JP2020525777A - センサ - Google Patents

センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2020525777A
JP2020525777A JP2019571570A JP2019571570A JP2020525777A JP 2020525777 A JP2020525777 A JP 2020525777A JP 2019571570 A JP2019571570 A JP 2019571570A JP 2019571570 A JP2019571570 A JP 2019571570A JP 2020525777 A JP2020525777 A JP 2020525777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
membrane
sample
conductivity
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019571570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7118451B2 (ja
Inventor
チョウ,フゥイジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Griffith University
Original Assignee
Griffith University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2017902515A external-priority patent/AU2017902515A0/en
Application filed by Griffith University filed Critical Griffith University
Publication of JP2020525777A publication Critical patent/JP2020525777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7118451B2 publication Critical patent/JP7118451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/125Composition of the body, e.g. the composition of its sensitive layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/38Hydrophobic membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/08Flat membrane modules
    • B01D63/087Single membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/025Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0663Whole sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/1886Water using probes, e.g. submersible probes, buoys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

サンプリング面および対向する分析面を有する気体透過性膜を含む、標的化学種を現場で検出するためのセンサであって、前記膜のサンプリング面はサンプルを受容することができ、前記膜は、サンプル中に存在する標的化学種に対して透過性である。弱酸または弱塩基が前記膜の分析面と接触し、導電率検出器は、前記弱酸または弱塩基と接触する。使用中、サンプル中に存在する標的化学種は、前記膜を通過し、前記弱酸または弱塩基と反応することでイオン種を生成し、導電率を変化させる。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、水中環境、大気環境または農業環境における化学種の検出のためのセンサに関する。一実施形態では、前記化学種は遊離アンモニアであり、前記センサは、水中環境中、大気環境中、または農業環境中の遊離アンモニアを検出する。
〔背景技術〕
環境中の化学種の検出は、生態系の健全性に関する重要な情報、および効果的な改善およびより良い生態系管理慣行のための重要なデータを提供することができる。アンモニアは、環境中で検出することができる化学種である。アンモニアは、天然水中に遍在して見出され、水生生物の成長、代謝および繁殖において必須の役割を果たす。窒素ベースの栄養素の主要な形態としてのアンモニアが河川、河口および海洋の生態学的健康において重要な役割を果たすことは、十分に立証されている。これらの系におけるアンモニアのような栄養素の量の測定は、現在進行中のこれらの系の管理計画を補助することができる。したがって、環境中の化学種アンモニアを検出することは、有利であり得る。
環境中の化学種の量を測定し、モニタリングすることで、その化学種の使用を最小限の必要量に確実に維持することができる。必要最低限の量で使用されることが望まれるそのような化学物質の1つは肥料である。現在、世界のエネルギー総消費量の約2%を肥料生産が占めている。しかしながら、施用された肥料の60%を超える部分が水および大気中への浸出および蒸発によって浪費され、場合によっては深刻な富栄養化および水路および大気への霧曇り汚染、ならびに実質的な経済的損失を引き起こす。肥料の使用および肥料の損失を測定するためのシステムを提供することが所望される。いくつかの肥料はアンモニアを含む。土壌のアンモニア損失の大規模で長期的かつ連続的なモニタリングに適用可能な有効なアッセイ技術は、施用される肥料の浪費を最小限に抑え、水域環境および大気環境を保護する、改善された施肥の実施を可能にし得る。
標的化学種を検出するための既存のセンサは、様々な検知技術を利用する。アンモニアの検出法としては、例えば、伝統的な標準ネスラー法、蛍光法、化学発光法、イオン選択性電極法、およびバイオセンサー、ならびに他の種類のセンサが挙げられる。アンモニアなどの標的化学種を検出することができる、改良されたセンサを提供することが所望される。当該センサからのデータを使用して、アンモニアなどの環境中の化学種の管理を支援することができる。
〔発明の概要〕
本発明の第1の態様によれば、標的化学種を現場で検出(in situ detection)するためのセンサが提供される。当該センサは、サンプリング面および対向する分析面を有する気体透過性膜と、前記膜の前記分析面と接触する弱酸又は弱塩基と、前記弱酸又は弱塩基と接触する導電率検出器とを含む。前記膜の前記サンプリング面は、サンプルを受容することができ、前記膜は前記サンプル中に存在する標的化学種を透過させることができる。前記導電率を測定する前記導電率検出器は、前記膜の前記分析面側に配される。使用中、前記サンプル中に存在する標的化学種は、前記膜を通過して前記弱酸または弱塩基と反応することでイオン種を生成し、前記イオン種は、前記膜の前記分析面における導電率を変化させる。
一実施形態では、前記標的化学種は遊離アンモニアであり、前記膜の前記分析面には弱酸が存在している。前記サンプル中の遊離アンモニアが前記膜を透過し、弱酸と反応すると、アンモニウムイオンが生成される。当該アンモニウムイオンは、前記膜の前記分析面で導電率を増加させる。増加した導電率は、前記導電率検出器によって測定することができる。測定値は、データとして記録することができる。当該データは、サンプリングされた環境のアンモニア量の管理に使用することができる。
従って、本発明の第2の態様によれば、遊離アンモニアをその場で検出するためのセンサが提供される。当該センサは、サンプリング面および対向する分析面を有する気体透過性疎水性PTFE膜と、前記膜の前記分析面側のホウ酸と、前記ホウ酸と接触する導電率検出器とを含む。前記膜の前記サンプリング面はサンプルを受容することができ、前記膜は、前記サンプル中に存在する遊離アンモニアを透過させることができる。導電率の変化を検出するための前記導電率検出器は、前記膜の前記分析面側に配される。使用中、前記サンプル中に存在する遊離アンモニアは、前記膜を通過し、前記ホウ酸と反応することによって、正に帯電したアンモニウムイオンNH および負に帯電したホウ酸二水素HBO を生成し、これらのイオン種が前記膜の前記分析面での導電率を増加させる。
以下の説明は、文脈において特に明示しない限り、本発明の第1の態様および第2の態様の両方に適用される。
多くの既存のセンサは、展開期間中の即時的なアンモニア濃度または平均アンモニア濃度を、リアルタイムで現場/オンライン連続監視することができない。本発明のセンサは、いくつかの実施形態においてサンプル中のアンモニア濃度の即時監視を可能にするか、または展開期間中の平均アンモニア濃度の監視を可能にすることができる。前記センサは、いくつかの実施形態において、例えば、飲料水または水域環境中のアンモニアの大規模かつ長期的な継続監視のため、または土壌のアンモニア蒸発を監視するための、高感度で、正確かつ信頼性のある手段を提供することができる。
アンモニアは、例示的な標的化学種として本明細書に記載されるが、前記センサは、他の化学種を検出するように改変され得ることが理解されるべきである。
現場で検出するとは、前記センサが配置(展開)されたサンプリング位置から、当該センサがデータを生成できることを意味する。当該センサによって生成されたデータは、当該センサが所定の位置にある間に収集、分析、および/または記録され得る。このことは、実験室などで分析するために、事前に水などのサンプル採取を必要とする可能性のある従来技術の方法に勝る利点である。
前記センサによって得られた導電率測定値は、データを分析するソフトウェアを実行するコンピュータに入力され得る。当該コンピュータは、データ取得ユニットであってもよい。前記データは、前記導電率測定値を分析し、相当する化学濃度に変換することができる。例えば、アンモニウムイオンによってもたらされる導電率濃度を、相当するアンモニア濃度に変換することができる。
前記センサのデータ分析は、サンプル位置に存在する標的化学種の量に関する情報を提供することができる。当該標的化学種の量は、一連の測定値を経時的に平均化することにより、標的化学種の平均濃度として算出され得る。単一の測定値または平均測定値としての導電率が、所定の閾値に対して変化すると、サンプルデータを分析するコンピュータは、信号または警告を発することができる。当該信号または警告は、サンプル中に、標的化学種が多すぎるかまたは十分でないことを操作者に示すことができる。サンプル中に標的化学種が多すぎる場合、当該信号または警告は、操作者に何らかの是正措置を講じさせてもよい。当該是正措置は、化学種をサンプル中に存在させる活動を停止させること、またはサンプル中の化学種の量を減少させる別の活動を増やすことであってもよい。サンプル中に十分な標的化学種が存在しない場合、前記信号または警告は、操作者に何らかの是正措置を講じさせてもよい。当該是正措置は、サンプル中の化学種の量を増加させる別の活動を増やすこと、またはサンプル中の化学種の量を増加させる別の活動を増やすことであってもよい。
