JP2020522685A - 心臓トロポニンi及び早期バイオマーカーを使用する、ヒト対象における軽度外傷性脳損傷を診断及び査定する一助となるための方法 - Google Patents

心臓トロポニンi及び早期バイオマーカーを使用する、ヒト対象における軽度外傷性脳損傷を診断及び査定する一助となるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020522685A
JP2020522685A JP2019565410A JP2019565410A JP2020522685A JP 2020522685 A JP2020522685 A JP 2020522685A JP 2019565410 A JP2019565410 A JP 2019565410A JP 2019565410 A JP2019565410 A JP 2019565410A JP 2020522685 A JP2020522685 A JP 2020522685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hours
sample
subject
ctni
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019565410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020522685A5 (ja
JP7269182B2 (ja
Inventor
マクイストン,ベス
コーレイ,フレドリック
ベシリ,アギム
マリノ,ジェイミー
ダトワイラー,ソール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2020522685A publication Critical patent/JP2020522685A/ja
Publication of JP2020522685A5 publication Critical patent/JP2020522685A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7269182B2 publication Critical patent/JP7269182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4058Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the central nervous system
    • A61B5/4064Evaluating the brain
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54346Nanoparticles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/577Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/56Staging of a disease; Further complications associated with the disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/60Complex ways of combining multiple protein biomarkers for diagnosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/564Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本明細書において、対象が、頭部への損傷を負った、又は負った可能性がある、損傷から約24時間後以内の時点において、ヒト対象から採取された生物学的試料中の、心臓トロポニン(cTnI)及びユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せのような、cTnIではない、1つ以上の早期バイオマーカーのレベルを検出することにより、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)のような、頭部への損傷を負った、又は負った可能性があるヒト対象の診断及び査定の一助となる方法が開示される。

Description

本出願は、それらの各々の内容が、参照により本明細書に組み込まれた、2017年5月30日に出願された、米国出願第62/512,688号、2017年5月30日に出願された、米国出願第62/512,710号及び2017年7月3日に出願された、米国出願第62/528,214号に対する優先権を主張する。
技術分野
本開示は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後の時点において、ヒト対象から採取された生物学的試料中の、心臓トロポニン(cTnI)及びユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せのような、cTnIではない、1つ以上の早期バイオマーカーのレベルを検出することにより、軽度外傷性脳損傷(TBI)のような、頭部への実際の又は推測される損傷を負った、又は負った可能性がある(又はこれを有する)ヒト対象を診断及び査定する一助となる方法に関する。
米国におけるだけで、毎年500万例を超える、軽度外傷性脳損傷(TBI)が生じている。現在のところ、患者評価の一助とするのに利用可能である、簡単、客観的で、正確な測定法は存在しない。実際、TBIの査定及び診断の多くは、主観的データに基づく。残念ながら、頭部CT及びGCS(Glasgow Coma Score)のような客観的測定法は、軽度TBIの査定において、それほど総合的又は高感度ではない。さらに、頭部CTは、軽度TBIについて、ほとんどの場合何も明らかにせず、高価であり、患者を、不要な放射線へと曝露する。加えて、陰性の頭部CTは、患者が、脳振盪を有さないことが明確になったこと意味するわけではなく、手術のような、ある特定の介入が正当ではないことを意味するに過ぎない。医師及び患者は、この状態を正確に査定して、適切なトリアージ及び回復を促進するために、客観的かつ信頼できる情報を必要とする。現在、急性ケア状況又は超急性ケア状況(損傷後、極早期の急性時点)における、心臓トロポニンIの使用であって、患者の査定及び管理の一助となる使用に利用可能なデータは、限定されている。
軽度TBI又は脳振盪は、客観的に検出することがはるかに困難であり、世界中の救急治療室において、毎日難題を提示している。脳振盪は、通例、出血及び脳に対する従来のコンピュータ断層撮影スキャンにおける異常のような、肉眼的病態を引き起こさないが、数日間〜数週間かけて、自発的に消失する、急速発症型の神経機能不全を引き起こす。救急治療室及び診療所、スポーツ領域及び軍事活動(例えば、戦闘)の現場における軽度TBIの犠牲者にとって、満たされていない需要が存在する。
脳損傷の重症度を評価するための、現行のアルゴリズムは、GCS(Glasgow Coma Scale)スコア及び他の尺度を含む。これらの尺度は、時に、急性重症度を関連づけるのに十分でありうるが、遷延性の欠損を結果としてもたらしうる、微細な病態について、感度が不十分である。GCS及び他の尺度はまた、損傷の種類間の区別も可能とせず、十分ではない場合がある。したがって、臨床試験に参加するときに、単一のGCSレベルへと群分けされた患者は、損傷の重症度及び種類が、大幅にばらつきうる。したがって、転帰もまた変動するため、不適切な分類は、臨床試験の完全性を損なう。損傷の分類の改善は、臨床試験におけるTBI患者のために、疾患の重症度及び種類の、より正確な画定を可能とする。
加えて、現行の脳損傷試験は、全体的な現象を捕捉するが、転帰の微細な差違について評価できない、GOSE(Glasgow Outcome Scale Extended)のような転帰尺度に依拠する。したがって、脳損傷の治療法についての試験が、30回連続して失敗している。治療法及び予防法について調べるため、患者が、脳損傷から、どの程度十分に回復したのかを決定するために、高感度の転帰尺度が必要とされている。
外傷性脳損傷(TBI)患者は、心血管原因で死亡する可能性が、一般の集団の少なくとも3倍大きい。TBIに由来する心臓損傷はまた、神経原性肺水腫とも関連する。神経学的状態における心臓損傷の現象は、特発性くも膜下出血を伴う患者において記載されており、カテコールアミンレベルの劇的な上昇から生じると考えられている。しかし、TBIにおける、過大な心血管性死亡率の根底をなす機構は、あまり研究されていないので、よく理解されていない。結果として、心臓損傷の開始が、TBIの急性期に生じるのか、慢性期に生じるのか;心臓損傷から優先的に影響を受ける、TBIの特定の亜型が存在するのかどうか;及びTBIにおける心臓損傷の生物学的誘因はどのようなものなのか不明である。TBIの急性期における心筋損傷について、多数の後向き研究がなされている。従来の心臓トロポニンアッセイを使用して、これらの研究は、重度TBI患者のうちの30%において、損傷から24時間以内の、心臓損傷(トロポニンレベルの上昇により決定される)を報告した。TBIにおける心臓損傷は、損傷重症度及び年齢と関連する。心臓損傷を伴うTBI患者は、心臓損傷を伴わないTBI患者より、入院患者死亡率の危険性が高い。しかし、これらの知見は、後向き研究から導出され、トロポニン測定は、医師の自由裁量において実施される(TBI患者の規定のケアにおいて、ほとんど行われない)ので、範囲バイアス下にある。さらに、TBIにおける、心臓損傷と、神経学的転帰との関連は、研究されていない。加えて、軽度及び中等度のTBIにおける心臓損傷の役割も、研究されていない。
(要旨)
本開示は、ヒト対象における軽度外傷性脳損傷の診断及び査定の一助となるための方法を対象とする。方法は、a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約24時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、心臓トロポニンI(cTnI)のレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せを含むステップ;並びにb)対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップを含む。
上記の方法についての、一部の実施形態において、対象は、軽度外傷性脳損傷を負ったことが診断又は決定される。上記の方法についての、他の実施形態において、対象は、中等度外傷性脳損傷を負ったことが診断又は決定される。上記の方法についての、さらに他の実施形態において、対象は、重度外傷性脳損傷を負ったことが診断又は決定される。さらに他の実施形態において、対象は、中等度〜重度の外傷性脳損傷を負ったことが診断又は決定される。
上記の方法の、一部の実施形態において、対象は、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアを受けている。一部の実施形態において、対象は、既に実施されたGCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、外傷性脳損傷を有することが推測されうる。例えば、対象の医学的状態に応じて、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアは、対象が、救急治療室、外傷センター又は他の施設に到着した直後に対象がTBIを有するのかどうかを評価及び/若しくは査定するために、評価されうる。このようなGCS(Glasgow Coma Scale)スコアは、対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度のTBIを有するのかどうかを確認及び決定するために、アッセイが実施される前に提供されうる。アッセイが実施された後に、医師による(又は他の医療従事者による)TBIの管理(例えば、手術による介入及び/又は薬理学的介入が要求されうるのかどうかを決定するためのような)の一部としてのアッセイの結果に基づき、1回以上の、後続のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアが実施されうる。他の実施形態において、対象は、アッセイが実施される前に、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアを受けていない場合がある。
上記の方法の、一部の実施形態において、対象は、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると推測される。
上記の方法の、一部の実施形態において、cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルは、軽度外傷性脳損傷と相関する(これに対応する)。上記の方法の、一部の実施形態において、cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルは、中等度外傷性脳損傷と相関する(これに対応する)。上記の方法についての、他の実施形態において、cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルは、重度外傷性脳損傷と相関する(これに対応する)。上記の方法の、一部の実施形態において、cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルは、中等度〜重度の外傷性脳損傷と相関する(これに対応する)。
一部の実施形態において、対象は、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、軽度TBIを有すると推測されうる。他の態様において、対象は、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、中等度TBIを有することが推測されうる。他の態様において、対象は、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、重度TBIを有することが推測されうる。他の態様において、対象は、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、中等度〜重度のTBIを有すると推測されうる。他の態様において、GFAPについての基準レベル又は基準レベルは、13〜15のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(軽度TBI)と相関する、又はこれに対応する。他の態様において、基準レベルは、3〜8のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(重度TBI)と相関する、又はこれに対応する。他の態様において、基準レベルは、9〜13のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(中等度TBI)と相関する、又はこれに対応する。他の態様において、基準レベルは、3〜12のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(中等度〜重度のTBI)と相関する、又はこれに対応する。
上記の方法の、一部の実施形態において、cTnIについての基準レベルは、約5pg/mLである。上記の方法の、一部の実施形態において、cTnIについての基準レベルは、約10pg/mLである。上記の方法の、一部の実施形態において、cTnIについての基準レベルは、約15pg/mLである。上記の方法の、一部の実施形態において、cTnIについての基準レベルは、約20pg/mLである。上記の方法の、一部の実施形態において、cTnIについての基準レベルは、約35pg/mLである。上記の方法についての、一部の実施形態において、cTnIについての基準レベルは、約50pg/mLである。
上記の方法についての、一部の実施形態において、UCH−L1についての基準レベルは、約400pg/mLである。上記の方法についての、一部の実施形態において、UCH−L1についての基準レベルは、約500pg/mLである。上記の方法についての、一部の実施形態において、UCH−L1についての基準レベルは、約550pg/mLである。
上記の方法についての、一部の実施形態において、GFAPについての基準レベルは、約70pg/mLである。上記の方法についての、一部の実施形態において、GFAPについての基準レベルは、約100pg/mLである。上記の方法についての、一部の実施形態において、GFAPについての基準レベルは、約150pg/mLである。
上記の方法についての、一部の実施形態において、基準レベルは、少なくとも約85%〜100%の間の感度及び少なくとも約30%〜100%の間の特異度を有するアッセイにより決定される。上記の方法についての、一部の実施形態において、基準レベルは、少なくとも約87.5%の感度及び少なくとも約31%の特異度を有するアッセイにより決定される。上記のアッセイについての、一部の実施形態において、基準レベルは、少なくとも約1pg/mL〜約100pg/mLの間である。上記のアッセイについての、一部の実施形態において、基準レベルは、少なくとも約1pg/mL〜約500pg/mLの間である。上記の方法についての、一部の実施形態において、基準レベルは、少なくとも約1pg/mL〜約1000pg/mLの間である。
上記の方法の、一部の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に、採取される。具体的に、上記の方法についての、一部の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約30分以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約1時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約2時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約3時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約4時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約5時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約6時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約7時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約8時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約9時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される、頭部への損傷から、約10時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約11時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約12時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約13時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約14時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約15時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約16時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約17時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される、頭部への損傷から、約18時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約19時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約20時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約21時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される、頭部への損傷から約22時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約23時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約24時間以内に採取される。
