JP2020523985A - 細胞免疫治療の組成物及び方法 - Google Patents

細胞免疫治療の組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020523985A
JP2020523985A JP2019566603A JP2019566603A JP2020523985A JP 2020523985 A JP2020523985 A JP 2020523985A JP 2019566603 A JP2019566603 A JP 2019566603A JP 2019566603 A JP2019566603 A JP 2019566603A JP 2020523985 A JP2020523985 A JP 2020523985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
seq
antigen
binding unit
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2019566603A
Other languages
English (en)
Inventor
李宗海
王鵬
▲蒋▼▲華▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Cancer Institute
Carsgen Therapeutics Ltd
Original Assignee
Shanghai Cancer Institute
Carsgen Therapeutics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Cancer Institute, Carsgen Therapeutics Ltd filed Critical Shanghai Cancer Institute
Publication of JP2020523985A publication Critical patent/JP2020523985A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/208IL-12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464452Transcription factors, e.g. SOX or c-MYC
    • A61K39/464453Wilms tumor 1 [WT1]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2833Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/50Colon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/59Reproductive system, e.g. uterus, ovaries, cervix or testes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5434IL-12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies

Abstract

本出願はウィルムス(Wilms)腫瘍タンパク1(WT1)発現細胞を示している被験者を治療する方法について開示している。典型的には、前記方法は、抗WT1抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体の免疫応答細胞を、必要とする被験者に用いて腫瘍細胞を殺傷するものである。【選択図】図1

Description

相互引用
本出願は2017年5月31日に提出された国際PCT出願PCT/CN2017/086606号の利益を要求し、当該出願は引用により本明細書に併合される。
がんは世界中において社会に対して重大な影響を及ぼすものである。2016年、米国のみにおいても、1,685,210件の新しいがん症例が診断され、且つ595,690人が該疾患のために死亡していると推測される。The Journal of Oncology Practice(Erikson 2007)によれば、2020年までに、1820万人の米国人(19人に1人)はがん患者またはがん生存者となり、2005年の時は1170万人であった(26人に1人)。
キメラ抗原受容体(CAR)は抗原の組換え受容体であり、単一の分子中で、T細胞及び他の免疫細胞の特異性及び機能を新たに定義する。がん免疫治療における応用では、能動免疫の障碍を回避し、速やかに腫瘍を標的とするT細胞が生成される。細胞中で一旦発現されれば、CARによって修飾される細胞は被験者の体内において即効且つ長期的な作用を発揮できる。
キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法は、がん患者のT細胞を編集して彼らの腫瘍を識別させるもので、血液がんの治療に対して有効であることが示されている。最近の臨床実験において、CAR T細胞療法は大いに末期血液がん(治療できない形の白血病及びリンパ腫を除く)患者の予後を改善している。逆に、CAR−T細胞は固形腫瘍の背景下においては一連の独特なチャレンジに臨んでいる。これらのチャレンジは、明確に腫瘍及び正常組織上における発現に区別がある抗原を識別することを含み、且つ腫瘍内の腫瘍細胞を効果的に殺傷し、これにより腫瘍の大きさを減少させることを含む。
複数種類の固形腫瘍の代替療法及び有効療法が切実に望まれている。本発明はこれらのニーズを満たし、さらに関連のメリットを提供している。
そのため、本発明は抗原結合ユニット(antigen binding unit)を開示し、それは軽鎖CDR及び重鎖CDRを含み、前記抗原結合ユニットはHLAと複合しているWT1ペプチドに特異的に結合し、そのうち前記WT1ペプチドはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列有し、且つ前記抗原結合ユニットは、HLAと複合している参照ペプチド(reference peptide)とは顕著な結合を示さず、そのうち前記参照ペプチドはSEQ ID NO:58またはSEQ ID NO:59のアミノ酸配列を有する。本明細書はさらに抗原結合ユニットについて開示し、それは軽鎖CDR及び重鎖CDRを含み、前記抗原結合ユニットはHLAと複合しているWT1ペプチドに特異的に結合し、そのうち前記WT1ペプチドはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列有し、且つSEQ ID NO:60のアミノ酸配列を有する参照抗原結合ユニットに比較して、前記抗原結合ユニットはより少ないHLAと複合している参照ペプチドとの非特異性結合を示し、前記参照ペプチドはSEQ ID NO:58またはSEQ ID NO:59のアミノ酸配列を有する。幾つかの場合において、前記HLAはHLA−A2を含む。幾つかの場合において、HLAと複合している参照ペプチドとの結合レベル(binding level)は以下とすることができる:HLAと複合しているWT1ペプチドの結合レベルの10%。幾つかの場合において、結合特異性はFACS(fluorescence−activated cell sorting)によって測定できる。幾つかの場合において、前記結合特異性はELISAによって測定できる。幾つかの場合において、前記抗原結合ユニットは1.5nM未満のKを示すものである。幾つかの場合において、前記抗原結合ユニットは50pM未満のKを示すものである。幾つかの場合において、前記軽鎖CDRはLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む;前記重鎖CDRはHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含む;そのうち前記LCDR1、LCDR2及びLCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:5−7及び11−15からなるグループから選ばれる配列を有する、前記HCDR1、HCDR2及びHCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:2−4、8−10及び16−17からなるグループから選ばれる配列を有する。幾つかの場合において、前記軽鎖CDRは、SEQ ID NO:5、SEQ ID NO:6及びSEQ ID NO:7;SEQ ID NO:11、SEQ ID NO:12及びSEQ ID NO:13;及びSEQ ID NO:14、SEQ ID NO:15及びSEQ ID NO:13のLCDR配列の組み合わせから選ばれるアミノ酸配列を含む。幾つかの場合において、前記重鎖CDRは、SEQ ID NO:2、SEQ ID NO:3及びSEQ ID NO:4;SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:9及びSEQ ID NO:10;SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:16及びSEQ ID NO:10;及びSEQ ID NO:8、SEQ ID NO:17及びSEQ ID NO:10のHCDR配列の組み合わせから選ばれるアミノ酸配列を含む。幾つかの場合において、前記抗原結合ユニットはモノクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体またはキメラ抗原受容体とすることができる。幾つかの場合において、前記抗原結合ユニットはsFc、Fv、Fabまたは(Fab)とすることができる。
本明細書は抗原結合ユニットについて開示し、軽鎖CDR及び重鎖CDRを含み、そのうち前記軽鎖CDRはLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、前記重鎖CDRはHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、そのうち前記LCDR1、LCDR2及びLCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:5−7及び11−15からなるグループから選ばれる配列と少なくとも80%の配列相同性を有する配列を含み、前記HCDR1、HCDR2及びHCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:2−4、8−10及び16−17からなるグループから選ばれる配列と少なくとも80%の配列相同性を有する配列を含む。幾つかの場合において、前記軽鎖CDRはLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み;前記重鎖CDRはHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、前記LCDR1、LCDR2及びLCDR3はそれぞれ下記からなるグループから選ばれる配列を有する:SEQ ID NO:5−7及び11−15、そのうち前記HCDR1、HCDR2及びHCDR3はそれぞれ下記からなるグループから選ばれる配列を含む;SEQ ID NO:2−4、8−10及び16−17。幾つかの場合において、前記軽鎖CDRは、SEQ ID NO:5、SEQ ID NO:6及びSEQ ID NO:7;SEQ ID NO:11、SEQ ID NO:12及びSEQ ID NO:13;及びSEQ ID NO:14、SEQ ID NO:15及びSEQ ID NO:13のLCDR配列の組み合わせから選ばれるアミノ酸配列を含む。幾つかの場合において、前記重鎖CDRは、SEQ ID NO:2、SEQ ID NO:3及びSEQ ID NO:4;SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:9及びSEQ ID NO:10;SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:16及びSEQ ID NO:10;及びSEQ ID NO:8、SEQ ID NO:17及びSEQ ID NO:10のHCDR配列の組み合わせから選ばれるアミノ酸配列を含む。幾つかの場合において、前記抗原結合ユニットはモノクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、多価抗体またはキメラ抗原受容体とすることができる。幾つかの場合において、前記抗原結合ユニットはsFc、Fv、Fabまたは(Fab)である。
本明細書はキメラ抗原受容体について開示し、細胞外抗原結合ユニット、膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを含み、前記細胞外抗原結合ユニットはHLAと複合しているWT1ペプチドに特異的に結合し、そのうち前記WT1ペプチドはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列有し、及び前記抗原結合ユニットは、HLAと複合している参照ペプチド(reference peptide)とは顕著な結合を示さず、そのうち前記参照ペプチドはSEQ ID NO:58またはSEQ ID NO:59のアミノ酸配列を有するものである。本明細書はキメラ抗原受容体について開示し、細胞外抗原結合ユニット、膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを含み、前記細胞外抗原結合ユニットはHLAと複合しているWT1ペプチドに特異的に結合し、そのうち前記WT1ペプチドはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列有し、及びSEQ ID NO:60のアミノ酸配列を有する参照抗原結合ユニットと比較した場合、前記細胞外抗原結合ユニットはHLAと複合している参照ペプチドとより少ない非特異性結合を示し、そのうち前記参照ペプチドはSEQ ID NO:58またはSEQ ID NO:59のアミノ酸配列を有するものである。幾つかの場合において、前記細胞外抗原結合ユニットは、軽鎖CDR及び重鎖CDRを含み、且つ、そのうち前記軽鎖CDRはLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、前記重鎖CDRはHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、そのうち前記LCDR1、LCDR2及びLCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:5−7及び11−15からなるグループから選ばれる配列を有し、及びそのうち前記HCDR1、HCDR2、HCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:2−4、8−10及び16−17からなるグループから選ばれる配列を有する。幾つかの場合において、前記軽鎖CDRは、SEQ ID NO:5、SEQ ID NO:6及びSEQ ID NO:7;SEQ ID NO:11、SEQ ID NO:12及びSEQ ID NO:13;及びSEQ ID NO:14、SEQ ID NO:15及びSEQ ID NO:13のLCDR配列の組み合わせから選ばれるアミノ酸配列を含む。幾つかの場合において、前記重鎖CDRは、SEQ ID NO:2、SEQ ID NO:3及びSEQ ID NO:4;SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:9及びSEQ ID NO:10;SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:16及びSEQ ID NO:10;及びSEQ ID NO:8、SEQ ID NO:17及びSEQ ID NO:10のHCDR配列の組み合わせから選ばれるアミノ酸配列を含む。幾つかの場合において、前記細胞内ドメインはSEQ ID NO:46、SEQ ID NO:61、SEQ ID NO:62またはSEQ ID NO:66のアミノ酸配列を含む。幾つかの場合において、前記キメラ抗原受容体は、WT1、またはHLAと複合しているWT1ペプチドを含む細胞の細胞毒性を誘導する。幾つかの場合において、キメラ抗原受容体と標的細胞の比が20:1、10:1、5:1、3:1、2.5:1、1:1または1:3である場合、細胞毒性のレベルは少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%または45%である。
本明細書は医薬品組成物について開示し、本明細書が開示する抗原結合ユニット、または本明細書が開示するキメラ抗原受容体、及び薬学上許容される賦形剤を含む。本明細書は分離された核酸について開示し、該核酸は本明細書において開示された抗原結合ユニットまたは本明細書において開示されたキメラ抗原受容体をコードするものである。本明細書はベクターについて開示し、該ベクターは本明細書が開示した抗原結合ユニットまたは本明細書が開示したキメラ抗原受容体をコードする核酸を含むものである。本明細書は宿主細胞について開示し、本明細書が開示する抗原結合ユニットまたは本明細書が開示するキメラ抗原受容体を発現するものである。本明細書は宿主細胞について開示し、本明細書が開示する抗原結合ユニットまたは本明細書が開示するキメラ抗原受容体をコードする核酸を含むものである。本明細書は本明細書が開示する抗原結合ユニットを生産する方法を開示し、前記抗原結合ユニットの発現に適した条件下において本明細書が開示する宿主細胞を培養すること、及び、前記宿主細胞が発現している前記抗原結合ユニットを分離することを含む。本明細書はキメラ抗原受容体を生産する方法を開示し、前記キメラ抗原受容体の発現に適した条件下において宿主細胞を培養すること、及び、前記宿主細胞が発現した前記機キメラ抗原受容体を分離することを含む。
本明細書は前記HLAと複合しているWT1ペプチドを含む細胞の細胞死を誘導する方法を開示し、前記方法は前記細胞と本明細書が開示するキメラ抗原受容体とを接触させることを含む。幾つかの場合において、前記細胞と前記キメラ抗原受容体を体内において接触させる。幾つかの場合において、前記細胞と前記キメラ抗原受容体を体外において接触させる。幾つかの場合において、前記細胞はがん細胞とすることができる。幾つかの場合において、前記細胞は血液がん細胞または固形腫瘍細胞とすることができる。幾つかの場合において、前記細胞は腎芽腫細胞、結腸がん細胞、直腸がん細胞、卵巣がん細胞、慢性骨髄性白血病細胞または腸がん細胞とすることができる。幾つかの場合において、前記細胞は中皮腫の細胞とすることができる。
本明細書は標的細胞の細胞死を誘導する方法を開示し、前記方法は複数の本明細書が開示する宿主細胞を前記標的細胞に施用することを含み、類似量の前記抗原結合ユニット、キメラ抗原受容体またはそれらをコードする核酸を有しない宿主細胞を施用することに比較して、複数の宿主細胞を前記標的細胞に施用することでより大きく標的細胞の細胞死を誘導する。幾つかの場合において、前記複数の宿主細胞を体内において前記標的細胞に施用できる。幾つかの場合において、前記複数の宿主細胞を体外において前記標的細胞に施用できる。幾つかの場合において、前記標的細胞はがん細胞とすることができる。幾つかの場合において、前記がん細胞は血液がん細胞または固形腫瘍細胞とすることができる。幾つかの場合において、前記細胞は腎芽腫細胞、結腸がん細胞、直腸がん細胞、卵巣がん細胞、慢性骨髄性白血病細胞または腸がん細胞とすることができる。幾つかの場合において、前記細胞は中皮腫の細胞とすることができる。
本明細書は治療を必要とする被験者のがんを治療する方法について開示し、前記方法は前記被験者に対して有効量の本明細書が開示するキメラ抗原受容体を施用することを含み、前記キメラ抗原受容体はがん細胞の死亡を誘導するものである。本明細書は治療を必要とする被験者のがんを治療する方法について開示し、前記方法は前記被験者に対して有効量の本明細書が開示する抗原結合ユニットまたは本明細書が開示するキメラ抗原受容体を施用することを含む。本明細書は治療を必要とする被験者のがんを治療する方法について開示し、前記方法は前記被験者に対して有効量の本明細書が開示する医薬品組成物を施用することを含む。幾つかの場合において、前記がんは血液がんまたは固形腫瘍である。幾つかの場合において、前記がんは中皮腫とすることができる。幾つかの場合において、前記がんは腎芽腫、結腸がん、直腸がん、卵巣がん、慢性骨髄性白血病または腸がんとすることができる。
本明細書は免疫応答細胞について開示し、本明細書に記載のキメラ抗原受容体及びIL−12を含む。幾つかの場合において、前記IL−12は免疫応答細胞の表面上において発現される。他の場合において、前記IL−12は前記免疫細胞内に発現される。幾つかの実施形態において、前記免疫応答細胞(本明細書に記載のキメラ抗原受容体及びIL−12を含む)は少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%または少なくとも60%の細胞毒性を有する。幾つかの場合において、前記免疫応答細胞は、エフェクター:ターゲット(E:T)比が5:1、10:1、15:1、20:1またはそれらの組み合わせであるとき、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%または少なくとも60%の細胞毒性を有する。本明細書に記載の前記キメラ抗原受容体及びIL−12を含む免疫応答細胞は標的細胞において細胞死を誘導できる。幾つかの場合において、前記標的細胞はHLAと複合しているWT1ペプチドを含む。且つ本明細書は、必要とする被験者中にHLAと複合しているWT1ペプチドを含む細胞の細胞死を誘導する方法を含み、前記方法は、前記被験者に対して有効量の免疫応答細胞を施用することを含み、当該免疫応答細胞は本明細書に記載のキメラ抗原受容体とIL−12を含むものである。
(引用により併入)
本明細書中におけるすべての出版物、特許及び特許出願はいずれも引用により、それぞれの出版物、特許及び特許出願が具体的でかつ単独で指摘する引用の程度により併入される。本明細書中の用語及び併入された引用文献の用語が矛盾する場合、本明細書中の用語を基準とする。
付属する請求項において本明細書が開示する新規の特徴について記載している。本明細書が開示する特徴及びメリットは以下の例に示される実施形態(本開示の原理を利用して)及び図面の詳細な説明を通して、より良く理解できる。
HLA.A0201−BSP遺伝子を融合するドラフトを描いたものである。 図2A及び図2Bはそれぞれ分離されたポリペプチドのクロマトグラム及びアガロースゲル精製実施例を示したものである。 図3はELISA測定の実施例データを示したものである。 図4は結合アッセイの実施例データを示したものである。 図5はELISA測定の実施例データを示したものである。 図6は選択される抗原結合ユニットの配列の比較を示したものである。 図7はK実験の実施例データを示したものである。 図8は結合アッセイの実施例データを示したものである。 図9はポリペプチド精製結果の実施例を示したものである。 図10A及び図10Bは細胞毒性実験の実施例データを示したものである。 図11はIL−12を発現するCAR−T細胞遺伝子構築体の実施例を示したものである。 図12A、図12B及び図12CはIL−12を発現するCAR T細胞の細胞毒性実験の実施例データを示したものである。
以下の記載及び実例は本明細書が開示する実施形態を詳細に示したものである。以下のように理解すべきである。本開示は本明細書に記載の特定の実施形態に限定されず、さらに変更可能である。当業者は以下のように考えるべきである。本開示には多くの変更及び修正があり、これらはその範囲にカバーされるものである。別途説明する場合を除き、如何なる実施形態も他の実施形態と組み合わせることができる。
本明細書に使用のように、別途説明する場合を除き、本明細書の幾つかの発明実施形態は数値範囲を考慮する。本発明は多くの場合範囲の形で示すことができる。以下のように理解すべきである。範囲という形は利便性及び簡潔さだけのためであり、本発明の範囲に対する制限と解釈するべきではない。そのため、この範囲に対する記載は具体的に、すべての可能なサブ範囲及び該範囲内の単一の数値を示すと見なされ、明確に記載したのと同じである。例えば、範囲が1〜6という記載は、そのサブ範囲を公開したと見なされ、例えば1〜3、1〜4、1〜5、2〜4、2〜6、3〜6等、及びこの範囲の単一の数字、例えば1、2、3、4、5及び6を開示したと見なされる。範囲の広さに係わらず、適用される。範囲が存在する場合、該範囲は範囲の境界値(端点)を含む。
<定義>
本明細書において使用されるものは、別途説明する場合を除き、冠詞「a」は一つまたは複数を指し、別途明確な説明がある場合は除く。
本明細書において使用されるものに、別途説明する場合を除き、用語の例えば「含む(contain)」「含有(containing)」「含み(include)」「からなる(including)」は「含む(comprising)」を意味する。
本明細書において使用されるものに、用語の「活性化」(または「活化」)及びその文法上の同義語は細胞が静止状態から活動状態に変わる過程を示す。該過程は抗原に対する反応、遷移及び/または表現型または遺伝的に機能上の活動状態になることを言う。例えば、用語の「活性化」とは、T細胞が活性化するステップごとの過程を言う。例えば、T細胞が完全に活性化されるには、少なくとも二つのシグナルを必要とする。第一シグナルはTCRと抗原−MHC複合体のコンジュゲーション後に発生し、第二シグナルは共刺激分子のコンジュゲーションにより発生する(表4)。体外において、抗CD3は第一シグナルをシミュレーションし、抗CD28は第二シグナルをシミュレーションすることができる。例えば、エンジニアリング(遺伝子操作)によって改造されるT細胞は発現されるCARによって活性化されることができる。本明細書に使用される「T細胞活性化」または「T細胞トリガー」は、充分に刺激され、これにより測定可能な細胞増殖、サイトカイン生産及び/または測定可能なエフェクター機能のT細胞を誘導することを言う。
本明細書において使用される、用語の「抗原結合ユニット」とは、免疫グロブリン分子及び免疫グロブリン分子の免疫学活性部分を指し、即ち、抗原と特異的に結合する(抗原と免疫反応を示す)抗原結合部位を含む分子である。用語の「抗原結合ユニット」にカバーされるのは複数の種(species)に由来する免疫グロブリンを示し、これらの種は無脊髄動物及び脊髄動物を含む。構造上において、最も簡単な自然発生の抗体(例えばIgG)はジスルフィド結合によって互いに連結する4つのポリペプチド鎖、二つの重(H)鎖及び二つの軽(L)鎖を含む。免疫グロブリンはマクロ分子を代表し、複数タイプの分子を含み、例えばIgD、IgG、IgA、IgM及びIgEである。用語の「免疫グロブリン分子」は例えばハイブリッド抗体及びまたは改造された抗体及びそのフラグメントを含む。既に示されているように、自然発生の抗体のフラグメントにより抗体の抗原結合機能を持たせる。これらのフラグメントはまとめて「抗原結合ユニット」を通称される。用語「抗原結合ユニット」にカバーされるのは特定の形状を有する如何なるポリペプチド鎖を含む分子構造であり、該形状のエピトープを識別することに適し、一種類または複数種類の非共有結合が互いに作用することにより分子構造及び該エピトープ間の複合体が安定化される。
抗原結合ユニットが、ポリペプチドまたは他の物質を含む他の参照抗原とよりも大きい親和力(affinity)または結合力(avidity)で結合するなら、抗原結合ユニットが抗原と「特異的結合する」または「抗原と免疫反応を起こす」ことを意味する。
本明細書において使用される「抗原」とは、抗原結合ユニットによって特異的に識別及び結合する物質を言う。抗原はペプチド、タンパク質、糖タンパク質、多糖及び脂質、これらの部分及びこれらの組み合わせを含むことができる。非制限的で、例示的な抗原は、ヒト、マウス及び他のそれらのホモロジーのWilms腫瘍タンパク1(WT1)を含む。「抗原」とは免疫応答を引き起こす分子を指すこともできる。該免疫反応は抗体の生産に関係し、または特定免疫担当細胞(immune competent cell)の活性化に関係し、または両者ともである。当業者は、如何なるマクロ分子は、ほぼすべてのタンパク質またペプチドを含み、いずれも抗原とすることができると理解すべきである。
本明細書において使用するように、用語「免疫グロブリン」または「Ig」は一種のタンパク質を指し、抗体として働くものである。B細胞が発現する抗体は場合によってキメラ抗原受容体または抗原受容体と称される。これらのタンパク質に含まれる五つのメンバーはIgA、IgG、IgM、IgD及びIgEであり、そのうちIgGは最もよく見られる循環抗体である。これらは凝集、補体(complement)による固定及び他の抗体反応において最も有効的な免疫グロブリンであり、細菌及びウイルスを防御することにおいて重要である。例えば、腫瘍細胞抗原はCARによって識別されることができる。
用語の「抗WT1抗体」とは充分な親和力により、WT1またはWT1ペプチドに結合できる抗体または抗体結合部位を意味し、これにより該抗体は、WT1またはWT1ペプチドと細胞によって発現される他の抗原を区別させるのに用いることができる。一つの実施形態において、抗WT1抗体と関連しない非WT1タンパクの結合の程度は、放射免疫測定(RIA)によって測定される該抗体とWT1またはWT1ペプチドの結合の程度の約10%未満である。幾つかの実施形態において、WT1と結合する抗体は<1μΜ、<100nM、<10nM、<5nM、<4nM、<3nM、<2nM、<1nM、<0.1nM、<0.01nMまたは<0.001nMの(例えば、10−8Mまたはより小さい、例えば10−8M〜10−13M、例えば10−9M〜10−13M)の解離定数(Kd)を有することができる。幾つかの実施形態において、抗WT1抗体は異なる種のWT1における保守的WT1エピトープに結合する。
本明細書において示されるように、用語「自身の」及びその文法上の同義語は同じ存在物に由来するものを指す。例えば、サンプル(例えば、細胞)は移動、処理及び後から同じの被験者(例えば、患者)に戻されることができる。自己プロセス(autoimmune processlocalized autoimmune process)は同種異体プロセスと異なり、同種異体プロセスにおいてドナー及びレシピエントは異なる被験者である。
本明細書に示されるように、「異種移植(Xenotransplantation)」及びその文法上の同義語は、細胞、組織または臓器をレシピエントに移植(transplantation)、植入(implantation)または注入(infusion)する如何なるプロセスをカバーでき、ここにおいてドナーとレシピエントは異なる種である。本明細書に記載される細胞、臓器及び/または組織の移植は、ヒト(人類)に異種移植されることができる。異種移植は以下を含むがこれらに限られない:血管化の異種移植(vascularized xenotransplant)、一部血管化の異種移植(partially vascularized xenotransplant)、非血管化の異種移植(unvascularized xenotransplant)、異種ドレッシング(xenodressings)、異種包帯(xenobandages)及び異種構造(xenostructures)。
本明細書において使用される「同種異体移植(Allotransplantation)」及びその文法上の同義語(例えば、同種異体移植(allogenic transplantation))は以下をカバーすることができる:レシピエントに細胞、組織または臓器を移植、植入または注入する如何なるプロセス。そのうちレシピエントとドナーは同じ種であるが、異なる個体である。本明細書に記載される細胞、臓器及び/または組織の移植は、ヒト(人類)に対する同種異性移植に用いることができる。同種異体移植は以下を含むがこれらに限られない:血管化の同種異体移植(vascularized allotransplant)、一部血管化の同種異体移植(partially vascularized allotransplant)、非血管化の同種異体移植(unvascularized allotransplant)、同種異体ドレッシング(allodressings)、同種異体包帯(allobandages)及び同種異体構造(allostructures)。
本明細書に使用される「自己移植(Autotransplantation)」及びその文法上の同義語(例えば、自己の移植(autologous transplantation))は以下をカバーするものである:レシピエントに細胞、組織または臓器を移植、植入または注入する如何なるプロセス。そのうちレシピエントとドナーは同じ個体である。本明細書に記載される細胞、臓器及び/または組織の移植は、ヒト(人類)に対する自己移植に用いることができる。自己移植は以下を含むがこれらに限られない:血管化の自己移植(vascularized autotransplantation)、一部血管化の自己移植(partially vascularized autotransplantation)、非血管化の自己移植(unvascularized autotransplantation)、自己ドレッシング(autodressings)、自己包帯(autobandages)及び自己構造(autostructures)。
本明細書において使用される、用語「キメラ抗原受容体」または「CAR」はエンジニアリング化分子(engineered molecule)であり、免疫細胞によって発現でき、該細胞はT細胞を含むがこれに限られない。CARはT細胞の発現時にT細胞を再定義して(人工受容体による指令の特異性)標的細胞の殺傷を誘導するものである。CARの細胞外結合ドメインは、マウス、ヒト化または全ヒトのモノクローナル抗体である。「抗WT1 CAR」はWT1またはWT1と結合できるCARである。
本明細書において使用される、用語の「エピトープ」及びその文法上の同義語は、抗体、B細胞、T細胞または遺伝子操作された細胞(engineered cells)によって識別される抗原の一部である。例えば、エピトープはTCRによって識別されるがんのエピトープである。抗原内の複数のエピトープも識別される。前記エピトープも突然変異されることができる。
本明細書に使われる、用語の「遺伝子操作された(engineered)」及びその文法上の同義語は、核酸(例えば生体のゲノム内の核酸)の一か所または複数箇所が改造されたものである。用語の「遺伝子操作された」とは、遺伝子の改造、追加及び/または欠失を指す。遺伝子操作された細胞は遺伝子を追加、欠失及び/または改造した細胞を指す。
本明細書に使われる、用語の「細胞」または「遺伝子操作された細胞」及びその文法上の同義語は、ヒトまたは非ヒト動物由来の細胞を指す。遺伝子操作された細胞はCARを発現する細胞を指すこともある。
本明細書に使われる、用語の「適正製造規範(GMP)」及びその文法上の同義語は、FDAによる安全、有効または純正製品である。GMPは場合によって「cGMP」と呼ばれることもある。「c」は「現在(current)」を意味するものである。製品の製造者は最新の技術及びシステムを用いることで、GMP製品の規定に満たすことができる。研究環境に反して、GMP適合製品は通常臨床環境において使用されるものである。
「宿主細胞」は個体細胞または細胞培養物を含み、それは本件ベクターのレシピエント、または以前の本件ベクターのレシピエントである。宿主細胞は単一の宿主細胞の子孫を含む。自然的、偶然的にまたは人為的な突然変異により、該子孫細胞は原始親細胞と完全に同じとは限らない(形態学上または全DNA相補体のゲノム学上において)。宿主細胞は本発明のベクターを用いて体内トランスフェクションを行う細胞を含む。「宿主細胞」は原核細胞、真核細胞または単細胞として実体培養する細胞株を指すことができ、それは組換えベクターまたは他のポリヌクレオチド転移のレシピエントとして使用できまたは使用され、かつトランスフェクションされた初代細胞(original cell)の子孫を含む。以下のように理解すべきである:自然的、偶然的にまたは人為的な突然変異により、単一細胞の子孫は形態学またはゲノム上、または全DNA相補体において初代親細胞(original parent)と完全に同じとは限らない。
「細胞株」または「細胞培養物」とは体外で成長または維持される細菌、植物の、昆虫のまたはさらに高等の真核細胞を指す。細胞の子孫は親細胞(parent cell)と完全に同じとは限らない(形態学上または全DNA相補体のゲノム学上において)。
本明細書において使用される、用語の「トランスフェクション(形質移入)」とは、外因性核酸を真核細胞に導入することである。トランスフェクションは本分野に知られている複数の手段によって行うことができ、リン酸カルシウム−DNA共沈殿、DEAE−デキストラン介在のトランスフェクション、ポリブレン介在のトランスフェクション、電気穿孔法、マイクロインジェクション法、リポソーム融合法、リポソームトランスフェクション法、プロトプラスト融合法、レトロウイルス感染法および遺伝子銃法を含む。
用語の「安定的にトランスフェクション」または「安定的トランスフェクションにより」とは、外因性核酸、DNAまたはRNAをトランスフェクションされる細胞のゲノム中に導入及び組み込まれた(integration)ものを指す。用語の「安定発現株(stable transfectant)」とは、外因性DNAがゲノムDNA中に安定的に組み込まれた細胞を言う。
