き裂き分析用装置を使用することにより、引き裂き分析プロセスが自動化され、試験から収集されたデータが改善されることが決定された。
一実施形態によれば、引き裂き試験を実施するためのシステムは、フィルム試料の第1の部分を保持するように構成された固定クランプステーションと、アクチュエータに結合された可動クランプであって、可動クランプが、フィルム試料の第2の部分を保持するように構成されており、可動クランプが、固定クランプステーションから離れる方向に移動して、フィルム試料を引き裂くように構成されている、可動クランプと、固定クランプステーションと可動クランプとの間の位置で、フィルム試料を切断するように構成されたスリッタブレードと、固定クランプステーションまたは可動クランプのうちの一方に結合されたロードセルであって、フィルム試料の引き裂きに関連付けられている力を測定するように構成されている、ロードセルと、を含んでもよい。アクチュエータは、可動クランプを軌道に沿って操作するように構成されてもよい。
一実施形態によれば、引き裂き試験を実施する方法は、固定クランプステーション内でフィルム試料の第1の部分をクランプすることと、アクチュエータに接続された可動クランプ内でフィルム試料の第2の部分をクランプすることと、フィルム試料の第2の部分をアクチュエータで移動させることであって、アクチュエータが、可動クランプをフィルム試料の第1の部分から離れる方向に移動させる、移動させることと、フィルム試料の第1の部分とフィルム試料の第2の部分との間で伝播される引き裂きに沿った力プロファイルを測定することと、を含んでもよい。
本開示、ならびに構造の関連要素の動作方法および機能、ならびに部品および製造の経済性の組み合わせは、添付の図面を参照して以下の説明および添付の特許請求の範囲を考慮するとより明らかになり、これらの全ては本明細書の一部を形成し、同様の参照番号は様々な図における対応する部分を示す。しかしながら、図面は例示および説明のみを目的としており、本発明の制限の定義として意図されていないことを明確に理解されたい。
本開示の一実施形態による、引き裂き分析装置の3次元斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、引き裂き分析装置の固定クランプステーションの3次元斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、引き裂き分析装置の固定クランプステーションの3次元斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、引き裂き分析装置の固定クランプステーションの3次元斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、引き裂き分析装置の引き裂き試験ロボットの3次元斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、引き裂き分析装置のロボットクランプの3次元斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、引き裂き分析システムの概略図を示す。 本開示の一実施形態による、ロボットシステムと共に使用される引き裂き分析装置の3次元斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、材料保持システムの3次元斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、固定クランプステーションにフィルム片を配置する材料保持システムの3次元斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、フィルム片が内部に位置付けられている固定クランプステーションの3次元斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、ロボットクランプおよびフィルム片が内部に位置付けられている固定クランプステーションの3次元斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、フィルム片が内部に位置している固定クランプステーション内のスリッタブレードの3次元斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、固定クランプステーションから離れる方向にフィルム片を引っ張るロボットクランプの3次元斜視図を示す。 本開示の一実施形態による、標準試験試料と修正試験試料との比較を示す。
産業用途では、材料の薄膜の引き裂き抵抗を試験するプロセスを自動化することができる。自動化された引き裂き試験システムのアイデアは、様々な産業における高スループット(HTP)試験の必要性から生じている。試験速度が高いほど、大量のデータを比較的迅速に収集して傾向を分析することができ、関心のある分野でより詳細な研究を行うことが可能になる。HTP試験設定の開始に必要な機能の1つは、連続(またはほぼ連続)の動作である。システムをノンストップで実行することを可能にすることで、実施される試験の量が増加する。システムはまた、手動試験システムと比較して、1回の試験の速度を向上させることも可能にする。これは、ロボットが中断することなく長時間動作できるため、ロボットを使用して人間の研究者またはオペレータに取って代わる。精度を犠牲にすることなくシステムのスループットを向上させるために使用され得る第2の機能は、複数の試験を並行して実施することである。第3の機能は、人間ベースの試験システムと比較して、システムが反復可能かつ均一であることである。これらの両方の機能を使用することによって、試験された試料の数を大幅に増加させることができる試験設定が開発され得る。本開示の一実施形態では、フィルム試料は、自動化されたシステムで10分で製造および試験され得る。本開示の一実施形態では、並行して作業する2つのロボットを使用することによって、HTP試験が達成される。例えば、一実施形態では、選択的コンプライアンスアセンブリロボットアームまたは選択的コンプライアンス多関節ロボットアーム(SCARA)ロボットが複数の引き裂きステーションに載置されたフィルム試料を引き裂く間、6軸ロボットが、試験のための試料を準備する。
本開示の実施形態は、インフレーションフィルム製造ラインと統合することができる。さらに、実施形態は、既存のインフレーションフィルムラボに統合することができる。試験を自動的かつ比較的迅速に実施できることによって、ラボは、本システムを使用して試験のバックログをクリアできるようになる。
図1は、本開示の一実施形態による、引き裂き分析装置10の3次元斜視図を示す。引き裂き分析装置は、HTP試験に使用されてもよい。引き裂き分析装置10は、第1の固定クランプステーション12および第2の固定クランプステーション14を含んでもよい。第1の固定クランプステーション12および第2の固定クランプステーション14は同じ構造を有してもよい。すなわち、固定クランプステーション12および14の両方が同じ構成要素を有するように、固定クランプステーション12は、固定クランプステーション14と同一であってもよい。引き裂き分析装置10はまた、ロボットクランプ18などの可動クランプを操作することができる引き裂き試験ロボット16も含んでもよい。