一部の実施形態において、上記の方法は、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップをさらに含む。一部の実施形態において、上記の方法は、外傷性脳損傷処置による処置の前に、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップをさらに含む。一部の実施形態において、上記の方法は、外傷性脳損傷処置による処置の後において、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップをさらに含む。
一部の実施形態において、上記の方法は、軽度外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップをさらに含む。一部の実施形態において、上記の方法は、軽度外傷性脳損傷を有すると評価された対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップをさらに含む。一部の実施形態において、上記の方法は、外傷性脳損傷処置による処置の前に、軽度外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップを含む。他の実施形態において、上記の方法は、外傷性脳損傷処置による処置の後において、軽度外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップを含む。
別の実施形態において、本開示は、(実際の頭部への損傷又は推測される)頭部への損傷を負ったか又は負った可能性がある(又はこれを有する)ヒト対象に対する頭部コンピュータ断層撮影(CT)スキャンを実施するのかどうかについての決定の一助となる方法を対象とする。方法は、a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約24時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIの試料中レベル及び早期バイオマーカーの試料中レベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;並びにb)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象に対するCTスキャンを実施し、cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象に対するCTスキャンを実施しないステップを含む。
上記の方法の、一部の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に採取される。具体的に、上記の方法についての、一部の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約30分以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約1時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約2時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約3時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約4時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約5時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約6時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約7時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約8時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約9時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約10時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約11時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約12時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約13時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約14時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約15時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約16時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約17時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約18時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約19時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約20時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約21時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約22時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約23時間以内に採取される。上記の方法についての、他の実施形態において、試料は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約24時間以内に採取される。
上記の方法についての、一部の実施形態において、CTスキャンは、対象に対して実施される。上記の方法についての、他の実施形態において、CTスキャンは、対象に対して実施されない。
上記された方法についての、一部の実施形態において、対象は、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、CTスキャンを受けており、対象は、CTスキャン結果に基づき、TBIを有すると推測される。一部の実施形態において、対象は、既に実施されたCTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有することが推測されうる。例えば、対象の医学的状態(患者が意識不明である場合など)に応じて、CTスキャンは、対象が、救急治療室、外傷センター又は他の施設に到着した直後に対象がTBIを有するのかどうかを評価及び/若しくは査定するために、行われうる。このようなCTスキャンは、対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度のTBIを有するのかどうかを確認及び決定するために、アッセイが実施される前に実施されうる。アッセイが実施された後に、医師による(又は他の医療従事者による)TBIの管理(例えば、手術による介入及び/又は薬理学的介入が要求されうるのかどうかを決定するなどのため)の一部としてのアッセイの結果に基づき、1回以上の、後続のCTスキャンが実施されうる。他の実施形態において、対象は、アッセイが実施される前に、CTスキャンを受けていない場合がある。
上記の方法の、一部の実施形態において、対象は、CTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有することが推測される。一部の実施形態において、対象は、CTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有すると診断される。他の実施形態において、対象は、CTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有さないと診断される。
上記の方法の、一部の実施形態において、cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルは、陽性の頭部コンピュータ断層撮影と相関する(これに対応する)。
上記の方法の、一部の実施形態において、cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルは、頭部損傷を負っていない対照の対象と相関する(これに対応する)。
上記の方法の、一部の実施形態において、cTnIについての基準レベルは、約5pg/mLである。上記の方法の、一部の実施形態において、cTnIについての基準レベルは、約10pg/mLである。上記の方法の、一部の実施形態において、cTnIについての基準レベルは、約15pg/mLである。上記の方法の、一部の実施形態において、cTnIについての基準レベルは、約20pg/mLである。上記の方法の、一部の実施形態において、cTnIについての基準レベルは、約35pg/mLである。上記の方法についての、一部の実施形態において、cTnIについての基準レベルは、約50pg/mLである。
上記の方法についての、一部の実施形態において、UCH−L1についての基準レベルは、約400pg/mLである。上記の方法についての、一部の実施形態において、UCH−L1についての基準レベルは、約500pg/mLである。上記の方法についての、一部の実施形態において、UCH−L1についての基準レベルは、約550pg/mLである。
上記の方法についての、一部の実施形態において、GFAPについての基準レベルは、約50pg/mLである。上記の方法についての、一部の実施形態において、GFAPについての基準レベルは、約100pg/mLである。上記の方法についての、一部の実施形態において、GFAPについての基準レベルは、約150pg/mLである。
上記の方法の、複数の実施形態において、基準レベルは、少なくとも約65%〜100%の間の感度及び少なくとも約29%〜100%の間の特異度を有するアッセイにより決定される。上記の方法の、複数の実施形態において、基準レベルは、少なくとも約85%の感度及び少なくとも約33%の特異度を有するアッセイにより決定される。上記の方法の、複数の実施形態において、基準レベルは、少なくとも約1pg/mL〜約100pg/mLの間において決定される。上記の方法の、複数の実施形態において、基準レベルは、少なくとも約1pg/mL〜約500pg/mLの間である。上記の方法の、複数の実施形態において、基準レベルは、少なくとも約1pg/mL〜約1000pg/mLの間である。
別の実施形態において、本開示は、(実際の頭部への損傷又は推測される)頭部への損傷を負ったか又は負った可能性がある(又はこれを有する)ヒト対象の診断及び査定の一助となる方法を対象とする。方法は、a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約2時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIのレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;並びにb)対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップを含む。
上記の方法についての、一部の実施形態において、対象は、軽度外傷性脳損傷を負ったことが診断又は決定される。上記の方法についての、他の実施形態において、対象は、中等度外傷性脳損傷を負ったことが診断又は決定される。上記の方法についての、さらに他の実施形態において、対象は、重度外傷性脳損傷を負ったことが診断又は決定される。さらに他の実施形態において、対象は、中等度〜重度の外傷性脳損傷を負ったことが診断又は決定される。
上記の方法の、一部の実施形態において、対象は、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアを受けている。一部の実施形態において、対象は、既に実施されたGCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、外傷性脳損傷を有することが推測されうる。例えば、対象の医学的状態に応じて、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアは、対象が、救急治療室、外傷センター又は他の施設に到着した直後に対象がTBIを有するのかどうかを評価及び/若しくは査定するために、評価されうる。このようなGCS(Glasgow Coma Scale)スコアは、対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度のTBIを有するのかどうかを確認及び決定するために、アッセイが実施される前に提供されうる。アッセイが実施された後に、医師による(又は他の医療従事者による)TBIの管理(例えば、手術による介入及び/又は薬理学的介入が要求されうるのかどうかを決定するためのような)の一部としてのアッセイの結果に基づき、1回以上の、後続のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアが実施されうる。他の実施形態において、対象は、アッセイが実施される前に、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアを受けていない場合がある。
上記の方法の、一部の実施形態において、対象は、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると推測される。
上記の方法の、一部の実施形態において、cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルは、軽度外傷性脳損傷と相関する(これに対応する)。上記の方法の、一部の実施形態において、cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルは、中等度外傷性脳損傷と相関する(これに対応する)。上記の方法についての、他の実施形態において、cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルは、重度外傷性脳損傷と相関する(これに対応する)。上記の方法の、一部の実施形態において、cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルは、中等度〜重度の外傷性脳損傷と相関する(これに対応する)。
一部の実施形態において、対象は、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、軽度TBIを有すると推測されうる。他の態様において、対象は、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、中等度TBIを有することが推測されうる。他の態様において、対象は、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、重度TBIを有することが推測されうる。他の態様において、対象は、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、中等度〜重度のTBIを有すると推測されうる。他の態様において、GFAPについての基準レベル又は基準レベルは、13〜15のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(軽度TBI)と相関する、又はこれに対応する。他の態様において、基準レベルは、3〜8のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(重度TBI)と相関する、又はこれに対応する。他の態様において、基準レベルは、9〜13のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(中等度TBI)と相関する、又はこれに対応する。他の態様において、基準レベルは、3〜12のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(中等度〜重度のTBI)と相関する、又はこれに対応する。
一部の実施形態において、上記の方法は、外傷性脳損傷処置による、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象を処置するステップをさらに含む。一部の実施形態において、上記の方法は、外傷性脳損傷処置による処置の前において、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップをさらに含む。一部の実施形態において、上記の方法は、外傷性脳損傷処置による処置の後において、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップをさらに含む。
一部の実施形態において、上記の方法は、軽度外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップをさらに含む。一部の実施形態において、上記の方法は、軽度外傷性脳損傷を有すると評価された対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップをさらに含む。一部の実施形態において、上記の方法は、外傷性脳損傷処置による処置の前に、軽度外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップを含む。他の実施形態において、上記の方法は、外傷性脳損傷処置による処置の後において、軽度外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップを含む。
さらに別の実施形態において、本開示は、(実際の頭部への損傷又は推測される)頭部への損傷を負った、又は負った可能性がある(又はこれを有する)ヒト対象に対する頭部コンピュータ断層撮影(CT)スキャンを実施するのかどうかについての決定の一助となる方法を対象とする。方法は、a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約2時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIの試料中レベル及び早期バイオマーカーの試料中レベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;並びにb)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象に対するCTスキャンを実施し、cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象に対するCTスキャンを実施しないステップを含む。
上記の方法についての、一部の実施形態において、CTスキャンは、対象に対して実施される。上記の方法についての、他の実施形態において、CTスキャンは、対象に対して実施されない。
上記された方法についての、一部の実施形態において、対象は、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、CTスキャンを受けており、対象は、CTスキャン結果に基づき、TBIを有すると推測される。一部の実施形態において、対象は、既に実施されたCTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有することが推測されうる。例えば、対象の医学的状態(患者が意識不明である場合のような)に応じて、CTスキャンは、対象が、救急治療室、外傷センター又は他の施設に到着した直後に対象がTBIを有するのかどうかを評価及び/若しくは査定するために、行われうる。このようなCTスキャンは、対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度のTBIを有するのかどうかを確認及び決定するために、アッセイが実施される前に実施されうる。アッセイが実施された後に、医師による(又は他の医療従事者による)TBIの管理(例えば、手術による介入及び/又は薬理学的介入が要求されうるのかどうかを決定するためのような)の一部としてのアッセイの結果に基づき、1回以上の、後続のCTスキャンが実施されうる。他の実施形態において、対象は、アッセイが実施される前に、CTスキャンを受けていない場合がある。
上記の方法の、一部の実施形態において、対象は、CTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有することが推測される。一部の実施形態において、対象は、CTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有すると診断される。他の実施形態において、対象は、CTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有さないと診断される。