前記センサは、リアルタイムでデータを生成することができ、これにより、データをモニタリングする操作者は、当該データに応答して迅速に対処することができる。一実施形態では、前記センサは、プロセス制御システム全体に組み込まれる。当該プロセス制御システムは、化学プロセスの自動操作を含む。当該化学プロセスは、飲料水中の化学物質の量のモニタリングであり得る。この実施形態では、飲料水中の標的化学種が所定の閾値レベルを超えるかまたは当該閾値レベル未満で検出されると、前記システムが、当該化学種の増加(buildup)を引き起こしているプロセスを自動的に停止または減速(または増加)させることができる。
前記導電率検出器(EC検出器と呼ばれることもある)は、電極を含んでもよい。前記導電率検出器複数の電極であってもよい。一実施形態では、前記導電率検出器は、4つの電極である。これらの電極は、当該電極が前記センサの弱酸または弱塩基側で導電率の読み取りを行うことができるように、前記センサに組み込むことができる。弱酸または弱塩基は、反応性受容相と呼ばれることもある。導電率の変化は、前記膜の分析面でのイオン種の生成に関連する。当該導電率の変化とイオンの形成とを相関させる式を展開することができる。当該イオンの形成は、前記膜のサンプリング面側の標的化学種の量と相関する。約0.5μS/cm、約0.8μS/cm、約1μS/cmまたは約2μS/cm程度の低い導電率の変化を、前記センサによって検出することができる。
標的化学種との反応の結果である導電率の変化が前記センサで容易に検出できるように、弱酸または弱塩基のバックグラウンド導電率は非常に低くなければならない。一実施形態では、前記センサを使用する前の、弱酸または弱塩基のバックグラウンド導電率は、約20μS/cm以下、約30μS/cm以下、約40μS/cm以下、約50μS/cm以下、約60μS/cm以下、または約70μS/cm以下である。一実施形態では、前記センサの使用前の弱酸または弱塩基のバックグラウンド導電率は、約450μScm−1以下、約500μScm−1以下の導電率を有する。一実施形態では、弱酸はホウ酸である。一実施形態では、弱塩基はグリコシアミン(glycocyamine)である。
前記弱酸または弱塩基は、前記センサ内のリザーバ内にあってもよい。当該リザーバは、前記膜の分析面側にある。当該リザーバ内には、少なくとも約0.05mL、約0.1mL、約0.5mL、約1mL、約2、5mLまたは約10mLの体積の、弱酸または弱塩基が存在し得る。その濃度は、少なくとも約0.1モル/L、約0.2モル/L、約0.5モル/L、約0.8モル/Lまたは約1モル/Lであり得る。少量の弱酸または弱塩基は、導電率の変化に対する前記センサの感度を非常に高くすることができる。用いられる弱酸または弱塩基の量を増やすと、当該センサの感度は低くなる場合がある。しかしながら、大量の弱酸または弱塩基は、弱酸または弱塩基のリザーバが補充される必要が生じるまでに、より長期間にわたってセンサを使用することを可能にする。前記センサ内の弱酸または弱塩基は、現場で補充することができる。あるいは、一旦弱酸または弱塩基が使用されると、前記センサを取り外し、交換することもできる。
上述したような前記センサ及び前記システムは、処理の累積的な性質に起因して高い感度を有することができる。さらに、前記導電率測定は、前記反応性受容相中に生成された、非常に低い濃度のアンモニウムによってもたらされる、1マイクロ未満(sub−micro)Sスケールの導電率変化を捉えることが可能であり得る。一実施形態では、前記センサは、少なくとも、約0.2ppb、約0.5ppb、約1ppb、約10ppb、約20ppb、または約30ppbの濃度でサンプル中の標的化学種を検出することができる。前記センサの検出限界は、装置の仕様および実験条件に依存し得る。所与のセンサおよび実験条件について、展開時間が長くなるほど感度が増加する。標的種は、たいてい低濃度であるため、環境モニタリング用途にとって感度は重要である。前記センサは、少なくとも約1μgL−1、約5μgL−1または約10μgL−1の遊離アンモニアを直接的に測定することができる。前記膜のサンプリング面の露出面積は、少なくとも約1cm、約2cm、約3cm、約4cm、約5cm、約6cm、約7cm、約8cm、約9cmまたは約10cmであり得る。弱酸または弱塩基の受容相の体積に対する露出膜面積の比率が高いセンサほど、高い感度を有するが、上限直線範囲(upper linear range)は低くなり、最大展開時間も短くなる場合がある。
前記センサは、サンプルが採取される温度を測定する温度センサを含むことができる。当該温度は、測定された導電率およびセンサ定数を補正するために使用される式において使用され得る。前記センサはまた、サンプルのpHを測定するpHセンサを含み得る。pH読み取り値は、決定されたイオン濃度(例えばアンモニウム濃度)に基づいて、化学濃度(例えばアンモニウム濃度)を計算するために使用することができる。
前記膜は、気体透過性膜であってもよい。前記膜は、約0.05mm以下、約0.1mm以下または約0.3mm以下の厚さであり得る。前記膜は、筐体に要求される任意の直径、例えば、少なくとも約0.2mm以上、約0.4mm以上または約0.6mm以上の直径を有することができる。前記膜は、約0.1μm以下、約0.2μm以下、約0.3μm以下または約0.5μm以下の平均孔径を有することができる。前記膜は、少なくとも約75%、約85%または約90%の空隙率を有することができる。前記膜は、標的化学種の選択的な透過を可能にするように選択され得る。前記膜は、PTFE(テフロン(登録商標))膜とすることができる。前記膜は、遊離アンモニア(NH)を選択的に透過するように選択され得る。この場合、前記膜は、疎水性膜であってもよい。半透性PTFE膜は、小さな気体分子のみを透過させる。当該気体分子は、潜在的な妨害種、とりわけ水性媒体中のOHなどの塩基性種の大部分を排除するか、または少なくとも低減させる。いくらかの溶存COは、前記膜を介して、弱酸の受容相に浸透し得る。しかしながら、当該溶存COは、この実施形態で使用される反応性受容相が酸であり、浸透したCOがそのような酸性媒体中ではその分子形態のままであるので、測定された分析シグナル(導電率)に影響を及ぼさない。
前記センサは、水域環境、大気環境、および農業環境のうちの1つに展開することができる。水域環境は、河川、小川、池、貯水池、および他の水域のうちの1つから選択することができる。前記水は、淡水、塩水、灰色水(grey water)、廃水、または他のタイプの水であり得る。前記水は、飲料水を意図することができる。前記水は、前記センサの表面上を通過することができる。すなわち、前記水は、流れていてもよい。前記水は、前記サンプリング表面にしたたりおちているか、または散発的に到達していてもよい。前記水は、前記サンプリング面と完全に接触することができる。例えば、前記センサは水面下にある。前記センサは、水面下を移動することができる。この運動は、ボートなどの動いている乗り物の後方に追従して前記センサを引っ張ることによって行うことができる。前記センサを使用することができる大気環境は空気中である。前記センサは、例えば、気象観測所において、空気中に吊され得る。前記農業環境は、土壌とすることができ、前記センサを当該土壌に近接させて配置することで、標的化学種は、前記センサ膜のサンプリング面と接触することができる。
前記センサは、設置され、読み取りが行われるのに十分な期間、所定の位置に放置されてもよい。一実施形態では、前記センサは、読み取りを行うのに十分な期間、水域中に浸漬されていてもよい。導電率の読み取りは、前記センサによって連続的に行われ得る。導電率の読み取りは、所定の時間間隔で、前記センサによって行われ得る。当該読み取りは、少なくとも約1秒毎、約2秒毎、約3秒毎、約4秒毎もしくは約5秒毎に、または少なくとも約1分毎、約2分毎、約3分毎、約4分毎もしくは5分毎に行うことができる。当該読み取り間隔は、数秒毎、数分毎、数時間毎、1日1回、1週間に1回、または1ヶ月に1回とすることができる。必要に応じて、前記センサは、所定の位置に配置され、永久的に置いたままにされる。前記センサは、電子デバイスに接続され得る。電子デバイスへの接続は、例えば、配線、またはBluetooth(登録商標)のような遠隔接続であってもよい。前記電子デバイスは、コンピュータであってもよい。前記コンピュータは、前記センサからのデータを分析するソフトウェアを実行することができる。
一連のセンサがサンプリング領域に配置されてもよい。前記一連のセンサは、格子状に配置され得る。前記一連のセンサは、金属フレームなどの格子によって支持され得る。前記一連のセンサは、横方向(laterally)及び/又は水平方向(horizontally)に互いに間隔を置いて配置することができる。水域環境では、前記一連のセンサを、異なる深さに配置することができる。前記一連のセンサは、水面浮遊装置から水中に吊り下げられてもよい。一連のセンサが使用される場合、これらのセンサの配置によって、標的化学種がどこ(例えば、廃水処理プラントの特定の排出口)から来ているかに関する何らかの指標を提供することができる。一連のセンサの内の1つのセンサが、他のセンサよりも高い標的化学種の読み取り値を報告することができることから、当該標的化学種が生成されている場所の指標を、当該センサのデータから推論することができる。
したがって、本発明の第3の態様では水中の標的化学種を現場で検出するためのシステムが提供される。このシステムは、
本開示に従う複数のセンサを支持するための、水中の支持体と、
前記複数のセンサが従属する水面上のフローターと、
前記複数のセンサを水中に保持するアンカーと、
前記複数のセンサからデータを受信するためのデータ取得ユニットと、を備えており、
ここで、前記複数のセンサが、一連となり水中で互いに離間していることで、水中の標的化学種の濃度の3次元プロファイルが、データ取得ユニットが受信したデータから形成され得る。
第4の態様では、標的化学種を現場で検出するためのシステムが提供される。当該システムは、
本開示に従う少なくとも1つのセンサと、
前記少なくとも1つのセンサからデータを受信するためのデータ取得ユニットと、
前記標的化学種を生成し得るプロセスと、
前記データ取得ユニットにプログラムされた前記標的化学種の所定の閾値濃度と、を備えており、
前記プロセスでは、前記少なくとも1つのセンサは、前記プロセスにおいて前記標的化学種が生成された場合に、前記標的化学種を検出するように配置されており、
前記データ取得ユニットは、前記少なくとも1つのセンサによって測定された標的化学種の任意の検出された濃度と、前記標的化学種についての前記所定の閾値濃度とを比較し、前記検出濃度と前記閾値濃度との差が所定のレベルを超える場合に警告を発する。
本発明の第1および第2の態様についての説明は文脈が特に明確にしない限り、本発明の第3および第4の態様にも適用される。
記載されるようなセンサは、標的化学種の大規模かつ長期間の平均濃度を取得する能力を提供し得る。時間的な変動特性(すなわち、日ごとのパターン、季節ごとのパターン、年間パターン)を有する濃度分布情報は、大気、水、および/または土壌の質および環境影響の有意義な評価のために重要であり、貴重であり得る。従来の分析方法を使用して大規模で長期のサンプル品質データを取得することは、困難であり、経済的に実行不可能である可能性がある。なぜならば、現在の方法は、不定数のサンプルを、大規模かつ長期にわたって連続的にサンプリングする必要がある可能性があるからである。実施形態において、サンプル中の遊離アンモニア濃度は式(6)によって決定することができる。この濃度は、任意の所与配備時間における絶対平均濃度である。これは、決定された遊離アンモニア濃度が連続的な蓄積プロセスの結果であるからである。
