JP2020525736A - ブレーキパッドを自動校正するための装置 - Google Patents

ブレーキパッドを自動校正するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020525736A
JP2020525736A JP2019572169A JP2019572169A JP2020525736A JP 2020525736 A JP2020525736 A JP 2020525736A JP 2019572169 A JP2019572169 A JP 2019572169A JP 2019572169 A JP2019572169 A JP 2019572169A JP 2020525736 A JP2020525736 A JP 2020525736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
brake pad
sensor
piston
automatically calibrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019572169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7210487B2 (ja
Inventor
ソラリ、マティア
セッラ、ステファノ
トゥルッコーネ、パオロ
メドゥリ、ラウラ
Original Assignee
アイティーティー・イタリア・エス.アール.エル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーティー・イタリア・エス.アール.エル filed Critical アイティーティー・イタリア・エス.アール.エル
Publication of JP2020525736A publication Critical patent/JP2020525736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7210487B2 publication Critical patent/JP7210487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/28Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for testing brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • F16D66/021Apparatus for indicating wear using electrical detection or indication means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/0028Force sensors associated with force applying means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/04Suspension or damping
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/09Testing or calibrating during manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/306Pressure sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/111Aggregate identification or specification, e.g. using RFID
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/005Force, torque, stress or strain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/006Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature without direct measurement of the quantity monitored, e.g. wear or temperature calculated form force and duration of braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

摩擦材料(26)と支持板または裏板(12)とを備える、センサ付きブレーキパッドを自動校正するための装置(1)には、装置の動作中に装置(1)を安定化させるための支持基部(2)、装置(1)を管理するための少なくとも1つの制御パネル(6)、パッド保持手段、せん断力と組み合わせた法線力またはトルクと組み合わせた法線力をパッド上に発生させ、かつ車両の実際の制動中にパッドに作用する典型的な力を再現するように構成されている機械的応力手段、法線力とせん断力を検出するためのセンサ、もしくは法線力とトルクを検出するためのセンサ、が設けられている。

Description

発明の詳細な説明
周知のとおり、顧客とサプライヤの関係は、定義された品質の製品を、その品質に見合った価格で供給するという原則に基づいている。
これに関して、品質制御技術は、顧客の製品品質の保証と同じように、先の視点から基本的な関連性を想定している。
したがって、現在、品質管理は、欠陥部品の数が極めて低減された生産を目的としている。
あらゆる生産システムは、エラーによって影響を受ける。
モータ車両用ブレーキパッドの品質制御の場合、この動作は通常、サンプルパッドを引き出すことによって行われ、所定の数のパッドが生産された後に、次いで、遠隔場所で分析される。
パッドが適合している、すなわち、欠陥がないと判断された場合、サンプルパッドが属する製品ロット全体が同様に適合するように判断される。
このタイプの制御は、限られた数のみで実施することができるが、実質的な数のパッドに対しては実施することはできず、結果としてパッド生産ラインには適用することはできない。
さらに、パッドの品質管理は、パッドが従来のタイプのものではない場合、現在の技術では実行不可能になるが、センサ付き、つまり、車両の制動に関する情報を取り出すことができるセンサを備える場合には、実行可能になる。
例えば、センサ付きパッドを製造するための生産ラインでは、標準パッドと比較した際の主な違いは、校正と呼ばれる完全に新しい製造工程の存在である。
校正プロセスは、センサ付きパッドの技術的および機能的特性を評価するために、生産ラインの最後またはその中間段階の間に適用される試験であり、センサ付きパッドが絶対的センサとして実際に作用することを確保するように設計された実際の校正プロセスでもある。
本発明が設定するタスクは、それ自体が従来技術の限定を有していない、ブレーキパッドを自動校正するための装置を提供することである。
このタスクは、センサ付きブレーキパッドならびに摩擦材料および支持板または裏板を備えるセンサ付きブレーキパッドのための自動校正装置であって、上記装置が、装置を動作中に安定化させるための固定支持板、装置を管理するための少なくとも1つの制御パネル、パッド保持手段、せん断力と組み合わせた法線力またはトルクと組み合わせた法線力を上記パッド上に発生させ、かつ車両の実際の制動中に上記パッドに作用する典型的な力を再現するように構成されている機械的応力手段、上記法線力と上記せん断力を検出するためのセンサ、もしくは上記法線力と上記トルクを検出するためのセンサ、を備え、上記保持手段が、上記機械的応力手段を用いて上記摩擦材料を閉じ込めるための第1の閉じ込め手段、および上記固定基部上に上記パッドをロックするための第2の閉じ込め手段、を備えることを特徴とする、センサ付きブレーキパッドのための自動校正装置によって達成される。
本発明による装置の概略側面図である。 従来のパッドの裏板、および本発明による装置を用いて構成されるセンサ付きパッドの裏板の概略平面図である。 本発明による装置の変種の実施形態の側面図である。 機械的応力手段が本発明による無端ねじによって画定される装置の変種の実施形態の背面図である。 本発明による装置の図4の変種の実施形態の側面図である。 本発明による装置の変種の実施形態の詳細な側面図である。 接触装置の例証を示す。 本発明による装置の変種の実施形態の第2の要素の斜視図である。 本発明による装置のねじ山付きバーの概略側面図である。 本発明による装置のねじ山付きバーの概略正面図である。 安全上の理由から機械を囲むケージを含む完全なレイアウト、ならびに表示画面および動作中にケージを閉鎖するために使用される二重折り畳みドアを示す。 本発明のさらなる実施形態を示す。