上記の方法の、一部の実施形態において、cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルは、陽性の頭部コンピュータ断層撮影と相関する(これに対応する)。
上記の方法の、一部の実施形態において、cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルは、頭部損傷を負っていない対照の対象と相関する(これに対応する)。
別の実施形態において、本開示は、ヒト対象における、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を処置する方法であって、a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約24時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIのレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;b)対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップ;並びにc)軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップを含む方法に関する。
上記の方法についての、一部の実施形態において、軽度TBIを患う対象のための外傷性脳損傷処置は、対象を、ある特定の時間にわたり、休息させること、対象に、ある特定の時間にわたり、身体活動を抑制させること、1つ以上の治療剤(例えば、頭痛又は偏頭痛を緩和するための薬物など)の投与又はこれらの組合せを伴いうる。上記の方法についての、他の実施形態において、中等度、重度又は中等度〜重度のTBIを患う対象のための外傷性脳損傷処置は、1つ以上の治療剤(例えば、利尿剤、抗痙攣薬のような薬物)の投与、1つ以上の手術手順(例えば、血腫の除去、頭蓋骨骨折の修復、減圧開頭術など)の実施、1つ以上の治療(リハビリ、理学療法、作業療法、認知行動療法、アンガーマネージメントなどのような)を受けること(receipt)若しくは施すこと(providing)又はこれらの任意の組合せを伴う。任意選択的に、このような方法は、1つ以上の心臓保護治療を施すことも伴いうる。このような心臓保護治療は、状況に応じて、TBIのための処置と組み合わせて、又はTBI処置を伴わずに単独において投与されうる。
上記の方法の、複数の実施形態において、方法は、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップをさらに含む。
別の実施形態において、本開示は、ヒト対象における、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を処置する方法であって、a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約2時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIのレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;b)対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップ;並びにc)軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップを含む方法に関する。
上記の方法についての、一部の実施形態において、軽度TBIを患う対象のための外傷性脳損傷処置は、対象を、ある特定の時間にわたり、休息させること、対象に、ある特定の時間にわたり、身体活動を抑制させること、1つ以上の治療剤(例えば、頭痛又は偏頭痛を緩和するための薬物など)の投与又はこれらの組合せを伴いうる。上記の方法についての、他の実施形態において、中等度、重度又は中等度〜重度のTBIを患う対象のための外傷性脳損傷処置は、1つ以上の治療剤(例えば、利尿剤、抗痙攣薬のような薬物)の投与、1つ以上の手術手順(例えば、血腫の除去、頭蓋骨骨折の修復、減圧開頭術などのような)の実施、1つ以上の治療(リハビリ、理学療法、作業療法、認知行動療法、アンガーマネージメントなどのような)を受けること(receipt)若しくは施すこと(providing)又はこれらの任意の組合せを伴う。任意選択的に、このような方法は、1つ以上の心臓保護治療を施すことも伴いうる。このような心臓保護治療は、状況に応じて、TBIのための処置と組み合わせて、又はTBI処置を伴わずに単独において投与されうる。
上記の方法の、複数の実施形態において、方法は、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップをさらに含む。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、cTnIのレベルは、イムノアッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、UCH−L1のレベルは、イムノアッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、GFAPのレベルは、イムノアッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、cTnI及びUCH−L1の各々のレベルは、イムノアッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、cTnI及びGFAPの各々のレベルは、イムノアッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、cTnI、GFAP及びUCH−L1の各々のレベルは、イムノアッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、cTnIのレベルは、臨床化学アッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、UCH−L1のレベルは、臨床化学アッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、GFAPのレベルは、臨床化学アッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、cTnI及びUCH−L1の各々のレベルは、臨床化学アッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、cTnI及びGFAPの各々のレベルは、臨床化学アッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、cTnI、GFAP及びUCH−L1の各々のレベルは、臨床化学アッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、cTnIのレベルは、単一分子検出アッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、UCH−L1のレベルは、単一分子検出アッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、GFAPのレベルは、単一分子検出アッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、cTnI及びUCH−L1の各々のレベルは、単一分子検出アッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、cTnI及びGFAPの各々のレベルは、単一分子検出アッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、cTnI、GFAP及びUCH−L1の各々のレベルは、単一分子検出アッセイにより決定される。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、試料は、全血試料である。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、試料は、血漿試料である。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、試料は、血清試料である。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、cTnIの測定は、
A.試料を、同時に、又は逐次的に、任意の順序において、
(1)cTnI上又はcTnI断片上のエピトープに結合してcTnI捕捉抗体−cTnI抗原複合体を形成するcTnI捕捉抗体及び
(2)検出可能な標識を含み、cTnI捕捉抗体が結合していないcTnI上のエピトープに結合してcTnI抗原−cTnI検出抗体複合体を形成するcTnI検出抗体
と接触させて、cTnI捕捉抗体−cTnI抗原−cTnI検出抗体複合体を形成するステップ並びに、
B.cTnIの、試料中量又は試料中濃度を、cTnI捕捉抗体−cTnI抗原−cTnI検出抗体複合体内の検出可能な標識により発生したシグナルに基づき測定するステップ
を含む。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、試料は、対象が、物理的振盪、閉鎖性頭部外傷若しくは開放性頭部外傷をもたらす外部の機械的力若しくは他の力、1回以上の転倒、爆発若しくは爆破による鈍的衝撃により引き起こされた頭部損傷又は他の種類の鈍力外傷を負った後において得られる。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、試料は、対象が、化学物質、毒素又は化学物質と毒素との組合せを摂取した、又はこれらへと曝露された後において得られる。例えば、化学物質又は毒素は、火、カビ、アスベスト、害虫駆除剤、殺虫剤、有機溶剤、塗料、糊、ガス、有機金属、乱用薬物又はこれらの1つ以上の組合せであってもよい。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、試料は、自己免疫疾患、代謝性障害、脳腫瘍、低酸素症、ウイルス、髄膜炎、水頭症又はこれらの組合せを患う対象から得られる。
上記された方法のうちのいずれかについての、複数の実施形態において、方法は、対象の臨床状態、対象の検査値、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷の罹患についての対象の分類、対象による低レベル又は高レベルのcTnIの呈示、及び前記対象が頭部への損傷を負った可能性がある任意の事象のタイミングからなる群から選択される因子に関わらず、任意のヒト対象に対して実行されうる。
損傷からの時間と対比した、バイオマーカーであるUCH−L1についての結果を示す図である。 時点ごとのUCH−L1アッセイ結果についての箱髭図である。 時点ごとのhsTnIアッセイ結果についての箱髭図である。 陰性のCTスキャン結果と対比した、陽性のCTスキャン結果と相関させた、時点1(頭部損傷後0〜6時間以内に採取された)及び時点2(時点1試料の3〜6時間後に採取された)におけるhsTnIアッセイ結果についての箱髭図である。 陰性のCTスキャン結果と対比した、陽性のCTスキャン結果と相関させた、hsTnI結果の絶対量(「絶対デルタ」)(すなわち、時点2(時点1試料の3〜6時間後に採取された)と、時点1(頭部損傷後0〜6時間以内に採取された)との絶対差違)についての箱髭図である。 中等度/重度のTBIのGCSスコアと対比した、軽度TBIのGCSスコアと相関させた、時点1(頭部損傷後0〜6時間以内に採取された)及び時点2(時点1試料の3〜6時間後に採取された)におけるhsTnIアッセイ結果についての箱髭図である。 中等度/重度のTBIのGCSスコアと対比した、軽度TBIのGCSスコアと相関させた、絶対量(「絶対デルタ」)によるhsTnIアッセイ結果(すなわち、時点1(頭部損傷後0〜6時間以内に採取された)と、時点2(時点1試料の3〜6時間後に採取された)との絶対差違)についての箱髭図である。 中等度/重度のTBIのGCSスコアと対比した、軽度TBIのGCSスコアと相関させた、時点1(頭部損傷後、0〜12時間以内に採取された)におけるUCH−L1アッセイ結果についてのROC(receiver operating characteristic)解析を示す図である。 中等度/重度のTBIのGCSスコアと対比した、軽度TBIのGCSスコアと相関させた、時点1(頭部損傷後、12時間を超えて採取された)におけるUCH−L1アッセイ結果についてのROC解析を示す図である。 GCSスコア結果(中等度/重度のGCSスコア結果と対比した、軽度のGCSスコア結果)と相関させた、hsTnIレベルと、UCH−L1レベルとの組合せの絶対量(「絶対デルタ」)(すなわち、時点2におけるhsTnIレベルと時点1におけるhsTnIレベルとの絶対差違、及び時点2におけるUCH−L1レベルと時点1におけるUCH−L1レベルとの絶対差違)についてのROC解析を示す図である。時点1における試料が、頭部損傷から、0〜12時間以内に採取されるのに対し、時点2における試料は、時点1の試料が採取された、約3〜約6時間後に採取される。 GCSスコア結果(中等度/重度のGCSスコア結果と対比した、軽度のGCSスコア結果)と相関させた、hsTnIレベルと、UCH−L1レベルとの組合せの絶対量(「絶対デルタ」)(すなわち、時点2におけるhsTnIレベルと時点1におけるhsTnIレベルとの絶対差違、及び時点2におけるUCH−L1レベルと時点1におけるUCH−L1レベルとの絶対差違)についてのROC解析を示す図である。時点1における試料が、頭部損傷から、12時間を超えて採取されるのに対し、時点2における試料は、時点1の試料が採取された、約3〜約6時間後に採取される。 損傷と比べた採血時点と対比した、ヒト対象のCT状態(陽性のCTスキャン結果又は陰性のCTスキャン結果)及びhsTnIレベルを示す図である。 損傷と比べた採血時点と対比した、ヒト対象のGCSスコア結果及びhsTnIレベルを示す図である。 損傷と比べた採血時点と対比した、ヒト対象のCT状態(陽性のCTスキャン結果又は陰性のCTスキャン結果)及びユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)レベルを示す図である。 損傷と比べた採血時点と対比した、ヒト対象のGCSスコア結果及びUCH−L1レベルを示す図である。 損傷と比べた採血時点と対比した、ヒト対象のCT状態(陽性のCTスキャン結果又は陰性のCTスキャン結果)及びグリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)レベルを示す図である。 損傷と比べた採血時点と対比した、ヒト対象のGCSスコア結果及びGFAPレベルを示す図である。 推測される損傷から約2時間以内に採取された試料中のCT状態(陰性のCTスキャン結果と対比した、陽性のCTスキャン結果)と相関させたhsTnIレベルについての、ROC(receiver operating characteristic)解析を示す図である。時点1における試料が、頭部損傷から2時間以内に採取されるのに対し、時点2における試料は、時点1試料が採取された約3〜約6時間後に採取される。 推測される損傷から約2時間以内に採取された試料中の、中等度/重度のTBIのGCSスコアと対比した、軽度TBIのGCSスコアと相関させたhsTnIレベルについての、ROC(receiver operating characteristic)解析を示す図である。時点1における試料が、頭部損傷から2時間以内に採取されるのに対し、時点2における試料は、時点1試料が採取された約3〜約6時間後に採取される。 陰性のCTスキャン結果と対比した、陽性のCTスキャン結果と相関させた、時点1における全ての対象についてのhsTnIアッセイ結果のROC曲線を示す図である。 中等度/重度のTBIのGCSスコアと対比した、軽度TBIのGCSスコアと相関させた、時点1における全ての対象についてのhsTnIアッセイ結果のROC曲線を示す図である。 CT状態(陰性のCTスキャン結果と対比した、陽性のCTスキャン結果)と相関させた、hsTnI結果の絶対量(「絶対デルタ」)(すなわち、時点2におけるhsTnIレベルと、時点1におけるhsTnIレベルとの絶対差違)についての、ROC解析を示す図である。時点1における試料が、頭部損傷から2時間以内に採取されるのに対し、時点2における試料は、時点1試料が採取された約3〜約6時間後に採取される。 中等度/重度のTBIのGCSスコアと対比した、軽度TBIのGCSスコアと相関させた、hsTnI結果の絶対量(「絶対デルタ」)(すなわち、時点2におけるhsTnIレベルと、時点1におけるhsTnIレベルとの絶対差違)についての、ROC解析を示す図である。時点1における試料が、頭部損傷から2時間以内に採取されるのに対し、時点2における試料は、時点1試料が採取された約3〜約6時間後に採取される。 陰性のCTスキャン結果と対比した、陽性のCTスキャン結果と相関させた、全ての対象についての、絶対量(「絶対デルタ」)によるhsTnIアッセイ結果のROC曲線を示す図である。 中等度/重度のTBIのGCSスコアと対比した、軽度TBIのGCSスコアと相関させた、全ての対象についての、絶対量(「絶対デルタ」)によるhsTnIアッセイ結果のROC曲線を示す図である。 陰性のCTスキャン結果と対比した、陽性のCTスキャン結果と相関させた、時点1における全ての対象についてのUCH−L1アッセイ結果のROC曲線を示す図である。 中等度/重度のTBIのGCSスコアと対比した、軽度TBIのGCSスコアと相関させた、時点1における全ての対象についてのUCH−L1アッセイ結果のROC曲線を示す図である。 頭部損傷後、24時間以内の第1の時点1に採取された試料中の、CT状態(陰性のCTスキャン結果と対比した、陽性のCTスキャン結果)と相関させた、hsTnIレベルと、UCH−L1レベルとの組合せについての、ROC解析を示す図である。 頭部損傷後、24時間以内の第1の時点1に採取された試料中の、GCSスコア結果(中等度/重度のGCSスコア結果と対比した、軽度のGCSスコア結果)と相関させた、hsTnIレベルと、UCH−L1レベルとの組合せについての、ROC解析を示す図である。 陰性のCTスキャン結果と対比した、陽性のCTスキャン結果と相関させた、時点1における全ての対象についてのGFAPアッセイ結果のROC曲線を示す図である。 中等度/重度のTBIのGCSスコアと対比した、軽度TBIのGCSスコアと相関させた、時点1における全ての対象についてのGFAPアッセイ結果のROC曲線を示す図である。 頭部損傷後、24時間以内の第1の時点1に採取された試料中の、CT状態(陰性のCTスキャン結果と対比した、陽性のCTスキャン結果)と相関させたhsTnIレベルと、GFAPレベルとの組合せについての、ROC解析を示す図である。 頭部損傷後、24時間以内の第1の時点1に採取された試料中の、GCSスコア結果(中等度/重度のGCSスコア結果と対比した、軽度のGCSスコア結果)と相関させたhsTnIレベルと、GFAPレベルとの組合せについての、ROC解析を示す図である。 時点ごとのGFAPアッセイ結果についての箱髭図である。
本開示は、頭部への損傷を患っている対象又は頭部への損傷を患っていると考えられる対象が、軽度TBIを患っているのか、中等度TBIを患っているのか、重度TBIを患っているのか、中等度〜重度のTBIを患っているのか、いかなるTBIも患わなかったのかを査定、診断及び/又は層別化する一助として、cTnIのレベル及び/又はcTnIレベルの変化を使用する(例えば、アッセイを実施して、1つ以上の生物学的試料中のcTnIのレベルを決定し、次いで、これらのレベルを、1つ以上の基準レベルと比較することにより)、新たな、改善された方法を提示する。本明細書において記載された方法は、速やかに(頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、早ければ2時間〜最大約24時間において)実施されうる。軽度TBI、中等度TBI、重度TBI、中等度〜重度のTBI又はTBIなしを、このようにして区別するための、cTnIの使用は、未だ知られていない。このような方法は、TBIを患っていると同定又は決定された患者について、医師が、TBIを有する、又はTBIを有さないと、患者を、迅速に決定する、分類する(又は再分類する)、又は患者にトリアージを施すことを可能とし、本明細書において記載された方法は、医師が、TBIの種類(中等度、重度又は中等度〜重度のTBIと対比した、軽度TBI)を決定することを可能とする。TBIを、軽度TBIと分類するのか、中等度TBIと分類するのか、重度TBIと分類するのか、中等度〜重度のTBIと分類するのかを、迅速に決定する能力は、医師が、対象に適切な処置コース(例えば、処置計画)を開発することを可能とする。このような処置計画は、(1)TBIについての、さらなる臨床情報を得るために、1つ以上のさらなる検査(例えば、MRIなどのような)を指図するのか;(2)対象のモニタリングを始める(続ける)のか;(3)外傷性脳損傷処置による、対象の処置を始めるのか(そして、処置が始められたら、どの種類の処置(例えば、1つ以上の治療的処置、気道の保護、1つ以上の手術による処置、休息の指図など)を始めるべきか);(4)対象の心臓を保護するための、任意の心臓保護処置を始める(任意選択的に、1つ以上のベータ−遮断剤、利尿剤、アンジオテンシン転換酵素阻害剤、カルシウムチャネル遮断剤、脂質降下療法、スタチン、硝酸塩、抗血小板剤、抗凝血剤、抗凝固剤若しくはこれらの組合せ又は当技術分野において公知である、他の心臓保護薬剤の投与のような投与により)のか、又は(5)(1)〜(4)の任意の組合せを実施するのかについての計画を含みうる。