以下の特許請求の範囲および本発明の前述の説明において、文脈が、明示的な言語または必要な含意を示すために他に示すことを必要とする場合を除いて、単語「備える(comprise)」または「備える(comprises)」または「備える(comprising)」などの変形は包括的な意味で使用される。すなわち、記載された特徴の存在を指定するが、本発明の様々な実施形態におけるさらなる特徴の存在または追加を排除するものではない。
〔図面の簡単な説明〕
ここで、本発明の実施形態を、添付の図面を参照して説明する。当該図面は、縮尺通りに描かれておらず、単に例示的なものである。
図1:(a)NHセンサの構成を示す概略図;(b)分解された(dissembled)NHセンサの写真;(c)テフロン(登録商標)膜およびキャップの配置を示す、組み立てられたNHセンサ;(d)一緒にクリップ留めされた基部およびキャップ筐体を示す、組み立てられたNHセンサ。
図2Aおよび図2B:NH検知原理の概念図を示す概略図である。
図3:(a)様々な濃度のNHを含む展開溶液(deployment solution)からセンサ♯1によって得られた最初の導電率応答および展開時間のプロファイル;
(b)図3の(a)および図3の(d)から導かれたRCI−[NH]の関係;
(c)連続的に増加するNH濃度、および式(6b)によって決定される対応する
Figure 2020525777
(青い線)を有する展開水溶液から得られる、元の導電率反応;
(d)pHの異なる0.240μmolL−1のNHClを含む合成淡水展開溶液から、式4および式7により決定された[NHSample(○)および[NH Sample(△)であり、赤と青色の破線はpHによるNHとNH の理論的分布を示す;
(e)高濃度の{NHaqを含む展開溶液からセンサ♯1によって得られた元の導電率応答および展開時間プロファイル。
図4:(a)センサ♯1のEC検出器用の温度補正曲線;
(b)センサ♯1の定数用の温度補正曲線。
図5:(a)回復した(recoverd)σ−tプロファイルと、それに対応する瞬間NH濃度−時間プロファイル;
(b)NH 濃度−時間プロファイル(赤色矢印は、実験分析のためのサンプリングポイントを示す);
(c)[NH−N]STDに対する[NH−N]sensorのプロット。
図6:pHの異なる0.240μmolL−1のNHClを含むシミュレートされた淡水展開溶液から得られたσ−tプロット。
図7:時間に対する、測定されたNaCl区画のpH。
図8:(a)pHの異なる0.240μmolのL−1のNHClを含むシミュレートされた海水展開溶液から得られたσ−tプロット;
(b)(a)から導いたRCIデータと、式(7)を用いて決定された対応するNH 濃度(三角円点(triangle circle points))を用いて、式(4)によって決定されたNH濃度(円点)。赤と青色の破線は、pHによるNHとNH の理論的な種の分布を示している。
図9:センサ♯1によって、102、510、1020、2040、4080μgL−1のNHを含む様々な温度の一組の展開溶液から決定される、典型的なσ−tおよび対応するRCI−[NH]曲線。
図10:1020μgL−1の追加NHを含む展開溶液から142日間にわたりセンサ♯1によって得られたσ−t曲線。
図11:実験場所(field site)は、オーストラリア、ゴールドコーストのウォードゥーストリートにあるローダーズ・クリークであった。この場所は、都市の住宅地と一部の軽工業地帯に近い。ローダーズ・クリークの淡水箇所は、暴風雨水を管理するために高度に改造されているが、北部支流にはまだ自然な水路がある。したがって、ローダーズ・クリークの北部支流がこの研究のために選択された。水温は23.5〜26℃、平均水温は25℃であるため、この温度下での定数Kは上記から見出され(すなわち、0.00123)、水の導電率は2267.4μScm−1、水のpHは7.5〜7.64、水の平均pHは7.57である。NH の濃度は式(7)で計算できる。よって、総アンモニア窒素(N−NH)は、NHとNH の総濃度である。
図12:実験場所を、オーストラリア、ゴールドコーストのタラータロードにあるグアナバクリークに設定した。この場所は、いくつかの馬場と広い面積の草地に囲まれている。水温は20.6〜22.5℃、平均水温は21.1℃であるため、この温度下での定数Kは上記より算出でき(すなわち、0.00126)、水の導電率1249.1μScm−1、水のpHは7.94〜8.02、水の平均pHは7.98である。NH 濃度は式(7)により算出できる。総アンモニア窒素(N−NH)は、NHとNH の総濃度である。MEAPから計算したN−NH濃度の平均値は、実験期間において94.00μgL−1である。
図13:表S1および表S2を示す。
図14:(a)実験室実での実験用の典型的な検知システムセットアップを示す写真;(b)データロガーの写真;(c)現場での展開のために使用される自己駆動データロガーの写真。
図15Aおよび15B:以下を示す概略図(a)装置の平面(水平)展開アプローチ、および(b)装置の垂直フィールド展開アプローチ。
図16:我々の装置によって得られたリアルタイム連続気体NH濃度のプロファイルと、96時間にわたるオーストラリア、クイーンズランドの農地の土壌からの標準的な方法によるグラブサンプル(grab samples)のNH濃度。
(発明の実施形態の詳細な説明)
図1(a)〜(d)は、本発明の一実施形態に係るセンサ10の構成を示す。センサ10は、現場用遊離アンモニア分析デバイス(すなわち、膜ベースの導電率センサ、MCSデバイス)とすることができる。センサ10は、筐体12を含む。筐体12は、2つの部分12’、12’’であってもよい。筐体の第1の部分12’は、弱酸または弱塩基分析流体を収容することができるリザーバを規定する円筒形の基部とすることができる。第1の部分12’は、使用前に弱酸または弱塩基をリザーバ13に加えることができる通路(access)を有することができる。当該通路は、リザーバ13の口を規定する開口部であってもよい。リザーバ13を、使用前に満たしてもよい。リザーバ13には、センサ10の使用中に弱酸又は弱塩基を補充することができる。弱酸または弱塩基をリザーバ13に加えた、第1の部分12’を密封することができる。これにより、弱酸または弱塩基は、使用中にリザーバ13から漏出しない。導電率検出器18は、リザーバ13内の弱酸または弱塩基と接触するようにリザーバ内に配置される。導電率検出器18は、センサエレクトロニクス19及び配線21を介して電子デバイスに接続されている。当該電子デバイスは、導電率検出器18によって記録された導電率データを受信し、記録することができるデータ取得ユニットとすることができる。
筐体の第1の部分12’は、筐体の第2の部分12’’と可逆的に係合することによってシールされ得る。筐体の第2の部分12’’は、第1の基部部分12’を取り囲むキャップであってもよい。第1の部分12’を第2の部分12’’と係合させるために、第1の部分12’は、基部部分12’の上周面(upper peripheral surface)の周りに配される複数の肩部14を有することができる。肩部14は、筐体の第2の部分12’’から延びる相補的なアーム16と可逆的に係合し得る。第1の部分12’と第2の部分12’’とが嵌合すると、アーム16は肩部14を越えて延在し、肩部14の下側に留まる。これにより、一方または他方を何らかの手動操作することなく、第1の部分12’と第2の部分12’’とが分離することを防止するか、または少なくとも分離を低減することができる。一実施形態では、肩部14は、肩部14同士の間に空間を有している。これにより、第2の部分12’’は、肩部14と肩部14との間に配置されたアーム16と、第1の部分12’とを接触させることができる。次いで、2つの部分12’、12’’を、ねじることができるか、または回転させることができる。その結果、アーム16は、肩部14の下で回転し、肩部14によって形成されるフランジ上に把持される。いくつかの実施形態では、筐体の第1の部分12’はテーパ状であり、アーム16は、弾性材料から形成される。その結果、2つの部分12’、12’’は、強制的に相互係止され得る。部分12’、12’’が図1(a)、(c)および(d)に示されるように連結されると、部分12’、12’’は、何らかの手動操作なしには容易に分離することができない。筐体12は円筒形として示されているが、任意の形状を有することができることを理解されたい。
図1(b)に示すように、第1の部分12’と第2の部分12’’とを組み立てる前に、弱酸または弱塩基をリザーバ13に充填し、その後、リザーバ13を覆うように、膜20を配置することができる。膜20は、第1の部分12’と第2の部分12’’との間の把持締まり嵌めによって適所に保持され得る。弱酸または弱塩基がリザーバ13から漏れないことを確実にするために、第1の部分12’と第2の部分12’’との間に1つ以上のシール22を追加することができる。シール22は、シリコンシールなどの環状ゴムシールとすることができる。前記センサは、水がリザーバ13に浸透することなく水中に浸漬することができるように、防水性とすることができる。
組み立てられたセンサ10は、開口部24を有する。開口部24は、サンプルが、膜20のサンプリング面に接触することを可能にする。当該サンプルは、水溶液でも気体でもよい。サンプルが水溶液である場合、センサ10をサンプル溶液に浸漬することができる。サンプルが気体である場合、センサ10は、気体(例えば、空気)がセンサと接触し得る位置に配置することができる。
一実施形態では、センサ10は、気体透過性膜20と、受容相リザーバ13と、4電極導電率検出器18とを備える。この高感度4電極導電率検出器を使用して、サンプル溶液中のアンモニア(NH)の濃度に正比例する受容相溶液の導電率の変化を検出することができる。上述したこれらの特徴は全て、プラスチック筐体12内に収容されている。キャップ12’’及び2つのシリコーン樹脂スペーサ22は、膜20を所定位置に保持するために使用される。センサエレクトロニクスは、プラスチック筐体の背面(基部)上に直接固定される(図1(d)参照)。
(分析原理)
図1(a)の断面図に示すようなセンサは、水環境、大気環境、または農業環境における遊離アンモニア(NH)のリアルタイム現場測定を可能にし得る。この検知システムは、いくつかの実施形態では、疎水性気体透過性膜20を含むことができる。当該疎水性気体透過性膜20は、低導電率のホウ酸(HBO)受容液と直接接している。この装置を、NHを含む水/空気サンプル中に置くと、供給源(サンプル)溶液由来のNHは、半透過性の膜20を横切って輸送され、受容液中のHBOと反応してNH 及びHBO を生成する。生成したNH およびHBO は、サンプル中のNHの濃度に正比例する、受容液導電率の増加をもたらす。このようにして、受容液の導電率変化を測定することにより、サンプル中のNH濃度を測定することができる。
理論によって限定されることを望むものではないが、本発明の基礎となる原理は、遊離アンモニア分析原理に基づいている。アンモニアは、その原理に根拠を与えるために使用されるが、当業者は、この原理が、化学的に反応してイオン種を形成する他の化学種に適用され得ることを理解する。