特に上で説明される図を参照すると、自動校正のための装置は、参照番号1によってその全体が表されており、装置を動作中に安定化させるための支持基部2を備える。
基部2は、好ましくは、金属製であり、高いレベルの圧力および力が加えられたため、車両の制動装置に対するパッドの校正および圧縮中に装置全体に安定性および支持を提供する。
これ以降、パッドは、金属支持要素、金属支持要素によって支持される摩擦材料のブロック、および金属支持要素によって支持され、かつ摩擦材料のブロックと金属支持要素との間に介在する1つ以上のセンサ、を備えるタイプのセンサ80を装備したパッドを意味する。
センサは、車両の使用中に、摩擦材料のブロックと制動される要素との間で使用時に交換され、ホイールに拘束されるディスクによって画定される力を検出することができる。
センサ付きパッドは、例えば、制動中の望ましくないノイズ、振動、および軋みではなく、ブレーキキャリパの調節が不十分なために、ブレーキが作動していないときであっても、ディスクに「触れる」ため、例えば、ブレーキパッドの変則的な摩損などの多数の問題が発生することを検出および/または予見する可能性をもたらす。
自動校正装置1は、少なくとも1つの制御パネル6、パッド保持手段、せん断力と組み合わせた法線力またはトルクと組み合わせた法線力をパッド上に発生させ、かつ車両の実際の制動中に上記パッドに作用する典型的な力を再現するように構成されている機械的応力手段、および法線力とせん断力を検出するためのセンサ、もしくは法線力とトルクを検出するためのセンサ、を備える。
装置1の上には、装置を管理するための制御パネル6があり、制御パネル6は、校正動作中に緊急の理由から校正試験を遮断するためのすべての押しボタンを含む。
パネルは、実施される校正試験を開始および選択するためのサービス押しボタンと、進行中の試験に関する情報、例えば、加えられた圧力および/または力および/またはトルクに関する情報を表示するための画面5と、をさらに有していなければならない。
パネル6はまた、校正手順の間に装置によって測定された値、パッドのタイプに関する値、ならびに平均最大値、最小値、および標準偏差値などの装置の統計値、そして最後に、校正パラメータ、および試験に合格したか、または試験がパラメータの最初の所定の値に従っているかどうかに関する指標を記述する、校正試験レポートを提供することができなければならない。
パネル6は、パッドを測定し、それらを、装置1の中に設置されたセンサの測定値であって、パッドの測定値と比較するための参照として使用される、測定値と同期させるために、ECUの制御を考慮に入れなければならない。
ここで、図1〜10に例示される実施形態を参照するものとする。
第1の技術的解決策では、装置1は、圧力勾配を発生させ、校正されるパッド4に最適な圧力を及ぼすための少なくとも1つの流体動的圧縮機3を備え、およそ5〜150バールを含む圧力で動作する。
装置1はまた、支持基部2に関連付けられ、少なくとも機械的応力手段を機械的に支持するのに好適な、少なくとも1つの支持柱7を有し、機械的応力手段は、この場合、事前に確立された圧力をパッド4上に発生させるための、総称的に8で示される、圧力手段であり、上記第1の技術的解決策では、車両のブレーキキャリパにおける実際の制動時のように法線力を超えるせん断力を得るように、必要な圧力をパッド4に送達するのに好適な第1の流体動的ピストン15によって画定される。
以下にさらに見られるように、第2の好ましい技術的解決策では、圧力手段8は、第1のピストン15および第2のピストン50によって画定される。
法線力に加えて、せん断力をパッド4に及ぼすように、圧力手段8を調節するための、総称的に9で示される、調節手段もある。
パッド保持手段4は、車両の制動中にパッドに作用する典型的な力を再現するために、圧力手段8を用いてパッド4の摩擦材料26を閉じ込めるための第1の閉じ込め手段10と、基部2に対してパッド4を閉じ込めるための第2の閉じ込め手段11と、を備える。
特に、第1の閉じ込め手段10は、第1の輪郭のある縁部32を備え、第1の輪郭にある縁部32は、パッドの校正中に可能な限り均一な方法でせん断力の伝達を可能にするために、圧力手段8が上部に圧力を及ぼしている間、摩擦材料26を最適に閉じ込めるように、パッド4の摩擦材料26の構造を再現する。
第2の閉じ込め手段11は、第2の輪郭のある縁部40を備え、第2の輪郭のある縁部40は、基部2に対するパッドのシフトを回避しながら、パッドの校正中にせん断力の伝達を可能にするために、上部に圧力を及ぼしている間、金属板12または裏板を閉じ込めるように、パッド4の金属板12または裏板の構造を再現する。
パッドの金属板12または裏板は、手動でまたは自動的に作動し得る接触装置によって、例えば、コネクタ13を介して、校正装置1とのパッド4の電気接触を維持するためのピン13aを有し、かつパッドが校正試験の開始時に校正装置内に位置決めされると、非常に正確な方法でピンとコネクタとの間で行われる接触を可能にするためのレバーを有していなければならない。
図6aは、例として、コネクタ13の接触部が正しく接触していないときに、接触部を屈曲させることによって、接触部を損傷させないために、接触部の位置決めが最適ではない場合に、接触部を後退させることができる、衝撃吸収体100を有する機構と、単に例として、ロッド103を、衝撃吸収体100を有する機構を支持するための板104に接続するシステムによって接続された特別に電動化された並進シャフト102を含む、自動接触のための機械化されたシステム101と、を備える、接触装置を示す。
述べられるように、装置1は、法線力およびせん断力を測定するための、圧力センサ23および力センサ24をさらに備え、これらは、実際に検出され、圧力手段8を介してパッド4に伝達される値に対する、当該センサの測定値の信頼性を最大化するような方法で位置決めされる。
より具体的には、第1の技術的解決策では、圧力手段8は、少なくとも第1の流体動的ピストン15を含み、第1の流体動的ピストン15は、有利には、少なくとも1つの支持柱7によって支持され、調節手段9を介して傾斜され得る。
柱7はまた、油または空気を使用し得る、流体動的システムのための第1のピストンおよび圧縮機3に対する機械的支持を提供する。
さらに、この解決策では、調節手段9は、柱7自体によって画定され、50度〜80度の範囲の第1のピストンの取付け角度を、68.2度の最適な値(最適な値は、明らかにブレーキパッドの公称摩擦係数に依存する)で修正するために使用される。
この角度を修正するために、柱7は、基部2に対して後方に傾斜するか、または上方に移動することができなければならない。
第1のピストンが所望の角度で正しく位置決めされると、装置1は、校正試験を確保している間、この角度を完全に安全に永続的に固定するための、例示されていないロック装置を有する。
装置はまた、校正されたパッドを除去するために上記パッドの校正の前後に、校正されるパッドと共に、第1のピストン15を上昇させるための機構を有する。
特に、上昇機構は、例えば、柱7の長手方向の運動について少なくとも1つのガイド20によって得ることができる。
ガイド20には、選択した角度を永続的に固定するために、ナットまたはその他のロックシステムが設けられていなければならない。
第1の閉じ込め手段10は、第1のピストン15のピン17のレベル、ならびに校正中に、校正の正の結果の基礎となる上記パラメータに対して良好な制御を有するような方法で、第1のピストンの軸線と、上部にパッド4が位置決めされた基部2の平面との間に形成された角度の正確な読み取りを可能にするための装置19と、を備えることも指定されるべきである。
変種の実施形態では、圧力手段8は、その運動をもたらすために、第1のピストン上に位置する、例示されない無端ねじを作動させる電気モータを含み得る。
基部2は、圧力を加えている間、装置1全体のいかなるシフトまたは落下も回避するために、高い機械的強度を保証するような質量および形状を有していなければならないことがさらに指定される。
さらに、基部2は、変形に供されてはならない。
基部2の上部は、第2の閉じ込め手段11を装着および除去するためのねじ山付き穴をさらに有していなければならず、ねじ山付き穴は、パッド4のサイズが変更されるときに必要な使用の可撓性を提供するために、都度、変更されなければならない。
機械的構成要素のすべては、構造的および機械的な安定性を確保し、集中的な校正サイクルの後に摩損を防止するように選択されなければならない。
これは、装置1の構成要素の構造的寸法を通して得られ、高いレベルの機械的強度を有する抵抗性のあるステンレス鋼材料を選択することができる。
基部2はまた、柱7を適切に支持するために、支持用直立部21を有していなければならない。
図示されるように、柱7は、基部2に対するその長手方向の運動を可能にするようにガイド20に接続され、その結果、後者の内側には、すべてのデータ伝達ケーブルおよび電源ケーブル、ならびに必要な推力を第1のピストンに提供する、油または圧縮ガス用のすべての管が配設されている。