本明細書において使用される、用語の「核酸分子コード」「DNA配列コード」及び「DNAコード」とは、デオキシリボ核酸鎖に沿ったデオキシリボヌクレオチドの順序または配列である。これらのデオキシリボヌクレオチドの順序はポリペプチド(タンパク質)鎖に沿ったアミノ酸配列を決定する。そのため、核酸配列はアミノ酸配列をコードする。
用語の「ポリペプチド」、「ぺプチド」及び「タンパク質」は本明細書において交換して使用でき、如何なる長さのアミノ酸の重合体を指す。該重合体は直鎖、環状または分岐鎖のものであり、修飾されたアミノ酸を含むことができ、かつ非アミノ酸によって中断されることができる。該用語は、すでに修飾されたアミノ酸重合体を含み、例えば、硫酸化、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化、ヨウ素化、メチル化、酸化、タンパク質分解処理、リン酸化、イソペンテニル化、ラセミ化、セレン化、輸送RNA介在によりアミノ酸をタンパク質に添加(例えばアルギニン化、ユビキチン化)または如何なる他の操作(例えばラベル成分との結合)を行うことができる。本明細書において使用される、用語の「アミノ酸」は天然の及び/または非天然のまたは合成されたアミノ酸であり、グリシン及びDまたはLの光学異性体(optical isomers)、及びアミノ酸類似体とペプチド模倣物を含む。「由来」とは、タンパク質のポリペプチドまたはアミノ酸配列、ポリペプチドの由来を言う。好ましくは、該ポリペプチドは該配列またはその一部がコードするポリペプチドと基本的に同じアミノ酸配列を有し、そのうち該部分は少なくとも10〜20個のアミノ酸、または少なくとも20〜30個のアミノ酸、または少なくも30〜50個のアミノ酸からなり、または該配列がコードするポリペプチドが免疫学上において識別できるものである。該用語はさらに、指定された核酸配列によって発現されるポリペプチドを含む。
本明細書において使用される、用語の「被験者」とは如何なる動物をいい、例えば、哺乳動物または有袋類の動物である。本発明の被験者は以下を含むが、これらに限られない:ヒト、非ヒト霊長類動物(例えば、アカゲザルまたは他のタイプのマカク)、マウス、ブタ、ウマ、ロバ、ウシ、ヒツジ、ラット及び如何なる種類の禽類。
本明細書において使用される、用語の「レシピエント」及びその文法上の同義語は、療法または治療を受けるヒトまたはヒトでない動物を言う。
本明細書に使用される、用語の「治療(treatment)」、「治療(treating)」、「治療(treat)」等は通常、希望される薬理及び/または生理作用を得ることを言う。疾病またはその症状を完全にまたは部分的に予防することにとって、該効果は予防的で、及び/または、該疾患を完全にまたは部分的に安定化させまたは治癒させる、及び/または該疾病に起因する不良反応を完全にまたは部分的に安定化させまたは治癒させる場合、該効果が治療的であると言う。本明細書において使用される、「治療」は哺乳動物、例えばマウス、ラット、ウサギ、ブタ、霊長類動物(ヒト及びその他のサル類を含む、特にヒト)の疾患の如何なる治療をカバーし、かつ以下を含む:(a)該疾患または症状を患いやすいがまだ該疾患または症状を患っていると診断されていない被験者において該疾患または症状が発生することを防止する;(b)疾患の症状を抑制する;(c)疾患の進行を阻止する;(d)疾患の症状を減軽する;(e)疾患または症状の消退を招く;またはそれらの任意の組み合わせ。
用語の「がん」、「新生物」、「腫瘍」及び「癌」は本明細書に交換して使用でき、自発的に成長する細胞に対して、これらは異常な成長表現型を示し、その特徴は細胞増殖に対する制御を顕著に失っていることである。一般的に、本出願において測定または治療の目的細胞は、がん初期(例えば良性の)、悪性の、移転前の、移転性の及び非移転性の細胞を含む。「正常細胞」の前後文において使用する用語の「正常」とは、形質転換(transformation)されていない表現型の細胞または検査される組織タイプの形質転換されていない細胞形態の示す細胞を言う。「がん性表現型」とはがん性細胞特徴を有する複数の生物学現象の如何なる一種を言い、これらの現象ががんのタイプに従って変化する。細胞成長または増殖(例えば、制御を受けない成長または増殖)、細胞周期の調整、細胞遷移、細胞―細胞間相互作用または転移等の異常によりがん性表現型を鑑定できる。
本明細書において使用される、用語の「末梢血リンパ球(PBL)及びその文法上の同義語は血液(例えば、末梢血)中にて循環するリンパ球を言う。末梢血リンパ球とは、臓器に位置固定されないリンパ球を指すことができる。末梢血リンパ球はT細胞、NK細胞、B細胞またはそれらの任意の組み合わせを含む。
用語の「免疫応答細胞」とは免疫反応を引き起こす細胞をいい、T細胞、B細胞及びNKT細胞、それら各自の前駆細胞及び子孫を含むがこれらに限定されない。免疫応答細胞はリンパまたは骨髄系の細胞を指すこともできる。
本明細書において使用される、用語の「T細胞」及びその文法上の同義語は如何なる由来のT細胞を言う。例えば、T細胞は原始T細胞、例えば、自己T細胞、細胞株(cell line)等とすることができる。T細胞はヒトまたは非ヒトのものとすることができる。
本明細書において使用される、用語の「T細胞活性化」または「T細胞トリガー」及びその文法上の同義語は、充分に刺激され、これにより測定可能な細胞増殖、サイトカイン生産及び/または測定可能なエフェクター機能のT細胞の状態を誘導することを言う。幾つかの場合において、「完全T細胞活性化」はT細胞の細胞毒性をトリガーするようなものである。本分野に知られる複数種類の測定によりT細胞の活性化を測定できる。前記測定は、サイトカインの分泌を測定するELISA、ELISPOT、細胞内サイトカインの発現を測定するフローサイトメトリー(CD107)測定法、増殖を測定するフローサイトメトリー測定法、及び、標的細胞消去を決める細胞毒性測定法(51Cr放出測定法)とすることができる。前記測定は通常、コントロール(非遺伝子操作された細胞(非遺伝子改変細胞))と遺伝子操作された細胞(遺伝子改変細胞)(CAR T)に対して比較を行うことにより、遺伝子操作された細胞と比較した場合の相対的活性化を知ることができる。また、前記測定はインキュベーションされたまたは標的抗原を発現しない標的細胞と接触する遺伝子操作された細胞を比較できる。例えば、前記比較物はCD19を発現しない標的細胞とインキュベーションされたCD19−CAR T細胞とすることができる。
アミノ酸配列に用いる場合、用語の「配列」及びその文法上の同義語はDNAまたはRNAをカバーできる;一本鎖または二本鎖とすることができる。核酸配列は突然変異されることができる。核酸配列は如何なる長さを有することができ、例えば、長さが2〜1,000,000個またはより多くのヌクレオチド(またはその間またはその上の如何なる整数の値である)、例えば100から10,000個のヌクレオチド、または約200から約500個のヌクレオチドである。
本明細書において使用される、用語の「分離された」とは成分、細胞または他の物と分離することを言い、そのうちポリヌクレオチド、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、抗体、またはそれらのフラグメントは自然界において通常は一緒にあるものである。当業者は以下について容易に知ることができる。非自然的に発生するポリヌクレオチド、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、抗体、またはそれらのフラグメントは「分離」を必要とせずにそれが自然発生する対応物と区分けすることができる。また、「濃縮された」、「分離された」または「希釈された」ポリヌクレオチド、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、抗体、またはそれらのフラグメントが、それらが自然発生した場合の対応物との区別は以下である:単位体積の分子濃度または数量で計算した場合、「濃縮された」とは自然に発生する対応物より大きく、また「分離された」それが自然発生の対応物より少ない。絶対値に基づいて濃縮でき、例えば単位体積溶液中の重量、または、起因混合物に存在する第二種類、干渉のある物質に基づいて測定できる。本発明の実施形態により濃縮させることは濃縮すればするほど好ましい。そのため、例えば、好ましくは2倍濃縮、より好ましくは10倍濃縮、さらに好ましくは100倍濃縮、さらにより好ましくは1000倍濃縮である。物質は人口組み換え過程(例えば化学合成または組換え発現により)により分離された状態で提供できる。
「連結された」及び「融合された」または「融合」は本明細書において、交換して使用できる。これらの用語は化学結合または組換え手段を含む任意の手段によって二つ以上の化学元素または成分を連結させることを言う。「フレーム内融合」とは原始のORFフレームに対して精確にリードする方式により二つまたはより多くのオープンリードフレーム(ORF)を連結させることで形成される連続したより長いORFである。そのため、得られる組換え融合タンパク質は二つまたはより多くのフラグメントを有る単一タンパク質であり、前記フラグメントは原始ORFによってコードされるポリぺプチドに対応するものである(これらのフラグメントは自然界においてこのように連結しない)。リードフレームは全体の融合フラグメントによって連続されるが、リードフレームのリンカー配列(例えば flexon)により物理上または空間上においてこれらのフラグメントを分けることができる。
ポリヌクレオチドに応用される「組み換えの(Recombinant)」とは、該ポリヌクレオチドが下記の異なる組み合わせから生じる生成物を指す:クローン、制限及び/または連結ステップ、及び、自然界と異なる自然界に発見されるポリヌクレオチドの構造体を生成する他のプロセス。
用語の「遺伝子」または「遺伝子フラグメント」は、本明細書において変換して使用できる。これらは少なくとも一つのオープンリードフレームを有するポリヌクレオチドを指し、該リードフレームは転写及び翻訳後に特定のタンパク質をコードできる。遺伝子または遺伝子フラグメントはゲノム、cDNAまたは合成されたもので、該ポリヌクレオチドは少なくとも一つの下記オープンリードフレームを含み、コード領域(coding region)全体またはそのフラグメントをカバーできる。
「操作可能に(Operably)連結」または「操作的に(operatively)連結」とは並置(juxtaposition)を言い、その記載される成分はこれらを予期される方式で作用するのを許す関係である。例えば、プロモーター配列はコード配列の転写を促進するであれば、プロモーター配列は操作可能にコード配列に連結されるということができる。
本明細書において使用される、「発現」とはポリヌクレオチドをmRNAに転写するプロセス、及び/またはその後転写されたmRNA(「転写物」ともいう)をペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質に翻訳する過程を言う。転写物及びコードされるポリペプチドはまとめて遺伝子産物(gene product)と呼ばれる。真核細胞において、ポリヌクレオチドがゲノムDNAに由来するであれば、発現はスプライシングmRNA(splicing of the mRNA)を含むことができる。
<組成物-抗原結合ユニット>
一つの実施形態において、本明細書は抗原結合ユニットを提供し、それは軽鎖CDR及び重鎖CDRを含み、前記抗原結合ユニットはHLA複合しているWT1ペプチドに特異的に結合し、前記WT1ペプチドはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列を有し、前記抗原結合ユニットはHLAと複合している参照ペプチドと顕著な結合を示さなく、そのうち前記参照ペプチドはSEQ ID NO:58またはSEQ ID NO:59のアミノ酸配列を有するものである。
もう一つの実施形態において、本明細書は抗原結合ユニットを提供し、軽鎖CDR及び重鎖CDRを含み、前記抗原結合ユニットはHLAと複合しているWT1ペプチドに特異的に結合し、前記WT1ペプチドはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列を有し、SEQ ID NO:60のアミノ酸配列を有する参照抗原結合ユニットと比較して、前記抗原結合ユニットはより少なくHLAと複合している参照ペプチドと非特異的に結合し、前記参照ペプチドはSEQ ID NO:58またはSEQ ID NO:59のアミノ酸配列を有する。
もう一つの実施形態において、本明細書は抗原結合ユニットを提供し、それは軽鎖CDR及び重鎖CDRを含み、前記軽鎖CDRはLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む;前記重鎖CDRはHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含む;前記LCDR1、LCDR2及びLCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:5−7及び11−15からなるグループから選ばれる配列と少なくとも80%の配列相同性を有するものであり、そのうち前記HCDR1、HCDR2、HCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:2−4、8−10及び16−17からなるグループから選ばれる配列と少なくとも80%の配列相同性を有するものである。
本明細書が開示するいかなる実施形態の幾つかの面において、抗原結合ユニットは軽鎖CDRを含む。軽鎖CDRは抗原結合ユニットの軽鎖の相補決定領域とすることができる。軽鎖CDRはアミノ酸残基の一つの連結配列またはアミノ酸残基の二つまたはより多くの連結配列を有することができ、前記配列は非相補決定領域例えばフレームによって分けられ、かつ隣接する(flanked)のものとなることができる。幾つかの実例において、軽鎖CDRは二つまたはより多くの軽鎖CDRを含み、軽鎖CDR−1、CDR−2等と称されることができる。有利な実例において、軽鎖CDRは三つの軽鎖CDRを含み、それぞれ軽鎖CDR−1、軽鎖CDR−2及び軽鎖CDR−3と称されることができる。幾つかの実例において、共同の軽鎖上に存在する一組のCDRは軽鎖CDRと通称することができる。
本明細書が開示する如何なる実施形態の幾つかの面において、抗原結合ユニットは重鎖CDRを含む。重鎖CDRは抗原結合ユニットの重鎖の相補決定領域とすることができる。重鎖CDRはアミノ酸残基の一つの連続配列またはアミノ酸残基の二つまたはより多くの連結配列を含むことができ、前記配列は非相補決定領域例えばフレームによって分けられ、かつ隣接する(flanked)のものとなることができる。幾つかの実例において、重鎖CDRは二つまたはより多くの重鎖CDRを含み、重鎖CDR−1,CDR−2等と称されることができる。有利な実例において、重鎖CDRは三つの重鎖CDRを含み、それぞれ重鎖CDR−1、重鎖CDR−2及び重鎖CDR−3と称されることができる。幾つかの実例において、共同の重鎖上に存在する一組のCDRは重鎖CDRと通称することができる。
本明細書が開示する如何なる実施形態の幾つかの面において、本件の抗原結合ユニットはWT1またはWT1ペプチドに特異的に結合する。幾つかの実施例において、本件の抗原結合ユニットはHLAと複合しているWT1ペプチドに特異的に結合するものである。本明細書に使用されるように、WT1は既知のWT1配列のオーソログ(orthologues)、ホモログ(homologues)、コドン最適化された形(codon−optimized forms)、切断された形(truncated forms)、フラグメント化された形(fragmented forms)、突然変異された形(mutated forms)または如何なる他の既知の誘導体の形を指すことができる。例えば、WT1はヒトWT1とすることができ、GenBank登録番号[P19544]で示され、且つSEQ ID NO:1の配列を含む。また、WT1は、SEQ ID NO:1、SEQ ID NO:58及びSEQ ID NO:59のうちの如何なる一つと、少なくとも50%の同一性を有する配列を含むものである。WT1は、SEQ ID NO:1、SEQ ID NO:58及びSEQ ID NO:59のうちの少なくとも一つと、少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%または99%を超える同一性を有する配列を含むことができる。
結合特異性は相互決定領域またはCDR、例えば軽鎖CDRまたは重鎖CDRによって決められる。多くの場合において、結合特異性は軽鎖CDR及び重鎖CDRによって決められる。重鎖CDR及び軽鎖CDRの所定の組み合わせは所定の結合ポケットを提供し、該結合ポケットはWT1またはHLAと複合しているWT1ペプチドに対して(他の参照抗原または参照ペプチドと比較して)より大きい親和力及び/または特異性を有する。
抗原結合ユニットと、HLAと複合しているWT1ペプチドとの結合は本分野における既知の如何なる方法によってキャラクタリゼーションまたは表現されることができる。例えば、結合は結合親和力によってキャラクタリゼーションされることができ、該結合親和力は抗原結合ユニットと抗原の間の相互作用の強度とすることができる。結合親和力は本分野において既知の如何なる方法によって知ることができ、例えばインビトロ結合アッセイ(in vitro binding assay)である。例えば、インビトロ結合アッセイにおいてWT1及びHLAを発現する細胞に対して測定を行う場合、本明細書が開示する抗原結合ユニットの結合親和力を知ることができる。本件の抗原結合ユニットの結合親和力はKdによって示すことができ、Kdは抗体と他の対応抗原との間の平衡解離定数である。幾つかの場合において、本明細書が開示する抗原結合ユニットは特異的にHLAと複合しているWT1ペプチドと結合し、Kd値は約10μMから約1fMの範囲である。例えば、抗原結合ユニットは、約10μM、1μM、0.1μM、10nM、1nM、0.1nM、10pM、1pM、0.1pM、10fM、1fM、0.1fMより小さく、または0.1fM未満のKdでCD47と結合するものである。幾つかの実例において、Kdは1.5nMより小さい。幾つかの例において、Kdは50pMより小さい。
幾つかの面において、本件の抗原結合ユニットは、HLAと複合している参照ぺプチドと顕著な結合を示さない。幾つかの実例において、本件の抗原結合ユニットと、HLAと複合している参照ペプチドとの結合レベルは、前記抗原結合ユニットと、HLAと複合しているWT1ペプチドとの結合レベルの10%を超えない。例えば、該結合レベルは前記抗原結合ユニットと、HLAと複合しているWT1ペプチドとの結合レベルの10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%または1%未満である。幾つかの例において、該参照ペプチドはSEQ ID NO:58またはSEQ ID NO:59のアミノ酸配列を有する。
幾つかの面において、参照抗原結合ユニットと比較して、本件の抗原結合ユニットはHLAと複合している参照ペプチドより、より少ない非特異的結合を示す。幾つかの実例において、参照抗原結合ユニットと比較して、本件の抗原結合ユニットは、HLAと複合している参照ペプチドと、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%または100%の、より少ない非特異的結合を示すものである。幾つかの実例において、参照抗原結合ユニットと比較して、本件の抗原結合ユニットは、HLAと複合している参照ペプチドと、1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍または10倍を超える、より少ない非特異的結合を示すものである。幾つかの実例において、参照抗原結合ユニットは、SEQ ID NO:60のアミノ酸配列を有する。幾つかの実例において、参照ペプチドは、SEQ ID NO:58またはSEQ ID NO:59のアミノ酸配列を有する。
本明細書が開示する如何なる実施形態の幾つかの面において、本件の抗原結合ユニットは軽鎖CDR及び重鎖CDRを含む。本件の抗原結合ユニットは表1に示される任意のLCDRまたはHCDRを含むことができる。または追加にまたは代替案として、本件の抗原結合ユニットは表1に示される任意のLCDRまたはHCDRと少なくとも60%の同一性を有するLCDRまたはHCDRを含む。幾つかの面において、本件LCDRまたはHCDRは表1に示される任意の配列ID番号(SEQ ID NO)と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%またはより高い配列相同性を示すものである。
幾つかの場合において、軽鎖(LC)CDRは軽LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む;重鎖(HC)CDRはHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含む。幾つかの実例において、前記LCDR1、LCDR2及びLCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:5−7及び11−15からなるグループから選ばれる配列を有する。幾つかの実例において、前記HCDR1、HCDR2、HCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:2−4、8−10及び16−17からなるグループから選ばれる配列を有する。幾つかの例において、前記LCDR1、LCDR2及びLCDR3はそれぞれSEQ ID NO:5−7及び11−15からなるグループから選ばれる配列を有する。前記HCDR1、HCDR2、HCDR3はそれぞれSEQ ID NO:2−4、8−10及び16−17からなるグループから選ばれる配列を有する。
本明細書が開示する如何なる実施形態の幾つかの面において、抗原結合ユニットは軽鎖CDRを含み、前記軽鎖(LC)CDRは三つのLCDR(即ちLCDR1、LCDR2及びLCDR3)の組み合わせを含む。三つのLCDRの組み合わせは表2に示される任意の組み合わせを含むことができる。
本明細書が開示する如何なる実施形態の幾つかの面において、抗原結合ユニットは重鎖CDRを含み、前記重鎖(HC)CDRは三つのHCDR(即ちHCDR1、HCDR2及びHCDR3)の組み合わせを含む。三つのHCDRの組み合わせは表3に示される任意の組み合わせを含むことができる。
本明細書が開示する如何なる実施形態の幾つかの面において、抗原結合ユニットは軽鎖CDR及び重鎖CDRを含むことができ、前記軽鎖CDR及び前記重鎖CDRはそれぞれ、表2に示されるLCDRの任意の組み合わせ及び表3に示されるHCDRの任意の組み合わせからなるグループから選ばれるLCDR及びHCDRを含む。
幾つかの面において、本件の抗原結合ユニットはモノクローナル抗原結合ユニット、ポリクローナル抗原結合ユニット、ヒト化抗原結合ユニット、キメラ抗原結合ユニット、単価抗原結合ユニット、多価抗原結合ユニット、二重特異抗原結合ユニット、またはそれらの任意の組み合わせである。抗原結合ユニットは複数の形を用いることができ、sFC、Fv、ccFv、Fab’、F(ab’)2及びFdを含むが、これらに限られない。これらの抗体結合ユニットはリシン(ricin)、ペプシン(pepsin)、パパイン(papain)または他のプロテアーゼ(protease)の切断作用により完全な免疫グロブリンから生成できる。本件の抗原結合ユニットはキメラ抗原受容体(CAR)に含まれることもできる。このような実例において、該抗原結合ユニットは通常、細胞外抗原結合ユニットである。
また、組換え免疫グロブリン技術を利用して抗原結合ユニットを設計できる。例えば、ペプチドリンカーにより可変軽鎖領域を可変重鎖領域に連結させることで本発明の「Fv」免疫グロブリンを生産できる。例えば、ペプチドリンカーはポリグリシンまたはαヘリックスまたはβシートモチーフを形成しないもう一つの配列とすることができる。さらに以下のFvとすることができ、VとV領域との間の安定化ジスルフィド結合を含み、例えば米国特許第6,147,203号に記載され、その全部の内容は引用によって本明細書に導入される。これらの抗原結合ユニット中のいかなる一つはいずれも本発明に用いることができる。幾つかの面において、抗原結合ユニットは二つの軽鎖及び二つの重鎖がセットとなっている完全免疫グロブリンである。
抗原結合ユニットは、軽鎖ポリぺプチドと重鎖ポリぺプチドを含むヘテロマルチマー(heteromultimers)である。抗原結合ユニットの実例は以下を含むが、これらに限られない:(i)米国特許第6,833,441号(その全部の内容は本明細書に併入される)によって開示される、ヘテロダイマー配列安定化のccFvフラグメント;(ii)少なくとも一つの本明細書に記載のccFvフラグメントを含む如何なる他の単価及び多価分子;(iii)VL、VH、CL及びCH1ドメインからなるFabフラグメント;(iv)VH及びCH1ドメインからなるFdフラグメント;(v)抗体シングルアームのVL及びVHドメインからなるFvフラグメント;(vi)F(ab’)2フラグメント、即ち二つのヒンジ領域がジスルフィド結合によって連結されているFabフラグメントを含む二価フラグメント;及び(vii)二重特異性抗体(Diabody)。
ポリクローナル抗体は生産動物に対して抗原組成物を注入するスタンダードプロクトル(standard protocol)によって生成される。以下を参照できる。例えば、Harlow及びLane,Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,1988。全体のタンパク質またはタンパク質の比較的大きい部分を利用する場合、該タンパク質と適切なアジュバント(adjuvant)(例えば、Freund’s アジュバント、Freund’s完全試薬、水中油型乳液(oil−in−water emulsions)等)免疫生産動物を用いて抗体を生成する。比較的小さいペプチドを利用する場合、有利なのはペプチドと比較的大きい分子を結合させて免疫刺激性結合体を製造することである。市販で購入されるこの用途の常用の結合タンパク質は、ウシ血清アルブミン(BSA)及びキーホールリンペットヘモシアニン(keyhole limpet hemocyanin,KLH)を含む。特定のエピトープに対する抗体を生成するため、全配列ペプチドに由来するペプチドを利用できる。代替案として、タンパク質ターゲットの比較的短いペプチド部分に対する抗体を生成するため、例えばポリぺプチドとキャリアタンパク(carrier protein)(例えば、オボアルブミン、BSAまたはKLH)によって連結されるならば、優れた免疫応答を引き起こすことができる。
ポリクローナルまたはモノクローナル抗原結合ユニット又は抗体は、すでにヒト免疫グロブリンを生産するように遺伝子改造された動物によって生産できる。下記により遺伝子組換え動物を生産できる:まずは自然の動物抗体を生産しない「ノックアウト」動物を生産し、それからヒト抗体遺伝子座(locus)(例えば、ヒト人工染色体を使用することにより)安定的に該動物を形質転換させる。このような場合、該動物はヒト抗体のみを製造する。米国特許第6,162,963号及び第6,150,584号(全体引用により本明細書に併入される)においてこのような動物を生産しさらに抗体を誘導する技術が記載されている。このような抗体は異種ヒト抗体(human xenogenic antibody)と呼ぶこともできる。
代替案として、ヒト可変領域を含むファージライブラリーから抗原結合ユニットを生産できる。米国特許第6,174,708号を参照する(全体引用により本明細書に併入される)。
本明細書が開示する如何なる実施形態の幾つかの面において、抗原結合ユニットはハイブリドーマによって生産される。例えば、本明細書が開示する抗原結合ユニットは、「表1に記載の抗原結合ユニットの一つを発現するハイブリドーマ」からなるグループから選ばれるハイブリドーマから生産されるものである。
モノクローナル抗原結合ユニットまたはモノクローナル抗体に対して、ハイブリドーマは刺激を受けた免疫細胞(例えば、被接種動物の脾臓に由来するもの)を分離することにより形成される。それからこれらの細胞(例えば、骨髄腫細胞または形質転換された細胞)と不死化細胞を融合させ、それらは細胞培養物中において無限に複製でき、これにより永生の、免疫グロブリンを分泌する細胞株を生産する。利用される不死細胞株は選出される(一部の栄養物の利用に必要とされる酵素が足りないか)。多くのこれらの細胞株(例えば、骨髄腫)は当業者に知られるものであり、かつ、例えば以下を含む:チミジンキナーゼ(TK)またはヒポキサンチン−グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(hypoxanthine−guanine phosphoriboxyl transferase,HGPRT)。これらの欠陥は以下を許容する:融合細胞の例えばヒポキサンチンアミノプテリンチミジン培地(hypoxanthine aminopterinthymidine medium,HAT)における増殖する能力により融合細胞を選択する。
また、遺伝子工学により本件の抗原結合ユニットを生産する。下記は本発明に用いることができる:ヒトに対して比較的少ない免疫応答を生じる、ヒト化の、キメラのまた異種ヒト抗原結合ユニット(xenogenic human antigen binding units)を施用する。
本明細書が開示する抗原結合ユニットは、低減されたヒトにおいて希望されない免疫応答(例えば、過敏性ショック)を誘導する傾向にあり、さらに低減された免疫応答を誘発する傾向を示し、これにより抗体治療剤または現像剤の重複投薬を防止する(例えば、ヒト抗マウス抗体「HAMA」応答)。これらの抗原結合ユニットは、ヒト化、キメラのまたは異種ヒト抗原結合ユニットを含むがこれらに限られない。
遺伝子工学により、複数の方式によって抗原結合ユニットを修飾できる。幾つかの場合において、抗原結合ユニットは突然変異されることができ、これにより抗原結合ユニットを選択して標的に対してより高い親和力を有する(例えば、HLAと複合しているWT1ペプチド)。幾つかの場合において、抗原結合ユニットのその標的に対する親和力は、正常組織上において低い水準で発現する標的に対して最適化を行うことができる。このような最適化により潜在の毒性を最小化させることができる。他の場合において、膜結合型の標的に対してより高い親和力を有する抗原結合ユニットのクローンはその可溶型の対応物より優れる。これに対して修飾を行い、これらの標的は異なるレベルの可溶型で測定されることができ、かつこれらの指向性は予期されない毒性をもたらす可能性がある。
幾つかの場合において、本件の抗原結合ユニットはマウスの、ヒト化のまたは全ヒトのものである。抗原結合ユニットは約1%から約100%人類のものである。幾つかの場合において、抗原結合ユニットは約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%または100%人類のものである。
キメラ抗原結合ユニットまたはキメラ抗体は例えば組換え手段、マウス(または他の動物由来)のハイブリドーマクローンのマウス可変軽鎖及び重鎖領域(VK及びVH)を組み合わせることで得られるものであり、これによりヒトドメインを有する抗体を生成し、ヒト恒定の軽鎖及び重鎖領域を含む。これらのキメラ抗体の生産は本分野において公知のものであり、かつ標準的な手段によって実現できる(例えば米国特許第5,624,659号(全体引用により本明細書に併入される)において記載されている)。
非ヒト(例えば、げっ歯類動物または霊長類動物)抗体に用いられる用語の「ヒト化」は、ハイブリッド免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖またはそのフラグメントであり、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含む。ほとんどの部分において、ヒト化抗体はヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)であり、該レシピエントの相補決定領域(CDR)の残基は非ヒト種(ドナー抗体)(例えばマウス、ラット、ウサギまたは霊長類動物)のCDRの残基によって置換され、希望される特異性、親和力及び能力を有する。幾つかの場合において、ヒトグロブリンのFvフレーム領域(FR)残基は対応の非ヒト残基によって置換される。また、ヒト化抗体はレシピエント抗体または導入されたCDRまたはフレーム配列に発現されていない残基を含むことができる。これらの修飾はさらに抗体性能を改善及び最適化することができ、且つそれを人体に導入する時の免疫原性を最低に低下させる。幾つかの例において、ヒト化抗体は少なくとも一つ且つ通常は二つの可変ドメインの基本的に全部を含み、そのうち全部または基本的全部のCDR領域は非ヒト免疫グロブリンのそれらに対応し、全部または基本的に全部のFRエリアはヒト免疫グロブリン配列のそれらである。ヒト化抗原はさらに免疫グロブリンの定常領域(Fc)の少なくとも一部を含むことができ、通常はヒト免疫グロブリンの定常領域である。
ヒト化抗体は以下にエンジニアリング(遺伝子操作)できる:ヒト免疫グロブリンドメインを含み、かつ動物由来性抗体の相補決定領域にのみ導入される。以下によって完成できる:モノクローナル抗原結合ユニットまたはモノクローナル抗体の可変領域の超可変リング(hypervariable region)の配列をチェックし、これらをヒト抗原結合ユニットまたはヒト抗体鎖に適した構造にする。以下を参照できる:米国特許第6,187,287号(全体引用により本明細書に併入される)。
非ヒト抗体をヒト化させることに用いられる方法は本分野に公知のものである。「ヒト化」抗体とは次のような抗体であり、即ち少なくとも一部の配列は開始の形からよりヒト免疫グロブリンに近い形に改造されたものである。幾つかの変化形において、重(H)鎖及び軽(L)鎖定常(C)領域はヒト配列によって置き換えられる。これらは可変(V)領域及び異種免疫グロブリンC領域の融合ポリぺプチドとすることができる。幾つかの変化形において、相補決定領域(CDR)は非ヒト抗体配列を含み、Vフレーム領域はヒト配列に変換されたものである。例えばEP0329400を参照すること。幾つかの変化形において、ヒト及びマウスV領域の共有配列を設計することにより、共有配列の間に異なるCDR以外で残基を変換し、V領域をヒト化させる。
原則的に、ヒト化抗体のフレーム配列はCDR移植テンプレートとして用いられる:しかし、直接CDRをこのようなフレームに入れ替えることにより抗原の結合親和力の顕著な損失をもたらしてしまう。Glaserら (1992)J.Immunol.149:2606;Tempestら(1992)Biotechnology 9:266;及びShalabyら(1992)J.Exp.Med.17:217。ヒト化抗体(HuAb)と原始マウス抗体(muAb)の同一性(ホモロジー)が高いほど、ヒト化フレームがマウス由来CDR中に親和力を低下させる歪みを導入できる可能性はより少ない。抗体配列データベースの配列相同性調査に基づいて、HuAb IC4はmuM4TS.22と優れたフレーム同一性を提供し、他の高度に同一由来のHuAbも適用できる(特にヒトIサブグループに由来するκ鎖またはヒトIIIサブグループに由来するH鎖)。Kabatら(1987)。異なるコンピュータプログラム(例えば、ENCAD(Levitt et al.(1983)J.Mol.Biol.168:595))により、V領域の理想的な配列を予測する。そのため、本発明は異なる可変(V)領域のHuAbをカバーする。適切なV領域の配列を決めてさらにこれらの配列を最適化させることは当業者の能力の範囲内にある。低下された免疫原性の抗体を得る方法は、米国特許第5,270,202号及び欧州特許第699,755号に記載されている。
親及びヒト化配列の三次元モデルを使用して、親配列及び異なる概念上のヒト化生成物に対して分析するプロセスによりヒト化抗体を製造する。三次元免疫グロブリンモデルは当業者が熟知のものである。下記コンピュータプログラムを得ることができ、選択された候補免疫グロブリン配列の可能な三次元コンフォメーション構造を説明及び示している。これらのディスプレイに対する検査は以下を許している:残基の候補となる免疫グロブリン配列の機能中における可能な作用について分析し、即ち候補免疫グロブリンの抗原結合能力の残基に対する分析に影響する。このような方式により、共有配列及び導入される配列からFR残基を選択及び結合でき、これにより希望の抗体特性(例えば、標的抗原の親和力の向上)を得ることができる。
本件の抗原結合ユニットをヒト化させる過程は以下に示された通りである。移植に用いられるヒト抗体種の同一性、典型的構造及び物理的特徴に基づいて、最も適切な種受容体重鎖及び軽鎖可変エリアを選択する。mVH/VLと移植のhVH/VLのコンピュータモデリングを行い、原型ヒト化抗体配列を生成する。モデリングにおいてフレームの逆突然変異が必要であれば、示されるFW変化を有する第二の変異体が生成される。選択された種のフレーム及びマウスCDRをコードするDNAフラグメントを合成する。合成されたDNAフラグメントをIgG発現ベクター中にサブクローンし、さらにDNA配列決定により配列を確認する。ヒト化抗体は例えば293Fの細胞中において発現され、例えばMDM食作用測定法及び抗原結合測定法により該タンパク質を測定する。ヒト化抗原結合ユニットと親抗原結合ユニットの抗原親和力の比較を行い、例えばFACSにより標的抗原を発現する細胞に対して比較を行う。親和力は親抗原結合ユニットより2倍以上低下すれば、前記のように第二サイクルのヒト化変異体の生産及び測定を行う。
