JP2020524014A - 超音波用途のための時間利得補償が内蔵された増幅器 - Google Patents

超音波用途のための時間利得補償が内蔵された増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020524014A
JP2020524014A JP2019565408A JP2019565408A JP2020524014A JP 2020524014 A JP2020524014 A JP 2020524014A JP 2019565408 A JP2019565408 A JP 2019565408A JP 2019565408 A JP2019565408 A JP 2019565408A JP 2020524014 A JP2020524014 A JP 2020524014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
ultrasonic
amplifier
tgc
tia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019565408A
Other languages
English (en)
Inventor
シン,アマンディープ
チェン,カイリャン
ラルストン,タイラー,エス.
Original Assignee
バタフライ ネットワーク,インコーポレイテッド
バタフライ ネットワーク,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バタフライ ネットワーク,インコーポレイテッド, バタフライ ネットワーク,インコーポレイテッド filed Critical バタフライ ネットワーク,インコーポレイテッド
Publication of JP2020524014A publication Critical patent/JP2020524014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H11/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0223Driving circuits for generating signals continuous in time
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H17/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves, not provided for in the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2406Electrostatic or capacitive probes, e.g. electret or cMUT-probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/4463Signal correction, e.g. distance amplitude correction [DAC], distance gain size [DGS], noise filtering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52033Gain control of receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/526Receivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/129Indexing scheme relating to amplifiers there being a feedback over the complete amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/294Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a low noise amplifier [LNA]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45524Indexing scheme relating to differential amplifiers the FBC comprising one or more active resistors and being coupled between the LC and the IC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/124Sampling or signal conditioning arrangements specially adapted for A/D converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

時間利得補償機能が内蔵されたトランスインピーダンス増幅器(TIA)を備える超音波回路が記載されている。TIAは、超音波トランスデューサに結合されて、超音波信号の受信に応答して、超音波トランスデューサによって生成された電気信号を増幅する。いくつかの場合では、TIAの後に、さらなるアナログ及びデジタル処理回路が続く。

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、米国特許法第119条(e)の下で、代理人整理番号B1348.70048US00の下で2017年6月20日に出願され、「AMPLIFIER WITH BUILT IN TIME GAIN COMPENSATION FOR ULTRASOUND APPLICATIONS」と題された米国仮特許出願第62/522,622号の利益を主張し、参照によって本明細書に援用される。
背景
分野
[0002] 本出願は、概して、受信した超音波信号を増幅するための増幅器を有する超音波デバイスに関する。
関連技術
[0003] 超音波プローブは、超音波信号を感知し、対応する電気信号を発生させる、1つ又は複数の超音波センサを含む。電気信号は、アナログ又はデジタルドメインで処理される。時として、処理された電気信号から超音波イメージが生成される。
概要
[0004] 本出願の一態様に従って、超音波センサと、この超音波センサに結合され、超音波センサからの出力信号を受信及び増幅するように構成されたトランスインピーダンス増幅器(TIA:trans-impedance amplifier)と、を備える超音波装置が提供される。TIAは、時間利得補償(TGC:time gain compensation)機能を含むことができ、したがって、超音波デバイスは、アナログ信号処理チェーンの下流の別個のTGC回路を欠いていてもよい。TIAは適切な増幅器の一例であるが、低ノイズ増幅器(LNA:low noise amplifier)又はトランスコンダクタンス増幅器などの他のタイプの増幅器を使用することができる。
[0005] 本出願の一態様に従って、アナログ電気信号を供給する超音波トランスデューサと、超音波トランスデューサに結合され、時間依存量の分だけアナログ電気信号を受信及び増幅するように構成された時間利得補償(TGC)機能を有する増幅器と、を備える超音波装置が提供される。
[0006] 本出願の一態様に従って、超音波トランスデューサと、この超音波トランスデューサに結合されたアナログ信号処理チェーンと、アナログ−デジタル変換器(ADC:analog-to-digital converter)と、を備える超音波回路であって、アナログ信号処理チェーンが、超音波トランスデューサとADCとの間に電気的に結合されるとともに、アナログ信号処理チェーンが、トランスインピーダンス増幅器(TIA)及び時間利得補償(TGC)を組み合わせた回路を含む、超音波回路が提供される。
図面の簡単な説明
[0007] 本出願の様々な態様及び実施形態を以下の図面を参照しながら説明する。図面は必ずしも縮尺通りに描かれていないことを理解されたい。複数の図面に現れる項目は、それらが現れるすべての図面において同じ参照番号によって表示されている。
[0008]本出願の非限定的な実施形態による、超音波信号を増幅するための増幅器を含む超音波デバイスのブロック図である。 [0009]本出願の非限定的な実施形態による、時間利得補償(TGC)機能を有するトランスインピーダンス増幅器(TIA)と、このTIAの後に続く複数のアナログ信号処理段と、を含む超音波信号受信回路チェーンを図示する。 [0010]本出願の非限定的な実施形態による、TGC機能を有するTIAのブロック図である。 [0011]本出願の非限定的な実施形態による、TGC機能を有するTIAの実装の回路図である。 [0012]本出願の非限定的な実施形態による、TGC制御信号スイッチング回路の実装の回路図である。 [0013]本出願の非限定的な実施形態による、TGC制御信号スイッチング回路の実装の回路図である。 [0014]本出願の非限定的な実施形態による、TGC制御信号の例示的な動作シーケンスを図示する。
詳細な説明
[0015] 本開示の態様は、超音波デバイスのための増幅回路に関する。超音波デバイスは、超音波信号を受信し、電気出力信号を発生させるように構成された、1つ又は複数の超音波トランスデューサを含むことができる。したがって、超音波トランスデューサを超音波センサとして動作させることができる。超音波デバイスは、電気出力信号を増幅するための1つ又は複数の増幅器を含むことができる。いくつかの実施形態では、増幅器は、トランスインピーダンス増幅器(TIA)とすることができ、また、時間利得補償(TGC)機能を含むことができる。アナログ処理段(本明細書では代替的に「ブロック」又は「構成要素」と呼ばれる)は、TIAの後に続いて、超音波デバイスの複数のTIAによって発生した電気信号の平均化など、様々なアナログ処理機能を実行することができる。少なくともいくつかの実施形態では、超音波デバイスは、TIAの下流の別個のTGC段又は回路を欠いている。TIAが適切な増幅器タイプの1つの例を代表しているが、LNA又はトランスコンダクタンス増幅器を含めた、他のタイプの増幅器を代替的に用いることができる。