加えて、本開示は、TBI並びにUCH−L1及び/若しくはGFAPを患っている、又はTBIを患っていると考えられる対象に対して、頭部コンピュータ断層撮影(CT)を実施すべきかどうかを決定すること一助として、cTnI並びにUCH−L1及び/若しくはGFAPのレベル又はcTnI並びにUCH−L1及び/若しくはGFAPレベルの変化を使用する方法を提示する。本明細書において記載された方法は、速やかに(頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、早ければ2時間〜最大約24時間において)実施されうる。医師が、TBIを患っている、TBIを患っていると考えられる対象において、頭部CTを実施すべきかどうかを決定する一助としての、cTnI並びにUCH−L1及び/又はGFAPの使用は、未だ知られていない。
加えて、本開示は、外傷性脳損傷を処置する方法を提示する。具体的に、方法は、本明細書において記載される通り、cTnI並びにUCH−L1及び/若しくはGFAPのレベル並びに/又はcTnI並びにUCH−L1及び/若しくはGFAPのレベルの変化を使用して(例えば、アッセイを実施して、1つ以上の生物学的試料中のcTnI並びにUCH−L1及び/又はGFAPのレベルを決定し、次いで、これらのレベルを、1つ以上の基準レベルと比較することにより)、頭部への損傷を患っている、又は頭部への損傷を患っていると考えられる対象が、軽度TBIを患っているのか、中等度TBIを患っているのか、重度TBIを患っているのか、中等度〜重度のTBIを患っているのか、TBIを患わなかったのかを査定、診断及び/又は層別化するステップを伴う。対象が、軽度TBI又は中等度、重度若しくは中等度〜重度のTBIを有すると、同定、決定、分類又は層別化されたら、TBIの種類(中等度、重度又は中等度〜重度のTBIと対比した軽度TBI)に応じて、対象は、適切な外傷性脳損傷処置により処置されうる。例えば、軽度TBIのために、外傷性脳損傷処置は、対象をある特定の時間にわたり休息させること、対象にある特定の時間にわたり身体活動を抑制させること、1つ以上の治療剤(例えば、頭痛又は偏頭痛を緩和するための薬物など)の投与、又はこれらの組合せのうちの1つ以上を伴いうる。中等度、重度又は中等度〜重度のTBIのために、外傷性脳損傷は、1つ以上の治療剤(例えば、利尿剤、抗痙攣薬などの薬物)の投与、1つ以上の手術手順(例えば、血腫の除去、頭蓋骨骨折の修復、減圧開頭術など)の実施、1つ以上の治療(リハビリ、理学療法、作業療法、認知行動療法、アンガーマネージメントなど)の施し又はこれらの任意の組合せを伴いうる。任意選択的に、このような方法は、1つ以上の心臓保護治療を施すことも伴いうる。このような心臓保護治療は、状況に応じて、TBIのための処置と組み合わせて、又はTBI処置を伴わずに単独において投与されうる。
上記された方法を実施することに加えて、当業者(例えば、医師)は、他の併存疾患(例えば、TBI以外の、他の疾患、障害又は状態)を検出又は評価するために、どのようにしてさらなる検査を実施するのかについて理解し、承知する。さらに、本明細書において記載された方法における、cTnIの量又はレベルの変化が、対象の頭部損傷又は推測される頭部への損傷に帰せられ、急性心臓症候群(心筋梗塞、心不全などのような)の結果に帰せられないことを確認するために、医師又は他の医療ケア従事者は、1つ以上のさらなる検査又は手順を行うか又は実施して、急性心臓症候群の非存在を確認することができる。このようなさらなる検査又は手順は、心電図、全血球(CBC)計算、包括的代謝パネル、脂質プロファイル(例えば、HDL、LDL、トリグリセリドなどを決定するための)、血管造影、c反応性タンパク質(CRP)、脳性ナトリウム利尿ペプチド、血漿セラミドなどのうちの1つ以上のレベルを検出又は決定するための、1つ以上の検査のうちの1つ以上を含む。
本明細書の本節及び全開示において使用された節の小見出しは、構成上の目的だけのものであり、限定的であることを意図するものではない。
1.定義
そうでないことが規定されない限りにおいて、本明細書において使用された、全ての技術用語及び科学用語は、当業者により一般に理解される意味と同じ意味を有する。齟齬が生じる場合は、定義を含む本文献に従う。本開示の実施又は試験において、本明細書において記載された方法及び材料と同様又は同等な方法及び材料も使用されうるが、下記において、好ましい方法及び材料について記載される。本明細書において言及された、全ての刊行物、特許出願、特許及び他の参考文献は、参照によりそれらの全体において組み込まれる。本明細書において開示された材料、方法及び例は、例示的なものであるに過ぎず、限定を意図するものではない。
本明細書において使用された「〜を含む(comprise(s))」、「〜を含む(include(s))」「〜を有すること」、「〜を有する」、「〜でありうる」、「〜を含有する」という用語は、さらなる行為又は構造の可能性を除外しない、オープンエンドな移行句、移行用語又は移行語である。単数形の「ある」及び「その」は、文脈によりそうでないことが明らかに指示されない限りにおいて、複数の指示対象を含む。本開示はまた、明示されているのであれ、そうでないのであれ、本明細書において提示された実施形態又は要素「を含み」、これら「からなり」、これら「から本質的になる」、他の実施形態も想定する。
本明細書において、数値範囲を列挙するために、それらの間に介在する、同じ精度を伴う各数が明示的に想定される。例えば、6〜9の範囲について、6及び9に加えて、7及び8の数も想定され、6.0〜7.0の範囲について、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9及び7.0の数が、明示的に想定される。
本明細書において「アフィニティー成熟抗体」とは、標的抗原に対する抗体のアフィニティー(すなわち、K、k又はk)の変更を有さない親抗体と比較した改善を結果としてもたらす、1つ以上のCDR内の、1カ所以上の変更を伴う抗体を指すように使用される。例示的なアフィニティー成熟抗体は、標的抗原に対する、ナノモル単位なお又はピコモル単位のアフィニティーを有する。BioDisplay法を使用して調製されたコンビナトリアル抗体ライブラリーのスクリーニングを含め、アフィニティー成熟抗体を作製するための様々な手順が当技術分野において公知である。例えば、Marksら、BioTechnology、10:779〜783(1992)は、VHとVLとのドメインシャッフリングによるアフィニティー成熟について記載している。CDR残基及び/又はフレームワーク残基のランダム突然変異誘発については、Barbasら、Proc.Nat.Acad.Sci.USA、91:3809〜3813(1994);Schierら、Gene、169:147〜155(1995);Yeltonら、J.Immunol.、155:1994〜2004(1995);Jacksonら、J.Immunol.、154(7):3310〜3319(1995)及びHawkinsら、J.Mol.Biol.、226:889〜896(1992)により記載されている。選択的突然変異誘発位置及び活性増強アミノ酸残基を伴う接触位置はたは超変異位置における選択的突然変異については、米国特許第6,914,128B1号において記載されている。
本明細書において使用された「抗体(antibody)」及び「抗体(antibodies)」とは、モノクローナル抗体、多特異性抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体(完全ヒト化抗体又は部分的ヒト化抗体)、鳥類(例えば、アヒル又はガチョウ)抗体、サメ抗体、クジラ抗体及び非霊長動物(例えば、ウシ、ブタ、ラクダ、ラマ、ウマ、ヤギ、ウサギ、ヒツジ、ハムスター、モルモット、ネコ、イヌ、ラット、マウスなど)抗体又は非ヒト霊長動物(例えば、サル、チンパンジーなど)抗体を含む哺乳動物抗体のようであるがこれらに限定されない動物抗体、組換え抗体、キメラ抗体、単鎖Fv(「scFv」)、単鎖抗体、単一ドメイン抗体、Fab断片、F(ab’)断片、F(ab’)断片、ジスルフィド連結型Fv(「sdFv」)及び抗イディオタイプ(「抗Id」)抗体、二重ドメイン抗体、二重可変ドメイン(DVD)又は三重可変ドメイン(TVD)抗体(二重可変ドメイン免疫グロブリン及びそれらを作り出すための方法について、各々の内容が参照により本明細書に組み込まれる、Wu,C.ら、Nature Biotechnology、25(11):1290〜1297(2007)及びPCT国際出願第2001/058956号において記載されている)並びに上記のうちのいずれかの、機能的に活性なエピトープ結合性断片を指す。特に、抗体は、免疫グロブリン分子及び免疫グロブリン分子の免疫活性断片、すなわち、解析物結合性部位を含有する分子を含む。免疫グロブリン分子は、任意の種類(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA及びIgY)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2)又はサブクラスの分子でありうる。簡潔さのために、本明細書において、解析物に対する抗体は、「抗解析物抗体」又は、単に、「解析物抗体」(例えば、抗心臓トロポニンI及び/又は抗UCH−L1及び/又は抗GFAP抗体又は心臓トロポニンI及び/又は抗UCH−L1及び/又は抗GFAP抗体)と称されることが多い。
本明細書において使用された「抗体断片」とは、抗原結合性部位又は可変領域を含む、無傷抗体の部分を指す。部分は、無傷抗体のFc領域の重鎖定常ドメイン(すなわち、抗体アイソタイプに応じて、CH2、CH3又はCH4)を含まない。抗体断片の例は、Fab断片、Fab’断片、Fab’−SH断片、F(ab’)断片、Fd断片、Fv断片、ダイアボディー、単鎖Fv(scFv)分子、1つだけの軽鎖可変ドメインを含有する単鎖ポリペプチド、軽鎖可変ドメインの3つのCDRを含有する単鎖ポリペプチド、1つだけの重鎖可変領域を含有する単鎖ポリペプチド及び重鎖可変領域の3つのCDRを含有する単鎖ポリペプチドを含むがこれらに限定されない。
「曲線下面積」又は「AUC」とは、ROC曲線下面積を指す。ROC曲線下AUCとは、精度についての尺度である。AUCが1であることが、完全な検査を表すのに対し、AUCが0.5であることは、非有意な検査を表す。好ましいAUCは、少なくとも約0.700、少なくとも約0.750、少なくとも約0.800、少なくとも約0.850、少なくとも約0.900、少なくとも約0.910、少なくとも約0.920、少なくとも約0.930、少なくとも約0.940、少なくとも約0.950、少なくとも約0.960、少なくとも約0.970、少なくとも約0.980、少なくとも約0.990又は少なくとも約0.995でありうる。
本明細書において、「ビーズ」と「粒子」とは、互換的に使用され、実質的に球形の固体支持体を指す。ビーズ又は粒子の一例は、マイクロ粒子である。本明細書において使用されうるマイクロ粒子は、当技術分野において公知である、任意の種類でありうる。例えば、ビーズ又は粒子は、磁気ビーズ又は磁気粒子でありうる。磁気ビーズ/粒子は、強磁性、フェリ磁性、常磁性、超常磁性又は磁性流体でありうる。例示的な強磁性材料は、Fe、Co、Ni、Gd、Dy、CrO、MnAs、MnBi、EuO及びNiO/Feを含む。フェリ磁性材料の例は、NiFe、CoFe、Fe(又はFeO.Fe)を含む。ビーズは、磁性であり、1つ以上の非磁性層により取り囲まれた、固体コア部分を有しうる。代替的に、磁性部分は、非磁性コアの周囲の層でありうる。マイクロ粒子は、本明細書において記載された方法において働く、任意のサイズ、例えば、約0.75〜約5nm又は約1〜約5nm又は約1〜約3nmでありうる。
本明細書において、「結合性タンパク質」とは、例えば、ポリペプチド、抗原、化合物若しくは他の分子、又は任意の種類の基質のような、結合パートナーに結合し、これと共に複合体を形成する、単量体又は多量体のタンパク質を指すように使用される。結合性タンパク質は、結合パートナーに特異的に結合する。結合性タンパク質は、抗体のほか、当技術分野において公知であり、本明細書の下記において記載される、これらの抗原結合性断片及びこれらの他の多様な形態及び誘導体並びに抗原分子又は抗原分子上の特定の部位(エピトープ)に結合する、1つ以上の抗原結合性ドメインを含む他の分子を含む。したがって、結合性タンパク質は、四量体の免疫グロブリンである抗体、IgG分子、IgG1分子、モノクローナル抗体、キメラ抗体、CDRグラフト抗体、ヒト化抗体、アフィニティー成熟抗体及び抗原に結合する能力を保持する、任意のこのような抗体の断片を含むがこれらに限定されない。
本明細書において、「二特異性抗体」とは、それらのうちの1つだけが機能的な二特異性抗体である複数の異なる免疫グロブリン分子種を結果としてもたらす形で、クァドローマ技術(Milsteinら、Nature、305(5934):537〜540(1983)を参照されたい)、2つの異なるモノクローナル抗体の化学的コンジュゲーション(Staerzら、Nature、314(6012):628〜631(1985)を参照されたい)、又はFc領域内の突然変異を導入するKIH(knob−into−hole)法若しくは同様の手法(Holligerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、90(14):6444〜6448(1993)を参照されたい)により作出された全長抗体を指すように使用される。二特異性抗体は、その2つの結合性アーム(HC/LCの1つの対)のうちの1つにおける、1つの抗原(又はエピトープ)に結合し、その第2のアーム(HC/LCの異なる対)における、異なる抗原(又はエピトープ)に結合する。この定義により、二特異性抗体は、2つの顕著に異なる抗原結合性アーム(特異性配列及びCDR配列の両方)を有し、それが結合する各抗原について一価である。
本明細書において、互換的に使用された、「心臓トロポニンI」、「cTnI」又は「トロポニンI」という用語は、心筋から、血液へと放出され、血中に、いくつかの分子種が存在しうる、心臓トロポニンの、2つの固有の形態のうちの1つ(他の固有の形態は、心臓トロポニンT(また、「cTnT」とも称する)である)を指す。「心臓トロポニンI」又は「cTnI」という用語は、この形態の全長形を含むだけではなく、また、(1)cTnIの多様な複合体(すなわち、互いとの複合体及び/又は心臓トロポニンC(cTnC)との複合体);(2)タンパク質分解による分解から生じるcTnI断片;(3)cTnIのリン酸化形態及び酸化形態(例えば、その内容が、参照により本明細書に組み込まれた、米国特許第6,991,907号を参照されたい);並びに(4)cTnIの、任意のアイソフォームも含む。
一部の実施形態において、本開示の方法は、個別の実体、例えば、複合体化cTnI、遊離cTnI(例えば、全長、断片、アイソフォームなどのような)、修飾(muddied)cTnI(例えば、酸化cTnI又はリン酸化cTnI)としての、cTnIの多様な形態のうちの1つ以上の、試料中濃度の検出及び/又は決定を可能とし、任意選択的に、cTnIの、生物学的試料中濃度をもたらす。
より具体的に、一部の実施形態において、本明細書において記載された本開示は、当技術分野において公知である、従来のトロポニンアッセイ(例えば、イムノアッセイ)により測定されたレベルの、10〜100分の1のレベルにおける、cTnIの検出及び定量を可能とする高感度アッセイを利用する。より具体的に、アッセイは、少なくとも以下の2つの条件:1)基準健常集団の、第99百分位数の値における変動係数が、10%未満であること及び2)健常個体のうちの50%を超える個体において、アッセイの検出限界を上回る濃度が測定可能であることを満たせば、高感度(例えば、トロポニンについての高感度アッセイ)であると規定される(その内容が、参照により本明細書に組み込まれた、Apple FSら、Clin Chem.、58:54〜61(2012)を参照されたい)。トロポニンの高感度検出を可能とする、当技術分野において公知のアッセイの例は、調査研究のための使用に限る、Quanterix(Simoa Human Troponin−I immunoassay)から市販されているアッセイのほか、その内容が、参照により本明細書に組み込まれた、米国特許第9,182,405号に記載されているアッセイを含む。
本明細書において、互換的に使用された、「心臓トロポニンI状態」又は「cTnI状態」とは、ある時点における、心臓トロポニンIのレベル若しくは量(トロポニンIについての、単一の尺度によるレベル又は量など)、モニタリングと関連する、心臓トロポニンIのレベル若しくは量(心臓トロポニンIの量の上昇又は低下を同定するための、対象に対する反復検査によるレベル又は量など)、外傷性脳損傷(一次脳損傷であれ、かつ/又は二次脳損傷であれ)のための処置と関連する、心臓トロポニンIのレベル若しくは量又はこれらの組合せを意味しうる。
本明細書において、「CDR」とは、抗体の可変配列内の「相補性決定領域」を指すように使用される。重鎖及び軽鎖の可変領域の各々において、3つずつのCDRが存在する。重鎖又は軽鎖のN末端から順に、これらの領域は、可変領域の各々について、「CDR1」、「CDR2」及び「CDR3」と表記されている。本明細書において使用された「CDRセット」という用語は、単一の可変領域において生じる、3つのCDRの群であって、抗原に結合するCDRの群を指す。したがって、抗原結合性部位は、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域の各々に由来するCDRセットを含む、6つのCDRを含みうる。単一のCDR(例えば、CDR1、CDR2又はCDR3)を含むポリペプチドは、「分子認識単位」と称されうる。抗原−抗体複合体についての結晶構造解析は、CDRのアミノ酸残基が、結合した抗原との、広範な接触部を形成し、この場合、最も広範な抗原の接触部は、重鎖CDR3との接触部であることを裏付けている。したがって、分子認識単位は、主に、抗原結合性部位の特異性の一因となりうる。一般に、CDR残基は、抗原への結合に対する影響に、直接、かつ、極めて実質的に関与する。
これらのCDRの正確な境界は、異なるシステムに従い、異なる形で規定されている。Kabat(Kabatら、「Sequences of Proteins of Immunological Interest」(National Institutes of Health、Bethesda、Md.(1987)及び(1991))により記載されているシステムは、抗体の任意の可変領域へと適用可能である、明確な残基番号付けシステムを提示するだけではなく、また、3つのCDRを規定する、正確な残基の境界も提示している。これらのCDRは、「Kabat CDR」と称されうる。Chothia及び同僚(Chothia及びLesk、J.Mol.Biol.、196:901〜917(1987);並びにChothiaら、Nature、342:877〜883(1989))は、Kabat CDR内の、ある特定の下位部分(sub−portion)が、アミノ酸配列のレベルにおいて、大きな多様性を有するにもかかわらず、ほぼ同一なペプチド骨格のコンフォメーションを取ることを見出した。これらの下位部分は、「L」及び「H」が、それぞれ、軽鎖領域及び重鎖領域を名指す、「L1」、「L2」及び「L3」、又は「H1」、「H2」及び「H3」と名指された。これらの領域は、「Chothia CDR」と称される場合があり、これらは、Kabat CDRと重複する境界を有する。Kabat CDRと重複するCDRを規定する他の境界について、Padlan、FASEB J.、9:133〜139(1995);及びMacCallum、J.Mol.Biol.、262(5):732〜745(1996)により記載されている。さらに他のCDRの境界の定義は、本明細書のシステムの定義に厳密に従わない場合もあり、特定の残基若しくは残基群なお又は全CDRが、抗原への結合に、著明な影響を及ぼさないという予測又は実験による知見に照らして、短くなる場合もあり、長くなる場合もあるが、それでも、Kabat CDRと重複する。本明細書において使用された方法は、これらのシステムのうちのいずれに従い規定されたCDRも用いうるが、ある特定の実施形態は、Kabatより規定されたCDR又はChothiaにより規定されたCDRを使用する。