さらに、柱7は、変形を受けないような方法で寸法決めされなければならず、この方法では、例えば、校正プロセス中に、取付け角度の正しい設定と、パッド4のロードおよびアンロードと、を排除することによって、力が伝達される方法を修正するか、またはさらには装置全体を無効にするかのいずれかを行うことができる。
圧力センサ23を柱7内に位置決めして、安全弁22と協働するのに好適な流体動的回路またはガス回路の流体動的圧力の測定を許容にする。
装置には、流体動的システムから油またはガスをロードおよびアンロードするための弁22aもある。
有利には、図示されるように、第1のピストン15は、パッド4に圧力を及ぼし、接続ハブ25によって柱7に接続され、流体動的回路に接続される。
第1のピストンは、容易に装着可能かつ除去可能であるように、第1の閉じ込め手段10で終了するような長さを有していなければならないが、同時に、パッド4に対して正しい位置決めを確保するため、ならびに後者への圧力を可能な限り均一にし、パッド4の摩擦材料26に対するせん断力の最適な伝達を確保するために、堅牢であり、信頼性が高くなければならない。
任意の校正サイクルの前に、第1のピストン15は、パッド4への容易なアクセスを確保するように、横方向または垂直方向に移動することができなければならず、その結果、これらを装置1に位置決めするか、または装置1から除去することができる。
自動装置27を設けて、校正手順の開始前に、第2の閉じ込め手段でパッド4を正しい位置に位置決めすることを可能にし、校正される新しいパッド4の正しい位置決めの後に、油またはガスの圧力を戻すように、油またはガスの圧力をゼロに設定することもできる。
第1のピストン15に圧力を供給する流体動的回路の圧力は、流体動的回路に接続された専用センサ28によるパッドの校正中に確認および測定されなければならない。
ピストンに、ひいては、パッド4に実際に伝達された力は、例えば、ピン17の上、もしくは第1のピストン15のヒンジ25内、または同様に基部2の上、もしくはかかる測定の任意の他の同等の位置に、適宜位置決めされたロードセル29によって、パッド4の表面に対して法線方向および接線方向の両方で正確に測定される。
すべてのセンサは、校正中に力の一定の連続的な測定を可能にするために、制御パネル6に接続されなければならない。
第1のピストンを押す油の流体動的圧力は、5バール〜160バールを含む値を有し、低減された圧力値25バール未満については少なくとも5%、25バールを上回る値については2〜3%の精度を可能にしなければならない。
詳細には、摩擦材料26を閉じ込めるための第1の閉じ込め手段10は、パッド4の表面輪郭に適合するように、わずかに傾斜することができなければならず、これは、第1の技術的解決策では、ピン17によって達成されるか、または、図示されるように、好ましい技術的解決策では、第1および第2のベアリング54および55によって達成される。
第1の閉じ込め手段10は、校正されるパッドの構造に応じて、または損傷もしくは摩損の場合に、変更することができるような方法で、第1の閉じ込め手段10を第1のピストン15に対してロックまたは開放するための連結機構30を有する。
第1の閉じ込め手段は、第1の鋳型31によって画定され、第1の鋳型31は、パッド4の摩擦材料26の輪郭を正確に再現するような形状および縁部32を有していなければならない。
縁部32の高さは、パッドの形状およびモデルに応じて約2mmでなければならない。
摩擦材料26への損傷を防止するために、縁部32のマージンをわずかに丸め、可能な限り柔らかい材料を使用して、パッドの摩擦材料の対応する縁部への機械的応力を低減させることが有利であろう。
異なる実施形態では、第1の鋳型31は、この場合には縁部32を有することなく、第1のピストンに組み込まれ得る。
かかる事例では、パッドの校正中に摩擦材料26への同一の摩擦係数を有するように、ステンレス鋼または車両ブレーキディスクで使用されるものと類似した材料を使用することが望ましいことになる。
パッド4の第2の閉じ込め手段11は、その裏板12に作用し、作用する法外な力にもかかわらず、長期的な動作の安定性を確保するような方法で固設するのに好適なねじおよびボルトによって、基部2に直接接続された、ステンレス鋼製であり得る、収容板40を備える。
収容板40は、縁部42を有する第2の鋳型41を有し、縁部42は、パッド4の裏板または金属板12の輪郭を厳密に再現する。
収容板40はまた、その校正中にパッド4への電気的接続を許容し、校正手順の間に必要なデータを入手するために電子システムによって要求される信号を送信するための、上に記載されるピン13aを備える接続システムを有する。
ピン13aは、収容板40内に除去可能に関連付けられ、パッド4のコネクタ13の位置と互換性がある方法で位置決めされなければならず、これは、校正されるパッドの特定のモデルに応じて、都度、変化し得る。
パッド4の裏板の収容板40の出口には、ブレーキパッドに組み込まれたすべてのセンサの信号を受信するのに必要な数のワイヤを有する、例示されていない、信号を伝達するためのケーブルがあり、上記ワイヤは、典型的には(そうとは限らないが)、1メートル未満の標準長さのものであり、電子制御ユニット(electronic control unit、ECU)のピン13aと互換性のあるケーブル内に組み込まれており、パッドの信号を測定および受信するために特別に構築されている。
好ましい変種の実施形態では、上記のとおり、圧力手段8は、パッド4に法線力のみを加えることができるように使用される第1のピストン15、および上部に法線力またはせん断力を加えるための少なくとも第2のピストン50の両方含む。
有利には、第1および第2のピストン15および50は、基部2上で互いに対して直角に配設される。
この解決策では、基部2は、パッド4に垂直圧力を提供するように、第1のピストン15を垂直位置に支持する機能を有する、固定された第3のクロスバー51を維持する、2つの支柱7を支持する。
せん断力が、第2のピストン50によって、基部2の平面に対して、ひいては、摩擦材料26の表面に対して平行に提供される場合、クロスバー51は、傾斜可能ではなく、固定される。
特に、第2のピストン50は、その片側でパッド4の表面に力を直接送達するように配設され、特に、摩擦材料26に対して横方向に配設さえる。
第1および第2のピストン15および50はそれぞれ、第1および第2の電気モータ52および53によって駆動される。
第1および第2の電気モータは、第1および第2のピストンを介してパッド4に加えられる好適な力を供給するために必要なエネルギーを提供することになる。
この好ましい技術的解決策は、以前のものと比較していくつかの利点を保証する。
まず、2つの法線力および水平力を別々に及ぼし、パッドに対して圧縮性試験のみを実施することを可能にすることができ、これは、この場合、センサ付きのタイプのものではなく、上部に加えられる力の値を伝達することができるセンサを欠いた従来の制動パッドでもあり得る。
この方法では、パッドに対して、せん断力を加えることなく、パッドの表面に対して法線方向に圧縮力のみを加え、パッドに加えられる圧力の関数として、厚さの変動を測定することができる。
この可能性は、センサ付きパッドおよび従来型パッドの両方の生産および製造プロセスを特徴付け、実質的に100%の生産制御を可能にするために極めて重要なパラメータを提供するため、非常に重要である。
第2の利点は、所与の圧力で異なるせん断力を送達するための可撓性の増加であり、式
Figure 2020525736
によって定義される最適な条件を、この場合は、センサ付きである、パッドに加えられる2つの法線力と水平力との間の比率を設定することによって、常に戻すことができることが理解されよう。
特に、第1および第2のピストンは、パッドと、パッドの信号を受信するための外部電気回路との間の電気的接続を許容するように、パッドおよびピン13aの両方を収容する第2の要素によって保たれて固定されたパッドに直接作用する第1の要素に垂直力および水平力を加える。
第1のピストン15および第2のピストン50からの力を吸収するための第1の吸収要素56は、パッド4の摩擦材料の露出した表面上に平坦な挟持面を有する。
第1および第2のピストン15および50は、ブレーキキャリパ内のディスクとパッドとの間の摩耗プロセスの実際の表現を与えるために、第1および第2の要素56および57に最小傾斜能力を提供して、それらと第1および第2のピストンとの間の摩擦力を消去し、パッドと鋼板との間の摩擦力の寄与のみを維持するように、基部2に近接して、第1および第2のベアリング54および55を有する。
第1および第2のベアリング54および55は、それらの内側にロードセル58および59を有し、これらは、パッドに及ぶ圧力に関連するデータを通信することができる。