[0016] 本出願の一態様に従って、超音波信号を処理する方法が提供される。この方法は、超音波トランスデューサを使用して、電気信号を生成することを含み、この後に、TIA、LNA、トランスコンダクタンス増幅器、又は他の適切な増幅器で電気信号を増幅及び時間利得補償することが続く。説明を分かり易くするために、本明細書ではTIAが明示的に記載されている。いくつかの実施形態では、複数のTIAが設けられ、さらなる処理は、複数のTIAによって供給される信号を平均化することを含む。次に、平均化された信号は、適切なアナログ−デジタル変換器(ADC)によってデジタル化することができる。いくつかの実装形態では、複数のTIA(又は他の増幅器)が設けられ、さらなる処理は、クロスカップル型スイッチを使用して一部の信号の極性を反転させ、アダマールコード化(Hadamard coding)の使用など、コード化された受信を可能にすることを含む。
[0017] 上述の態様及び実施形態だけでなく、追加の態様及び実施形態についても、以下でさらに説明する。これらの態様及び/又は実施形態は、本出願はこの点に関して限定されないので、個々に、すべて一緒に、又は2つ以上の任意の組み合わせで使用することができる。
[0018] 図1は、本出願の非限定的な実施形態による、受信した超音波信号を処理するための回路を図示する。回路100は、N個の超音波トランスデューサ102a...102nを含み、ここでのNは整数である。超音波トランスデューサは、いくつかの実施形態では、受信した超音波信号を表す電気信号を発生させるセンサである。超音波トランスデューサは、いくつかの実施形態では、超音波信号を送信してもまたよい。超音波トランスデューサは、いくつかの実施形態では、容量性微細加工超音波トランスデューサ(CMUT:capacitive micromachined ultrasonic transducer)とすることができる。超音波トランスデューサは、いくつかの実施形態では、圧電性微細加工超音波トランスデューサ(PMUT:piezoelectric micromachined ultrasonic transducer)とすることができる。他の実施形態では代替的なタイプの超音波トランスデューサを使用することができる。
[0019] 回路100は、N個の回路チャネル104a...104nをさらに備える。回路チャネルは、それぞれの超音波トランスデューサ102a...102nに対応することができる。例えば、8個の超音波トランスデューサ102a...102n、及び8個の対応する回路チャネル104a...104nが存在してもよい。いくつかの実施形態では、超音波トランスデューサ102a...102nの数は、回路チャネルの数よりも多くてもよい。
[0020] 回路チャネル104a...104nは、送信回路、受信回路、又はこの両方を含むことができる。送信回路は、それぞれのパルサ108a...108nに結合された送信デコーダ106a...106nを含むことができる。パルサ108a...108nは、それぞれの超音波トランスデューサ102a...102nを制御して超音波信号を発することができる。
[0021] 回路チャネル104a...104nの受信回路は、それぞれの超音波トランスデューサ102a...102nから出力された(アナログ)電気信号を受信することができる。図示されている例では、各回路チャネル104a...104nは、それぞれの受信回路110a...110nと、増幅器112a...112nと、を含む。受信回路110a...110nを制御して、所与の超音波トランスデューサ102a...102nからの電気信号の読み出しを有効/無効にすることができる。適切な受信回路110a...110nの一例がスイッチである。すなわち、一実施形態では、受信回路は、送信モードの間に受信回路から超音波トランスデューサを切断するように切り替えられ、また、受信モードの間に受信回路に超音波トランスデューサを接続するように切り替えられる制御可能なスイッチである。スイッチの代替物を用いて同じ機能を実行してもよい。
[0022] 増幅器112a...112nは、いくつかの実施形態では、増幅及び時間利得補償されたアナログ信号を出力するTGC機能が内蔵されたTIAとすることができる。TGC機能が内蔵されたTIAを使用することにより、代替的な増幅器設計を使用することに比べ、回路100の低電力での動作を容易にすることができる。さらにまた、TGC機能が内蔵されたTIAを使用することにより、いずれかの下流のTGC段又は回路を省略することが可能になり、電力削減をさらに助長することができる。
[0023] 回路100は、平均化回路114をさらに備え、これは本明細書では加算器又は加算増幅器とも呼ばれる。いくつかの実施形態では、平均化回路114は、バッファ又は増幅器である。平均化回路114は、増幅器112a...112nのうちの1つ又は複数から出力信号を受信することができ、平均化された出力信号を供給することができる。平均化された出力信号は、様々な増幅器112a...112nからの信号を加算又は減算することによって、部分的に形成することができる。平均化回路114は、可変フィードバック抵抗を含むことができる。可変フィードバック抵抗の値は、平均化回路がそこから信号を受信する増幅器112a...112nの数に基づいて動的に調節することができる。いくつかの実施形態では、可変抵抗は、N個の抵抗設定を含むことができる。すなわち、可変抵抗は、回路チャネル104a...104nの数に対応する数の抵抗設定を有することができる。したがって、平均出力信号は、平均化回路114の入力において受信される合成信号に選択された抵抗を印加することによって、部分的に形成してもまたよい。
[0024] いくつかの実施形態では、平均化回路114もまた、TGC機能が内蔵されている。このような機能は、増幅器112によって実行されるTGC機能を拡張し、したがって、別個の下流のTGC回路を省略することをさらに容易にすることができる。任意の適切なTGC回路を平均化回路114に含めることができる。
[0025] 平均化回路114は、ADCドライバ124を介してADC126に結合されている。図1から分かるように、いくつかの実施形態では、平均化回路の出力端子は、処理段を介在させずにADCドライバに直接結合されている。図示されている例では、ADCドライバ124は、第1のADCドライバ125aと、第2のADCドライバ125bと、を含む。ADC126は、平均化回路114からの信号をデジタル化する。
[0026] 図1は、超音波デバイスの回路の一部として複数の構成要素を図示しているが、本明細書で説明される様々な態様は、図示されている正確な構成要素又は構成要素の構成に限定されないことを理解されたい。例えば、本出願の態様は、増幅器112a...112nに関し、回路100におけるそれらの増幅器の下流に図示されている構成要素は、いくつかの実施形態では任意選択的である。
[0027] 図1の構成要素は、単一の基板上、又は異なる基板上に配置することができる。例えば、図示されているように、超音波トランスデューサ102a...102nは、第1の基板128a上にあってもよいし、残りの図示されている構成要素は、第2の基板128b上にあってもよい。第1の基板及び/又は第2の基板は、シリコン基板などの半導体基板とすることができる。代替的な実施形態では、図1の構成要素は、単一の基板上にあってもよい。例えば、超音波トランスデューサ102a...102n及び図示されている回路は、同一のダイ(例えば、シリコンなどの半導体ダイ)上にモノリシックに集積することができる。このような集積は、超音波トランスデューサとしてCMUTを使用することによってやり易くすることができる。
[0028] 一実施形態によれば、図1の構成要素は、超音波プローブの一部を形成する。超音波プローブは、ハンドヘルド型とすることができる。いくつかの実施形態では、図1の構成要素は、患者によって着用されるように構成された超音波パッチの一部、又は患者によって嚥下される超音波丸薬の一部を形成する。
[0029] 図2は、本出願の非限定的な実施形態による、時間利得補償(TGC)機能を有するTIAと、このTIAの後に続く複数のアナログ信号処理段と、を含む超音波信号受信回路チェーンを図示する。図2は、増幅器112aと、平均化回路114と、ADCドライバ124と、ADC126と、を含み、このうちの最後の2つは、説明を分かり易くするために単一のブロックとして図示されている。
[0030] いくつかの実装形態では、増幅器112aは、TGC機能が内蔵されたTIAであり、増幅及び時間利得補償されたアナログ信号を出力する。増幅器112a内にTGC機能を集積することにより、代替的な増幅器設計を使用することに比べて、回路100の低電力での動作を容易にすることができる。TGC機能が内蔵された増幅器112aを使用することにより、図2の場合のように、いずれかの下流のTGC段又は回路を省略することが可能になり、電力削減、及び設計の単純化をさらに助長することができる。増幅器112aは、超音波トランスデューサが受信した超音波信号を表す電気信号を受信する。増幅器112aは、TIA機能の一部として電気信号に少なくとも最小利得を適用する。それに加え、増幅器112aは、信号の減衰を補償するために、追加の、TGC機能を表す時間依存量の利得を提供することになる。