図2は、本開示の一実施形態による、固定クランプステーション12および14の3次元斜視図を示し、固定クランプステーション12および14は同じ構造である。固定クランプステーション12、14は各々、第1の引き裂きステーション22および第2の引き裂きステーション24を収容するための基部20を含んでもよい。引き裂きステーション22および24は同じ構造を有してもよい。再び図1を参照すると、4つの引き裂きステーションを見ることができる。すなわち、第1のクランプステーション12は、2つの引き裂きステーション(引き裂きステーション22および24)を有し、第2のクランプステーション14は、2つの引き裂きステーション(引き裂きステーション22および24)を有してもよい。説明を明確にするために、第1のクランプステーション12上の単一の引き裂きステーション22について記載されるが、引き裂き分析装置10は、引き裂きステーション22と同じ構造の4つ(引き裂きステーション22および引き裂きステーション24の各々の2つ)の引き裂きステーションを含んでもよいことを理解されたい。さらに、第2の固定クランプステーション14上の引き裂きステーション22および24は、後述される引き裂きステーション22と同じであってもよいことが理解される。
図2を参照すると、引き裂きステーション22は、固定クランプ把持器26とスリッタブレード28と、を含んでもよい。固定クランプ把持器26は、上把持フィンガ30と、下把持フィンガ32と、を含んでもよい。下把持フィンガ32および上把持フィンガ30は、下把持フィンガ32の上面と上把持フィンガ30の底面との間に空間が存在するように位置決めされてもよい。引き裂き分析装置10の動作中、フィルム試料は、下把持フィンガ32と上把持フィンガ30との間の空間に配置されてもよい(図11を参照)。上把持フィンガ30は、下把持フィンガ32と係合するように上把持フィンガ30を下方に移動させるアクチュエータ36によって作動されてもよい。この位置では、上把持フィンガ30の底面と下把持フィンガ32の上面とがフィルム試料と係合し、これによりフィルム試料が上把持フィンガ30と下把持フィンガ32との間で適所にしっかりと保持されるようにする。この位置では、フィルム試料は、引き裂き試験中に移動しないように保持される。以下に記載するであろうように、フィルム試料の試験が完了した後、上把持フィンガ30および下把持フィンガ32を図2の位置に移動させてもよく、これによりフィルム試料が把持フィンガ30および32間で適所に保持されなくなるようにする。
図2の実施形態は、下把持フィンガ32と係合するように下方に移動する上把持フィンガ30の作動と共に記載されているが、把持フィンガ30および32の一方または両方を移動させて、フィルム試料を保持してもよいことが理解される。例えば、下把持フィンガ32は静止していてもよい。上把持フィンガ30は、上下方向に線形に可動であってもよい。あるいは、下把持フィンガ32は、可動であってもよく、上把持フィンガ30は、静止していてもよく、または両方の把持フィンガ30および32が、可動であってもよい。引き裂き試験中に適所にフィルム試料を把持できる代替装置も検討することができる。
図3は、図2に示されるものと略反対側からの固定クランプステーション12および14の3次元斜視図を示す。この図から、スリッタブレード28および引き裂きステーション22の中空空間34を見ることができる。中空空間34は、引き裂き試験手順中にロボットクランプ18を収容してもよい。引き裂きステーション22(および引き裂きステーション24)は、固定クランプ把持器26および/またはスリッタブレード28を作動させるためのアクチュエータ36を含んでもよい。アクチュエータ36は、空気圧式アクチュエータであってもよい。あるいは、アクチュエータ36は、液圧式、電気式、機械式、磁気式、熱式、または他の既知の作動装置であってもよい。固定クランプ把持器26は、前述されたように、開放位置(図2)と閉鎖位置(図示せず)との間で作動させることができる、上把持フィンガ30および下把持フィンガ32を有してもよい。そのような固定クランプ把持器26の一例は、Schunk MPG50把持器であり得る。スリッタブレード28は、スリッタブレードアクチュエータ38を有してもよい。スリッタブレードアクチュエータ38は、スリッタブレード28を作動させてフィルム試料を切断し、引き裂きの伝播の開始を可能にしてもよい。スリッタブレードアクチュエータ38は、収縮位置(図示せず)と拡張位置(図2および図3)との間でスリッタブレード28を作動させてもよい。収縮位置では、スリッタブレード28は、下把持フィンガ32の上面を越えて延在しなくてもよい。拡張位置では、スリッタブレード28は、下把持フィンガ32の上面を越えて上方に延在してもよく、これによりスリッタブレード28が、前述された方法で下把持フィンガ32と上把持フィンガ30との間で把持されたフィルム試料への切断を開始するようにする。スリッタブレードアクチュエータ38は、固定クランプステーション12または14の垂直軸に沿って線形方向に空気圧で動作してもよい。あるいは、スリッタブレードアクチュエータ38は、液圧式、電気式、機械式、磁気式、熱式、または他の既知の作動装置であってもよい。スリッタブレード28は、固定クランプステーション12および14に結合されるものとして記載および図示されているが、スリッタブレード28は、固定クランプ把持器26間にスリッタブレードを位置付ける他の構成要素に設けられてもよいことが理解される。
図4は、固定クランプステーション12および14の一部分の3次元斜視図を示す。固定クランプステーション12(および固定クランプステーション14)の引き裂きステーション22(および引き裂きステーション24)は、ロードセル40を含んでもよい。ロードセル40の底部分は、固定クランプステーション12の基部20に装着されてもよい。ロードセル40の上部分は、下把持フィンガ32の底面に装着されてもよい。一実施形態によれば、ロードセル40は、固定クランプ把持器26と基部20との間の(下把持フィンガ32の底面を介した)唯一の支持点であってもよい。そのような配置は、ロードセル40が引き裂き力を正確に測定することを可能にする。すなわち、固定クランプ把持器26は、フィルム試料の引き裂き中にロードセル40に引っ張り作用を付与することができ、したがって、ロードセル40は張力を測定する。ロードセル40は、6軸ロードセルまたは単軸ロードセルなどの多軸ロードセルを備えてもよい。例示的な6軸ロードセルは、ATI Industrial Automation FT17900、Nano 25センサであってもよい。例示的な単軸ロードセルは、PCB Piezotronics ICP Force Sensor、モデル208C02であってもよい。ロードセル40は、固定クランプステーション12および14に記載および図示されているが、ロードセル40は、把持フィンガ46、48(図6)などのロボットクランプ18の一部に結合されてもよいことが理解される。
前述から理解され得るように、各固定クランプステーション12および14は、それらのそれぞれの固定クランプ把持器26で2つの試料を保持してもよい。すなわち、固定クランプステーション12上の引き裂きステーション22は、第1の試料を保持してもよく、固定クランプステーション12上の引き裂きステーション24は、第2の試料を保持してもよい。固定クランプステーション14の引き裂きステーション22は、第3の試料を保持してもよく、固定クランプステーション14の引き裂きステーション24は、第4の試料を保持してもよい。したがって、図1に示される実施形態は、4つのフィルム試料の試験に対応することができるが、異なる実施形態では異なる量が可能である。フィルム試料は、任意の寸法を有してもよく、例えば、各試験試料は、3インチ×3インチ(76mm×76mm)の試料であってもよい。試料は、より大きな6インチ×6インチ(152mm×152mm)のフィルムサンプルから切断してもよい。フィルム試料は、本明細書に記載のポリマーフィルム、接着剤、プラーク、カーペット繊維、不織繊維などの他のポリマー材料、または紙、布、ホイルなどの非ポリマーサンプルであってもよい。