「構成要素(component)」、「構成要素(components)」又は「少なくとも1つの構成要素」とは、一般に、本明細書において記載された方法及び当技術分野において公知である他の方法に従う、患者の尿試料、全血試料、血清試料又は血漿試料のような被験試料についてのアッセイのためのキット内に含まれうる捕捉抗体、検出試薬又は検出コンジュゲート、較正物質、対照、感度パネル、容器、緩衝液、希釈剤、塩、酵素、酵素に対する補因子、検出試薬、前処理試薬/溶液、基質(例えば、溶液としての)、停止溶液などを指す。一部の構成要素は、溶液でありうる、又はアッセイにおける使用のための復元のために、凍結乾燥させられうる。
本明細書において使用された「〜と相関させた」とは、「〜と比較した」を指す。
本明細書において使用された「CTスキャン」とは、コンピュータ断層撮影(CT)スキャンを指す。CTスキャンは、異なる角度から得られた、一連のX線画像を組み合わせ、コンピュータ処理を使用して、体内の骨、血管及び軟部組織についての断面画像又は切片を創出する。CTスキャンは、X線CT、ポジトロン放射断層撮影(PET)、単一光子放射コンピュータ断層撮影(SPECT)、コンピュータ軸方向断層撮影(CATスキャン)又はコンピュータ支援断層撮影を使用しうる。CTスキャンは、従来のCTスキャン又は渦巻き状/らせん状CTスキャンでありうる。従来のCTスキャンにおいて、スキャンは、切片ごとに得られ、各切片のスキャンの後、停止及び次の切片への移動、例えば、腹部の上方から、骨盤への移動がなされる。従来のCTスキャンは、動きによるアーチファクトを回避するために、患者が息を止めることを必要とする。渦巻き状/らせん状CTスキャンは、連続スキャンであり、渦巻き状に得られ、スキャンされた画像が連続的であるので、工程がはるかに迅速である。
本明細書において使用された、抗体の「誘導体」とは、純正抗体又は親抗体と比較した場合、そのアミノ酸配列に対する、1つ以上の修飾を有する抗体を指す場合があり、修飾ドメイン構造を呈しうる。誘導体は、標的(抗原)に特異的に結合することが可能なアミノ酸配列を採用するだけでなく、天然抗体内で見出された、典型的なドメイン構成を採用することもさらに可能でありうる。抗体誘導体の典型的な例は、他のポリペプチドへとカップリングさせた抗体、再配列された抗体ドメイン又は抗体の断片である。誘導体はまた、少なくとも1つのさらなる化合物、例えば、タンパク質ドメインも含むことが可能であり、前記タンパク質ドメインは、共有結合又は非共有結合により連結されている。連結は、当技術分野で公知の方法に従う遺伝子融合に基づきうる。抗体を含む融合タンパク質内に存在するさらなるドメインは、ペプチドリンカーであると有利な、可動性リンカーにより連結されることが好ましい場合があり、この場合、前記ペプチドリンカーは、さらなるタンパク質ドメインのC末端及び抗体のN末端又はこの逆の間の距離にわたるのに十分な長さである、複数の、親水性で、ペプチド結合されたアミノ酸を含む。抗体は、生物学的活性に適するコンフォメーションを有するか、又は、例えば、固体支持体、生物学的活性物質(例えば、サイトカイン又は成長ホルモン)、化学的薬剤、ペプチド、タンパク質若しくは薬物に選択的に結合する、エフェクター分子へと連結されうる。
本明細書において「アッセイにより決定された」とは、任意の適切なアッセイによる、基準レベルの決定を指すように使用される。一部の実施形態において、基準レベルの決定は、対象に由来する試料へと適用されるアッセイと同じ種類のアッセイにより(例えば、イムノアッセイ、臨床化学アッセイ、単一分子検出アッセイ、タンパク質免疫沈降、免疫電気泳動、化学分析、SDS−PAGE及びウェスタンブロット解析又はタンパク質免疫染色、電気泳動解析、タンパク質アッセイ、競合的結合アッセイ、機能的タンパク質アッセイ又は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)若しくは液体クロマトグラフィー−質量分析(LC/MS)のような、クロマトグラフィー法若しくは分光法により)達成されうる。一部の実施形態において、基準レベルの決定は、対象に由来する試料へと適用されるアッセイと同じ種類のアッセイにより、同じアッセイ条件下において達成されうる。本明細書において言及される通り、本開示は、例示的な基準レベルを提示する(例えば、異なる時点における基準レベルを比較することにより計算される)。本明細書における本開示を、他のアッセイに適合させて、本開示により提示された記載に基づき、これらの他のアッセイについて、アッセイ特異的な基準レベルを得ることは、十分に、当業者の技術の範囲内にある。例えば、頭部への損傷を負ったことが既知のヒト対象から得られた試料(そして、より特定すると、(i)軽度TBI及び/又は(ii)中等度、重度又は中等度〜重度のTBIを負ったことが既知のヒト対象から得られた試料)及び頭部への損傷を負っていないことが既知のヒト対象から得られた試料を含むトレーニング試料のセットは、アッセイ特異的な基準レベルを得るのに使用されうる。本明細書において、「アッセイにより決定され」、列挙されたレベルの「感度」及び/又は「特異度」を有する、基準レベルは、前記基準レベルが、本開示の方法において採用された場合に、列挙された感度及び/又は特異度についての方法をもたらすことが決定された、基準レベルを指すように使用されることが理解される。例えば、複数の異なる可能な基準レベルを使用する、アッセイデータについての統計学的解析の反復により、本開示の方法において与えられた基準レベルと関連する感度及び特異度を決定することは、十分に、当業者の技術の範囲内にある。
実質的に、外傷性脳損傷を有する対象と、外傷性脳損傷を有さない対象とを識別するか、又は軽度外傷性脳損傷を有する対象を、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷と対比して識別する場合、当業者は、感度及び特異度に対するカットオフを上昇させることの効果を、秤にかける。カットオフを上昇又は下落させることは、十分に規定され、予測可能な影響を、感度及び特異度並びに他の標準的な統計学的尺度に対して及ぼす。カットオフを上昇させることは、特異度を改善するが、感度(疾患を伴う対象の、検査陽性となる比率)を悪化させることが周知である。これに対し、カットオフを下落させることは、感度を改善するが、特異度(疾患を伴わない対象の、検査陰性となる比率)を悪化させる。外傷性脳損傷を検出するか、又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷と対比した、軽度外傷性脳損傷を決定するための分岐点は、当業者にたやすく明らかである。対象が、外傷性脳損傷又は中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷と対比した、軽度外傷性脳損傷を有するのか、有さないのかの識別においてカットオフが上昇するほど、より多くの真陰性(すなわち、外傷性脳損傷を有さない、軽度外傷性脳損傷を有さない、中等度外傷性脳損傷を有さない、重度外傷性脳損傷を有さない、又は中等度、重度、若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有さない対象)が、外傷性脳損傷、軽度外傷性脳損傷、中等度外傷性脳損傷、重度外傷性脳損傷又は中等度、重度、若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有する対象から区別されるので、特異度が改善される。しかし、同時に、カットオフを上昇させることは、陽性として同定された症例の数の全体並びに真陽性の数を減少させるので、感度は低下するはずである。逆に、カットオフが下落するほど、より多くの真陽性(すなわち、外傷性脳損傷を有する、軽度外傷性脳損傷を有するか、中等度外傷性脳損傷を有する、重度外傷性脳損傷を有する、又は中等度、重度、若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有する対象)が、外傷性脳損傷、軽度外傷性脳損傷、中等度外傷性脳損傷、重度外傷性脳損傷又は中等度、重度、若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有さない対象から区別されるので、感度が改善される。しかし、同時に、カットオフを下落させることは、陽性として同定された症例の数の全体並びに偽陽性の数を増大させるので、特異度は低下するはずである。
一般に、高感度値は、当業者が、疾患又は状態(外傷性脳損傷、軽度外傷性脳損傷、中等度外傷性脳損傷、重度外傷性脳損傷又は中等度〜重度の外傷性脳損傷など)を除外する一助となり、高特異度値は、当業者が、疾患又は状態を組み入れる一助となる。当業者が、疾患を除外するのか、これを組み入れるのかは、エラーの種類のそれぞれについて、どのような帰結が患者のためになるのかに依存する。したがって、値がどのようにして選択されたのかについての基本情報の完全な開示がなされなければ、検査カットオフを導出するのに利用される正確なバランスを知ること又は予測することができない。特異度に対する感度のバランス及び他の因子は、症例ごとに異なる。このために、医師又は医療従事者が選択しうるように、代替的なカットオフ(例えば、基準)値を提示することが、しばしば好ましい。
本明細書において「乱用薬物」とは、非医学的理由(例えば、気晴らし効果及び/又は気分を変える効果など)のために服用される、1つ以上の添加物質(薬物など)を指すように使用される。このような乱用薬物への、過剰な耽溺、これらの使用又はこれらへの依存は、「物質乱用」と称されることが多い。乱用薬物の例は、アルコール、バルビツレート、ベンゾジアゼピン、カナビス、コカイン、幻覚剤(ケタミン、メスカリン(ペヨーテ)、PCP、シロシビン、DMT及び/又はLSDなど)、メタカロン、オピオイド、アンフェタミン(メタンフェタミンを含む)、同化ステロイド、吸入剤(すなわち、例えば、ニトレート、スプレー塗料、洗浄液、マーカー、糊などのような、向精神特性を含有する揮発性物質を含有する物質)及びこれらの組合せを含む。
本明細書において、「二重特異性抗体」とは、その2つの結合性アーム(HC/LCの対)の各々において、2つの異なる抗原(又はエピトープ)に結合しうる全長抗体(PCT公開第02/02773号を参照されたい)を指すように使用される。したがって、二重特異性結合タンパク質は、同一な特異性及び同一なCDR配列を伴う、2つの同一な抗原結合性アームを有し、それが結合する各抗原について二価である。
本明細書において、「二重可変ドメイン」とは、二価結合性タンパク質(2つの抗原結合性部位)、四価結合性タンパク質(4つの抗原結合性部位)、又は多価結合性タンパク質でありうる結合性タンパク質上の、2つ以上の抗原結合性部位を指すように使用される。DVDは、単一特異性、すなわち、1つの抗原(又は1つの特異性エピトープ)に結合することが可能な場合もあり、多特異性、すなわち、2つ以上の抗原(すなわち、同じ標的抗原分子の2つ以上のエピトープ又は異なる標的抗原2つ以上のエピトープ)に結合することが可能な場合もある。好ましいDVD結合性タンパク質は、2つの重鎖DVDポリペプチド及び2つの軽鎖DVDポリペプチドを含み、「DVD免疫グロブリン」又は「DVD−Ig」と称される。したがって、このようなDVD−Ig結合性タンパク質は、四量体であり、IgG分子と類似するが、IgG分子より多くの抗原結合性部位をもたらす。したがって、四量体DVD−Ig分子の各半分は、IgG分子の半分と類似し、重鎖DVDポリペプチド及び軽鎖DVDポリペプチドを含むが、単一の抗原結合性ドメインをもたらす、IgG分子の重鎖及び軽鎖の対と異なり、DVD−Igの重鎖及び軽鎖の対は、2つ以上の抗原結合性部位をもたらす。
DVD−Ig結合性タンパク質の各抗原結合性部位は、ドナー(「親」)モノクローナル抗体に由来しうるので、抗原結合性部位1つ当たり、合計6つのCDRであって、抗原への結合に関与するCDRを伴う、重鎖可変ドメイン(VH)及び軽鎖可変ドメイン(VL)を含みうる。したがって、2つの異なるエピトープ(すなわち、2つの異なる抗原分子の、2つの異なるエピトープ又は同じ抗原分子の、2つの異なるエピトープ)に結合するDVD−Ig結合性タンパク質は、第1の親モノクローナル抗体に由来する抗原結合性部位及び第2の親モノクローナル抗体の抗原結合性部位を含む。
DVD−Ig結合性分子のデザイン、発現及び特徴付けについての記載は、PCT公開第2007/024715号、米国特許第7,612,181号及びWuら、Nature Biotech.、25:1290〜1297(2007)においてなされている。このようなDVD−Ig分子の好ましい例は、構造式:VD1−(X1)n−VD2−C−(X2)n[式中、VD1は、第1の重鎖可変ドメインであり、VD2は、第2の重鎖可変ドメインであり、Cは、重鎖定常ドメインであり、X1は、それがCH1ではないことを条件として、リンカーであり、X2は、Fc領域であり、nは、0又は1であるが、好ましくは1である]を含む重鎖;及び構造式:VD1−(X1)n−VD2−C−(X2)n[式中、VD1は、第1の軽鎖可変ドメインであり、VD2は、第2の軽鎖可変ドメインであり、Cは、軽鎖定常ドメインであり、X1は、これがCH1ではないことを条件として、リンカーであり、X2は、Fc領域を含まず、nは、0又は1であるが、好ましくは1である]を含む軽鎖を含む。このようなDVD−Igは、2つのこのような重鎖及び2つのこのような軽鎖を含むことが可能であり、この場合、各鎖は、可変領域の間に介在する定常領域を伴わずに、タンデムにより連結された可変ドメインを含み、重鎖及び軽鎖は、会合して、タンデムの機能的抗原結合性部位を形成し、重鎖及び軽鎖の対は、重鎖及び軽鎖の別の対と会合して、4つの機能的な抗原結合性部位を伴う、四量体の結合性タンパク質を形成しうる。別の例において、DVD−Ig分子は、各々が可変ドメインの間に介在する定常領域を伴わずに、タンデムに連結された、3つの可変ドメイン(VD1、VD2、VD3)を含む重鎖及び軽鎖を含むことが可能であり、この場合、重鎖及び軽鎖の対は、会合して、3つの抗原結合性部位を形成することが可能であり、重鎖及び軽鎖の対は、重鎖及び軽鎖の別の対と会合して、6つの抗原結合性部位を伴う、四量体の結合性タンパク質を形成しうる。
好ましい実施形態において、DVD−Ig結合性タンパク質は、その親モノクローナル抗体が結合する同じ標的分子に結合するだけでなく、また、その親モノクローナル抗体のうちの1つ以上の、1つ以上の所望の特性も保有する。好ましくは、このようなさらなる特性は、親モノクローナル抗体のうちの1つ以上の抗体パラメータである。その親モノクローナル抗体のうちの1つ以上に由来するDVD−Ig結合性タンパク質に寄与されうる抗体パラメータは、抗原特異性、抗原アフィニティー、効力、生物学的機能、エピトープの認識、タンパク質の安定性、タンパク質の可溶性、作製効率、免疫原性、薬物動態、バイオアベイラビリティー、組織との交差反応性、及びオーソログ抗原への結合を含むがこれらに限定されない。
DVD−Ig結合性タンパク質は、心臓トロポニンI並びに/又はUCH−L1及び/若しくはGFAPの、少なくとも1つのエピトープに結合する。DVD−Ig結合性タンパク質の非限定例は、心臓トロポニンI並びに/又はUCH−L1及び/若しくはGFAPの、1つ以上のエピトープに結合するDVD−Ig結合性タンパク質、ヒト心臓トロポニンI並びにUCH−L1及び/又はGFAPのエピトープ並びに別の種(例えば、マウス)の心臓トロポニンI並びに/又はUCH−L1及び/若しくはGFAPのエピトープに結合するDVD−Ig結合性タンパク質及びヒト心臓トロポニンI並びに/又はUCH−L1及び/若しくはGFAPのエピトープ並びに別の標的分子のエピトープに結合するDVD−Ig結合性タンパク質を含む。
本明細書において使用された「ダイナミックレンジ」とは、アッセイのリードアウトが、解析される試料中の標的分子又は解析物の量と比例する範囲を指す。
「エピトープ(epitope)」又は「エピトープ(epitopes)」又は「目的のエピトープ」とは、認識され、その特異的結合パートナー上の相補的な部位に結合しうる、任意の分子上の部位を指す。分子及び特異的結合パートナーは、特異的結合対の一部である。例えば、エピトープは、ポリペプチド、タンパク質、ハプテン、炭水化物抗原(糖脂質、糖タンパク質又はリポ多糖のようであるがこれらに限定されない)又は多糖の上にありうる。その特異的結合パートナーは、抗体でありうるがこれに限定されない。
本明細書において使用された「Fab(fragment antigen−binding)断片」又は「Fab断片」とは、抗原に結合し、1つの抗原結合性部位である、1つの完全な軽鎖及び1つの重鎖の一部を含有する抗体の断片を指す。Fabは、VLドメイン、VHドメイン、CLドメイン及びCH1ドメインからなる一価断片である。Fabは、各重鎖及び各軽鎖の、1つの定常ドメイン及び1つの可変ドメインから構成される。可変ドメインは、単量体のアミノ末端において、相補性決定領域のセットを含む、パラトープ(抗原結合性部位)を含有する。したがって、Y字の各アームは、抗原上のエピトープに結合する。Fab断片は、例えば、免疫グロブリン単量体を、2つのFab断片及びFc断片へと切断するのに使用されうる、酵素であるパパインを使用して、当技術分野において記載されている通りに作出されうる、又は組換え手段により作製されうる。
本明細書において使用された「F(ab’)断片」とは、ヒンジ領域の一部を無傷のままとしながら、Fc領域の大半を除去する、全IgG抗体のペプシン消化により作出された抗体を指す。F(ab’)断片は、ジスルフィド結合により、一体に連結された、2つの抗原結合性F(ab)部分を有するので、分子量を約110kDaとする、二価断片である。二価抗体断片(F(ab’)断片)は、全IgG分子より小型であり、組織への良好な浸透を可能とするので、免疫組織化学における、良好な抗原認識を容易とする。F(ab’)断片の使用はまた、生細胞上のFc受容体又はプロテインA/Gへの非特異的結合も回避する。F(ab’)断片は、抗原に結合し、かつ、これを沈殿させうる。
本明細書において使用された「フレームワーク」(FR)又は「フレームワーク配列」とは、CDRを除いた、可変領域の残りの配列を意味しうる。CDR配列の正確な定義は、異なるシステム(例えば、上記を参照されたい)により決定されうるため、フレームワーク配列の意味は、これに応じて異なる解釈を受ける。6つのCDR(軽鎖のCDR−L1、CDR−L2及びCDR−L3並びに重鎖のCDR−H1、CDR−H2及びCDR−H3)はまた、軽鎖上及び重鎖上のフレームワーク領域を、各鎖上の4つの部分領域(FR1、FR2、FR3及びFR4)へも分割するが、ここで、CDR1は、FR1及びFR2の間に位置し、CDR2は、FR2及びFR3の間に位置し、CDR3は、FR3及びFR4の間に位置する。他の研究者により言及される通りに、特定の部分領域を、FR1、FR2、FR3又はFR4と指定しない場合、フレームワーク領域は、単一の、天然の免疫グロブリン鎖の可変領域内の、FRの組合せを表す。本明細書において使用されたFRは、4つの部分領域のうちの1つを表し、FRは、フレームワーク領域を構成する、4つの部分領域のうちの2つ以上を表す。
当技術分野において公知の技法を使用して、非ヒト抗体をヒト化するのに、重鎖及び軽鎖の「アクセプター」フレームワーク配列(又は、単に、「アクセプター」配列)として使用されうる、ヒト重鎖及びヒト軽鎖のFR配列は、当技術分野において公知である。一実施形態において、ヒト重鎖及びヒト軽鎖のアクセプター配列は、V−base(hypertext transferprotocol://vbase.mrc−cpe.cam.ac.uk/)又は国際的なImMunoGeneTics(登録商標)(IMGT(登録商標))情報システム(hypertext transferprotocol://imgt.cines.fr/texts/IMGTrepertoire/LocusGenes/)のような、一般に公開されているデータベースにおいて列挙されたフレームワーク配列から選択される。
本明細書において使用された「機能的な抗原結合性部位」とは、標的抗原に結合することが可能な、結合性タンパク質(例えば、抗体)上の部位を意味しうる。抗原結合性部位の抗原結合アフィニティーは、抗原結合性部位が由来する、親の結合性タンパク質、例えば、親抗体ほど強くない場合があるが、抗原に結合する能力は、抗原に結合するタンパク質、例えば、抗体を査定するための、公知の様々な方法のうちのいずれか1つを使用して測定可能でなければならない。さらに、多価タンパク質、例えば、本明細書の多価抗体の抗原結合性部位の各々の抗原結合アフィニティーは、定量的に同じである必要はない。
本明細書において、「GFAP」は、グリア原線維性酸性タンパク質について記載するために使用されている。GFAPとは、ヒトにおいて、GFAP遺伝子によりコードされ、作製されうる(例えば、組換え手段により、他の種において)タンパク質である。
「GFAP状態」とは、ある時点(GFAPの単一の測定値を伴う時点など)における、GFAPのレベル若しくは量、モニタリング(対象において、GFAP量の上昇又は低下を同定する反復検査を伴うモニタリングなど)と関連する、GFAPのレベル若しくは量、外傷性脳損傷(一次脳損傷であれ、かつ/又は二次脳損傷であれ)のための処置と関連する、GFAPのレベル若しくは量又はこれらの組合せを意味しうる。