[0031] 図示されている、TGC機能を有するTIAによって提供される利得は、任意の適切な値を取ることができる。例えば、TIA機能からの利得は、ほぼ90デシベル(例えば、50dB〜100dBの間)とすることができ、また、TGC機能からの利得は、その何分の1(例えば、0dB〜18dB、又は任意の他の適切な値)とすることができる。したがって、非限定的な例として、図示されている、TGC機能を有するTIAによって提供される総利得の範囲は、超音波信号の受信時点に大きく左右される場合がある。一例として、利得は、信号の受信中に90dB〜108dBの範囲に及ぶ場合がある。
[0032] 図2はTIA 112aを図示しているが、TIA 112a...112nのうちのいずれもが、図2に示されている構成を有し得ることを理解されたい。
[0033] 平均化回路114は、増幅器112a...112nの出力を受信する。いくつかの実施形態では、平均化回路は、超音波信号対ノイズ比を向上させることができ、及び/又は、TGC機能を提供することができる。非限定的な例として、平均化回路により、信号対ノイズ比が5dB〜20dBの間(例えば、9dB)向上し、さらに最大10dB〜20dBまで(例えば、11dB)のTGCが向上する。平均化回路114は、ADCドライバ124を介してADC126に結合されている。図1から分かるように、いくつかの実施形態では、平均化回路の出力端子は、処理段を介在させずにADCドライバに直接結合されている。ADC126は、平均化回路114からの信号をデジタル化する。
[0034] 図3は、本出願の非限定的な実施形態による、TGC機能を有するTIA(例えば、増幅器112a...112nのうちの1つ)のブロック図である。図3は、入力端子330と、増幅器332と、出力端子336と、可変インピーダンスフィードバック回路334と、を含む。入力端子330は、超音波信号を表すアナログ電気信号を受信する。いくつかの実装形態では、入力端子330は、超音波トランスデューサ、例えば、トランスデューサ102a...102nのうちのいずれか1つと、直接的な結合によってか、又はスイッチ、例えば、スイッチ110a...110nのうちのいずれか1つによってか、のいずれかとで電気的通信状態にある。
[0035] 入力端子330で受信された信号は、増幅器332によって増幅される。利得の量は、出力端子336で出力された信号の後続の処理及びデジタル化に十分なダイナミックレンジを供給するように選択することができる。いくつかの実装形態では、非限定的な例として、増幅器は、90dB〜120dBの間の利得を提供する。いくつかの実装形態では、利得の量が時間とともに動的に変化して、超音波信号の減衰を補償するTGCを提供する。
[0036] 出力端子336における信号は、可変インピーダンスフィードバック回路334を通して増幅器332の入力端子330にフィードバックされるが、これは、TIA 112の利得を修正するために使用される。可変インピーダンスフィードバック回路334は、TGC機能を提供するために使用することが可能な、時間とともに変わる量の利得を提供するために、増幅器332に見られるフィードバックインピーダンスを動的に調節する1つ又は複数の制御信号を、タイミング回路を使用して、若しくはそれ以外の方法で生成するように構成するか、又は代替的に、デジタルコントローラ、プロセッサ、若しくは他のソースから受信するように構成することができる。いくつかの実装形態では、増幅器332は、低ノイズ増幅器(LNA)又はトランスコンダクタンス増幅器などの、TIA以外の増幅器とすることができる。いくつかの実装形態では、増幅器332は電圧増幅器とすることができ、入力端子330は圧電性トランスデューサに接続することができる。
[0037] 図4Aは、本出願の非限定的な実施形態による、TGC機能を有するTIA(例えば、増幅器112のうちの1つ)の回路概略図を図示する。図4Aは、入力端子330と、増幅器332と、可変インピーダンスフィードバック回路334と、出力端子336と、を含む。増幅器332は、NMOSトランジスタ440と、NMOSトランジスタ442と、電流源444と、PMOSトランジスタ446と、電流源448と、を含む。可変インピーダンスフィードバック回路334は、N個のそれぞれの制御信号CTRL[0]...CTRL[N]を受信するように構成されたN個のNMOSトランジスタ450a...450nと、数N個の抵抗器452a...452nと、数M個のキャパシタ454a...454mと、を含む。
[0038] 超音波トランスデューサからのアナログ電気信号が入力端子330で受信される。入力は、NMOSトランジスタ440のゲートに接続されており、ソースは、接地に接続されており、ドレインは、NMOSトランジスタ442に接続されている。NMOSトランジスタ442のゲートは、増幅器の利得を変更するように構成することができるバイアス電圧に接続されている。いくつかの実装形態では、NMOSトランジスタ442が省略されており、NMOSトランジスタ440が電流源444に直接結合されている。いくつかの実装形態では、電流源444は、図4Aに示されていない1つ又は複数のトランジスタ(例えば、1個、2個、又はそれ以上のPMOSトランジスタ)を使用して実装することができる。電流源444は、任意の適切な電流源回路を使用して実装することができる。
[0039] NMOSトランジスタ446のゲートは、電流源444の出力及びNMOSトランジスタ442のドレインに接続されている。NMOSトランジスタ446のドレインは、正の電源電圧に接続されており、また、NMOSトランジスタ446のソースは、電流源448、出力336、及び可変インピーダンスフィードバック回路334に接続されている。電流源448は、1つ又は複数のトランジスタ、抵抗器、又は任意の適切な回路として実装することができる。
[0040] 可変インピーダンスフィードバック回路334は、出力端子336及び入力端子330に結合されている。可変インピーダンスフィードバック回路334は、出力336から入力330までフィードバック経路のインピーダンスを構成するために使用されるNMOSトランジスタ450a...450nで、N個の制御信号CTRL[0]、CTRL[1]...CTRL[N]を受信する。制御信号CTRL[0]がハイである論理1であるとき、NMOSトランジスタ450aは、出力端子336から入力端子330への、抵抗器452aを含むフィードバック経路を完成する。制御信号CTRL[0]がローである論理0であるとき、NMOSトランジスタ452aは、フィードバック経路を遮断する。CTRL[0]がローである間に、CTRL[1]がハイにアサートされる場合、NMOSトランジスタ450bは、出力端子336から入力端子330へのフィードバック経路を完成し、これは、抵抗器452b及び抵抗器452aを含み、これにより、唯一の抵抗器として抵抗器452aを有するフィードバック経路に対するインピーダンスが増加している。このように、増幅器利得を増加させることができる。
[0041] 抵抗器452a...452nは、変動する利得を提供するために任意の適切な関係を有することができる。例えば、いくつかの実装形態では、抵抗器452a...452nは、抵抗器452aから抵抗器452nへと順次変化する抵抗値を供給する。いくつかの実装形態では、抵抗器452a...452nは、例えば、NMOSトランジスタ450a...450nの第1のトランジスタのスイッチをオフにし、NMOSトランジスタ450a...450nの第1のトランジスタに隣接し、N番目のトランジスタ寄りの第2のトランジスタのスイッチをオンにすることによって追加の抵抗器をフィードバック経路に追加することにより、増幅器112の利得の対数的にスケーリングされた増加を生み出すようにサイズ設定される。例えば、抵抗器452aは、90dBの利得を提供するようにサイズ設定することができ、フィードバック経路に追加される抵抗器はそれぞれ、その後、1デシベルずつ利得を増加させることができる。いくつかの実装形態では、抵抗器452a...452nの各抵抗器すなわち抵抗器452a...452nのサブセットの抵抗は、一定の倍率でスケーリングされる。例えば、抵抗器452a...452nのサブセットの各抵抗器は、入力330に近い側に隣接した抵抗器よりも10%、20%、30%、又はそれ以上大きい抵抗を有する。いくつかの実装形態では、可変インピーダンスフィードバック回路334の特性RC時定数が、フィードバック経路上の追加の抵抗器ごとに一定の係数でスケーリングされるように、1つ又は複数の(例えば、各)抵抗器の抵抗がスケーリングされる。上述したやり方のいずれかで抵抗器を構成すると、可変利得の提供が容易になり、したがってTGC機能の実現が容易になる場合がある。
[0042] キャパシタ454aは、抵抗器452a及び452bと並列に接続されて示されている。いくつかの実装形態では、抵抗器、トランジスタ、及び制御信号のグルーピングごとに1つのキャパシタがある場合がある。例えば、いくつかの実施形態では、キャパシタの数Mは、抵抗器の数Nと等しい。いくつかの実装形態では、各キャパシタが1つ又は複数の抵抗器と並列である。例えば、各キャパシタは、2つの抵抗器と並列とすることができ、MはNの2分の1とすることができる。キャパシタ454a...454mは、本出願の範囲から逸脱することなく、面積、コスト、及び帯域幅などの様々な設計上の問題にそれぞれが対処するように1つ又は複数の抵抗器を有してサイズ設定及び配置することができる。
[0043] 図4Bは、本出願の非限定的な実施形態による、TGC制御信号スイッチング回路である、チャージポンプ回路460の回路概略図を図示する。図4Bは、スイッチ信号入力462と、スイッチ464と、電流源470と、電流源472と、キャパシタ474と、制御信号出力476と、を含む。所与の制御信号、例えば、図4Aを参照して説明したCTRL[0]...CTRL[N]のうちの1つを有効に、又は無効にするために、スイッチ信号SW0は、スイッチ信号入力462で受信される。スイッチ464は、PMOSトランジスタ466と、NMOSトランジスタ468と、を含み、これらは両方とも、それぞれのゲートが、スイッチ信号入力462を受信するために接続されている。PMOSトランジスタ466及びNMOSトランジスタ468は、インバータ配置で示され、制御信号出力476が、スイッチ信号入力462の論理的に逆になるようになっている。しかしながら、任意の適切なスイッチ手段をスイッチ464で使用することができる。