図2において、膜20のサンプリング面は、図2のグラフの右側に示される。示される実施形態において、サンプルは水性サンプル溶液である。膜20の分析面は、図2のグラフの左側に示されている。示されている実施形態では、分析面側に弱酸があり、この弱酸は、ホウ酸水素(hydrogen borate)(HBO)を含む。サンプル溶液中に存在する遊離アンモニア(NH)は、気体透過性膜20を横切って移動する。透過したNHは、分析面の内膜/液界面で化学量論的にホウ酸(HBO)と反応し、NH およびHBO を生成する(式(1))。NHとホウ酸との反応は、膜20の分析面で導電率の増加を導く。導電率の増加は、膜20の分析面での反応性受容液(相)中のアンモニウム(NH )濃度に正比例する。
1つの実施形態における典型的なセンサは、3つの必須要素、すなわち気体透過性膜(GPM)、EC検出器、およびホウ酸(HBO)受容相からなる。図2(c)に示すように、水生サンプル中にセンサを展開すると、溶存アンモニア({NHaq)は、GPMの外側界面に拡散し、当該外側界面で、蒸発により気相アンモニア({NH)に変換され、GPM内に浸透する。GPM内に浸透した{NHは、内表面に急速に拡散する。{NHは、GPMの内側界面でHBOと瞬時かつ化学量論的に反応して、受容相でNH およびHBO を生じる(式(1))。結果として、この酸−塩基反応の迅速性は、GPM内側での{NHの濃度を本質的にゼロ
Figure 2020525777
に効率的に低減し、維持することができ、GPMを通過するアンモニア輸送を連続的に推進する。
NH+HBO→NH +HBO (1)
ほとんどの水域環境のアンモニア濃度は低く(μgL−1〜mgL−1)、周囲環境温度下で検知が行われることを考慮し、さらに{NHアンモニアはGPM内側で拡散し、GPM内側界面でホウ酸と迅速に反応することを考慮すると、GPM外側界面における{NHaqの{NHへの変換が、膜処理の律速工程であると仮定するのが妥当である。この変換工程は、持続的な動的蒸発工程であり、所定のGPM、温度および展開時間に対して、{NH蒸発速度は、サンプル中の{NHaq濃度([NHSample)に直接的に比例する。よって、GPMを通して透過するアンモニアの流量(flux)(J)は以下のように与えられる。
Figure 2020525777
サンプル由来の透過したNHは、界面反応(式(1))を経て化学量論的にアンモニウム(NH )に変換されるので、受容相におけるNH 濃度増加の速度は次式で表すことができる。
Figure 2020525777
ここで、[NH は、受容相における蓄積NH 濃度であり、Vは、ホウ酸受容相の体積である。受容相の導電率は[NH に正比例する(promotional)ので、受容相導電率上昇(RCI)の速度は、以下のように表すことができる。
Figure 2020525777
ここで、ρはEC検出器の比例定数である。Kは、GPMの特性および露出面積、ホウ酸受容相体積、EC検出器の特性、および展開温度に依存する。温度補正を伴う所与のセンサについて、Kは定数であり、容易に実験的に決定することができる。すなわち、瞬間的なアンモニア濃度は、受容相のRCIを単に測定することによって決定することができる。Kはセンサ固有の定数であるので、一旦センサのK値が決定されると、展開中、継続した較正は必要とされないということが重要である。このことは、保守及び運用コストを低減するだけでなく、幾つかの実施形態では信頼性を向上させることから、現場ベースの分析技術にとって特徴のある利点である。
長期間にわたって平均汚染物質濃度を決定する能力は、環境評価および影響予測のための有用な情報を提供することができる。しかしながら、ほとんどの分析技術では、長期間にわたる平均濃度を決定することは実用的ではない。なぜならば、ほとんどの分析技術では、膨大な数のサンプルをもたらす非常に高頻度のサンプリングを必要とし、膨大な分析作業および関連するコストが生じるからである。いくつかの実施形態では、前記センサは、展開中に収集したデータを蓄積し、標的化学種の平均濃度を決定することができる。所与の展開時間(t)について、式(4)は、次のように書き換えることができる。
Figure 2020525777
式(5)によれば、展開時間tにわたる平均アンモニア濃度
Figure 2020525777
は、次式によって求めることができる。
Figure 2020525777
ここで、dσは、展開時間にわたる受容相の全導電率増分である。ただし、
Figure 2020525777
は、絶対平均濃度であることに留意すべきである。なぜならば、受容相に蓄積された[NH は、総展開時間にわたる瞬間的なサンプルアンモニア濃度の積分の結果
Figure 2020525777
であるからである。展開液が固定濃度の{NHaqを含む場合、式(6a)は次のように書き換えられ得る。
Figure 2020525777
水域環境では、NHとNH が常時共存していることはよく知られている。ある温度で、NHとNH が平衡状態にあると仮定する。次いで、決定した[NHSampleから、サンプル中のNH 濃度([NH Sample)を計算することができる(式(7))。
Figure 2020525777
ここで、Kは、アンモニアの塩基解離定数である。
上記の分析原理は、高い精度を有するべきである。測定誤差は、Dおよびσ測定に対する温度の影響により寄与される可能性が高い。この誤差は、追加の温度プローブから得られる温度データによってリアルタイムに正確に補正することができる。したがって、本発明のセンサデバイスは、製造が安価であり、動作コストが低く、再使用可能であり、いくつかの実施形態においては、保守および使用が容易である。このデバイスは、大量生産が容易である。
いくつかの他の検出器は、マイクロ蒸留フロー注入アンモニア検出システムに依存している。このシステムでは、アンモニア含有サンプルをマイクロボイラーにポンプで送り込み、サンプルからアンモニアを抽出するためにNaOHと混合し、抽出されたアンモニアを検出前に凝縮させ、吸着させる必要がある。しかしながら、本発明のセンサでは、センサは、気体透過性膜を通してサンプルからアンモニアを直接かつ連続的に抽出することができる。この方法は、アンモニアとホウ酸との単純な中和反応によって駆動され、同時にアンモニアの検出を実現する。現場でのリアルタイムのアンモニア監視を可能にすることができることが、当該センサの独特の特徴である。
本発明の様々な実施形態の以下の例では、前記センサが瞬間的なアンモニア濃度を連続的に監視し、所与の展開時間にわたって平均アンモニア濃度を決定することを可能にする分析原理が提案され、実験的に検証される。また、事前較正の方針は、継続的な較正の必要性を排除することで実用性を向上し、動作および保守コストを最小限に抑えるために展開される。開発したセンサの性能を、合成サンプルおよび現場展開により評価した。
(実施例)
次に、本発明の実施形態を、以下の実施例を参照して説明する。以下の実施例は、限定するものではない。
(1.1 化学物質、溶液およびサンプル分析)
この研究で使用された全ての化学物質はARグレードのものであり、Merckから購入した。全ての溶液は、脱イオン水(Millipore Corp.,18MΩcm)を用いて調製した。水酸化ナトリウムを用いて試験溶液のpHを調整した。特に明記しない限り、この研究で使用した受容相は、0.500モル/Lのホウ酸であった。
アンモニア性窒素(NH−N)は、APHA標準法によって決定され、必要に応じて、標準的な蒸留法を用いることにより、サンプルの試験前濃縮を達成した。
(1.2 装置および方法)
例示的な2槽セル(two−compartment cell)を、図1の(a)〜(d)ならびに図2の(a)および(b)に示す。85.0mLの0.010M HCl溶液及びNaCl溶液を含み、液曝露面積が1.8cmのPTFE気体透過性膜により分離されているセルを用いて、PTFE膜を横切るHの移動を調べた。pH電極層を用いて、NaCl溶液のpH変化をモニタリングした。
図1の(a)および(b)は、センサの組立体を示す。基部は、受容相リザーバおよび4電極導電率検出器(EC検出器)を備える。当該EC検出器は、4本のステンレス鋼棒(直径1.5mm)を前記基部に直接挿入し、制御電子回路基板を当該基部の背面に直接取り付け、防水のために完全にシールすることによって構築した。電磁干渉を最小限に抑えるために、EC検出器によって生成されるアナログ信号は、制御電子機器(図1(b))によってその場でデジタル信号に変換される。Merckから購入したPTFE膜(Fluoropore(登録商標)、孔径0.22μm、空隙率85%、直径47mm、厚さ150μm)を気体透過性膜として用いた。0.500モル/Lのホウ酸溶液2.00mLで受容相リザーバを満たし、キャップと基部との間にPTFE膜およびシリコーンスペーサを備えた状態でキャップを基部の上にクリップ留めすることにより、センサを組み立てた。露出したPTFE膜面積は7.07cmであった。
図14は、実験室実験のための典型的な検知システムのセットアップを示す。センサ自体の他に、システムは、データロガー(図14(b))と、ワイヤレスデータレシーバと、制御コンピュータと、サンプルタンクとを備える。各データロガーは、8つまでのセンサ(温度センサおよびpHセンサを含む)を受け入れることができる。コンピュータは、ワイヤレスデータレシーバを介して、データ転送/記憶および動作制御のためにデータロガーと通信する。制御ソフトウェアは、自動温度補正機能および自動pH補正機能を有する。本研究では、4Lおよび25Lのサンプル溶液を保持する能力を有する2つのサンプルタンクを使用した。特に断らない限り、すべての実験について、温度センサおよびpHセンサは、センサと一緒に配置される。
(原理の検証)
全ての検証実験は、特に断らない限り、図1に示すセンサを用いて25℃の恒温下で行った。すべての実験について、温度センサおよびpHセンサをセンサと共に配備した。これらの実験に使用したセンサは、K(25℃)=1.35×10−3μScm−1min−1μg−1Lである(センサ♯1と表記)。
報告された全てのσ−t曲線について、導電率データを、毎分1回の読み取りで記録した。図3(a)および3(d)は、2μgL−1〜50mgL−1の範囲の様々な{NHaq濃度から得られた3組の最初の(original)センサ導電率応答(σ)−展開時間(t)プロファイルを示す。調査された全てのケースについて、完全な線形曲線(linear curves)が観察された。[NHSampleごとに、対応するσ−t曲線の傾きからRCIを導くことができる。式(4)に従うと、所定のセンサと温度について、RCIは[NHSampleに正比例することはずである。図3(b)は、[NHSampleに対するRCIのプロットを示している。式(4)から予測されるように、調べた{NHaq濃度域全体にわたって直線関係が得られる。センサ定数(K)は、RCI−[NHSample曲線の傾き値と等しいことに留意することが重要である。
センサ♯1を使用して、連続的に増加するNH濃度を有する合成淡水展開液から一連の導電率応答を得た(図3(c))。図3(c)に示す青線は、式(6b)によって決定される、対応する
Figure 2020525777
である。図13の表S1は、図3(c)から導かれた、調査した{NHaq濃度ごとの測定RCIと、式(6b)に従って決定した