本明細書において使用された「GCS(Glasgow Coma Scale)」又は「GCS」とは、全般的な社会的能力又は他者への依存に基づき、脳損傷の転帰を推定及び類別するための、15点のスケールを指す。検査は、運動応答、言語応答及び開眼応答を、これらの値:I.運動応答(6:指示に完全に従う;5:侵害刺激を位置特定する;4:侵害刺激から身を引く;3:異常屈曲、すなわち、除皮質姿勢;2:伸長応答、すなわち、除脳姿勢及び1:応答なし);II.言語応答(5:意識清明で見当識がある;4:混乱しているが、一貫した発話;3:不適切な単語及び単語からなる支離滅裂な文章;2:理解不可能な音声及び1:音声なし)及びIII.開眼(4:自発的開眼;3:発話に応じた開眼;2:疼痛に応じた開眼及び1:開眼なし)により測定する。最終的なスコアは、I+II+IIIの値を足し合わせることにより決定される。最終的なスコアは、生存についての4つの可能なレベルへと類別される場合があり、数が小さいほど、より重度損傷及び予後不良を指し示す:軽度(13〜15);中等度身体障害(9〜12)(30分間を超える意識の喪失;消失する場合もあり、消失しない場合もある、身体機能障害又は認知機能障害;リハビリから利益を得る);重度身体障害(3〜8)(昏迷:意識不明状態:有意味な応答なし、自発的な活動なし);及び植物状態(3未満)(睡眠覚醒周期;目覚めるが、環境との相互作用なし;疼痛に対する、位置特定されない応答)。中等度脳損傷とは、20分間〜6時間の意識喪失及び9〜12のGCS(Glasgow Coma Scale)を結果としてもたらす脳損傷と規定される。重度脳損傷とは、6時間を超える意識喪失及び3〜8のGCS(Glasgow Coma Scale)を結果としてもたらす脳損傷と規定される。
本明細書において使用された「GOS(Glasgow Outcome Scale)」とは、機能的転帰についてのグローバルスケールであって、患者の状態を、5つの類型:死、植物状態、重度身体障害、中等度身体障害又は回復良好のうちの1つへと評価するグローバルスケールを指す。
本明細書において互換的に使用された「GOSE(Extended Glasgow Outcome Scale)」又は「GOSE」は、重度身体障害、中等度身体障害及び回復良好の類型を、表1において示される、上下の類型へと細分することによる、8つの類型への、より詳細な類別を提示する。
Figure 2020522685
本明細書において、「ヒト化抗体」は、非ヒト種(例えば、マウス)に由来する重鎖可変領域配列及び軽鎖可変領域配列を含むが、VH配列及び/又はVL配列の少なくとも一部が、より「ヒト様」となる、すなわち、ヒト生殖細胞系列可変配列と、より類似するように変更された抗体について記載するのに使用される。「ヒト化抗体」とは、目的の抗原に免疫特異的に結合し、ヒト抗体のアミノ酸配列を実質的に有するフレームワーク(FR)領域及び非ヒト抗体のアミノ酸配列を実質的に有する相補性決定領域(CDR)を含む、抗体又はこの変異体、誘導体、類似体若しくは断片である。本明細書において使用された、CDRの文脈における「実質的に」という用語は、非ヒト抗体CDRのアミノ酸配列と、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一なアミノ酸配列を有するCDRを指す。ヒト化抗体は、少なくとも1つであるが、典型的に2つの可変ドメイン(Fab、Fab’、F(ab’)2、FabC、Fv)であって、CDR領域の全て又は実質的に全てが、非ヒト免疫グロブリン(すなわち、ドナー抗体)のCDR領域に対応し、フレームワーク領域の全て又は実質的に全てが、ヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のフレームワーク領域である可変ドメインの実質的に全てを含む。ある実施形態において、ヒト化抗体はまた、免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的に、ヒト免疫グロブリンのFc領域の少なくとも一部も含む。一部の実施形態において、ヒト化抗体は、軽鎖のほか、重鎖の、少なくとも可変ドメインを含有する。抗体はまた、重鎖の、CH1領域、ヒンジ領域、CH2領域、CH3領域及びCH4領域も含みうる。一部の実施形態において、ヒト化抗体は、ヒト化軽鎖だけを含有する。一部の実施形態において、ヒト化抗体は、ヒト化重鎖だけを含有する。具体的な実施形態において、ヒト化抗体は、軽鎖及び/又はヒト化重鎖のヒト化可変ドメインだけを含有する。
ヒト化抗体は、IgM、IgG、IgD、IgA、及びIgEを含む、免疫グロブリンの任意のクラス並びに、限定なしに述べると、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4を含む、任意のアイソタイプから選択されうる。ヒト化抗体は、1つを超えるクラス又はアイソタイプに由来する配列を含むことが可能であり、特定の定常ドメインは、当技術分野において周知の技法を使用して、所望のエフェクター機能を最適化するように選択されうる。
ヒト化抗体のフレームワーク領域及びCDRは、親配列に正確に対応する必要がない、例えば、ドナー抗体CDR又はコンセンサスフレームワークは、この部位におけるCDR残基又はフレームワーク残基が、ドナー抗体又はコンセンサスフレームワークに対応しないように、少なくとも1つのアミノ酸残基の置換、挿入及び/又は欠失により突然変異誘発されてもよい。しかし、好ましい実施形態において、このような突然変異は、広範にわたる突然変異ではない。通例、ヒト化抗体残基のうちの、少なくとも80%、好ましくは、少なくとも85%、より好ましくは、少なくとも90%であり、最も好ましくは、少なくとも95%は、親のFR配列及びCDR配列の残基に対応する。本明細書において使用された「コンセンサスフレームワーク」という用語は、コンセンサスの免疫グロブリン配列内のフレームワーク領域を指す。本明細書において使用された「コンセンサスの免疫グロブリン配列」という用語は、類縁の免疫グロブリン配列のファミリーにおいて、最も高頻度で発生するアミノ酸(又はヌクレオチド)から形成された配列(例えば、Winnaker、「From Genes to Clones」(Verlagsgesellschaft、Weinheim、1987)を参照されたい)を指す。したがって、「コンセンサスの免疫グロブリン配列」は、「コンセンサスフレームワーク領域」及び/又は「コンセンサスCDR」を含みうる。免疫グロブリンのファミリーにおいて、コンセンサス配列内の各位置は、ファミリー内のこの位置において、最も高頻度で発生するアミノ酸により占有されている。2つのアミノ酸が、同等に高頻度で発生する場合、いずれもが、コンセンサス配列内に含まれうる。
本明細書において使用された「超急性」とは、極度の急性又は頭部への損傷後又は推測される頭部への損傷から約2時間の経過内を指す。超急性とは、早期内であり、例えば、超急性のバイオマーカーとは、損傷又は推測される損傷から約2時間の早期内に、損傷又は推測される損傷について評価するのに使用されうる、cTnI、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せのような早期バイオマーカーである。
本明細書の、2つ以上のポリペプチド配列又はポリヌクレオチド配列の文脈において使用された「同一な」又は「同一性」とは、配列が、指定された領域にわたり同じである、指定された百分率の残基を有することを意味しうる。百分率は、2つの配列を、最適にアライメントし、2つの配列を、指定された領域にわたり比較し、両方の配列内において、同一な残基が生じる位置の数を決定して、マッチした位置の数を求め、マッチした位置の数を、指定された領域内の位置の総数により除し、結果を、100により乗じて、配列同一性の百分率を求めることにより計算されうる。2つの配列の長さが異なる、又はアライメントが1つ以上の粘着末端をもたらし、指定された比較領域が、単一の配列だけを含む場合、単一の配列の残基は、計算の分母に組み入れられるが、分子に組み入れられない。
本明細書において互換的に使用された「頭部への損傷」又は「頭部損傷」とは、頭皮、頭蓋骨又は脳への、任意の外傷を指す。このような損傷は、頭蓋骨上の軽症の瘤だけを含みうる、又は重篤な脳損傷でありうる。このような損傷は、脳への一次損傷及び/又は脳への二次損傷を含む。一次脳損傷は、初期傷害時に生じ、脳の物理的構造のずれの結果としてもたらされる。より具体的に、一次脳損傷は、外傷性事象時に生じる、実質(組織、血管)への物理的ダメージであり、周囲の脳組織のせん断及び圧迫を結果としてもたらす。二次脳損傷は、一次損傷に後続して生じ、一連の細胞過程を伴いうる。より具体的に、二次脳損傷は、一次脳損傷の後、ある期間(数時間〜数日間)にわたり発展する変化を指す。二次脳損傷は、脳内の、細胞、化学物質、組織又は血管の変化の全体のカスケードであって、脳組織のさらなる破壊に寄与するカスケードを含む。
頭部への損傷は、閉鎖性又は開放性(穿通性)でありうる。閉鎖性頭部損傷とは、頭皮、頭蓋骨又は脳への外傷であって、ぶつかる物体による頭蓋骨への貫通が見られない外傷を指す。開放性頭部損傷は、頭皮、頭蓋骨又は脳への外傷であって、ぶつかる物体による頭蓋骨への貫通が見られる外傷を指す。頭部への損傷は、人の物理的振盪、外部の機械による鈍的打撃又は閉鎖性頭部外傷若しくは開放性頭部外傷を結果としてもたらす他の力(例えば、自動車、航空機、列車などによる車両事故のような車両事故;野球のバットによる痛撃又は火器からの痛撃のような頭部への痛撃)、脳血管発作(例えば、脳卒中)、1回以上の転倒(例えば、スポーツ又は他の活動における)、爆発若しくは爆破(まとめて、「爆破損傷」)及び他の種類の鈍的外傷に引き起こされうる。代替的に、頭部への損傷は、化学物質、毒素又は化学物質と毒素との組合せの摂取及び/又はこれらへの曝露により引き起こされうる。このような化学物質及び/又は毒素の例は、火、カビ、アスベスト、害虫駆除剤、殺虫剤、有機溶剤、塗料、糊、ガス(一酸化炭素、硫化水素及びシアン化物など)、有機金属(メチル水銀、テトラエチル鉛及び有機スズなど)及び/又は1つ以上の乱用薬物を含む。代替的に、頭部への損傷は、自己免疫疾患、代謝性障害、脳腫瘍、1つ以上のウイルス、髄膜炎、水頭症、低酸素症又はこれらの組合せを対象が患うことの結果として引き起こされうる。場合によって、任意のこのような事象又は損傷が生じた、又は起こったのかどうかを確認することは不可能である。例えば、患者又は対象において、病歴が見られない場合があり、対象は、発話が不可能な場合があり、対象は、どのような事象に曝露されたのか気づいている場合があるなどである。本明細書においてこのような状況は、対象「は、頭部への損傷を負った可能性がある」と記載される。本明細書の、ある特定の実施形態において、閉鎖性頭部損傷は、脳卒中など脳血管発作を含まず、明確にこれを除外する。
本明細書において使用された「単離ポリヌクレオチド」とは、その単離ポリヌクレオチドが、その由来において、「単離ポリヌクレオチド」が天然において共に見出されるポリヌクレオチドの全部若しくは一部に付随していない;それが天然においては連結されてないポリヌクレオチドと作動可能に連結されている;又は天然においてより大きな配列の一部として存在してはいないようなポリヌクレオチド(例えば、ゲノム、cDNA若しくは合成由来又はこれらの一部の組合せによる)を意味しうる。
本明細書において使用された「標識」及び「検出可能な標識」とは、抗体と解析物との反応を検出可能とするように、抗体又は解析物へと接合された部分を指し、このように標識された抗体又は解析物は、「検出可能に標識された」と称される。標識は、視覚手段又は計測手段により検出可能なシグナルをもたらしうる。多様な標識は、色原体、蛍光化合物、化学発光化合物、放射性化合物などのようなシグナル発生物質を含む。標識の代表例は、光をもたらす部分、例えば、アクリジニウム化合物及び蛍光をもたらす部分、例えば、フルオレセインを含む。他の標識も、本明細書において記載されている。この点で、部分自体は、検出可能でない場合もあるが、さらに別の部分と反応すると、検出可能となりうる。「検出可能に標識された」という用語は、このような標識を包含することが意図される。
当技術分野において公知である、任意の適切な、検出可能な標識が使用されうる。例えば、検出可能な標識は、放射性標識(3H、14C、32P、33P、35S、90Y、99Tc、111In、125I、131I、177Lu、166Ho及び153Smなど)、酵素標識(西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリペルオキシダーゼ、グルコース6−リン酸デヒドロゲナーゼなど)、化学発光標識(アクリジニウムエステル、チオエステル又はスルホンアミド;ルミノール、イソルミノール、フェナントリジニウムエステルなど)、蛍光標識(フルオレセイン(例えば、5−フルオレセイン、6−カルボキシフルオレセイン、3’6−カルボキシフルオレセイン、5(6)−カルボキシフルオレセイン、6−ヘキサクロロフルオレセイン、6−テトラクロロフルオレセイン、イソチオシアン酸フルオレセインなど)など)、ローダミン、フィコビリタンパク質、R−フィコエリトリン、量子ドット(例えば、硫化亜鉛によりキャッピングされたセレン化カドミウム)、測熱標識又はイムノポリメラーゼ連鎖反応標識でありうる。標識、標識手順及び標識の検出への導入は、Molecular Probes,Inc.、Eugene、Oregonにより公刊された、ハンドブックとカタログとの組合せである、Polak及びVan Noorden、「Introduction to Immunocytochemistry」、2版、Springer Verlag、N.Y.(1997)並びにHaugland、「Handbook of Fluorescent Probes and Research Chemicals」(1996)において見出される。蛍光標識は、FPIA(例えば、参照によりそれらの全体において本明細書に組み込まれた、米国特許第5,593,896号、同第5,573,904号、同第5,496,925号、同第5,359,093号及び同第5,352,803号を参照されたい)において使用されうる。アクリジニウム化合物は、同種化学発光アッセイにおける検出可能な標識(例えば、Adamczykら、Bioorg.Med.Chem.Lett.、16:1324〜1328(2006);Adamczykら、Bioorg.Med.Chem.Lett.、4:2313〜2317(2004);Adamczykら、Biorg.Med.Chem.Lett.、14:3917〜3921(2004)及びAdamczykら、Org.Lett.、5:3779〜3782(2003)を参照されたい)として使用されうる。
一態様において、アクリジニウム化合物は、アクリジニウム−9−カルボキサミドである。アクリジニウム9−カルボキサミドを調製するための方法については、Mattingly、J.Biolumin.Chemilumin.、6:107〜114(1991);Adamczykら、J.Org.Chem.、63:5636〜5639(1998);Adamczykら、Tetrahedron、55:10899〜10914(1999);Adamczykら、Org.Lett.、1:779〜781(1999);Adamczykら、Bioconjugate Chem.、11:714〜724(2000);Mattinglyら、「Luminescence Biotechnology:Instruments and Applications」、Dyke,K.V.編、CRC Press:Boca Raton、77〜105(2002);Adamczykら、Org.Lett.、5:3779〜3782(2003);並びに米国特許第5,468,646号、同第5,543,524号及び同第5,783,699号(それらの各々が、参照によりその全体において、これについてのその教示について、本明細書に組み込まれる)において記載されている。
アクリジニウム化合物の別の例は、アクリジニウム−9−カルボキシレートアリールエステルである。式IIのアクリジニウム−9−カルボキシレートアリールエステルの例は、10−メチル−9−(フェノキシカルボニル)アクリジニウムフルオロスルホネート(Cayman Chemical、Ann Arbor、MIから市販されている)である。アクリジニウム−9−カルボキシレートアリールエステルを調製するための方法については、McCapraら、Photochem.Photobiol.、4:1111〜21(1965);Razaviら、Luminescence、15:245〜249(2000);Razaviら、Luminescence、15:239〜244(2000)及び米国特許第5,241,070号(それらの各々が、参照によりその全体において、これについてのその教示について、本明細書に組み込まれる)において記載されている。このようなアクリジニウム−9−カルボキシレートアリールエステルは、シグナルの強度及び/又はシグナルの迅速性の点において、少なくとも1つのオキシダーゼによる、解析物の酸化において生成された過酸化水素についての、有効な化学発光指示薬である。アクリジニウム−9−カルボキシレートアリールエステルの化学発光過程は、迅速に、すなわち、1秒間未満において完了されるが、アクリジニウム−9−カルボキサミドの化学発光は、2秒間を超えて遷延する。しかし、アクリジニウム−9−カルボキシレートアリールエステルは、タンパク質の存在下において、その化学発光特性を失う。したがって、その使用は、シグナルの発生時及び検出時における、タンパク質の非存在を要求する。試料中のタンパク質を分離又は除去するための方法は、当業者に周知であり、限外濾過、抽出、沈殿、透析、クロマトグラフィー及び/又は消化(例えば、Wells、「High Throughput Bioanalytical Sample Preparation.Methods and Automation Strategies」、Elsevier (2003)を参照されたい)を含むがこれらに限定されない。被験試料から除去又は分離されるタンパク質の量は、約40%、約45%、約50%、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%又は約95%でありうる。アクリジニウム−9−カルボキシレートアリールエステル及びその使用に関する、さらなる詳細については、2007年4月9日において出願された、米国特許出願第11/697,835号において明示されている。アクリジニウム−9−カルボキシレートアリールエステルは、脱気無水N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)又は含水コール酸ナトリウムのような、任意の適切な溶媒中に溶解されうる。
「連結配列」又は「連結ペプチド配列」とは、1つ以上の、目的のポリペプチド配列(例えば、全長配列、配列断片など)へと接続された、天然又は人工のポリペプチド配列を指す。「接続された」という用語は、連結配列の、目的のポリペプチド配列への接合を指す。このようなポリペプチド配列は、1つ以上のペプチド結合により接合されることが好ましい。連結配列は、約4〜約50アミノ酸の長さを有しうる。好ましくは、連結配列の長さは、約6〜約30アミノ酸である。天然の連結配列は、人工の連結配列を創出するように、アミノ酸の置換、付加又は欠失により修飾されうる。連結配列は、組換えFab内の使用を含む、多くの目的で使用されうる。例示的な連結配列は、以下を含むがこれらに限定されない:(i)HHHHHH(配列番号4)のアミノ酸配列を有する、6×Hisタグのようなヒスチジン(His)タグは、目的のポリペプチド及び抗体の単離及び精製を容易とする連結配列として有用である;(ii)Hisタグなどのエンテロキナーゼ切断部位は、目的のタンパク質及び抗体の単離及び精製において使用される。エンテロキナーゼ切断部位は、Hisタグと併せて、目的のタンパク質及び抗体の単離及び精製において使用されることが多い。当技術分野において、多様なエンテロキナーゼ切断部位が公知である。エンテロキナーゼ切断部位の例は、DDDDK(配列番号5)のアミノ酸配列及びその誘導体(例えば、ADDDDK(配列番号6)など)を含むがこれらに限定されない;(iii)その他の配列も、単鎖可変領域断片の軽鎖可変領域及び/又は重鎖可変領域を連結又は接続するのに使用されうる。他の連結配列の例は、Birdら、Science、242:423〜426(1988);Hustonら、PNAS USA85:5879〜5883(1988)及びMcCaffertyら、Nature、348:552〜554(1990)において見出されうる。連結配列はまた、薬物の接合又は固体支持体への接合のような、さらなる機能のためにも修飾されうる。本開示の文脈において、モノクローナル抗体は、例えば、Hisタグ、エンテロキナーゼ切断部位又はこれらの両方のような連結配列を含有しうる。
本明細書において互換的に使用された「磁気共鳴イメージング」又は「MRI」とは、健常及び疾患両方の体内における解剖学及び生理学的過程についての描像を形成するように、放射線医学において使用される医学的イメージング法を指す。MRIは、強力な磁界内に置かれた場合の、体内組織の原子核の、高周波数のラジオ波に対する応答を測定し、内臓についての画像を作成する、医学的イメージングの形態である。核磁気共鳴(NMR)学に基づくMRIスキャナーは、強力な磁界、ラジオ波及び磁界勾配を使用して、体内についての画像を作成する。