この方法では、有利には、パッド4の表面上、特に、摩擦材料26の側面上では、パッドと第1の要素56との間に生じる摩擦力によって安定性が得られる。
かかる事例では、機械的な故障を回避するために、条件
Figure 2020525736
が満たされなければならず、式中、μは、静止摩擦係数である。
裏板12の側面上で、第2の要素57は使用されることになり、4〜6mmの範囲の厚さと、パッドモデルに応じて変化する形状と、を有する、裏板12の輪郭を再現するための凹部61を備える基部60を有する。
凹部61は、校正動作中にパッド4上で横方向に保つことを可能にし、そのすべての横方向の運動を限定するように、少なくとも3〜4mmの厚さを有する。
第2の要素57は、パッドを電気的に接続するためのコネクタ13をさらに有し、上記のとおり、これは、この場合、装置1の電気部品を備えたセンサ付きである。
第2の要素57はまた、パッド変更後または単に摩損ゆえに、第2の要素57の簡単な除去を許容するための2つのハンドル62を有する。
第2の要素は、目的に適しており、例示されていない、機械的固着点によって、基部2に維持固定されることになる。
この場合も、圧力手段は、パッドに圧力を及ぼすのに好適な無端ねじ76を有することができる。
好ましい変種の実施形態では、第1のピストンは、基部2からの距離を調節するためのねじ山付きバー71と、その端部を維持するためのばね動作型押圧機72と、を有し、動作型押圧機72が、パッドの表面に完全に平行に作用することも指定されるべきである。
ばね動作型押圧機の垂直性は、位置合わせカム73によって好適に調節される。
前述の観点から、校正手順自体を設定する時点で定義された校正プロトコルに従って、制御パネル6が校正手順を正しく実行することができることが非常に重要である。
特に、制御パネルは、ハードウェアまたはソフトウェア全体の制御が正でない場合に、いかなる校正の実行も遮断することによって、校正を実施するオペレータおよび技師の安全を確保することと、校正の開始および停止を管理することと、油圧系または電気系のロードおよびアンロード、ならびに一般的なメンテナンス動作を許容および管理することと、校正システムで校正されるパッドのロードおよび除去を管理することと、手順および試験プロトコルに従って力および圧力のレベルを制御および維持することと、校正手順中にセンサのデータおよび中央またはロケールデータベースのデータを記憶することと、校正システムのデータまたは校正の設定を送受信することと、永続的なデータマトリックスを印刷し、それに応じて、パッドの構造的および機能的特性のトレーサビリティを許容するために受信した値を記憶するために、校正後にブレーキパッドに印刷する工程を管理することと、ができる。
パッドの校正の制御は、流体動的回路上で、またはピストンを駆動する電気モータによって、圧力が懸念される限り、ならびにロードセルによって測定された法線力を使用することによって、加えられた力が懸念される限り、実施されなければならない。
校正中に検出される圧力値の数は、好ましくは、最小で4個、最大で10個である。
圧力値は、好ましくは、バーで表される以下の値のいずれかに対応しなければならない。
Figure 2020525736
式中、iは、測定の特定の点の指標であり、Nは、校正中に測定される点の合計選択数である。
この場合、5〜150バールの一定の特定の間隔が想定される。
制御パネルは、装置1全体に給電するために、電力入力、好ましくは、110/220VACを有していなければならない。
電気絶縁および接地は、漏洩電流およびEMC排出、またはイミュニティおよび静電気放電(electrostatic discharge、ESD)の問題を回避するように、好適に設定されなければならない。
特に、校正中のデータの測定において、いかなる擾乱も消去するために、基部に向かうまたはパッドに向かう電流のいかなる漏洩も回避されなければならない。
制御パネルはまた、パッドの校正データまたはデータマトリックスのいずれかのダウンロードを可能にするように構成されるPCなどの外部ユニットとのインターフェース接続の可能性を有していなければならず、かつまた、校正工程を管理するために、好ましくは、−10、10Vタイプのトリガを制御し、パッドセンサのデータを入手するためのさまざまな電子構成要素を調整しなければならない。
校正セッションの間、パッドを圧縮するために使用される圧力の各値は、ある期間、典型的には、1秒〜10秒を含む期間、安定して維持されなければならず、校正設定段階中に、制御パネル内のソフトウェアによって構成されるべきである。
最後に、パネルは、装置1の中に設置された圧力センサおよび力センサを介して観察された値のリアルタイムの読み取りおよび監視を可能にするように、LEDなどのインジケータも有するべきである。
これにより、設定段階の間に固定された所定の値に対して変則性がある場合には、制御および警報が常に作動されることを可能にする。
本発明の装置1により、校正手順は、圧力およびせん断力の観点からの実際の条件、および車両の制動中のブレーキキャリパの実際の条件に実質的に対応する。
特に、圧力と相関する法線力と、摩擦力と相関するせん断力との間の比率は、車両のブレーキパッドとディスクとの間の実際の摩擦係数に可能な限り近くなくてはならない。
本発明による装置1の動作は以下のとおりである。
摩擦係数の値は、設計段階から周知であり、校正手順の開始時に調節される。
ピストンの取付け角度が調節され、その傾斜角度が以下の式に従って所望の値に到達するまで変更される。
Figure 2020525736
式中、Fは、接線力であり、Fは、法線力であり、θは、ピストンの軸線と、ブレーキパッドの摩擦材料の表面の平面との間の角度である。
この式は、圧力下で摩擦材料の非線形挙動を考慮に入れるため、非常に重要であり、その弾性定数が圧力に依存するという事実によるものである。
その結果、力の比率の観点から、摩擦係数に近い条件に到達できないと、力が車両の実際の制動条件とは異なる方法で伝達されるため、パッドの不正確な校正をもたらすことになる。
パッド4の通常の校正では、本発明の主題ではない好適なソフトウェアによって、校正パラメータが設定された後、装置1は、第1のピストン15の運動を容易にするように、パッドロード/アンロードモードに設定され、第2の閉じ込め手段11でパッドの正しい位置決めを可能にする。
第1のピストンは、その縁部32が摩擦材料の縁部に完全に付着するような方法で、摩擦材料26を閉じ込めるための第1の閉じ込め手段10で再度位置決めされる。
次いで、装置1は、第1のピストンを事前に確立された位置にロックするように、圧力を流体動的回路に戻すことによって校正モードに再度設定される。
安全ケージ70が再度閉鎖され、その結果、パッドの校正を開始することができる。
試験は、ソフトウェアを介して確立および定義された点の数に従って、自動的におよび順番に実施される。
かかる定義が存在しない場合、校正は、デフォルト設定に従って、つまり、次の値まで5秒間隔の圧力増加で4秒間維持される、5、53.3、101.6、および150バールで4回の測定と、それらの安定化と、を行うことによって実施される。
校正終了時に、以前に指定されたものに従って、装置1は、自動的に停止になり、構成ソフトウェアを介して事前に定義されたファイルのすべてのデータを保存する。
パッドの校正中、センサの値は、専用のLEDインジケータを介して同様に制御パネル5からリアルタイムで目視できなければならない。
校正終了時に、オペレータは、機械をブレーキパッドがアンロードモードにある状態で設定し、ブロックのロック機構を解放することによって安全ケージ70を開放し、パッドにアクセスするように第1のピストンを移動し、それを除去しなければならない。
手順全体を繰り返して、新しいパッドを校正する。
互いに直角に配設された第1および第2のピストンを備える装置の場合、動作は、力を加える方法のみが変更になり、結果は変更されないため、第1のピストンのみを有する装置のものと同一である。
機械の別の重要な追加の特徴は、生産されたパッドの100%での圧縮性のインライン測定を可能にし、したがって、高い品質基準を保証することである。これは、好ましくは、図6においてピストン15に適用される追加のモジュールを含めることによって可能であり、2つの点、押し機の上に1つ、および校正されるパッドが上部に静止する基部の上に1つ、の間の距離を測定するためのシステムからなる。この測定は、レーザ測定システムによって都合良く実施することができ、いかなる場合でも、約1ミクロン以内の精度を保証する。この方法では、例えば、法線力のみが及ぼされる場合、パッド自体の圧縮性の値を提供する、摩擦材料および/またはブレーキパッドの下層に及ぼされた圧力、およびその結果の圧縮の両方を同時に測定することが可能になる。
最後に、図11に例示される本発明の実施形態を参照するものとする。