Figure 2020525777
とをまとめたものである。式(6b)が正しければ、決定された
Figure 2020525777
は、添加されたアンモニア濃度に等しくなるはずである。結果は、調査された全てのケースについて、決定された
Figure 2020525777
と、添加されたアンモニア濃度との間の偏差が±5%未満であることを示している。これは、所定の展開時間にわたる{NHaqの絶対平均濃度を決定するための式(6)の妥当性を示している。
(1.4 分析原理のさらなる検証)
式(7)を検証するために、一連の実験を行った。全ての実験について、0.240μmolL−1のNHClを含む25Lの合成淡水溶液を、5.90〜13.94の間の様々なpHに調整し、展開溶液として使用した。
図6は、異なるpHを有する展開水溶液からの記録されたσ−t曲線を示す。様々なpHを有する展開水溶液の[NHSampleは、式(4)によって決定された。当該[NHSampleを用いて、式(7)に従って対応する[NH Sampleを計算した。
図3(d)は、pHに対する[NHSampleおよび[NH Sampleの両方のプロット、ならびにpHによる[NH]と[NH ]の理論的分布を示す。なお、K(25C)=1.75×10−5をすべての計算に用いた。決定した[NHSampleと[NH Sampleは、5.90〜13.94のpH範囲内で理論値と一致した。水域環境のpH範囲が通常6〜9であることを考慮すると、図3(d)に示した結果は、式(7)が水域環境の[NH ]の決定に適用可能であることを確認するものである。実際、水域環境の[NH]および[NH ]は、それぞれ式(4)および式(7)によって同時にモニタリングすることができる。さらに、所定の展開時間にわたる絶対アンモニウム濃度
Figure 2020525777
は、式(6)に従って決定された
Figure 2020525777
に基づいて得ることができる。
図3(a)に示す結果は、センサが、2μgのL−1の遊離アンモニアを直接的に測定できることを示唆している。実際、センサは累積的な方法であるため、単に展開時間を延長することによって、感度をさらに増大させることができる。また、図3(b)は、展開時間を短縮することによって容易に拡張することができる、50mgL−1の上限直線範囲を示す。さらに、感度、線形範囲、および最大展開時間は、センサの設計を変更することによって調整することができる。ホウ酸受容相体積に対する露出膜面積の比率がより高いセンサは、より高い感度を有するが、上限直線範囲はより狭くなり、最大展開時間はより短くなる。
選択性は、多くの分析用途、特に、サンプルマトリックスが高度に多様化され、複雑であり得る現場ベースの環境モニタリング用途にとって、重要な性能指標である。したがって、センサの選択性が調査される。Hは、任意の水媒体中で最小のイオンであるため、プローブイオンとして選択された。PTFE膜を横切るHの輸送を、PTFE気体透過性膜によって分離された、0.01MのHCl溶液および0.01MのNaCl溶液を有する2槽セル(図1)を用いて調べた。図7は、NaCl溶液の典型的なpH−時間プロファイルを示す。5日間の試験期間中、測定可能なpH低下傾向は観察されず、このことは、膜を横切るHの輸送が試験期間中に起こらなかったことを意味する。このことはまた、どのイオン種もPTFE膜を透過することができないことを意味する。
これは、PTFE膜の疎水性を考慮すると、驚くべき結果ではないかもしれない。酸−塩基特性に基づいて、水域環境中の溶存ガスは、中性ガス(すなわち、O、Nなど)、酸性ガス(すなわち、CO、HS、SOなど)、および塩基性ガス(すなわち、NH)に分類することができる。センサの検知原理(図2(b))によれば、塩基性ガスのみが、膜の内側界面での酸−塩基反応によって駆動され、膜を通して連続的に透過することができる。一方、中性ガスおよび酸性ガスはホウ酸と反応しないので、透過することができない。本発明者の知る限りでは、アンモニアは、かなりの溶解度を有する水域環境における唯一の溶存塩基性ガスである。従って、本センサは、図8によって実証されたように、水域環境の種類にかかわらず、アンモニア検出に特異的であると考えることができる。なお、図8では、広いpH範囲内の、決定された[NHSampleおよび合成海水マトリックス中の[NH Sampleが、淡水マトリックスから得られたものとほぼ同一である(図3(d))。
(センサの較正)
継続した較正を必要としない分析技術は、現場ベースの環境モニタリング用途にとって非常に望ましい。式(4)によれば、Kはセンサ固有定数である。センサ♯1について、25℃での定数をK(25℃)=1.35×10−3μScm−1min−1μg−1Lと決定した(図(b))。しかしながら、所定のセンサについて、Kは温度にも依存するので、実際に使用するためには補正が必要となる。そこで、センサの較正のために、以下の二段階補正法を開発した。(i)異なる温度下で較正された全ての導電率(σ)を、25℃での「標準」導電率値(σ25)に正規化するために、センサのEC検出器に対する温度効果を補正する。(ii)σ25データを用いてセンサのK−温度依存関係を求め、実際に使用するK(T)を決定する。
図4(a)は、0.500モル/Lのホウ酸受容相からの、センサ♯1によって測定された導電率変化の温度に対するプロットを示す。勾配1.08μscm−1−1、および切片値27.3μscm−1が得られた。したがって、センサ♯1のEC検出器によって、温度(T、℃)下で測定されたσは、次のようにしてσ25に変換することができる。
σ25=σ+1.08×(25−T) (8)
式(8)はセンサ固有であり、センサ♯1のEC検出器を補正するためにのみ使用され得ることに留意されたい。実際には、各センサの温度補正式を決定する必要がある。本研究では、測定温度と、予め定められたセンサのEC検出器温度補正式(式(8)のような)とに基づいて、測定した全てのσ値を、センサ制御ソフトウェアによってσ25値にリアルタイム補正する。このように、本研究で報告されている全ての導電率の値は、特に記載のない限り、σ25値である。
図9は、異なる濃度のNHを含み、15〜40℃の異なる温度を有する展開溶液のセットからセンサ♯1によって決定された典型的なσ−t曲線および対応するRCI−[NH]曲線の6つの群を示す。σ−t曲線の各群は、対応する温度下での定数(K(T))の決定のためのRCI値を得るために使用された一定温度下で測定した。次に、図4(b)に示すK(T)−T曲線から、定数および温度依存関係を求めることができる。
K(T)=2.65×10−5T(℃)+6.85×10−4 (9)
式(9)は、センサ固有のものであり、センサ♯1に対して温度によって誘発される一定の変化を補正するためにのみ使用することができる。実際には、各センサが、その温度補正式を得るために較正される必要がある。再び、センサ制御ソフトウェアは、温度の影響を自動的に補正する。
前述のように、理論的には、一旦センサが較正されると、得られた定数は時間が経過しても変更すべきではない。したがって、継続的な較正は必要とされない。図10は、1020μgL−1の添加NHを含む展開溶液から142日間にわたってセンサ♯1によって得られた一連のσ−t曲線を示す。全試験期間にわたって、図10に示す結果を得ること以外に、同じセンサを、較正なしで様々な他の実験にも使用した。式(8)および式(9)に示される定数を用いて決定された
Figure 2020525777
の値は、これらの添加NH濃度とほぼ同一であり、較正されたセンサが較正を必要とせずに長期間にわたって使用され得ることを実証している。この研究で使用された他のセンサ(図13の表S2)は、上記と同じ方法で較正された。
(1.6 現場展開)
全ての現場展開を、6つのセンサ、1つの温度センサ、および1つのpHセンサを保持し、30日まで連続的に動作させることができる自己動力式データロガー(図14)を使用して実施した。当該データロガーは、コンピュータによって遠隔制御される。図15は、2つの異なる実施形態のデバイスホルダ152に取り付けられたセンサ10の現場展開を示している。各センサ10に接続されたデータ収集/通信ユニット154は、フローター156に取り付けられたものとして図15に示されている。当該現場展開手段は、現場展開センサを定位置に固定するためのアンカー158をさらに備えていてもよい。記録された温度およびpHのデータは、データの補正のために使用される。この研究のために、センサを、オーストラリア、クイーンズランド州、ゴールドコストシティ内の現場に配備した。
第1地点は、太平洋への入り口である小川下流にあり、部分的にマングローブで覆われている。導電率は、潮の作用に依存して、28〜45mS・cm−1で変動した。
第2地点は、淡水の小川の上流に位置しており、軽産業地域に囲まれている。導電率は、潮の影響を受けず、ほぼ一定の導電率2.3mS・cm−1であった。
(1.6.1 第1地点)
センサ♯1を、pHプローブおよび温度センサと共に第1地点に配備した。24時間の展開時間中、当該地点の水の伝導度、pHおよび温度は、それぞれ28〜45mScm−1、7.90〜8.09および21.2〜24.8℃の間で変化した。これらの変化は、潮の作用と強く関連していることが分かった。
満潮時には、温度低下に伴い導電率とpHの上昇が観察された。図5(a)は、回復されたσ−tプロファイルと、式(4)によって決定された対応する瞬間NH濃度変化とを示す。この連続的なNH濃度プロファイルは、NHレベルの多様な変化を示す。
展開中、2回の満潮が午前10時頃と午後10時30分頃に起こり、2回の干潮が翌日の午後4時30分頃および午前4時頃に起こった。これらの満潮時および干潮時付近でNH濃度の上昇が観察された。これは、マングローブ湿地や小川の堆積物中に沈殿したNH/NH を攪拌する潮流作用に起因している可能性がある。さらに、24時間の展開時間にわたって、図5(a)から導かれた総導電率増加量(dσ)は、10.2μScm−1であったことから、式(6a)から5.25μgL−1の絶対平均NH濃度
Figure 2020525777
を得ることができる。図5bは、式(7)で決定された展開時間におけるNH プロファイルを示すものである。NH の絶対平均濃度
Figure 2020525777
の値75.3μgL−1は、
Figure 2020525777
を用いて、式(7)により得ることができる。なお、K(25℃)=1.75×10−5をすべての計算に用いた。
展開期間中に21.2〜24.8℃の間で変化したことを考慮すると、K(25℃)を使用することにより誤差が生じるが、5℃の温度変化が引き起こすK値の変化は5%未満であるため、5%未満であるはずである。展開中、標準的な方法によるアンモニア態窒素([NH‐N]STD)の実験室定量のために、水サンプルを2時間毎に採取した。このケースでは、定量された[NH‐N]STDは、NHとNH の合計濃度と等しかった。図5cは、[NH−N]STDに対する、センサによって決定されたNHおよびNH の総濃度([NH−N]sensor)のプロットを示す。ほぼ1である傾きの値が、2つの方法の間の優れた一致を示唆している。
(1.6.2 第2地点)
第2地点は、潮流作用に影響されない典型的な淡水河川を表すように選択した。センサ♯2からのデータを、図13の表S2に示した。センサ♯2を、pHプローブおよび温度センサと共にサイト♯2に配備した。展開時間中、現場の水の温度は20.6〜22.5℃の間で変化したが、導電率(2.3mScm−1)とpH(7.90)はほぼ一定であった。