前記のように、抗原結合ユニットは「単価」または「多価」である。前者はそれぞれの抗原結合ユニット上に一つの結合位置を有し、後者は複数の結合位置を有し、同じまたは異なる種類の一つを超える抗原と結合することができる。結合位置の数量により、抗原結合ユニットは二価(二つの抗原結合位置を有する)、三価(三つの抗原結合位置を有する)、四価(四つの抗原結合位置を有する)等とすることができる。
多価の抗原結合ユニットはそれらの結合特異性に基づいてさらに分類できる。「単特異性」抗原結合ユニットは同じ種類の一つまたは複数の抗原に結合できる分子である。「多特異性」抗原結合ユニットは少なくとも二種類の異なる抗原と結合特異性を有する分子である。このような分子は通常、二種類の異なる抗原のみと結合でき(即ち二重特異性抗原結合ユニット)、しかし本明細書において使用する際、該発現は他の特異性を有する抗体(例えば三重抗原特異抗体)をカバーできる。本明細書はさらに多特異性抗原結合ユニットを提供する。ポリ特異性抗原結合ユニットは少なくとも二種類の異なる抗原に結合できる多価分子である。好ましいポリ特異抗原結合ユニットはそれぞれ二種類及び三種類の異なる抗原に対して結合特異性を示す二重特異及び三重特異の分子である。
本明細書が開示する実施形態の幾つかの面において、抗原結合ユニットは二重特異抗原結合ユニットであり、前記抗原結合ユニットは、HLAと複合しているWT1ペプチドと第二抗原に特異的に結合するものである。幾つかの実例において、第二抗原はWT1ではない。幾つかの例において、第二抗原はPD1またはPD−L1である。幾つかの実例において、第二抗原は他の免疫検査点分子であり、CTLA−4、OX40、OX40L、4−1BB(CD137)、CD40、CD40L、ICOS、CD70、CD27、GITR、GITRL、TL1A、TNFRSF25、VISTA、TIM−3、LAG−3、TIGIT、CD112、CD112R、CD226、CD96、B7−H3、B7−H4、CD48、CD244、CD200R、CD200、HVEM、BTLA、CD160、LIGHT、HHLA2、TMIGD2、BTNL2、CD39、CD73、NKG2A、NKG2D、MICA/B、KIR2DL−1、KIR2DL−2、KIR2DL−3、及びKIR3DL2を含む。幾つかの例において、第二抗原はEGFRである。幾つかの例において、第二抗原はCD19、CD20、CD22、CD33、CD44、CD52、CD79b、CD96、CD97、CD99、CD123、CD138、CD155、CD171、PTHR2、HAVCR2または他の既知のがん細胞マーカーである。適切な第二抗原の他の実例は以下を含むが、これらに限られない:FcγRI、CD 15、p185 HER2、HER3、FcγRIII(CD16)、CD3、悪性B細胞(1D10)、p97、claudin18.2、OVCAR−3、ホスファチジルイノシトール−3、メソセリン、L−D1(結腸癌)、Trop2、メラニン細胞を刺激するホルモン類似体、ErbB2、CAMA1、MoV18、CAIX(カルボキシルアンヒドラーゼIX)、神経細胞接着分子(NCAM)、葉酸結合タンパク(FBP)、GD2、GD3、EpCAM、EGP−40、VEGFR2、MUC−1、MUC−16、STEAP1(前立腺の六回膜貫通型上皮抗原)、PSMA、PSCA(前立腺幹細胞抗原)、GPC−3、LMP−1、DNAM−1(DNAX補助分子1)、大腸がん関連抗原(AMOC−31)、サポニン、Id−1、CD7、CD38、CD30、CD44v7/8、CEA、リシンA鎖、インターフェロン−α(IFN−α)、ハイブリドーマイディオタイプ、ビンカアルカロイド、アルカリホスファターゼ、フィブリン、組織プラスミノーゲン活性化因子(tPA)、ウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子(uPA)、低密度リポタンパク質(LDL)、Fc受容体(例えばFcγRI、FcγRIIまたはFcγRIII)、単純ヘルペスウイルス(HSV)、T細胞受容体、インフルエンザ、FcγR、HIV、EOTUBE、DPTA、ハプテン、ウサギIgG、フェリチン、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)、ホルモン、ソマトスタチン、P物質、FITC及びβ−ガラクトシダーゼ。他の適切な第二抗原は以下を含むが、これらに限られない:腫瘍細胞抗原、細胞毒性トリガー分子、毒素、フィブリン溶解剤、細胞表面受容体、感染症の標的、ワクチンアジュバント、診断試薬、検出分子、及びレポーター分子。
<組成物―キメラ抗原受容体>
一つの実施形態において、本明細書はキメラ抗原受容体を提供し、それは細胞外抗原結合ユニット、膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを含む、そのうち前記細胞外抗原結合ユニットはHLAと複合しているWT1ペプチドに特異的に結合し、そのうち前記WT1ペプチドはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列を有し、かつその細胞外抗原結合ユニットはHLAと複合している参照ペプチドと顕著な結合を示さなく、該参照ペプチドはSEQ ID NO:58またはSEQ ID NO:59のアミノ酸配列を有する。
一つの実施形態において、本明細書はキメラ抗原受容体を提供し、それは細胞外抗原結合ユニット、膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを含み、そのうち前記細胞外抗原結合ユニットはHLAと複合しているWT1ペプチドに特異的に結合し、前記WT1ペプチドはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列を有するものであり、そのうちSEQ ID NO:60のアミノ酸配列を有する参照抗原結合ユニットと比較して、細胞外抗原結合ユニットはより少ないHLAと複合している参照ペプチドとの非特異的結合を示し、参照ペプチドはSEQ ID NO:58またはSEQ ID NO:59のアミノ酸配列を有するものである。
本件の抗WT1キメラ抗原受容体(CAR)は通常、細胞外抗原結合ユニット、膜貫通ドメイン及び免疫応答細胞活性化を制御する細胞内シグナル伝達領域を含むものである。幾つかの場合において、抗WT1 CARはさらにヒンジまたはスペーサを含む。幾つかの場合において、抗WT1 CARはさらに一つまたは複数の共刺激ドメインを含む。
本明細書が開示する如何なる実施形態の一つの面において、本件のキメラ抗原受容体は本明細書が開示する如何なる本件の抗原結合ユニットを含む。幾つかの実例において、本件の抗原結合ユニットは下記細胞外抗原結合ユニットを含み、本件の抗原結合ユニットでありまたは本件の抗原結合ユニットを含む。
キメラ抗原受容体は通常、細胞外抗原結合ユニットを含む。一つの実施形態において、該細胞外抗原結合ユニットは全ヒトのものとすることができる。他の場合において、該細胞外抗原結合ユニットはヒト化されることができる。他の場合において、該細胞外抗原結合ユニットは、マウスのまたは下記細胞外抗原結合ユニットに嵌合するものであり、少なくとも二種類の異なる動物種に由来するアミノ酸配列からなるものである。幾つかの場合において、細胞外抗原結合ユニットは非ヒトのものである。複数種類の抗原結合ユニットを設計してHLAと複合しているWT1ペプチドを標的とするものを設計できる。非制限的な実例は以下を含む:抗体に由来する単鎖可変フラグメント(scFvの)、ライブラリーから選ばれるフラグメント抗原結合ユニット(Fab)、単一ドメインフラグメント、または同一由来受容体と接合する天然リガンド。細胞外抗原結合ユニットはscFv、Fabまたは天然リガンド、及びそれらの如何なる誘導体をカバーできる。細胞外抗原結合ユニットは、完全なる抗体以外の分子を指し、完全なる抗体の一部を含むことができ且つ完全なる抗体と結合する抗原に結合できる。抗体フラグメントの実例は以下を含むがこれらに限られない:Fv、Fab、Fab’、Fab’−SH、F(ab’)2;二重特異性抗体、線形抗体、単一鎖抗体分子(例えば、scFv);抗体フラグメントからなる多重特異性抗体。
細胞外抗原結合ユニット(例えば、scFv、Fabまたは天然リガンド)は抗原特異性を決めるCARの一部とすることができる。細胞外抗原結合ユニットは如何なる相補標的と結合できる。細胞外抗原結合ユニットは可変領域の配列が知られている抗体に由来することができる。細胞外抗原結合ユニットはすでに得られたマウスハイブリドーマから得られる抗体配列に由来することができる。代替案として、選択可能に、細胞外抗原結合ユニットは、腫瘍細胞または初代細胞(primary cell)(例えば、腫瘍浸潤リンパ球(TIL))の全エクソン配列決定により得ることもできる。
幾つかの状況において、細胞外抗原結合ユニットの結合特異性は相補決定領域またはCDR(例えば、軽鎖CDRまたは重鎖CDR)によって決まる。多くの場合において、結合特異性は軽鎖CDR及び重鎖CDRによって決まる。重鎖CDR及び軽鎖CDRの与えられた組み合わせは所定の結合ポケットを提供することができ、重鎖CDR及び軽鎖CDRの所定の組み合わせは所定の結合ポケットを提供し、該結合ポケットは抗原(例えば、HLAと複合しているWT1ペプチド)に比較して(他の参照抗原または参照ペプチドと比較して)より大きい親和力及び/または特異性を有する。例えば、HLAと複合しているWT1ペプチド特異性のCDRはCAR細胞外結合ドメインにおいて発現され、これによりHLAと複合しているWT1ペプチドを標的とするCARは、免疫応答細胞がHLAと複合しているWT1ペプチドを発現する腫瘍細胞を標的とするようにさせる。
本明細書が開示する如何なる実施形態の幾つかの面において、細胞外抗原結合ユニット(例えば、scFv)は、HLAと複合しているWT1ぺプチドと特異性を有する軽鎖CDRを含むことができる。軽鎖CDRは、抗原結合ユニット、例えばCARのscFvの軽鎖相互決定領域とすることができる。軽鎖CDRはアミノ酸残基の一つの連続とした配列またはアミノ酸残基の二つまたはより多くの連続配列を含み、前記配列は非相補決定領域、例えばフレームによって分けられ、かつ隣接する(flanked)のものとなることができる。幾つかの場合において、軽鎖CDRは二つまたはより多くの軽鎖CDRを含み、軽鎖CDR−1、CDR−2等と称されることができる。幾つかの場合において、軽鎖CDRは三つの軽鎖CDRを含み、それぞれ軽鎖CDR−1、軽鎖CDR−2及び軽鎖CDR−3を含む。幾つかの実例において、共同の軽鎖上に存在する一組のCDRは軽鎖CDRと通称することができる。
本明細書が開示する如何なる実施形態の幾つかの面において、細胞外抗原結合ユニット、例えばscFvは、HLAと複合しているWT1ペプチドと特異性を有する重鎖CDRを含むことができる。重鎖CDRは、抗原結合ユニット、例えばscFcの重鎖の相補決定領域とすることができる。重鎖CDRはアミノ酸残基の一つの連続配列またはアミノ酸残基の二つまたはより多くの連結配列を含むことができ、前記配列は、非相補決定領域、例えばフレームによって分けられ、かつ隣接する(flanked)のものとなることができる。幾つかの場合において、重鎖CDRは二つまたはより多くの重鎖CDRを含み、重鎖CDR−1,CDR−2等と称されることができる。一部の場合において、重鎖CDRは三つの重鎖CDRを含み、それぞれ重鎖CDR−1,重鎖CDR−2及び重鎖CDR−3を含む。幾つかの場合において、共同の重鎖上に存在する一組のCDRは重鎖CDRと通称することができる。
幾つかの場合において、細胞外抗原結合ユニットはHLAと複合しているWT1ペプチドを特異的に識別する。幾つかの場合において、細胞外抗原結合ユニットはWT1のN末端ペプチド、C末端ペプチドまたは如何なるペプチドを標的とするものである。幾つかの場合において、WT1ペプチドはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列を有する。
幾つかの場合において、抗WT1のCAR免疫応答細胞はHLAと複合しているWT1ペプチドを標的とする細胞外抗原結合ユニットを発現するものである。幾つかの場合において、HLAと複合しているWT1ペプチドと結合するCDR、軽鎖及び/または重鎖はCAR免疫応答細胞、例えばCAR T細胞の細胞外抗原結合ユニット内に含まれることができる。幾つかの場合において、修飾された抗WT1 CDRは、CAR免疫応答細胞の細胞外抗原結合ユニット上に発現でき、かつ原始抗WT1 CDRと約50%から約100%の同一性を有する。幾つかの場合において、修飾された抗WT1 CDRは、未修飾の抗WT1 CDRと約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または約100%の同一性を有する。
遺伝子工学により、複数の方式によって抗原結合ユニットを修飾できる。幾つかの場合において、細胞外抗原結合ユニットを突然変異させることができ、これにより標的に対してより高い親和力を有する細胞外抗原結合ユニットを選択できる。幾つかの場合において、細胞外抗原結合ユニットのその標的に対する親和力は、正常組織上において低い水準で発現する標的に対して最適化を行うことができる。このような最適化により潜在の毒性を最小化させることができる。他の場合において、膜結合型の標的に対してより高い親和力を有する細胞外抗原結合ユニットのクローンはその可溶型の対応物より優れる。これに対して修飾を行い、これらの標的は異なるレベルの可溶型で測定されることができ、且つこれらの指向性は予期されない毒性をもたらす可能性がある。
幾つかの場合において、本件の抗原結合ユニットは、マウスの、ヒト化のまたは全ヒトのものである。抗原結合ユニットは、約1%から約100%人類のものである。幾つかの場合において、抗原結合ユニットは、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%または100%人類のものである。
幾つかの例において、本件のキメラ抗原受容体は細胞外抗原結合ユニットを含むことができ、それは軽鎖(LC)CDR及び重鎖(HC)CDRを含む。
幾つかの場合において、本件の細胞外抗原結合ユニットは、表1に示される如何なるLCDRまたはHCDRを含むことができる。付加的にまたは代替的に、本件の抗原結合ユニットは、表1に示される如何なるLCDRまたはHCDRと少なくとも60%の同一性を有するLCDRまたはHCDRを含む。幾つかの面において、本件LCDRまたはHCDRは、表1に示される如何なる配列ID番号(SEQ ID NO)と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、99%またはより高い配列相同性を示すものである。
幾つかの場合において、軽鎖(LC)CDRは、軽LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む;重鎖(HC)CDRはHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含む。幾つかの実例において、前記LCDR1、LCDR2及びLCDR3は、それぞれ、SEQ ID NO:5−7及び11−15からなるグループから選ばれる配列を有する。幾つかの実例において、前記HCDR1、HCDR2、HCDR3は、それぞれ、SEQ ID NO:2−4、8−10及び16−17からなるグループから選ばれる配列を有する。幾つかの例において、前記LCDR1、LCDR2及びLCDR3は、それぞれSEQ ID NO:5−7及び11−15からなるグループから選ばれる配列を有する。前記HCDR1、HCDR2、HCDR3は、それぞれSEQ ID NO:2−4、8−10及び16−17からなるグループから選ばれる配列を有する。
本明細書が開示する如何なる実施形態の幾つかの面において、細胞外抗原結合ユニットは軽鎖CDRを含み、そのうち前記軽鎖(LC)CDRは三つのLCDR(即ちLCDR1、LCDR2及びLCDR3)の組み合わせを含む。三つのLCDRの組み合わせは表2に示される任意の組み合わせを含むことができる。
本明細書が開示する如何なる実施形態の幾つかの面において、細胞外抗原結合ユニットは重鎖CDRを含み、そのうち前記重鎖(HC)CDRは三つのHCDR(即ちLCDR1、LCDR2及びLCDR3)の組み合わせを含む。三つのHCDRの組み合わせは表3に示される任意の組み合わせを含むことができる。
本明細書が開示する如何なる実施形態の幾つかの面において、細胞外抗原結合ユニットは軽鎖CDR及び重鎖CDRを含み、そのうち前記軽鎖CDRと前記重鎖CDRはそれぞれ以下からなるグループから選ばれるLCDR及びHCDRを含む;表2に列挙されるLCDRの任意の組み合わせ及び表3に示されるHCDRの任意の組み合わせ。
幾つかの場合において、細胞外抗原結合ユニットはヒンジまたはスペーサを含む。用語のヒンジ及びスペーサは交換して使用できる。ヒンジはCARの一部とすることができ、細胞外抗原結合ユニットに対して柔軟性を提供する。幾つかの場合において、ヒンジは細胞の細胞表面上のCARを測定のために用いることができ、特に細胞外結合ユニットの測定に用いる抗体が作用せずまたは得ることができない場合である。例えば、該エピトープの細胞外抗原結合ユニットが標的とする標的上の位置によって決められ、場合によっては免疫グロブリンのヒンジの長さを最適化させる必要がある。
幾つかの場合において、ヒンジは免疫グロブリンに属さなく、もう一つの分子に属する可能性があり、例えばCD8α分子の天然ヒンジである。CD8αヒンジはシステインとプロリン残基を含む可能性があり、これらの残基はCD8共受容体とMHC分子の相互作用に作用するものである。前記システインとプロリン残基は前記CARの性能に影響できる。幾つかの例において、CD8αヒンジはSEQ ID NO: 35のアミノ酸配列を含むものである。
CARヒンジはサイズが調整可能で、かつある程度CAR免疫反応細胞と標的細胞の間の垂直シナプス距離の正常化に対して保障するものである。免疫応答細胞と標的細胞の間の免疫シナプスのこれらのトポロジーはさらに距離を定義し、該距離は細胞表面標的分子上の膜遠位エピトープであり、CARによって機能連結できなく、短ヒンジCARを使用してもシプナス距離が近いことによるシグナル伝達を実現できない。同じように、膜近位CAR標的抗原エピトープについて記載され、これらのシグナル伝達出力値は長ヒンジCARの状況下にだけ観察される。ヒンジは使用される細胞外抗原結合ユニットによって調整できる。ヒンジは如何なる長さとすることができる。
膜貫通ドメインはCARを細胞の形質膜にアンカーできる。CD28の天然膜貫通部分はCARに用いることができる。他の場合において、CD8αの天然膜貫通部分はCARに使用できる。「CD8」はNCBIレファレンス番号:NP_001759と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の同一性を有するタンパク質または刺激活性を有するフラグメントである。「CD8核酸分子」とはCD8ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。幾つかの場合において、膜貫通領域はCD28の天然膜貫通部分である。「CD28」はNCBIレファレンス番号:NP_006130と少なくとも85、90、95、96、97、98、99または100%の同一性のタンパク質または刺激活性を有するフラグメントである。「CD28核酸分子」とは、CD28ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。幾つかの場合において、膜貫通部分はCD8α領域を含むことができる。
CARの細胞内伝達領域は、少なくとも一種類の免疫応答細胞のエフェクター機能を活性化できる(CARは該細胞中に放置されている)。CARはT細胞のエフェクター機能を誘導し、例えば、細胞溶解活性または補助因子活性(分泌サイトカインを含む)の可能性がある。そのため、用語の細胞内シグナル伝達領域とはタンパク質の一部を意味し、そのエフェクター機能シグナルを伝達し、かつ細胞の特定の機能を誘導する。通常は細胞内シグナル伝達領域全体を用いることができるが、多くの場合、シグナル伝達ドメインの鎖全体を使用する必要はない。幾つかの場合において、細胞内シグナル伝達領域の切断部分を使用する。そのため、幾つかの場合において、用語の細胞内シグナル伝達領域はエフェクター機能シグナルの細胞内シグナル伝達領域を形質移入できる如何なる切断部分を有する。
CARのシグナル伝達ドメインの好ましい実例は、T細胞受容体(TCR)及び共受容体(これらが共同作用して標的受容体が接合した後にシグナル伝達を開始する)の細胞質配列、及びこれらの配列の如何なる誘導体または変異体及び同じ機能を有する如何なる合成配列を含むことができる。
幾つかの場合において、前記細胞内シグナル伝達領域は、免疫受容体チロシン活性化モチーフ(ITAM)のシグナル伝達モチーフである。ITAMを含む細胞質シグナル伝達配列の実例は以下を含む:TCRζ、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD5、CD22、CD79a、CD79b及びCD66dに由来するもの。しかし、好ましい実施形態において、細胞内シグナル伝達ドメインはCD3ζ鎖に由来するものである。
一つまたは複数のITAMモチーフを含むT細胞シグナル伝達ドメインの実例はCD3ζドメインであり、T細胞受容体T3鎖またはCD247とも称される。このドメインはT細胞受容体―CD3複合体の一部であり、かつ下記過程において重要な作用を有するものである:抗原識別をT細胞主要エフェクター活性化を有する数種類の細胞内シグナル伝達経路にカップリングさせる。本明細書に記載のように、CD3ζは、まずSwissprotのP20963により既知のヒトCD3ζ及びそのサブ型に対するもので、基本的に同じ配列のタンパク質を含むものである。キメラ抗原受容体の一部として、全T細胞受容体T3ζ鎖を必要とせず、かつT細胞受容体T3ζ鎖のシグナル伝達ドメインの如何なる誘導体(如何なる機能同等物を含む)も適切である。
細胞内シグナル伝達ドメインは表4の如何なるドメインから選ぶことができる。幾つかの場合において、ドメインを修飾でき、これにより如何なる一つの参照ドメインとの同源性は約50%から約100%である。表4のいかなるドメインを修飾でき、これにより修飾されたバージョンは約50、60、70、80、90、95、96、97、98、99または約100%の同一性を有することができる。
CARの細胞内シグナル伝達領域は、さらに一つまたは複数の共刺激ドメインを含むことができる。細胞内シグナル伝達領域は単一の共刺激ドメインを含むことができ、例えばシグナル伝達領域は単一の共刺激ドメインを含むことができ、例えばζ鎖(第1世代CAR)またはCD28または4−1BB(第2世代CAR)である。他の実例において、細胞内シグナル伝達領域は二つの共刺激ドメインを含むことができ、例えばCD28/OX40またはCD28/4−1BB(第3世代)である。
これらの共刺激ドメインと細胞内シグナル伝達ドメインは、例えばCD8と共にキナーゼ経路の下流の活性化を生じさせることができ、遺伝子転写及び機能性細胞応答を支持する。CARの共刺激ドメインは、CD28(ホスファチジルイノシトール-4,5-ビスリン酸3-キナーゼ)または4−1BB/OX40(TNF−受容体関連因子リンカータンパク)経路及びMAPK及びAktの活性化と関連する近位シグナル伝達タンパクを活性化させることができる。
幾つかの場合において、CARによって生じるシグナルはサブ(二次)または共刺激シグナルと複合できる。共刺激シグナル伝達ドメインについて、キメラ抗原受容体状複合体を、幾つかの可能な共同刺激シグナル伝達ドメインを含むように設計できる。本分野において知られるように、ナイーブT細胞において、T細胞受容体の接合のみではT細胞を細胞毒性T細胞に完全活性化するように誘導するに不十分である。完全の、多産のT細胞活性化は第二の共刺激シグナルを必要とする。すでに報道されている、T細胞活性化に対して共刺激を提供する数種類の受容体は、以下を含むが、これらに限られない:CD28、OX40、CD27、CD2、CD5、ICAM−1、LFA−1(CD11a/CD18)、4−1BBL、MyD88及び4−1BB。これらの共刺激分子が利用するシグナル伝達経路は主要T細胞受容体活性化シグナル協同作用と共同の特性を共有する。これらの共刺激シグナル領域が提供するシグナルは、一つまたは複数のITAMモチーフ(例えばCD3ζシグナル伝達ドメイン)に由来する主要エフェクター活性化シグナル協同作用であり、かつ活性化T細胞のニーズを満たすことができる。
幾つかの場合において、キメラ抗原受容体複合体に対して共刺激ドメインを添加することでエンジニアリング(遺伝子操作された)細胞の機能及び耐久性を強化できる。一つの実施形態において、T細胞シグナル伝達ドメイン及び共刺激ドメインは互いに融合し、これによりシグナル伝達領域となる。
幾つかの場合において、本件CARは、SEQ ID NO:46、SEQ ID NO:61、SEQ ID NO:62及びSEQ ID NO:66うちのいずれかと約50%から約100%の配列相同性を有する配列またはその一部を含むことができる。幾つかの場合において、本件CARは、SEQ ID NO:46、SEQ ID NO:61からSEQ ID NO:62及びSEQ ID NO:66のうちのいずれかと約50%、60%、70%、80%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または約100%の配列相同性を有する配列を含むことができる。
幾つかの場合において、本件のCARは、SEQ ID NO:67からSEQ ID NO:75(表5)のいずれか一つと約50%から約100%の配列相同性を有する配列を含むことができる。幾つかの場合において、本件のCARは、SEQ ID NO:67からSEQ ID NO:75のいずれか一つと約50%、60%、70%、80%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または約100%の配列相同性を有する配列を含むことができる。
<本発明のポリヌクレオチドおよびベクター>
幾つかの実施形態において、本明細書は、本明細書が開示する如何なる抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体をコードする分離された核酸を提供する。もう一つの実施形態において、本明細書は本明細書が開示する如何なる抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体をコードする核酸配列を含むベクターを提供する。幾つかの実施形態において、本発明は本明細書が開示する抗原結合ユニットまたは細胞外抗原結合ユニットの軽鎖CDR及び重鎖CDRをコードする分離された核酸を提供する。
本件の抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体は組換えDNA技術、合成化学技術またはその組み合わせによって製造できる。例えば、通常使用されている本分野において知られる標準分子技術を用いて抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体の希望される成分をコードする配列(軽鎖CDR及び重鎖CDR)をクローン化して発現ベクター中に組み入れる。これらの配列は、所望のタンパク質配列をコードする他のベクター、各自のテンプレート核酸を使用してPCRから生じるフラグメント、または所望の配列をコードする合成ヌクレオチドの組立体によって組み入れられる。興味のある抗原結合ユニットを含む発現ベクターにより適切な細胞をトランスフェクションすることにより発現系を構築する。
通常の技術を用いて、従来抗体の軽鎖または重鎖の複数の領域の対応するヌクレオチド配列を容易に得ることができ、さらにそれに対して配列決定を行い、前記通常技術はハイブリッド、PCR及びDNA配列決定を含むことができるがこれらに限られない。モノクローナル抗体を生産するハイブリドーマ細胞は抗体ヌクレオチド配列の好ましい由来である。パブリックのまたは私立の保存データベースから一連のモノクローナル抗体を大量に生産するハイブリドーマ細胞を生産できる。最大の寄託機関はアメリカン・タイプ・. カルチャー・コレクション(American Type Culture Collection,atcc.org)であり、該寄託センターは複数種類の優れたキャラタリゼーションを有するハイブリドーマ細胞株の寄託を提供している。代替案として、免疫されたまたは免疫されていないげっ歯動物または人類及び形成臓器(例えば、脾臓及び末梢血リンパ球)から抗体ヌクレオチドを得る。抗体ヌクレオチドの抽出及び合成に適した特定の技術はOrlandiら(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A86:3833−3837;Larrickら(1989)Biochem.Biophys.Res.Commun.160:1250−1255;Sastryら(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.、U.S.A.86:5728−5732;及び米国特許5,969,108号に記載されている。
抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体をコードするポリヌクレオチドは、例えばヒト重鎖及び軽鎖定常領域のコード配列により同一非ヒト配列に置き換えて修飾することにより行うことができる。このような方式により、原始抗原結合ユニットの結合特異性を保持したキメラ抗体を製造する。
以下のように理解すべきである。本発明に示されているポリヌクレオチドは、例示的なポリペプチドの機能同等物及びそのフラグメントのそれらをコードするものである。機能上同等のポリぺプチドは、これによりコードされるポリぺプチドのそれらの特性を向上、低下または顕著に影響しないものが含まれる。機能同等物は保守アミノ酸置換基を有するポリペプチド、融合体及び突然変異体のアナログを含む。
遺伝暗号(genetic codon)の同義性(degeneration)により、抗原結合ユニットをコードする配列、及び、本発明のポリヌクレオチド及びベクターの配列の構築に適したヌクレオチドは大きく変化する可能性がある。配列変異体は修飾されたDNAまたはアミノ酸配列を有することができ、一つまたは複数の置換、欠失または追加があり、その純作用は希望される抗原結合活性を保持する。例えば、コード領域にて複数種類の置換を行うことができ、これらの置換はコードされるアミノ酸を変化させず、保守性の変化をもたらさない。これらの置換は本発明にカバーされる。保守的アミノ酸置換は以下のグループ内の置換を含む:グリシン、アラニン、バリン、イソロイシン、ロイシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、リジン、アルギニン、 フェニルアラニン、チロシン。保守的置換は、確実に有効的に生産されるポリぺプチドに含まれる一つまたは複数のアミノ酸残基を改変させ、しかし該置換は生産される抗原結合ユニットの抗原結合活性を干渉しないと予測される。コードされるアミノ酸残基を改変しないヌクレオチド置換は、異なる系中の遺伝子発現を最適化することに用いられる。適切な置換は当業者が知っているもので、かつこれを行うことができ、例えば発現系中の好ましいコドンとして用いる。以下例を挙げて保守的置換について説明する。
希望する際、本明細書が開示する組換えポリヌクレオチドは、遺伝子産物の発現及び精製の検出に用いられる異種配列を含む。これらの配列の実例は本分野で知られるものであり、かつレポータータンパク、例えば、β−ガラクトシダーゼ、β−ラクタマーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、ルシフェラーゼ、緑色蛍光タンパク質(GFP)及びそれらの誘導体をコードするものを含む。他の精製の助けになる異種配列は、エピトープ、例えば、Myc、HA(インフルエンザウイルス血球レクチン由来)、His−6、FLAGまたは免疫グロブリンのFc部分、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)およびマルトース結合タンパク(MBP)をコードできる。
本明細書が開示するポリヌクレオチドは上記複数種類の化学機能を有する部分と結合できる。通常用いる部分は、測定可能なシグナルを生成するラベル、シグナルペプチド、免疫反応試薬を強化させる試薬、固体ベクター(solid support)とカップリングする試薬、ワクチンベクター、生体反応調整剤(biological response modifier)、順磁性ラベル及び薬物を含む。これらの部分は組換えまたは本分野に知られる他の手段によりポリヌクレオチドを共有結合させる。
本発明のポリヌクレオチドは他の配列を含むことができ、例えば、同一転写単位内の他のコード配列、プロモーターのような制御エレメント、リボソーム結合部位とポリアデニル化部位、同じまたは異なるプロモーターの制御下における他の転写単位、宿主細胞のクローンニング、発現及び形質転換を許す配列、及び本発明の実施形態に必要な如何なるこのような構築体を提供する。
本発明に示されるポリヌクレオチドは、化学合成、組換えクローンニング方法、PCR、またはそれらの組み合わせによって得ることができる。化学ポリヌクレオチド合成の方法は本分野において知られるもので、ここにおいて詳細に記載しない。当業者は本明細書にて提供する配列データによりDNA合成装置または商業サービスでの購買により所望のポリヌクレオチドを得ることができる。
希望される配列のポリヌクレオチドを適切なベクターに挿入することで、該ベクターを適切な宿主細胞に導入して複製及び拡張に用いる。そのため、本発明は一種類または複数種類の本発明のポリヌクレオチドの複数のベクターをカバーする。さらに発現ベクターの選択可能ライブラリーを提供し、それは本明細書が開示する抗原結合ユニットの少なくとも一種のベクターを含むものである。
本発明のベクターは通常、抗原結合ユニットの発現に必要な転写または翻訳の制御配列を含む。適切な転写または翻訳制御配列は以下を含むがこれらに限られない:複製起点、プロモーター、エンハンサー、リプレッサー結合領域、転写開始位置、リボソーム結合位置、翻訳開始位置、及び、転写と翻訳の終了位置。
プロモーターに対する選択はベクターを導入される宿主細胞に大きく依存する。これらの制御配列と宿主細胞が相容性を有すれば、通常希望される軽鎖または重鎖遺伝子と関連のプロモーターを利用できる。細胞特異性または組織特異性のプロモーターを用いることもできる。当業者は多くの種類の組織特異性プロモーターを記載及び採用した。選択性動物細胞の操作可能な例示的なプロモーターには、肝細胞特異性プロモーターおよび心筋特異性プロモーターを含む。受け入れ細胞タイプの選択により、当業者は本発明の発現ベクターの構築に適した他の適切な細胞特異性または組織特異性プロモーターを知ることができる。
既に知られた分子クローニングまたは遺伝子工学技術により、適切な転写制御配列、エンハンサー、ターミネーターまたは本分野に知られている如何なる他の遺伝子素子は操作可能な関係により組み込まれ、本発明に発現される完全の選択可能な融合遺伝子を選択できる。上記エレメント以外に、ベクターはさらに選択マーカー(例えば、該ベクターで形質転換される宿主細胞の生存または成長に必要なタンパク質をコードする遺伝子)を含むことができ、このようなマーカー遺伝子は共同で宿主細胞中に導入されるもう一種のポリヌクレオチド配列に携帯できる。
本発明のポリヌクレオチド及びベクターは数種類の特定の用途を有する。これらは例えば抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体の生産に用いられる発現系において有用である。これらのポリヌクレオチドは下記プライマーとして使用でき、それは所望のポリヌクレオチドの増幅に影響する。また、本発明のポリヌクレオチドは薬物組成物として用いることができ、ワクチン、診断薬及び医薬品を含む。
本発明の宿主細胞は特に、本件のポリヌクレオチド、ベクターの保存データベースとして使用でき、またはその抗原結合特異性に基づいて所望の抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体を生産及びスクリーニングする運搬体として使用できる。
そのため、本発明は所望の抗原発生免疫反応の抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体を鑑別する方法を提供する。このような方法は以下のステップを含む:(a)遺伝子上の異なる抗原結合ユニットのライブラリーを作成し、該ライブラリーは少なくとも一つの本件の抗原結合ユニットを含む;(b)抗原結合ユニットのライブラリーと所望の抗原を接触させる;(c)抗原結合ユニットと抗原の間の特異性結合を測定し、これにより所望の抗原と免疫反応を起こす抗原結合ユニットを鑑別する。
抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体の所望の抗原に特異的に結合する能力は本分野においてよく確立された複数の方法によって測定できる。Harlow及びLane(1988)Antibodies:A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Laboratory、New York;Gherardiら(1990)J.Immunol.Meth.126:61−68参照。一般的に、免疫測定により、例えばラベルを添加した抗原結合ユニットと固体ベクター上または基底上に固定化される抗原反応により、所望の抗原特異性を示す抗原結合ユニットを直接検出できる。一般的に、免疫測定過程において低いレベルを示す非特異性結合の材料を使用して抗原が粘着される基底を製造する。例示的な固体ベクターは下記一種類または複数種類の材料から製造される:プラスチック重合体、ガラス、セルロース、ニトロセルロース、半導体材料および金属。幾つかの実例において、該基底は培養皿、クロマトグラフィービーズ、磁気ビーズ等である。
このような固相測定により、未反応の抗原結合ユニットは洗浄により除去される。しかし、液相測定において、未反応の抗原結合ユニットは他の分離技術、例えば、ろ過またはクロマトグラフィーによって除去される。抗原とラベル添加の抗原結合ユニットを結合させた後、結合マーカーの量を決められる。該技術の一つの変化は競合性の測定であり、そのうち抗原は原始結合分子により飽和になるよう結合される。一群の本件の抗原結合ユニットを複合体中に導入する際、より高い親和力を示す抗原のみが競争力を有し、かつ抗原との結合を保持する。
代替案として、細胞選別により所定の抗原との特異性結合を評価でき、これは所望の抗原を選別待ちの細胞上に呈することを含み、それから測定可能試薬とカップリングできる抗原結合ユニットを用いて標的細胞に対してラベリングを行い、それからセルソーター中でラベルを添加していない細胞中からラベルを添加された細胞を分離する。先進的な細胞分離方法は蛍光活性化細胞選別法(FACS)である。シングルファイル(single file)の細胞はレーザービームを通過し、それから蛍光によってラベリングされた抗原結合ユニットが結合するそれぞれの細胞の蛍光を測定する。
溶出された抗原結合ユニットは後続の分析においてタンパク質配列決定に係ることができ、これにより軽鎖及び重鎖のアミノ酸配列を知る。得られたアミノ酸配列に基づいて、組換えクローニング方法(PCR、ライブラリースクリーニング、従来の核酸データベース中における同一性検索またはそれらの任意の組み合わせを含む)により、抗体ポリペプチドをコードするcDNAを得る。通常用いられるデータベースは以下を含むがこれらに限られない:GenBank、EMBL、DDBJ、PDB、SWISS−PROT、EST、STS、GSS及びHTGS。
ファージまたは細菌粒子上に抗原結合ユニットのライブラリーを展開する場合、好ましくはアフィニティークロマトグラフィーを用いて選択する。該方法は通常、ファージ抗原結合ユニットのライブラリーと溶液中の抗原被包プレート、カラム基質、細胞またはビオチン化の抗原と結合し、それから捕獲を行う。固相と結合しているファージまたは細菌を洗浄し、それから可溶性ハプテン、酸またはアルカリによって溶出させる。代替案として、抗原濃度を向上させることでアフィニティ基質上から抗原結合ユニットを解離させることに用いられる。抗原に対して極めて高い親和力または結合力を有する幾つかの抗原結合ユニットに対して、例えばWO 92/01047に記載のように、効果的な溶出は高pHまたは温和な還元性溶液を必要とする場合がある。
選択の効率は幾つかの要素の組み合わせによる可能性があり、洗浄過程中の解離動力学、及び単一ファージまたは細菌上の複数の抗原結合ユニットが同時に固体ベクター上の抗原と結合できるかを含む。例えば、ショート洗浄、多価ディスプレイ及び固体ベクター上における高い抗原被包密度によりスピード解離動力学(及び弱い結合親和力)を有する抗体を保留する。反するように、ロング洗浄、単価ファージ及び低い抗原被包密度により、緩やかな解離動力学(及び優れた親和結合力)を有する抗原結合ユニットを選択することに有利である。
希望する場合は、関連しない抗原に対して抗原結合ユニットのライブラリーを予め選択することで希望しない抗原結合ユニットを逆選択できる。また、関連抗原に対してライブラリーを予め選択し、これにより例えば抗独特型抗原結合ユニットを分離できる。
<本発明の宿主細胞>
幾つかの実施形態において、本明細書は本明細書が開示する如何なる一種の抗原結合ユニットを発現する宿主細胞を提供する。本件の宿主細胞は通常、本明細書が開示する如何なる一種の抗原結合ユニットをコードする核酸を含む。
本発明は上記ポリヌクレオチド、ベクターまたはベクターライブラリーによるトランスフェクションの宿主細胞である。多くの適切な手段(電気穿孔、微粒子衝突、リポソームトランスフェクション、感染(そのうちのベクターと感染試薬がカップリング)、塩化カルシウム、塩化ルビジウム、リン酸カルシウム、DEAE−グルカンまたは他の物質を用いたトランスフェクション)中のいかなる一種によりベクターを適切な原核または真核細胞中に導入する。ベクターに導入する手段の選択は通常、宿主細胞の特徴によって決まる。
大多数の動物細胞に対して、如何なる上記方法もベクター輸送に適している。好ましい動物細胞は脊椎動物細胞であり、好ましくはmgレベルの哺乳動物細胞で、大量に外因性の導入された遺伝子産物を発現できる。好ましい細胞の非制限性の実例はNIH3T3細胞、COS、HeLa及びCHO細胞である。
一旦適切な宿主細胞中に導入されれば、本分野で知られている如何なる核酸またはタンパク質を用いて測定することにより抗原結合ユニットの測定できる。例えば、軽鎖CDRまたは重鎖CDRまたは抗原結合ユニットの転写mRNAの存在は、抗原結合ユニットポリヌクレオチドの如何なる領域に相補のプローブを用いて、通常のハイブリッドによって測定できる(例えば、RNAプロット分析(ノーザンブロット分析))、増幅プログラム(例えば、RT−PCR)、SAGE(米国特許第5,695,937号)及び/またはアレイに基づく技術(米国特許5,405,783、5,412,087及び5,445,934号)を用いて測定及び/または定量できる。
ベクターの発現は、発現される抗原結合ユニットを検査することによって知ることができる。複数種類の技術が本分野においてタンパク質分析に用いられることができる。それらは放射免疫測定、ELISA(酵素結合免疫吸着法)、「サンドイッチ」免疫測定、免疫放射測定、In situ免疫測定(例えば、コロイド金、酵素または放射同位体ラベル)、ウエスタンブロット分析、免疫沈降測定、免疫蛍光測定及びSDS−PAGEを含むがこれらに限定されない。
<抗原結合ユニットの準備>
幾つかの実施形態において、本明細書は、本明細書が開示する如何なる抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体を生産する方法を提供し、該方法は以下を含む:抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体の発現に適した条件下において、抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体を発現する宿主細胞を培養し、さらに宿主細胞が発現する抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体を分離させる。
本分野において知られる、複数種類のタンパク質精製技術により発現された抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体を分離させることができる。一般的に、抗原結合ユニットは分泌されたポリペプチドとして培地から分離されるもので、シグナルペプチドを含まずに生産する際、宿主細胞溶解物または細菌ペリプラズムから回収できる。抗原結合ユニットが膜結合であれば、当業者が通常採用する適切な汚れ除去剤(洗剤)溶液により溶解できる。塩沈殿(例えば、硫酸アンモニウム)、イオン交換クロマトグラフィー(例えば、中性pHにおいて稼働しさらにイオン強度を増加させる段階的勾配溶出のカチオンまたはアニオン交換カラム上における)、ゲルろ過クロマトグラフィー(ゲルろ過HPLCを含む)、及びマーカー(tag)アフィニティカラムまたはアフィニティ樹脂(例えば、タンパク質A、タンパク質G、ヒドロキシアパタイトと抗免疫グロブリン)上のクロマトグラフィーによってさらに回収された抗原結合ユニットを精製できる。
また、本発明の方法及び組成物中において下記によって誘導される免疫グロブリンを利用できる:添加された化学的リンカー、測定可能部分(例えば、蛍光染料、酵素、基質、化学発光部分)、特異的結合部分(例えば、ストレプトアビジン、アビジン及びビオチン)または薬物コンジュゲート。
本明細書はさらに化学機能部分に結合する抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体を開示している。一般的に、該部分は測定可能シグナルを生成できるラベル(label)である。これらの結合の抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体は、例えば検出システム、例えば腫瘍負荷の定量、転移箇所のイメージング及び腫瘍画像形成に用いることができる。このようなラベルは本分野において既知のものであり、放射線同位体、酵素、蛍光化合物、化学発光化合物、生体発光化合物基質補因子及び阻害剤を含むが、これらに限られない。以下を参照できる。このようなラベルの使用を示唆する特許の実例は、米国特許第3,817,837;3,850,752;3,939,350;3,996,345;4,277,437;4,275,149及び4,366,241号である。該部分は第二試薬、例えば第二抗体、タンパク質Aまたはビオチン-アビジン複合体により抗原結合ユニットと共有連結、組換え連結または抗原結合ユニットに結合するものである。
他の機能部分はシグナルペプチド、免疫反応を強化する試薬、個体担体とのカップリングを促進する試薬、ワクチンベクター、生物的応答調整剤、順磁性ラベル及び薬物を含む。シグナルペプチドは短いアミノ酸配列であり、新しく合成されたタンパク質が形質膜を貫通するように指導し、通常は真核細胞の小胞体、及び細菌の内膜または内外膜である。シグナルペプチドはポリぺプチドのN−末端部分またはポリぺプチドのC−末端部分にあることができ、かつ生体からポリぺプチドが合成され、生合成と細胞からのポリペプチドの分泌の間で酵素的に除去されることができる。このようなペプチドを抗原結合ユニットに混合して合成分子の分泌を許すことができる。
免疫応答を強化する試薬は細菌性スーパー抗原を含むが、これに限られない。固体担体にカップリングすることを促進する試薬はビオチンまたはアビジンを含むが、これらに限られない。免疫原担体(Immunogen carriers)は如何なる生理上許容できる緩衝液を含むが、これに限られない。生体応答調整剤(サイトカイン、特に腫瘍壊死因子(TNF)を含む)、インターロイキン−2、インターロイキン−4、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子子及びγ−インターフェロン)である。
適切な薬物部分は抗腫瘍試薬を含む。非制限的な実例は以下を含む:放射性同位体、ビンカアルカロイド、例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチンおよび硫酸ビンクリスチン、ドキソルビシン、硫酸ブレオマイシン、カルボプラチン、シスプラチン、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、アクチノマイシン、塩酸ダウノルビシン、塩酸ドキソルビシン、エトポシド、フルオロウラシル、ロムスチン、メチルクロロエチルアミン塩酸塩、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトタン、ペントスタチン、臭化パイパー、メチルベンジド塩酸塩(procarbazine hydrochloride)、ストレプトゾトシン、パクリタキセル、チオグアニン及びウウラシルマスタード。
組換え手段により抗原結合ユニットの免疫毒素を含むことができる。本分野において異なる免疫毒素の生産が知られており、かつこれらの方法は例えば以下から見つけることができる「Monoclonal Antibody−toxin Conjugates:Aiming the Magic Bullet,」Thorpeら(1982)Monoclonal Antibodies in Clinical Medicine、Academic Press、pp.168−190;Vitatta(1987)Science 238:1098−1104;及びWinter及びMilstein(1991)Nature 349:293−299。適した毒素は以下を含むが、これらに限られない;リシン、放射性核種、ヨウシュヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、シュードモナス外毒素A、ジフテリア毒素、リシンA鎖、マイコトキシン(例えば、局所アスペルギリン及びホスホリパーゼ)。一般的に、以下を参照できる「Chimeric Toxins,」Olsnes及びPihl、Pharmac.Ther.15:355−381(1981);及び「Monoclonal Antibodies for Cancer Detection and Therapy」編集Baldwin及びByers、pp.159−179、224−266、Academic Press(1985)。
例えば、抗原結合ユニット及び機能性部分をコードする融合遺伝子を構築することにより、組み換えにより化学機能性部分を製造できる。代替案として、抗原結合ユニットは複数種類のよく設立された化学プロセス中の如何なる一種類の化学結合により該部分に結合できる。例えば、当該部分がタンパク質である場合、異常二重機能架橋剤、例えば、SPDP、カルボジイミドグルタルアルデヒド等によって結合できる。例えば、これらの部分は第二試薬、例えば第二抗体、タンパク質Aまたはビオチン-アビジン複合体により共有接続または結合される。順磁性部分及びそれと抗体の結合は本分野において公知のものである。例えば、Miltenyiら(1990) Cytometry 11:231−238を参照できる。
<使用する方法>
一つの実施形態において、本明細書は細胞死を誘導する方法について開示し、該細胞はHLAと複合しているWT1ペプチドを含み、前記方法は該細胞と本件のキメラ抗原受容体とを接触させることを含む。
幾つかの例において、該細胞は体内においてキメラ抗原受容体と接触する。他の実例において、該細胞は体外またはインビトロにおいてキメラ抗原受容体と接触する。
幾つかの例において、該細胞はがん細胞である。例えば、該がん細胞は血液がん細胞、固形腫瘍細胞、中皮腫がん細胞、結腸がん細胞または大腸がん細胞である。
一つの実施形態において、本明細書は標的細胞の細胞死を誘導する方法を提供し、該方法は標的細胞において、本件抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体を発現する複数の宿主細胞を施用し、相当数量の抗原結合ユニットまたはキメラ抗原受容体またはこれらをコードする核酸に欠けている宿主細胞を施用する場合と比較して、標的細胞に対して複数の宿主細胞を施用することでより多くの標的細胞の細胞死を誘導できる。
幾つかの例において、複数の宿主細胞は体内において標的細胞に施用できる。幾つかの実例において、複数の宿主細胞は体外またはインビトロにおいて標的細胞に施用できる。
幾つかの例において、標的細胞はがん細胞である。例えば、がん細胞は血液がん細胞、固形腫瘍細胞、中皮腫がん細胞、結腸がん細胞または大腸がん細胞である。
一つの実施形態において、本明細書は被験者のがんを治療する方法を提供し、前記方法は被験者に対して有効量の本件のキメラ抗原受容体またはそれを含む宿主細胞を施用することを含み、そのうちキメラ抗原受容体はがん細胞の細胞死を誘導する。幾つかの実例において、がんは血液がん、固形腫瘍、中皮腫がん、結腸がんまたは大腸がんである。
一つの実施形態において、本明細書は必要とする被験者に対してがんを治療する方法を提供し、前記方法は被験者に対して有効量の本件の抗原結合ユニットまたはそれを含む宿主細胞を施用することを含み、前記がんは血液がん、固形腫瘍、中皮腫がん、結腸がんまたは大腸がんである。
一つの実施形態において、本明細書は必要とする被験者に対してがんを治療する方法を提供し、前記方法は被験者に対して有効量の薬物組成物を施用することを含み、前記薬物組成物は本件の薬物賦形剤及び本件の抗原結合ユニットまたは本件のキメラ抗原受容体を含む。幾つかの実例において、前記がんは血液がん、固形腫瘍、中皮腫がん、結腸がんまたは大腸がんである。
本明細書が開示する方法によって治療される被験者は、がんまたは固形腫瘍とすることができる。通常、がん細胞または固形腫瘍細胞は一種類または複数種類の腫瘍抗原を発現する。一般的に、腫瘍抗原はWT1またはWT1ペプチドであり、例えばSEQ ID NO:1のアミノ酸配列を有するWT1ペプチドである。HLAと複合しているWT1ペプチドを発現するがんまたは固形腫瘍の被験者は、WT−1陽性がんと表現できる。
HLAと複合しているWT1ペプチドを発現するがんは以下を含むが、これに限られない:肝臓がん、胃がん、食道がん、肺がん、乳がん、頭頸部がん、卵巣がん、腎臓がん、膀胱がん、子宮頸がん、膵臓がん、脂肪肉腫、精巣非セミノーマ性生殖細胞がん(testicular nonseminomatous germ cell cancer)、黒色腫、腺腫、副腎癌、神経鞘腫、悪性、線維性筋腫、中皮腫、結腸、腸、またはそれらの任意の組み合わせである。本件方法は胃腸の扁平上皮がんまたは腺がん、神経内分泌がんに適用できる。他に、本明細書が開示する免疫応答細胞(例えば、本明細書が開示する抗WT1 CAR−T細胞)は、卵巣がん、胆管がん、中皮腫、乳がん、肺がんの扁平上皮がん、子宮頸部上皮内腫瘍、子宮頸部扁平上皮がん、肝内および肝外がん、胆嚢がん、浸潤性乳管がん、透明細胞がん、好酸球性腺腫、乳頭がん、腺がん、乳頭がん、および乳房の小葉および髄様がんに用いることができる。
幾つかの場合において、フローサイトメトリーまたは免疫組織化学によりがん細胞または腫瘍細胞のWT1発現評価を行うことができる。がん細胞または腫瘍細胞上のWT1レベルは、低、中または高に分けることができる。
幾つかの場合において、がんまたは腫瘍細胞は細胞表面上に、HLAと複合しているWT1ペプチドを発現できる。例えば、WT1に対する抗体を使用して、例えば免疫組織化学またはフローサイトメトリー分析により、HLAと複合しているWT1ペプチドの細胞表面における発現を知ることができる。代替案として、WT1 mRNAは細胞表面上のWT1発現と関連し、かつIn situ ハイブリダイゼーション及びRT−PCRの方法によって測定できる。
本件の抗WT1 CARをコードする組換え遺伝子を細胞中に混入できる。例えば、組換え遺伝子を免疫応答細胞、例えばT細胞に混入できる。細胞中に挿入する場合、組換え遺伝子は相補DNA(cDNA)フラグメント(メッセンジャーRNA(mRNA)のコピー)、または自身がゲノムDNAの原始領域に位置する遺伝子(イントロンを有するかまたは含まない)とすることができる。
組換え遺伝子配列をコードする核酸、例えばDNAを、ランダムに細胞の染色体中に挿入できる。核酸、例えばDNAを、細胞に導入する如何なる方法はランダムな組み込みをもたらす。例えば、該方法は以下を含むがこれらに限られない:電気穿孔、ソノポレーション、遺伝子銃の使用、リポソームトランスフェクション、リン酸カルシウムトランスフェクション、デンドリマーの使用、マイクロインジェクション、およびウイルスベクター(アデノウイルス、AAVおよびレトロウイルスベクター、及び/またはIIグループ リボザイムを含む)。
電気穿孔により組み替え遺伝子をコードするDNAを細胞に導入できる。リポソームトランスフェクション、感染または形質転換によりDNAを細胞に導入できる。電気穿孔及び/またはリポソームトランスフェクションは、初代細胞のトランスフェクションに用いることができる。同種組み換えによりDNAを細胞ゲノムに導入できる。幾つかの場合において、DNAの遺伝子操作の隣接する箇所に位置でき、該位置とゲノム中の標的の二重断裂領域は相補である。幾つかの場合において、DNAはポリ核酸から切除でき、それを二重断裂領域に挿入することは同種組換えを必要としない。
挿入待ちの組換え遺伝子はゲノム中の標的方向の二重断裂分裂サイトと類似の遺伝子操作の位置に隣接するものとなることができる、ポリ核酸から組換え遺伝子を切除でき、これにより二重断裂領域を挿入できる。
さらに遺伝子組換えをコードするDNAを、レポーター遺伝子を含むように設計し、これによりレポーター遺伝子を活性化させることにより組み替え遺伝子またはその発現生成物の存在を測定する。如何なるレポーター遺伝子を使用でき、例えば本文中に公開するものである。細胞培養物中からレポーター遺伝子が活性化されている細胞を選択することで、組換え遺伝子を含む細胞を選択できる。
本件の抗WT1 CARの発現は発現測定法(例えば、qPCR)またはRNAレベルの測定により検証できる。発現レベルはコピー数を表すこともできる。例えば、発現レベルが極めて高ければ、ゲノム中にCARの一つ以上のコピーが組み込まれていることを示す。代替案として、高い発現は組み換え遺伝子が高度転写領域に組み込まれていることを示し、例えば、高度発現のプロモーター付近である。発現はタンパクレベル(例えば、ウエスタンブロット)を測定することによって検証できる。
本件の抗−WT1 CAR免疫応答細胞は、一つまたは複数の組換え遺伝子を含むことができる。一つまたは複数の組換え遺伝子は、抗原上の少なくとも一つのエピトープ(例えば、HLAと複合しているWT1ペプチド)を識別し及び結合するCARタンパクとすることができ、または抗原上の突然変異エピトープを結合できる。CARは機能性CARとすることができる。本発明の抗WT1 CAR免疫応答細胞は、一つまたは複数のCARを含むことができ、または単一のCAR及び二級遺伝子操作された(遺伝子操作)細胞の受容体を含むことができる。
組換え遺伝子は自殺遺伝子をコードできる。がん患者に対する多くの有効治療方法が証明するように、CAR免疫応答細胞が応答する客観的な腫瘍消退は毒性を伴う可能性がある。幾つかの場合において、当該標的抗原が、腫瘍組織と正常組織によって共有される場合、CAR免疫応答細胞は腫瘍組織及び正常組織(「オン標的/腫瘍外」毒性、「on−target/off−tumor」toxicity)を区別させることができない。他の場合において、免疫系の乱れが生じる可能性があることから、サイトカイン放出症候群(CRS)と称される。前記CRSは全身性炎症反応症候群またはサイトカインストームを含む、これはCAR免疫応答細胞が体内において迅速に増幅した結果である。CRDは発熱及び低血圧を特徴とする病状であり、ひどい場合は、多臓器不全をもたらすことがある。多くの場合、前記毒性は注入されるCAR免疫応答細胞の体内増幅と関連し、これは免疫系全体の乱れを引き起こすことがあり、免疫系の全体の乱れをひき起こすことができ、高いレベルの炎症誘発性サイトカイン、例えばTNFα及びIL−6を放出できる。
幾つかの場合において、標的と正常組織とが共有する抗原のCAR免疫応答細胞を生成でき、これらは瞬時にCARを発現し、例えば受容体をコードするmRNAを電気穿孔する後である。また、大量の努力は、安全スイッチを含むことにより、CAR免疫応答細胞を遺伝子操作されたさせることを含み、これらの安全スイッチは重度なオン標的毒性の状況下においてCAR免疫応答細胞を徹底的に消去できる。CARをコードするベクターと安全スイッチとを結合させることができ、例えば、誘導可能なcaspase−9遺伝子(二量体化の化学誘導物によって活性化)またはEGF受容体Rの切断形式である(モノクローナル抗体セツキシマブ(cetuximab)活性化)またはRQR8である。
本件の抗WT1 CAR免疫応答細胞は自殺遺伝子の組換え遺伝子をコードできる。前記組換え遺伝子はさらにCAR受容体またはもう一つの類似の受容体を含むことができる。自殺遺伝子はCAR免疫応答細胞を誘導消去できる。自殺遺伝子は前記CAR免疫応答細胞中においてアポトーシスを誘導する如何なる遺伝子である。自殺遺伝子は抗WT1 CARと共にウイルスベクター内においてコードできる。
一つまたは複数の組換え遺伝子は異なる種に由来できる。例えば、一つまたは複数の組換え遺伝子はヒト遺伝子、マウス遺伝子、ラット遺伝子、ブタ遺伝子、ウシ遺伝子、イヌ遺伝子、ネコ遺伝子、サル遺伝子、チンパンジー遺伝子、またはそれらの任意の組み合わせを含む。例えば、組換え遺伝子はヒトに由来することができ、それはヒト遺伝子配列を有する。一つまたは複数の組換え遺伝子は、ヒト遺伝子を含むことができる。幾つかの場合において、一つまたは複数の組換え遺伝子はアデノウイルス遺伝子ではない。
組換え遺伝子はランダムまたは位置特異的な方式により免疫応答細胞のゲノム中に挿入でき、上文に記載の通りである。例えば、組換え遺伝子を免疫応答細胞のゲノム中のランダムな遺伝子座に挿入できる。これらの組換え遺伝子は機能性のものとすることができ、例えば、ランダムにゲノム中の如何なる位置に挿入でき、完全に機能性のものである。例えば、組換え遺伝子はそれ自身のプロモーターをコードでき、または内因性プロモーター制御下の位置に挿入できる。代替案として、組換え遺伝子を遺伝子中に挿入でき、例えば遺伝子のイントロンまたは遺伝子のエクソン、プロモーターまたは非コード領域である。組換え遺伝子を挿入でき、この挿入により遺伝子、例えば内因性免疫チェックポイントが破壊される。
幾つかの場合には、一つ以上のコピーの組換え遺伝子をゲノム中の一つ以上のランダムな遺伝子座に挿入できる。例えば、複数のコピーをゲノム中のランダムな遺伝子座に挿入できる。組換え遺伝子をランダムに一回挿入することに比べて、全体の発現増加をもたらすことができる。オプションとして、組換え遺伝子の一つのコピーを遺伝子に挿入でき、これにより組み替え遺伝子のもう一つのコピーを異なる遺伝子に挿入できる。組換え遺伝子を標的とすることができ、これにより免疫応答細胞のゲノム中を特定の遺伝子座に挿入できる。
幾つかの場合において、本件の抗WT1 CARの配列をコードするポリ核酸はプラスミドベクターの形を用いることができる。プラスミドベクターはプロモーターを含むことができる。幾つかの場合において、プロモーターは構成的(constitutive)である。幾つかの場合において、プロモーターは誘導型とすることができる。プロモーターはCMV、U6、MNDまたはEF1aに由来できる。幾つかの場合において、プロモーターはCAR配列と近接のものである。幾つかの場合において、プラスミドベクターはさらにスプライス受容体(splice acceptor)を含む。幾つかの場合において、スプライス受容体は本件のCAR配列と隣接できる。プロモーター配列はPKGまたはMNDプロモーターを含むことができる。MNDプロモーターは合成プロモーターとすることができ、骨髄性肉腫ウイルスエンハンサーの修飾されたMoMuLV LTRのU3領域を含むことができる。
幾つかの場合において、本件の抗WT1 CARをコードするポリ核酸は非ウイルス技術に設計することにより細胞に輸送できる。幾つかの場合において、ポリ核酸は優れた製造規範(GMP)適合の試薬である。
本件の抗WT1 CARをコードするポリ核酸の発現は一つまたは複数のプロモーターによって制御できる。プロモーターは遍在するもので、組み込み型(関連遺伝子の連続転写を許す非規制プロモーター)であり、組織特異のプロモーターまたは誘導型プロモーターである。プロモーター近接箇所または付近に挿入される組換え遺伝子の発現を調節できる。例えば、組換え遺伝子は遍在するプロモーター付近または近接に挿入できる。幾つかの遍在のプロモーターはCAGGSプロモーター、hCMVプロモーター、PGKプロモーター、SV40プロモーターまたはROSA26プロモーターとすることができる。
プロモーターは内因性または外因性のものである。例えば、一つまたは複数の組換え遺伝子を内因または外因のROSA26プロモーターの近接または付近に挿入できる。また、プロモーターは免疫応答細胞に対して特異性を有する。例えば、ブタROSA26プロモーターの近接または付近に一つまたは複数の組換え遺伝子を挿入できる。
組織特異性プロモーターまたは細胞特異性プロモーターは発現位置の制御に用いることができる。例えば、一つまたは複数の組み換え遺伝子を組織特異性プロモーターの近接または付近に挿入できる。組織特異性プロモーターは、FABPプロモーター、Lckプロモーター、CamKIIプロモーター、CD19プロモーター、ケラチンプロモーター、アルブミンプロモーター、aP2プロモーター、インスリンプロモーター、MCKプロモーター、MyHCプロモーター、WAPプロモーター、またはCol2Aプロモーターとすることができる。
組織特異性プロモーターまたは細胞特異性プロモーターは発現位置の制御に用いることができる。例えば、一つまたは複数の組み換え遺伝子を組織特異性プロモーター近接または付近に挿入できる。組織特異性プロモーターは、FABPプロモーター、Lckプロモーター、CamKIIプロモーター、CD19プロモーター、ケラチンプロモーター、アルブミンプロモーター、aP2プロモーター、インスリンプロモーター、MCKプロモーター、MyHCプロモーター、WAPプロモーター、またはCol2Aプロモーターとすることができる。
また、誘導型プロモーターも使用できる。これらの誘導型プロモーターは必要の場合に誘導試薬を添加または除去することにより添加及び除去できる。以下のように考えることができる。誘導型プロモーターは以下を含むが、これらに限られない:Lac、tac、trc、trp、araBAD、phoA、recA、proU、cst−1、tetA、cadA、nar、PL、cspA、T7、VHB、Mx、及び/またはTrex。
また、発現に必須でないものの、組換え遺伝子配列は、転写または翻訳制御配列、例えば、プロモーター、エンハンザー、インシュケーター(insulators)、内部リボソーム進入位置(internal ribosome entry sites)、2Aペプチド及び/またはポリアデニル化シグナルをコードする配列を含むことができる。
幾つかの場合において、組換え遺伝子は本件の抗−WT1 CARをコードし、組換え遺伝子はセーフハーバーに挿入され、これにより抗−WT1 CARを発現する。幾つかの場合において、組換え遺伝子をPD1及び/またはCTLA−4遺伝子座に導入する。他の場合において、組換え遺伝子はレトロウイルス中に細胞に輸送されランダムに挿入し、PD1またはCTLA−4特異性ヌクレアーゼはmRNA形式によって提供される。幾つかの場合において、組換え遺伝子はウイルスベクターシステム(例えば、逆転写ウイルス、AAVまたはアデノウイルス)によってセーフハーバー(例えば、AAVS1、CCR5、アルブミンまたはHPRT)と特異性のあるヌクレアーゼのmRNAと共に輸送される。PD1及び/またはCTLA−4特異性ヌクレアーゼをコードするmRNAを用いて細胞を処理できる。幾つかの場合において、CARをコードするポリヌクレオチドとHPRT特異性ヌクレアーゼ及びPD 1−またはCTLA−4特異性ヌクレアーゼをコードするmRNAは共にウイルス輸送系統によって提供される。本明細書が開示する方法及び組成物と共に使用するCARはあらゆるタイプのこれらのキメラタンパク質を含むことができ、第一世代、第二世代及び第三世代の設計を含む。他の試薬、例えばCCR2またはsiRNAは、PD−1の発現を減少させることに用いることができる。
幾つかの場合において、逆転写ウイルスベクター(γ−逆転写ウイルスまたはレトロウイルス)は組換え遺伝子を免疫応答細胞に導入することに用いることができる。例えば、本件のCAR(例えば、抗WT1 CAR)またはHLAと複合しているWT1ペプチドと結合する如何なる受容体をコードする組換え遺伝子をレトロウイルスベクター中にクローンし、かつ発現は、内因性プロモーター、レトロウイルス長末端重複配列、または興味のある標的細胞タイプに対して特異的なプロモーターによって駆動されることができる。非ウイルスベクターを使用することもできる。非ウイルスベクター輸送システムは、DNAプラスミド、ネイキッド核酸及び例えばリポソームまたはポロキサマー(poloxamer)の輸送運搬体と複合の核酸を含むことができる。
遺伝子を哺乳動物中に転移させる多くのウイルスに基づく系が開発されている。例えば、逆転写ウイルスは遺伝子輸送系に対して便利なプラットフォームを提供している。本分野において知られている技術により選択された遺伝子をベクターに挿入してさらに逆転写ウイルス粒子中にパッケージする。逆転写ウイルス(例えば、レトロウイルス)のベクターは長期遺伝子転移を実現する適切なツールであり、これらは組換え遺伝子の長期安定的な組み込まれた及びその子孫細胞中における繁殖を許すものである。レトロウイルスベクターは腫瘍逆転写ウイルス(例えば、マウス白血病ウイルス)に由来するベクターより多くのメリットを有し、これらは非増殖細胞を形質移入できる。それらは低免疫原性のさらなるメリットを有する。アデノウイルスベクターのメリットはそれらを標的細胞のゲノム中に導入することはなく、これにより関連のマイナスイベントを回避できる。
本体のCARをコードする組換え遺伝子を用いて細胞をトランスフェクションできる。組換え遺伝子濃度は約100pgから約50mgである。幾つかの場合において、細胞に導入される核酸(例えば、ssDNA、dsDNA、RNA)の量を改変してトランスフェクション効率および/または細胞生存率を最適化できる。例えば、電気穿孔により1mgのdsDNAをそれぞれの細胞サンプル中に添加できる。幾つかの場合において、最良のトランスフェクション効率および/または細胞生存率が必要とする核酸(例えば、dsDNA)の量は、細胞タイプ特異性である。幾つかの場合において、それぞれのサンプルの核酸(例えば、dsDNA)の量は、直接、トランスフェクション効率および/または細胞生存率に対応し得る。例えば、一定範囲のトランスフェクション濃度。ベクターによってコードされる組み換え遺伝子を細胞ゲノム中に組み込むことができる。幾つかの場合において、ベクターによってコードされる組換え遺伝子の組み込みは順方向である。他の場合において、ベクターによってコードされる組換え遺伝子の組み込みは逆方向である。
幾つかの場合において、細胞修飾(例えば、本件のCARのウイルス輸送)に用いられる開始時細胞密度を改変でき、これによりトランスフェクション効率および/または細胞生存率を最適化できる。幾つかの場合において、ウイルスベクターによってトランスフェクションまたは形質導入する細胞開始密度は約1×10細胞より少ないものとすることができる。幾つかの場合において、ウイルスベクターを用いて細胞修飾を行うための初期細胞密度は少なくとも約1×10個の細胞から少なくとも約5×10個の細胞とすることができる。幾つかの場合において、最良のトランスフェクション効率および/または細胞生存率の初期細胞密度は、細胞タイプ特異型である。例えば、マクロファージ細胞にとって、1.5×10個の細胞の初期細胞密度が最適である可能性がある(例えば、最高の細胞生存率及び/またはトランスフェクション効率)。もう一つの例において、ヒト細胞にとって、5×10個の細胞の初期細胞密度が最適である可能性がある(例えば、最高の細胞生存率及び/またはトランスフェクション効率)。幾つかの場合において、一定範囲の初期細胞密度は所定の細胞類型に対して最適である。例えば、T細胞のようなヒト細胞に対して、5.6×10〜5×10個の細胞の開始細胞濃度が最適である(例えば、最高のトランスフェクション効率および/または細胞生存率を提供する)。
例えば、ウイルス系の本件CARをコードする核酸配列の細胞ゲノム中への組み込み効率は以下または以下を超えることができる:約20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.9%または99.9%を超える。幾つかの場合において、遺伝子操作された細胞の形質膜上の本件CARの測定値は以下または以下を超えることができる:約20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.9%または99.9%を超え、例えばフローサイトメトリーよって測定されるものである。
幾つかの場合において、免疫応答細胞はCD45RO(−)、CCR7(+)、CD45RA(+)、CD62L+(L−選択タンパク質)、CD27+、CD28+及び/またはIL−7Rα+からなる幹記憶TSCM細胞であり、前記幹細胞記憶細胞はさらにCD95、IL−2Rβ、CXCR3及び/またはLFA−1を発現でき、さらに前記記憶細胞特有の多くの機能属性を示すものである。代替案として、免疫応答細胞はL−選択タンパク質及びCCR7の中枢記憶TCM細胞であり、そのうち中枢記憶細胞は例えばIL−2を分泌でき、しかしIFNγまたはIL−4を分泌しない。免疫応答細胞はL−選択タンパク質またはCCR7のエフェクター記憶TEM細胞を含むことができ、さらにエフェクターサイトカイン、例えばIFNγ及びIL−4を生産するものである。
ベクターは個体患者に施用することにより、通常は全身施用(例えば、静脈内、腹膜内、筋肉内、皮下または頭蓋内注入)または局部施用において体内にて輸送され、下記の通りである。代替案として、ベクターをインビトロで細胞に移送でき、例えば個体患者から移植された細胞(例えば、リンパ球、T細胞、骨髄抽出物、細胞生検)を、通常は選択されかつベクターに混入した後、細胞をさらに患者に再移植する。選択前または選択後において、細胞を増殖できる。