[0044] スイッチ464の出力は、キャパシタ474に接続され、論理レベル間の遷移中に制御信号出力476のエッジを遅くするように構成されている。超音波トランスデューサは、連続的な信号を受信しているので、制御信号の急激な変化、したがって、増幅器112a(又は増幅器112b...112nのうちのいずれか)の利得の急激な変化があれば、超音波測定でグリッチのような一時誤りを生じる可能性がある。制御信号出力476の論理レベル間の遷移を遅くすることによって、キャパシタ474は、超音波測定の一時的なスイッチングエラーを防止、低減、及び/又は実質的に除去することで、増幅器112の利得を変更することによる超音波測定への影響が、利得の所望の増加によって支配されるように、また、スイッチングエラーが比較的無視できるようにすることができる。
[0045] 低出力から高出力への遷移中、キャパシタは充電し、出力の立ち上がり時間を遅くする。高出力から低出力への遷移中、キャパシタは時間とともに放電し、遷移を遅くする。出力の最大遷移時間は、十分に高速なTGC制御の遷移、例えば、10ナノ秒当たり0.005dB、10ナノ秒当たり0.01dB、1ナノ秒当たり0.01dB、1ナノ秒当たり0.1dB、若しくは1ナノ秒当たり0.2dB、又は任意の他の適切な値を実現するように指定することができる。増幅器112及びTGC回路(例えば、334及び460)によって決定された遷移プロファイル(利得/減衰曲線)が、ADC(例えば、126)によるデジタル化後のデジタルドメインに存在するはずであることを理解されたい。関与する回路の物理的性質に起因して、デジタル化の遷移プロファイルは、理想的な、又は目標の遷移プロファイルとは異なる場合があり、実際のプロファイルと目標のプロファイルとの間の違いは、例えば、利得回路をモデル化すること、及び不一致を除去するように構成されたデジタル利得を適用することにより、デジタルドメインで訂正することができる。いくつかの実装形態では、任意の特定の、所望の利得/減衰曲線に基づくのではなく、利得回路のモデル、例えば、利得を増加させるために使用されるインピーダンスフィードバックのレベル間の遷移のモデルに基づいて、デジタル信号に調節が行われる。
[0046] キャパシタ474は、任意の適切にサイズ設定されたキャパシタとすることができる。例えば、キャパシタは、100フェムトファラド、200フェムトファラド、500フェムトファラド、1ピコファラド、又は任意の他の適切なキャパシタンス値のサイズを有することができる。いくつかの実装形態では、キャパシタ474は、アレイ状に配置された複数のキャパシタを使用して実装することができる。いくつかの実装形態では、キャパシタンスの量は、制御信号を使用して動的に切り替えるか、又はそれ以外の方法で、例えば、トランジスタを使用してアレイ内の各トランジスタを制御信号出力476に接続することによって、設定可能、又はプログラム可能とすることができる。接地と制御信号出力476との間に接続されているキャパシタンスの量を変えて、測定の際に許容可能なグリッチ誤差エネルギーの量に応じて、増幅器及びTGCのスルーレート(slew rate)を制御することができる。例えば、急速なTGC動作が必要とされ、比較的高いレベルのグリッチエネルギーが許容可能である場合には、キャパシタのアレイから小さいキャパシタンス値を選択することができる。或いは、他の回路を実装して、十分な量、且つ、十分な期間の間、電荷を貯蔵及び放出して、超音波読み取りを劣化させかねない一時誤りを制御信号遷移に持ち込ませないようにすることができる。
[0047] 図4Cは、本出願の非限定的な実施形態による、TGC制御信号スイッチング回路である、チャージポンプ回路461の回路概略図を図示する。図4Cは、図4Bのチャージポンプ回路と同じ構成要素を含むが、配置が異なっている。したがって、チャージポンプ回路461は、スイッチ信号入力462と、PMOSトランジスタ466と、NMOSトランジスタ468と、電流源470と、電流源472と、キャパシタ474と、制御信号出力476と、を含む。所与の制御信号、例えば、図4Aを参照して説明したCTRL[0]...CTRL[N]のうちの1つを有効に、又は無効にするために、スイッチ信号SW0は、スイッチ信号入力462で受信される。PMOSトランジスタ466及びNMOSトランジスタ468は、図4Bのスイッチ464を参照して説明したが、これらはいずれも、それぞれのゲートが、スイッチ信号入力462を受信するために接続されている。PMOSトランジスタ466及びNMOSトランジスタ468は、インバータ配置で示され、制御信号出力476が、スイッチ信号入力462の論理的に逆になるようになっている。しかしながら、任意の適切なスイッチ手段を使用して、トランジスタ466及び468を切り替えることができる。図4Cの回路概略図は、電流源470及び電流源472をPMOSトランジスタ466とNMOSトランジスタ468との間にあるように描いていることで、図4Bの概略図とは異なっている。チャージポンプ461は、変化がグリッチ誤差を実質的に低減又は除去するのに十分なほど低速であるが、十分高い増幅器スルーレートを提供するのに十分な速さであるように、制御信号出力(例えば、476)の立ち上がり及び立ち下がりの速度を制御することが可能な様々な回路配置を使用して実装できることを理解されたい。
[0048] 図4Dは、本出願の非限定的な実施形態による、TGC制御信号の例示的な動作シーケンスを図示する。図4Dは、3つの制御信号スイッチ信号である、SW0信号480、SW1信号482、及びSW2信号484の時間変動を示す。スイッチ信号480、482、484は、マイクロコントローラ、タイミング回路、プロセッサ、又は任意の他の適切な制御回路によって生成することができる。いくつかの実装形態では、スイッチ信号のうちの1つ又は複数(例えば、各スイッチ信号)は、それぞれの対応する制御信号を有する。例えば、SW0信号は、図4A及び図4Bを参照して説明したCTRL[0]信号に対応することができ、SW1信号は、CTRL[1]信号に対応することができ、またSW2信号は、CTRL[2]信号又はCTRL[N]信号に対応することができる。最初は、SW0信号480は、論理0(接地と同等とすることができるロー信号)であり、一方、その他の信号は、論理1(供給電圧と同等とすることができるハイ信号)である。図4Bを参照して説明したTGC制御信号スイッチング回路460に出力する場合、論理的にローであるSW0スイッチ信号により、対応するCTRL[0]制御信号が論理的に1としてアサートされることになり、これが次に、図4Aを参照して説明したように、フィードバック経路を開く。この例では、SW0信号480だけを論理的に0にすることで、単一の抵抗器フィードバック経路を生み出し、増幅器112の最低利得設定を有効にする。時間T1において、SW0信号480は、例えば、図4Bを参照して説明したように、論理1に切り替えられ、また、SW1信号482は論理0に切り替えられるが、一方で、SW2信号484は論理的に1のままである。これは、図4Aを参照して説明したように、例示的な可変インピーダンスフィードバック回路334の抵抗を増加させ、これにより、増幅器112の利得を増加させる。時間T1よりも後である時間T2において、SW0信号480は、論理的に1のままであり、SW1信号482は、論理0から論理1に切り替えられる。また、SW2信号484は、論理1から論理0に切り替えられ、これにより、可変インピーダンスフィードバック回路334のインピーダンスをさらに増加させ、増幅器112の利得をさらに増加させる。時間的に、順次利得を増加させるこのシーケンスは、TGC機能を増幅器112に提供する。
[0049] 図4Dに図示されているシーケンスは、非限定的であることを理解されたい。例えば、示されている期間及びスイッチ信号の数は、限定するものではない。いくつかの実装形態では、複数のスイッチ信号及び対応する制御信号は、例えば、スイッチング及び可変インピーダンス回路の異なる配置を可能にするために、又は、抵抗器の直列配置によって可能であるよりももっときめ細かなインピーダンス及び利得の制御を可能にするために、所与の時間にハイ又はローにアサートすることができる。
[0050] 本出願の技術のいくつかの態様及び実施形態をこのように説明してきたが、当業者であれば様々な変更、修正、及び改良を容易に思い付くであろうことを理解されたい。このような変更、修正、及び改良は、本出願に記載する技術の趣旨及び範囲内にあることが意図されている。したがって、前述の実施形態は例としてのみ提示されたものであり、添付の特許請求の範囲及びその均等物の範囲内において、本発明の実施形態は、具体的に記載されたもの以外の方法で実践し得ることを理解されたい。例えば、いくつかの実施形態は、TIAを用いるものとして説明されているが、LNA及びトランスコンダクタンス増幅器を含めた、他の増幅器を代替的に使用することができる。より大まかに言えば、電圧増幅器を実装することができ、超音波デバイスが、電圧信号を出力するトランスデューサ、例えば、圧電性結晶トランスデューサなどを含む場合には、有益な場合がある。他の変化例も実現可能である。
[0051] 説明したように、いくつかの態様は、1つ又は複数の方法として具体化することができる。方法の一部として実行される行為は、任意の適したやり方で順序付けることができる。したがって、行為が図示されているのとは異なる順序で実行される実施形態を構成することができ、それは、たとえ図示した実施形態では逐次的な行為として示されていたとしても、いくつかの行為を同時に実行することを含んでもよい。
