JP2020526487A - シヌクレイノパチーの治療に使用するためのスタチン組成物および方法 - Google Patents

シヌクレイノパチーの治療に使用するためのスタチン組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020526487A
JP2020526487A JP2019571571A JP2019571571A JP2020526487A JP 2020526487 A JP2020526487 A JP 2020526487A JP 2019571571 A JP2019571571 A JP 2019571571A JP 2019571571 A JP2019571571 A JP 2019571571A JP 2020526487 A JP2020526487 A JP 2020526487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
tetrahydro
propylamino
benzothiazole
pramipexole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019571571A
Other languages
English (en)
Inventor
エヌ. チェイス,トーマス
エヌ. チェイス,トーマス
イー. クラレンス−スミス,キャスリーン
イー. クラレンス−スミス,キャスリーン
Original Assignee
チェイス セラピューティクス コーポレイション
チェイス セラピューティクス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チェイス セラピューティクス コーポレイション, チェイス セラピューティクス コーポレイション filed Critical チェイス セラピューティクス コーポレイション
Publication of JP2020526487A publication Critical patent/JP2020526487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • A61K31/37Coumarins, e.g. psoralen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、スタチンおよび6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩および/もしくは溶媒和物を含む、シヌクレイノパチー障害の治療に有用である、組合せ医薬、組成物、および方法について記載する。

Description

関連出願
本出願は、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる、2017年7月3日出願の米国仮特許出願第62/528,204号の利益を主張する。
技術分野
本発明は、シヌクレイノパチー、すなわち、ヒト中枢神経系の神経変性障害の治療、特にアルファ−シヌクレインオリゴマー形成および凝集に起因する神経毒性プロセスの治療の分野に関する。
本発明の目的
本発明は、スタチンおよび6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む、固定用量配合剤(fixed−dose combinations)を含めた組合せ医薬(pharmaceutical combinations)、ならびに、シヌクレイノパチー、特にヒトにおけるアルファ−シヌクレインのCNS神経毒性作用の治療のためのその使用に関する。本発明の好ましい実施形態は、ヒトにおけるプラミペキソールのシヌクレイノパチー修飾能力を増大させるためのスタチンの使用を含み、したがって、安全であるとともに許容できる用量で少なくとも疾患進行の減速が可能となる。
定義
− 「CNS」:中枢神経系。
− 「IR」:組成物からの有効成分の即時放出。
− 「ER」:組成物からの有効成分の持続放出。
− 「GI」:胃腸。
− 「AE」:有害事象。
− 「SNCA」:シヌクレイン−アルファまたはアルファ−シヌクレイン。
− 「MSA」:多系統萎縮症。
− 「PD」:パーキンソン病。
− 「LBD」:レビー小体型認知症。
− 「TTS」:経皮治療システム。
− 「シヌクレイノパチー」:脳内のアルファ−シヌクレイン(α−シヌクレイン)の異常な蓄積、プロセシング、および拡散によって特徴付けられる疾患。シヌクレイノパチー(α−シヌクレイノパチーとも呼ばれる)は、限定されないが、パーキンソン病、レビー小体型認知症(Lewy body dementia)(LBD)、レビー小体を伴う認知症(dementia with Lewy bodies)(DLB)、アルツハイマー病(AD)、レビー小体を伴うADの異形(Lewy body variant of AD)、多系統萎縮症、脳内鉄沈着を伴う神経変性症、およびグルコセレブロシダーゼ(GBA)変異に伴うパーキンソン病の障害、が含まれる神経変性疾患である。
− 「脂質異常症」:血中の、総コレステロール、低密度リポタンパク質(LDL)コレステロールおよびトリグリセリドの各濃度の上昇、ならびに高密度リポタンパク質(HDL)コレステロール濃度の低下によって現れることがある、リポタンパク質の過剰生産または欠乏を含めて、リポタンパク質代謝の障害、ならびに、スタチンが適応されるその他の血液障害。
− 「プラミペキソール」:特に明記しない限り、(S)−6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン有効成分自体を指定し、遊離塩基およびその塩および溶媒和物を含む、一般用語。
− 「スタチン」:その7位を介して炭素環式構造または複素環式構造に結合している3,5−ジヒドロキシヘプタンカルボン酸または3,5−ジヒドロキシヘプタ−6−エンカルボン酸の構造を有し、場合によってはその5−ラクトンの形態である、化合物のクラスであり、脂質異常症を治療する医薬として使用される。
− 「有効スタチン用量/単位形態当たり(または単位形態当たりの用量)」および「有効スタチン1日用量」:0.5mgから80mgの単位形態当たりのスタチン用量またはスタチン1日用量。各スタチンの構造にしたがい、前記用量範囲は、遊離酸の当量、特定の塩の当量、またはラクトンの場合はラクトン自体を指す。
− 「有効プラミペキソール用量/単位形態」:プラミペキソール二塩酸塩一水和物の少なくとも0.125mgから6mgと等価な、プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩の単位形態当たりの用量。
− 「有効なプラミペキソール1日用量」:用量設定期間中に使用される用量を含む(プラミペキソール二塩酸塩一水和物での)1日用量、すなわち、PDの対症療法に対して承認されている1日用量と少なくとも同程度(プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mg/日から4.5mg/日)。
− 「6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン」:ラセミ体、化学的には(R,S)−6−プロピルアミノ−4、5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンとして、(R)−立体異性体、化学的には(R)−6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン(「デクスプラミペキソール」、INN)として、および(S)−立体異性体、化学的には(S)−6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン(「プラミペキソール」、INN)として、入手可能なキラル化合物。これら3つの化学物質は、それぞれその酸付加塩および溶媒和物として分離が可能な塩基性物質である。プラミペキソール二塩酸塩一水和物はまた、そのUSAN「塩酸プラミペキソール」でも知られている。本明細書で使用される場合、「6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン」とは、特に指定しない限り、プラミペキソール、デクスプラミペキソール、ラセミ体、およびプラミペキソール/デクスプラミペキソール混合物((S)/(R)混合物))または組合せ((R)−(S)の組合せ)からなる群から選択されるメンバーを指す。6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの1日および単位形態当たりの用量は、デクスプラミペキソール、(R)−(S)の組合せおよび(S)/(R)混合物と呼ばれる場合も、プラミペキソール二塩酸塩一水和物の当量として表される。
− 「(R)/(S)混合物」:この用語は、本発明による有効成分として使用されるデクスプラミペキソール/プラミペキソールの物理的混合物を示す。
− 「(S)−エナンチオマー」:この用語は、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの用量(1日または単位形態当たり)に関連して本明細書で使用される場合、前記(6)−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンにおいて、そのドーパミン作用を主として担う、前記用量に含まれる(S)−立体異性体を示す。より具体的には、「S−エナンチオマー」とは、単独で使用されるプラミペキソールからこれを区別するために、ラセミ体またはその薬学的に許容される塩で存在するS−立体異性体を示すために、および同様に、(S)成分として、(S)/(R)混合物または(S)−(R)の組合せで存在するプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩を示すために、本明細書では使用される。
− 「有効な6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの用量/単位形態」:プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから3000mgと等価な、上で定義の6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの単位形態当たりの所定の用量または用量範囲、この場合、プラミペキソールは、それ自体または(S)−エナンチオマーとして、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mgと等価な量で存在する。
− 「有効な6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの1日用量」:上記で定義の、有効プラミペキソール、それ自体または(S)−エナンチオマーとしての1日用量を含む、上で定義の、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン0.375mgから3000mgの1日用量。
「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(include)」、「含む(includes)」、および「含む(including)」という用語は、互いに交換可能であり、限定であることを意図しない。
種々の実施形態の説明が「含む」という用語を使用する場合、当業者であれば、本開示は「から本質的になる」または「からなる」という言語を使用して代替的に記載されるかかる実施形態も企図することを理解するであろう。
アルファ−シヌクレインは、SNCA(シヌクレイン−アルファ)遺伝子によってコードされる140個のアミノ酸から構成されるタンパク質であるが、ヒト脳で多量に、他の種々の器官では程度は低いが、発現する。脳では、アルファ−シヌクレイン(以下、「シヌクレイン」とも呼ばれる)は、神経終末、特に皮質、海馬、黒質および小脳で主に見られ、これらの部位で神経伝達物質放出の調節に寄与し、末梢血流に移行し(MarquesおよびOuteiro、2012)、一部はCNS由来のエキソソーム小胞でパッケージされている(Shiら、2014)。
普通の状況下では、この可溶性タンパク質は、凝集に抵抗する、安定に折りたたまれた四量体を形成している。しかし、ある特定の病的状態では、未知の理由により、アルファ−シヌクレインはオリゴマー化し、凝集する(原線維の形成または「線維化」を伴う)。この異常な経路に沿ったどこかで、有毒なシヌクレイン種が形成されると考えられているが、これは末梢(全身)循環にも移行し、エキソソーム内で運搬される。
アルファ−シヌクレインの異常なオリゴマー化および凝集は、シヌクレイノパチー、とりわけ、パーキンソン病、レビー小体型認知症、レビー小体を伴う認知症(DLB)、グルコセレブロシダーゼ(GBA)変異に伴うパーキンソン病の障害、多系統萎縮(MSA)、ある型のアルツハイマー病(AD)、および「シヌクレイノパチー」とまとめて呼ばれる他のいくつかの障害の原因であると考えられている。アルファ−シヌクレインは、脳に特に豊富であるユビキタスタンパク質であり、パーキンソン病(PD)、アルツハイマー病、およびその他の神経変性障害の病因において中心的な役割を演じていると想定されてきた(Kimら 2004)。
それほど多くはないが、他のいくつかの障害もまた、シヌクレイノパチーと考えられてきた。これには、ハラーフォルデン−スパッツ症候群、神経軸索ジストロフィー、および外傷性脳損傷のいくつかの症例が含まれる。ハラーフォルデン−スパッツ症候群の場合、症状はパーキンソン病の障害、ジストニア、嚥下障害/構音障害、手足の硬直/こわばり、認知症、および痙縮を含む。
現在、多くの人が、シヌクレインの凝集にいたるプロセスがこれらの障害で発生する神経損傷および破壊にとって重要であるかもしれないと考えている。
スタチンは、例えば、10mg、20mg、40mgおよび80mgの錠剤で入手可能で、10mgから80mgの1日用量で投与される、アトルバスタチン;経口投与向けで、フルバスタチン20mg、40mgもしくは80mgと等価なフルバスタチンナトリウムを含有するカプセルで入手可能で、またはフルバスタチン80mgと等価なフルバスタチンナトリウムを含有するER錠剤で入手可能で、20mg〜80mgの1日用量で投与される、フルバスタチン;20mgおよび40mgの錠剤で入手可能で、推奨投与範囲10〜80mg/日で投与される、ロバスタチン;1mg、2mg、および4mgの錠剤で入手可能で、1mgから4mgの範囲の1日用量で1日1回投与される、ピタバスタチン;10mg、20mg、40mg、および80mgの錠剤で入手可能で、10mgから80mgの1日用量で投与される、プラバスタチン;5mg、10mg、20mg、40mgおよび80mgの錠剤で入手可能で、5mgから80mg、通常5mgから40mgの1日用量で投与される、シンバスタチン;ならびに5mg、10mg、20mg、および40mgの錠剤で入手可能で、5mgから40mgの1日用量範囲で投与される、ロスバスタチンが、脂質異常症に、特に血中総コレステロール、血中LDLコレステロールおよびトリグリセリドの各レベルの低下に、ならびにHDLコレステロール値を上昇させるのに、適応される。
ほとんど30年間、スタチンは、特に心臓発作、脳卒中、およびある特定の動脈血管再生術のリスクを低減するために、心血管疾患の一次および二次予防において安全かつ有効であると考えられてきた。
培養ヒト細胞ならびに動物モデルでの研究により、このクラスの薬物は、コレステロール降下薬の標的器官である肝臓によって多量になお選択的に取り込まれることが示されてきた。肝臓内では、ロスバスタチンなどのスタチンの脂質修飾効果は、細胞表面上の肝LDL受容体の数を増やしてLDLの取り込みや異化を促進する結果として、ならびに、超低密度のリポタンパク質(VLDL)の肝合成を阻害することによって、生じると現在考えられている。
スタチンは、3−ヒドロキシ3メチルグルタリルコエンザイムAをコレステロール合成の前駆体であるメバロネートに転換する律速酵素であるHMG−CoAレダクターゼの競合的阻害剤として選択的に作用する(例えば、処方情報、クレストール[ロスバスタチンカルシウム]錠剤を参照されたい。改訂:2016年5月20日)。
シヌクレイノパチーの治療の有力候補として考慮することが現在提案されている薬剤には、単独でまたは種々の薬物との組合せで、プラミペキソールおよびその類似体が含まれる。プラミペキソールは、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,886,812号に記載の合成アミノチアゾール誘導体である。これはドーパミン自己受容体アゴニスト(Schneider CSおよびMierau J、1987)であり、1990年代後半以来、パーキンソン病(PD)の対症療法に対して、3回に分けて均等に分割された用量で投与される、0.375mg/日から4.5mg/日の範囲の用量で、承認されている(Mirapex処方情報、2016年7月)。