以前の事例では、同一の垂直荷重または圧力荷重を再現するためにパッド上で必要な力、および制動装置によって経験される同一のせん断荷重は、単一のピストンまたは2つのピストンによって発生する。
この事例では、応力手段は、トルクをパッド103に加える電動ディスク105と、パッド103に法線力を加える垂直ピストン101と、を備える。
パッド保持手段10は、垂直ピストン101の端末押圧板104を備える。
押圧板104は、パッド103を支持し、それをディスク105に対して押圧する。
より正確には、装置の動作中に装置を安定化させるための支持基部は、垂直ピストン101を支持する直立部100を有する構造体を備える。
垂直ピストン101は、ピストン101がパッド103に及ぼす法線力を提供するために、モータ102、好ましくは、電気モータによって駆動される。
押圧板104は、可能な限り均一に圧力を提供するように、不完全な平面性がある場合には、測微法の調節のためのベアリングを有する。
ピストン101は、実際の世界において生じるように、ディスク105に対してパッドを押圧する。
ディスク105は、同一の制動装置を装備した車両で使用される実際のブレーキディスク、および校正を受ける同一のブレーキパッドであり得るか、あるいはまたブレーキディスクと同一の材料で作製されたディスクであり得る。
器具106は、ディスク105を設置するために使用され、校正装置のサイズおよび材料の観点から異なる場合もある。
ディスク105およびパッド103の位置は、車両の制動装置内に提供されるのと同一の半径を用いて、車両の制動装置と同一の条件をシミュレーションするのに好適な方法で選択されなければならない。
次いで、器具106は、ディスク105を支持するように校正装置内に組み込まれ、制動装置の制動中にパッドによって経験される制動トルクをシミュレートするように、パッド103へのトルク力の送達を可能にする。
制動装置によって経験される条件を複製するのに必要な高圧間隔に起因する強い垂直力(1〜180バール)のため、器具106は、機械的に堅牢であり、実際に車両内で生じるような、ディスク105の軸線を中心としたパッド103での非常に小さなねじり運動を可能にする。
これらの運動を可能にするために、校正装置の基部上に堅く固定されたベアリングが設けられており、そのため、機械的堅牢性を保証し、同時に、ディスク105の軸線を中心とした回転運動を保証する。
この場合も同様に、校正装置は、器具106およびそれによって固定式に支持されるディスク105を回転させるためのモータ107と、回転時に器具106を支持するシャフト109にモータ107を接続するためのカップリング108、例えば、差動カップリングと、を備える。
差動カップリング108により、特に大きいまたは強力なモータを使用する必要なしに、6000〜10000Nmの順序でトルク値が達成される。
システムの機械的安定性は、以下の条件によって保証される。
Figure 2020525736
式中、μは、特定のパッド103の公称静止摩擦係数である。
前述の条件は、回転運動を回避し、静的測定を維持するために必要である。
この場合、Fは、垂直力を表し、Fは、制動トルクτ=RFから導き出され、Rは、制動装置の実際の半径を表し、その制動装置のダイナモメトリック測定で使用されるものと同一であることになる。
測定は、好ましくは、制動装置によって経験される条件を再現するために、前述の条件からそれほど遠くない範囲で行われるべきである。
試験中に圧力が増加する間、前述の条件を維持するために、トルク値の特定の制御が提供される。
本発明のこの実施形態の特殊性は、実際のトルクが、パッドをねじり運動に供するようにモータ107によって提供され、制動装置内で生じるように、せん断力による変形を摩擦材料に正確に生成するという事実にある。
したがって、主な違いは、先に例示および説明される解決策と本質的に同一の効果を生成するために、せん断力の代わりに実際のトルクを提供することである。
したがって、この場合、トルクが、せん断力の代わりに直接制御される。
最後に、この具体的な事例では、パッドに送達されるトルクを直接測定するために、トルクセンサ(図示せず)を提供しなければならない。
このトルクセンサは、駆動シャフト109に沿って、好ましくは、カップリング18、またはディスク105が収容されている器具106の近くに位置決めされなければならない。
さらに、圧縮性測定も可能にするように、例えば、レーザタイプの位置センサ(図示せず)を押出板104上に位置決めして、パッド103が圧縮されているときに、センサとディスク105との間の距離の変動を測定することができる。

Claims (24)

  1. センサ付きブレーキパッド(4)および摩擦材料(26)と支持板または裏板(12)を備えるセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)であって、前記装置(1)が、動作中に前記装置(1)を安定化させるための固定支持基部(2)、前記装置(1)を管理するための少なくとも1つの制御パネル(6)、前記パッド(4)のための保持手段、せん断力と組み合わせた法線力またはトルクと組み合わせた法線力を前記パッド上に発生させ、かつ車両の実際の制動中に前記パッド(4)に作用する典型的な力を再現するように構成されている機械的応力手段、前記法線力と前記せん断力を検出するためのセンサ、もしくは前記法線力と前記トルクを検出するためのセンサ、を備え、前記保持手段が、前記機械的応力手段を用いて前記摩擦材料を閉じ込めるための第1の閉じ込め手段(10)、および前記固定基部(2)上に前記パッドをロックするための第2の閉じ込め手段(11)、を備えることを特徴とする、センサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  2. 前記装置が、前記支持基部(2)に関連付けられ、前記応力手段を機械的に支持するのに好適な少なくとも1つの支持柱(7)と、前記応力手段を調節するための調節手段(9)と、を備えることを特徴とする、請求項1に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  3. 前記装置が、校正されたパッドを除去するために前記パッドの前記校正の前後に、校正されるパッドと共に、前記応力手段を上昇させるための上昇機構(20)、を備えることを特徴とする、請求項1〜2のうちの1つ以上に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  4. 前記第1の閉じ込め手段(10)が、少なくとも第1の輪郭のある縁部(32)を備え、前記第1の輪郭のある縁部(32)が、前記校正中に可能な限り均一な方法でせん断力の伝達を可能にするために、前記機械的応力手段が上部に圧力を及ぼしている間、前記摩擦材料を閉じ込めるように、前記パッド(4)の前記摩擦材料(26)の構造を再現することを特徴とする、請求項1〜3のうちの1つ以上に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  5. 前記第2の閉じ込め手段(11)が、第2の輪郭のある縁部(40)を備え、前記第2の輪郭のある縁部(40)が、前記基部(2)上での前記パッドのシフトを回避しながら、前記校正中にせん断力の伝達を可能にするために、前記応力手段が上部に圧力を及ぼしている間、前記金属板または裏板(12)を閉じ込めるように、前記パッドの前記金属板または裏板(12)の構造を再現することを特徴とする、請求項1〜4のうちの1つ以上に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  6. 前記金属板(12)が、コネクタ(13)を介して前記装置(1)との前記パッドの電気接触を維持するためのピン(13a)を有することを特徴とする、請求項1〜5のうちの1つ以上に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  7. 前記装置(1)が、前記装置(1)の損傷を回避し、前記装置(1)との前記パッドの電気接触を維持するために、前記コネクタ(13)の前記接触部を後退させるための機構と、機械化された自動接触システム(101)と、を有することを特徴とする、請求項1〜6に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  8. 前記応力手段が、少なくとも第1の流体動的ピストン(15)を含むことを特徴とする、請求項1〜7のうちの1つ以上に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  9. 前記調節手段(9)が、前記柱(7)を前記基部(2)に対してシフトすることによって、前記第1のピストン(15)の取付け角度を修正することを特徴とする、請求項8に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  10. 