抗WT1 CARを発現する適切な免疫応答細胞は、必要とする被験者に対して、自己のまたは非自己の細胞とすることができる。
被験者から適切な免疫応答細胞の由来を得ることができる。幾つかの場合において、T細胞を得ることができる。前記T細胞は複数の由来による得ることができ、PBMC、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、及び感染部位の組織、腹水、胸水、脾臓組織と腫瘍を含む。
幾つかの場合において、当業者に知られている数種類の技術(例えば、FicollTM分離法)により被験者から収集した単位血液中からT細胞を得る。一つの実施形態において、個体に由来する循環血液の細胞はアフェレシス(apheresis)により得ることができる。アフェレシス生成物は通常リンパ球(T細胞、単核細胞、粒細胞、B細胞を含む)、他の有核白血球、赤血球及び血小板を含む。一つの実施形態において、アフェレシス収集技術により収集した細胞から血漿分離成分を除いてさらに細胞を適切な緩衝液または培地中に入れて、後続の処理ステップを行う。
代替案として、細胞は健康ドナー、がんと診断された患者または感染と診断された患者に由来できる。もう一つの実施形態において、細胞は異なる表現型特徴を示す混合細胞群の一部である。さらに前記方法により形質転換されたT細胞から細胞株を得ることができる。また細胞治療ライブラリーから細胞を得ることもできる。本明細書に記載の如何なる方法によって、免疫抑制処理に対して耐性のある修飾された細胞を得ることができる。修飾する前に希望の細胞群を選択できる。または修飾後においてエンジニアリング細胞群を選択できる。エンジニアリング細胞は自家移植に用いることができる。代替案として、細胞を同種異体移植に用いることができる。幾つかの場合において、細胞を下記と同一の患者に施用でき、該患者のサンプルはがん関連標的配列の鑑別に用いられるものである。他の場合において、細胞を下記異なる患者に施用でき、該患者のサンプルをがん関連標的配列の鑑別に用いることができる。
幾つかの場合において、免疫応答細胞は初代細胞(初代T細胞、幹細胞または前駆細胞)とすることができる。前駆細胞は造血前駆細胞とすることができる。本発明の細胞はヒト細胞である。適切な細胞はインビトロにて増幅できる。適切な細胞はCD45RO(−)、CCR7(+)、CD45RA(+)、CD62L(+)、CD27(+)、CD28(+)、IL−7Rα(+)またはそれらの組み合わせとすることができる。
幾つかの場合において、適切な初代細胞は末梢血単核細胞(PBMC)、末梢血リンパ球(PBL)及び他の血液細胞サブグループとすることができ、例えば、T細胞、ナチュラルキラー細胞、単核細胞、ナチュラルキラーT細胞、単球前駆細胞、造血幹細胞または非多能性幹細胞とすることができるが、これらに限られない。幾つかの場合において、該細胞は如何なる免疫細胞とすることができ、T細胞、例えば腫瘍浸潤細胞(TIL)、例えばCD3+T細胞、CD4+T細胞、CD8+T細胞、または他の如何なるタイプのT細胞とすることができる。T細胞はさらに、記憶T細胞、記憶幹T細胞、またはエフェクターT細胞を含むことができる。T細胞はバルクグループから選ぶこともでき、例えば、全血中からT細胞を選択できる。T細胞はバルクグループから増幅できる。T細胞は特定の群及び表現型に偏重できる。例えば、T細胞は下記表現型に偏重できる:CD45RO(−)、CCR7(+)、CD45RA(+)、CD62L(+)、CD27(+)、CD28(+)及び/またはIL−7Rα(+)。適切な細胞から選択でき、表中から選択される複数のマーカーの一つを含む:前記リストはCD45RO(−)、CCR7(+)、CD45RA(+)、CD62L(+)、CD27(+)、CD28(+)及び/またはIL−7Rα(+)を含む。適切な細胞はさらに幹細胞、例えば、胚性幹細胞、人工多能性幹細胞、造血幹細胞、神経幹細胞および間葉系幹細胞を含む。適切な細胞は如何なる数量の初代細胞を含むことができ、例えば、ヒト細胞、非ヒト細胞及び/またはマウス細胞を含む。適切な細胞は前駆細胞とすることができる。適切な細胞は治療対象の被験者(例えば、患者)に由来することができる。適切な細胞は人類(ヒト)ドナーに由来することができる。適切な細胞はCD45RO(−)、CCR7(+)、CD45RA(+)、CD62L+(L−selectin)、CD27+、CD28+及びIL−7Rα+からなる幹細胞TSCM細胞であり、前記幹記憶細胞はさらにCD95、IL−2Rβ,CXCR3及びLFA−1を発現でき、さらに前記韓記憶細胞特有の多くの多機能属性を示す。適切な細胞はL−選択タンパク及びCCR7を含む中枢性記憶TCM細胞を含むことができ、前記中枢性記憶細胞は、例えばIL−2を分泌でき、しかしIFNγまたはIL−4を分泌しない。適切な細胞はL−選択タンパクまたはCCR7を含む効果性記憶TEM細胞を含むことができ、さらに機能性サイトカイン、例えばIFNγ及びIL−4を生産できる。
幾つかの場合において、ある方法は、急速細胞増殖の前に、培養されたT細胞からCD8T細胞を濃縮させることを含むことができる。IL−2中においてT細胞を培養した後、例えばCD8マイクロビーズにより分離させる(例えば、CliniMACSplus CD8マイクロビーズシステム(Miltenyi Biotec)を使用する)、T細胞はCD4+細胞枯渇させさらにCD8細胞を濃縮できる。特定の理論に限定されず、情報によれば、CD4、CD25調整T細胞は抗腫瘍応答を阻害できる。そのため、情報によれば、培養されたT細胞からCD8T細胞を濃縮させ、さらにCD4細胞を減少または消去することで、養子移転(adoptively transfer)された抗腫瘍CD8T細胞に対する影響を低減し、これにより患者の応答率を向上させ、及び/またはCD4細胞がサイトカインを生産することによる毒性を低減できる。また、以下のように信じることができる。濃縮されたCD8「若年」T細胞の臨床規模における急速増殖においてバッチT細胞よりも高い信頼性及び予測可能性を示す。
細胞は適正製造規範(GMP)に適合する試薬である。細胞は必要とする被験者中において治療、感染、自己免疫性障害または移植片対宿主病(GVHD)の連合療法中の一部である。幾つかの場合において、本発明の細胞は単一療法として必要とする被験者に施用できる。
幾つかの場合において、本件のCARを発現する細胞は異種T細胞群を含むことができる。幾つかの場合において、使用される細胞は多様化の割合のCD4及びCD8T細胞からなるものである。前記CD4及びCD8細胞は、循環エフェクターT細胞の表現型特徴を有することができる。前記CD4及びCD8細胞はさらにエフェクター記憶細胞の表現型特性を有することができる。もう一つの実施形態において、細胞は中枢性記憶細胞(central−memory cells)とすることができる。
ドナーから分離される適切な細胞は如何なる下記発育段階にあることができ、胎児、新生児、青年及び成人を含むがこれらに限られない。例えば、ドナー免疫応答細胞は成人から分離できる。ドナー人類(ヒト)免疫応答細胞は10、9、8、7、6、5、4、3、2または1歳以下とすることができる。例えば、6歳以下のヒトから免疫応答細胞を分離できる。3歳以下のヒトから免疫応答細胞を分離できる。ドナーの年齢は10歳を超えることができる。
適切な細胞を得る方法は以下を含む:所定のマーカーに基づいて選択を行う。例えば、このようなマーカーはGFP、耐性遺伝子、細胞表面マーカーまたは内因性タグを含むことができる。如何なる内因性マーカーを用いて細胞を選択できる。適切な細胞選択技術はフローサイトメトリー及び/または磁性カラムを含むことができる。続いて、選択された細胞を被験者中に注入する。選択した細胞は大量に増殖できる。選択される細胞は注入前に増殖することができる。
患者に対して有効的な治療を行うのに必要な細胞数量は細胞の活力及び遺伝子によって細胞が修飾される効率(例えば、組換え遺伝子が一つまたは複数の細胞中に組み込まれる効率、または組換え遺伝子がコードするタンパク質の発現レベル)によって変化する。幾つかの場合において、遺伝子によって修飾される細胞の活力及び組換え遺伝子が組み込まれる効率の積(例えば、掛け算を行う)は被験者に対して得られた細胞を施用する治療学成分に対応する。幾つかの場合、遺伝子によって修飾される細胞の活力の増加は、患者治療に対して必要とする細胞数量の減少に対応する。幾つかの場合において、組換え遺伝子が一つまたは複数の細胞中に組み込まれる効率の増加は、患者に対して有効な治療の施用を行うのに必要な細胞数量の減少に対応する。幾つかの場合において、有効な治療に必要とする細胞の数は以下を含むことができる:細胞生存率が時間に従って変化する関数を決める。幾つかの場合において、有効な治療に必要な細胞数量は以下を含むことができる:組換え遺伝子が一つまたは複数の細胞中に組み込まれる効率変化の時間に対する変数(例えば、細胞培養時間、電気穿孔時間、細胞刺激時間)の関数を決める。幾つかの場合において、治療に有効な細胞は、細胞表面上の抗WT1 CARが約30%から約100%発現される細胞群である。幾つかの場合において、治療上有効量の細胞は細胞表面上に約30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.9%から99.9%以上の抗WT1 CARを発現し、例えばフローサイトメトリーよって測定できる。
複数種類の細胞は本件CARの発現に用いることができ、前記の通りである。抗WT1 CARは真核細胞、例えば哺乳動物細胞の形質膜中に存在でき、適切な哺乳動物細胞は以下を含むがこれらに限られない:細胞毒性細胞、Tリンパ球、幹細胞、幹細胞の子孫、前駆細胞、前駆細胞の子孫およびNK細胞。
真核細胞の形質膜中に存在する場合、本件CARはその結合標的の存在下において活性を有する。例えば、抗WT1 CARはHLAと複合しているWT1ペプチドの存在下において活性を有する。標的、例えばHLAと複合しているWT1ペプチドは、膜上に発現できる。標的は溶解できる(例えば、細胞と結合していない)。標的は細胞、例えば標的細胞の表面上に存在できる。標的は例えば脂質二重層等の固体表面上に存在できる。標的は溶解でき、例えば可溶性抗原である。標的は抗原とすることができる。抗原は細胞例えば標的細胞の表面上に存在できる。抗原は例えば脂質二重層等の固体表面上に存在できる。幾つかの場合において、標的は抗原エピトープである。本明細書が開示する方法において、抗原は通常HLAと複合しているWT1ペプチドであり、かつHLAと複合しているWT1ペプチドを発現する細胞はがん細胞または腫瘍細胞である。
幾つかの場合において、本件CARが細胞の形質膜上に存在する場合、標的と結合して活性化された場合、細胞の標的に対する細胞毒性をもたらすことがあり、該標的に結合して活性化される場合、細胞が標的に対して細胞毒活性をもたらし、標的はその細胞表面においてCARを発現する結合ドメインと結合する抗原である。例えば、幾つかの場合、細胞は細胞毒性細胞とすることができる(例えば、NK細胞または細胞毒性Tリンパ球)。本明細書が開示するCARは、細胞の脂質膜中に存在する場合、及び標的と結合することで活性化される場合、細胞毒性細胞の標的細胞に対する細胞毒活性を向上でき、前記標的細胞はその細胞表面においてCARの結合ドメインと結合する抗原を発現できる。例えば、幾つかの場合において、細胞はNK細胞またはTリンパ球であり、標的と結合しない細胞の細胞毒性と比較して、本明細書が開示するCARは、細胞の形質膜中に存在する場合、その標的に結合されることで活性化される場合、細胞の細胞毒活性を少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも2倍、少なくとも2.5倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍または10倍を超える。
幾つかの場合において、本件CARは、標的に結合することで活性化される場合、他のCAR活性化と関連するイベントをもたらすことがあり、例えば、増殖及び増幅(増加した細胞分裂または抗細胞死反応)である。顕微鏡下において見られる細胞塊を観察することで細胞増殖を測定する。細胞増殖は血液細胞カウンターによって測定できる。幾つかの場合において、似たようなT細胞(非CAR T細胞)と比較して、CAR−T細胞は向上した細胞増殖及び増幅能力を有する。類似の細胞と比較して、増加した細胞増殖は約1倍から約20倍とすることができる。類似の細胞と比較して、増加した細胞増殖は約1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、16倍、17倍、18倍、19倍または20倍である。細胞増殖は一定の時間内で測定できる。例えば、細胞増殖は細胞から被験者体内に注入されるタイミングで起こることができる。他の場合において、細胞増殖は獲得された1日後から約30日で発生できる。細胞増殖は約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29または30日で発生する。幾つかの場合において、被験者体内に注入する前に急速増殖案(REP)を利用して細胞を増殖できる。幾つかの場合において、REPは約14日間の時間内に発生する可能性がある。
幾つかの場合において、CARはその標的に結合して活性化される場合、他のCAR活性化と関連するイベント、例えば、細胞内シグナル伝達調節、細胞分裂または細胞死を招くことができる。幾つかの場合において、CARの細胞上における発現は細胞の細胞内シグナル伝導を改変できる。他の場合において、CARの発現は細胞分化を改変できる。
一種類または複数種類のサイトカインを本件CARまたはそれを含む宿主細胞と共に導入する。サイトカインは移転する細胞(移転した腫瘍特異性細胞)が腫瘍微環境において増殖することを促進することに用いられる。幾つかの場合において、IL−2は本明細書の前記細胞の増幅を促進できる。また、例えばIL−15のサイトカインを用いることもできる。免疫治療分野における他の関連サイトカイン、例えば、IL−2、IL−7、IL−12及びIL−21、またはそれらの任意の組み合わせを用いることができる。幾つかの場合において、組換えサイトカインを使用できる。
幾つかの実施形態において、免疫応答細胞をIL−12に露出させることによって本明細書に記載の本件CARの免疫応答細胞(例えば、T細胞またはNK細胞)の機能を強化できる。幾つかの場合において、IL−12は免疫調整活性を有し、さらにエフェクターT細胞、活性化NK細胞または両者の機能を強化できる。
幾つかの実施形態において、本件CARを含む免疫応答細胞はIL−12を含むことができ、これにより免疫応答細胞をIL−12に露出させる。幾つかの場合において、IL−12は免疫応答細胞の表面で発現できる。幾つかの場合において、IL−12は免疫応答細胞内で発現される。例えば、図11は本件CAR及びIL−12の例示的な遺伝子構築体を記載している。
幾つかの実施形態において、免疫応答細胞とIL−12を分泌する細胞を共同で施用する。IL−12を分泌する細胞の実例は樹状細胞及びマクロファージを含む。
他の場合において、IL−12は本明細書に記載の本件CARの免疫応答細胞と共に施用できる。幾つかの場合において、本件CARを含む免疫応答細胞を施用する前、施用する際、施用した後、またはこれらの組み合わせにおいて、IL−12を施用できる。幾つかの場合において、IL−12は他のサイトカインと同時または如何なる順序で順次、同じ経路または異なる経路に沿って施用できる。幾つかの実施形態において、免疫応答細胞をIL−12強化免疫細胞の細胞毒性エフェクター機能に露出させる。幾つかの場合において、IL−12に露出する免疫応答細胞の細胞毒性は、IL−12に露出していない免疫応答細胞の細胞毒性より、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%高い。
幾つかの場合において、本明細書の前記本件CARを含む免疫応答細胞はIL−12に露出でき、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%の細胞毒性を有し、または体外細胞毒性測定において、エフェクター標的比(E:T)が5:1の場合、少なくとも90%の細胞毒性を有する。
幾つかの場合において、本明細書の前記本件CARを含む免疫応答細胞はIL−12に露出でき、かつ、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%の細胞毒性を有し、または体外細胞毒性測定において、エフェクター標的比(E:T)が10:1の場合、少なくとも90%の細胞毒性を有する。
幾つかの場合において、本明細書に記載の本件CARを含む免疫応答細胞はIL−12に露出でき、かつ、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%の細胞毒性を有し、または体外細胞毒性測定において、エフェクター標的比(E:T)が15:1の場合、少なくとも90%の細胞毒性を有する。
幾つかの場合において、本明細書に記載の本件CARを含む免疫応答細胞はIL−12に露出でき、かつ、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%の細胞毒性を有し、または体外細胞毒性測定において、エフェクター標的比(E:T)が20:1の場合、少なくとも90%の細胞毒性を有する。
幾つかの実施形態において、免疫応答細胞をIL−12強化免疫応答細胞のサイトカイン生産及び/または分泌能力に露出できる。幾つかの場合において、生産及び/または分泌されるサイトカインはインターフェロン−γ(IFN−γ)、腫瘍壊死因子α(TNF−α)またはIL−2である。他の場合において、免疫応答細胞をIL−12に露出することによりIL−4介在のIFN−γ阻害を減少させる。
幾つかの場合において、T細胞成長因子と本件CARまたはそれを含む宿主細胞を共に施用できる。如何なる適切な経路により成長因子を施用できる。一種類以上のT細胞成長因子を施用すれば、これらは同時にまたは如何なる順序で順次、同じ経路または異なる経路により施用できる。T細胞成長因子、例えばアルデスロイキン(Aldesleukin,IL−2)は、大量瞬時投与(bolus injection)の方式により静脈内に施用できる。T細胞生長因子、例えばIL−2の剤量は当業者が高いと考えるものである。好ましくは、毎日3回、約720,000IU/kgのIL−2の剤量から許容量まで使用できる。幾つかの場合において、約5〜15剤のIL−2を施用し、平均的に約9剤である。T細胞成長因子の剤量は約0から約20である。T細胞成長因子は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または約20回施用できる。
IL−2は急速静脈注射(intravenous bolus)の方式により720,000IU/kgの剤量(全体重に対して)で施用できる。幾つかの場合において、IL−2は15分間の時間以内で施用できる。幾つかの場合において、IL−2は20分間の時間以内に施用できる。IL−2は即時注入により施用できる。幾つかの場合において、IL−2は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59分間、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間または6時間の時間以内に施用できる。
幾つかの場合において、IL−2は細胞注入後24時間後に施用を開始でき、約4日間持続する(最大で12剤)。幾つかの場合において、IL−2は初回の施用後に約5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40日間施用できる。
IL−2の投薬は8時間ごとに一回施用できる。幾つかの場合において、IL−2は初回施用後に約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24時間ごとに一回施用できる。幾つかの場合において、毒性を検出したなら、IL−2投薬を停止できる。幾つかの場合において、アルディロイキンでよく見られる可逆3級毒性以外に、例えば、下痢、悪心、嘔吐、低血圧、肌の変化、拒食、粘膜炎、嚥下困難または全身症状及び実験室変化で、例えば患者がアルディロイキンによってもたらされる3級または4級毒性が見られるなら、投薬を遅延または停止できる。幾つかの場合において、支援性措置により24時間以内に容易にこれらの毒性を逆転できる場合、余分の投薬を行うことができる。また、治療する医師の処置により投薬を維持または停止できる。
幾つかの場合において、抗WT1 CARを発現しない類似免疫応答細胞と比較して、抗WT1 CARの免疫応答細胞は強化された抗腫瘍効果を有する。
幾つかの場合において、抗腫瘍効果は細胞毒活性を指すことができる。他の場合において、抗腫瘍効果とは持久性を指す。抗腫瘍効果は細胞が腫瘍を標的とする能力を意味することがある。複数種類の体外測定により抗腫瘍効果を測定できる。例えば、インターロイキン2(IL−2)またはインターフェロン−γ(IFNγ)の放出のELISA測定により細胞毒性能力を測定できる。細胞毒活性はキリングアッセイ(killing assay)(例えば、クロム51放出測定法または共同培養アッセイ)により測定できる。幾つかの場合において、類似の細胞と比較して、抗WT1 CAR免疫応答細胞は強化された抗腫瘍機能及び能力を有する。
抗WT1 CAR治療効果は複数の形式によって評価できる。効果は抗腫瘍効果を指すことができ、該効果は腫瘍(例えば、WT1陽性腫瘍)をコントロール、減少させまたは消去する程度である。治療効果はCAR免疫応答細胞の増殖、持続性、腫瘍標的、及びそれらの任意の組み合わせを指すことができる。
輸液期間中において、輸液後すぐ、または輸液後数年に渡って、抗WT1 CAR免疫応答細胞療法(例えば、抗WT1 CART細胞療法)の被験者に対して評価を行うことができる。例えば、治療された被験者は外来に戻って評価を行うことができ、時間は約1日から被験者の命の長さまでである。被験者CAR免疫応答細胞を初めて施用してから1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、60、70、80または90年間にわたり治療された被験者を評価することができる。幾つかの場合において、評価計画は、毎日モニタリング、毎週モニタリング、毎月モニタリングまたは毎年モニタリングを含むことができる。幾つかの場合、より頻繁に被験者を観察でき、臨床において指摘される通りである。評価は身体検査、化学評価、全血細胞計数、甲状腺検査、毒性評価、身体区域のコンピュータスキャン(CT)、アフェレシス、及びこれらの組み合わせを含むことができる。
幾つかの場合において、被験者にCAR免疫応答細胞を注入により施用する前及び後の約1から約10週の間でアフェレシスを行うことができる。他のタイミングにおいて、被験者の外周血リンパ球(PBL)はFicoll段階遠心の精製法により全血中から得ることができる。末梢血単核細胞(PBMC)の均等冷凍を細胞機能の免疫学モニタリングに用いることができる。幾つかの場合において、複数種類の測定は特定の分裂及びサイトカイン放出、メタボロミクス及び生物エネルギー研究(Seahorse使用)、サイトカイン生産の細胞内FACS、ELISAスポット測定及びリンパ球サブグループ分析を含むことで本件CAR免疫応答細胞治療の免疫関連要素の評価に用いることができる。一般的に、これらの測定中の約2から約3倍の差異は真正の生物学差異があると示している。幾つかの場合において、抗WT1 CAR免疫応答細胞治療において、体外測定の差異は約1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、高い場合は5倍に達すれば、治療効果があることを示している。
幾つかの場合において、コンピュータ断層撮影(CT)スキャンまたはMRIによって測量するならば、本件CAR免疫応答細胞による治療は腫瘍サイズを減少できる。抗−WT1 CAR免疫応答細胞の治療は、腫瘍サイズを少なくとも約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%または約100%縮小できる。CTスキャンによって測量すれば、CAR−T治療は腫瘍を消去できる。幾つかの場合、抗WT1 CAR免疫応答細胞治療は腫瘍サイズを安定化させることができ、コンピュータ断層スキャン(CT)によって測定するならば、腫瘍病変直径のベースライン測定値の変化は10%未満である。例えば、抗WT1 CAR免疫応答細胞を施用した後、腫瘍はさらに拡張することはない。幾つかの場合において、安定化は以下と考えることができる:腫瘍サイズ(治療前の測定値と比較して)の変化は10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%または1%未満である。
幾つかの場合において、被験者の生存時間に基づいて抗WT1 CAR免疫応答細胞の機能を考えることができる。例えば、抗WT1 CAR免疫応答細胞、例えば抗WT1 CAR T細胞治療の被験者は、治療されていない被験者または異なる治療の被験者よりも、長く生存できる。
幾つかの場合において、抗WT1 CAR免疫応答細胞の効果は二次処理(secondary treatment)を追加することで改善できる。二次治療は抗WT1 CAR免疫応答細胞と協同作用できる。幾つかの場合において、二次治療は抗WT1 CAR免疫細胞療法の累積作用を生むことができる。二次治療はリンパ球減少、他の形式の細胞療法、抗体療法、化学療法、放射療法、手術、抗血管生成療法及びそれらの任意の組み合わせとすることができる。
改定された固形腫瘍応答評価基準(Response Evaluation Criteria in Solid Tumors, RECIST)指南(1.1バージョン)が提唱する国際基準により応答を評価できる。RECIST標準において、腫瘍病変最大直径(一方向測定値)及び悪性リンパ節最短直径の変化を使用できる。例えば、測定可能の病変は以下と定義できる:少なくとも一方向(記録される最長直径)上において胸部X線を用いて精確に測定した結果は>20 mm、CTスキャンにより>10mmまたはキャリパーを用いて>10mmのものを臨床検査できる。病理的に拡張できかつ測定可能で、CTスキャンによる評価する場合、リンパ節の短軸は>15mmとすることができる。すべての他の病変(または疾患部位)、小さな病変(最長直径<10 mmまたは短軸?10から<15mmの病理性リンパ節)は、測定できない疾患と考えることができる。骨疾患、軟膜髄膜疾患、腹水、胸膜/心嚢液、皮膚リンパ管炎/肺炎、炎症性乳房疾患は測定できないと考えられる。
すべての関係臓器のすべての測定可能な病変(それぞれの臓器は2つの病変を有し、全部で5つの病変を有する)は目標病変として鑑別でき、かつベースラインを記録及び測定する。そのサイズ(最長直径の病変)に基づいて標的病変を選択でき、すべての関係臓器を代表し、これ以外に、繰り返し測量に適したそれらの値である。このような場合において、最大の病変は自身に対して繰り返し測定することに適していなく、このような場合、繰り返し測量可能の次の最大の病変を選択できる。すべての標的病変の直径の合計(非リンパ節病変の最長のもの、リンパ節病変の短軸)を計算でき、さらにベースライン総直径と報道する。合計においてリンパ節を含むなら、短軸を合計中に追加する必要がある。ベースライン総直径は参照として利用でき、これを用いて測量可能サイズ内の如何なる客観的な腫瘍消去を測定できる。
幾つかの場合において、臨床病変は表在のものとすることができ(例えば、皮膚結節及び触れるリンパ節)かつキャリパーで評価した場合に約10mm直径(例えば、皮膚結節)の場合、測量可能と考えられる。キャリパーを使用して病変を測定できない場合、CTスキャンまたはMRIを使用できる。幾つかの場合、CTスキャンは約5mmまたはより小さい製品の欠片を生じさせることができる。幾つかの場合、CTスキャンは5mm、4mm、3mm、2mm、1mmまたは0.5mmのスキャンの厚みを有することができる。例えば、CTスキャンが5mm以上のスライスの厚みを有する場合、測定可能な病変の最小サイズはスライドの厚みの2倍である。幾つかの場合において、MRIを行って被験者を評価できる。理想的には、治療効果を決める場合、同じタイプのスキャン装置を使うべきであり、さらに以前のスキャンとなるべく画像をフォローして案を得る。可能であれば、ブレスホールドスキャン技術を用いて身体スキャンを行う。幾つかの場合において、フルオロデオキシグルコース(FDG)−ポジトロン放出断層撮影(PET)は治療効果の測定に用いることができる。
被験者を評価した後、標的病変を安定疾患(SD)、進行性疾患(PD)、一部応答(PR)及び/または完全応答(CR)に分けることができる。最小の直径合計を参照として、以下と考えることができる:SDは充分に収縮してPRの資格を得ることができず、充分に増大することでPDを得ることもできない。最小の合計は参照として(最も小さい場合、ベースライン合計を用いることができる)、PDは目標病巣直径合計が少なくとも20%増加したものである。幾つかの場合、相対的に20%増加した以外に、合計はさらに少なくとも約5mmの絶対的増加を示す。直径のベースライン合計値を参照として、PRは目標病変直径の合計の少なくとも30%を減少させることができる。CRは標的病変を消去できる。
本件抗−WT1抗原結合ユニットまたは本件抗−WT1 CAR免疫応答細胞は医薬品に調整でき、診断により疾患(例えば、がん)を有する、必要とする人類または哺乳動物の診断に用いるものである。このような医薬品は一種類または複数種類の化学療法剤または化学療法化合物と共にヒトまたは哺乳動物に施用できる。
技術者が知っている技術を用いて、本件CAR免疫応答細胞(例えば、CAR T細胞群)を調製して被験者に施用できる。CAR免疫応答細胞群を含む製剤は薬学上許容される賦形剤を含むことができる。製剤中に含まれる賦形剤は異なる目的を有することができ、これは例えば、T細胞のサブグループ及び施用モデルによって決まる。通常使用する賦形剤の実例は以下を含むが、これらに限られない:食塩水、緩衝食塩水、デキストロース、注入用水、グリセロール、エタノール、およびこれらの組み合わせ、安定剤、可溶化剤および界面活性剤、緩衝剤および防腐剤、等張化剤、充填剤および潤滑剤。通常は、いかなる非ヒト成分、例えば動物血清が存在しない状況下においてCAR免疫応答細胞群を含む製剤を製造及び培養できる。製剤は一つの群のCAR免疫応答細胞、または一つ以上の群で、例えば、二つ、三つ、四つ、五つ、六つまたはより多くの群のCAR免疫応答細胞を含む。例えば、製剤は一つの群のCAR T細胞を含むことができ、または一つ以上の群、例えば二つ、三つ、四つ、五つ、六つまたはより多くの群のCAR免疫応答細胞を含むことができる。
技術者に知られているモデル及び技術を用いて、抗−WT1 CAR免疫応答細胞群を含む製剤を被験者に施用できる。例示的なモデルは静脈内注入を含むが、これらに限られない。他のモデルは以下を含むが、これらに限られない:腫瘍内、皮内、皮下(SC,sq,sub−Q,Hypo)、筋肉内(i.m.)、腹膜内(i.p.)、動脈内、髄内、心臓内、関節内(関節)、滑膜内(滑液区域)、頭蓋内、脊椎内及び髄腔内(脊髄液)を含む。製剤の静脈注入に用いられる胃腸外注入の如何なる既知の装置は、このような施用に用いることができる。
被験者に施用する被験者CAR免疫応答細胞を含む群の製剤は、特定の適応症または疾患を有効的に治療及び/または予防する多くのCAR免疫応答細胞を含む。そのため、被験者CAR免疫応答細胞の治療有効群に施用できる。一般的に、約1×10から約1×1010個のCAR免疫応答細胞を含む製剤を施用する。多くの場合、前記製剤は約1×10から約1×10個のCAR免疫応答細胞、約5×10から約5×10個のCAR免疫応答細胞、または約1×10から約1×10個のCAR免疫応答細胞を含む。しかし、被験者に施用するCAR免疫応答細胞の数量は広い範囲内において変化でき、これはがんの位置、由来、身分、広さ及び進行度、治療対象個体の年齢及び状況等によって決まる。医者が使用する適切な剤量を最終的に決めることができる。
本件CAR免疫応答細胞を施用する前、施用すると同時に、または施用した後に、標的腫瘍の分子を被験者に施用できる。標的腫瘍の分子は腫瘍関連抗原または腫瘍特異抗原との結合により被験者の標的細胞と結合する。技術者に知られている技術を用いて標的腫瘍の分子を調製して被験者に施用できる。腫瘍を標的とする分子の製剤は薬学上許容される賦形剤を含むことができる。通常使用する賦形剤の実例は以下を含むが、これらに限られない:食塩水、緩衝食塩水、デキストロース、注入用水、グリセロール、エタノール、およびこれらの組み合わせ、安定剤、可溶化剤および界面活性剤、緩衝剤および防腐剤、等張化剤、充填剤および潤滑剤。
技術者に知られているモデル及び技術を用いて腫瘍標的分子を被験者に施用できる。例示的モデルは静脈内、腹膜内及び腫瘍内注入を含むが、これらに限られない。他のモデルは以下を含むが、これらに限られない:皮内、皮下(SC,sq,sub−Q,Hypo)、筋肉内(i.m.)、動脈内、髄内、心臓内、関節内(関節)、滑膜内(滑液区域)、頭蓋内、脊椎内及び髄腔内(脊髄液)を含む。幾つかの場合において、CAR−Tは腫瘍病変(例えば、肝臓病変)局部において施用できる。製剤に用いられる胃腸外注入または輸液のいかなる知られている装置はこのような施用に用いることができる。
腫瘍標的分子を含む製剤は、特定の適応症または疾患を有効的に治療及び/または予防する量により被験者に施用する。一般的に、少なくとも約0.1mg/kgから約100mg/kg体重の腫瘍標的分子を含む製剤を、治療を必要とする被験者に施用する。多くの場合、施用の経路、症状等を考えて、剤量は毎日約1mg/kgから約100mg/kg体重のマーカータンパク質である。医師が使用する適切な剤量を決める。
一つの実施形態において、本件キメラ抗原受容体は免疫応答細胞介在の免疫応答の刺激に用いることができる。例えば、T細胞介在の免疫応答はT細胞活性化の免疫応答に係る。活性化された抗原特異性細胞毒性T細胞はその表面上において異質抗原エピトープを展開する標的細胞(例えば、腫瘍抗原を展開するがん細胞)の細胞死を誘導できる。もう一つの実施形態において、キメラ抗原受容体は哺乳動物中において抗腫瘍免疫を提供できる。T細胞介在の免疫応答により、被験者は抗腫瘍免疫を示すことになる。
幾つかの場合において、がんを疾患している被験者を治療する方法は以下に係る:治療を必要とする被験者に対して一種類または複数種類の腫瘍標的分子を含む製剤を施用し、これらの分子はがん細胞と結合し、さらに一種類または複数種類の有効群を治療するCAR免疫応答細胞を施用し、そのうちCAR免疫応答細胞は腫瘍標的分子と結合してさらにがん細胞の死亡を誘導できる。もう一つの実施形態は、がんを疾患している被験者を治療する方法に係り、該方法は治療を必要とする被験者に対して一種類または複数種類の治療上有効群の本件抗WT1 CAR免疫応答細胞を施用し、そのうち前記CAR免疫応答細胞はがん細胞と結合し、これによりがん細胞の死亡を誘導する。
抗WT1 CAR免疫応答細胞、及び、抗WT1 CAR免疫応答細胞と標的腫瘍の分子の組み合わせを含む二種の製剤の使用頻度は下記の要素によって改変できる。治療する疾患は、CAR免疫応答細胞及び標的腫瘍の分子の素子、及び施用の方法を含む。それぞれの製剤は独立に毎日4、3、2、または1回施用し、1日おきに一回、3日毎に一回、4日毎に一回、5日毎に一回、6日毎に一回、週ごとに一回、8日毎に一回、9日毎に一回、10日毎に一回、二週間ごとに一回、毎月1回及び2カ月ごとに一回施用できる。
本明細書が使用する、「化学療法剤」または「化学療法化合物」及びその文法上の同義語はがんの治療に用いることができる化学化合物である。開示されたCAR免疫応答細胞と組み合わせて使用する化学療法がん製剤は有糸分裂阻害剤(ビンカアルカロイド)を含むがこれらに限られない。これらはビンクリスチン、ビンブラスチン、フィルデシン及びNavelbineTM(ビノレルビン,5’−noranhydroblastine)を含む。他の実施形態において、化学療法がん製剤はトポイソメラーゼI阻害剤、例えばカンプトテシン化合物を含む。本明細書が使用するように、「カンプトテシン化合物」はCamptosarTM(イリノテカン塩酸塩)、HycamtinTM(トポテカン塩酸塩)及びカンプトテシン及びその類似体から派生した他の化合物を含む。本明細書が開示する方法及び組成物中の他の化学療法がん製剤は、ポドフィロトキシン誘導体、例えば、エトポシド(etoposide)、テニポシド(teniposide)及びミトポドジド(mitopodozide)を含む。本明細書はさらにアルキル化剤と呼ばれる他の化学療法がん製剤をカバーし、腫瘍細胞中の遺伝物質をアルキル化させるものである。これらはシスプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、トリメチレンチオホスファミド、カルムスチン(carmustine)、ブスルファン、クロラムブシル、ベラスチン(belustine)、ウラシルナイトロジェンマスタード、クロマファジン(chlomaphazin)及びダカルバジン(dacarbazine)を含むが、これらに限られない。本明細書の内容は抗代謝物を化学療法剤としてカバーする。これらのタイプの試薬は、シトシンアラビノシド、フルオロウラシル、メトトレキサート、チオプリン、アザチオプリンおよびプロカルバジンを含む。本明細書が開示する方法及び組成物中の化学療法がん製剤のもう一種類は抗生剤を含む。実例は以下を含むが、これらに限られない:ドキソルビシン、ブレオマイシン、アクチノマイシン、ダウノルビシン、ミトラマイシン、マイトマイシン(mithramycin)、マイトマイシンC、およびダウノマイシン(daunomycin)。これらの化合物は多くの市販で購入できるリポソーム製剤を含む。本明細書はさらに他の化学療法がん製剤をカバーでき、以下を含むが、抗腫瘍抗体に限られない:ダカルバジン(dacarbazine)、アザシチジン(azacytidine)、アムサクリン(amsacrine)、メルファラン(melphalan)、イホスファミド及びミトキサントロン(mitoxantrone)。