さらに最近では、プラミペキソールによって、PDの種々のin vitro細胞モデルおよびin vivo動物モデルで、また第I相試験で神経保護効果を発揮することができると、報告され始めた(US2013/0116292、下を参照のこと)。これらの保護効果を生じることができるメカニズムは不透明なままである。残念なことに、動物モデルでのプラミペキソールの保護効果は概して小さく、ヒトへの投与について安全であるとともに許容できるとみなされるよりも高い用量を必要とする。したがって、プラミペキソールでは、535人のPD患者が関与する無作為化対照臨床治験において神経保護(すなわち、疾患修飾)活性を証明することができなかったことは驚くには当たらない(Schapira AH 2013)。
プラミペキソール治療によって、PD患者の末梢血から採取したエキソソーム内に含有されるアルファ−シヌクレイン(以下「シヌクレイン」と名付ける)種の濃度が改変されることも報告されてきた(Bar−Onら 2008、Luo HTら 2016)、すなわち、この障害に罹患している人々の脳に発生する特徴的な病理学的変調を示すと考えられる変化(Shiら、2014)である。それにもかかわらず、このようなシヌクレインバイオマーカーの変化は、大きさにおいて比較的中程度に現れ、プラミペキソールの最大推奨用量まで漸増したものにおいてのみ生じた。前述の知見によって、プラミペキソール単剤療法は、PD型のシヌクレイノパチー障害の患者の神経保護療法に対する安全かつ有効なアプローチではないという見解がさらに支持される。
(R)−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩および溶媒和物の神経保護活性は、顕著にドーパミン作動性ではないが、US2013/0116292に開示されており、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる。この文書によれば、前記(R)−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン、またはその薬学的に許容される塩および溶媒和物は、神経変性の進行を減速することによりおよび/または神経細胞死を防ぐことにより、作用する。しかし、プラミペキソールの(R)−異性体のこの作用可能性に関するさらなる言及は当該文献にはなかった。
(R)−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン(デクスプラミペキソールとも呼ばれる)およびその薬学的に許容される塩、特にデクスプラミペキソール二塩酸塩一水和物の合成は、米国2012/0253047に記載されており、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる。
治療有効量の(R)−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩および溶媒和物と、治療有効量の(S)−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩および溶媒和物とを含む医薬組成物からなる、(S)−(R)組合せおよび(S)/(R)混合物は、PDの治療に有用であることが、US2008/00142590014259(米国特許第8,017,598号)に開示されており、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる。特に、米国特許第8,017,598号には、それを必要とする対象に、S(−)プラミペキソール約0.125mgから約1.5ミリグラムと組み合わせたR(+)プラミペキソール100ミリグラムから約3,000ミリグラムを投与するとことを含む、パーキンソン病またはその症状の進行を治療および遅延させる方法、が開示されている。US2008/0014259によれば、両方のエナンチオマーは、脳細胞、脊髄、およびミトコンドリアに蓄積するその能力により神経保護効果を付与することができ、これらの部位では、プラミペキソールのドーパミンアゴニスト活性とはかかわりなく神経機能に好ましい効果を発揮する。前記文書では、神経保護剤としての前記組成物、およびデクプラミペキソール最大5000mgと組み合わせたプラミペキソール約0.0625mgから約6mgの治療有効量が提案されている。しかし、この文書では、そのドーパミン作用に起因するプラミペキソールの有害な作用が強調され、プラミペキソールの低用量に特権を与える傾向があり、このことは、ほぼ同時期のWO2008/113003文書においても同じ出願人によっても確認されており、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる。また、この場合、プラミペキソール(S)/(R)異性体の組合せまたは混合物のこういった使用に関してさらに触れることは当該文献にでてくることはなかった。
残念なことに、シヌクレイノパチー患者へのプラミペキソールの投与に伴う制限が、一部の動物モデルで予測された潜在的により高い神経保護用量でこれを使用することを難しくしている。まず、シヌクレイン関連神経毒性に対するその推定上の有益な効果を説明するメカニズムについては、完全には理解できないままである。第二に、動物モデルの研究での効果量は小さい傾向があり、比較的高い薬物用量でのみ生じる。両方の状況は、PD患者におけるエキソソームシヌクレインのプラミペキソール誘導性の変化に関する上記報告でも観察されており、こういった変化は、最高−4.5mg/日−推奨/承認用量のプラミペキソールの投与に伴うものであった。
Luoらによる前述の報告(2016)では、治療用量のプラミペキソールでのパーキンソン病患者の治療によって、アルファ−シヌクレインの相対発現が有意に低下したが(治療前の値と比較して)、効果の大きさは小さかった。より高用量のプラミペキソールはより効果があった可能性があるが、嘔吐や重度の吐き気などの副作用によってより高用量の使用は不可能である。例えば、Corriganら(2000)は、プラミペキソール5mg/日の用量によって、推奨最大用量4.5mg/日よりも少しも高くないが、患者の76%で吐き気を患者の39%で嘔吐を引き起こしたと報告している。さらに、おそらく許容できないGI有害事象のために、患者の36%が試験を完了することができなかった。
したがって、プラミペキソールによる、シヌクレイノパチーに罹患している患者の安全で長期の効果的な治療を提供するという問題は、かかる患者向けの現行の公知の治療計画によって致命的障害の進行が著しく遅れることはないので、まだ解決されていない。
本発明者らは、PDなどシヌクレイノパチー障害の患者の末梢血中のシヌクレインエキソソームバイオマーカーに対する(S)−6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン(プラミペキソール)の効果が、スタチンの同時投与により実質的かつ予想外に増大することを発見した。効果量が臨床的に著明となるだけではなく、両薬物の用量要件はこの場合、ヒト対象にとって安全であるとともに許容可能と考えられる範囲に含まれる。本発明では、プラミペキソールにスタチンを加えた組合せによって、かかる患者の基本的な変性疾患プロセスが臨床的に意義のある程度まで安全に阻止される。
前述の知見は特に驚くべきことである、なぜなら、以下の通りであるからである、
− アトルバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、ピタバスタチン、プラバスタチン、シンバスタチンおよびロスバスタチンなどのスタチンは、脂質低下剤として1980年代後半初頭に、承認された;
− PDモデルにおける神経保護活性(Orr JD)およびニューロン性アルファ−シヌクレイン凝集の低下(Bar−Onら)については2008年から知られていた;
− スタチンおよび、プラミペキソールを含めて、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの組合せが、シヌクレイノパチーに罹患している患者に投与された場合、疾患修飾であった可能性があると推察した者はいなかった;
− PDまたは類似のシヌクレイノパチー障害の人々に疾患修飾効果を付与すると、またはこのタイプのCNS障害の任意の末梢エキソソームバイオマーカーに影響を与えると、文書記録されていたスタチンはまったくなかった;
− プラミペキソールなどの6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、スタチンの脂質低下効果にとって重要であると考えられるメバロン酸経路に対する既知の効果を有していない;実際、スタチンおよびプラミペキソールなどの6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、異なる、本質的に非相互作用的な方法で取り込まれ、代謝され、排泄される;
− スタチンとしてのHMG−CoAレダクターゼ阻害剤および、プラミペキソールとしてのドーパミンアゴニストは、異なる手段で異なる身体システムに対して作用して、ヒト対象に異なる臨床効果を生みだす;
− ロスバスタチンもHMG−CoAレダクターゼ阻害剤クラスの他の任意の薬剤もいずれも、プラミペキソールもしくはその異性体またはそれらの混合物の任意の薬理作用に対して相乗効果を発揮することは知られていない;ならびに
− これら2種の薬物を神経保護の目的でPD型患者に同時投与することを、誰も提案していなかった。
また、スタチンの同時投与により、プラミペキソールの効果量が臨床的に著明となることに加えて、どの薬物の用量要件もヒト対象にとって安全で受忍可能と考えられる範囲に含まれることもわかった。これらの知見は、プラミペキソール、その立体異性体、およびそれらの混合物にスタチンを加えた組合せによって、シヌクレイノパチー障害における基本的な変性疾患プロセスが臨床的に意義のある程度まで安全にさえぎられることを示している。
プラミペキソールにスタチンを加えた組合せは、パーキンソン病のシヌクレイノパチー障害に罹患している人々にとって初めての神経保護治療として機能する、すなわち、長い間求められていたが、これまで達成されなかったゴールである。
したがって、本発明は、シヌクレイノパチーに罹患している患者を治療する方法であって、前記治療を必要とする患者に、有効な1日用量の6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンと組合せて、有効な1日用量のスタチンを投与するとことを含む、方法を提供する。
本発明はまた、プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩と組合せる、患者においてシヌクレイノパチーと闘うために使用するためのスタチンを提供する。
本発明はさらに、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン、特にプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩と組合せる、患者においてシヌクレイノパチーと闘うための医薬の調製のためのスタチンの使用を、提供する。
加えて、本発明は、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンとの、特にプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物との固定用量配合剤における、患者においてシヌクレイノパチーと闘うための医薬の調製のためのスタチンの使用を、提供する。
6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンと組み合わせたスタチンによるシヌクレイノパチーに罹患している患者の治療では、前記スタチンは0.5mgから80mgの1日用量で投与され、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから20mg、通常0.375mgから6mgと等価な(S)−エナンチオマーの1日用量を含む、0.375mgから3000mgの1日用量で投与される。
一実施形態では、この方法(または使用)の場合、前記スタチンおよび前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンはそれぞれ、医薬担体またはビヒクルと混合して医薬組成物に製剤化される。
別の実施形態では、同じ方法(または使用)の場合、前記スタチンおよび前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、医薬組成物に製剤化され、この場合、前記スタチンおよび前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、一緒に、医薬担体またはビヒクルと混合されている。
これらの組成物では、前記スタチンは、脂質異常症の治療に対して承認されている、単位形態当たりの前述の最小用量の半分から単位形態当たりの前述の最大用量までの単位形態当たりの用量で、通常0.5mgから80mg、通常2.5mgから80mgの用量/単位形態で存在し、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、上で定義の、有効な6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの用量/単位形態で存在する。通常、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの用量/単位形態は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから3000mgと等価であり、上で定義の、有効な(S)−エナンチオマーの用量/単位形態を含む(プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、通常0.125mgから6mgと等価である)。前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの用量/単位形態では、前記(S)−エナンチオマーが、ラセミの6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンで存在する場合、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの用量/単位形態は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.25mgから3000mgと等価であり、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.25mgから40mg、通常0.25mgから12mgと等価である、ラセミ体の量を含む。
前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンがプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である場合、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの用量/単位形態は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、0.375から12mg、0.375mgから10mg、0.375mgから7.5mg、または0.375mgから6mgと等価である。
特定の実施形態では、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンがプラミペキソールまたはその薬学的に許容可能される塩もしくは溶媒和物である場合、これは、プラミペキソール二塩酸一水和物0.125mgから6mg、有利には1.6mgから6mg、好ましくは1.625mgから6mgと等価な単位形態当たりの用量で存在する。これらの組成物では、プラミペキソールはまた、IR−製剤中にプラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから3mg、有利には1.6mgから3mg、好ましくは1.625mgから3mgと等価な単位形態当たりの用量で存在してもよく、ER−製剤中にプラミペキソール二塩酸塩一水和物1.5mgから6mg、有利には1.6mgから6mg、好ましくは1.625mgから6mgと等価な単位形態当たりの用量で存在してもよい。
前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンが固定用量配合剤中の(S)/(R)混合物である場合、前記固定用量配合剤は、医薬担体またはビヒクルと混合して、プラミペキソール二塩酸塩一水和物50mgから3000mgと等価な単位形態当たりの量で、
i.プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、通常0.125mgから6mgと等価な量の、プラミペキソールおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物、ならびに
プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.25mgから40mg、通常0.25mgから12mgと等価な量の、ラセミの6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物