図5は、本開示の一実施形態による、引き裂き試験ロボット16の3次元斜視図を示す。引き裂き試験ロボット16は、XY平面内および垂直Z方向に移動し、Z軸の周りを回転することができる4軸ロボットであってもよい。一実施形態によれば、引き裂き試験ロボット16は、Epson SCARAロボットモデルG10−854Sであってもよい。引き裂き試験ロボット16は、フィルム試料の引き裂きに対応するために、少なくともXY平面内で移動することができる任意のロボットであってもよい。ロボットは、多くの方向、例えば、角度付き、直線、垂直、水平、および円形に材料試料を引き裂くようにプログラムされ得る任意のロボットであってもよい。一実施形態では、ロボットは、試料を垂直方向に引き裂くようにプログラムされ、ロボットの運動パラメータは、最大線速度1,325mm/s(4.4ft/s)および加速度10,000mm/s(32.8ft/s)に設定される。
図6は、ロボットクランプ18の3次元斜視図を示している。ロボットクランプ18は、コネクタ42を介して引き裂き試験ロボット16に接続されてもよい。コネクタ42は、引き裂き試験ロボット16のシャフト68(図5)が円筒形コネクタ42の開口部に位置付けられるように円筒形であってもよい。開口部に挿入されると、コネクタ42に締結具が設けられて、コネクタ42を引き裂き試験ロボット16のシャフト68に固定してもよい。ロボットクランプ18を引き裂き試験ロボット16に取り付けるための他の構成も可能である。
引き続き図6を参照すると、ロボットクランプ18は、把持クランプ44を含むことができる。把持クランプ44は、上把持フィンガ46および下把持フィンガ48を備えてもよい。上把持フィンガ46および下把持フィンガ48は、引き裂き試験中にサンプルを保持することができる(図12)。把持フィンガ46および48は、開放位置(図6)と閉鎖位置(図示せず)との間で線形に移動するように作動させてもよい。アクチュエータは、空気圧式、液圧式、機械式、電気式、磁気式、熱式、または他の既知の作動装置であってもよい。動作中、試料は、前述の方法で引き裂きステーション22(または引き裂きステーション24)内で把持される。図6の開放位置にあるロボットクランプ18は、フィルム試料が上把持フィンガ46と下把持フィンガ48との間に位置付けられるように、中空空間34(図4)に移動される。把持クランプ44は、次いで、上把持フィンガ46および下把持フィンガ48が互いに向かって線形に移動してフィルム試料と係合するように作動される。この閉鎖位置では、上把持フィンガ46および下把持フィンガ48は、各々、引き裂きステーション22の上把持フィンガ30および下把持フィンガ32が係合する部分に隣接する一部分でフィルム試料と係合する。引き裂き試験中、ロボットクランプ18は所望の方向に移動され、把持フィンガ46および48がフィルム試料に付与する保持に起因して、試料のこの部分は、固定クランプステーション12のフィンガ30および32によって保持される試料の部分から離れる方向に引っ張られる。以下に記載するであろうように、フィルム試料の試験が完了し、試料が廃棄容器に移動された後、上把持フィンガ46および下把持フィンガ48を図6の位置に移動させてもよく、これによりフィルム試料が把持フィンガ46および48間で適所に保持されなくなるようにする。
図6の実施形態は、上把持フィンガ46および下把持フィンガ48の作動が互いに向かって移動するものとして記載されているが、把持フィンガ46および48の一方または両方を移動させて、フィルム試料を保持してもよいことが理解される。例えば、下把持フィンガ48は静止していてもよい。上把持フィンガ46は、上下方向に線形に可動であってもよい。あるいは、下把持フィンガ48は、可動であってもよく、上把持フィンガ46は、静止していてもよく、または両方の把持フィンガ46および48が、可動であってもよい。引き裂き試験中に適所にフィルム試料を把持できる代替装置も検討することができる。
さらに図6を参照すると、ロボットクランプ18は、試験後に引き裂かれた試料を収集および分配するための真空カップ50を含んでもよい。2つの真空カップ50が示されているが、任意の数の真空カップを使用して、試料を収集および分配してもよい。
図9を参照すると、本開示の一実施形態による材料保持システム56が示されている。材料保持システム56は、より小さな試料に切断される前後に、フィルムサンプルを保持および移動するように構成されている。一実施形態では、材料保持システムは、真空吸引を通じてフィルムを保持するように適合された真空吸引システム70を含む。一実施形態では、真空吸引システム70は、4セットの真空カップ72を含む。各セットは、4つの真空カップ72を含んでもよい。これにより、材料保持システム56は、寸法6インチ×6インチ(152mm×152mm)の単一フィルムサンプルまたはサイズ3インチ×3インチ(76mm×76mm)の4つの切断フィルム試料のいずれかを取り扱うことができる。当業者は、6インチ×6インチ(152mm×152mm)のフィルムサンプルが材料保持システム56によって取り扱われるとき、16個の真空カップ72の全てがフィルムを保持および移動するために使用できることを認識するであろう。サイズ3インチ×3インチの4つのフィルム試料が材料保持システム56によって取り扱われるとき、4つの真空カップ72の各セットは、それぞれのフィルム試料を保持および移動することができる。材料保持システム56は、4つの試料を同時に保持および移動してもよい。16個の真空カップ72が記載および図示されているが、任意の数の吸引カップを使用して、試験プロセスを通してフィルムを保持および移動することができる。さらに、サイズが6インチ×6インチ(152mm×152mm)の正方形のフィルムサンプルが本明細書に記載されているが、サンプルの他の形状およびサイズが使用され得る。同様に、フィルムサンプルは、サイズが3インチ×3インチ(76mm×76mm)の4つの正方形の試料に切断されるものとして記載されているが、切断された試料の他の形状、サイズ、数量が使用され得る。
理解しなければならないように、本明細書では、吸引カップがフィルムを保持するために使用されるものとして記載されているが、他の機構またはシステムを使用して、材料の種類に応じてフィルムを保持することもできる。例えば、吸引カップは、様々なプラスチックおよびポリマー材料などの、非多孔質の比較的軽いサンプルを保持するのに適している場合がある。したがって、例えば、多孔質材料が使用される場合、吸引カップは、磁石または他の種類の把持器などの何らかの他の保持機構に置き換えることができる。
図7は、本開示の一実施形態による、引き裂き分析装置10を使用することができる引き裂き試験システム52の概略図を示している。動作中、引き裂き試験システム52は、以下のステップを実施してもよい。
(a)材料保持システム56を使用して、ロボットシステム54などの可動システムによってフィルムサンプルを拾い上げるステップ。
(b)厚さ測定システム58を使用して、フィルムサンプルの厚さを測定するステップ。
(c)試料カッタ60を使用して、フィルムサンプルを6インチ×6インチ(152mm×152mm)の正方形から3インチ×3インチ(76mm×76mm)の4つのフィルム試料に切断するステップ。
(d)3インチ×3インチ(76mm×76mm)の4つの試料を引き裂き分析装置10に配置するステップ。
(e)3インチ×3インチ(76mm×76mm)の4つの試料を引き裂き、試験した試料を廃棄するステップ。