本件抗WT1 CAR免疫応答細胞は、他の抗腫瘍製剤、細胞毒性/抗腫瘍試薬及び抗血管性製剤と組み合わせて施用できる。細胞毒性/抗腫瘍試薬は、がん細胞を攻撃及び殺傷する製剤として定義できる。幾つかの細胞毒性/抗腫瘍試薬はアルキル化剤とすることができ、腫瘍細胞中の遺伝材料をアルキル化し、例えば、シスプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、トリメチレンチオホスファミド、カルムスチン(carmustine)、ブスルファン、クロラムブシル、ベラスチン(belustine)、ウラシルナイトロジェンマスタード、クロマファジン(chlomaphazin)及びダカルバジン(dacarbazine)である。他の細胞毒性/抗腫瘍試薬は主要細胞の抗代謝物とすることができる。例えば、シトシンアラビノシド、フルオロウラシル、メトトレキサート、チオプリン、アザチオプリンおよびプロカルバジンである。他の細胞毒性/抗腫瘍試薬は抗生剤とすることができ、例えば、ドキソルビシン、ブレオマイシン、アクチノマイシン、ダウノルビシン、ミスロマイシン、マイトマイシン、マイトマイシンC及びエリスロマイシンである。これらの化合物は多くの市販で購入できるリポソーム製剤を含む。他の細胞毒性/抗腫瘍製剤は有糸分裂阻害剤(ビンカアルカロイド)とすることができる。これらはビンクリスチン、ビンブラスチン及びエトポシドを含む。複数種類の細胞毒性/抗腫瘍試薬は、パクリタキセルとその誘導体、L−アスパラギナーゼ、抗腫瘍抗体、ダカルバジン、アザシチジン、アクリジン、メルファラン、VM−26、イホスファミド、ミトキサントロン、およびビンデシンを含む。
抗血管生成剤を使用することもできる。開示される方法及び組成物中に用いられる適切な抗血管生成剤は抗VEGF抗体を含むことができ、ヒト化抗体及びキメラ抗体、抗VEGF適応体及びトアンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。他の血管生成阻害剤は血管阻害剤、アンジオスタチン、エンドスタチン(endostatin)、インターフェロン、インターロイキン1(αおよびβを含む)、インターロイキン12、レチノイン酸、及びメタロプロテイナーゼ−1および−2(TIMP−1及び−2)の組織阻害剤を含む。小分子を使用することもでき、包括トポイソメラーゼI阻害剤、例えばテトラヒドロホルム(tetrahydroform)、抗血管生成活性を有するトトポイソメラーゼII阻害剤を含む。
本発明の本件抗WT1 CAR免疫応答細胞と組み合わせて使用する他のがん製剤は以下を含むが、これらに限られない: アシビシン(acivicin); アクラルビシン(aclarubicin);アコダゾール塩酸塩(acodazole hydrochloride);アクロニン(acronine);アドゼレシン(adozelesin);アルデスロイキン(aldesleukin);アルトレタミン(altretamine);アンボマイシン(ambomycin);酢酸アメタントロン(ametantrone acetate);アミノグルテチミド(aminoglutethimide);アムサクリン(amsacrine);アナストロゾール(anastrozole);アントラマイシン(anthramycin);アスパラギナーゼ;アスペルリン(asperlin);アバスチン(avastin);アザシチジン(azacitidine);アゼテパ(azetepa);アゾトマイシン(azotomycin);バチマスタット(batimastat);ベンゾデパ(benzodepa);ビカルタミド(bicalutamide)、塩酸ビサントレン(bisantrene hydrochloride)、ジメシル酸ビスナフィド(bisnafide dimesylate)、ビゼレシン(bizelesin)、硫酸ブレオマイシン(bleomycin sulfate)、ブキナイン ナトリウム(brequinar sodium);ブロピリミン(bropirimine);ブスルファン(busulfan);アクチノマイシンc;カルステロン(calusterone);カラセミド(caracemide);カーベタイマー(carbetimer);カルボプラチン(carboplatin);ムスチン(carmustine);カルビシン塩酸塩(carubicin hydrochloride);カルゼレシン(carzelesin);セデフィンゴール(cedefingol);クロラムブシル(chlorambucil);シロレマイシン(cirolemycin);シスプラチン(cisplatin);クラドリビン(cladribine);メシル酸クリナトール(crisnatol mesylate);シクロホスファミド;シタラビン(cytarabine);ダカルバジン(dacarbazine);ダクチノマイシン(dactinomycin);ダウノルビシン塩酸塩(daunorubicin hydrochloride);デシタビン(decitabine);デキソプラマチン(dexormaplatin);デザグアニン(dezaguanine);メシレート デザグアニン;ジアジコン(diaziquone);ドセタキセル(docetaxel);ドキソルビシン(doxorubicin);塩酸ドキソルビシン、ドロロキシフェン(droloxifene);ドロロキシフェンクエン酸塩、プロパンプロピオン酸ドロモスタノロン(dromostanolone propionate);デュアゾマイシン(duazomycin);エダトレキサート(edatrexate);塩酸エフロルニチン(eflornithine hydrochloride);エルサミトルシン(elsamitrucin);エンロプラチン(enloplatin);ダカルバジン(dacarbazine);ダクチノマイシン(dactinomycin);ダウノルビシン塩酸塩(daunorubicin hydrochloride);デシタビン(decitabine);デキソプラマチン(dexormaplatin);デザグアニン(dezaguanine);シレート デザグアニン;ジアジコン(diaziquone);ドセタキセル(docetaxel);ドキソルビシン; (doxorubicin);ドキソルビシン塩酸塩;ドロロキシフェン(droloxifene);クエン酸ドロロキシフェン、プロピオン酸ドロモスタノロン(dromostanolone propionate);デュアゾマイシン(duazomycin);エダトレキサート(edatrexate);塩酸エフロルニチン(eflornithine hydrochloride);エルサロキシン(elsamitrucin);エンロプラチン(enloplatin);エンプロメート(enpromate);エピプロピジン(epipropidine);エピルビシン塩酸塩(epirubicin hydrochloride);エルブロゾール(erbulozole);エルブロゾール エソルビシン塩酸塩(esorubicin hydrochloride);エストラムスチン(estramustine);エストラムスチンリン酸ナトリウム(estramustine phosphate sodium);エタニダゾール(etanidazole);エトポシド(etoposide); エトポシドリン酸エトポシド;エトプリン(etoprine);ファドロゾール塩酸塩(fadrozole hydrochloride);ファザラビン(fazarabine);フェンレチニド、フロクスウリジン(floxuridine);フルダラビンリン酸塩(fludarabine phosphate);フルオロウラシル(fluorouracil);フルロシタビン(flurocitabine);フォシコン(fosquidone);フォストリエシンナトリウム(fostriecin sodium);ゲムシタビン(gemcitabine);ゲムシタビン塩酸塩;ヒドロキシ尿素; イダルビチン塩酸塩(idarubicin hydrochloride);イホスファミド (ifosfamide);イルモフォシン(ilmofosine);インターロイキンII(組換えインターロイキンIIまたはrIL2を含む)、インターフェロンα−2a;インターフェロンα−2b;インターフェロンα−n1;インターフェロンα−n3;インターフェロンβ−I;インターフェロンγ−Ib; イプロプラチン(iproplatin);イリノテカン塩酸塩(irinotecan hydrochloride); 酢酸ランレオチド(lanreotide acetate); レトロゾール(letrozole);酢酸リュープロリド(leuprolide acetate);塩酸リアロゾール(liarozole hydrochloride);ロメトレキソールナトリウム(lometrexol sodium);ロムスチン(lomustine); 塩酸ロソキサントロン(losoxantrone hydrochloride);マソプロコール(masoprocol);メイタンシン(maytansine);塩酸メクロレタミン(mechlorethamine hydrochloride);酢酸メゲストロール(melengestrol acetate);メレネストロールアセテート(megestrol acetate);メルファラン(melphalan);メノガリル(menogaril);メルカプトプリン(mercaptopurine);メトトレキサート(methotrexate);メトトレキサートナトリウム、メトプリン(metoprine);メトピペート(meturedepa);ブタミン(ミチンドマイド);ミトカルシン;ミトクロミン;ミトギリン;ミトマルシン;ミトマイシン (mitosper);ミチンドマイド(mitindomide);ミトカルシン(mitocarcin);ミトクロミン(mitocromin);ミトギリン(mitogillin);ミトマルシン(mitomalcin);ミトマイシン(mitomycin);ミトスパー(mitosper); ミトタン(mitotane);ミトキサントロン塩酸塩(mitoxantrone hydrochloride);ミコフェノール酸(mycophenolic acid);ノコダゾール(nocodazole);ノガラマイシン(nogalamycin);オルマプラチン(ormaplatin);オキシスラン(oxisuran);パクリタキセル(paclitaxel);ペガスパルガーゼ(pegaspargase);ペリオマイシン(peliomycin);ペンタムスチン(pentamustine);硫酸ペプロマイシン(peplomycin sulfate);ペルホスファミド(perfosfamide); ピポブロマン(pipobroman); ピオスルファン(piposulfan); ピロキサントロン塩酸塩(piroxantrone hydrochloride); プリカマイシン(plicamycin); プロメスタン(plomestane); ポルファムナトリウム(porfimer sodium); ポルフィロマイシン(porfiromycin);プレドニムスチン(prednimustine); プロカルバジン塩酸塩(procarbazine hydrochloride); ピューロマイシン(puromycin); ピューロマイシン塩酸塩(puromycin hydrochloride); ピラゾフリン(pyrazofurin);リボプリン(riboprine); ログレチミド(rogletimide); サフィンゴール(safingol); 塩酸サフィンゴール; セムスチン(semustine); シントラゼン(simtrazene); スパルフォセートナトリウム(sparfosate sodium); スパルソマイシン(sparsomycin); スピロゲルマニウム塩酸塩(spirogermanium hydrochloride);スピロムスチン(spiromustine); スピロムスチン(spiroplatin); ストレプトニグリン(streptonigrin); ストレプトゾシン(streptozocin); ソロフェナ(sulofenur); タリスマイシン(talisomycin); テコガランナトリウム(tecogalan sodium); テガフー(tegafur); 塩酸テロキサントロン(teloxantrone hydrochloride); テモポルフィン(temoporfin); テニポシド(teniposide);テロキシロン(teroxirone); テストラクトン(testolactone);チアミプリン(thiamiprine); チオグアニン(thioguanine);チオテパ(thiotepa); チアゾフリン(tiazofurin);チラパザミン(tirapazamine);クエン酸トレミフェン(toremifene citrate);酢酸トレストロン(trestolone acetate); リン酸トリシリビン(triciribine phosphate); トリメトレキセート(trimetrexate);トリメチルキセート;トリプトレリン(triptorelin); 塩酸ツブロゾール(tubulozole hydrochloride);ウラシルマスタード(uracil mustard);ウレデパ(uredepa);バプレオチド(vapreotide);ベルテポルフィン(verteporfin);硫酸ビンブラスチン(vinblastine sulfate);硫酸ビンクリスチン(vincristine sulfate);ビンデシン(vindesine);硫酸ビンデシン;硫酸ビネピジン(vinepidine sulfate); 硫酸ヴィグリシン(vinglycinate sulfate); 硫酸ヴィグリシン(vinleurosine sulfate); 硫酸ビノレルビン(vinorelbine tartrate); 硫酸ビンロシジン(vinrosidine sulfate); 硫酸ビンゾリジン(vinzolidine sulfate); ボロゾール(vorozole); ゼニプラチン(zeniplatin);
ジノスタチン(zinostatin); 塩酸ゾルビシン(zorubicin hydrochloride)。他の抗がん剤には以下を含むが、これらに限られない:20−テーブル−1,25ジヒドロキシビタミンD3; 5−アセチレンウラシル;アビラテロン(abiraterone);アクラルビシン(aclarubicin);アシルフルベン;アデシペノール(adecypenol);アドゼレシン(adozelesin);アルデスロイキン(aldesleukin);ALL−TKアンタゴニスト;アルトレタミン(altretamine);アマムスチン(ambamustine); アミドックス(amidox);アミフォスチン(amifostine);アミノレブリン酸(aminolevulinic acid);アムサクリン(amrubicin);アムサクリン(amsacrine);アナグレリド(anagrelide);アナストロゾール(anastrozole);アンドログラフォライド(andrographolide);血管新生阻害剤;アンタゴニストD;アンタゴニストG;アナレリックス;抗硬膜形態形成タンパク質−1;抗アンドロゲン、前立腺がん; 酸;アフィジコリングリシナート;細胞死遺伝子調節因子;細胞死調節因子;抗背突形成タンパク−1;抗アンドロゲン、前立腺癌、抗エストロゲン、アンチネオプラストン、アンチセンスオリゴヌクレオチド、アフィジコリングリシナート(aphidicolin glycinate)、細胞死遺伝子調節因子、細胞死調節因子;プリン;ara−CDP−DL−PTBA;アルギニンデアミナーゼ;アスクラクリン(asulacrine);アタメスタン(atamestane);アトリムスチン(atrimustine);アキシナスタチン1、アキシナスタチン2、アキシナスタチン3、アザセトロン(azasetron);アザトキシ(atrimustine); アザチロシン(azatyrosine);ベリージベレリンIII誘導体;バラノール(balanol);バチマスタット(batimastat); CAR/ABLアンタゴニスト;ベンゾクロリン(benzochlorins);ベンゾイルスタウロスポリン(benzoylstaurosporine;);β−endoアミド誘導体、β−アレチン、ベタクラマイシンB(betaclamycin B);ベツリン酸;bFGF阻害剤; ビカルタミド(bicalutamide); ビサントレン(bisantrene); ビサジリジニルスペルミン(bisaziridinylspermine); ビスナフィド(bisnafide); ビストラテンA (bistratene A); ビゼレシン(bizelesin);ブレフレート(breflate);ブロピリミン(bropirimine);ブドチタン(budotitane);ブチニンスルホキシミン(buthionine sulfoximine);カルシポトリオール(calcipotriol);カルシウムフォトプロテインC;カンプトテシン誘導体;カナリアポIL−2; カペシタビン(capecitabine);カルボキサミドアミノトリアゾール;カルボキサミドトリアゾール;CaRest M3;CARN 700;軟骨由来阻害剤; カルゼレシン(carzelesin);カゼインキナーゼ阻害剤(ICOS);カスタノスペルミン(castanospermine);カイコ抗菌ペプチドB; セトレリリクス(cetrorelix); クロリン(chlorins);クロロキノキサリンスルホンアミド; シカプロスト(cicaprost);シスポルフィリン;クラドリビン(cladribine);クロミフェン類似体; クロトリマゾール(clotrimazole);コリスマイシンA (collismycin A);コリスマイシンB (collismycin B);コンブレタスタチンA4 (combretastatin A4);コバスタチン類似体;コナゲニン;クランベシジン 816; クリナトール(crisnatol);クリプトフィシン8 (cryptophycin 8); クリプトフィシンA誘導体;キュラシン(curacin)A; シクロペンタントラキノン; シクロプラタム(cycloplatam);シペマイシン(cypemycin);シタラビンオクフォスフェート(cytarabine ocfosfate; )細胞溶解因子;サイトスタチン(cytostatin);クリキシマブ(dacliximab);デシタビン(decitabine);デヒドロジデムニンB (dehydrodidemnin B);デスロレリン(deslorelin);デキサメタゾン(dexamethasone);デキシフォスファミド(dexifosfamide);デクスラゾキサン(dexrazoxane);デキスベラパミル(dexverapamil);ジアジコン(diaziquone); ジデムニンB(didemnin B);ジドックス(didox);ジエチルノルスペルミン(diethylnorspermine); ジヒドロ−5−アザシチジン(dihydro−5−azacytidine);ジヒドロタキソール(dihydrotaxol), 9−ジオキサマイシン(dioxamycin);ジフェニルスピロムスチン(diphenyl spiromustine);ドセタキセル(docetaxel); ドコスタキセル;ドラストロン(dolasetron);ドキシフルリジン(doxifluridine);ドロロキシフェン(droloxifene);ドロナビノール(dronabinol); デュオカルマイシンSA(duocarmycin SA); エブセレン(ebselen);エコムスチン(ecomustine); エデルフォシン(edelfosine);エドレコロマブ(edrecolomab); エフロルニチン(eflornithine);エレメン(elemene);エミテフール(emitefur);エピルビシン(epirubicin);エプリステリド(epristeride); エストラムスチン類似体; エストロゲン作動薬;エストロゲン拮抗薬; エタニダゾール(etanidazole); リン酸エトポシド(etoposide phosphate); エキセメスタン(exemestane); ファドロゾール(fadrozole); ファザラビン(fazarabine); フェンレチニド (fenretinide); フィルグラスチム(filgrastim); フィナステリド(finasteride); フラボピリドール( flavopiridol);フルゼラスチン(flezelastine); フルアステロン(fluasterone); フルダラビン(fludarabine); フルオロダウノルニシン塩酸塩(fluorodaunorunicin hydrochloride); フォルフェニメクス(forfenimex); フォルメスタン(formestane); フォストリエシン(fostriecin); フォテムスチン(fotemustine); テキサスポルフィリンチンキ(gadolinium texaphyrin); 硝酸ガリウム; ガロシタビン(galocitabine);ガニレリクス(ganirelix); ゼラチナーゼ阻害剤; ゲムシタビン(gemcitabine); グルタチオン阻害剤; ヘプスルファム(hepsulfam); ヘレグリン(heregulin); ヘキサメチレンビスアセトアミド(hexamethylene bisacetamide); ヒペリシン(hypericin);イバンドロン酸(ibandronic acid); イダルビシン(idarubicin);イドキシフェン(idoxifene);イドラマントン(idramantone);イルモフォシン(ilmofosine);イロマスタット(ilomastat);イミダゾアクリドン(imidazoacridones);イミキモド(imiquimod);免疫刺激ペプチド; インスリン様成長因子−1受容体阻害剤;インターフェロンアゴニスト;インターフェロン;インターロイキン;ヨードベンジジン;ヨードドキソルビシン(iododoxorubicin);イポメアノール(ipomeanol), 4−;イロプラクト(iroplact); イルソグラジン(irsogladine); イソベンガゾール(isobengazole); イソホモハリコンドリンB (isohomohalicondrin B); イタセトロン(itasetron);ジャスプラキノリド(jasplakinolide); カハラリドF( kahalalide F); ラメラリン−Nトリアセテート (lamellarin−N triacetate); ランレオチド(lanreotide); レイナマイシン(leinamycin); レノグラスチム(lenograstim); レンチナン(lentinan sulfate); レプトルスタチン(leptolstatin); レトロゾール(letrozole); 白血病抑制因子; 白血球αインターフェロン; リュープロレリン+エストロゲン+プロゲステロン; リュープロレリン(leuprorelin); レバミゾール(levamisole);リロゾール(liarozole); 線状ポリアミン類似体; 親油性ジグリコペプチド;親油性白金化合物;リソクリンアミド7( lissoclinamide 7); ロバプラチン(lobaplatin); ロブリシン(lombricine); ロメトレキソール(lometrexol); クロニダロニダミン(lonidamine); ロソキサントロン(losoxantrone); ロバスタチン(lovastatin);ロキソリビン(loxoribine); ルルトテカン(lurtotecan); ルテチウムテキサフィリン(lutetium texaphyrin); リソフィリン(lysofylline); 可溶性ペプチド; マイタンシン(maitansine); マンノスタチンA(mannostatin A); マリマスタット(marimastat); マソプロコール(masoprocol); ヒトマスピン(maspin); マトリックス可溶性因子阻害剤(matrilysin inhibitors); マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤(matrix metalloproteinase inhibitors); メノガリル(menogaril); メルバロン(merbarone); メテリン(meterelin); メチオニナーゼ(methioninase);メトクロプラミド(metoclopramide); MIF阻害剤; ミフェプリストン(mifepristone); ミルテフォシン(miltefosine); ミリモスティム(mirimostim); ミスマッチ二本鎖RNA; ミトグアゾン(mitoguazone); ミトララクトール(mitolactol); マイトマイシン類似体(mitomycin analogues);ミトナフィド(mitonafide); ミトコンドリア線維芽細胞成長因子−サポニン; ミトキサントロン(mitoxantrone); モファロテン(mofarotene); モルグラモスティム(molgramostim);モノクローナル抗体;ヒト絨毛性ゴナドトロピン;モノホスホリル脂質A+マイコバクテリア細胞壁sk;モピダモール(mopidamol);多剤耐性遺伝子阻害剤;複数の腫瘍抑制因子1に基づく治療;マスタード抗がん剤;ミカペロキシドB(mycaperoxide B);マイコバクテリウム細胞壁抽出物;ミリアポロン(myriaporone); N−アセチルジナリン(N−acetyldinaline);
N−置換ベンズアミド(N−substituted benzamides); ナファレリンナグレスチップ(nafarelin; nagrestip); ナロキソン+ペンタゾシン(naloxone+pentazocine); ナパビン(napavin); ナフテルピン(naphterpin); ナルトグラスチム(nartograstim); ネダプラチン(nedaplatin); ネモルビシン(nemorubicin); ネリドロン酸(neridronic acid); 中性エンドペプチダーゼ;ニルタミドニサマイシン(nilutamide; nisamycin); 酸化窒素調節剤; ニトロキシド抗酸化剤; ニトロリン(nitrullyn); O6−ベンジルグアニン; オクトレオチド(octreotide); オキセノン(okicenone); オリゴヌクレオチド; オナプリストン(onapristone); オンダンセトロン(ondansetron); オンダンセトロン(ondansetron); オラシン(oracin); 経口サイトカイン誘導剤; オーマプラチン(ormaplatin); オサテロン(osaterone);オキサリプラチン(oxaliplatin); オキサノマイシン(oxaunomycin); パクリタキセル;パクリタキセル類似体;パクリタキセル誘導体;パラオアミン(palauamine);パルミトイルリゾキシン(palmitoylrhizoxin);パミドロン酸(pamidronic acid);パナキシトリオール(panaxytriol);パノミフェン(panomifene);パラバクチン(parabactin);パゼリプチン(pazelliptine);ペガスパルガーゼ(pegaspargase); ペルデシン(peldesine); ペントサン多硫酸ナトリウム(pentosan polysulfate sodium); ペントスタチン(pentostatin); ペントロゾール(pentrozole); パーフルブロン(perflubron); パーフォスファミド(perfosfamide); ペリリルアルコール(perillyl alcohol); フェナジノマイシン(phenazinomycin);フェニルアセテート(phenylacetate); ホスファターゼ阻害剤; ピシバニル(picibanil); ピロカルピン塩酸塩(pilocarpine hydrochloride); ピラルビシン(pirarubicin); ピレキシム(piritrexim);プラセチンA; プラセチンB; プラスミノーゲン活性化因子阻害剤; 白金錯体; 白金化合物; 白金−トリアミン錯体; ポルフィマーナトリウム(porfimer sodium); ポルフィロマイシン(porfiromycin); プレドニゾン(prednisone); プロピルビスアクリドン(propyl bis−acridone);プロスタグランジンJ2(prostaglandin J2);プロテアソーム阻害剤;プロテインAをベースとする免疫調節剤; プロテインキナーゼC阻害剤;プロテインキナーゼC阻害剤,微細藻類;プロテインチロシンホスファターゼ阻害剤;プリンヌクレオシドリン酸化酵素阻害剤;プルプリン(purpurins);ピラゾロアクリジン(pyrazoloacridine);ピリジルオキシ化ヘモグロビンポリオキシエチレンコンジュゲート;rafアンタゴニスト; ラルチトレキセド(raltitrexed); ラモセトロン(ramosetron); rasファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤; ras阻害剤; ras−GAP阻害剤; 脱メチル化されたレテリプチン(retelliptine demethylated); レニウムRe 186リン酸ヒドロキシエチル; リゾキシン(rhizoxin); リボザイム;RIIレチナミド(RII retinamide); ロールチミド(rogletimide); ロヒツカイン(rohitukine); ロムライド(romurtide); ロキニメックス(roquinimex); ルビジノンB1(rubiginone B1); ルボキシル(ruboxyl); サフィンゴ(safingol); サントピン(saintopin); SarCNU; サルコフィトールA(sarcophytol A); サルグラモスティム(sargramostim);Sdi 1模倣体; セムスチン(semustine); 老化由来阻害剤1; 有意オリゴヌクレオチド; シグナル伝達阻害剤;シグナル伝達調節因子;単鎖抗原結合タンパク質;シゾフィラン(sizofiran); ソブゾキサン(sobuzoxane); ボロカプチン酸ナトリウム(sodium borocaptate);フェニル酢酸ナトリウム;ソルベロール(solverol);ソマトスタチン結合タンパク質;ソネルミン(sonermin);スパルホス酸(sparfosic acid);スピカマイシンD (spicamycin D); スピロムスチン(spiromustine);スプレノペンチン(splenopentin); スポンギスタチン1(spongistatin 1);スクアラミン(squalamine);幹細胞阻害剤; 幹細胞分裂阻害剤;スチピアミド(stipiamide);ストロマリシン阻害剤;スルフィノシン(sulfinosine); 超活性血管作動性腸管ペプチド拮抗薬; スラジスタ(suradista); スラミン(suramin);スワインソニン(swainsonine); 合成グリコサミノグリカン;タリムスチン(tallimustine); タモキシフェンメチオジド(tamoxifen methiodide);タウロムスチン(tauromustine); タザロテン(tazarotene); テコガランナトリウム(tecogalan sodium); テガフール(tegafur); テルラピリリウム(tellurapyrylium);テロメラーゼ阻害剤; テモポルフィン(temoporfin); テモゾロミド(temozolomide); テニポシド(teniposide); テトラクロロドデシルオキシド; テトラゾミン(tetrazomine); サリブラスチン(thaliblastine); チオコラリン(thiocoraline); トロンボポエチン(thrombopoietin); トロンボポエチン模倣体; チマルファシン(thymalfasin); サイモシン受容体アゴニスト;チモトリナン(thymotrinan);甲状腺刺激ホルモン; エチルエチオプルプリンスズ(tin ethyl etiopurpurin); チラパザミン(tirapazamine); チタンジクロロシクロペンタジエン; トプセンチン; レミフェン(toremifene); 全能性幹細胞因子;翻訳阻害剤;レチノイン酸;トリアセチルウリジン(triacetyluridine); トリシリビン(triciribine); トリメトレキサート(trimetrexate); トリプトレリン(triptorelin); トロピセトロン(tropisetron); ツロステリド(turosteride);チロシンキナーゼ阻害剤;チルホスチン(tyrphostins); UBC阻害剤; ウベニメックス(ubenimex); 尿生殖孔由来成長阻害因子;ウロキナーゼ受容体拮抗薬;バペプチド; バリオリンB(variolin B); キャリアシステム,赤血球遺伝子治療;ベラレソル(velaresol);ベラミン(veramine);ベルジン(verdins);ベルテポルフィン(verteporfin);ビノレルビン(vinorelbine);ビンサルチン(vinxaltine);ビタキシン(vitaxin);ボロゾール(vorozole);ザノテロン(zanoterone);ゼニプラチン(zeniplatin); ジラスコルブ(zilascorb); 及びジノスタチンエステル(zinostatin stimalamer)。一つの実施形態において、抗がん剤は、5−フルオロウラシル、タキソール(taxol)またはロイコボリン(leucovorin)である。
幾つかの場合において、注入、ガイドチューブ等により本件抗−WT1 CAR免疫応答細胞を導入できる。幾つかの場合において、免疫賦活剤を含むことができ、インターロイキン、例えばIL−2、IL−3、IL−6及びIL−11及びその他のインターロイキン、コロニー刺激因子、例えばG−、M−及びGM−CSF、インターフェロン、例えばγ−インターフェロン及びエリスロポエチンを含むが、これらに限られない。幾つかの場合において、CAR−T、免疫枯渇剤及び免疫賦活剤を用いて被験者を治療できる。IL−2を用いて被験者を治療しCAR−T細胞製品の性能を強化できる。幾つかの場合において、免疫賦活剤は組換えタンパクとすることができる。免疫賦活剤はさらにタンパク質の活性部分を含むことができる。幾つかの場合において、免疫賦活剤はタンパク質の一部のみを含むことができる。タンパク質の一部はタンパク質の約50%、60%、70%、80%、90%または約100%とすることができる。
本件抗−WT1 CAR免疫応答細胞、例えばCAR T細胞を含む組成物は便利に無菌液体製剤の形で提供でき、例えば、等張水溶液、懸濁液、エマルジョン、分散液または粘性組成物であり、選択されたpHに緩衝できる。液体製剤は通常、ゲル状、他の粘性組成物及び固体組成物より製造しやすい。また、液体組成物はある程度便利に施用でき、特に注入によって施用できる。他の面において、適当な粘度範囲内において粘性組成物を調製して特定組織とより長い接触時間を持てるように提供する。液体または粘性組成物は担体を含むことができ、前記担体は溶媒または分散媒体とすることができ、それは例えば、水、食塩水、リン酸塩緩衝食塩水、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコール等)及びそれらの適切な混合物である。無菌注入溶液は本発明の遺伝子修飾されたCAR免疫応答細胞と必要量の適切な溶媒と異なる量のその他の成分と混合することで製造され、所望の通りである。このような組成物は適切な担体、希釈剤または賦形剤、例えば無菌水、生理塩水、ブドウ糖、デキストロース等と混合できる。該組成物は凍結乾燥されたものとすることもできる。前記組成物は補助物質、例えば、湿潤剤、分散剤または乳化剤(例えば、メチルセルロール)、pH緩衝剤、ゲル化剤、または粘性付与添加剤、防腐剤、香り増進剤、着色剤等を含むことができ、これは施用される経路及び希望される製剤によって決まる。標準的な教科書を参照でき、例えば「REMINGTON'S PHARMACEUTICAL SCIENCE」、第17版、1985、を引用によって本明細書に導入でき、これにより適切な製剤を製造し、過度の実験を必要としない。組成物の安定性及び無菌性を増強させる異なる添加剤を添加でき、抗微生物防腐剤、抗酸化剤、キレート剤及び緩衝材を含む。複数種類の抗菌及び抗真菌試薬、例えば、パラベン、tert−ブチルアルコール、フェノール、ソルビン酸等により微生物を防止する作用を確保する。吸収が遅延する試薬、例えばモノステアリン酸アルミニウムとゼラチンにより、注入薬物形式の吸収を延長させることができる。しかし、本発明により、使用される如何なる担体、希釈剤または添加剤は、遺伝子修飾されたCAR免疫応答細胞またはその前駆細胞と適合するものでなければならない。