からなる群から選択されるメンバーと;
ii.プラミペキソール二塩酸塩一水和物50mgから3000mgと等価な合計量までの量の、(R)−6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物、
とからなる、
前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを含む単位剤形の医薬組成物である。
定義に記載したように、一般にラセミ体または(R)/(S)混合物を記載する場合、そこに含まれるプラミペキソールは(S)−エナンチオマーと呼ばれる。
前記スタチンおよび前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン、好ましくはプラミペキソールを含む上の医薬組成物は、錠剤、カプセル、経口投与向けの予め測定してある容量の液体溶剤もしくは懸濁剤、または経皮適用向けのパッチなどの、単位形態である。好ましくは、前記単位形態では、スタチンおよびプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩は、公知の技術に従って、医薬担体またはビヒクルと混合して、別々にまたは一緒に混合されて、製剤化される。
本発明の方法(または使用)によれば、スタチンは、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの有効な1日用量と組合せて、脂質異常症の治療に対して承認されている前述の1日用量の半分から、脂質異常症の治療に対して承認されている最大1日用量までの1日用量で、患者に投与される。通常、上記のように、前記スタチンの1日用量は0.5から80mgである。
6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、スタチンと組合せて、プラミペキソール二塩酸塩一水和物20mgまで、0.375mgから20mg、通常0.375mgから6mg、または少なくとも0.375mgから4.5mgと等価な(S)−エナンチオマーの1日用量を含む、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから3.000mgと等価な1日用量で前記患者に投与される。
前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンが、前記スタチン0.5mgから80mgの1日用量と組合せて、プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩である場合、これは、プラミペキソール二塩酸塩一水和物、0.375mgから20mg、0.375から15mg、0.375mgから12mg、0.375mgから10mg、0.375mgから7.5mg、または0.375mgから6mgと等価な1日用量で投与される。
上述の1日用量の前記スタチンとの前記組合せにおいて、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンが、前記成分(i)および(ii)を含む固定用量配合剤中の上記(S)/(R)混合物であり、この場合、成分(i)は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125から20mgと等価な量のプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩である場合、前記(R)/(S)混合物は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから20mgと等価な(S)−エナンチオマーの1日用量を含む、150mgから3000mg、通常300mgから3000mgと等価な1日用量で投与することができる。前記成分(i)が、プラミペキソール二塩酸一水和物0.25mgから40mgと等価な量の、ラセミのプロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩である場合、前記(R)/(S)混合物は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物20mgまで、0.375mgから20mg、0.375mgから6mg、または少なくとも0.375mgから4.5mgと等価な(S)−エナンチオマーの1日用量を含む、プラミペキソール二塩酸塩一水和物150mgから3000mg、通常300mgから3000mgと等価な1日用量で投与される。
一部の実施形態では、前記スタチン0.5から80mgの1日用量と組合せて、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンがプラミペキソールである場合、前記プラミペキソールは、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから6mg、特に1.5から6mg、有利には1.6mgから6mg、好ましくは1.625mgから6mgと等価な1日用量で前記患者に投与される。上述の1日用量の前記スタチンとの前記組合せにおいて、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンが、前記成分(i)および(ii)を含む固定用量配合剤中の上記(S)/(R)混合物である、この場合、成分(i)は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125から6mgと等価な量の、プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩である場合、前記(R)/(S)混合物は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物20mgまで、0.375mgから6mg、または少なくとも0.375mgから4.5mgと等価な(S)−エナンチオマーの1日用量を含む、プラミペキソール二塩酸塩一水和物150mgから3000mg、通常300mgから3000mgと等価な1日用量で投与される。前記成分(i)が、プラミペキソール二塩酸一水和物0.25mgから12mgと等価な量の、ラセミのプロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩である場合、前記(R)/(S)混合物は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.75mgから12mgと等価な(S)−エナンチオマーの1日用量を含む、150mgから3000mg、通常300mgから3000mgの1日用量で投与される。
好ましくは、前記スタチンの前記1日用量は、脂質異常症の治療に対して承認されている最大1日用量よりも低い。
本発明はさらに、本明細書に記載の組合せ医薬または医薬組成物、およびそれを必要とする患者におけるシヌクレイノパチーの治療にそれらを使用するための取扱説明書を含むキットまたはパッケージを提供する。
本発明は、スタチン成分(a)および6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン成分(b)を含む、固定用量配合剤を含む、組合せ医薬を提供する。この組合せは、PD、LBD、MSA、グルコセレブロシダーゼ(GBA)変異に伴うパーキンソン病の障害などのシヌクレイノパチーの治療を必要とする患者において、前記を治療するのに有用であり、結果によって、本発明はまた、
− 6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンと組合せて、有効用量のスタチンを投与するとことを含むシヌクレイノパチーの治療方法;
− 6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンとの、固定用量配合剤を含む、組合せで、患者においてシヌクレイノパチーを治療するのに使用するための、スタチン;
− 6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンとの組合せで、シヌクレイノパチーの治療のための、有効成分としての前記スタチンを含む医薬の調製のためのスタチンの使用;ならびに
− 医薬担体またはビヒクルと混合して、有効成分としてのスタチン;および第2の有効成分としての6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを含む医薬組成物を含む固定用量配合剤
を提供する。
スタチン
報告によるといくつかのスタチンについては、おそらくメバロン酸経路を介してコレステロールを低下させる結果として(Saeedi Saravi SSら 2017)、可能性としては抗酸化、抗アポトーシス、または抗炎症のメカニズム(Orr JD 2008)に起因する、PDモデルでの神経保護活性が証明されている。
著者らによると、認知症やアルツハイマー病を治療するのにスタチンを広範囲に使用することを支持する強力な十分な臨床的証拠はなかったが、神経保護の目的でスタチンを使用する可能性に関してこうしたアプローチが確立した(Butterfieldら 2011)。この著者らはさらなる調査を勧めた。
別のスタチンであるロバスタチンによって、アルファ−シヌクレイノパチーのトランスジェニックマウスモデルにおいてアルファ−シヌクレインの蓄積および酸化が改善された(Koob AOら 2010)。
最近、ロスバスタチンが、ロテノン誘導性の神経毒性ならびにα−シヌクレイン発現の調節に対して、SH−SY5Y細胞において神経保護効果を有することがわかった(Kang SYら 2017)。
したがって、本発明より前に、スタチンの神経保護作用については、PD型のシヌクレイノパチーの患者では実際には証明されておらず、スタチン単独によるかかる作用は最小限であろうと予想されていた。
スタチンは、以下からなる群から選択されることが好ましい:
− (3R,5R)−7−[2−(4−フルオロフェニル)−3−フェニル−4−(フェニルカルバモイル)−5−プロパン−2−イルピロール−1−イル]−3,5−ジヒドロキシヘプタン酸(アトルバスタチン)およびその薬学的に許容される塩および溶媒和物、米国特許第5,273,995号に記載され、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる;
− (3R,5S,6E)−7−[3−(4−フルオロフェニル)−1−(プロパン−2−イル)−1H−インドール−2−イル]−3,5−ジヒドロキシヘプタ−6−エン酸(フルバスタチン)、米国特許第4739073号に記載され、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる;
− (1S,3R,7S,8S,8aR)−8−{2−[(2R,4R)−4−ヒドロキシ−6−オキソオキサン−2−イル]エチル}−3,7−ジメチル−1,2,3,7,8,8a−ヘキサヒドロナフタレン−1−イル(2S)−2−メチルブタノエート(ロバスタチン)、米国特許第4,231,938号に記載され、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる;
− (3R,5S,6E)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシヘプタ−6−エン酸(ピタバスタチン)およびその薬学的に許容される塩および溶媒和物、米国特許第5,011,930号に記載され、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる;
− (3R,5R)−3,5−ジヒドロキシ−7−((1R,2S,6S,8R,8aR)−6−ヒドロキシ−2−メチル−8−{[(2S)−2−メチルブタノイル]オキシ}−1,2,6,7,8,8a−ヘキサヒドロナフタレン−1−イル)−ヘプタン酸(プラバスタチン)およびその薬学的に許容される塩および溶媒和物、米国特許第4,346,227号に記載され、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる;
− (1S,3R,7S,8S,8aR)−8−{2−[(2R,4R)−4−ヒドロキシ−6−オキソテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル]エチル}−3、7−ジメチル−1,2,3,7,8,8a−ヘキサヒドロナフタレン−1−イル2,2−ジメチルブタノエート、米国特許第4,444,784号に記載され、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる;
− (3R,5S,6E)−7−[4−(4−フルオロフェニル)−2−(N−メチルメタンスルホンアミド)−6−(プロパン−2−イル)ピリミジン−5−イル]−3,5−ジヒドロキシヘプタ−6−エン酸(ロスバスタチン)およびその薬学的に許容される塩および溶媒和物、米国特許第5,260,440号に記載され、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる。
化学的に、公知のスタチンは、その7位を介して炭素環式構造または複素環式構造に結合している3,5−ジヒドロキシヘプタンカルボン酸または3,5−ジヒドロキシヘプタ−6−エンのカルボン酸によって特徴付けられる。したがって、スタチンは、立体配置が示されていないが、スキーム1に従って、3,5−ジヒドロキシヘプタンカルボン酸側鎖のカルボキシ基と5−ヒドロキシ基との間のHOの喪失により形成されたラクトンの形態とすることができ、それらの一部は、ラクトンの形態で使用される。
これらの酸の酸形態およびラクトン形態の両方が、本発明のスタチンのファミリーに含まれる。
本明細書では、酸形態のスタチンに関して、「その塩(単数)または溶媒和物(単数)」、「その塩(複数)または溶媒和物(複数)」および「その塩(複数)および溶媒和物(複数)」という表現は、前記スタチンの塩が溶媒と、通常は水と溶媒和することが可能なことを表す。前記塩は通常、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、好ましくはナトリウム塩またはカルシウム塩である。
有利には、前記スタチンは、アトルバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物、フルバスタチンおよび薬学的に許容される塩および溶媒和物、ロバスタチン、ピタバスタチンおよび薬学的に許容される塩および溶媒和物、プラバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物、シンバスタチン、ならびにロスバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物からなる群から選択される。
好ましいスタチンは、アトルバスタチンカルシウム三水和物、フルバスタチンナトリウム、ロバスタチン、ピタバスタチンカルシウム、プラバスタチンナトリウム、シンバスタチン、およびロスバスタチンカルシウムからなる群から選択される。
本方法によれば、スタチンは、脂質異常症の治療に対して承認されている前述の1日用量の半分から、脂質異常症の治療に対して承認されている最大1日用量までの1日用量で前記患者に投与される。通常、前記スタチンは、0.5mgから80mgの1日用量で投与される。好ましくは、前記1日用量は、前記スタチンのそれぞれの最大承認1日用量よりも低い。
好ましくは、シヌクレイノパチーに罹患している患者の治療では、有効な1日用量の6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンと組合せて、
− アトルバスタチン遊離酸5mgから80mg、通常5mgから60mgと等価な1日用量で前記患者に投与される、アトルバスタチンカルシウム三水和物;
− フルバスタチン遊離酸10mgから80mg、通常10mgから60mgと等価な1日用量で前記患者に投与される、フルバスタチンナトリウム;
− 5mgから80mg、通常5mgから60mgの1日用量で前記患者に投与される、ロバスタチン;
− ピタバスタチン遊離酸0.5mgから4mg、通常0.5mgから3mgと等価な1日用量で前記患者に投与される、ピタバスタチンカルシウム;
− 2.5mgから60mg、通常2.5mgから40mgの1日用量で前記患者に投与される、プラバスタチンナトリウム;
− 2.5mgから40mg、通常2.5mgから30mgの1日用量で前記患者に投与される、シンバスタチン;および
− 2.5mgから40mg、通常2.5mgから30mgの1日用量で前記患者に投与される、ロスバスタチンカルシウム
からなる群から選択されるスタチンが、特に有益である。