(f)任意に、システムは、材料画像分析システム62を使用して、試料の材料画像分析を実施してもよい。
ステップ(a)に関して、6インチ×6インチ(152mm×152mm)のフィルムサンプルは、搬送システムを介して作業面64に搬送される。サンプルは、例えば、ライブラリIDおよび/またはファイル命名規則など、結果として生じる試験データをサンプルに関連付けるためのサンプル識別情報を含むことができる。引き裂き試験システム52は、送達システムを含んでもよい。送達システムは、引き裂き試験システム52で試験するために、サンプルを作業面64に送達するトレイを含んでもよい。送達システムは、ロボットシステム54および材料保持システム56がトレイからフィルムサンプルを取り出し、本明細書に記載の試験手順のステップを進めることができる引き裂き試験システム52の前の位置にフィルムサンプルを送達してもよい。
ステップ(b)に関して、ロボットシステム54は、フィルムサンプルを保持している材料保持システム56を厚さ測定システム58に移動させてもよい。厚さ測定システム58は、フィルムサンプルの厚さを測定するための接触面を有するセンサを含んでもよい。サンプルは6インチ×6インチ(152mm×152mm)のサンプルから3インチ×3インチ(76mm×76mm)の4つの試料に切断できるため、厚さ測定システム58は、4つの別個の区域にある6インチ×6インチ(152mm×152mm)のフィルムサンプルの厚さを測定するために、4つのセンサおよびそれぞれの接触面を有してもよい。このようにして、3インチ×3インチ(76mm×76mm)の4つの試料の各々の厚さを、サンプルの切断前に測定してもよい。厚さ測定システム58は、高精度デジタル接触センサを含んでもよい。センサは、キーエンス社のKeyence GT2シリーズであってもよい。代替の実施形態によれば、厚さ測定システム58は、切断後の個々のフィルム試料の各個々の厚さを測定するように構成されてもよい。
ステップ(c)に続き、ロボットシステム54は、フィルムサンプルを保持している材料保持システム56を厚さ測定システム58から試料カッタ60に移動させる。試料カッタ60は、フィルムをより小さなサイズに切断する。例えば、試料カッタは、6インチ×6インチ(152mm×152mm)のフィルムサンプルをサイズが3インチ×3インチ(76mm×76mm)の4つの試料に切断することができる。試料カッタ60は、互いに直角に位置決めされたリニアモータなどの第1および第2のリニアアクチュエータを含んでもよいが、他の角度関係が提供されてもよい。各モータは、ブレードを駆動することができる。一例では、リニアモータは、ブレードを1m/s〜4m/s(3.3ft/sから13.1ft/s)で移動させる。第1のリニアモータは、第1のブレードを駆動して、フィルムサンプルに第1の切断を行うことができる。第1のブレードがその切断を終了し、邪魔にならないように移動した後、第2のリニアモータは、第2のブレードを駆動して、例えば、第1の切断に対して直角に、フィルムサンプルに第2の切断を行うことができる。結果として、フィルムサンプルが4つの小さな試料に切断される。4つの試料は、材料保持システム56の真空カップ72で把持され、ロボットシステム54は、試料を材料画像分析システム62に移動させる。
図8を参照すると、ステップ(d)では、ロボットシステム54は、材料保持システム56、およびそれによって保持された4つの試料を、引き裂き分析装置10の第1および第2の固定クランプステーション12、14に移動させる。ロボットシステム54は、第1の固定クランプステーション12(図10)の引き裂きステーション22および24の両方で、固定クランプ把持器26の把持フィンガ30および32の間に3インチ×3インチ(76mm×76mm)試料のうちの2つを位置付ける。図2〜図4に関して記載されたように、アクチュエータ36を作動させて、把持フィンガ30と32の間に2つの試料を保持する。真空カップ72は、最初の2つの試料から解放される。図11は、第1のクランプステーション12に送達された最初の2つのフィルム試料を示している。図11は、明確にするために、開放位置にある把持フィンガ30および32を示しているが、プロセスのこの時点で、把持フィンガ30および32が閉鎖され、これによりフィルム試料を固定することが理解されよう。
次いで、ロボットシステム54および材料保持システム56は、第1の固定クランプステーション12(図10および図11と同様)の反対側に位置付けられている第2の固定クランプステーション14の引き裂きステーション22および24の両方の把持フィンガ30および32の間の3インチ×3インチ(76mm×76mm)の試料の残りの2つの位置を特定する。アクチュエータ36は、図2〜図4に関して記載されたように、第2の固定クランプステーション14の把持フィンガ30および32の間に残りの2つの試料を保持するように作動される。真空カップ72は、残りの2つの試料から解放される。ロボットシステム54は、材料保持システム56を第2の固定クランプステーション14から離れる方向に移動させる。
この時点で、ロボットシステム54は、4つ全ての試料を引き裂き分析装置10に送達した。ロボットシステム54は、ここで、搬送システムから別の未切断のフィルムサンプルを取り出し、引き裂き試験ロボット16がステップ(f)を実施する間に、ステップ(a)から(e)である、最初の4つの試料の試験を再び開始してもよい。ロボットシステム54および引き裂き試験ロボット16のそのような同時または実質的に同時の動作は、フィルム試験の高スループットを可能にする。
ステップ(e)に関して、図12に見られるように、ロボットクランプ18は、第1のクランプステーション12に移動されて、第1のクランプステーション12の引き裂きステーション22および24によって保持された2つの試料に対して引き裂き試験を実施する。第1の試料は、引き裂きステーション22の把持フィンガ30および32によって保持されている。ロボットクランプ18の把持クランプ44は、引き裂きステーション22の中空空間34に移動される。把持フィンガ46および48は、第1の試料の別の部分を把持するために作動される。図3および図12から、試料の2つの把持される部分、すなわち、固定クランプ把持器26によって把持される部分、およびロボットクランプ18の把持クランプ44によって把持される部分があることが理解され得る。また、スリッタブレード28を収容することができる2つの把持される部分の間に空間があり得ることも理解され得る。
ここで図13を参照すると、スリッタブレード28は、アクチュエータ38(図13には図示せず)によって作動されて、第1の試料にスリットを切断する。図13の図は、説明を明確にするために、ロボットクランプ18を省略し、開放位置にある把持フィンガ30および32を示している。しかし、プロセスのこの時点で、把持フィンガ30および32は閉鎖位置にあり、ロボットクランプ18の把持フィンガ46および48も試料の周りの閉鎖位置にあり、これにより把持される部分がスリッタブレード28の両側にあるようにすることが理解されよう。スリットは、前述の2つの把持される部分の間の空間にスリッタブレード28によって作成されてもよい。
図14を参照すると、スリットが形成されると、ロボットクランプ18は、引き裂き試験ロボット16によって上向きの垂直運動で移動することができる。この運動は、試料が第1の部分および第2の部分に引き裂かれるように、引き裂きをスリットに沿って伝播させることができる。第1の部分は、ロボットクランプ18の把持クランプ44によって把持されてもよく、第2の部分は、固定クランプステーション12および14の固定把持クランプ26によって把持されてもよい。力プロファイルは、ロードセル40で引き裂き中に測定されます。