第1地点と有意に異なり、展開時間中に記録された継続的なNHおよびNH 濃度プロファイル(図11(a)および11(b))は、日中に高いNH/NH 濃度を示し、夜間に非常に低い濃度を示した。このことから、高い日中NH/NH 濃度は、周辺産業地域から小川への排出に起因する可能性が示唆された。[NH−N]STDに対する、[NH−N]sensorのプロットは、ほぼ1の傾き値で図11cに示されており、示唆している
(1.6.3 気体NHモニタリング)
センサを、土壌から蒸発した気体NH濃度のリアルタイム現場モニタリングに使用した(図16)。実験を行った時点で、土壌現場は、野菜の栽培に使用されていた。最初の24時間の展開時間は、何も含んでいない(blank)土壌のNHの気化を連続的にモニタリングした。次に、アンモニア含有肥料(4.78gのNHCl)を施肥し、pHを7.0に調整した。NH蒸発をその後の72時間、継続的にモニタリングした。グラブガス(grab gas)のサンプルを、日中3時間毎に収集し、検証のために標準的な方法によって分析した。緑色の曲線は、リアルタイムで記録された導電率変化を示している。当該曲線を利用して、展開時間中の蒸発NHの平均濃度を得ることができる。肥料を導入した後、連続した3日間に蒸発したNHの平均濃度はそれぞれ0.278μgL−1、0.171μgL−1および0.298μgL−1であった。これらの値は、その日の最高気温と相関していた(連続する3日間の展開期間の最高温度は、それぞれ28.4℃、26.7℃および29.4℃であった)。
また、リアルタイムで記録された導電率変化を用いて、瞬間的なNH蒸発速度を決定することもできる。黒色の曲線は、72時間の展開時間にわたって測定された導電率プロファイルから導出された瞬間蒸発NH濃縮プロファイルを示している。この瞬間NH蒸発速度は、日々の気温変化と高度に相関することが分かった。高温になるほど、グラブサンプルの標準的な分析によって確認することができる瞬間NH蒸発速度はが速くなった。このように、12月25日を除いて、瞬間NH蒸発速度は午前中に増加し、昼前後にピークに達し、午後に低下した。これは、12月25日の午後の突然の急激な降雨のためである。
(1.6.4 センサの3D展開)
分析装置(DGTデバイス)(センサ)を、遊離アンモニア測定のために標的位置に配備した。図15は、異なるニーズに対応するための2つの例示的な展開方法を示している。図15(a)の平面展開方法は、同じ深さで2次元の遊離アンモニア濃度分布を得るのに有用であり得る。図15(b)の垂直展開方法は、垂直なウォーターカラムに沿った1次元の遊離アンモニア濃度分布を得ることを可能にし得る。これらの方法は、3次元遊離アンモニア濃度分布プロファイルを提供するために、個別にか、または組み合わされて適用され得る。
本発明は、上記の好ましい実施形態を参照して説明してきたが、当業者であれば、それらの実施形態に限定されず、具体的に説明されたもの以外の多くの他の形態、変形、および修飾で具現化されてもよいことを理解するはずである。本発明は、全てのそのような変形及び修正を含む。また、本発明は、本明細書において個々にまたは集合的に言及されるか、または示される工程、特徴、構成要素、および/または装置のすべて、ならびに工程または特徴の任意の組み合わせ、または任意の2つ以上を含む。
本明細書では、文脈が特に明確に示さない限り、用語「〜を含む(comprising)」は「〜のみからなる」という意味での排他的な意味ではなく、「少なくとも〜を含む」という意味で、単語の非排他的な意味を有する。同じことが、「comprise」、「comprises」等のような単語の他の形式に対する対応する文法的変化にも当てはまる。
本発明は特定の化学物質を参照して記載されているが、これらの同定された化学物質は、可能な成分の完全かつ網羅的なリストとは対照的に、それらの特定の化学ファミリー内の例としてのみみなされるべきである。当業者は、特に明記しない限り、1つの特定の化学物質を、類似の使用、効果、化学式、医薬能力、生物学的相溶性、または他の類似の特性で別の特定の化学物質と単に置換することが、本明細書に記載される本発明の範囲または物体内にあり、本発明の範囲は本発明の物体が依然として満たされる限り、これらの置換化学物質のいずれかおよびすべてを含むことを理解するのであろう。
本明細書における先行技術情報のいかなる議論も、先行技術情報が、オーストラリアまたは外国のいずれにおいても、当業者によって共通の一般知識と見なされることを確認するいかなる形態とされるべきではない。
(a)NHセンサの構成を示す概略図;(b)分解された(dissembled)NHセンサの写真;(c)テフロン(登録商標)膜およびキャップの配置を示す、組み立てられたNHセンサ;(d)一緒にクリップ留めされた基部およびキャップ筐体を示す、組み立てられたNHセンサ。 NH検知原理の概念図を示す概略図である。 NH検知原理の概念図を示す概略図である。 様々な濃度のNHを含む展開溶液(deployment solution)からセンサ♯1によって得られた最初の導電率応答および展開時間プロファイルである。 図3aおよび図3dから導かれたRCI−[NH]の関係である。 連続的に増加するNH濃度、および式(6b)によって決定される対応する
Figure 2020525777
(青い線)を有する展開水溶液から得られる、元の導電率反応である。
pHの異なる0.240μmolL−1のNHClを含む合成淡水展開溶液から、式4および式7により決定された[NHSample(○)および[NH Sample(△)であり、赤と青色の破線はpHによるNHとNH の理論的分布を示している。 高濃度の{NHaqを含む展開溶液からセンサ♯1によって得られた元の導電率応答および展開時間プロファイルである。 図4の(a)は、センサ♯1のEC検出器用の温度補正曲線であり、図4の(b)は、センサ♯1の定数用の温度補正曲線である。 図5の(a)は、回復した(recoverd)σ−tプロファイルと、それに対応する瞬間NH濃度−時間プロファイルである。図5の(b)はNH 濃度−時間プロファイル(赤色矢印は、実験分析のためのサンプリングポイントを示す)である。図5の(c)は[NH−N]STDに対する[NH−N]sensorのプロットである。 pHの異なる0.240μmolL−1のNHClを含むシミュレートされた淡水展開溶液から得られたσ−tプロットである。 時間に対する、測定されたNaCl区画のpHを示している。 図8の(a)はpHの異なる0.240μmolのL−1のNHClを含むシミュレートされた海水展開溶液から得られたσ−tプロットである。図8の(b)は、(a)から導いたRCIデータと、式(7)を用いて決定された対応するNH 濃度(三角円点(triangle circle points))を用いて、式(4)によって決定されたNH濃度(円点)である。赤と青色の破線は、pHによるNHとNH の理論的な種の分布を示している。 センサ♯1によって、102、510、1020、2040、4080μgL−1のNHを含む様々な温度の一組の展開溶液から決定される、典型的なσ−tおよび対応するRCI−[NH]曲線である。 センサ♯1によって、102、510、1020、2040、4080μgL−1のNHを含む様々な温度の一組の展開溶液から決定される、典型的なσ−tおよび対応するRCI−[NH]曲線である。 センサ♯1によって、102、510、1020、2040、4080μgL−1のNHを含む様々な温度の一組の展開溶液から決定される、典型的なσ−tおよび対応するRCI−[NH]曲線である。 センサ♯1によって、102、510、1020、2040、4080μgL−1のNHを含む様々な温度の一組の展開溶液から決定される、典型的なσ−tおよび対応するRCI−[NH]曲線である。 センサ♯1によって、102、510、1020、2040、4080μgL−1のNHを含む様々な温度の一組の展開溶液から決定される、典型的なσ−tおよび対応するRCI−[NH]曲線である。 センサ♯1によって、102、510、1020、2040、4080μgL−1のNHを含む様々な温度の一組の展開溶液から決定される、典型的なσ−tおよび対応するRCI−[NH]曲線である。 1020μgL−1の追加NHを含む展開溶液から142日間にわたりセンサ♯1によって得られたσ−t曲線である。 実験場所(field site)は、オーストラリア、ゴールドコーストのウォードゥーストリートにあるローダーズ・クリークであった。この場所は、都市の住宅地と一部の軽工業地帯に近い。ローダーズ・クリークの淡水箇所は、暴風雨水を管理するために高度に改造されているが、北部支流にはまだ自然な水路がある。したがって、ローダーズ・クリークの北部支流がこの研究のために選択された。水温は23.5〜26℃、平均水温は25℃であるため、この温度下で定数Kは上記から見出され(すなわち、0.00123)、水の導電率は2267.4μScm−1、水のpHは7.5〜7.64、水の平均pHは7.57である。NH の濃度は式(7)で計算できる。よって、総アンモニア窒素(N−NH)は、NHとNH の総濃度である。 実験場所を、オーストラリア、ゴールドコーストのタラータロードにあるグアナバクリークに設定した。この場所は、いくつかの馬場と広い面積の草地に囲まれている。水温は20.6〜22.5℃、平均水温は21.1℃であるため、この温度下での定数Kは上記より算出でき(すなわち、0.00126)、水の導電率1249.1μScm−1、水のpHは7.94〜8.02、水の平均pHは7.98である。NH 濃度は式(7)により算出できる。総アンモニア窒素(N−NH)は、NHとNH の総濃度である。MEAPから計算したN−NH濃度の平均値は、実験期間において94.00μgL−1である。 表S1および表S2を示している。 図14の(a)は、実験室実での実験用の典型的な検知システムセットアップを示す写真である。図14の(b)は、データロガーの写真である。図14の(c)は、現場での展開のために使用される自己駆動データロガーの写真である。 装置の平面(水平)展開アプローチを示す概念図である。 装置の垂直フィールド展開アプローチを示す概念図である。 我々の装置によって得られたリアルタイム連続気体NH濃度のプロファイルと、96時間にわたるオーストラリア、クイーンズランドの農地の土壌からの標準的な方法によるグラブサンプル(grab samples)のNH濃度を示している。

Claims (13)

  1. 標的化学種を現場で検出するセンサであって、前記検出器は、
    サンプリング面および対向する分析面を有する、気体透過性膜と、
    前記膜の前記分析面と接触する、弱酸又は弱塩基と、
    前記膜の前記分析面における導電率を測定するための導電率検出器と、を備えており、
    前記気体透過性膜において、前記膜の前記サンプリング面はサンプルを受容することができ、前記膜は前記サンプル中に存在する標的化学種を透過させることができ、
    前記サンプル中に存在する標的化学種は、前記膜を通過して前記弱酸または弱塩基と反応することでイオン種を生成し、前記イオン種が作用することにより、前記膜の前記分析面における導電率が変化する、センサ。
  2. 前記センサの使用前には、前記弱酸または弱塩基は、500μScm−1以下の導電率を有している、請求項1に記載のセンサ。
  3. 前記膜の前記分析面側に弱酸が配されており、前記弱酸はホウ酸を含む、請求項2に記載のセンサ。