前記装置(1)が、前記装置の動作中に前記取付け角度を固定するためのロックレバーを備えることを特徴とする、請求項9に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  11. 前記取付け角度が、50度〜80度、好ましくは、67度〜69度で構成され、その結果、前記取付け角度の正接が、校正を受けるパッド/ディスクの摩擦係数の公称値に可能な限り近いことを特徴とする、請求項9または10のいずれかに記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  12. 前記応力手段が、前記第1のピストンのアーム上で無端ねじを作動させる電気モータを備えることを特徴とする、請求項8〜11のうちの1つ以上に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  13. 前記応力手段が、前記法線力を加えるための前記第1のピストン(15)と、前記せん断力を加えるための少なくとも第2の流体動的ピストン(50)と、を備え、前記第1および第2のピストン(15および50)が、互いに対して直角に前記基部(2)上に配設されていることを特徴とする、請求項8〜12のうちの1つ以上に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  14. 前記第1および第2のピストン(15および50)が、それぞれ第1および第2の電気モータ(52および53)によって駆動されることを特徴とする、請求項8〜13のうちの1つ以上に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  15. 前記装置(1)が、垂直方向の力および水平方向の力を、前記第1のピストン(15)および前記第2のピストン(50)からそれぞれ吸収するための第1の吸収要素(56)を備え、前記第1の吸収要素(56)が、前記パッド(4)の前記摩擦材料の露出した表面上に平坦な挟持面を有することを特徴とする、請求項8〜14のうちの1つ以上に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  16. 前記装置(1)が、第2の収容要素(57)を備え、前記第2の収容要素(57)の中に前記パッド(4)が固定され、かつ前記第2の収容要素(57)の中に前記ピン(13a)が収容されていることを特徴とする、請求項1〜2に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  17. 前記第1および第2のピストン(15および50)が、前記基部(2)に近接して、第1および第2のベアリング(54および55)を有することを特徴とする、請求項15または16のいずれかに記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  18. 前記第1の閉じ込め手段が、第1の鋳型(31)によって画定され、前記第1の鋳型(31)が、前記パッド(4)の前記摩擦材料(26)の前記輪郭を正確に再現するような形状および縁部(32)を有していなければならないことを特徴とする、請求項1〜117のうちの1つ以上に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  19. 前記パッド(4)の前記第2の閉じ込め手段(11)が、その前記裏板(12)に作用し、作用する法外な力にもかかわらず、長期的な動作の安定性を確保するような方法で固設するのに好適なねじおよびボルトによって、前記基部(2)に直接接続された収容板(40)を備えることを特徴とする、請求項1〜18のうちの1つ以上に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  20. 前記収容板(40)が、縁部(42)を有する第2の鋳型(41)を有し、前記縁部(42)が、前記パッド(4)の前記裏板または金属板(12)の前記輪郭を厳密に再現することを特徴とする、請求項1〜19に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  21. 前記装置が、前記センサ付きパッド(4)の圧縮性を測定するための手段を組み込むことを特徴とする、請求項1〜20のうちの1つ以上に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  22. 前記圧縮性測定手段が、校正されるブレーキパッドに圧力を提供する前記第1のピストン内に組み込まれ、前記第1のピストンと前記ブレーキパッドの前記基部表面との間の距離を測定するシステム内にあることを特徴とする、請求項21に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  23. 前記圧縮性測定手段が、前記摩擦材料の圧縮中に前記ピストンと前記パッドの前記基部との間の距離の相対変動を測定するシステム内にあることを特徴とする、請求項21に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
  24. 前記応力手段が、前記トルクを前記パッド(103)に加える電動ディスク(105)と、前記法線力を前記パッド(103)に加える垂直ピストン(101)と、を備え、前記垂直ピストン(101)が、プレス板(104)で終端し、前記プレス板(104)が、前記パッド(103)を支持し、それを前記ディスク(105)に対して押し付けることを特徴とする、請求項1に記載のセンサ付きブレーキパッド(4)を自動校正するための装置(1)。
JP2019572169A 2017-06-29 2018-06-27 ブレーキパッドを自動校正するための装置 Active JP7210487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102017000073192A IT201700073192A1 (it) 2017-06-29 2017-06-29 Dispositivo di calibrazione automatica di una pastiglia per freni
IT102017000073192 2017-06-29
US15/719,304 2017-09-28
US15/719,304 US11107298B2 (en) 2017-06-29 2017-09-28 Sensorized brake pad calibration machines, systems, and methods
US15/719,320 US20190005743A1 (en) 2017-06-29 2017-09-28 Sensorized brake pad calibration machines, systems, and methods
US15/719,320 2017-09-28
PCT/EP2018/067218 WO2019002351A1 (en) 2017-06-29 2018-06-27 AUTOMATIC CALIBRATION DEVICE OF BRAKE PAD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020525736A true JP2020525736A (ja) 2020-08-27
JP7210487B2 JP7210487B2 (ja) 2023-01-23

Family

ID=60202324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572169A Active JP7210487B2 (ja) 2017-06-29 2018-06-27 ブレーキパッドを自動校正するための装置

Country Status (10)

Country Link
US (3) US11107298B2 (ja)
EP (2) EP4060306A1 (ja)
JP (1) JP7210487B2 (ja)
KR (1) KR102588975B1 (ja)
CN (2) CN114812912A (ja)
BR (1) BR112019028025B1 (ja)
CA (1) CA3068141A1 (ja)
IT (1) IT201700073192A1 (ja)
RU (1) RU2019144330A (ja)
WO (1) WO2019002351A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20130307A1 (it) 2013-04-17 2014-10-18 Itt Italia Srl Metodo per realizzare un elemento frenante, in particolare una pastiglia freno, sensorizzato, pastiglia freno sensorizzata, impianto frenante di veicolo e metodo associato