ロボットクランプ18は、試験された試料の第1の部分を依然として把持していてもよい。引き裂き試験中のロボットクランプ18の上向きの進行に起因して、ロボットクランプ18はまた、固定クランプステーション12から上向きの位置に位置付けられてもよい。試験試料の第1の部分を把持し続け、次いで、ロボットクランプ18は、引き裂きステーション22内で把持された試験試料の第2の部分に近接する位置まで降下されてもよい。ロボットクランプ18の真空カップ50を作動させて、フィルム試料の第2の部分に固定してもよい。固定クランプ把持器26は、試験試料の第2の部分がロボットクランプ18によって保持されるように解放されてもよい。したがって、ロボットクランプ18は、試験された試料の第1の部分(把持フィンガ46および48によって保持される部分)および試験された試料の第2の部分(真空カップ50によって保持される部分)を廃棄場所に移動させてもよい。
廃棄場所は、把持フィンガまたは真空カップからフィルムを取り除くために、廃棄容器およびブラシまたは空気のパフなどの廃棄機構を含んでもよい。次いで、試料の第1の部分が廃棄容器に落下させるか、または廃棄機構がフィルムを取り外すことができるように、把持フィンガ46および48を解放してもよい。ロボットクランプ18を廃棄機構に対して移動させて、試験された試料の第2の部分を真空カップ50から取り外すことができる。取り外されると、試験された試料の第2の部分は、廃棄容器に落下することができる。
第1の試料の廃棄後、ロボットクランプ18は、第1の固定クランプステーション12に戻され、第1の固定クランプステーション12の第2の引き裂きステーション24内で保持された第2のフィルム試料に対してステップ(e)を繰り返す。第2の試料の廃棄後、ロボットクランプ18は、第2の固定クランプステーション14に移動され、第2の固定クランプステーション14の引き裂きステーション22および24に保持された第3および第4の試料に対して引き裂き試験およびステップ(e)の廃棄を繰り返す。
実施形態によれば、ステップ(b)、(c)、および(d)のいずれかの前に、材料画像分析システム62を使用して、欠陥および不規則性について試料を分析してもよい。試験される試料の幅はまた、材料画像分析システム62でも測定されてもよい。材料画像分析システム62は、偏光の原理に基づいてもよい。偏光源を使用して、任意の周囲光を除去しながら、材料画像分析システム62内の材料試料を照射する。光がフィルム試料を通過した後、フィルム試料は、偏光フィルタを取り付けられたカメラによって捕捉される。完全に形成されたフィルム試料は、光源からの偏光を散乱させず、したがって完全に鮮明な画像が得られる。ただし、フィルム試料に何らかの欠点/欠陥があると、カメラによって検出された光が散乱する。マシンビジョンアルゴリズムは、次いで、重大な欠陥を伴うフィルム試料を識別およびタグ付けする。
プロセスは上記の順序で記載されているが、順序が変更される可能性があることが認識されるであろう。実施形態によれば、ステップの動作の順序は、例えば、システムの効率を促進するために、作業面64上の構成要素の近さに基づいて選択されてもよい。
ロボットクランプ18は、3インチ×3インチ(76mm×76mm)の試料の引き裂きを伝播するために説明および図示されているが、リニアモータ、他の種類のロボットシステム、ならびに重力落下による引裂きのための自重の自動化された拾い上げおよび配置などの、他の代替手段が使用されてもよい。
ロボットクランプ18は、上向きの垂直運動を通じて引き裂きを伝播するものとして記載されているが、他の代替の軌道が使用されてもよい。ロボットクランプ18(または他の引き裂き伝播機構)は、線形軌道(垂直および水平)または角度付き、円形、またはスプライン軌道で引き裂き運動を実施するようにプログラムされてもよい。さらに、ロボットクランプ18の加速度、速度、および進行距離がプログラムされてもよい。正弦曲線(つまり、振り子の加速度曲線)などの可変加速度運動がプログラムされてもよい。本開示の実施形態は、引き裂きのための広範囲の速度および加速パラメータを可能にする。実施形態では、ロボットクランプ18の最大加速度は、1g(9.81m/s)に設定されてもよい。ただし、他の加速度、または速度および加速度の組み合わせが選択されてもよい。
さらに、異なる種類のロードセル40を使用して、引き裂きに沿った力プロファイルを測定することができる。選択されるロードセルの種類は、ロードセルの範囲(測定される最大引き裂き強度に依存する)、ロードセルの分解能(測定の所望の正確さおよび精度に基づいている)、ならびにロードセルの力測定の程度(材料試料の詳細な引き裂き分析の要件に依存する)を含むいくつかの要因に依存し得る。6軸ロードセルを使用して、6方向(F×、F、F、T×、T、T)の各々の引き裂き力を測定および分析することができるか、または単軸ロードセルを使用して、引き裂きの方向の力を測定することができる。
引き裂き分析装置10の機器は、異なる試料寸法で使用することができる。引き裂き装置は、ASTM D1922規格で指定された寸法、または3インチ×2.5インチ(76.2×68.6mm)の長方形または3インチ×3インチ(76mm×76mm)の正方形などの他の寸法で使用することができる。引き裂き分析装置10内の機器は、異なる材料と共にも使用されてもよい。材料は、本明細書に記載されたような、ポリマーフィルム、代替的に、接着剤、プラーク、カーペット繊維、不織繊維などを含むポリマーサンプル、または紙、布、ホイルなどの非ポリマーサンプルであってもよい。
一実施形態では、引き裂き試験システム52と通信するコンピュータシステム66は、引き裂き分析装置10から力データを収集または取得するように構成されている。コンピュータシステム66は、ユーザがフィルムサンプルまたはフィルム試料の識別情報などの試験パラメータを入力することを可能にするユーザインターフェースを含み、これにより結果(例えば、厚さ測定システム、画像分析システム、および引き裂き分析装置からの)をデータベースに記憶して、フィルムサンプルまたはフィルム試料を正しい識別情報にリンクできるようにする。ユーザインターフェースはまた、引き裂き距離、速度、加速度などの試験パラメータを変更することもできる。コンピュータシステム66は、ロボットシステム54と引き裂き分析装置10との両方を制御してもよい。ロボットシステム54は、メインコントローラ上で動作し、一方、引き裂き分析装置10は、メインコントローラにスレーブとして接続されてもよい。
試料の試験中、ロードセル40は、試料が固定クランプ把持器26から引っ張られることに起因する張力を測定する。つまり、ロードセル40は、下把持フィンガ32の唯一の支持点であるため、ロードセル40は、試料がロボットクランプ18によって引っ張られたときに、固定クランプ把持器26(下把持フィンガ32を含む)によって付与される張力を測定する。ロードセル40によって測定された張力は、フィルム試料の引き裂き抵抗と相関している。ロードセル40は、ロボットクランプ18によって実施される引き裂き手順全体の間に張力を測定し、したがって力プロファイルを返す。ロードセル40は、例えば、約7000Hz以上の非常に高い周波数で力データを測定することができ、したがって、フィルムの引き裂き全体にわたって詳細な力プロファイルを提供することができる。力プロファイルを使用して、ピーク力、引き裂き中に実施される作業、引き裂きを実施するために必要な平均力を決定することができる。一実施形態では、試料は、元のASTM D1922試料(図15)と同じ引き裂き長さ(1.7インチ)を有し、したがって、ロードセル40によって測定される力は、ASTM D1922規格と相関され得る。ロードセル40が6軸ロードセルである実施形態では、ロードセル40は、全方向の力を測定して、引き裂き平面の角度などの引き裂き特性のより詳細な分析を行うことができる。対照的に、エルメンドルフ試験は、フィルムを引き裂くために必要な平均力を表す単一の数値を生成する。返される平均力は、垂直方向に測定された力のみを表す。