  4. 前記気体透過性膜は、疎水性PTFE膜である、請求項3に記載のセンサ。
  5. 遊離アンモニアを現場で検出するセンサであって、前記センサは、
    サンプリング面および対向する分析面を有する気体透過性疎水性PTFE膜と、
    前記膜の前記分析面側のホウ酸と、
    前記ホウ酸と接触する導電率検出器、または前記膜の前記分析面における導電率の変化を検出するための各電極と、を備えており、
    前記気体透過性膜において、前記膜の前記サンプリング面はサンプルを受容することができ、前記膜は、前記サンプル中に存在する遊離アンモニアを透過させることができ、
    使用中、前記サンプル中に存在する遊離アンモニアは、前記膜を通過して前記ホウ酸と反応することにより、イオン種を生成し、生成された前記イオン種は、前記膜の前記分析面における導電率を増加させる、センサ。
  6. 前記膜は筐体内に支持されており、前記筐体は、前記サンプルが前記膜の前記サンプリング面で受容されることを可能にする開口部を有している、請求項1〜5のいずれか1項に記載のセンサ。
  7. 前記サンプルは水性であり、前記筐体は十分に耐水性である、請求項6に記載のセンサ。
  8. 前記センサは、少なくとも、約1μgL−1、約5μgL−1、または1約0μgL−1の、水溶液中の前記標的化学種を測定することができる、請求項1〜7のいずれか1項に記載のセンサ。
  9. 前記膜の前記分析面における導電率の変化は、0.5μS/cm、0.8μS/cm、1μS/cm、または2μS/cm程度に低いレベルで検出することができる、請求項1〜8のいずれか1項に記載のセンサ。
  10. 水中の標的化学種を現場で検出するシステムであって、前記システムは、
    複数の、請求項1〜9のいずれか1項に記載のセンサを支持するための水中支持構造と、
    複数の前記センサが従属する水面上のフローターと、
    複数の前記センサを水中に保持するアンカーと、
    複数の前記センサからデータを受信するためのデータ取得ユニットと、を備えており、
    複数の前記センサは、一連となり水中で互いに離間しているので、水中の前記標的化学種の濃度の3次元プロファイルが、前記データ取得ユニットが受信したデータから形成され得る、システム。
  11. 標的化学種を現場で検出するシステムであって、前記システムは、
    少なくとも1つの、請求項1〜9のいずれか1項に記載のセンサと、
    前記少なくとも1つのセンサからデータを受信するデータ取得ユニットと、
    前記標的化学種を生成し得るプロセスと、
    前記データ取得ユニット内にプログラムされた前記標的化学種の所定の閾値濃度と、を備えており、
    前記プロセスでは、前記少なくとも1つのセンサは、前記プロセスにおいて前記標的化学種が生成された場合に、前記標的化学種を検出するように配されており、
    前記データ取得ユニットは、前記少なくとも1つのセンサによって測定される前記標的化学種の任意の検出濃度と、前記標的化学種に対する前記所定の閾値濃度とを比較し、前記検出濃度と前記閾値濃度との差が所定のレベルを超えた場合に警告を発する、システム。
  12. 前記データ取得ユニットは、前記標的化学種を生成することができる前記プロセスを制御するプログラマブルロジックコントローラの一部である、請求項10または11のいずれか1項に記載のシステム。
  13. 前記警告を発すると、前記プログラマブルロジックコントローラは、前記プロセスにおける少なくとも1つのステップを変更するための少なくとも1つのステップを採用し、これにより、前記プロセスによって生成される前記標的化学種の濃度を変更する、請求項11または12のいずれか1項に記載のシステム。
JP2019571570A 2017-06-29 2018-06-28 センサ Active JP7118451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2017902515A AU2017902515A0 (en) 2017-06-29 A sensor
AU2017902515 2017-06-29
PCT/AU2018/050662 WO2019000040A1 (en) 2017-06-29 2018-06-28 DETECTOR

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020525777A true JP2020525777A (ja) 2020-08-27
JP7118451B2 JP7118451B2 (ja) 2022-08-16

Family

ID=64740290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571570A Active JP7118451B2 (ja) 2017-06-29 2018-06-28 センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11313821B2 (ja)
EP (1) EP3646015A4 (ja)
JP (1) JP7118451B2 (ja)
CN (1) CN111051866B (ja)
AU (1) AU2018293921B2 (ja)
CA (1) CA3067495C (ja)
WO (1) WO2019000040A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020134465A1 (de) * 2020-12-21 2022-06-23 Dräger Safety AG & Co. KGaA Elektrochemischer Gassensor
CN114534807A (zh) * 2022-02-23 2022-05-27 浙江三龙催化剂有限公司 一种用于检测化学溶液浓度的实验杯

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4209299A (en) * 1978-02-21 1980-06-24 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for determination of volatile electrolytes
JPS568535A (en) * 1979-06-28 1981-01-28 Siemens Ag Device for measuring dissolved carbon dioxide
JPS58158354U (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 紀本電子工業株式会社 溶液中のアンモニアの分析装置
US5131260A (en) * 1990-03-31 1992-07-21 Degussa Ag Device and method for the continuous measurement of the ammonia concentration in gases in the ppm range
US5474660A (en) * 1992-04-23 1995-12-12 Central Research Laboratories Limited Method and apparatus for determining the concentration of ammonium ions in solution
JPH0915180A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Deitetsuku Kk 水表面浮遊油膜の検出装置
US5643799A (en) * 1994-10-31 1997-07-01 Umpqua Research Company Process for analyzing CO2 in seawater
JPH11118782A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Dkk Corp アンモニア性窒素測定装置
US6090267A (en) * 1998-07-17 2000-07-18 Timberline Instruments, Inc. Methods and apparatus for quantitative analysis of a sample
CN105651826A (zh) * 2016-03-02 2016-06-08 李建中 一种铵离子浓度检测系统、方法及应用
US20170261421A1 (en) * 2014-08-21 2017-09-14 Technische Universität Wien Method for estimating the risk of corrosion

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936147B2 (en) * 1999-11-19 2005-08-30 Perkinelmer Las, Inc. Hybrid film type sensor
CA2347388A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-10 Envitec-Wismar Gmbh Electrochemical gas sensor
US7003405B1 (en) * 2001-10-25 2006-02-21 Sandia Corporation Methods for characterizing subsurface volatile contaminants using in-situ sensors
AR043163A1 (es) * 2004-02-12 2005-07-20 Univ Buenos Aires Dispositivo electronico para discriminacion, identificacion y analisis de muestras liquidas, semi-solidas y solidas que contengan compuestos volatiles
US7437248B2 (en) * 2006-07-03 2008-10-14 Zakaria Sihalla Water quality sampling system
CN101563603A (zh) * 2006-12-22 2009-10-21 水体检测有限公司 改进的在线水分析
CN100561211C (zh) * 2007-06-12 2009-11-18 北京大学 一种氨检测方法及装置
CN101929979B (zh) * 2009-06-24 2013-07-03 中国科学院电子学研究所 微腔电化学氧化耗尽型氨氮传感器
CN102565040A (zh) * 2010-12-22 2012-07-11 中国科学院电子学研究所 便携式光电氨气检测装置
US9102390B2 (en) * 2011-09-16 2015-08-11 Nigk Corporation Underwater rising/falling device
GB2507042B (en) * 2012-10-16 2018-07-11 Schlumberger Holdings Electrochemical hydrogen sensor
CN103076370A (zh) * 2012-12-28 2013-05-01 武汉纺织大学 一种常温检测氨气的柔性传感器及其制备方法