シヌクレイノパチーに罹患している患者に投与するために、上のスタチンは、医薬担体またはビヒクルと混合して、0.5mgから80mgの単位形態当たりの量の、前記スタチンを含む単位剤形の医薬組成物に製剤化される。前記スタチンは、アトルバスタチン遊離酸5mgから80mg、通常5mgから60mgと等価な単位形態当たりの量の、アトルバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;フルバスタチン遊離酸10mgから80mg、通常10mgから60mgと等価な単位形態当たりの量の、フルバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;5mgから80mg、通常5mgから60mgの量の、ロバスタチン;ピタバスタチン遊離酸0.5mgから4mg、通常0.5mgから3mgと等価な単位形態当たりの量の、ピタバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;プラバスタチンナトリウム2.5mgから60mg、通常2.5mgから40mgと等価な単位形態当たりの量の、プラバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;2.5mgから40mg、通常2.5mgから30mgの単位形態当たりの量の、シンバスタチン;およびロスバスタチンカルシウム2.5mgから40mg、通常2.5mgから30mgと等価な単位形態当たりの量の、ロスバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物からなる群から選択されるのが好ましい。
6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン
6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、以下からなる群から選択される:
− プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、通常0.375mgから6mgと等価な1日用量で投与される、
プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、通常0.125mgから6mgと等価な用量/単位形態での、(S)−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン(INN:プラミペキソール)およびその薬学的に許容される塩および溶媒和物、特にその二塩酸塩一水和物(USAN:塩酸プラミペキソール);
− (i)プラミペキソール二塩酸塩一水和物20mgまで、0.375mgから20mg、通常0.375mgから6mg、または少なくとも0.375mgから4.5mgと等価な1日用量で投与される、
プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、通常0.125mgから6mgと等価な用量/単位形態での、(S)−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン(INN:プラミペキソール)およびその薬学的に許容される塩および溶媒和物と;
(ii)150mgから3000mgの1日用量で(デクスプラミペキソール二塩酸塩一水和物で)、成分(i)と同時にまたは逐次投与される、
デクスプラミペキソール二塩酸塩一水和物50mgから3000mgと等価な用量/単位形態成分で、(R)−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物と
の組合せ;ならびに
− 50mgから3000mgの単位形態当たりの用量で、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを含む単位剤形の医薬組成物である(S)/(R)混合物(固定用量配合剤)であって、前記単位形態当たりの用量は、医薬担体またはビヒクルと混合して、
(i)プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、通常0.125mgから6mgと等価な単位形態当たりの用量の、プラミペキソール、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、あるいは、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.25mgから40mg、通常0.25mgから12mgと等価な単位形態当たりの用量の、ラセミ体、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と;
(ii)プラミペキソール二塩酸塩一水和物3000mgと等価な単位形態当たりの合計用量まで単位形態当たりの用量の、(R)−6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン、またはその薬学的に許容される塩と
を含む、(S)/(R)混合物(固定用量配合剤)。
前記スタチン0.5mgから80mgの1日用量と組合せてシヌクレイノパチーに罹患している患者に投与するために、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、プラミペキソール、デクスプラミペキソール、ラセミ体、(S)−(R)組合せ、または(R)/(S)混合物として、それぞれ医薬担体またはビヒクルと混合して、それぞれの単位形態当たりの前述の各用量範囲を含む、単位剤形の医薬組成物(固定用量配合剤を含む)に製剤化される。
(R)−6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物は、US2013/0116292に開示されており、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる。
ラセミの6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンおよびその分割は、Schneider CSおよびMierau J、(1987)によって、また米国特許第7,285,669号において記載されており、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる。
治療有効量の(R)−6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩および溶媒和物、ならびに、治療有効量の(S)−6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩および溶媒和物を含む医薬組成物からなる、(S)−(R)組合せおよび(S)/(R)混合物は、US2008/0014259(米国特許第8,017,598号)に開示されており、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる。
スタチンとの組合せにおいて、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、ラセミ体、プラミペキソール、(S)−(R)組合せ、または(S)/(R)混合物として、プラミペキソールについて承認または既知の混合物について開示されているものと同等の用量に加えて、それより高用量での(1日当たりまたは単位形態当たり)、(プラミペキソールまたは(S)−エナンチオマーでの)1日用量または単位形態当たりの用量で投与することができる。
6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの薬学的に許容される塩もまた、本発明に含まれる。これらの塩の例示的な例には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、スルファミン酸、硝酸、リン酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、ステアリン酸、グリコール酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、マロン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、炭酸、アスコルビン酸、フェニル酢酸、安息香酸、サリチル酸、2−アセトキシ安息香酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸(イセチオン酸)、p−トルエンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−アミノベンゼンスルホン酸(スルファニル)酸、2,6−ナフタレンジスルホン酸、1,5−ナフタレンジスルホン酸、パモ酸(エンボン酸)、アスパラギン酸、グルタミン酸などの、鉱酸または有機酸との酸付加塩が含まれる。溶媒和剤は通常水である。
好ましい実施形態によれば、シヌクレイノパチーを罹患している患者の治療およびスタチンとの組合せにおいて、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから20mgまたは0.375mgから6mgと等価な1日用量の、(S)−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン(プラミペキソール)およびその薬学的に許容される塩および溶媒和物からなる群から選択される。
この好ましい実施形態によれば、前記スタチンは、アトルバスタチン遊離酸5mgから80mg、通常5mgから60mgと等価な1日用量で前記患者に投与される、アトルバスタチン遊離酸5mgから80mg、通常5mgから60mgと等価な単位形態当たりの量の、アトルバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;フルバスタチン遊離酸10mgから80mg、通常10mgから60mgと等価な1日用量で前記患者に投与される、フルバスタチン遊離酸10mgから80mg、通常10mgから60mgと等価な単位形態当たりの量の、フルバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;5mgから80mg、通常5mgから60mgの1日用量で前記患者に投与される、5mgから80mg、通常5mgから60mgの量の、ロバスタチン;ピタバスタチン遊離酸0.5mgから4mg、通常0.5mgから3mgと等価な1日用量で前記患者に投与される、ピタバスタチン遊離酸0.5mgから4mg、通常0.5mgから3mgと等価な単位形態当たりの量の、ピタバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;2.5mgから60mg、通常2.5mgから40mgの1日用量で前記患者に投与される、プラバスタチンナトリウム2.5mgから60mg、通常2.5mgから40mgと等価な単位形態当たりの量の、プラバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;2.5mgから40mg、通常2.5mgから30mgの1日用量で前記患者に投与される、2.5mgから40mg、通常2.5mgから30mgの単位形態当たりの量の、シンバスタチン;ならびに2.5mgから40mg、通常2.5mgから30mgの1日用量で前記患者に投与される、ロスバスタチンカルシウム2.5mgから40mg、通常2.5mgから30mgと等価な単位形態当たりの量の、ロスバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物からなる群から選択される。
本発明の特定の態様
特定の態様によれば、本発明は、特にパーキンソン病、レビー小体型認知症(LBD)、レビー小体を伴う認知症(DLB)、アルツハイマー病(AD)、レビー小体を伴うADの亜型、多系統萎縮症、脳内鉄沈着を伴う神経変性症、およびグルコセレブロシダーゼ(GBA)変異に伴うパーキンソン病の障害に罹患している患者において、シヌクレイノパチーの治療において使用するための、スタチン成分(a)および6−プロピルアミノ−4、5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン成分(b)を含む、組合せ医薬を提供する。
本発明の第1の態様
第1の態様によれば、本発明は、シヌクレイノパチーに罹患している患者を治療する方法であって、有効1日用量の6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩または溶媒和物と組合せて、有効1日用量のスタチンで前記患者を治療するとことを含む、方法を提供する。
以下本明細書では、前記6−プロピルアミノ−4、5,6、7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンに関して、「その塩(単数)または溶媒和物(単数)」、「その塩(複数)または溶媒和物(複数)」および「その塩(複数)および溶媒和物(複数)」という表現は、前記6−プロピルアミノ−4、5,6、7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンが、遊離塩基の形態であってもよく、溶媒と、通常は水と溶媒和することが可能なその薬学的に許容される酸付加塩の形態であってもよいことを意味する。
本発明による方法では、6−プロピルアミノ−4、5,6、7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物が、スタチンと組合せて、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから3000mgと等価な1日用量で、シヌクレイノパチーに罹患している患者に投与され、前記用量は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物20mgまで、0.375mgから20mg、通常0.375mgから6mg、または少なくとも0.375mgから4.5mgと等価な(S)−エナンチオマーの1日用量を含む。
特に、前記6−プロピルアミノ−4、5,6、7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンが(S)/(R)固定用量配合剤である場合、これは、スタチン1日用量0.5から80mgと組合せて、プラミペキソール二塩酸塩一水和物150mgから3000mg、または300mgから3000mgと等価な1日用量で、前記患者に投与される。前記1日用量には、プラミペキソール二塩酸一水和物20mgまで、0.375mgから20mg、0.375から15mg、0.375mgから12mg、0.375mgから10mg、0.375mgから7.5mg、0.375mgから6mg、または少なくとも0.375mgから4.5mg、有利には1.6mgから6mg、好ましくは1.625mgから6mgと等価な(S)エナンチオマーの1日用量が含まれる。
0.5mgから80mgの1日用量で、シヌクレイノパチーに罹患している患者に投与するために、上のスタチンは、医薬担体またはビヒクルと混合して、0.5mgから80mgの単位形態当たりの量で、前記スタチンを含む単位剤形の医薬組成物に製剤化され、前記スタチンは、「スタチン」の節で上に列記されたものからなる群から、その節に記載の単位形態当たりの用量でおよび1日用量それぞれで、選択されるのが好ましい。
前記スタチンは、単位形態当たりの前記量で、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンと組合せて、シヌクレイノパチーに罹患している前記患者に投与され、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、0.125から15mg、0.125mgから12mg、0.125mgから10mg、0.125mgから7.5mg、0.125mgから6mg、1.6mgから6mg、1.625mgから6mg、または3mgから6mgと等価な単位形態当たりの量で、プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であるのが好ましい。
有益な実施形態によれば、前記スタチンは、医薬担体またはビヒクルと混合して、アトルバスタチン遊離酸5mgから80mgと等価な単位形態当たりの量の、アトルバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;フルバスタチン遊離酸10mgから80mgと等価な単位形態当たりの量の、フルバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;5mgから80mgの単位当たりの量の、ロバスタチン;ピタバスタチン遊離酸0.5mgから4mgと等価な単位形態当たりの量の、ピタバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;プラバスタチンナトリウム2.5mgから60mgと等価な単位形態当たりの量の、プラバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;2.5mgから40mgの単位形態当たりの量の、シンバスタチン;ならびにロスバスタチンカルシウム2.5mgから40mgと等価な単位形態当たりの量の、ロスバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物からなる群から選択される、前記スタチンを含む単位剤形の医薬組成物で前記患者に投与され;