EP3191731B1 (en) * 2014-09-08 2019-05-08 ITT Italia S.r.l. Method for manufacturing a sensorized braking element, in particular a brake pad and a sensorized brake pad obtained thereby
US9939035B2 (en) 2015-05-28 2018-04-10 Itt Italia S.R.L. Smart braking devices, systems, and methods
ITUB20153706A1 (it) 2015-09-17 2017-03-17 Itt Italia Srl Dispositivo frenante per veicolo pesante e metodo di prevenzione del surriscaldamento dei freni in un veicolo pesante
ITUB20153709A1 (it) 2015-09-17 2017-03-17 Itt Italia Srl Dispositivo di analisi e gestione dei dati generati da un sistema frenante sensorizzato per veicoli
ITUA20161336A1 (it) 2016-03-03 2017-09-03 Itt Italia Srl Dispositivo e metodo per il miglioramento delle prestazioni di un sistema antibloccaggio e antiscivolamento di un veicolo
IT201600077944A1 (it) 2016-07-25 2018-01-25 Itt Italia Srl Dispositivo per il rilevamento della coppia residua di frenatura in un veicolo equipaggiato con freni a disco
IT201700073192A1 (it) 2017-06-29 2018-12-29 Itt Italia Srl Dispositivo di calibrazione automatica di una pastiglia per freni
US11035425B2 (en) 2017-09-12 2021-06-15 Itt Italia S.R.L. Brake pad with thermoelectric energy harvester
CN109823329A (zh) * 2019-03-22 2019-05-31 郑州铁路职业技术学院 用于轨道车辆的机电液控制的制动系统
IT201900008865A1 (it) * 2019-06-13 2020-12-13 Freni Brembo Spa Dispositivo e metodo per una rilevazione contemporanea di forze tangenziali e normali agenti in un punto di rilevazione in corrispondenza di una pinza freno o una sospensione di una ruota di veicolo
IT201900015839A1 (it) 2019-09-06 2021-03-06 Itt Italia Srl Pastiglia freno per veicoli e suo processo di produzione
CN111308932B (zh) * 2020-02-25 2021-08-31 北京百度网讯科技有限公司 刹车系统的标定方法、装置、设备及存储介质
US11644385B2 (en) * 2020-03-31 2023-05-09 GM Cruise Holdings LLC. Controlled testing environment for autonomous vehicle in simulated event
KR20210150808A (ko) * 2020-06-04 2021-12-13 현대자동차주식회사 브레이크 마찰재의 마찰계수 결정을 위한 장치 및 방법
CN112027037B (zh) * 2020-08-11 2021-09-07 江苏科技大学 一种双向容积式浮力调节装置及其测试装置与测试方法
CN116547179A (zh) * 2020-10-23 2023-08-04 意大利Itt有限责任公司 一种包括驻车制动装备的车辆电子系统
WO2022248114A1 (en) 2021-05-25 2022-12-01 Itt Italia S.R.L. A method and a device for estimating residual torque between the braked and braking elements of a vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398669B2 (en) * 2005-09-28 2008-07-15 Material Sciences Corporation Test apparatus and method of measuring surface friction of a brake pad insulator material and method of use of a brake dynamometer
JP2011220523A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Dr Ing Hcf Porsche Ag 動力車の分野においてブレーキライニングの振動挙動を確定する装置および方法
CN203414349U (zh) * 2013-07-19 2014-01-29 武汉市祥龙摩擦材料有限责任公司 刹车片压缩性能试验机
JP2016521336A (ja) * 2013-04-17 2016-07-21 アイティーティー マニュファクチャリング エンタープライジーズ エルエルシー ブレーキ要素、詳細にはブレーキパットにおける印加圧力及びノイジネスを実時間評価するための方法及び装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100856721B1 (ko) * 2002-03-19 2008-09-04 주식회사 한국베랄 브레이크 패드 압축율 시험기
JP3817218B2 (ja) * 2002-11-20 2006-09-06 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータのブレーキトルク測定装置および測定方法
CN100378365C (zh) * 2004-06-02 2008-04-02 曙制动器工业株式会社 盘式制动装置的制动衬块夹
US20070144839A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-28 Seksaria Dinesh C Integrated brake, suspension and wheel system
KR100791632B1 (ko) * 2006-07-18 2008-01-04 고려대학교 산학협력단 자동차용 브레이크패드 성능시험장치
US20080047787A1 (en) 2006-08-23 2008-02-28 Bendix Spicer Foundation Brake, Llc Disc brake actuator mounting arrangement
EP2324263B1 (en) 2008-09-18 2021-10-27 Carlisle Brake & Friction, Inc CARBON FIBER REINFORCED CARBONaceous MATRIX COMPOSITE FOR BRAKE PAD BACK PLATE and method of manufacturing
PL2216635T3 (pl) * 2009-02-06 2019-12-31 Mettler-Toledo Gmbh Urządzenie kalibrujące dla urządzenia do pomiaru siły i urządzenie do pomiaru siły
CN101592631B (zh) * 2009-07-10 2011-02-16 浙江大学 刹车片质量自动检测装置
KR101138510B1 (ko) * 2009-12-10 2012-04-25 현대모비스 주식회사 차량의 제동 시스템