幾つかの場合において、組成物は等張性であり、即ちそれらは血液及び涙液と同じ浸透圧を有する。本発明の組成物の所望の等張性は、塩化ナトリウムまたは他の薬学上許容される試薬、例えば、デキストロース、ホウ酸、酒石酸ナトリウム、プロピレングリコールまたはその他の無機または有機溶媒によって実現できる。特に好ましくは、塩化ナトリウムを、ナトリウムイオンを含む緩衝液に用いる。希望される場合は、薬学上許容される増粘剤を用いて組成物の粘性を選択される水準に保持できる。好ましくはメチルセルロースであり、これは容易かつ経済的に得ることができ、かつ使用しやすい。他の適切な増粘剤は、例えば、キサンタンガム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボマー(carbomer)等である。増粘剤の好ましい濃度は選ばれる試薬による。重要なのは、前記選択された粘度に達することができる使用量を使用する。明らかなように、適切な担体及び他の添加剤の選択は、施用される適切な経路及び特定剤型の性質によって決まり、例えば液体剤型である(例えば、組成物を溶液、懸垂液、ゲルまたは他の液体形式に調製するか、例えば定時放出の形または液体充填の形である)。
幾つかの場合において、例えばがんを治療する組成物、製剤及び方法中において、施用される組成物または製剤の単位剤量は、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95または100mgとすることができる。幾つかの場合において、施用される組成物または製剤の全体量は、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、40、50、60、70、80、90または100gとすることができる。
幾つかの場合において、如何なる経路により単独で、または薬学上許容される担体または賦形剤と共に、本件抗−WT1 CAR免疫応答細胞、例えばCAR T細胞を含む薬物組成物を施用し、かつこのような施用は単剤型及び多剤型によって行うことができる。より具体的に、薬物組成物は、錠剤、カプセル、ロゼンジ、糖衣錠、ハードキャンディー、粉末、スプレー、水性懸濁液、注入液、チンキ剤、シロップ等の形の複数種類の薬学上許容される惰性担体との組み合わせである。このような担体は固体希釈剤または充填剤、無水水性媒質及び各種無毒有機溶媒等を含む。また、このような内服医薬品製剤は通常、該目的に用いる複数種類の試薬により適度に甘くする及び/または調味することができる。
例えば、細胞は複数種類の関連の治療方式である(例えば、以前、同時または以後)に共に患者に施用でき、下記試薬を用いて治療できるが、これらに限られず、例えば、抗ウイルス療法、シドフォビル(cidofovir)及びインターロイキン−2、またはシタラビン(ARA−Cとも称される)である。幾つかの場合において、エンジニアリング(遺伝子操作)細胞は、化学療法、放射療法、免疫抑制剤(例えばシクロスポリン、アザチオプリン、メトトレキサート、ミコフェノール酸及びFK506)、抗体または他の免疫消去剤(例えば、CAMPATH)、抗CD3抗体または他の抗体療法、細胞毒素、フルダリビン(fludaribine)、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン(rapamycin)、ミコプリエノール酸(mycoplienolic acid)、ステロイド、FR901228,サイトカイン及び放射と組み合わせて使用できる。遺伝子操作された細胞の組成物は、さらに骨髄移植、如何なる化学療法剤、例えばフルダラビン、体外照射療法(XRT)、シクロホスファミド、または抗体(例えば、OKT3またはCAMPATH)のT細胞消去療法と組み合わせて(例えば、以前、同時または以後)において患者に施用できる。幾つかの場合において、遺伝子操作された細胞の組成物はB細胞消去療法後に施用でき、例えばCD20反応の薬剤、例えばRituxanである。例えば、被験者は高剤量の化学療法の標準的治療を受け、それから末梢血幹細胞の移植を行うことができる。幾つかの実施形態において、移植後、被験者は遺伝子操作された細胞、例えば増幅された遺伝子操作された細胞の輸液を受けることができる。また、手術前または後に増幅した遺伝子操作された細胞を施用できる。本明細書に記載の如何なる方法によって得られる遺伝子操作された細胞は、宿主抗移植物(HvG)拒絶及び移植物抗宿主疾患(GvHD)の患者を治療するために用いられる。そのため、宿主抗移植物(HvG)拒絶及び移植物抗宿主疾患(GvHD)治療の被験者に対する方法を考えることができ、前記患者に対して有効量の遺伝子操作された細胞を施用することにより前記患者を治療でき、前記遺伝子操作された細胞は非活性化のTCRα及び/またはTCRβ遺伝子を含む。
<キット>
本明細書が開示するのは組成物を含むキットである。本明細書はさらに、がん、病原体感染、免疫疾患、または同種異体移植の治療及び/または予防に用いられるキットについて開示している。一つの実施形態において、キットは治療または予防性組成物を含むことができ、有効量の細胞を含み、該細胞は一種類または複数種類の単位剤型の抗WT1抗原結合ユニットまたは抗WT1 CARを含む。幾つかの実施形態において、キットは無菌容器を含み、該無菌容器は治療または予防性のワクチンを含む;このような容器は、箱、アンプル、ボトル、バイアル、チューブ、袋、ポーチ、ブリスター包装または本分野で知られる他の適切な容器の形とすることができる。このような容器はプラスチック、ガラス、ラミネート紙、金属箔または他の医薬品の貯蔵に適した材料によって作られる。幾つかの場合において、本件抗WT1 CAR免疫応答細胞(例えばCAR T細胞)細胞は、CAR免疫応答細胞を被験者に施用することの説明書と共に提供でき、前記被験者はがん、病原体感染、免疫疾患または同種異体移植を有し、またはがん、病原体感染、免疫疾患または同種異体移植のリスクが発展途中にあるものである。該説明書は通常、該組成物がん、病原体感染、免疫疾患または同種異体移植の治療または予防に用いる際の情報を含むものである。幾つかの場合において、キットは約1×10個の細胞から約1×1012個の細胞を含む。幾つかの場合において、キットは少なくとも約1×10個の細胞、少なくとも約1×10個の細胞、少なくとも約1×10個の細胞、少なくとも約4×10個の細胞、少なくとも約5×10個の細胞、少なくとも約6×10個の細胞、少なくとも約6×10個の細胞、少なくとも約8×10個の細胞、少なくとも約9×10個の細胞、少なくとも約1×10個の細胞、少なくとも約2×10個の細胞、少なくとも約3×10個の細胞、少なくとも約4×10個の細胞、少なくとも約5×10個の細胞、少なくとも約6×10個の細胞、少なくとも約6×10個の細胞、少なくとも約8×10個の細胞、少なくとも約9×10個の細胞、少なくとも約1×10個の細胞、少なくとも約2×10個の細胞、少なくとも約3×10個の細胞、少なくとも約4×10個の細胞、少なくとも約5×10個の細胞、少なくとも約6×10個の細胞、少なくとも約6×10個の細胞、少なくとも約8×10個の細胞、少なくとも約9×10個の細胞、少なくとも約1×1010個の細胞、少なくとも約2×1010個の細胞、少なくとも約3×1010個の細胞、少なくとも約4×1010個の細胞、少なくとも約5×1010個の細胞、少なくとも約6×1010個の細胞、少なくとも約6×1010個の細胞、少なくとも約8×1010個の細胞、少なくとも約9×1010個の細胞、少なくとも約1×1011個の細胞、少なくとも約2×1011個の細胞、少なくとも約3×1011個の細胞、少なくとも約4×1011個の細胞、少なくとも約5×1011個の細胞、少なくとも約6×1011個の細胞、少なくとも約6×1011個の細胞、少なくとも約8×1011個の細胞、少なくとも約9×1011個の細胞、または少なくとも約1×1012個の細胞を含む。例えば、キット中は約5×1010個の細胞を含むことができる。もう一つの実例において、キットは3×10個の細胞を含むことができる。細胞は約5×1010個の細胞に増幅してさらに被験者に施用できる。
幾つかの場合において、キットは同種異体細胞を含むことができる。幾つかの場合において、キットはゲノム修飾された細胞を含むことができる。幾つかの場合において、キットは既製の(off−the−shelf)細胞を含むことができる。幾つかの場合において、キットは増幅して臨床に応用できる細胞を含むことができる。幾つかの場合において、キットは研究目的に用いられる内容物を含むことができる。
幾つかの場合において、説明書は少なくとも以下の一つを含む:治療剤の説明;腫瘍形成、病原体感染、免疫疾患または同種異体移植、またはこれらの症状の予防または治療に用いられる投薬案及び施用;予防措置;警告;適応症;不適応症(counter−indication);オーバードーズ情報;不良反応(副作用);動物薬理学;臨床研究;及び/または参考文献。これらの説明書は直接容器上(あるならば)に印刷でき、または容器上に貼り付けるラベル、または単独のページ、パンフレット、カードまたは容器と共に提供される折り畳まれた印刷物として提供できる。幾つかの場合において、説明書は化学療法剤を施用した後、抗WT1抗原結合ユニットまたは抗WT1 CAR免疫応答細胞を施用し、例えばCAR T細胞のプログラムである。幾つかの場合において、説明書は化学療法剤を施用する前に抗WT1抗原結合ユニットまたは抗WT1 CAR免疫応答細胞を施用するプログラムを提供する。幾つかの場合において、説明書は化学療法剤を施用すると同時または抗WT1抗原結合ユニットまたは抗WT1 CAR免疫応答細胞を施用するプログラムを提供する。幾つかの場合において、説明書は、化学療法剤を施用した後の少なくとも12時間、抗WT1抗原結合ユニットまたは抗WT1 CAR免疫応答細胞を施用するプログラムを提供する。幾つかの場合において、説明書は化学療法剤を施用した後の少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30時間または2日、3日、4日、5日、6日または7日後に、抗WT1抗原結合ユニットまたは抗WT1 CAR免疫応答細胞を施用するプログラムを提供する。幾つかの場合において、説明書は化学療法剤を施用した後の少なくとも24時間に、抗WT1抗原結合ユニットまたは抗WT1 CAR免疫応答細胞を施用するプログラムを提供する。抗WT1抗原結合ユニットまたは抗WT1 CAR免疫応答細胞を調製して静脉内注入に用いることができる。抗WT1抗原結合ユニットまたは抗WT1 CAR免疫応答細胞を調製して、固形腫瘍を含む被験者の肝臓中に動脈内注入を行うことができる。
幾つかの場合において、キットはシクロホスファミドおよび/またはフルダラビンを含むことができ、それぞれ約60mg/kgから約80mg/kg及び約25mg/mから約35mg/mの剤量を必要とする被験者に施用する。幾つかの場合において、キットは小児科剤量の製品を含むことができる。
組換え方法は本分野において知られるものである。別途説明する場合を除き、本発明の実施は分子生物学(組換え技術を含む)、微生物学、細胞生物学、生化学及び免疫学の通常の技術を用いることは、本分野の技術範囲内である。このような技術は文献において充分に説明され、例えば以下である。「Molecular Cloning: A Laboratory Manual」、第二版(Sambrookら、1989); 「Oligonucleotide Synthesis」(Gait,編集、1984); 「Animal Cell Culture」 (Freshney、編集、1987); 「Methods in Enzymology」 (Academic Press、Inc.);「Handbook of Experimental Immunology」(Wei及びBlackwell,編集); 「Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells」 (Miller及びCalos, 編集、1987); 「Current Protocols in Molecular Biology」(Ausubelら,編集、1987); 「PCR: The Polymerase Chain Reaction」、(Mullisら、編集、1994); 及び「Current Protocols in Immunology」(Coliganら,編集、1991)。これらの技術はポリヌクレオチド及びポリペプチドの生産に用いられ、さらに本発明を制定及び実施する際に考慮できる。以下各部分において特に有用の技術について検討する。
本明細書が開示する方法は移植を含むことができる。移植は細胞製品の養子移植を指すことができる。移植とは自家移植、同種異体移植、異種移植またはその他の移植とすることができる。例えば、移植は異種移植とすることができる。移植は同種異体移植とすることもできる。
幾つかの場合において、被験者に対して約5×1010個の本件抗WT1 CAR免疫応答細胞を施用できる。幾つかの実施形態において、約5×1010個の細胞が被験者に施用する細胞の中央値である。幾つかの実施形態において、被験者の治療応答に影響するには、約5×1010個の細胞を必要する。幾つかの実施形態において、少なくとも約1×10個の細胞、少なくとも約2×10個の細胞、少なくとも約3×10個の細胞、少なくとも約4×10個の細胞、少なくとも約5×10個の細胞、少なくとも約6×10個の細胞、少なくとも約6×10個の細胞、少なくとも約8×10個の細胞、少なくとも約9×10個の細胞、少なくとも約1×10個の細胞、少なくとも約2×10個の細胞、少なくとも約3×10個の細胞、少なくとも約4×10個の細胞、少なくとも約5×10個の細胞、少なくとも約6×10個の細胞、少なくとも約6×10個の細胞、少なくとも約8×10個の細胞、少なくとも約9×10個の細胞、少なくとも約1×10個の細胞、少なくとも約2×10個の細胞、少なくとも約3×10個の細胞、少なくとも約4×10個の細胞、少なくとも約5×10個の細胞、少なくとも約6×10個の細胞、少なくとも約6×10個の細胞、少なくとも約8×10個の細胞、少なくとも約9×10個の細胞、少なくとも約1×1010個の細胞、少なくとも約2×1010個の細胞、少なくとも約3×1010個の細胞、少なくとも約4×1010個の細胞、少なくとも約5×1010個の細胞、少なくとも約6×1010個の細胞、少なくとも約6×1010個の細胞、少なくとも約8×1010個の細胞、少なくとも約9×1010個の細胞、少なくとも約1×1011個の細胞、少なくとも約2×1011個の細胞、少なくとも約3×1011個の細胞、少なくとも約4×1011個の細胞、少なくとも約5×1011個の細胞、少なくとも約6×1011個の細胞、少なくとも約6×1011個の細胞、少なくとも約8×1011個の細胞、少なくとも約9×1011個の細胞または少なくとも約1×1012個の細胞である。例えば、約5×1010個の細胞を被験者に施用できる。もう一つの実例において、3×10個の細胞から始めて、細胞を約5×1010個の細胞に増殖させてさらに被験者に施用できる。幾つかの場合において、細胞は治療に充分な量まで増幅できる。例えば、5×10個の細胞は高速増殖することで充分な数量となり治療に用いられることができる。幾つかの場合において、治療に充分な数量は5×1010とすることができる。如何なる数量の細胞を輸液して治療に用いることができる。例えば、被験者に1×10から5×1012(含む)数量の細胞を輸液できる。患者に対してより多くの患者のために生産した細胞を注入できる。幾つかの場合において、患者体内に注入する細胞はすべてが遺伝子操作されたものではない。例えば、患者中に注入する少なくとも90%の細胞が遺伝子操作されたものである。他の場合において、患者中に注入される少なくとも40%の細胞が遺伝子操作されたものである。幾つかの実施形態において、方法は以下を含むことができる:被験者に一定量の遺伝子操作された細胞を施用して被験者の治療応答に影響する。幾つかの実施形態において、治療応答に必要とする遺伝子操作された細胞の数量の計算は:細胞生存率及び/または抗WT1 CAR組換え遺伝子が細胞ゲノム中に組み込まれる効率。幾つかの実施形態において、被験者の治療応答に影響するため、被験者に施用する細胞は活細胞とすることができる。幾つかの実施形態において、被験者に治療応答を生じさせるために、少なくとも約95%、少なくとも約90%、少なくとも約85%、少なくとも約80%、少なくとも約75%、少なくとも約70%、少なくとも約65%、少なくとも約60%、少なくとも約55%、少なくとも約50%、少なくとも約45%、少なくとも約40%、少なくとも約35%、少なくとも約30%、少なくとも約25%、少なくとも約20%、少なくとも約15%、少なくとも約10%の細胞が活細胞である。幾つかの実施形態において、被験者の治療応答に影響するため、被験者に施用する細胞は、細胞遺伝子ゲノムに成功的に組み込まれた一種類または複数種類の組換え遺伝子を有する細胞である。幾つかの実施形態において、被験者中において治療応答を生じさせるため、少なくとも約95%、少なくとも約90%、少なくとも約85%、少なくとも約80%、少なくとも約75%、少なくとも約70%、少なくとも約65%、少なくとも約60%、少なくとも約55%、少なくとも約50%、少なくとも約45%、少なくとも約40%、少なくとも約35%、少なくとも約30%、少なくとも約25%、少なくとも約20%、少なくとも約15%、少なくとも約10%の細胞にはすでに一種類または複数種類のCAR組換え遺伝子が成功的に細胞遺伝子ゲノム中に組み込まれている。
幾つかの場合において、被験者に対して本件抗WT1 CAR免疫応答細胞を施用でき、施用できるCAR免疫応答細胞は約1日から約35日齢である。例えば、施用する細胞は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34または40日齢とすることができる。CAR免疫応答細胞の年齢は刺激時間に応じて検討することができる。CAR免疫応答細胞の年齢はアフェレシスの時間に応じて検討することができる。CAR免疫応答細胞の年齢は形質導入の時間に応じて検討することができる。幾つかの実施形態において、被験者に施用されるCAR免疫応答細胞は約10から約14または約20日齢とすることができる。幾つかの場合において、CAR免疫応答細胞の「年齢」はテロメアの長さによって知ることができる。例えば、「若い」CAR免疫細胞は「消耗した」または「老いた」CAR免疫応答細胞よりテロメアの長さを有する。特定の理論に限定されず、信じられているのは、免疫応答細胞は培養中、毎週損失するテロメアの長さは約0.8kbで、若いCAR免疫応答細胞培養物は約44日齢の免疫応答細胞のテロメアよりも大きい(約1.4kb)テロメアを有する。特定の理論に限定されず、信じられているのは、テロメアの長さは患者中の陽性の客観的臨床応答及び体内細胞の持久性と関連する。
幾つかの場合において、被験者生体中から細胞を分離し、核酸(例えば、遺伝子またはcDNA)を用いて細胞をトランスフェクションし、それから被験者生体(例えば、患者)中に再度輸液する。
移植する以前、以後及び/または移植期間中の細胞(例えば、遺伝子操作された細胞又は遺伝子操作されるプライマリT細胞)は機能を有するものである。例えば、移植される細胞は移植後の少なくともまたは少なくとも約第1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、40、50、60、70、80、90または100日目において機能を有する。移植した細胞は移植後少なくともまたは少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12カ月に機能を有する。移植された細胞は移植後の少なくともまたは少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25または30年に機能を有する。幾つかの場合において、移植される細胞は受け入れ者のライフサイクル全体に渡って機能を有するものである。
また、移植された細胞は正常予測機能の100%機能を有する。移植された細胞はその正常予測機能の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98または100%を発揮する。
移植される細胞はその正常予測機能の100%以上を発揮することもできる。例えば、移植される細胞はその正常予測機能の110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1000または約5000%発揮できる。
移植は如何なるタイプの移植によって行うことができる。部位は、肝嚢下腔、脾嚢下腔、腎被膜下腔、大網、胃または腸の粘膜下組織、小腸の血管セグメント、静脈嚢、精巣、脳、脾臓、または角膜(liver subcapsular space, splenic subcapsular space, renal subcapsular space, omentum, gastric or intestinal submucosa, vascular segment of small intestine, venous sac, testis, brain, spleen, or cornea)を含むが、これらに限られない。例えば、移植は嚢下腔移植とすることができる。移植は筋肉内移植とすることもできる。移植は門脈内移植(intraportal transplanting)とすることもできる。
治療後(例えば、本明細書が開示する如何なる治療)において、一種類または複数種類の野生型細胞を被験者に移植した場合と比べて、移植拒絶を改善できる。例えば、移植拒絶は超急性拒絶とすることができる。移植拒絶は急性拒絶とすることもできる。他のタイプの拒絶は慢性拒絶を含むこともできる。移植拒絶は細胞介在の拒絶で、またはT細胞介在の拒絶である。移植拒絶はナチュラルキラー細胞介在の拒絶である。
移植を改善するとは超急性拒絶を減軽することを言い、不良反応または症状の減少、減軽または弱化を含む。移植とは細胞製品の養子移植を指すことができる。
移植成功のもう一つの指標は、被験者が免疫抑制療法を必要としない日数である。例えば、本明細書が提供する処理(例えば、移植)以後、被験者が免疫抑制療法を少なくともまたは少なくとも約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10日またはより多くの日数必要としない。これは移植の成功を示している。これは移植された細胞に対して、組織及び/または臓器は拒絶していないことを示している。
幾つかの場合において、被験者が免疫療法を必要としない日数は少なくとも1日である。被験者が免疫抑制療法を必要としないのは少なくとも7日以内である。被験者が免疫抑制療法を必要としないのは少なくとも14日である。被験者が免疫抑制療法を必要としないのは少なくとも21日である。被験者が免疫抑制療法を必要としないのは少なくとも28日である。被験者が免疫抑制療法を必要としないのは少なくとも60日である。また、被験者が免疫抑制療法を必要としないのは少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはより多くの年数である。
移植成功のもう一つの指標は、被験者が免疫抑制療法を必要とする日数の減少とすることができる。例えば、本明細書が前記治療を提供した後、被験体が免疫抑制療法を必要とする日数を少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10日またはより多くの日数減少できる。これは移植成功を示している。これは移植された細胞に対して、組織及び/または臓器は拒絶していないことを示している。
例えば、被験者が免疫抑制療法を必要とする日数の減少は、少なくとも1日間である。被験者が免疫抑制療法を必要とする日数の減少は、少なくとも7日間である。被験者が免疫抑制療法を必要とする日数の減少は、少なくとも14日間である。被験者が免疫抑制療法を必要とする日数の減少は、少なくとも21日間である。被験者が免疫抑制療法を必要とする日数の減少は、少なくとも28日間である。被験者が免疫抑制療法を必要とする日数の減少は、少なくとも60日間である。被験者が免疫抑制療法を必要とする日数の減少は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10年または10年以上である。
一種類または複数種類の野生型細胞を被験者に移植する際、低下した免疫抑制療法は(必要とする免疫抑制療法に比べて)より少ない免疫抑制療法を指すことができる。
免疫抑制療法は、免疫系を抑制する如何なる治療を含むことができる。免疫抑制療法は被験者の移植拒絶を緩和、減少または消去を助けることができる。例えば、免疫抑制療法は免疫抑制薬を含むことができる。移植する前、移植期間中及び/または移植後において使用される免疫抑制薬は以下を含むことができるが、これらに限られない:MMF(ミコフェノール酸モルヒネ,Cellcept)、ATG(抗胸腺細胞グロブリン)、抗CD154(CD4OL)、抗CD40(2C10、ASKP1240,CCFZ533X2201)、アレンディズマブ(Campath)、抗CD20(リツキシマブ)、抗IL−6R抗体(トシリズマブ,Actemra)、抗IL−6抗体(サリルマブ(sarilumab)、オロキズマブ(olokizumab))、CTLA4−Ig(アバタセプト/Orencia)、ベラタセプト(belatacept,LEA29Y)、ラピムネ(Rapimune)、エベロリムス(everolimus)、プログラフ(Prograf)、ダクリズマブ(Ze−napax)、バリキシマブ(Simulect)、インフリキシマブ(Remicade)、シクロスポリン、デオキシスペルグアリン、可溶性補体受容体1、コブラ毒因子、コンプスタチン(compstatin)、抗C5抗体(エクリズマブ/Soliris)、メチルプレドニゾロン、FTY720、エベロリムス、レフルノミド、抗IL−2R−Ab、ラパマイシン、抗CXCR3抗体、抗ICOS抗体、抗OX40抗体および抗CD122抗体。また、一種類または一種類以上の免疫抑制剤/薬物共にまたは順番に使用できる。一種類または一種類以上の免疫抑制剤/薬物は誘導療法または維持療法に用いることができる。誘導及び維持段階において同じまたは異なる薬物を使用できる。ダクリズマブ(Zenapax)は誘導治療に用いることができ、タクロリムス(Prograf)とシロリムス(Rapimune)は維持治療に用いることができる。ダクリズマブ(Zenapax)は誘導治療に使用し、低剤量のタクロリムス(Prograf)とシロリムス(Rapimune)を維持治療に用いることもできる。免疫抑制は非医薬品の案によっても実現でき、全身放射性治療、胸腺放射治療及び全部及び/または一部の脾臓切除術を含むが、これらに限られない。これらの技術は一種類または複数種類の免疫抑制薬物と組み合わせて使用できる。
[実施例]
以下の例示的な実施例を参照してさらに本発明を詳細に説明する。このような実施例は例示的説明を目的とするもので、別途説明する場合を除き、これらに制限されるとの意味はない。そのため、本発明は以下の実施例に制限されると解釈されるべきではなく、本明細書に記載の示唆に基づいて容易にできる任意の及びすべての変化形をカバーすると解釈されるべきである。
<実施例1>HLA−ペプチド複合体の準備
HLA.A0201−BSP遺伝子は体外において合成されるものである(SEQ ID NO: 32)。図1に示されるように、該融合遺伝子は、N末端からC末端にHLA.A0201分子をコードする細胞外領域、シグナルペプチド(SEQ ID NO: 34)を有しない、短い「GS」コネクター、及びビオチンリガーゼBirA基質ペプチド(BSP)を含む。NdeI/BamHIによって切断された融合遺伝子をpET−22b発現ベクター中に挿入することでpET22b−HLA.A0201−BSPを構築する。
体外ヒトβ2m遺伝子(SEQ ID NO: 33)を合成し、さらにNdeI/BamHIによって切断された遺伝子をpET−22b発現プラスミドに挿入し、類似的にヒトβ2m発現ベクター(pET22b−β2m)を構築する。
それからpET22b−HLA.A0201−BSP及びpET22b−β2mをBL21中に形質転換し、それから高い発現レベルを有するpET22b−HLA及びpET22b−β2mの菌株をシェーキングテーブルにおいて2YT培地中において37℃において終夜培養する。2日目に、終夜培養物を2YT培地中に接種し、最終濃度は50μg/mlで、さらに250rpmのシェーキングテーブルにおいて37℃にて3時間培養する。一旦OD600が約0.8になれば、イソプロピル−β−チオガラクトピラノシド(IPTG)を添加して最終濃度が1mMとなるようにする。37℃及び220rpmにおいて混合物を4時間培養してペプチドになるようにする。4℃遠心(8,000rpm)により細胞を収集し、それから40ml緩衝液/400mlにて細胞を緩衝液(50mM Tris,25%ショ糖,10mM DTT,1mM EDTA,1% Triton X−100及び1mM PMSF,pH8.0)中に懸垂させる。それから懸垂液に対して超音波(993s,3s間隔,400W)により3回ホモジナイズさせる。13,000rpm(15分間)遠心により上澄み液を収集する。
それぞれ200μlの対照培養物及び発現培養物から細胞を獲得し、それから4℃において遠心する(8,000rpm)。それから細胞を30μlのサンプル緩衝液に懸垂させ、10分間煮沸し、それから13,000rpmにて2分間遠心させる。6μl上澄み液を電気泳動することで発現を検証する。
ホモジナイズされた細胞(6μl)に対してそれぞれ上澄み液(可溶性,S)及び沈殿物(不溶性,I)の電気泳動を行う。SDS−PAGEは複合体中におけるHLA及びβ2mの発現を検証した。
ホモジナイズにより得られた沈殿を緩衝液(50mM Tris,1m MDTT,1m MEDTA,0.5% Triton X−100及び0.1M NaCl; pH8.0)中に懸垂させる。4℃において2h振動させ、それから13,000rpmにて15分間遠心して沈殿物を収集する。沈殿物を5回洗浄して封入体が白くなるようにする。
それから洗浄された封入体を30mlの10mM Tris及びpH 8.0の8M尿素中に懸垂させる。振とう及び遠心した後、上澄み液を1.5mlQカラム中に添加する。5倍カラム体積(CV)の緩衝液(10mM Tris及び8M尿素;pH8.0)を用いて該カラムを平衡化させる。それからQカラムにより30mlのサンプルを洗浄し、通過物を収集する。該カラムを通過するもう一つの導電率が3の15ml緩衝液(10mM Tris及び8M尿素;pH8.0)によりE1を収集する;もう一つの導電率が5の15ml緩衝液(10mM Tris及び8M尿素; pH8.0)を用いてE2を収集する;もう一つの導電率が7の15ml緩衝液(10mM Tris及び8M尿素;pH8.0)を用いてE3を収集する。
E1及びE2を合わせることでHLA留分を得て、さらに流出物とE2を合わせることによりβ2m成分を得る。2mM DTT及び1mM EDTAを成分中に添加し、それからタンパク質を室温において2hリフォールディングさせる。限外ろ過によりHLA及びβ2mをそれぞれ約10mg/mlの最終濃度になるように濃縮し、それから−80℃に維持させる。
表7に示されるペプチドは、GL Biochem(上海)有限責任会社から購入され、異なるHLA−ペプチド複合体の製造に用いられる。RMFはWT1の126−134フラグメントである。関連のないペプチドYLLはLMP−1に由来する。これらの複合体は本明細書が開示する抗体の特異性の確認に用いられる。
フォールディング緩衝液(0.1M Tris,2mM EDTA,5mM GSH,0.5mM SSG及び0.2mM PMSF;pH8.0)を用いて表6のペプチドをリフォールディングさせ、さらに5%グリセリンのPBS緩衝液を補充して透析を行う。それから濃縮ぺプチドを限界ろ過させ、各種ペプチドが約1.8mlの最終体積となるようにする。濃縮されたペプチドに対してSuperdex75クロマトグラフィーを用いて精製する。結果は図2に示される通りである。ピーク1は複合していないHLAポリぺプチドに対応する。ピーク2はHLA−WT1ペプチド複合体に対応する。ピーク3は複合していないβ2mに対応する。
それからビオチン化キット(BirA、溶液A、溶液B、d−ビオチン;Avidity,Colorado,USA)によりマーカー複合体を得る。
<実施例2>全ヒトファージディスプレイライブラリーを用いてRMF/HLA複合体に特異的に結合するscFvをスクリーニングする
HLAと複合しているWT1ペプチド(RMF)(SEQ ID NO:1)を展開するファージライブラリーを生成し、さらに特異的に該複合体と結合するscFvをスクリーニングする。多くのV及びVフラグメントに連結するコネクター(SEQ ID NO:53)を有するscFvを分離させる。
<実施例3>ABU1とABU2の結合親和性分析
ELISA測定(図3)及びFACS分析(図4)により、抗原結合ユニット1(ABU1)及びABU2の選択scFvの、HLAと複合しているWT1ペプチド(RMF)との結合親和性について評価する。
図3はサンプルのELISA測定の結果について記載している。図3に示されるように、ABU1及びABU2はRMF/HLA.A0201複合体に対して高度な特異性を有する。
図4は例の結合親和性測定のFACS結果を示している。該実施例中において、(REF)scFv(SEQ ID NO:60)を参照して、ABU1及びABU2について評価する。固有のWT1陰性及びHLA陽性を示すT2細胞株を使用する。それからエンジニアリングT2はWT1ペプチド(T2/RMF)、YLL陰性対照(T2/YLL)、参照ペプチドRMFS1(T2/RMFS1)または参照ペプチドRMFS2(T2/RMFS2)を発現する。ABU1及びABU2は特異的にHLA(T2/RMF)と複合するWT1ペプチドを結合する。ABU2に比較して、参照抗原結合ユニット(REF)はRMFS1及びRMFS2に対してより高い非特異性結合を有する。
<実施例4>親和性成熟
親和性成熟を行い、さらにABU3、ABU4及びABU5の生成をもたらす。ABU3−5及びABU2及びWT1ペプチド(RMF/HLA複合体)の結合親和力を評価する。2.5μg/mlRMF,0.5μg/mlRMF,0.2μg/mlRMFまたは2.5μg/ml YLLの例示的なELISA実験によって得られるデータは図5に記載されている。図5に示されるように、すべての測定の抗原結合ユニットに特異性が保持されている。
ABU2、ABU3、ABU4及びABU5に対して配列決定を行い、さらに図6において可変軽鎖及び可変重鎖領域の例示的な比較を記載する。これらの領域は重鎖CDR HCDR1、HCDR2及びHCDR3、及び軽鎖CDR LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む。
<実施例5>表面プラズマイオン共振を用いた親和力測定
表面プラズマ共振(Biacore(R) T200,BIAcore,Inc)により親和性成熟のABU3の結合親和力について評価し、それから親ABU2と比較を行う。図7は例の実験のデータについて記載し、BIAevaluation3.2を用いて、さらに1:1 Langmuirモデルフィッテイングの動物学カーブに対して分析を行ったものである。
<実施例6>フロンタル・アフィテニティクロマトグラフィー(FAC)を用いて抗体と異なる細胞株の結合測定を行う
複数の細胞株を用いて親和力が成熟したABU3、ABU4及びABU5及び親ABU2の結合親和力を評価し、さらに例示的実験の結果を図8に記載している。
H2452は中皮腫細胞株で、WT1陽性及びHLA陽性である。
SW480は結腸がん細胞株で、WT1陽性及びHLA陽性である。
SKOV3は卵巣がん細胞株であり、WT1陽性及びHLA陽性である。
BV173はフィラデルフィア染色体(Ph1)陽性の急性白血病細胞株であり、WT1陽性及びHLA陽性である。
K562は赤白血球細胞株で、WT1陽性及びHLA陰性である。
T2は体細胞ハイブリット細胞で、WT1陰性及びHLA陽性である。
図8に示されるように、REFはWT1陽性及びHLA陽性細胞株と結合するのみでなく、さらにWT1陽性及びHLA陰性細胞株と結合する。相反するように、ABU2−5とWT1陽性及びHLA陽性細胞株は顕著に結合し、しかしWT1陰性またはHLA陰性細胞株と結合しない。
<実施例7>ADCC測定
CytoTox 96(Promega,Madison,USA)を使用して、乳酸脱水素酵素(LDH)の放出により抗体依存性細胞介在の細胞毒性を測定する。CD16aを用いてNK96細胞をエフェクター細胞として安定的にトランスフェクションさせ、WT! HLA−A0201及びHLA−A0201のH2452及びSW480を標的細胞とする。Fc−scFv形式のABU3−5のADCC活性を測定し、さらに以下の計算を行う(そのうち、spon.Releaseは自発的な放出を意味する):
<実施例8> WT1 CAR−T細胞の構築