一実施形態では、ロードセル40によって測定された力プロファイルは、フィルムの引き裂き持続時間に対する力対時間のプロットの形式でコンピュータシステム66によって取得され得る。このデータから、フィルム試料を引き裂くのに必要なピーク力は、力曲線の最大フォース値を見つけることによって計算される。
力対時間のプロットは、引き裂き全体の力曲線として見ることができる。コンピュータシステム66はまた、引き裂き持続時間の変位曲線を取得してもよい。次いで、力対変位曲線を取得して解釈し、引き裂き分析情報を取得することができる。フィルムを引き裂くために行われた作業は、移動距離にわたって力曲線を積分することによって計算される(変位(×−×))。
式中、Wは完了した作業、F(s)は距離の関数としての力、×1は引き裂きの始まり、×2は引き裂きの終わりである。平均力は、フィルムを引き裂くために必要な計算された完了した作業をフィルムを引き裂く際の進行距離で除算することによって計算される。
式中、sは引き裂きの公称長さであり、例えば、引き裂きの長さが1.7インチ(43.2mm)のフィルム試料の場合、引き裂きの公称長さは1.7×2=3.4インチ(86.4mm)である。ピーク力およ平均力はサンプルサイズの試料の各々について計算され、統計パラメータの平均および標準偏差はサンプルサイズから計算される。力の各々の正規化された値は、厚さ1milあたりの力として計算される。
本開示の利益を有する者は、本明細書に記載の実施形態が、電動および/または自動化された機器を使用して引き裂きを実施することを可能にし得ることを理解するであろう。本開示の実施形態は、サンプルの載置および廃棄を含む、引き裂き強度測定を完全に自動化することを可能にし得る。自動化された電動手順を使用することは、同じまたは類似の設定および/または機器を広範囲のポリマーフィルムおよび他の非ポリマーサンプルに使用することを可能にし得る。エルメンドルフ試験のように、引き裂き強度が異なる様々なサンプルの重量に変化はない。さらに、引き裂きの軌道は同じ設定で定義され得る。すなわち、本開示は、同じ機器を使用して、スプライン、円形、または水平引き裂きなどの異なる引き裂き軌道を実施することを可能にする。これは、例えば、エルメンドルフおよびトラウザ試験の両方を実施するために同じ機器を使用できることを意味する。
用語「コンピュータシステム」は、本明細書では、任意のデータ処理システムまたは処理ユニット(単数または複数)を包含するために使用される。コンピュータシステムは、1つ以上のプロセッサまたは処理ユニットを含み得る。コンピュータシステムまた、分散コンピューティングシステムでもあり得る。コンピュータシステムは、例えば、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、PDAなどのハンドヘルドコンピューティング装置、タブレット、スマートフォンなどを含み得る。上の段落に記載された機能または動作を達成するために、コンピュータプログラム製品(単数または複数)がコンピュータシステム上で実行されてもよい。コンピュータプログラム製品は、上述の機能または動作を実施するようにコンピュータシステムをプログラムするために使用される命令が内部に記憶された、コンピュータ可読媒体または記憶媒体(単数または複数)を含む。好適な記憶媒体(単数または複数)の例としては、フロッピーディスク、光ディスク、DVD、CD ROM、光磁気ディスク、RAM、EPROM、EEPROM、磁気もしくは光学カード、ハードディスク、フラッシュカード(例えば、USBフラッシュカード)、PCMCIAメモリカード、スマートカード、または他の媒体を含む、任意の種類のディスクが挙げられる。あるいは、コンピュータプログラム製品の一部分または全体を、インターネット、ATMネットワーク、ワイドエリアネットワーク(WAN)またはローカルエリアネットワークなどのネットワークを介してリモートコンピュータまたはサーバからダウンロードすることができる。
コンピュータ可読媒体のうちの1つ以上に記憶されたプログラムは、汎用または専用のコンピュータシステムまたはプロセッサを制御するためのソフトウェアを含み得る。また、このソフトウェアにより、コンピュータシステムまたはプロセッサは、グラフィカルユーザインターフェース、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)などの出力装置を介してユーザと対話することもできる。ソフトウェアは、装置ドライバ、オペレーティングシステム、およびユーザアプリケーションなども含み得るがこれらに限定されない。あるいは、コンピュータで具現化されるコンピュータプログラム製品(単数または複数)として(例えば、ソフトウェア製品として)、上述の方法を実装する代わりに、またはそれに加えて、上述の方法は、例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)またはグラフィック処理ユニット(単数または複数)(GPU)が本開示の方法(単数または複数)、機能、または動作を実装するように設計され得るハードウェアとして実装することができる。

Claims (15)

  1. 引き裂き試験を実施するためのシステムであって、前記システムが、
    フィルム試料の第1の部分を保持するように構成された第1の固定クランプステーションと、
    アクチュエータに結合された可動クランプであって、前記可動クランプが、前記フィルム試料の第2の部分を保持するように構成されており、前記可動クランプが、第1の固定クランプステーションから離れる方向に移動して、前記フィルム試料を引き裂くように構成されている、可動クランプと、
    前記第1の固定クランプステーションと前記可動クランプとの間の位置で、前記フィルム試料を切断するように構成されたスリッタブレードと、
    前記第1の固定クランプステーションまたは前記可動クランプのうちの一方に結合されたロードセルであって、前記フィルム試料の引き裂きに関連付けられている力を測定するように構成されている、ロードセルと、を備え、
    前記アクチュエータが、前記可動クランプを軌道に沿って操作するように構成されている、システム。