[0052] 本明細書で定義し、使用するすべての定義は、辞書的定義、参照によって援用される文書中の定義、及び/又は定義された用語の通常の意味を対象とすることを理解されたい。
[0053] 本明細書及び特許請求の範囲で使用する場合、「及び/又は」という語句は、結合された要素のうちの「いずれか又は両方」、すなわち、結合的に存在する場合もあれば、離接的に存在する場合もある要素を意味することを理解されたい。
[0054] 本明細書及び特許請求の範囲で使用する場合、1つ又は複数の要素の列挙に言及する際の「少なくとも1つ」という語句は、要素の列挙内の要素のうちのいずれか1つ又は複数から選択される少なくとも1つの要素を意味するが、要素の列挙内に具体的に列挙されたありとあらゆる要素のうちの少なくとも1つを必ずしも含まず、また、要素の列挙内の要素の任意の組み合わせを排除するものではないことを理解されたい。
[0055] 本明細書で使用する場合、数値に関連して使用される「の間(between)」という用語は、特段の記載がない限り両端の値を含むものとする。例えば、「AとBとの間」は、特段の記載がない限り、AとBとを含む。
[0056] 特許請求の範囲において、及び上記明細書においても、「備える(comprising)」、「含む(including)」、「所持する(carrying)」、「有する(having)」、「含有する(containing)」、「伴う(involving)」、「保持する(holding)」、「から構成される(composed of)」などといったような移行句はすべて、オープンエンドであること、すなわち、含むがそれに限定されないことを意味することを理解されたい。「からなる(consisting of)」及び「から本質的になる(consisting essentially of)」という移行句のみが、それぞれクローズド又は半クローズドの移行句であるものとする。

Claims (24)

  1. アナログ電気信号を供給する超音波トランスデューサと、
    前記超音波トランスデューサに結合され、時間依存量の分だけ前記アナログ電気信号を受信及び増幅するように構成された時間利得補償(TGC)機能を有する増幅器と、
    を備える超音波装置。
  2. 前記増幅器がトランスインピーダンス増幅器(TIA)である、請求項1に記載の超音波装置。
  3. 前記増幅器がトランスコンダクタンス増幅器である、請求項1に記載の超音波装置。
  4. 前記増幅器が低ノイズ増幅器(LNA)である、請求項1に記載の超音波装置。
  5. 請求項1に記載の超音波装置であって、前記超音波トランスデューサが第1の超音波トランスデューサであり、前記増幅器が第1の増幅器であるとともに、前記第1の超音波トランスデューサを含む複数の超音波トランスデューサと、それぞれの前記超音波トランスデューサに結合された複数のそれぞれの増幅器であって、前記第1の増幅器を含む前記複数のそれぞれの増幅器と、を備える超音波装置であり、前記複数のそれぞれの増幅器に結合された平均化回路をさらに備える超音波装置。
  6. 前記平均化回路が、前記増幅器の前記TGC機能とは別個のTGC回路を備える、請求項5に記載の超音波装置。
  7. 前記超音波トランスデューサ及び前記増幅器が、同じ基板上に集積されて集積電子デバイスを形成している、請求項1に記載の超音波装置。
  8. 前記増幅器が、複数の制御信号を受信するように構成され、前記時間依存量の利得が、前記複数の制御信号のうちの少なくとも1つの制御信号に基づいて決定される、請求項1に記載の超音波装置。
  9. 前記少なくとも1つの制御信号が、チャージポンプからの信号を表す、請求項8に記載の超音波装置。
  10. 前記チャージポンプがキャパシタを備える、請求項9に記載の超音波装置。
  11. 前記増幅器が、増幅回路と、可変インピーダンスを有するフィードバック回路と、を備える、請求項1に記載の超音波装置。
  12. 前記フィードバック回路が、複数の抵抗器を直列配置で備え、前記複数の抵抗器のサブセットが、対数的に順次増加するそれぞれの抵抗値を有する、請求項11に記載の超音波装置。
  13. 前記アナログ電気信号が超音波イメージデータを含む、請求項1に記載の超音波装置。
  14. 前記超音波トランスデューサと前記増幅器との間に結合されたスイッチをさらに備える、請求項1に記載の超音波装置。
  15. 超音波トランスデューサと、
    前記超音波トランスデューサに結合されたアナログ信号処理チェーンと、
    アナログ−デジタル変換器(ADC)と、
    を備える超音波回路であって、前記アナログ信号処理チェーンが前記超音波トランスデューサと前記ADCとの間に電気的に結合されるとともに、
    前記アナログ信号処理チェーンが、トランスインピーダンス増幅器(TIA)及び時間利得補償(TGC)を組み合わせた回路を含む、超音波回路。
  16. 前記アナログ信号処理チェーンが、前記TIA及びTGCを組み合わせた回路と、前記ADCとの間の別個のTGC回路を欠いている、請求項15に記載の超音波回路。
  17. 前記超音波トランスデューサと、前記TIA及びTGCを組み合わせた回路との間に結合されたスイッチをさらに備える、請求項15に記載の超音波回路。
  18. 前記超音波トランスデューサを含む複数の超音波トランスデューサと、それぞれの超音波トランスデューサに結合された複数のそれぞれのTIA及びTGCを組み合わせた回路と、をさらに備え、前記複数のそれぞれのTIA及びTGCを組み合わせた回路が、前記TIA及びTGCを組み合わせた回路を含むとともに、前記超音波装置が、前記複数のそれぞれのTIA及びTGCを組み合わせた回路に結合された平均化回路をさらに備える、請求項15に記載の超音波回路。
  19. 前記平均化回路がTGC回路を備える、請求項18に記載の超音波回路。
  20. 前記TIA及びTGCを組み合わせた回路が、前記超音波トランスデューサからのアナログ電気信号に、時間とともに変わる量の利得を適用するように構成されている、請求項15に記載の超音波回路。
  21. 前記TIA及びTGCを組み合わせた回路が、前記時間とともに変わる量の利得の大きさを決定する複数の制御信号を受信するように構成されている、請求項20に記載の超音波回路。
  22. 前記複数の制御信号のうちの少なくとも1つの制御信号の論理レベル遷移を遅らせるように構成されたチャージポンプ回路をさらに備える、請求項21に記載の超音波システム。
  23. 複数のスイッチ信号を受信するように構成されたスイッチング回路であって、前記制御信号を順番にアサートするように構成された前記スイッチング回路をさらに備える、請求項21に記載の超音波回路。
  24. 前記時間とともに変わる量の利得の前記大きさを対数的にスケーリングされた増分ずつ増加させる前記複数の制御信号によって選択されるように構成された、選択可能な抵抗性セグメントをさらに備える、請求項21に記載の超音波回路。
JP2019565408A 2017-06-20 2018-06-19 超音波用途のための時間利得補償が内蔵された増幅器 Pending JP2020524014A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762522622P 2017-06-20 2017-06-20
US62/522,622 2017-06-20
PCT/US2018/038148 WO2018236779A1 (en) 2017-06-20 2018-06-19 AMPLIFIER WITH INTEGRATED TIME GAIN COMPENSATION FOR ULTRASONIC APPLICATIONS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020524014A true JP2020524014A (ja) 2020-08-13

Family

ID=64656652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565408A Pending JP2020524014A (ja) 2017-06-20 2018-06-19 超音波用途のための時間利得補償が内蔵された増幅器

Country Status (9)

Country Link
US (3) US11005435B2 (ja)
EP (1) EP3641656A4 (ja)
JP (1) JP2020524014A (ja)
KR (1) KR20200018812A (ja)
CN (1) CN110769753A (ja)
AU (1) AU2018289337A1 (ja)
CA (1) CA3066100A1 (ja)
TW (1) TW201905487A (ja)
WO (1) WO2018236779A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10009036B2 (en) * 2016-09-09 2018-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd System and method of calibrating input signal to successive approximation register (SAR) analog-to-digital converter (ADC) in ADC-assisted time-to-digital converter (TDC)
WO2018236786A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Butterfly Network, Inc. ANALOG-DIGITAL SIGNAL CONVERSION IN AN ULTRASONIC DEVICE
TW201906312A (zh) 2017-06-20 2019-02-01 美商蝴蝶網路公司 用於超音波裝置之多級跨阻抗放大器