US11154648B2 (en) * 2013-01-09 2021-10-26 Medtronic, Inc. Fluid circuits for sorbent cartridge with sensors
US9651374B1 (en) * 2014-04-07 2017-05-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and system for measuring physical phenomena in an open water environment
JP6444100B2 (ja) * 2014-09-02 2018-12-26 株式会社堀場製作所 液体分析計及び液体分析システム
CN204746010U (zh) * 2015-07-03 2015-11-11 杭州祥莺环保设备有限公司 酸雾废气处理设备

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4209299A (en) * 1978-02-21 1980-06-24 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for determination of volatile electrolytes
JPS568535A (en) * 1979-06-28 1981-01-28 Siemens Ag Device for measuring dissolved carbon dioxide
JPS58158354U (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 紀本電子工業株式会社 溶液中のアンモニアの分析装置
US5131260A (en) * 1990-03-31 1992-07-21 Degussa Ag Device and method for the continuous measurement of the ammonia concentration in gases in the ppm range
US5474660A (en) * 1992-04-23 1995-12-12 Central Research Laboratories Limited Method and apparatus for determining the concentration of ammonium ions in solution
US5643799A (en) * 1994-10-31 1997-07-01 Umpqua Research Company Process for analyzing CO2 in seawater
JPH0915180A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Deitetsuku Kk 水表面浮遊油膜の検出装置
JPH11118782A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Dkk Corp アンモニア性窒素測定装置
US6090267A (en) * 1998-07-17 2000-07-18 Timberline Instruments, Inc. Methods and apparatus for quantitative analysis of a sample
US20170261421A1 (en) * 2014-08-21 2017-09-14 Technische Universität Wien Method for estimating the risk of corrosion
CN105651826A (zh) * 2016-03-02 2016-06-08 李建中 一种铵离子浓度检测系统、方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
CA3067495C (en) 2023-12-12
AU2018293921A1 (en) 2020-01-23
CN111051866A (zh) 2020-04-21
CA3067495A1 (en) 2019-01-03
AU2018293921B2 (en) 2023-08-17
US20200124554A1 (en) 2020-04-23
CN111051866B (zh) 2023-02-03
US11313821B2 (en) 2022-04-26
EP3646015A4 (en) 2021-07-21
JP7118451B2 (ja) 2022-08-16
WO2019000040A1 (en) 2019-01-03
EP3646015A1 (en) 2020-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Johnson et al. Chemical sensor networks for the aquatic environment
Wade et al. Hydrochemical processes in lowland rivers: insights from in situ, high-resolution monitoring
Arnórsson et al. Sampling and analysis of geothermal fluids
Erostate et al. Delayed nitrate dispersion within a coastal aquifer provides constraints on land-use evolution and nitrate contamination in the past
Cary et al. Combining boron isotopes and carbamazepine to trace sewage in salinized groundwater: a case study in Cap Bon, Tunisia
Batlle-Aguilar et al. Groundwater residence time and aquifer recharge in multilayered, semi-confined and faulted aquifer systems using environmental tracers
Bryan et al. Island groundwater resources, impacts of abstraction and a drying climate: Rottnest Island, Western Australia
Floury et al. The potamochemical symphony: new progress in the high-frequency acquisition of stream chemical data
Murgulet et al. Temporal and spatial fluctuations of groundwater-derived alkalinity fluxes to a semiarid coastal embayment
Anschutz et al. Terrestrial groundwater and nutrient discharge along the 240-km-long Aquitanian coast
JP7118451B2 (ja) センサ
Hoang et al. Complex hydrochemical characteristics of the middle–upper pleistocene aquifer in Soc Trang Province, Southern Vietnam
Yechieli et al. The inter-relationship between coastal sub-aquifers and the Mediterranean Sea, deduced from radioactive isotopes analysis
Kuliński et al. Anomaly of total boron concentration in the brackish waters of the Baltic Sea and its consequence for the CO2 system calculations
Sadat-Noori et al. Quantifying groundwater carbon dioxide and methane fluxes to an urban freshwater lake using radon measurements
Liu et al. Hydrological regulation of chemical weathering and dissolved inorganic carbon biogeochemical processes in a monsoonal river
Zhang et al. Source tracing and chemical weathering implications of strontium in agricultural basin in Thailand during flood season: A combined hydrochemical approach and strontium isotope
Santos et al. Major ion chemistry in a freshwater coastal lagoon from southern Brazil (Mangueira Lagoon): Influence of groundwater inputs
Nakaya et al. Hydrochemical behaviour of an underground dammed limestone aquifer in the subtropics
Myrttinen et al. Stable carbon isotope techniques to quantify CO2 trapping under pre-equilibrium conditions and elevated pressures and temperatures
Jézéquel et al. Carbon cycle in a meromictic crater lake: Lake Pavin, France
Bursi Recharge Pathways and Mechanisms to the Memphis aquifer
Wade et al. From existing in situ, high-resolution measurement technologies to lab-on-a-chip--the future of water quality monitoring?
McGillis et al. Carbon transport in rivers of southwest Haiti
JP2009150836A (ja) ホウ素の分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7118451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150