本明細書において使用された「モノクローナル抗体」とは、実質的に同種である抗体の集団から得られた抗体を指し、すなわち、集団を構成する個別の抗体は、少量で存在しうる、可能な天然の突然変異を除き、同一である。モノクローナル抗体は、高度に特異的であり、単一の抗原に対して方向付けられている。さらに、異なる決定基(エピトープ)に対して方向付けられた、異なる抗体を含むことが典型的な、ポリクローナル抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対して方向付けられている。本明細書におけるモノクローナル抗体は、とりわけ、重鎖及び/又は軽鎖の一部が、特定の種に由来するか、又は特定の抗体クラス若しくは抗体サブクラスに属する抗体内の、対応する配列と同一又は相同である一方、鎖の残りの部分は、別の種に由来する、又は別の抗体クラス若しくは抗体サブクラスに属する抗体内の、対応する配列と同一又は相同である「キメラ」抗体のほか、それらが、所望の生体を呈する限りにおいて、このような抗体の断片も含む。
本明細書において、「多価結合性タンパク質」とは、2つ以上の抗原結合性部位(本明細書において、「抗原結合性ドメイン」ともまた称される)を含む結合性タンパク質を指すように使用される。多価結合性タンパク質は、3つ以上の抗原結合性部位を有するように操作されていることが好ましく、一般に、天然の抗体ではない。「多特異性結合性タンパク質」という用語は、2つ以上の、類縁又は非類縁の標的に結合しうる結合性タンパク質であって、同じ標的分子の、2つ以上の異なるエピトープへの結合が可能な結合性タンパク質を含む結合性タンパク質を指す。
本明細書において互換的に使用された「陰性予測値」又は「NPV」とは、対象が、陰性の検査結果を有する場合に、陰性の転帰を有する確率を指す。
本明細書において使用された「基準レベル」とは、診断的有効性、予後診断的有効性又は治療的有効性を評価するのに使用され、本明細書において、多様な臨床パラメータ(例えば、疾患の存在、疾患の病期、疾患の重症度、疾患の進行、非進行又は改善など)と連関づけられた、又は関連づけられた、アッセイカットオフ値を指す。本明細書において使用された「絶対量」とは、異なる時点において採取又はサンプリングされ、基準レベルと同様に、本明細書において、多様な臨床パラメータ(例えば、疾患の存在、疾患の病期、疾患の重症度、疾患の進行、非進行又は改善など)と連関づけられた、又は関連づけられた、少なくとも2つのアッセイ結果の間の変化又は差違の絶対値を指す。本明細書において使用された「絶対値」とは、その符号に関わらず、すなわち、それが正であるのか、負であるのかに関わらず、実数の大きさ(例えば、2つの比較されたレベル(第1の時点において採取されたレベル及び第2の時点において採取されたレベルなど)の間の差違のような大きさ)を指す。
本開示は、例示的な基準レベル及び絶対量(例えば、異なる時点における基準レベルを比較することにより計算された)を提示する。しかし、基準レベル及び絶対量は、イムノアッセイの性質(例えば、利用された抗体、反応条件、試料の純度など)に応じて、変動する場合があり、アッセイは、比較及び標準化されうることが周知である。さらに、本明細書における本開示を、他のイムノアッセイに適合させて、本開示により提示された記載に基づき、これらの他のイムノアッセイについて、イムノアッセイ特異的な基準レベル及び絶対量を得ることは、十分に、当業者の技術の範囲内にある。基準レベル及び絶対量の正確な値は、アッセイ間において変動しうるが、本明細書において記載された知見は、一般に、適用可能であり、他のアッセイへの外挿が可能であるものとする。
「ポイントオブケアデバイス」とは、ポイントオブケア(すなわち、検査室の外部)又はこの近傍の、患者ケアの時間及び場所(病院、診療所、救急ケア施設又は他の医療ケア施設、患者の自宅、介護施設及び/又は長期ケア施設及び/又はホスピス施設など)において、医学的診断検査を提供するのに使用されるデバイスを指す。ポイントオブケアデバイスの例は、Abbott Laboratories(Abbott Park、IL)(例えば、i−STAT及びi−STAT Alinity、Universal Biosensors(Rowville、Australia))(US2006/0134713を参照されたい)、Axis−Shield PoC AS(Oslo、Norway)及びClinical Lab Products(Los Angeles、USA)により作製されたポイントオブケアデバイスを含む。
本明細書において互換的に使用された「陽性予測値」又は「PPV」とは、対象が、陽性の検査結果を有する場合に、陽性の転帰を有する確率を指す。
本明細書において記載されたイムノアッセイ及びキットの文脈における「品質管理試薬」は、較正物質、対照及び感度パネルを含むがこれらに限定されない。「較正物質」又は「標準物質」(例えば、複数、1つ以上の)は、抗体又は解析物などの、解析物の濃度を内挿するための、較正曲線(検量線)を確立するために使用されることが典型的である。代替的に、基準レベル又は対照レベルの近傍(例えば、「低」レベル、「中」レベル、又は「高」レベル)にある、単一の較正物質も使用されうる。「感度パネル」を含むように、複数の較正物質(すなわち、1つを超える較正物質又は変動量の較正物質)が使用されうる。
「ROC(receiver operating characteristic)」曲線又は「ROC」曲線とは、その識別閾値が変動するのに応じて、二項分類子システムの作動を例示する、グラフによるプロットを指す。例えば、ROC曲線は、診断検査の、異なる可能なカットオフ点についての、偽陽性率に対する真陽性率のプロットでありうる。ROC曲線は、多様な閾値状況において、陽性中の真陽性の割合(TPR=真陽性率)を、陰性中の偽陽性の割合(FPR=偽陽性率)と対比してプロットすることにより創出される。TPRはまた、感度としても公知であり、FPRは、[1−特異度又は真陰性率]である。ROC曲線は、感度と特異度とのトレードオフ(任意の感度の上昇は、特異度の低下により伴われる);曲線が、ROC空間の左側境界に近接し、次いで、上側境界に近接するほど、検査は、より正確となること;曲線が、ROC空間の45度の対角線に近接するほど、検査は、より正確でなくなること;カットオフ点における接線の傾きが、検査のこの値についての尤度比(LR)を与えること及び曲線下面積が、検定の精度の尺度であることを裏付ける。
「組換え抗体(recombinant antibody)」及び「組換え抗体(recombinant antibodies)」とは、組換え法により、1つ以上のモノクローナル抗体の全部又は一部をコードする核酸配列を、適切な発現ベクターへとクローニングし、その後、抗体を、適切な宿主細胞において発現させるステップを含む、1つ以上のステップにより調製された抗体を指す。用語は、組換えにより作製されたモノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体(完全ヒト化抗体又は部分的ヒト化抗体)、抗体断片から形成された多特異性構造又は多価構造、二官能性抗体、ヘテロコンジュゲートAb、DVD−Ig(登録商標)及び本明細書の(i)において記載された他の抗体(二重可変ドメイン免疫グロブリン及びそれらを作り出すための方法について、Wu,C.ら、Nature Biotechnology、25:1290〜1297(2007)において記載されている)を含むがこれらに限定されない。本明細書において使用された「二官能性抗体」という用語は、1つの抗原性部位に対する特異性を有する第1のアーム及び異なる抗原性部位に対する特異性を有する第2のアームを含む抗体を指す、すなわち、二官能性抗体は、二重特異性を有する。
本明細書において使用された、対象(例えば、患者)についての「危険性の評価」、「危険性の分類」、「危険性の同定」又は「危険性の層別化」とは、対象に関する処置決定が、より情報を得た状態ベースにおいてなされうるように、疾患の発生又は疾患の進行を含む将来の事象の発生の危険性を予測するためのバイオマーカーを含む因子についての査定を指す。
本明細書において使用された「試料」、「被験試料」、「検体」、「生物学的試料」及び「患者試料」は、互換的に使用される場合があり、全血、組織、尿、血清、血漿、羊水、脳脊髄液、胎盤細胞又は胎盤組織、内皮細胞、白血球又は単球のような血液試料でありうる。試料は、患者から得られた通りに直接使用されうる、又は濾過、蒸留、抽出、濃縮、遠心分離、干渉成分の不活化、試薬の添加など、本明細書において論じられている形において、又は当技術分野において公知である、別の形において、試料の特徴を変更するように前処置されうる。
試料を得るのに、様々な細胞型、組織又は体液が用いられうる。このような細胞型、組織及び体液は、生検試料及び剖検試料のような組織切片、組織学的目的のために採取された凍結切片、血液(全血など)、血漿、血清、赤血球、血小板、間質液、脳脊髄液などを含みうる。細胞型及び組織はまた、リンパ液、脳脊髄液、により回収された体液も含みうる。組織又は細胞型は、細胞試料を、ヒト及び非ヒト動物から摘出することにより用意されうるが、また、あらかじめ単離された細胞(例えば、別の者により、別の時間において、かつ/又は別の目的のために単離された)を使用することによっても達せられうる。処置履歴又は転帰履歴を有する組織のようなアーカイブ組織もまた、使用されうる。タンパク質又はヌクレオチドの単離及び/又は精製は、必要でない場合もある。
本明細書において使用された、アッセイの「感度」とは、その転帰が陽性である対象であって、陽性であると正しく同定された対象の比率(例えば、対象が検査されつつある疾患又は医学的状態を伴う対象を、正しく同定する比率)を指す。例えば、これは、TBIを有さない対象から区別して、対象を、TBIを有すると正しく同定すること、軽度TBIを有する対象から区別して、中等度、重度又は中等度〜重度のTBIを有する対象を正しく同定すること、中等度、重度又は中等度〜重度のTBIを有する対象から区別して、対象を、軽度TBIを有すると正しく同定すること、TBIを有さない対象から区別して、対象を、中等度、重度又は中等度〜重度のTBIを有すると正しく同定すること、又はTBIを有さない対象から区別して、対象を、軽度TBIを有すると正しく同定すること、イメージング又は頭部CTスキャン若しくはMRIから利益を得る可能性が高くない対象から区別して、対象を、イメージング又は頭部CTスキャン若しくはMRIから利益を得る可能性が高いと正しく同定することなどを含みうる。
本明細書において使用された、アッセイの「特異度」とは、その転帰が陰性である対象であって、陰性であると正しく同定された対象の比率(例えば、対象が検査されつつある疾患又は医学的状態を有さない対象を、正しく同定する比率)を指す。例えば、これは、TBIを有さない対象から区別して、TBIを有する対象を正しく同定すること、軽度のTBIを有する対象から区別して、対象を、中等度、重度又は中等度〜重度のTBIを有さない正しく同定すること、中等度、重度又は中等度〜重度のTBIを有する対象から区別して、対象を、軽度のTBIを有さないと正しく同定すること、若しくは対象を、任意のTBIを有さないと正しく同定すること、又はTBIを有さない対象から区別して、対象を、軽度TBIを有すると、正しく同定することなどを含みうる。
「較正組成物のシリーズ」とは、既知の濃度の、cTnI又はUCH−L1、GFAP若しくはこれらの組合せのような早期バイオマーカーのような解析物を含む複数の組成物であって、組成物の各々が、解析物の濃度により、シリーズ内の他の組成物と異なる組成物を指す。
本明細書において互換的に使用された、「固相」又は「固体支持体」とは、(1)1つ以上の捕捉剤若しくは捕捉のための特異的結合パートナー又は(2)1つ以上の検出剤若しくは検出のための特異的結合パートナーを接合させ、かつ/又は誘引し、固定化させる、任意の材料を指す。固相は、捕捉剤を誘引し、固定化させる、その内因性の能力について選択されうる。代替的に、固相は、(1)捕捉剤若しくは捕捉のための特異的結合パートナー又は(2)検出剤若しくは検出のための特異的結合パートナーを誘引し、固定化させる能力を有する、連結剤を付加されている。例えば、連結剤は、捕捉剤(例えば、捕捉のための特異的結合パートナー)又は検出剤(例えば、検出のための特異的結合パートナー)自体若しくは(1)捕捉剤若しくは捕捉のための特異的結合パートナー又は(2)検出剤若しくは検出のための特異的結合パートナーへとコンジュゲートされた帯電物質に対して、逆向きに帯電した帯電物質を含みうる。一般に、連結剤は、固相上に固定化され(固相へと接合され)、結合反応を介して、(1)捕捉剤若しくは捕捉のための特異的結合パートナー又は(2)検出剤若しくは検出のための特異的結合パートナーを固定化させる能力を有する、任意の結合パートナー(好ましくは特異的結合パートナー)でありうる。連結剤は、アッセイの実施前に、又はアッセイの実施時に、捕捉剤の、固相材料への間接的結合を可能とする。例えば、固相は、例えば、試験管、マイクロ滴定ウェル、シート、ビーズ、微粒子、チップ及び当業者に公知の他の構成を含む、プラスチック、誘導体化プラスチック、磁性金属又は非磁性金属、ガラス又はシリコンでありうる。
本明細書において使用された「特異的結合」又は「〜に特異的に結合すること」とは、抗体、タンパク質、又はペプチドの、第2の化学的分子種との相互作用を指す場合があり、この場合、相互作用は、化学的分子種上の特定の構造(例えば、抗原性決定基又はエピトープ)の存在に依存する;例えば、抗体は、タンパク質一般ではなく、特異的なタンパク質構造を認識し、これに結合する。抗体が、エピトープ「A」に対して特異的である場合、エピトープAを含有する分子(又は遊離のA、非標識A)の、標識「A」及び抗体を含有する反応物中の存在は、抗体に結合した標識Aの量を低減する。
「特異的結合パートナー」とは、特異的結合対のメンバーである。特異的結合対は、化学物質又は物理的手段を介して、互いと特異的に結合する、2つの異なる分子を含む。したがって、一般的なイムノアッセイの、抗原と抗体との特異的結合対に加えて、他の特異的結合対は、ビオチン及びアビジン(又はストレプトアビジン)、炭水化物及びレクチン、相補的なヌクレオチド配列、エフェクター分子及び受容体分子、補因子及び酵素、酵素及び酵素阻害剤などを含みうる。さらに、特異的結合対は、元の特異的結合メンバーの類似体、例えば、解析物類似体であるメンバーを含みうる。免疫反応性の特異的結合メンバーは、抗原、抗原断片並びにモノクローナル抗体及びポリクローナル抗体のほか、単離されたものであれ、組換えにより作製されたものであれ、これらの複合体及び断片を含む抗体を含む。
本明細書において使用された「統計学的に有意な」とは、2つ以上の変数の間の関係が、ランダムな偶然以外の何かにより引き起こされる可能性を指す。統計学的仮説検定は、データセットの結果が、統計学的に有意であるのかどうかを決定するのに使用される。統計学的仮説検定において、統計学的有意な結果は、検定統計量について観察されたp値が、研究について規定された有意性レベル未満である場合なら、いかなる場合にも達せられる。p値とは、少なくとも帰無仮説が真である場合に観察される結果と、少なくとも同程度に極端な結果を得る確率である。統計学的仮説解析の例は、ウィルコクソンの符合順位検定、t検定、カイ二乗検定又はフィッシャーの正確検定を含む。本明細書において使用された「著明な」とは、統計学的に有意であることが決定されていない変化(例えば、統計学的仮説検定にかけられていない可能性がある)を指す。
本明細書において互換的に使用された、「対象」及び「患者」とは、哺乳動物(例えば、ウシ、ブタ、ラクダ、ラマ、ウマ、ヤギ、ウサギ、ヒツジ、ハムスター、モルモット、ネコ、イヌ、ラット及びマウス、非ヒト霊長動物(例えば、カニクイザル又はアカゲザル、チンパンジーなどのようなサル)及びヒト)を含むがこれらに限定されない、任意の脊椎動物を指す。一部の実施形態において、対象は、ヒト又は非ヒトでありうる。一部の実施形態において、対象は、ヒトである。対象又は患者は、他の形態の処置を受けつつある場合がある。一部の実施形態において、対象が、ヒトである場合、対象は、脳血管発作(例えば、脳卒中)を患っているヒトを含まない。
本明細書において、「〜を処置する」、「〜を処置すること」又は「処置」は各々、疾患及び/若しくは損傷又はこのような用語が適用される、このような疾患の、1つ以上の症状を阻止、緩和すること又はこれらの進行を阻害することについて記載するのに、互換的に使用される。対象の状態に依存して、用語はまた、疾患を予防することも指し、疾患の発生を予防すること又は疾患と関連する症状を予防することを含む。処置は、急性的に、又は慢性的に実施されうる。用語はまた、疾患への罹患の前における、疾患又はこのような疾患と関連する症状の重症度を軽減することも指す。罹患の前における、疾患の重症度のこのような予防又は低減は、医薬組成物の、投与時において疾患に罹患していない対象への投与を指す。「〜を予防すること」はまた、疾患又はこのような疾患と関連する、1つ以上の症状の再発を予防することも指す。「処置」及び「治療的に」とは、「〜を処置すること」が、上記において規定された通りである場合の、処置する行為を指す。
本明細書において互換的に使用された「外傷性脳損傷」又は「TBI」とは、広範囲にわたる症状及び身体障害を伴う複合損傷を指す。TBIは、他の損傷と同様の、急性事象であることが最も多い。TBIは、「軽度」、「中等度」、又は「重度」と分類されうる。TBIの原因は、多様であり、人力による物理的振盪、自動車事故、火器による損傷、脳血管発作(例えば、脳卒中)、転倒、爆発又は爆破及び他の種類の鈍的外傷を含む。TBIの他の原因は、1つ以上の化学物質又は毒素(火、カビ、アスベスト、害虫駆除剤及び殺虫剤、有機溶剤、塗料、糊、ガス(一酸化炭素、硫化水素及びシアン化物など)、有機金属(メチル水銀、テトラエチル鉛及び有機スズなど)、1つ以上の乱用薬物又はこれらの組合せ)の摂取及び/又はこれらへの曝露を含む。代替的に、TBIは、自己免疫疾患、代謝性障害、脳腫瘍、低酸素症、1つ以上のウイルス、髄膜炎、水頭症又はこれらの組合せを患うヒト対象において生じうる。若年成人及び老齢者は、TBIの危険性が最も高い年齢群である。本明細書の、ある特定の実施形態において、外傷性脳損傷又はTBIは、脳卒中のような脳血管発作を含まず、明確にこれを除外する。
本明細書において使用された「軽度TBI」とは、意識喪失が短時間であり、通例数秒間若しくは数分間であり、かつ/又は意識混濁及び見当識の喪失が、1時間より短い脳損傷を指す。軽度TBIはまた、脳振盪、軽症の頭部外傷、軽症のTBI、軽症の脳損傷及び軽症の頭部損傷とも称される。MRI及びCTスキャンは、正常であることが多いが、軽度TBIを伴う個体は、頭痛、思考困難、記憶問題、注意欠陥、気分変動及び欲求不満のような認知問題を有しうる。
軽度TBIは、最も高頻度のTBIであり、初期損傷時に、見逃されることが多い。典型的に、対象は、13〜15(13〜15又は14〜15など)の間のGCS(Glasgow Coma Scale)数を有する。軽度TBIを伴う人々のうち、15パーセント(15%)は、3カ月間以上にわたり持続する症状を有する。軽度TBIは、頭部の強制的な運動又は精神状態の短い変化(意識混濁、見当識の喪失又は記憶喪失)を引き起こす衝撃又は30分間未満にわたる意識喪失の結果として規定される。軽度TBIの一般的な症状は、疲労感、頭痛、視覚障害、記憶喪失、注意/集中力の低下、睡眠障害、回転性めまい/平衡感覚の喪失、易刺激性(感情障害)、抑うつ感覚及び発作を含む。軽度TBIと関連する他の症状は、悪心、嗅覚喪失、光及び音への過敏性、気分の変化、迷子若しくは意識混濁及び/又は思考遅滞を含む。
本明細書において使用された「中等度TBI」とは、意識喪失及び/又は意識混濁並びに見当識の喪失が、1〜24時間の間であり、対象が、9〜13(9〜12又は9〜13など)の間のGCS(Glasgow Coma Scale)数を有する脳損傷を指す。中等度TBIを伴う個体は、脳イメージング結果の異常を有する。本明細書において使用された「重度TBI」とは、意識喪失が、24時間を超え、損傷又は穿通性頭蓋骨損傷後の記憶喪失が、24時間より長く、対象が、3〜8の間のGCS(Glasgow Coma Scale)数を有する脳損傷を指す。欠損は、高レベルの認知機能の機能障害〜昏睡状態の範囲にわたる。生存者は、腕部又は脚部の機能の限定、発話又は言語の異常、思考能力の喪失又は感情問題を有しうる。重度損傷を伴う個体は、長期にわたる不応状態に置かれたままになりうる重度TBIを伴う多くの人々の場合、機能及び自立を最大化するために、長期にわたるリハビリが必要となることが多い。