CA3064584A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Butterfly Network, Inc. Single-ended trans-impedance amplifier (tia) for ultrasound device
JP2020524014A (ja) * 2017-06-20 2020-08-13 バタフライ ネットワーク,インコーポレイテッド 超音波用途のための時間利得補償が内蔵された増幅器
TW201923378A (zh) * 2017-11-15 2019-06-16 美商蝴蝶網路公司 超音波設備及製造超音波裝置的方法
CN110057921B (zh) * 2019-04-11 2021-07-02 成都华芯微医疗科技有限公司 一种三维超声成像系统
NL2023557B1 (en) 2019-07-23 2021-02-10 Univ Delft Tech Amplifier with continuous gain control
US11558062B2 (en) 2019-07-25 2023-01-17 Bfly Operations, Inc. Methods and apparatuses for turning on and off an ADC driver in an ultrasound device
WO2021055721A1 (en) 2019-09-19 2021-03-25 Butterfly Network, Inc. Symmetric receiver switch for ultrasound devices
KR20210105187A (ko) * 2020-02-18 2021-08-26 에스케이하이닉스 주식회사 전압 생성 회로 및 이를 이용하는 비휘발성 메모리 장치
TW202210830A (zh) 2020-04-16 2022-03-16 美商蝴蝶網路公司 用於超音波裝置中之電路系統及/或換能器之內建自測試的方法和電路系統
DE102020120716A1 (de) * 2020-08-05 2022-02-10 Elmos Semiconductor Se Transformatorlose Ansteuerung eines Ultraschallwandlers mit nur einem externen Energiespeicher
US11808897B2 (en) 2020-10-05 2023-11-07 Bfly Operations, Inc. Methods and apparatuses for azimuthal summing of ultrasound data
CN115347876A (zh) * 2022-10-17 2022-11-15 电子科技大学 一种超声回声信号接收的模拟前端电路

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4417496A (en) * 1981-06-15 1983-11-29 The Wurlitzer Company Velocity sensitive keyer control circuit for an electronic musical instrument
DE3425705A1 (de) 1984-07-12 1986-01-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Phased-array-geraet
US5585626A (en) 1992-07-28 1996-12-17 Patchen, Inc. Apparatus and method for determining a distance to an object in a field for the controlled release of chemicals on plants, weeds, trees or soil and/or guidance of farm vehicles
JP3418654B2 (ja) 1995-10-27 2003-06-23 株式会社日立製作所 プリアンプ
US5684431A (en) 1995-12-13 1997-11-04 Analog Devices Differential-input single-supply variable gain amplifier having linear-in-dB gain control
US5610709A (en) 1996-02-02 1997-03-11 Eastman Kodak Company Automatic ranging optical power monitoring system
US6826369B1 (en) 1999-04-23 2004-11-30 System To Asic, Inc. Intelligent sensor platform
US6356152B1 (en) 1999-07-14 2002-03-12 Texas Instruments Incorporated Amplifier with folded super-followers
US6927851B2 (en) 2000-03-31 2005-08-09 Neogen Corporation Methods and apparatus to improve the sensitivity and reproducibility of bioluminescent analytical methods
US6404281B1 (en) 2000-11-14 2002-06-11 Sirenza Microdevices, Inc. Wide dynamic range transimpedance amplifier
US7551024B2 (en) 2001-03-13 2009-06-23 Marvell World Trade Ltd. Nested transimpedance amplifier
WO2002101917A2 (en) 2001-06-11 2002-12-19 Johns Hopkins University Low-power, differential optical receiver in silicon on insulator
US7098774B2 (en) 2002-12-19 2006-08-29 General Electric Company Method and apparatus for monitoring and controlling warning systems
US7313053B2 (en) 2003-03-06 2007-12-25 General Electric Company Method and apparatus for controlling scanning of mosaic sensor array
US7006864B2 (en) 2003-06-17 2006-02-28 Ebr Systems, Inc. Methods and systems for vibrational treatment of cardiac arrhythmias
US6995613B2 (en) 2003-07-30 2006-02-07 Tropian, Inc. Power distribution and biasing in RF switch-mode power amplifiers
US6806744B1 (en) 2003-10-03 2004-10-19 National Semiconductor Corporation High speed low voltage differential to rail-to-rail single ended converter
US7998072B2 (en) 2003-12-19 2011-08-16 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Probe based digitizing or compression system and method for medical ultrasound
US7657185B2 (en) 2004-01-26 2010-02-02 Opnext, Inc. Electronic interface for long reach optical transceiver
US7888709B2 (en) 2004-09-15 2011-02-15 Sonetics Ultrasound, Inc. Capacitive micromachined ultrasonic transducer and manufacturing method
US7200503B2 (en) 2004-12-29 2007-04-03 Endrss + Hauser Flowtec Ag Field device electronics fed by an external electrical energy supply
US7339384B2 (en) 2005-06-02 2008-03-04 Georgia Tech Research Corporation System and method for sensing capacitance change of a capacitive sensor
US7259628B2 (en) 2005-06-30 2007-08-21 Silicon Laboratories Inc. Signal dependent biasing scheme for an amplifier
US7874988B2 (en) 2005-08-09 2011-01-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic transmission method