pRRLSIN−cPPT.EF−1αにより複数種類のABU3をベースとするキメラ抗原受容体を発現するレトロウイルスプラスミドをクローニングし、以下を含む:pRRLSIN−cPPT.EF−1α−1A4−28Z, pRRLSIN−cPPT.EF−1α− 1A4−BBZ, pRRLSIN−cPPT.EF−1α−1A4−28BBZ, pRRLSIN−cPPT.EF−1α−1A4−28Z−F2A−EGFP, pRRLSIN−cPPT.EF−1α−1A4−BBZ−F2A−EGFP,及びpRRLSIN− cPPT.EF−1α−1A4−28BBZ−F2A−EGFP。ABU3−28Zの核酸配列を構築し、これによりCD8αシグナル伝達ドメイン(SEQ ID NO:35)、ABU3 scFv(SEQ ID NO: 37)及びCD8ヒンジ(SEQ ID NO:39)、CD28膜貫通ドメイン(SEQ ID NO:41)、CD28細胞内シグナル伝達ドメイン(SEQ ID NO:43)及びCD3Z(SEQ ID NO:45)の構築ブロック(building block)を有する。ABU3−28BBZ核酸配列を構築し、CD8αシグナル伝達ドメイン(SEQ ID NO: 35)、ABU3 scFv(SEQ ID NO: 37)、及びCD8ヒンジ(SEQ ID NO: 39)、CD28膜貫通ドメイン(SEQ ID NO: 41)、CD28細胞内シグナル伝達ドメイン(SEQ ID NO: 43)、CD137細胞内シグナル伝達ドメイン(SEQ ID NO: 49)及びCD3Z(SEQ ID NO: 45)の構築ブロックを有する。pRRLSIN−cPPT.EF−1α−EGFPを対照として使用する。
それからpRSV−REV、pMDLg−RRE及びVSV−G(Addgene,Cambridge,MA,USA)を用いてABU3 CARを発現するレトロウイルスをパッケージし、さらに293T細胞中にトランスフェクションする(ATCC:CRL−11268)。トランスフェクションされた細胞は37℃にて72時間生長し、さらに上澄みを収集してウイルスを濃縮させる。さらに滴下を行いレトロウイルスの滴度を決める。それから濃縮されたレトロウイルスをMOI=15(32℃,1,800rpm)にて活性化されたT細胞中に形質導入する。フローサイトメトリーによりEGFPによってABU3−CARの発現を測定する。対照物及びABU3 CAR(ABU3−28Z,ABU3−BBZ及びABU3−28BBZ)の形質導入効率は68.41%,58.3%,70.7%及び32.6%である。
抗WT1 CAR T細胞ABU3−28Z及びABU3−BBZの細胞毒性について評価し、及び陰性対照(UTD)と比較を行う。例示実験の結果は図10A及び図10Bに示された通りである。H2452は中皮腫細胞株であり、それはWT1陽性及びHLA陽性である。SW480は結腸癌細胞株であり、WT1陽性及びHLA陽性である。例えば図10A及び10Bに示されるように、SW480及びNCI−H2452の細胞毒性によりCAR T細胞を実証する。
ABU2,ABU4及びABU5は他のCAR T細胞を構築し、さらにSW480及びNCI−H2452は細胞毒性を有することを実証する。
<実施例9>二重機能抗体
HLAと複合しているWT1ペプチド及びCD3に特異的に結合する二重機能抗体(ABU6)を生成させる。具体的に、例示的実験において、フォワードプライマーABU3−PF(SEQ ID NO: 54)及びリバースプライマーABU3−PR(SEQ ID NO: 55)を使用してテンプレート(V152−ABU3−huFCプラスミド)から抗WT1 scFv(ABU3)のフラグメント1を増幅する。プライマーPCMV(SEQ ID NO: 56)及びPH−R(SEQ ID NO: 57)を用いてPIH−hu9F2−CD3プラスミド(CN201610626384.7)から抗CD3 scFvのフラグメント2を増幅する。フラグメント1及びフラグメント2を連結してPCMV及びABU3−PRを用いて増幅させる。BamHI/NheIにより得られたscFvを切断し、さらに切断されたPIH−hu9F2−CD3プラスミドに導入し二重機能のscFv(SEQ ID NO: 63)が得られる。C末端の6個の連続HisはNi−NTA親和力スペクトルによって精製されることを許容する。それから二重機能scFvを293F細胞中にトランスフェクションし、それからNi−NTA親和力スペクトルにより精製する。SDS PAGEの結果は図9に示され、WT1/CD3二重機能scFvは約55kDaのバンドとして示される。
<実施例10>IL−12を発現するWT CAR−T細胞
実施例8―9に似た方法により図11に示されるABU3−28Z−IL12 CARベクターを構築させる。ABU3(SEQ ID NO:37)、CD28膜貫通ドメイン(SEQ ID NO:41)及び細胞内ドメイン(SEQ ID NO:43)、CD3Z(SEQ ID NO:35)及びEGFP(SEQ ID NO:78)のPCR増幅を行い、ABU3−28Z−GFPフラグメントを提供し、それから酵素的切断によりそれをpRRLSINベクターに挿入してABU3−28Z−GFP CARベクターを提供する。PCRによりIL−2プロモーター配列(SEQ ID NO:77)及びIL−12遺伝子配列(SEQ ID NO:76)を増幅させてIL2−IL12配列を提供し、それからpRRLSINベクターに挿入することでABU3−28Z−IL12 CARベクターを提供する。VRRLSIN−ABU3−28Z−IL12レトロウイルスをパッケージングした。T細胞を活性化させさらにレトロウイルスを用いて形質導入し、これによりABU3−28Z−IL12 CAR T細胞を提供する。
ヒト結腸がん細胞株SW480、ヒト中皮腫細胞株H2452及び卵巣がん細胞株OVCAR3を標的細胞として、これによりABU3−28Z−IL12 CAR T細胞の体外細胞殺傷作用を測定する。それぞれ20:1、10:1及び5:1のエフェクター:ターゲット(E:T)比でCAR T細胞を添加し、さらに体外にて18時間培養する。CytoTox96(R)非放射性細胞毒性測定キット(Non−RadioactiveCytotoxicity Assay Kits)を使用し、結果は図12A−Cに示される。各種測定のE:T比において、ABU3−28Z−IL−12 CAR−T細胞は、ABU3−28Z CAR−T細胞及びUTD細胞はよりも大きい細胞毒性を有する。

Claims (62)

  1. 抗原結合ユニットであって、軽鎖CDR及び重鎖CDRを含み、
    前記抗原結合ユニットは、HLAと複合しているWT1ペプチドに特異的に結合し、前記WT1ペプチドはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列有し、及び
    前記抗原結合ユニットは、HLAと複合している参照ペプチドとは顕著な結合を示さず、前記参照ペプチドはSEQ ID NO:58またはSEQ ID NO:59のアミノ酸配列を有するものであることを特徴とする、前記抗原結合ユニット。
  2. 抗原結合ユニットであり、軽鎖CDR及び重鎖CDRを含み、
    前記抗原結合ユニットはHLAと複合しているWT1ペプチドに特異的に結合し、前記WT1ペプチドはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列有し、及び
    SEQ ID NO:60のアミノ酸配列を有する参照抗原結合ユニットと比較した場合、前記抗原結合ユニットはHLAと複合している参照ペプチドとより少ない非特異性結合を示し、前記参照ペプチドはSEQ ID NO:58またはSEQ ID NO:59のアミノ酸配列を有するものであることを特徴とする、前記抗原結合ユニット。
  3. 前記HLAは、HLA−A2を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の抗原結合ユニット。
  4. HLAと複合している参照ペプチドとの結合レベルは、
    HLAと複合しているWT1ペプチドとの結合レベルの10%を超えないことを特徴とする、請求項1または2に記載の抗原結合ユニット。
  5. 結合特異性は、FACSによって測定されることを特徴とする、請求項4に記載の抗原結合ユニット。
  6. 前記結合特異性は、ELISAによって測定されることを特徴とする、請求項4に記載の抗原結合ユニット。
  7. 前記抗原結合ユニットは、1.5nM未満のKDを示すことを特徴とする、請求項1または2に記載の抗原結合ユニット。
  8. 前記抗原結合ユニットは、50pM未満のKDを示すことを特徴とする、請求項1または2に記載の抗原結合ユニット。
  9. 前記軽鎖CDRはLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、前記重鎖CDRはHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、
    前記LCDR1、LCDR2及びLCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:5−7及び11−15からなるグループから選ばれる配列を有し、及び
    前記HCDR1、HCDR2及びHCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:2−4、8−10及び16−17からなるグループから選ばれる配列を有することを特徴とする、
    請求項1または2に記載の抗原結合ユニット。
  10. 前記軽鎖CDRは、
    a.SEQ ID NO:5、SEQ ID NO:6及びSEQ ID NO:7;
    b.SEQ ID NO:11、SEQ ID NO:12及びSEQ ID NO:13;並びに
    c.SEQ ID NO:14、SEQ ID NO:15及びSEQ ID NO:13
    上記LCDR配列の組み合わせから選ばれるアミノ酸配列を含むことを特徴とする、請求項9に記載の抗原結合ユニット。
  11. 前記重鎖CDRは、
    a.SEQ ID NO:2、SEQ ID NO:3及びSEQ ID NO:4;
    b.SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:9及びSEQ ID NO:10;
    c.SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:16及びSEQ ID NO:10;並びに
    d.SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:17及びSEQ ID NO:10
    上記HCDR配列の組み合わせから選ばれるアミノ酸配列を含むことを特徴とする、請求項9に記載の抗原結合ユニット。
  12. 前記抗原結合ユニットは、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、多価抗体またはキメラ抗原受容体であることを特徴とする、請求項1または2に記載の抗原結合ユニット。
  13. 前記抗原結合ユニットは、sFc、Fv、Fabまたは(Fab)であることを特徴とする、請求項1または2に記載の抗原結合ユニット。
  14. 抗原結合ユニットであって、軽鎖CDR及び重鎖CDRを含み、
    前記軽鎖CDRはLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、前記重鎖CDRはHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、
    前記LCDR1、LCDR2及びLCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:5−7及び11−15からなるグループから選ばれる配列と少なくとも80%の配列相同性を有する配列を含み、
    前記HCDR1、HCDR2及びHCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:2−4、8−10及び16−17からなるグループから選ばれる配列と少なくとも80%の配列相同性を有する配列を含むことを特徴とする、前記抗原結合ユニット。
  15. 前記軽鎖CDRはLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、前記重鎖CDRはHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、
    前記LCDR1、LCDR2及びLCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:5−7及び11−15からなるグループから選ばれる配列を有し、及び
    前記HCDR1、HCDR2、HCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:2−4、8−10及び16−17からなるグループから選ばれる配列を有することを特徴とする、請求項14に記載の抗原結合ユニット。
  16. 前記軽鎖CDRは、
    a.SEQ ID NO:5、SEQ ID NO:6及びSEQ ID NO:7;
    b.SEQ ID NO:11、SEQ ID NO:12及びSEQ ID NO:13;並びに
    c.SEQ ID NO:14、SEQ ID NO:15及びSEQ ID NO:13
    上記LCDR配列の組み合わせから選ばれるアミノ酸配列を含むことを特徴とする、請求項14に記載の抗原結合ユニット。
  17. 前記重鎖CDRは、
    a.SEQ ID NO:2、SEQ ID NO:3及びSEQ ID NO:4;
    b.SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:9及びSEQ ID NO:10;
    c.SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:16及びSEQ ID NO:10;並びに
    d.SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:17及びSEQ ID NO:10
    上記HCDR配列の組み合わせから選ばれるアミノ酸配列を含むことを特徴とする、請求項14に記載の抗原結合ユニット。
  18. 前記抗原結合ユニットは、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体またはキメラ抗原受容体であることを特徴とする、請求項14に記載の抗原結合ユニット。
  19. 前記抗原結合ユニットは、sFc、Fv、Fabまたは(Fab)であることを特徴とする、請求項14に記載の抗原結合ユニット。
  20. キメラ抗原受容体であって、細胞外抗原結合ユニット、膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを含み、
    前記細胞外抗原結合ユニットは、HLAと複合しているWT1ペプチドに特異的に結合し、前記WT1ペプチドはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列有し、及び
    前記細胞外抗原結合ユニットは、HLAと複合している参照ペプチドとは顕著な結合を示さず、前記参照ペプチドはSEQ ID NO:58またはSEQ ID NO:59のアミノ酸配列を有することを特徴とする、前記キメラ抗原受容体。
  21. キメラ抗原結合受容体であって、細胞外抗原結合ユニット、膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを含み、
    前記細胞外抗原結合ユニットはHLAと複合しているWT1ペプチドに特異的に結合し、前記WT1ペプチドはSEQ ID NO:1のアミノ酸配列有し、及び
    SEQ ID NO:60のアミノ酸配列を有する参照抗原結合ユニットと比較した場合、前記細胞外抗原結合ユニットはHLAと複合している参照ペプチドとより少ない非特異性結合を示し、前記参照ペプチドはSEQ ID NO:58またはSEQ ID NO:59のアミノ酸配列を有するものであることを特徴とする、前記抗原結合ユニット。
  22. 前記細胞外抗原結合ユニットは、軽鎖CDR及び重鎖CDRを含み、及び
    前記軽鎖CDRはLCDR1、LCDR2及びLCDR3を含み、前記重鎖CDRはHCDR1、HCDR2及びHCDR3を含み、
    前記LCDR1、LCDR2及びLCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:5−7及び11−15からなるグループから選ばれる配列を有し、及び
    前記HCDR1、HCDR2及びHCDR3はそれぞれ、SEQ ID NO:2−4、8−10及び16−17からなるグループから選ばれる配列を有することを特徴とする、請求項20または21に記載のキメラ抗原受容体。
  23. 前記軽鎖CDRは、
    a.SEQ ID NO:5、SEQ ID NO:6及びSEQ ID NO:7;
    b.SEQ ID NO:11、SEQ ID NO:12及びSEQ ID NO:13;並びに
    c.SEQ ID NO:14、SEQ ID NO:15及びSEQ ID NO:13
    上記LCDR配列の組み合わせから選ばれるアミノ酸配列を含むことを特徴とする、請求項22に記載のキメラ抗原受容体。
  24. 前記重鎖CDRは、
    a.SEQ ID NO:2、SEQ ID NO:3及びSEQ ID NO:4;
    b.SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:9及びSEQ ID NO:10;
    c.SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:16及びSEQ ID NO:10;並びに
    d.SEQ ID NO:8、SEQ ID NO:17及びSEQ ID NO:10
    上記HCDR配列の組み合わせから選ばれるアミノ酸配列を含むことを特徴とする、請求項22に記載のキメラ抗原受容体。
  25. 前記細胞内ドメインは、SEQ ID NO:46、SEQ ID NO:61、SEQ ID NO:62またはSEQ ID NO:66のアミノ酸配列を含むことを特徴とする、請求項20または21に記載のキメラ抗原受容体。
  26. 前記キメラ抗原受容体は、WT1、またはHLAと複合しているWT1ペプチドを含む細胞の細胞毒性を誘導するものであることを特徴とする、請求項20または21に記載のキメラ抗原受容体。
  27. キメラ抗原受容体と標的細胞の比が20:1、10:1、5:1、3:1、2.5:1、1:1または1:3である場合、細胞毒性のレベルは少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%または45%であることを特徴とする、請求項26に記載のキメラ抗原受容体。
  28. 請求項1〜19のいずれかに記載の抗原結合ユニットまたは請求項20〜27のいずれかに記載のキメラ抗原受容体、及び薬学上許容される賦形剤を含む、医薬品組成物。
  29. 請求項1〜19のいずれかに記載の抗原結合ユニットまたは請求項20〜27のいずれかに記載のキメラ抗原受容体をコードするものである、分離された核酸。
  30. 請求項1〜19のいずれかに記載の抗原結合ユニットまたは請求項20〜27のいずれかに記載のキメラ抗原受容体をコードする核酸配列を含む、ベクター。
  31. 請求項1〜19のいずれかに記載の抗原結合ユニットまたは請求項20〜27のいずれかに記載のキメラ抗原受容体を発現する、宿主細胞。
  32. 請求項1〜19のいずれかに記載の抗原結合ユニットまたは請求項20〜27のいずれかに記載のキメラ抗原受容体をコードする核酸を含む、宿主細胞。
  33. 請求項1〜19のいずれかに記載の抗原結合ユニットを生産する方法であって、
    前記抗原結合ユニットの発現に適した条件下において請求項31または32の宿主細胞を培養すること、及び、前記宿主細胞が発現する前記抗原結合ユニットを分離することを含む、前記方法。
  34. 前記抗原結合ユニットの発現に適した条件下において請求項31または32の宿主細胞を培養すること、及び、前記宿主細胞が発現する前記抗原結合ユニットを分離することを含む、請求項20〜27のいずれかに記載のキメラ抗原受容体を生産する方法。
  35. 前記細胞と請求項20〜27のいずれかに記載のキメラ抗原受容体とを接触させることを含む、前記HLAと複合しているWT1ペプチドを含む細胞の細胞死を誘導する方法。
  36. 前記細胞と前記キメラ抗原受容体とを体内において接触させることを特徴とする、請求項35に記載の方法。
  37. 前記細胞と前記キメラ抗原受容体とを体外において接触させることを特徴とする、請求項35に記載の方法。
  38. 前記細胞は、がん細胞であることを特徴とする、請求項35に記載の方法。
  39. 前記細胞は、血液がん細胞または固形腫瘍細胞であることを特徴とする、請求項38に記載の方法。
  40. 前記細胞は、腎芽腫細胞、結腸がん細胞、直腸がん細胞、卵巣がん細胞、慢性骨髄性白血病細胞または腸がん細胞であることを特徴とする、請求項38に記載の方法。
  41. 前記細胞は、中皮腫の細胞であることを特徴とする、請求項38に記載の方法。
  42. 前記標的細胞に請求項31または32の複数の宿主細胞を施用することを含み、
    類似量の前記抗原結合ユニット、キメラ抗原受容体またはそれらをコードする核酸を有しない宿主細胞を施用することに比べ、複数の宿主細胞を前記標的細胞に施用することにより、より大きく標的細胞のアポトーシスを誘導したことを特徴とする、標的細胞の細胞死を誘導する方法。
  43. 前記複数の宿主細胞を体内において前記標的細胞に施用する、請求項42に記載の方法。
  44. 前記複数の宿主細胞を体外において前記標的細胞に施用する、請求項42に記載の方法。
  45. 前記標的細胞は、がん細胞であることを特徴とする、請求項42に記載の方法。
  46. 前記がん細胞は、血液がん細胞または固形腫瘍細胞であることを特徴とする、請求項45に記載の方法。
  47. 前記細胞は、腎芽腫細胞、結腸がん細胞、直腸がん細胞、卵巣がん細胞、慢性骨髄性白血病細胞または腸がん細胞であることを特徴とする、請求項45に記載の方法。
  48. 前記細胞は、中皮腫の細胞であることを特徴とする、請求項45に記載の方法。
  49. 前記被験者に対して有効量の請求項20−27のいずれかに記載のキメラ抗原受容体を施用することを含み、前記キメラ抗原受容体はがん細胞の細胞死を誘導することを特徴とする、治療を必要とする被験者のがんを治療する方法。
  50. 前記被験者に対して有効量の請求項1−19のいずれかに記載の抗原結合ユニットまたは請求項20―27のいずれかに記載のキメラ抗原受容体を施用することを含む、治療を必要とする被験者のがんを治療する方法。
  51. 前記被験者に対して有効量の請求項28の医薬品組成物を施用することを含む、治療を必要とする被験者のがんを治療する方法。
  52. 前記がん細胞は、血液がんまたは固形腫瘍であることを特徴とする、請求項49―51のいずれかに記載の方法。
  53. 前記がんは、中皮腫であることを特徴とする、請求項49−51のいずれかに記載の方法。
  54. 前記がんは、腎芽腫、結腸がん、直腸がん、卵巣がん、慢性骨髄性白血病または腸がんであることを特徴とする、請求項49―51のいずれかに記載の方法。
  55. 請求項20―27のいずれかに記載のキメラ抗原受容体及びIL−12を含む、免疫応答細胞。
  56. 前記IL−12は、前記免疫応答細胞の表面上に発現することを特徴とする、請求項55に記載の免疫応答細胞。
  57. 前記IL−12は、前記免疫応答細胞内において発現することを特徴とする、請求項55に記載の免疫応答細胞。
  58. 前記免疫応答細胞は、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%または少なくとも60%の細胞毒性を有することを特徴とする、請求項55に記載の免疫応答細胞。
  59. 前記免疫応答細胞は、エフェクター:ターゲット(E:T)比が5:1、10:1、15:1、20:1またはそれらの組み合わせのとき、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%または少なくとも60%の細胞毒性を示すことを特徴とする、請求項58に記載の免疫応答細胞。
  60. 前記免疫応答細胞は、標的細胞中において細胞死を誘導することを特徴とする、請求項55に記載の免疫応答細胞。
  61. 前記標的細胞は、HLAと複合しているWT1ペプチドを含むことを特徴とする、請求項60に記載の免疫応答細胞。
  62. 前記被験者に対して有効量の請求項55の免疫応答細胞を施用することを含む、必要とする被験者に対してHLAと複合しているWT1ペプチドを含む細胞の細胞死を誘導する方法。
JP2019566603A 2017-05-31 2018-05-30 細胞免疫治療の組成物及び方法 Ceased JP2020523985A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2017086606 2017-05-31
CNPCT/CN2017/086606 2017-05-31
PCT/CN2018/089061 WO2018219299A1 (en) 2017-05-31 2018-05-30 Compositions and methods of cellular immunotherapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020523985A true JP2020523985A (ja) 2020-08-13

Family

ID=64454398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566603A Ceased JP2020523985A (ja) 2017-05-31 2018-05-30 細胞免疫治療の組成物及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11419895B2 (ja)
EP (1) EP3630846A4 (ja)
JP (1) JP2020523985A (ja)
KR (1) KR102412805B1 (ja)
CN (1) CN110709424B (ja)
CA (1) CA3065402A1 (ja)
WO (1) WO2018219299A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2020006119A (es) 2017-12-21 2020-08-24 Hoffmann La Roche Anticuerpos de union a hla-a2/wt1.
CN116194125A (zh) 2020-08-07 2023-05-30 克莱格医学有限公司 工程化改造的细胞以及工程化改造细胞的方法
EP4321533A1 (en) 2021-04-08 2024-02-14 Crage Medical Co., Limited Cellular immunotherapy use
WO2023274303A1 (zh) 2021-06-29 2023-01-05 科济生物医药(上海)有限公司 调控细胞生理活动的嵌合多肽
WO2023123195A1 (zh) * 2021-12-30 2023-07-06 深圳市先康达生命科学有限公司 一种目的基因可调控的工程化免疫细胞及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012135854A2 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Antibodies to cytosolic peptides
WO2016199140A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-15 Adicet Bio Inc. T cell receptor like antibodies having fine specificity
WO2017060201A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 Immatics Biotechnologies Gmbh Anti-wt1/hla-specific antibodies

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1447092A4 (en) 2001-09-28 2007-07-11 Haruo Sugiyama METHODS OF INDUCING ANTIGEN-SPECIFIC T CELLS
US8735357B2 (en) 2001-09-28 2014-05-27 International Institute Of Cancer Immunology, Inc. Method of inducing antigen-specific T cells
ATE540111T1 (de) 2003-11-05 2012-01-15 Int Inst Cancer Immunology Inc Hla-dr-bindendes antigenpeptid, das von wt1 abgeleitet ist
GB0328363D0 (en) * 2003-12-06 2004-01-14 Imp College Innovations Ltd Therapeutically useful molecules
US7728114B2 (en) * 2004-06-03 2010-06-01 Novimmune S.A. Anti-CD3 antibodies and methods of use thereof
WO2009066462A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Nec Corporation 細胞傷害性t細胞の誘導方法、細胞傷害性t細胞の誘導剤、およびそれを用いた医薬組成物およびワクチン
IT1391928B1 (it) 2008-08-29 2012-02-02 Giellepi Chemicals S P A Integratore alimentare per il trattamento di neuropatie
AR076349A1 (es) * 2009-04-23 2011-06-01 Int Inst Cancer Immunology Inc Peptido auxiliar del antigeno del cancer
CA2826942C (en) * 2011-02-11 2021-08-03 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Hla-restricted, peptide-specific antigen binding proteins
US20160369006A1 (en) * 2011-04-01 2016-12-22 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Fc-ENHANCED ANTI-WT1/HLA ANTIBODY
EP2986636B1 (en) * 2013-04-17 2018-11-14 Baylor College Of Medicine Immunosuppressive tgf-beta signal converter
US20160152725A1 (en) * 2014-02-25 2016-06-02 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Antigen-binding proteins specific for hla-a2-restricted wilms tumor 1 peptide
EP3593812A3 (en) * 2014-03-15 2020-05-27 Novartis AG Treatment of cancer using chimeric antigen receptor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012135854A2 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Antibodies to cytosolic peptides
WO2016199140A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-15 Adicet Bio Inc. T cell receptor like antibodies having fine specificity
WO2017060201A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 Immatics Biotechnologies Gmbh Anti-wt1/hla-specific antibodies

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LEUKEMIA, vol. 29, no. 11, JPN6021014030, 2015, pages 2238 - 2247, ISSN: 0004676391 *
LEUKEMIA, vol. Vol.31, No.8 (Epub), JPN6021014033, 7 December 2016 (2016-12-07), pages 1788 - 1797, ISSN: 0004676392 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN110709424B (zh) 2024-01-05
US20200138864A1 (en) 2020-05-07
KR20200016873A (ko) 2020-02-17
CA3065402A1 (en) 2018-12-06
CN110709424A (zh) 2020-01-17
WO2018219299A1 (en) 2018-12-06
EP3630846A4 (en) 2021-02-24
EP3630846A1 (en) 2020-04-08
KR102412805B1 (ko) 2022-06-27
US11419895B2 (en) 2022-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11596653B2 (en) Compositions and methods of cellular immunotherapy
JP7093771B2 (ja) プログラム死1リガンド1(pd-l1)結合タンパク質及びその使用方法
JP7280827B2 (ja) Axlまたはror2に対するキメラ抗原受容体およびその使用方法
JP2021040641A (ja) クローディンを発現するガン疾患を処置するための剤
JP7352473B2 (ja) がん細胞を標的化するキメラ抗原受容体のための方法および組成物
US11419895B2 (en) Compositions and methods of cellular immunotherapy
US20210038646A1 (en) Chimeric antigen receptors targeting the tumor microenvironment
TW202043280A (zh) 對受體酪胺酸激酶樣孤兒受體1(ror1)具專一性之抗體及嵌合抗原受體
CN110267677A (zh) 使用与原m2巨噬细胞分子抑制剂组合的嵌合抗原受体治疗癌症
US20230190796A1 (en) Engineered cells expressing prostate-specific membrane antigen (psma) or a modified form thereof and related methods
JP2018519842A (ja) 免疫細胞の有効性および増大を改善する方法
BR112021008289A2 (pt) Métodos para tratamento utilizando receptores de antígeno quimérico específico para antígeno de maturação de célula b
JP2019511224A (ja) 抗体及び関連分子並びにその使用
US20220265709A1 (en) Engineered cells and uses thereof
US20230322923A1 (en) Methods and compositions relating to ex vivo culture and modulation of t cells
KR20230084470A (ko) 면역 세포 기능의 향상
TW201827453A (zh) 靶向hiv肽/mhc複合物之構築體及其用途
WO2022035793A1 (en) Antibodies and fragments specific for b-cell maturation antigen and uses thereof
CN117858719A (zh) 使用检查点抑制剂疗法和car t细胞疗法的组合进行给药和治疗的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200319

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210728

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221207

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20230627