  2. 前記スリッタブレードに結合されたスリッタブレードアクチュエータをさらに備え、前記スリッタブレードが、前記スリッタブレードアクチュエータによって駆動されて、前記フィルム試料を切断する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ロードセルが、前記フィルム試料の引き裂き中に、前記第1の固定クランプステーションまたは前記可動クランプのうちの一方に付与される張力を測定する、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記ロードセルが、多軸ロードセルを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記第1の固定クランプステーションが、前記フィルム試料の前記第1の部分を保持するように構成された把持器を含み、前記ロードセルが、前記フィルム試料の引き裂き中に前記把持器に付与される張力を測定する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記可動クランプが、前記フィルム試料の前記第2の部分を保持するように構成された把持器を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記アクチュエータが、XY平面内でZ方向に移動し、かつ前記フィルム試料が前記Z方向に試験されるときに任意の軸の周りを回転するように構成された4軸ロボットを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記アクチュエータが、前記可動クランプを移動させて、前記フィルム試料を垂直方向、水平方向、角度付き方向、円形方向、またはスプラインのうちの少なくとも1つに引き裂くように構成されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 第2のフィルム試料の第2の部分を保持するように構成された第2の固定クランプステーションをさらに備え、前記可動クランプが、前記第1の固定クランプステーションと前記第2の固定クランプとの間で移動されるように構成されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記可動クランプが、前記第2のフィルム試料の第1の部分を保持するように構成されている、請求項9に記載のシステム。
  11. 引き裂き試験を実施する方法であって、前記方法が、
    固定クランプステーション内でフィルム試料の第1の部分をクランプすることと、
    アクチュエータに接続された可動クランプ内で前記フィルム試料の第2の部分をクランプすることと、
    前記フィルム試料の前記第2の部分を前記アクチュエータで移動させることであって、前記アクチュエータが、前記可動クランプを前記フィルム試料の前記第1の部分から離れる方向に移動させる、移動させることと、
    前記フィルム試料の前記第1の部分と前記フィルム試料の前記第2の部分との間で伝播される引き裂きに沿った力プロファイルを測定することと、を含む、方法。
  12. 前記引き裂きに沿った前記力プロファイルを測定することが、前記フィルム試料の前記第1の部分と前記フィルム試料の前記第2の部分との間で伝播される前記引き裂き全体の間に力プロファイルを測定することを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記フィルム試料を引き裂く前に、スリッタブレードを作動させて、前記フィルム試料の前記第1の部分と前記フィルム試料の前記第2の部分との間の切断を開始することをさらに含む、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記フィルム試料の前記第1の部分と前記フィルム試料の前記第2の部分との間で伝播される前記引き裂きのピーク力、平均力、実施される作業、または引き裂き平面の角度のうちの1つを決定することをさらに含む、請求項11〜14のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記可動クランプを使用して前記引き裂きを伝播させた後、前記フィルム試料の前記第1の部分および前記フィルム試料の前記第2の部分を廃棄することをさらに含む、請求項11〜14のいずれか一項に記載の方法。
JP2020503762A 2017-07-31 2018-04-30 フィルムの引き裂き分析のための装置 Active JP7237061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762539025P 2017-07-31 2017-07-31
US62/539,025 2017-07-31
PCT/US2018/030261 WO2019027520A1 (en) 2017-07-31 2018-04-30 MOVIE RIP ANALYSIS DEVICE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020529589A true JP2020529589A (ja) 2020-10-08
JP7237061B2 JP7237061B2 (ja) 2023-03-10

Family

ID=62620925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503762A Active JP7237061B2 (ja) 2017-07-31 2018-04-30 フィルムの引き裂き分析のための装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11441980B2 (ja)
EP (1) EP3662250A1 (ja)
JP (1) JP7237061B2 (ja)
KR (1) KR20200030596A (ja)
CN (1) CN111108364A (ja)
BR (1) BR112020002067A2 (ja)
CA (1) CA3071401A1 (ja)
MX (1) MX2020000945A (ja)
WO (1) WO2019027520A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11609135B2 (en) * 2019-09-23 2023-03-21 Paul Kurt Riemenschneider, III Containment force apparatus for measuring containment force on a load
JP7462306B2 (ja) 2020-07-06 2024-04-05 アルファクス株式会社 90度方向動作自動テーブル
US20220143814A1 (en) * 2020-11-11 2022-05-12 Omron Corporation Reconfigurable controller base for robotic arm
CN113186711B (zh) * 2021-04-29 2022-06-24 刘玉银 撕布机
CN114180167B (zh) * 2021-11-30 2023-02-28 歌尔股份有限公司 撕膜设备
CN114486530B (zh) * 2022-02-11 2023-11-17 浙江道创检测有限公司 一种可模拟真实环境场景的屏线抗拉扯强度检测设备
CN116690653A (zh) * 2023-08-02 2023-09-05 诺宸智能装备(常州)有限公司 一种机器人测试仪器设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682352A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Daicel Chem Ind Ltd 引裂き強度測定装置
JPH06129966A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Mitsubishi Kasei Corp 軟質フィルムの物性測定装置
JPH0755669A (ja) * 1993-08-09 1995-03-03 Japan Tobacco Inc 自動引張試験装置
JPH10253474A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Oji Paper Co Ltd シート状物の切断抵抗力測定方法および測定装置
US20100300195A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for determining cut resistance