US7449958B1 (en) 2005-08-17 2008-11-11 Marvell International Ltd. Open loop DC control for a transimpedance feedback amplifier
EP1770694A3 (en) 2005-09-01 2008-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Photodetector circuit, method for deriving laser light emission amount control signal, optical pickup device, and optical disk apparatus
US8465431B2 (en) 2005-12-07 2013-06-18 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Multi-dimensional CMUT array with integrated beamformation
GB2454603B (en) 2006-02-24 2010-05-05 Wolfson Microelectronics Plc Mems device
KR100947824B1 (ko) 2006-03-29 2010-03-18 주식회사 메디슨 초음파 시스템에서 시그마-델타 아날로그-디지털 변환기를이용한 수신 집속 장치
US20070287923A1 (en) 2006-05-15 2007-12-13 Charles Adkins Wrist plethysmograph
KR101051531B1 (ko) 2007-06-29 2011-07-22 주식회사 하이볼릭 클리핑 기능의 광대역 증폭기
US7605660B1 (en) 2007-11-12 2009-10-20 Rf Micro Devices, Inc. Linear multi-stage transimpedance amplifier
US7986992B2 (en) 2007-11-16 2011-07-26 Ruse Technologies, Llc Apparatus and method for treating atrial fibrillation and atrial tachycardia
WO2010002887A2 (en) 2008-06-30 2010-01-07 The Regents Of The University Of Michigan Piezoelectric memes microphone
EP2324337A4 (en) * 2008-08-18 2012-02-22 Univ Virginia Patent Found FRONT CIRCUIT FOR IMAGING SYSTEMS AND USE METHOD
EP2178025B1 (en) 2008-10-14 2011-12-14 Dolphiscan AS Ultrasonic imaging apparatus for reading and decoding machine-readable matrix symbols
GB0821940D0 (en) 2008-12-01 2009-01-07 Ntnu Technology Transfer As Analogue to digital converter
US8176787B2 (en) 2008-12-17 2012-05-15 General Electric Company Systems and methods for operating a two-dimensional transducer array
GB2466648B (en) 2008-12-30 2011-09-28 Wolfson Microelectronics Plc Apparatus and method for biasing a transducer
US8232666B2 (en) 2009-02-12 2012-07-31 Broadcom Europe Limited External AC-DC coupling for communication interfaces
US8403856B2 (en) 2009-03-11 2013-03-26 Volcano Corporation Rotational intravascular ultrasound probe with an active spinning element
US8315125B2 (en) 2009-03-18 2012-11-20 Sonetics Ultrasound, Inc. System and method for biasing CMUT elements
US8207652B2 (en) 2009-06-16 2012-06-26 General Electric Company Ultrasound transducer with improved acoustic performance
WO2011023210A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Verigy ( Singapore) Pte. Ltd. Adjustable gain amplifier, automated test equipment and method for adjusting a gain of an amplifier
US8610501B2 (en) 2009-11-16 2013-12-17 Covidien Lp Class resonant-H electrosurgical generators
JP5355366B2 (ja) 2009-12-02 2013-11-27 株式会社東芝 差動増幅回路および無線受信機
US8568319B1 (en) * 2010-02-11 2013-10-29 Mitchell Kaplan Ultrasound imaging system apparatus and method with ADC saturation monitor
FR2958430A1 (fr) 2010-04-02 2011-10-07 Univ Paris 13 Circuit electronique analogique de traitement d'un signal lumineux, systeme et procede de traitement correspondants
US8633766B2 (en) * 2010-04-19 2014-01-21 Rf Micro Devices, Inc. Pseudo-envelope follower power management system with high frequency ripple current compensation
WO2012087678A2 (en) 2010-12-23 2012-06-28 Analog Devices, Inc. Acoustic transducer chip
US8891334B2 (en) 2011-03-04 2014-11-18 Georgia Tech Research Corporation Compact, energy-efficient ultrasound imaging probes using CMUT arrays with integrated electronics
US8670952B2 (en) 2011-04-18 2014-03-11 Olympus Ndt Inc. Non-destructive inspection instrument employing multiple sensor technologies in an integral enclosure
JP5813776B2 (ja) 2011-09-15 2015-11-17 株式会社日立メディコ 超音波撮像装置
EP2768396A2 (en) 2011-10-17 2014-08-27 Butterfly Network Inc. Transmissive imaging and related apparatus and methods
GB2511556A (en) 2013-03-07 2014-09-10 Sharp Kk Ultrasound imaging
WO2014151362A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Butterfly Network, Inc. Monolithic ultrasonic imaging devices, systems and methods
US9041453B2 (en) 2013-04-04 2015-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse generation circuit and semiconductor device
CN104242937B (zh) 2013-06-17 2017-03-29 上海华虹宏力半导体制造有限公司 用于流水线型模数转换器的模拟参考电平缓冲器
US9592030B2 (en) * 2013-07-23 2017-03-14 Butterfly Network, Inc. Interconnectable ultrasound transducer probes and related methods and apparatus
CN105555199B (zh) 2013-09-19 2019-01-29 皇家飞利浦有限公司 针对超声诊断成像系统的tgc控制部
WO2015048321A1 (en) 2013-09-25 2015-04-02 Georgia Tech Research Corporation Mri compatible 3-d intracardiac echography catheter and system