前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、医薬担体またはビヒクルと混合して、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、0.125から15mg、0.125mgから12mg、0.125mgから10mg、0.125mgから7.5mg、0.125mgから6mg、1.6mgから6mg、1.625mgから6mg、および3mgから6mgからなる群から選択される範囲と等価な単位形態当たりの量の、プラミペキソールおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物からなる群から選択される、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを含む単位剤形の医薬組成物で前記患者に投与される。
好ましい実施形態によれば、前記スタチンおよび前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、単位剤形で、固定用量配合剤において前記患者に同時に投与され、この場合、前記スタチン有効成分および前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、一緒にまたは別々に前記単位形態に配合される。前記固定用量の組合せは、「本発明の第4の態様」および「製剤」の節に下に記載されている。
本発明の第2の態様
第2の態様によれば、本発明は、有効な1日用量の6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンと組合せて、シヌクレイノパチーの治療を必要とする患者において前記治療に使用するためのスタチンを提供する。
本発明のこの第2の態様による使用には、本発明の上の第1の態様の方法に記載の条件ならびにスタチンおよび6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンそれぞれの1日用量の下で、単位形態当たりのそれぞれの有効用量で、前記スタチンおよび前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを投与することが含まれる。
シヌクレイノパチーに罹患している患者への前記投与の場合、スタチンは、医薬担体またはビヒクルと混合して、0.5mgから80mgの単位形態当たりの量で前記スタチンを含む単位剤形の医薬組成物に製剤化される。
医薬組成物は、医薬担体と混合して、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンと組合せて、また、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mgと等価な単位形態当たりの(S)−エナンチオマー量を含めて、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから3000mgと等価な単位形態当たりの量の前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを含む単位剤形の医薬組成物で、前記患者に投与される。
前記スタチンは、アトルバスタチン遊離酸5mgから80mg、通常5mgから60mgと等価な1日用量で前記患者に投与される、アトルバスタチン遊離酸5mgから80mg、通常5mgから60mgと等価な単位形態当たりの量の、アトルバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;フルバスタチン遊離酸10mgから80mg、通常10mgから60mgと等価な1日用量で前記患者に投与される、フルバスタチン遊離酸10mgから80mg、通常10mgから60mgと等価な単位形態当たりの量の、フルバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;5mgから80mg、通常5mgから60mgの1日用量で前記患者に投与される5mgから80mg、通常5mgから60mgの単位形態当たりの量の、ロバスタチン;ピタバスタチン遊離酸0.5mgから4mg、通常0.5mgから3mgと等価な1日用量で前記患者に投与される、ピタバスタチン遊離酸0.5mgから4mg、通常0.5mgから3mgと等価な単位形態当たりの量の、ピタバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;プラバスタチンナトリウム2.5mgから60mg、通常2.5mgから40mgと等価な1日用量で前記患者に投与される、プラバスタチンナトリウム2.5mgから60mg、通常2.5mgから40mgと等価な単位形態当たりの量の、プラバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;2.5mgから40mg、通常2.5mgから30mgの1日用量で前記患者に投与される、2.5mgから40mg、通常2.5mgから30mgの単位形態当たりの量の、シンバスタチン;ならびにロスバスタチンカルシウム2.5mgから40mg、通常2.5mgから30mgと等価な1日用量で前記患者に投与される、ロスバスタチンカルシウム2.5mgから40mg、通常2.5mgから30mgと等価な単位形態当たりの量の、ロスバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物からなる群から選択されるのが好ましい。
単位形態当たりの前記用量の前記スタチンは、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンと組合せて前記1日用量で投与され、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、0.125から15mg、0.125mgから12mg、0.125mgから10mg、0.125mgから7.5mg、0.125mgから6mg、1.6mgから6mg、1.625mgから6mg、または3mgから6mgと等価な単位形態当たりの量の、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから20mg、0.375から15mg、0.375mgから12mg、0.375mgから10mg、0.375mgから7.5mg、0.375mgから6mg、1.6mgから6mg、1.625mgから6mg、または3mgから6mgと等価な1日用量の、プラミペキソールおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物からなる群から選択されるのが好ましい。
本発明の第3の態様
第3の態様によれば、本発明は、有効な1日用量の6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンと組合せた、シヌクレイノパチーの治療を必要とする患者における前記治療のための医薬の調製のためのスタチンの使用を提供する。
特に、前記医薬は、脂質異常症の治療に対して承認されている単位形態当たりの最小用量の半分から最大用量までの単位形態当たりの用量で前記スタチンを含む単位剤形の医薬組成物である。
本発明のこの第3の態様には、有効な1日用量の6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンと組合せて、患者においてシヌクレイノパチーを治療するための、医薬担体またはビヒクルと混合された、0.5mgから80mgの用量/単位形態の、前記スタチンを含む単位剤形の医薬組成物における、スタチンからなる医薬の製造が含まれる。
より具体的には、前記組成物では、前記スタチンは0.5mgから80mgの1日用量で投与され、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、また医薬組成物で、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから20mg、通常0.375mgから6mgと等価な(S)−エナンチオマーの1日用量を含む、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから3000mgと等価な1日用量で投与される。
前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンがプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩である場合、これは、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから20mg、0.375から15mg、0.375mgから12mg、0.375mgから10mg、0.375mgから7.5mg、0.375から6mg、1.6mgから6mg、1.625mgから6mg、または3mgから6mgと等価な1日用量で投与される。
本発明のこの第3の態様によれば、前記スタチンは、医薬担体またはビヒクルと混合して、0.5mgから80mgの単位形態当たりの量で、有効成分として、前記スタチンを含む単位剤形の医薬組成物に製造され、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンと組合せて投与されることになる、また、医薬担体またはビヒクルと混合して、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、通常0.125mgから6mgの単位形態当たりの(S)−エナンチオマー量を含めて、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから3000mgと等価な量で前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを含む、医薬組成物に製造される。前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンがプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩である場合、これは、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、0.125から15mg、0.125mgから12mg、0.125mgから10mg、0.125mgから7.5mg、0.125mgから6mg、1.6mgから6mg、1.625mgから6mg、または3mgから6mgに等価である単位形態当たりの量で前記組成物中に存在する。
好ましくは、単位剤形の前記医薬組成物は、医薬担体またはビヒクルと混合して、5mgから80mg、好ましくは5mgから60mgの量の、アトルバスタチンカルシウム三水和物;10mgから80mg、好ましくは10mgから60mgの量の、フルバスタチンナトリウム;10mgから40mg、好ましくは10mgから30mgの量の、ロバスタチン;0.5mgから4mg、好ましくは0.5mgから3mgの量の、ピタバスタチンカルシウム;5mgから80mg、好ましくは5mgから60mgの量の、プラバスタチンナトリウム;2.5mgから80mg、好ましくは2.5mgから60mgの量の、シンバスタチン;および2.5mgから40mg、好ましくは2.5mgから30mgの量の、ロスバスタチンカルシウムからなる群から選択されるスタチンを含む。この組成物は、有効1日用量の6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンと組合せて、また、医薬担体またはビヒクルと混合して、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mgと等価な単位形態当たりの(S)−エナンチオマー量を含めて、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから3000mgと等価な単位形態当たりの量の前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを含む単位剤形の医薬組成物で、シヌクレイノパチー障害に罹患している患者に投与される。
好ましくは、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、0.125から15mg、0.125mgから12mg、0.125mgから10mg、0.125mgから7.5mg、0.125から6mg、1.6mgから6mg、1.625mgから6mg、または3mgから6mgと等価な用量/単位形態の、プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物である。これは、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから20mg、通常0.375mgから6mgと等価な1日用量で前記患者に投与される。
スタチンおよび6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、カプセル、錠剤、散剤、カシェ剤、懸濁剤、溶剤、または経皮デバイスなどの任意の従来の経口または非経口単位剤形で別々にまたは一緒に投与することができる。
単位形態当たりの有効量の前記スタチンと、単位形態当たりの有効量の前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを別々に(同時または逐次)投与する場合、その各々を、容器中、医薬担体またはビヒクルと混合して、前記スタチン;および、別の、別個の容器に、医薬担体またはビヒクルと混合して、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン、好ましくはプラミペキソールを、含むキットにパッケージすることができる。
シヌクレイノパチーの治療のためこれらを同時投与する場合、前記スタチンおよび前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物はまた、医薬担体またはビヒクルと混合して、前記スタチンおよび前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを含む医薬組成物からなる固定用量配合剤に、一緒に製剤化することができる。
特に、本発明のこの第3の態様はまた、医薬担体またはビヒクルと混合して、有効成分として前記スタチンをおよび別の有効成分として、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを、含む単位剤形の医薬組成物からなる、シヌクレイノパチーの治療のための医薬の調製のためのスタチンの使用も提供する。
シヌクレイノパチーの治療のための単位形態当たりの有効用量のおよび有効な1日用量の前記医薬、すなわち前記医薬組成物について、以下の「本発明の第4の態様」および「製剤」の各節において説明する。
本発明の第四の態様
上述のように、本発明の好ましい実施形態による方法(または使用)を実施する際に、前記スタチンおよび前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、単一単位剤形で、固定用量配合剤で前記患者に同時に投与され、この場合、前記スタチン有効成分および前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン有効成分は、前記単一単位形態でおよび医薬担体またはビヒクルと混合して、一緒にまたは別々に配合される。
第4の態様によれば、本発明は、成分として、薬学的に許容される担体またはビヒクルと混合して、
成分(a)スタチン;および
成分(b)6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン
を含む単位剤形の医薬組成物からなる固定用量配合剤を提供する。
上記のように、単位形態当たりのスタチン成分(a)の用量は、脂質異常症の治療に対して承認されている最小用量の半分から脂質異常症の治療に対して承認されている最大用量までであるが、好ましい実施形態では、スタチン成分(a)の用量範囲の最大量は、脂質異常症の治療に対して承認されている前記スタチンの用量範囲の最大量よりも低い。
したがって、この第4の態様によれば、本発明は、シヌクレイノパチーの治療のための医薬の調製のためのスタチン成分(a)の使用を提供し、前記医薬は、有効成分として、単位形態当たりの量の前記スタチンを、および、第2の有効成分として、単位形態当たりの量で、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、通常0.125mgから6mgと等価な単位形態当たりの(S)−エナンチオマー量を含めて、0.125mgから3000mgのプラミペキソール二塩酸塩一水和物で、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン成分(b)を、含む単位剤形からなり、医薬担体またはビヒクルと混合して製剤化される。
前記使用については、以下の「製剤」の節で説明する。