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2340401A (en) 1941-04-14 1944-02-01 Hoover Co Tear testing apparatus for rubber stock
FI831432L (fi) * 1983-04-27 1984-10-28 Reijo Varila Foerfarande och anordning foer behandling och provning av papper.
US4606230A (en) 1985-07-08 1986-08-19 The Dow Chemical Company Tensile test apparatus embodying novel specimen bar magazine
JPH05126705A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Shimadzu Corp フイルム状試験片用材料試験機
US5437192A (en) * 1992-10-20 1995-08-01 Mitsubishi Chemical Corporation Physical property measuring device
IES79049B2 (en) * 1996-08-30 1998-04-08 Teagasc Apparatus and method for the quanitification of the stretchability of cheese
KR20060002465A (ko) * 2004-07-02 2006-01-09 주식회사 코오롱 에어백 쿠션용 원단 및 이로부터 제조되는 에어백 쿠션
FR2901885B1 (fr) * 2006-05-31 2008-08-08 Georgia Pacific France Soc Par Procede et dispositif de mesure de la rigidite d'un echantillon de papier
CN201689019U (zh) * 2010-04-15 2010-12-29 美特斯工业系统(中国)有限公司 带机械手的落锤撕裂试验机
CN202229973U (zh) * 2011-08-23 2012-05-23 东莞市高鑫检测设备有限公司 万能材料试验机
CN202614603U (zh) * 2012-06-01 2012-12-19 张斌 撕裂仪的自动检测装置
CN102778393B (zh) * 2012-06-06 2014-04-30 美特斯工业系统(中国)有限公司 全自动拉力试验机
CN103293070B (zh) * 2013-06-07 2015-03-04 深圳市宏之都科技有限公司 电线护套撕裂检测装置
CN104440892A (zh) * 2013-09-22 2015-03-25 上海宝钢工业技术服务有限公司 拉伸试验机三维空间自动装样机械手
CN104792620B (zh) * 2015-04-16 2017-08-25 辽宁工程技术大学 矿用输送带综合性能参数实验平台
CN104833580A (zh) * 2015-05-09 2015-08-12 青岛双凌科技设备有限公司 一种输送带撕裂强度试验机
CN205449695U (zh) * 2016-04-12 2016-08-10 温州际高检测仪器有限公司 电子式织物撕裂仪
CN105910907B (zh) * 2016-06-28 2019-02-12 深圳市瑞锋仪器有限公司 一种数字式撕裂强度测试仪
CN106153449A (zh) * 2016-08-24 2016-11-23 福建浔兴拉链科技股份有限公司 一种胶布撕裂测试夹具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682352A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Daicel Chem Ind Ltd 引裂き強度測定装置
JPH06129966A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Mitsubishi Kasei Corp 軟質フィルムの物性測定装置
JPH0755669A (ja) * 1993-08-09 1995-03-03 Japan Tobacco Inc 自動引張試験装置
JPH10253474A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Oji Paper Co Ltd シート状物の切断抵抗力測定方法および測定装置
US20100300195A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for determining cut resistance

Also Published As

Publication number Publication date
EP3662250A1 (en) 2020-06-10
CN111108364A (zh) 2020-05-05
CA3071401A1 (en) 2019-02-07
MX2020000945A (es) 2020-07-22
KR20200030596A (ko) 2020-03-20
WO2019027520A1 (en) 2019-02-07
US20210088427A1 (en) 2021-03-25
BR112020002067A2 (pt) 2020-07-21
US11441980B2 (en) 2022-09-13
JP7237061B2 (ja) 2023-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7237061B2 (ja) フィルムの引き裂き分析のための装置
JP7223743B2 (ja) フィルムの引張試験のためのシステム
US11441985B2 (en) System for analyzing impact and puncture resistance
WO2023122620A2 (en) Automated tissue section system with cut quality prediction
EP3662252B1 (en) Device for analyzing impact and puncture resistance
JP7237925B2 (ja) フィルムの引き裂き分析のためのシステム
DE102009012261A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung und Bewertung von Reißproben verschiedener Werkstoffe und Materialien

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200324

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221215

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221222

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7237061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150