US9264001B2 (en) 2013-09-25 2016-02-16 Inphi Corporation Self biased dual mode differential CMOS TIA for 400G fiber optic links
WO2015077773A1 (en) * 2013-11-25 2015-05-28 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Low power cochlear implants
US9407218B2 (en) 2013-11-25 2016-08-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-stage transimpedance amplifier and a method of using the same
CN103607130B (zh) 2013-11-26 2016-01-13 徐州中矿大传动与自动化有限公司 基于fpga的dspace的三电平脉冲扩展的控制方法及其装置
US20150280662A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Texas Instruments Incorporated Time gain compensation circuit in an ultrasound receiver
CN106456115B (zh) 2014-04-18 2020-03-20 蝴蝶网络有限公司 超声成像压缩方法及设备
KR102237662B1 (ko) 2014-04-18 2021-04-09 버터플라이 네트워크, 인크. 상보적 금속 산화물 반도체(cmos) 웨이퍼들 내의 초음파 트랜스듀서들 및 관련 장치 및 방법들
KR102399314B1 (ko) 2014-04-18 2022-05-18 버터플라이 네트워크, 인크. 단일 기판 초음파 촬영 디바이스들, 관련된 장치들, 및 방법들의 아키텍처
US10044328B2 (en) 2015-07-20 2018-08-07 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Transimpedance amplifier with bandwidth extender
US10039526B2 (en) 2015-09-17 2018-08-07 Qualcomm Incorporated Pixel receiver with low frequency noise reduction for ultrasonic imaging apparatus
US10187020B2 (en) 2015-12-02 2019-01-22 Butterfly Network, Inc. Trans-impedance amplifier for ultrasound device and related apparatus and methods
US10082488B2 (en) * 2015-12-02 2018-09-25 Butterfly Network, Inc. Time gain compensation circuit and related apparatus and methods
US9473136B1 (en) 2015-12-02 2016-10-18 Butterfly Network, Inc. Level shifter and related methods and apparatus
US9492144B1 (en) 2015-12-02 2016-11-15 Butterfly Network, Inc. Multi-level pulser and related apparatus and methods
US10175347B2 (en) 2015-12-02 2019-01-08 Butterfly Network, Inc. Ultrasound receiver circuitry and related apparatus and methods
US9705518B2 (en) 2015-12-02 2017-07-11 Butterfly Network, Inc. Asynchronous successive approximation analog-to-digital converter and related methods and apparatus
US10624613B2 (en) 2016-01-15 2020-04-21 Butterfly Network, Inc. Ultrasound signal processing circuitry and related apparatus and methods
US10469043B2 (en) 2016-03-22 2019-11-05 Microchip Technology Incorporated Class AB common-source amplifier with constant transconductance
US10082565B2 (en) 2016-03-31 2018-09-25 Butterfly Network, Inc. Multilevel bipolar pulser
US10231713B2 (en) 2016-09-13 2019-03-19 Butterfly Network, Inc. Analog-to-digital drive circuitry having built-in time gain compensation functionality for ultrasound applications
US10263031B2 (en) 2017-02-01 2019-04-16 Omnivision Technologies, Inc. Feedback capacitor and method for readout of hybrid bonded image sensors
US10116263B1 (en) 2017-05-16 2018-10-30 Inphi Corporation Method and device for TIA overload control in low power applications
JP2020524014A (ja) * 2017-06-20 2020-08-13 バタフライ ネットワーク,インコーポレイテッド 超音波用途のための時間利得補償が内蔵された増幅器
CA3064584A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Butterfly Network, Inc. Single-ended trans-impedance amplifier (tia) for ultrasound device
TW201906312A (zh) 2017-06-20 2019-02-01 美商蝴蝶網路公司 用於超音波裝置之多級跨阻抗放大器
WO2018236786A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Butterfly Network, Inc. ANALOG-DIGITAL SIGNAL CONVERSION IN AN ULTRASONIC DEVICE
CN111052130A (zh) 2017-08-09 2020-04-21 利兰斯坦福初级大学董事会 交互式生物识别触摸扫描仪
US10476452B2 (en) 2017-11-01 2019-11-12 The Boeing Company Adjustable load line power amplifier circuits and methods
JP2020096294A (ja) 2018-12-13 2020-06-18 株式会社村田製作所 電力増幅回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP3641656A1 (en) 2020-04-29
CA3066100A1 (en) 2018-12-27
CN110769753A (zh) 2020-02-07
TW201905487A (zh) 2019-02-01
US20180367111A1 (en) 2018-12-20
US10340867B2 (en) 2019-07-02
WO2018236779A1 (en) 2018-12-27
US20210313939A1 (en) 2021-10-07
WO2018236779A8 (en) 2019-01-24
US20190149110A1 (en) 2019-05-16
AU2018289337A1 (en) 2019-12-19
KR20200018812A (ko) 2020-02-20
EP3641656A4 (en) 2021-03-17
US11545946B2 (en) 2023-01-03
US11005435B2 (en) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020524014A (ja) 超音波用途のための時間利得補償が内蔵された増幅器
US20210384872A1 (en) Trans-impedance amplifier for ultrasound device and related apparatus and methods
JP2020524423A (ja) 超音波デバイスのための多段トランスインピーダンス増幅器(tia)
US10340866B2 (en) Single-ended trans-impedance amplifier (TIA) for ultrasound device