プラミペキソール二塩酸塩一水和物における、IR−単位形態当たりの6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの用量は、安全性と忍容性に応じて(スタチンとの固定用量配合剤で)、0.125mgから1500mg、特に1.5mgから1500mg、1.6mgから1500mgの範囲となるが、前記単位形態当たりの用量は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから10mgと等価な(S)エナンチオマー量を含む。
前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンがプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩である場合、IR−単位形態当たりの用量範囲は、安全性と忍容性に応じて(スタチンとの固定用量配合剤で)、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから10mg、0.125から7.5mg、0.125mgから6mg、0.125mgから5mg、0.125mgから3.75mg、0.125mgから3mg、0.125mgから1.5mg、0.125mgから0.75mg、または0.125mgから0.375mg、通常1.5mgから3mg、1.6mgから3mg、または1.625mgから3mgと等価となる。
経皮パッチなどの経皮治療システムから放出される徐放性組成物および6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを含めて、ER製剤中の6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの単位形態当たりの用量は、忍容性に応じて(スタチンとの固定用量配合剤で)、1.5mgから3000mg、通常1.6から3000mg、有利には、3mgから3000mgの範囲となるが(プラミペキソール二塩酸塩一水和物で)、前記単位当たりの用量は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから20mg、通常0.375mgから6mgと等価な単位形態当たりの(S)−エナンチオマー量を含む。
前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンがプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩である場合、ER−単位形態当たりの用量範囲は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから20mg、0.375から15mg、0.375mgから12mg、0.375mgから10mg、0.375mgから7.5mg、または0.375mgから6mgと等価となり、好ましくはプラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mg、0.75mg、1.5mg、1.6mg、2.25mg、3mg、3.75mg、または4.5mgまたは4.5mg超〜6mgと等価となり、より好ましくは1.6mgから6mg、3mgから6mgと等価となり、または最も好ましくはプラミペキソール二塩酸塩一水和物4.5mg超から6mgと等価となる。
有益な実施形態によれば、本発明は、成分として、医薬担体またはビヒクルと混合して、
成分(a)5mgから80mg、好ましくは5mgから60mgの量の、アトルバスタチンカルシウム三水和物;10mgから80mg、好ましくは10mgから60mgの量の、フルバスタチンナトリウム;10mgから40mg、好ましくは10mgから30mgの量の、ロバスタチン;0.5mgから4mg、好ましくは0.5mgから3mgの量の、ピタバスタチンカルシウム;5mgから80mg、好ましくは5mgから60mgの量の、プラバスタチンナトリウム;2.5mgから80mg、好ましくは2.5mgから60mgの量の、シンバスタチン;および2.5mgから40mg、好ましくは2.5mgから30mgの量の、ロスバスタチンカルシウムからなる群から選択されるスタチン;ならびに
成分(b)プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mgと等価な(S)−エナンチオマーの量を含む、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから3000mg、有利には1.6mgから3000mg、好ましくは1.625mgから3000mgと等価な単位形態当たりの量の、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン
を含む単位剤形の医薬組成物を提供する。
特に、前記成分(b)は、
(i)
− プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、通常0.125mgから6mgと等価な単位形態当たりの用量の、プラミペキソールおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物、ならびに
− プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.25mgから40mg、通常0.25mgから12mgと等価な単位形態当たりの量の、ラセミの6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物
からなる群から選択されるメンバーと;
(ii)合計(プラミペキソール二塩酸塩一水和物で)50mgから3000mgまでの単位形態当たりの量の、(R)−6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩
とからなる(S)/(R)混合物とすることができる。
より具体的には、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン成分(b)は、医薬担体またはビヒクルと混合して、
(i)プラミペキソール二塩酸一水和物0.125mgから20mg、通常0.125mgから6mgと等価な用量/単位形態での、(S)−6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩と;
(ii)合計(プラミペキソール二塩酸塩一水和物で)50mgから3000mgまでの用量/単位形態での、(R)−6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩と
の混合物とすることができる。
好ましくは、医薬担体またはビヒクルと混合して製剤化された単位剤形は、有効成分の成分(a)として、ロスバスタチンカルシウム2.5mgから40mgと等価な単位形態当たりの量の、ロスバスタチンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物;および、第2の有効成分の成分(b)として、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mgまたは0.125mgから6mgと等価な単位形態当たりの量の、プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む。
より具体的には、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、0.125から15mg、0.125mgから12mg、0.125mgから10mg、0.125mgから7.5mg、0.125mgから6mg、1.6mgから6mg、または1.625mgから6mgと等価な単位形態当たりの量の、プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩である。
製剤
医薬組成物は錠剤またはゼラチンカプセルなどの経口形態で製剤化することができ、この場合、スタチンまたは6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物あるいは両方の有効成分は、希釈剤、例えば、セルロース、デキストロース、ラクトース、マンニトール、ソルビトールまたはスクロース;潤滑剤、例えば、酸、ステアリン酸カルシウムもしくはステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、シリカ、またはタルク;および必要であれば、バインダー、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、またはポリビニルピロリドンを挙げることができる担体またはビヒクルと混合されている。
有効成分の両方が組成物中に存在する場合、スタチンおよび6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンは、同じ単位形態に、一緒にまたは別々に配合してもよいが、例えば、公知の技術に準拠してそれらの間の直接接触を回避することにより、前記両有効成分の化学的相容性に注意する。
6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンと組み合わせてシヌクレイノパチーの治療で意図して使用する場合、スタチンは医薬組成物に製剤化され、この場合、前記スタチンは医薬担体またはビヒクルと混合されている。
目的の用途に従う有益な医薬組成物は:
それぞれ、医薬担体またはビヒクルと混合して、医薬組成物中に
(a)スタチン;および
(b)6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン、
または
(a/b)固定用量配合剤として、一緒に混合され、医薬担体またはビヒクルと混合して、スタチンおよび6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン
を含む。
特に、(a/b)によれば、本発明は、医薬担体またはビヒクルと混合して、その有効成分のうちの1つとして、上で論議の有効用量/単位形態のスタチン;および、第2の有効成分として、有効用量/単位形態の6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩および/もしくは溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。
経口、皮下、静脈内、経皮または局所の投与向けの本発明の医薬組成物では、有効成分は、典型的な医薬担体またはビヒクルと混合して、投与単位の形態で投与されるのが好ましい。
投与量、すなわちシヌクレイノパチーに罹患している患者に投与される単回用量における有効成分の量は、本明細書でも上記のように、患者の年齢、体重、および健康状態によって大幅に異なることができる。この投与量には、患者の年齢にしたがって、静脈内投与、皮下投与、経口投与、または経皮投与により1日1回から3回で、各有効成分の用量の強さに応じて、スタチン0.5mgから80mgの用量、およびプラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから10mgと等価な単位形態当たりの(S)−エナンチオマー量を含むIR−製剤では、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン0.125mgから1500mg(プラミペキソール二塩酸塩一水和物で)の用量の投与、または、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから20mgと等価な単位形態当たりの(S)−エナンチオマー量を含むER−製剤では、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン0.375mgから3000mg(プラミペキソール二塩酸塩一水和物で)の用量の投与が含まれる。
6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンがプラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩である場合、前記投与量はプラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mgまたは0.125mgから6mg、通常1.6mgから6mg、有利には1.625mgから6mgと等価である。
概して、本発明の医薬組成物は、投与の様々な投与方法に適した典型的な賦形剤とともに製剤化される。特に有益であるのは、錠剤、割線入り錠剤、コーティング錠剤、経口崩壊錠剤、持続放出錠剤、硬質または軟質カプセル、持続放出カプセル、経皮投与用パッチ、液体経口溶剤、所定の単位形態のシロップまたは懸濁剤、および静脈内投与または皮下投与用のバイアルの形態の製剤である。
例えば、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン(好ましくは、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125から20mg、通常0.125mgから6mg、有利には1.6mgから6mg、好ましくは1.625mgから6mgと等価な単位形態当たりの量で、および、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375から20mg、通常1.5mgから6mg、有利には1.6mgから6mg、好ましくは4.5mg超から6mgの1日用量で投与される、プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物)と組合せて長期投与される本発明による医薬組成物は、医薬担体またはビヒクルと混合して、
− 5mgから80mg、好ましくは5mgから60mgの量の、アトルバスタチンカルシウム三水和物;
− 10mgから80mg、好ましくは10mgから60mgの量の、フルバスタチンナトリウム;
− 10mgから40mg、好ましくは10mgから30mgの量の、ロバスタチン;
− 0.5mgから4mg、好ましくは0.5mgから3mgの量の、ピタバスタチンカルシウム;
− 5mgから80mg、好ましくは5mgから60mgの量の、プラバスタチンナトリウム;
− 2.5mgから80mg、好ましくは2.5mgから60mgの量の、シンバスタチン;
− 2.5mgから40mg、好ましくは2.5mgから30mgの量の、ロスバスタチンカルシウム
からなる群から選択されるスタチンを含む。
医薬組成物は錠剤またはゼラチンカプセルなどの経口形態で製剤化することができ、この場合、スタチン成分(a)または6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の成分(b);あるいは両方の有効成分(a/b)は、担体またはビヒクルと混合されている。前記担体またはビヒクルには、希釈剤、例えば、セルロース、デキストロース、ラクトース、マンニトール、ソルビトールまたはスクロース;潤滑剤、例えば、酸、ステアリン酸カルシウムもしくはステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、シリカ、またはタルク;および必要であれば、バインダー、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、またはポリビニルピロリドン、あるいは防腐剤、例えば、メチルパラベン、プロピルパラベンまたはブチル化ヒドロキシアニソール、が含まれてもよい。
固定用量配合剤の場合、有効成分(a/b)がそれぞれ担体またはビヒクルと混合されている場合、例えば、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれるWO2009/154810に記載のように、公知の技術に準拠してそれらの間の直接接触を回避することが可能である。例えば、本発明の固定用量配合剤は、成分(a)を医薬担体またはビヒクルと混合することにより即時放出向けの錠剤に、および、別個に、成分(b)を医薬担体またはビヒクルと混合することにより持続放出向けに別の錠剤に、製剤化することができる。2種の錠剤は、例えば、その両方の内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、GB1204580およびUS2007/0224259に記載のように、経口投与向けのカプセルに、または、ツーピースカプセルに導入することができる。成分(a)および成分(b)は、それぞれ医薬担体またはビヒクルと混合して、その両方の内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、WO2006/089493またはUS2015/0050333に記載のように、多層錠剤に組み合わせかつ製剤化することもできる。
前記経口形態は、スクロースでまたは種々のポリマーでコーティングされた錠剤とすることができる。