DE202010003737U1 (de) * 2010-03-17 2010-07-15 Haldex Brake Products Ab Sensoreinheit für eine Scheibenbremse
WO2011118046A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 トヨタ自動車株式会社 ディスクブレーキ装置
CN102072820B (zh) * 2010-10-28 2012-07-04 中国农业大学 增力式低滑磨汽车abs/asr综合试验系统
CN201998448U (zh) * 2011-01-27 2011-10-05 济南易久自动化技术有限公司 用于盘式刹车片等密度压制工艺和配方试验的压制机
JP5637067B2 (ja) 2011-05-24 2014-12-10 株式会社アドヴィックス 電動ブレーキ装置および電動ブレーキ装置の制御方法
US9058038B2 (en) * 2012-03-29 2015-06-16 GM Global Technology Operations LLC Method and system for predicting vehicle battery health using a collaborative vehicle battery health model
DE102013213619A1 (de) 2013-07-11 2015-01-15 Siemens Aktiengesellschaft Bremszuspanneinrichtung für eine Scheiben-Bremsvorrichtung
ITTO20130855A1 (it) * 2013-10-21 2015-04-22 Itt Italia Srl Metodo per l'ottenimento di pastiglie freno e pastiglia freno associata
FR3021077B1 (fr) 2014-05-19 2017-07-21 Poclain Hydraulics Ind Systeme de freinage dote d'un moyen de refroidissement
EP3149352B1 (en) * 2015-03-25 2018-05-23 ITT Italia S.r.l. Automated finishing station for a brake pad
JP6133360B2 (ja) * 2015-06-01 2017-05-24 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
EP3374657B1 (en) 2015-11-10 2024-01-03 Performance Friction Corporation Brake pad with a timing and retraction controller with lock-connection
CN106733728A (zh) * 2017-01-16 2017-05-31 中国计量大学 刹车片产品质量自动检测装置
IT201700073192A1 (it) 2017-06-29 2018-12-29 Itt Italia Srl Dispositivo di calibrazione automatica di una pastiglia per freni

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398669B2 (en) * 2005-09-28 2008-07-15 Material Sciences Corporation Test apparatus and method of measuring surface friction of a brake pad insulator material and method of use of a brake dynamometer
JP2011220523A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Dr Ing Hcf Porsche Ag 動力車の分野においてブレーキライニングの振動挙動を確定する装置および方法
JP2016521336A (ja) * 2013-04-17 2016-07-21 アイティーティー マニュファクチャリング エンタープライジーズ エルエルシー ブレーキ要素、詳細にはブレーキパットにおける印加圧力及びノイジネスを実時間評価するための方法及び装置
CN203414349U (zh) * 2013-07-19 2014-01-29 武汉市祥龙摩擦材料有限责任公司 刹车片压缩性能试验机

Also Published As

Publication number Publication date
CN110832294A (zh) 2020-02-21
BR112019028025A2 (pt) 2020-07-07
JP7210487B2 (ja) 2023-01-23
KR102588975B1 (ko) 2023-10-13
CA3068141A1 (en) 2019-01-03
US11107298B2 (en) 2021-08-31
IT201700073192A1 (it) 2018-12-29
US20220084324A1 (en) 2022-03-17
KR20200021052A (ko) 2020-02-27
RU2019144330A (ru) 2021-07-29
US20190005743A1 (en) 2019-01-03
WO2019002351A1 (en) 2019-01-03
CN110832294B (zh) 2022-04-15
CN114812912A (zh) 2022-07-29
EP4060306A1 (en) 2022-09-21
EP3622262A1 (en) 2020-03-18
US11670118B2 (en) 2023-06-06
RU2019144330A3 (ja) 2021-09-13
US20190005747A1 (en) 2019-01-03
BR112019028025B1 (pt) 2023-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020525736A (ja) ブレーキパッドを自動校正するための装置
US5731525A (en) Extraction force tester
CN102967440B (zh) 一种用于对触摸屏进行检测的检测装置及其检测方法
CN105716880B (zh) 滚筒反力式制动检验台动态校准装置及其校准方法
CN207095499U (zh) 盘式后驱动桥制动盘端面跳动检测机
JP2015014603A (ja) ボンド試験機及び複数の試験ツールを含むボンド試験機のためのカートリッジ
JPH05126702A (ja) 材料の試験装置及び試験方法
JPH01284735A (ja) カプセル・プラグ、グラニユールおよびペレツトの硬度を測定する装置
WO2020239047A1 (zh) 检测闸片、制动夹钳单元故障检测装置及检测方法
CN109211387B (zh) 一种砝码加载控制机构
JP2024504976A (ja) 試料試験を自動化するシステム、方法、及び装置
CN107247232B (zh) 一种变速电机加载测试设备
CN111156941B (zh) 一种车辆刹车片表面全跳动检测装置
CN103115766B (zh) 一种汽车制动间隙自动调整臂静强度试验装置
US20110314925A1 (en) Deflection testing apparatus and method for using
KR100901996B1 (ko) 테스트 소켓 내구성 시험 장치
CN109655296B (zh) 电动助力转向器--安装座组合力检测机构
US20090229357A1 (en) Apparatus and method for testing a brake rotor
CN108375479B (zh) 轮胎物理性能检测仪及检测方法
CN111307447A (zh) 平行轴输出减速器弯曲刚度测试系统
KR20210106235A (ko) 브레이크 디스크 어셈블리 검사장치
CN218444430U (zh) 一种活门测试工装
JP3097479U (ja) 摩擦試験機
CN106990012B (zh) 应力环校准装置
CN110346099B (zh) 钢架梁挠度检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7210487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150