本発明の組合せ医薬では、医薬組成物の一般的な非有効成分として、炭酸カルシウム、三塩基性リン酸カルシウム、ワックス、クロスカルメロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ラクトース、ラクトース一水和物、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、微結晶セルロース、ヒプロメロース、ポリエチレングリコール、タルク、二酸化チタン;ポリソルベート80、シメチコン、ゼラチン、アルファ化コーンスターチ、コーンスターチ、マンニトール、カルボマーホモポリマー、二酸化ケイ素、コロイド状無水シリカ、ポビドン、クロスポビドン、トリアセチン、ラウリル硫酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、およびアルミノメタケイ酸マグネシウムを挙げることができる。
したがって、所定量で、医薬担体またはビヒクルと混合して、上述の7種のスタチンからなる群から選択されるのが好ましいスタチンを含む医薬組成物の成分(a)を調製することができ、これを、以下の通り:
(i)
− プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mgまたは0.125mgから6mgと等価な単位形態当たりの用量の、プラミペキソールおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物、ならびに
− プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.25mgから40mgまたは0.25mgから12mgと等価な量の、ラセミの6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物
からなる群から選択されるメンバー;ならびに
(ii)合計(プラミペキソール二塩酸塩一水和物で)3000mgまでの量の、(R)−6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩、
である、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを含む医薬組成物の成分(b)と組み合わせる。
典型的な組合せ医薬は:
(a)IR−製剤中に医薬担体と混合して、ロスバスタチンカルシウム2.5mgから40mgを含む医薬組成物;および
(b)IR−製剤中に医薬担体と混合して、プラミペキソール二塩酸塩一水和物1.6mgから6mgまたは1.6mgから2mgを含む医薬組成物
を含む。
この組合せは、シヌクレイノパチーに罹患している患者に、成分(a)を1日1回および成分(b)を1日2または3回投与することによる、前記患者の治療向けである。
シヌクレイノパチーに罹患している患者の治療向けである、別の典型的な組合せ医薬は:
(a)IR−製剤中に医薬担体と混合して、ロスバスタチンカルシウム2.5mgから40mgを含む医薬組成物;および
(b)ER−製剤中に医薬担体と混合して、プラミペキソール二塩酸塩一水和物1.5mgから13.5mgまたは1.5mgから4.5mgを含む医薬組成物
を含む。
この組合せの成分(a)および成分(b)は、1日1回、同時にまたは逐次投与される。
シヌクレイノパチーに罹患している患者に投与されることになっている、特に効き目のある組合せ医薬は:
(a)IR−製剤中に医薬担体またはビヒクルと混合して、ロスバスタチンカルシウム2.5mgから40mgを含む医薬組成物;および
(b)ER−製剤中に医薬担体と混合して、プラミペキソール二塩酸塩一水和物4.5mg超から20mgまたは4.5mg超から6mgと等価な量の、プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物
を含む医薬組成物を含む。
この組合せでは、成分(a)および(b)それぞれは、1日1回の同時または逐次投与向けに医薬担体とともに製剤化される。成分(b)は、1日1回経口または経皮的に、例えば、プラミペキソール二塩酸塩二水和物4.5mg超から20mgまたは4.5mg超から6mgと等価な量でプラミペキソールを送達する経皮治療システムで、プラミペキソールを送達する医薬担体またはビヒクルとともに製剤化してもよい。
別の典型的な組合せ医薬は:
(a)IR−製剤中に医薬担体と混合して、ロスバスタチンカルシウム2.5mgから40mgを含む医薬組成物;および
(b)IR−製剤中に医薬担体と混合して、プラミペキソール二塩酸塩一水和物1.6から10mgまたは1.6から2mgと、
合計(プラミドペキソール二塩酸塩一水和物で)300mgに達する(R)−6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの量との、混合物を含む医薬組成物
を含む。
この組合せは、成分(a)を1日1回および成分(b)を1日2回または3回シヌクレイノパチーに罹患している患者に投与することによる、前記患者の治療向けである。(R)−6−プロピルアミノ−4、5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミン二塩酸塩一水和物有効成分は、US2012/0253047に従って調製することができ、その内容は全体として参照により本明細書に組み込まれる。
スタチンと6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンとの組合せには、前記スタチンと前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンとが同じ単位形態で組み合わされている、固定用量配合剤が含まれる。
したがって、前記単位形態では、成分(a)は、好ましくは、即時放出向けに医薬担体またはビヒクルと混合して、5mgから80mg、好ましくは5mgから60mgの量の、アトルバスタチンカルシウム三水和物;10mgから80mg、好ましくは10mgから60mgの量の、フルバスタチンナトリウム;10mgから40mg、好ましくは10mgから30mgの量の、ロバスタチン;0.5mgから4mg、好ましくは0.5mgから3mgの量の、ピタバスタチンカルシウム;5mgから80mg、好ましくは5mgから60mgの量の、プラバスタチンナトリウム;2.5mgから80mg、好ましくは2.5mgから60mgの量の、シンバスタチン;および2.5mgから40mg、好ましくは2.5mgから30mgの量の、ロスバスタチンカルシウムからなる群から選択されるスタチンを含み、このような成分(a)は、持続放出向けに医薬担体またはビヒクルと混合して、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから20mg、通常0.375mgから6mgと等価な単位形態当たりのS−エナンチオマー量を含めて、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから3000mgと等価な量で、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを含む成分(b)と、同じ単位剤形で組み合わされる。
有利には、この固定用量配合剤では、前記スタチン成分(a)は、IR−製剤中の前記量で、プラミペキソール二塩酸塩一水和物1.5mgから20mg、通常1.5mgから6mgと等価なS−エナンチオマー量を含めて、ER−製剤中に、プラミペキソール二塩酸塩一水和物1.5mgから3000mgと等価な量で、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを含む、成分(b)と組み合わされる。
好ましくは、この固定用量配合剤では、IR−製剤中の前記量で、前記スタチン成分(a)は、ER−製剤中、プラミペキソール二塩酸塩一水和物1.5mgから20mg、通常1.5mgから6mgと等価な量で、プラミペキソールおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物からなる群から選択される6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを含む、成分(b)と組み合わされる。
この固定用量配合剤は、シヌクレイノパチーに罹患している患者に、これを1日1回投与することによる、前記患者の治療向けである。
典型的な医薬固定用量配合剤は:
(a)IR−製剤中、医薬担体と混合して、ロスバスタチンカルシウム2.5mgから40mgを含む医薬組成物;および
(b)ER−製剤中、医薬担体と混合して、プラミペキソール二塩酸塩一水和物1.5mgから20mg、通常1.5mgから6mgを含む医薬組成物
を含み、
成分(a)および成分(b)の同時投与向けの、二層錠剤などの単位剤形で、即時放出での前記スタチンおよび持続放出での前記プラミペキソールを同時に送達する。
キット
本発明はまた、本明細書に記載の医薬、組合せ医薬または医薬組成物を含有し、それを必要とする患者におけるシヌクレイノパチーの治療においてそれらの使用についての取扱説明書が添付されている、キットまたはパッケージを提供する。
一実施形態では、本発明のキットは、医薬担体またはビヒクルと混合して、医薬組成物中に一緒に製剤化された、スタチンおよび6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンの組合せ;ならびに、それを必要とする患者におけるシヌクレイノパチーの治療にそれらを使用するための取扱説明書を含むキットである。
別の実施形態では、本発明のキットは、スタチンを含む医薬組成物(a)および6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを含む医薬組成物(b);ならびに、それを必要とする患者におけるシヌクレイノパチーの治療にそれらを使用するための取扱説明書を含むキットである。
実施例1:
第I〜II相臨床試験を、プラミペキソールまたはロスバスタチンの経口用量を単独および組合せで服用しているパーキンソン病の対象において、実施した。
それらの標準治療用量で一緒に投与される場合、プラミペキソールおよびロスバスタチンによって、末梢血エキソソーム中のシヌクレイン種の濃度を安全に正常化できることを実証することを、本試験の目的とした。
本試験に登録するために、男性または女性の参加者(40から89歳)はパーキンソン病または関連するシヌクレイノパチー障害の診断を有することが求められた。すべての対象が、試験に必要な目的と手順を理解していること、ならびに試験への参加およびすべての試験手順と制限を順守する意思があることを示して、インフォームドコンセント書に署名した。試験への登録から対象を除外するための主要な基準は以下の通りとした:
1. 治験中の対象の安全を妨げる、対象を過度のリスクにさらす、または試験の目的を妨げる可能性のある、臨床的に関連性のある任意の急性または慢性疾患。
2. 試験医薬の吸収、分布、代謝または排泄を妨げることが知られている胃腸、肝臓もしくは腎臓の疾患またはその他の状態の既往歴または存在;
3. 薬物乱用、既知の薬物中毒、または薬物濫用もしくはアルコールの陽性検査の既往歴。
4. 薬物またはその他の重大なアレルギーの既往歴。
5. ドリンクを含むキサンチンの過剰な1日消費量(すなわち、カフェイン>500mg/日)。
6. 試験登録の30日以内に入院または治験薬の摂取。
ベースラインでの臨床および検査室評価に続いて、登録基準を満たす同意者を、最大耐用量(MTD)まで、または最大用量5mg/日まで、いずれか早い方で、用量漸増したプラミペキソールによる治療にまず無作為化した。次いで、患者を患者のMTDでのまたは5mg/日でのプラミペキソールで2〜4週間維持した。維持期間の終わりに、シヌクレインおよび薬物アッセイ用静脈血を採取し、患者をいずれかのロスバスタチン治療に無作為化した(ほぼ2週間、20mg/日で開始。20mg/日が忍容された場合、次いで、ロスバスタチンの用量を40mg/日(最大推奨用量)に増やす)か、またはプラミペキソール治療にプラセボを追加した。患者を、プラミペキソールおよびロスバスタチン(またはプラセボ)治療で6〜12週間安定的に保った。この併用治療期間の終わりに、シヌクレインおよび薬物アッセイ用静脈血を採取した。次いで、両方の薬物の用量を現行の推奨事項に準拠して漸減し、患者を、試験からの解放を待つ間、彼らの入院前レジメンに戻した。
薬物の安全性−忍容性について、標準的な臨床検査試験により、治験を通してモニタリングした。週1回の電話調査を、来診を予定していない人に関して全体的に行った。最終的な安全性チェックは、すべての試験医薬の中止からほぼ1か月後に行った。
加えて、シヌクレインおよび薬物アッセイ用静脈血を試験中に採取した。
驚くべきことに、結果の示すところでは、プラミペキソールおよびロスバスタチンの組合せの経口投与が、治療レジメンを安全に忍容した患者由来の末梢静脈血試料から採取されたエキソソームのシヌクレイン濃度およびシヌクレイン同族体濃度の特徴的な変化を正常化する傾向に関連付けられた。
結論として、標準承認用量のプラミペキソールおよびロスバスタチンの同時投与により、パーキンソン病または関連するシヌクレイノパチーに罹患している患者に臨床的に有益な神経保護効果をもたらすタイプの中枢神経系における毒性種形成の低下を示すシヌクレインプロセシングを正常化する、薬物併用誘導性の傾向に関する明白な証拠が得られた。
参考文献
- Bar-On et al. 2008: Bar-On P, Crews L, Koob AO, Mizuno H, Adame A, Spencer B, Masliah E; “Statins reduce neuronal alpha-synuclein aggregation in in vitro models of Parkinson's disease”; J Neurochem. 2008 Jun; 105(5):1656-67.
- Butterfied DA et al. 2011: Butterfied DA, Barone E, Mancuso C; “Cholesterol-Independent Neuroprotective And Neurotoxic Activities Of Statins: PerspectivesFor Statin Use In Alzheimer Disease And Other Age-Related Neurodegenerative Disorders”; Pharmacol Res 2011 Sep; 64(3): 180-186.
- Corrigan et al. 2000: Corrigan MH, Denahan AQ, Wright CE, Ragual RJ, Evans DL; Corrigan MH, Denahan AQ, Wright CE, Ragual RJ, Evans D; “Comparison of pramipexole, fluoxetine, and placebo in patients with major depression”; Depress Anxiety. 2000; 11(2):58-65.
- Kang SY et al. 2017: Kang SY, Lee SB, Kim HJ, Kim HT, Yang HO, Jang W; “Autophagic modulation by rosuvastatin prevents rotenone-induced neurotoxicity in an in vitro model of Parkinson's disease”; Neurosci Lett. 2017 Mar 6; 642:20-26).
- Kim et al. 2004: Kim S, Seo JH, Suh YH, “Alpha-synuclein, Parkinson's disease, and Alzheimer's disease”; Parkinsonism Relat. Disord. 2004 May; 10 Suppl. 1: S9-13.
- Koob AO et al. 2010: Koob AO, Ubhi K, Paulsson JF, Kelly J, Rockenstein E, Mante M, Adame A, Masliah E; “Lovastatin ameliorates alpha-synuclein accumulation and oxidation in transgenic mouse models of alpha-synucleinopathies”; Exp Neurol. 2010 Feb; 221(2):267-74.
- Luo et al. 2016: Luo HT, Zhang JP, Miao F; “Effects of pramipexole treatment on the α-synuclein content in serum exosomes of Parkinson's disease patients”; Exp Ther Med. 2016 Sep; 12(3):1373-1376.
- Marques and Outeiro 2012: Marques O, Outeiro TF; “Alpha-synuclein: from secretion to dysfunction and death”; Cell Death Dis. 2012 Jul 19; 3:e350. doi: 10.1038/cddis.2012.94.
- Orr JD 2008: Orr J; “Statins in the spectrum of neurologic disease” Curr Atheroscler Rep. 2008 Feb; 10(1):11-8.
- Saedi Saravi SS et al. 2017: Saeedi Saravi SS, SaeediSaravi SS, Khoshbin K, Dehpour AR; “Current insights into pathogenesis of Parkinson's disease: Approach to mevalonate pathway and protective role of statins”; Biomed Pharmacother. 2017 Apr 15; 90:724-730.
- Schneider CS and Mierau J, 1987: Schneider CS, Mierau J “Dopamine autoreceptor agonists: resolution and pharmacological activity of 2,6-diaminotetrahydrobenzothiazole and an aminothiazole analogue of apomorphine”. J. Med Chem. 1987 Mar; 30(3):494-8.
- Shapira et al. 2013: Schapira AH, McDermott MP, Barone P, Comella CL, Albrecht S, Hsu HH, Massey DH, Mizuno Y, Poewe W, Rascol O, Marek K. “Pramipexole in patients with early Parkinson's disease (PROUD): a randomised delayed-start trial”; Lancet Neurol. 2013 Aug; 12(8):747-55).
- Shi et al. 2014: Shi M, Liu C, Cook TJ, Bullock KM, Zhao Y, Ginghina C, Li Y, Aro P, Dator R, He C, Hipp MJ, Zabetian CP, Peskind ER, Hu SC, Quinn JF, Galasko DR, Banks WA, Zhang J; “Plasma exosomal α-synuclein is likely CNS-derived and increased in Parkinson's disease”; Acta Neuropathol. 2014 Nov; 128(5):639-50. doi: 10.1007/s00401-014-1314-y. Epub 2014 Jul 6.

Claims (17)

  1. シヌクレイノパチーの治療を必要とする患者における前記治療のための方法であって、6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物と組合せて、スタチンを前記患者に投与することを含む、方法。
  2. 前記スタチンが、0.5mgから80mgの1日用量で前記患者に投与され、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物が、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから20mgと等価な(S)−エナンチオマーの1日用量を含む、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから3000mgと等価な1日用量で前記患者に投与される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記スタチンが、アトルバスタチン遊離酸5mgから80mgと等価な1日用量で投与される、アトルバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;フルバスタチン遊離酸10mgから80mgと等価な1日用量で投与される、フルバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;5mgから80mgの1日用量で投与される、ロバスタチン;ピタバスタチン遊離酸0.5mgから4mgと等価な1日用量で投与される、ピタバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;2.5mgから60mgの1日用量で投与される、プラバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;2.5mgから40mgの1日用量で投与される、シンバスタチン;ならびに2.5mgから40mgの1日用量で投与される、ロスバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物からなる群から選択され;
    前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンが、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから20mg、0.375から15mg、0.375mgから12mg、0.375mgから10mg、0.375mgから7.5mg、0.375mgから6mg、1.6mgから6mg、1.625mgから6mg、または3mgから6mgからなる群から選択される範囲と等価な1日用量の、プラミペキソールおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記スタチンが、医薬担体またはビヒクルと混合して、アトルバスタチン遊離酸5mgから80mgと等価な単位形態当たりの量の、アトルバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;フルバスタチン遊離酸10mgから80mgと等価な単位形態当たりの量の、フルバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;5mgから80mgの単位当たりの量の、ロバスタチン;ピタバスタチン遊離酸0.5mgから4mgと等価な単位形態当たりの量の、ピタバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;プラバスタチンナトリウム2.5mgから60mgと等価な単位形態当たりの量の、プラバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物;2.5mgから40mgの単位形態当たりの量の、シンバスタチン;ならびにロスバスタチンカルシウム2.5mgから40mgと等価な単位形態当たりの量の、ロスバスタチンおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物からなる群から選択される、前記スタチンを含む単位剤形の医薬組成物で前記患者に投与され;
    前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンが、医薬担体またはビヒクルと混合して、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.125mgから20mg、0.125から15mg、0.125mgから12mg、0.125mgから10mg、0.125mgから7.5mg、0.125mgから6mg、1.6mgから6mg、1.625mgから6mg、および3mgから6mgからなる群から選択される範囲と等価な単位形態当たりの量の、プラミペキソールおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物からなる群から選択される、前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンを含む単位剤形の医薬組成物で前記患者に投与される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記スタチンが、2.5mgから40mgの単位形態当たりの量の、ロスバスタチンカルシウムである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記スタチンおよび前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンが、固定用量配合剤(fixed−dose combination)中、単回投与単位形態(single dosage unit form)で、前記患者に同時に投与され、
    前記スタチンおよび前記6−プロピルアミノ−4、5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物が、前記単回投与単位形態で医薬担体またはビヒクルと混合して、混合されている、請求項1に記載の方法。
  7. 前記単位形態では、前記スタチンが、即時放出向けに医薬担体またはビヒクルと混合して、5mgから80mgの量の、アトルバスタチンカルシウム三水和物;10mgから80mgの量の、フルバスタチンナトリウム;10mgから40mgの量の、ロバスタチン;0.5mgから4mgの量の、ピタバスタチンカルシウム;5mgから80mgの量の、プラバスタチンナトリウム;2.5mgから80mgの量の、シンバスタチン;および2.5mgから40mgの量の、ロスバスタチンカルシウムからなる群から選択され;
    前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンが、持続放出向けに医薬担体またはビヒクルと混合して、プラミペキソール二塩酸塩一水和物1.5mgから20mgと等価な量の、プラミペキソールおよびその薬学的に許容される塩および溶媒和物からなる群から選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記単位形態では、前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩および溶媒和物が、1.5mgから6mgの量の、プラミペキソール二塩酸塩一水和物である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記単位形態では、前記スタチンが、2.5mgから40mgの量の、ロスバスタチンカルシウムであり、前記プラミペキソールまたはその薬学的に許容される塩および溶媒和物が、1.5mgから20mgの量の、プラミペキソール二塩酸塩一水和物である、請求項7に記載の方法。
  10. 前記単位形態では、前記プラミペキソール二塩酸塩一水和物が、1.5mgから6mgの量である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記シヌクレイノパチーが、パーキンソン病、レビー小体型認知症、レビー小体を伴う認知症、アルツハイマー病、レビー小体を伴うADの亜型、多系統萎縮症、脳内鉄沈着を伴う神経変性症、およびグルコセレブロシダーゼ(GBA)変異に伴うパーキンソン病の障害からなる群から選択される、請求項1記載の方法。
  12. スタチンならびに6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩および/もしくは溶媒和物を含む、組合せ医薬(pharmaceutical combination)。
  13. スタチンならびに6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩および/もしくは溶媒和物を含む、医薬組成物。
  14. 薬学的に許容される担体またはビヒクルをさらに含む、請求項14に記載の組成物。
  15. 請求項12に記載の組合せ医薬、または請求項13に記載の医薬組成物、およびそれを必要とする患者におけるシヌクレイノパチーの治療についての取扱説明書を含むキット。
  16. 前記スタチンは0.5mgから80mgの1日用量で存在し、
    前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから3000mgと等価な1日用量で存在する、請求項12に記載の組合せ医薬、または請求項13に記載の医薬組成物。
  17. 前記スタチンは0.5mgから80mgの1日用量で存在し、
    前記6−プロピルアミノ−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−ベンゾチアゾール−2−アミンまたはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物は、プラミペキソール二塩酸塩一水和物0.375mgから20mgと等価な1日用量で存在する(S)−エナンチオマーである、請求項12に記載の組合せ医薬、または請求項14に記載の医薬組成物。
JP2019571571A 2017-07-03 2018-07-03 シヌクレイノパチーの治療に使用するためのスタチン組成物および方法 Pending JP2020526487A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762528204P 2017-07-03 2017-07-03
US62/528,204 2017-07-03
PCT/US2018/040665 WO2019010146A1 (en) 2017-07-03 2018-07-03 STATIN COMPOSITIONS AND METHODS FOR USE IN THE TREATMENT OF SYNUCLEINOPATHIES

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020526487A true JP2020526487A (ja) 2020-08-31

Family

ID=64950317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571571A Pending JP2020526487A (ja) 2017-07-03 2018-07-03 シヌクレイノパチーの治療に使用するためのスタチン組成物および方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20200113899A1 (ja)
EP (1) EP3648756A4 (ja)
JP (1) JP2020526487A (ja)
KR (1) KR20200026925A (ja)
CN (1) CN111093647A (ja)
AU (1) AU2018298012A1 (ja)
BR (1) BR112020000021A2 (ja)
CA (1) CA3105337A1 (ja)
EA (1) EA202090194A1 (ja)
IL (1) IL271758A (ja)
MA (1) MA52691A (ja)
MX (1) MX2019015280A (ja)
TW (1) TW201906605A (ja)
WO (1) WO2019010146A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11793783B2 (en) 2015-08-05 2023-10-24 Cmpd Licensing, Llc Compositions and methods for treating an infection
US11684567B2 (en) 2015-08-05 2023-06-27 Cmpd Licensing, Llc Compositions and methods for treating an infection

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010136A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition comprising pramipexole and an anti-inflammatory agent for the treatment of parkinson's disease

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009109990A2 (en) * 2008-01-24 2009-09-11 Sun Pharmaceutical Industries Ltd. Pharmaceutical composition of pramipexole
WO2015025228A2 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Resverlogix Corp. Compositions and therapeutic methods for accelerated plaque regression

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010136A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition comprising pramipexole and an anti-inflammatory agent for the treatment of parkinson's disease

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH, vol. 309, JPN6022018704, 2016, pages 29 - 34, ISSN: 0004773766 *

Also Published As

Publication number Publication date
EA202090194A1 (ru) 2020-05-27
IL271758A (en) 2020-02-27
CN111093647A (zh) 2020-05-01
AU2018298012A1 (en) 2020-02-13
EP3648756A1 (en) 2020-05-13
US20200113899A1 (en) 2020-04-16
MA52691A (fr) 2021-03-31
TW201906605A (zh) 2019-02-16
EP3648756A4 (en) 2021-03-31
KR20200026925A (ko) 2020-03-11
WO2019010146A1 (en) 2019-01-10
BR112020000021A2 (pt) 2020-07-21
MX2019015280A (es) 2020-08-17
CA3105337A1 (en) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2851996C (en) Pharmaceutical compositions for substituted quinazolinones
KR101784777B1 (ko) 타펜타돌 조성물
JP2016528276A (ja) プラーク退縮を促進するための組成物及び治療法
US10744141B2 (en) Compositions and methods for treating cancer
JP2010507672A (ja) アルツハイマー病を治療するための方法および組み合わせ治療
US20160206617A1 (en) Compositions and therapeutic methods for accelerated plaque regression
US20150272944A1 (en) Novel triglyceride reducing agent
JP2020526487A (ja) シヌクレイノパチーの治療に使用するためのスタチン組成物および方法
US20150335624A1 (en) Compositions and methods for using huperzine and analogs thereof
ES2811302T3 (es) Uso de inhibidores de la PDE4 para la profilaxis y/o la terapia de la dislipoproteinemia y trastornos relacionados
WO2020068913A1 (en) Anti-neurodegenerative combinations and use for treatment of neurodegenerative diseases
JP2006516629A (ja) 置換キノリンおよび置換ジフェニルスルホンを含有する組成物および方法
JP7356968B2 (ja) 心血管疾患に有用な医薬
WO2006117534A2 (en) New use
CN113365629A (zh) 多潘立酮抗神经退行性组合物及用途
WO2016003886A1 (en) 4-aminoquinoline compositions and methods for using same
WO2015063669A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising combination of roflumilast and acebrophylline or pharmaceutically acceptable salts thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221213