本明細書において使用された、「中等度〜重度」のTBIとは、中等度〜重度を含む、脳損傷のスペクトルを指し、したがって、中等度TBI単独、重度TBI単独及び組み合わされた中等度〜重度のTBIを包含する。中等度〜重度のTBIを患う対象は、3〜13の間(3〜12の間又は3〜13の間など)のGCS(Glasgow Coma Scale)数を有しうる。例えば、臨床状況によって、対象は、初期に、中等度TBIを有すると診断されうるが、時間の経過(数分間、数時間又は数日間)を経て、重度TBIを有する対象へと進行しうる(例えば、脳出血が存在する状況におけるように)。このような対象は、「中等度〜重度」として分類されうる患者の例となる。中等度〜重度のTBIの一般的な症状は、注意に関する困難、集中力、散漫性、記憶、処理速度、混乱、固執、衝動性、言語処理及び/又は「実行機能」、発話された単語の無理解(受容失語症)、発話及び理解されることの困難(表現失語症)、発話の不明瞭、発話が極めて速い又は極めて遅い、読むときの問題、書くときの問題、接触、温度、運動の解釈、下肢の位置及び微細な識別、感覚的印象の、心理学的に有意味なデータへの統合又はパターン化に関する困難、部分的又は全体的な視覚の喪失、眼筋力の低下及び二重視覚(複視)、かすみ目、距離を判断するときの問題、非自発的な眼運動(眼振)、光不耐性(羞明)、聴覚問題、のような、聴力の低下又は喪失、耳が鳴ること(耳鳴り)、音に対する過敏性、嗅覚の喪失又は低下(無嗅覚)、味覚の喪失又は低下、てんかんと関連する痙攣であって、いくつかの種類であることが可能であり、意識、感覚的認知又は運動、腸及び膀胱の制御の破壊を伴いうる痙攣、睡眠障害、気力の喪失、食欲の変化、体内温度の調節、月経困難、依存性行動、感情能力、意欲の欠如、易刺激性、攻撃、抑うつ、脱抑制又は意識の否認/欠如を含む認知欠損を含む。
本明細書において互換的に使用された「ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1」又は「UCH−L1」とは、ヒトにおいて、UCH−L1遺伝子によりコードされた脱ユビキチン化酵素を指す。ユビキチンカルボキシル末端エステラーゼL1及びユビキチンチオールエステラーゼとしてもまた公知のUCH−L1は、その産物が、ユビキチンの、小型のC末端付加物を加水分解して、ユビキチン単量体を発生する遺伝子ファミリーのメンバーである。
「UCH−L1状態」とは、ある時点(UCH−L1の単一の測定値を伴う時点など)における、UCH−L1のレベル若しくは量、モニタリング(対象において、UCH−L1量の上昇又は低下を同定する反復検査を伴うモニタリングのような)と関連する、UCH−L1のレベル若しくは量、外傷性脳損傷(一次脳損傷であれ、かつ/又は二次脳損傷であれ)のための処置と関連する、UCH−L1のレベル若しくは量又はこれらの組合せを意味しうる。
本明細書において、「変異体」は、アミノ酸の挿入、欠失又は保存的置換により、アミノ酸配列が異なるが、少なくとも1つの生物学的活性を保持するペプチド又はポリペプチドについて記載するのに使用される。「生物学的活性」の代表例は、特異的抗体による結合を受ける能力又は免疫反応を促進する能力を含む。本明細書において、変異体はまた、少なくとも1つの生物学的活性を保持するアミノ酸配列を伴う基準タンパク質と実質的に同一なアミノ酸配列を伴うタンパク質について記載するのにも使用される。当技術分野において、アミノ酸の保存的置換、すなわち、アミノ酸を、類似の特性(例えば、親水性、帯電の程度及び帯電領域の分布)を有する、異なるアミノ酸により置き換えることは、典型的に、小さな変化を伴うこととして当技術分野において認識されている。当技術分野において理解された通り、これらの小さな変化は、部分的に、アミノ酸の疎水性指数を検討することにより同定されうる(Kyteら、J.Mol.Biol.157:105〜132(1982))。アミノ酸の疎水性指数は、その疎水性及び電荷の検討に基づく。当技術分野において、同様の疎水性指数を有するアミノ酸は、置換される場合があるが、なおも、タンパク質の機能を保持することが公知である。一態様において、±2の疎水性指数を有するアミノ酸は、置換される。アミノ酸の親水性もまた、生物学的機能を保持するタンパク質を結果としてもたらす置換を明らかにするのに使用されうる。ペプチドの文脈における、アミノ酸の親水性についての検討は、抗原性及び免疫原性とよく相関することが報告されている、有用な尺度である、このペプチドの局所平均親水性の最大値の計算を可能とする(参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第4,554,101号)。同様の親水性値を有するアミノ酸による置換は、生物学的活性、例えば、当技術分野において理解された免疫原性を保持するペプチドを結果としてもたらしうる。置換は、互いから±2以内の親水性値を有するアミノ酸により実施されうる。アミノ酸の疎水性指数及び親水性値のいずれも、このアミノ酸の特定の側鎖の影響を受ける。生物学的機能と適合性であるアミノ酸置換は、疎水性、親水性、電荷、サイズ及び他の特性により明らかにされる通り、アミノ酸の相対的類似性に依存し、特に、これらのアミノ酸の側鎖に依存すると理解されることは、この観察と符合する。「変異体」はまた、抗原的に反応性の抗cTnI並びに/又は抗UCH−L1及び/若しくは抗GFAP抗体の断片であって、アミノ酸配列内の、対応する抗cTnI並びに/又は抗UCH−L1及び/若しくは抗GFAP抗体の断片と異なるが、なおも抗原的に反応性であり、cTnI並びに/又は抗UCH−L1及び/若しくは抗GFAPとの結合について、対応する抗cTnI並びに/又は抗UCH−L1及び/若しくは抗GFAP抗体の断片と競合しうる断片を指すようにも使用されうる。「変異体」はまた、タンパク質分解、リン酸化又は他の翻訳後修飾によるような、異なる形でプロセシングされているが、その抗原反応性を保持する、ポリペプチド又はこの断片について記載するのにも使用されうる。
本明細書において、「ベクター」とは、連結された別の核酸を運びうる核酸分子について記載するのに使用される。ベクターの1つの種類は、さらなるDNAセグメントがライゲーションされうる、環状二本鎖DNAループを指す、「プラスミド」である。ベクターの別の種類は、さらなるDNAセグメントが、ウイルスゲノムへとライゲーションされうる、ウイルスベクターである。ある特定のベクターは、これらが導入される宿主細胞内の自己複製が可能である(例えば、細菌の複製起点及び哺乳動物エピソームベクターを有する細菌ベクター)。他のベクター(例えば、哺乳動物の非エピソームベクター)は、宿主細胞へと導入されると、宿主細胞のゲノムへと組み込まれ、これにより、宿主ゲノムと共に複製されうる。さらに、ある特定のベクターは、作動的に連結される遺伝子の発現を方向付けることが可能である。本明細書において、このようなベクターは、「組換え発現ベクター」(又は、単に、「発現ベクター」)と称される。一般に、組換えDNA法において有用な発現ベクターは、プラスミドの形態にあることが多い。プラスミドは、最も一般に、ベクターの形態で使用されるので、「プラスミド」と「ベクター」とは、互換的に使用されうる。しかし、ウイルスベクター(例えば、複製欠損性のレトロウイルス、アデノウイルス、及びアデノ随伴ウイルス)のような、同等な機能を果たす、発現ベクターの他の形態も使用されうる。この点で、ベクターのRNA形(ウイルス性RNAベクターを含む)もまた、本開示の文脈において使用されうる。
そうでないことが規定されない限りにおいて、本明細書において使用される技術用語及び科学用語は、当業者により一般に理解される意味と同じ意味を有するものとする。例えば、本明細書において記載された、細胞培養法及び組織培養法、分子生物学、免疫学、微生物学、遺伝学並びにタンパク質化学及び核酸化学及びハイブリダイゼーションとの関連において使用された用語法、並びにこれらについての技法は、周知の用語法及び技法であり、当技術分野において一般的に使用されている用語法及び技法である。用語の意味及び範囲は、明確であるものとするが、万一、なんらかの潜在的な曖昧さが生じた場合、本明細書において提示された定義が、任意の辞書又は外部の定義に対して優先される。さらに、文脈により、そうでないことが要求されない限りにおいて、単数形の用語は、複数形を含み、複数形の用語は、単数形を含むものとする。
2.心臓トロポニンI(cTnI)及び早期バイオマーカーを使用する、ヒト対象が、(実際の頭部への損傷又は推測される)頭部への損傷を負った可能性のある、又は負った(これを有する)のかどうかの診断及び査定の一助となる方法
本開示は、他の方法の中でとりわけ、ヒト対象が、頭部への(実際の又は推測される)損傷を負った、又は負った可能性がある(又はこれを有する)のかどうかの診断及び査定の一助となる方法に関する。方法は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷を伴うヒト対象における、外傷性脳損傷の程度を決定する、例えば、対象が、軽度外傷性脳損傷又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有するのかどうかを決定する一助となりうる。本明細書において使用された、「対象が、軽度外傷性脳損傷又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有するのかどうかを決定すること」とは、対象が、軽度外傷性脳損傷、又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有する可能性が、そうでない場合より高いことを決定するのに、他の情報(例えば、臨床評価データ)と共に、前述の方法が使用されうるという事実を指す。方法は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約2時間以内のような、約24時間以内に、ヒト対象から得られた試料に対してアッセイを実施して、心臓トロポニンI(cTnI)の試料中レベル及び早期バイオマーカーの試料中レベルを測定又は検出し、対象が、軽度、中等度、重度、中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負ったのかどうかを決定するステップを含みうる。一部の実施形態において、対象は、(1)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、中等度、重度又は中等度〜重度のTBIを有すると決定される、又は(2)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/又は早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、軽度TBIを有すると決定される。試料は、生物学的試料でありうる。早期バイオマーカーは、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せを含む。
一部の実施形態において、方法は、実際の対象への損傷又は推測される対象への損傷から、約2時間以内などの、約24時間以内に試料を得るステップ、試料を、cTnIに対する抗体と接触させて、抗体とcTnIとの複合体の形成を可能とし、かつ、試料を、早期バイオマーカーに対する抗体と接触させて、抗体と早期バイオマーカーとの複合体の形成を可能とするステップを含みうる。方法はまた、結果として得られる抗体−cTnI複合体及び結果として得られる抗体−早期バイオマーカー複合体を検出するステップも含む。
一部の実施形態において、試料は、頭部への実際の損傷又は損傷が推測される約0分以内に、約1分以内に、約2分以内に、約3分以内に、約4分以内に、約5分以内に、約6分以内に、約7分以内に、約8分以内に、約9分以内に、約10分以内に、約11分以内に、約12分以内に、約13分以内に、約14分以内に、約15分以内に、約20分以内に、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に対象から得られうる、又はこれから採取されうる。
一部の実施形態において、試料は、頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約2時間以内に、ヒト対象から採取される。例えば、試料は、頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約0分間、約1分間、約2分間、約3分間、約4分間、約5分間、約6分間、約7分間、約8分間、約9分間、約10分間、約11分間、約12分間、約13分間、約14分間、約15分間、約20分間、約30分間、約60分間、約90分間又は約2時間以内に、ヒト対象から採取されうる。一部の実施形態において、cTnI及び/又は早期バイオマーカーの存在の開始は、頭部への損傷の、約0分以内に、約1分間、約2分間、約3分間、約4分間、約5分間、約6分間、約7分間、約8分間、約9分間、約10分間、約11分間、約12分間、約13分間、約14分間、約15分間、約20分間、約30分間、約60分間、約90分間又は約2時間後に現れる。
一部の実施形態において、対象は、cTnI及び/又は早期バイオマーカーのレベルが、1つ以上の時点において、決定される前に、又は決定された後において、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアを受けている場合がある。ある特定の実施形態において、対象は、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、軽度外傷性脳損傷を有することが推測されうる。ある特定の実施形態において、対象は、異常な頭部CTに基づき、軽度外傷性脳損傷を有することが推測されうる。一部の実施形態において、対象は、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、CTスキャンを受けている。一部の実施形態において、対象の頭部CTスキャンは、正常である。
一部の実施形態において、cTnIの基準レベル及び早期バイオマーカーの基準レベルは、3〜12のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(中等度〜重度のTBI)と相関する。一部の実施形態において、cTnIの基準レベル及び早期バイオマーカーの基準レベルは、3〜8のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(重度TBI)と相関する。一部の実施形態において、cTnIの基準レベル及び早期バイオマーカーの基準レベルは、9〜13のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(中等度TBI)と相関する。一部の実施形態において、対象は、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、軽度外傷性脳損傷を有すると推測される。一部の実施形態において、cTnIの基準レベル及び早期バイオマーカーの基準レベルは、軽度外傷性脳損傷を有する対象と相関する。一部の実施形態において、cTnIの基準レベル及び早期バイオマーカーの基準レベルは、13〜15のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(軽度TBI)と相関する。
一般に、cTnIの基準レベル及び早期バイオマーカーの基準レベルはまた、被験試料を、cTnI及び早期バイオマーカーのそれぞれについてアッセイしたときに得られた結果を評価するためのベンチマークとしても利用されうる。一般に、このような比較を行う場合に、cTnIの基準レベル及び早期バイオマーカーの基準レベルは、解析物の存在、量又は濃度の、TBIの特定の病期若しくはエンドポイント又は特定の徴候との連関又は関連を成立させるような、十分な回数及び適切な条件下において、特定のアッセイを行うことにより得られる。典型的に、cTnIの基準レベル及び早期バイオマーカーの基準レベルは、基準対象(又は対象の集団)についてのアッセイにより得られる。測定されるcTnI及び/又は早期バイオマーカーは、この断片、この分解産物及び/又は酵素によるこの切断産物を含みうる。
ある特定の実施形態において、基準レベルは、頭部損傷を負っていない対照の対象と相関しうる。
一部の実施形態において、cTnIの基準レベル及び早期バイオマーカーの基準レベルは、少なくとも約65%〜約100%の間の感度及び少なくとも約30%〜約100%の間の特異度を有するアッセイにより決定される。一部の実施形態において、感度は、少なくとも約65%〜約100%の間、少なくとも約65%〜少なくとも約99%の間、少なくとも約65%〜少なくとも約95%の間、少なくとも約65%〜少なくとも約90%の間、少なくとも約65%〜少なくとも約85%の間、少なくとも約65%〜少なくとも約80%の間、少なくとも約65%〜少なくとも約75%の間、少なくとも約65%〜少なくとも約70%の間、少なくとも約75%〜約100%の間、少なくとも約75%〜少なくとも約99%の間、少なくとも約75%〜少なくとも約95%の間、少なくとも約75%〜少なくとも約90%の間、少なくとも約75%〜少なくとも約85%の間、少なくとも約75%〜少なくとも約80%の間、少なくとも約85%〜約100%の間、少なくとも約85%〜少なくとも約99%の間、少なくとも約85%〜少なくとも約95%の間、少なくとも約85%〜少なくとも約90%の間、少なくとも約95%〜約100%の間又は少なくとも約95%〜少なくとも約99%の間である。一部の実施形態において、感度は、少なくとも約65.0%、少なくとも約70.0%、少なくとも約75.0%、少なくとも約80.0%、少なくとも約85.0%、少なくとも約87.5%、少なくとも約90.0%、少なくとも約95.0%、少なくとも約99.0%、少なくとも約99.1%、少なくとも約99.2%、少なくとも約99.3%、少なくとも約99.4%、少なくとも約99.5%、少なくとも約99.6%、少なくとも約99.7%、少なくとも約99.8%、少なくとも約99.9%又は少なくとも約100.0%である。
一部の実施形態において、特異度は、少なくとも約30%〜約100%の間、少なくとも約30%〜約99%の間、少なくとも約30%〜約95%の間、少なくとも約30%〜約90%の間、少なくとも約30%〜約85%の間、少なくとも約30%〜約80%の間、少なくとも約30%〜約75%の間、少なくとも約30%〜約70%の間、少なくとも約30%〜約60%の間、少なくとも約30%〜約50%の間、少なくとも約40%〜約100%の間、少なくとも約40%〜約99%の間、少なくとも約40%〜約95%の間、少なくとも約40%〜約90%の間、少なくとも約40%〜約85%の間、少なくとも約40%〜約80%の間、少なくとも約40%〜約75%の間、少なくとも約40%〜約70%の間、少なくとも約40%〜約60%の間、少なくとも約40%〜約50%の間、少なくとも約50%〜約100%の間、少なくとも約50%〜約99%の間、少なくとも約50%〜約95%の間、少なくとも約50%〜約90%の間、少なくとも約50%〜約85%の間、少なくとも約50%〜約80%の間、少なくとも約50%〜約75%の間、少なくとも約50%〜約70%の間、少なくとも約50%〜約60%の間、少なくとも約60%〜約100%の間、少なくとも約60%〜約99%の間、少なくとも約60%〜約95%の間、少なくとも約60%〜約90%の間、少なくとも約60%〜約85%の間、少なくとも約60%〜約80%の間、少なくとも約60%〜約75%の間、少なくとも約60%〜約70%の間、少なくとも約70%〜約100%の間、少なくとも約70%〜約99%の間、少なくとも約70%〜約95%の間、少なくとも約70%〜約90%の間、少なくとも約70%〜約85%の間、少なくとも約70%〜約80%の間、少なくとも約70%〜約75%の間、少なくとも約80%〜約100%の間、少なくとも約80%〜約99%の間、少なくとも約80%〜約95%の間、少なくとも約80%〜約90%の間、少なくとも約80%〜約85%の間、少なくとも約90%〜約100%の間、少なくとも約90%〜約99%の間、少なくとも約90%〜約95%の間、少なくとも約95%〜約99%の間又は少なくとも約95%〜約100%の間である。一部の実施形態において、特異度は、少なくとも約30.0%、少なくとも約31.0%、少なくとも約32.0%、少なくとも約33.0%、少なくとも約34.0%、少なくとも約35.0%、少なくとも約36.0%、少なくとも約37.0%、少なくとも約38.0%、少なくとも約39.0%、少なくとも約40.0%、少なくとも約45.0%、少なくとも約50.0%、少なくとも約55.0%、少なくとも約60.0%、少なくとも約65.0%、少なくとも約70.0%、少なくとも約75.0%、少なくとも約80.0%、少なくとも約85.0%、少なくとも約90.0%、少なくとも約91.0%、少なくとも約92.0%、少なくとも約93.0%、少なくとも約94.0%、少なくとも約95.0%、少なくとも約96.0%、少なくとも約97.0%、少なくとも約98.0%、少なくとも約99.0%、少なくとも約99.1%、少なくとも約99.2%、少なくとも約99.3%、少なくとも約99.4%、少なくとも約99.5%、少なくとも約99.6%、少なくとも約99.7%、少なくとも約99.8%、少なくとも約99.9%又は少なくとも約100.0%である。例えば、感度は、少なくとも約99%であり、特異度は、少なくとも約75%である、感度は、少なくとも約99%であり、特異度は、少なくとも約99%である、又は感度は、少なくとも約100%であり、特異度は、少なくとも約100%である。
一部の実施形態において、cTnIの、試料中量は、約1pg/mL〜約100pg/mL、約1pg/mL〜約90pg/mL、約1pg/mL〜約80pg/mL、約1pg/mL〜約70pg/mL、約1pg/mL〜約60pg/mL、約1pg/mL〜約55pg/mL、約1pg/mL〜約50pg/mL、約1pg/mL〜約45pg/mL、約1pg/mL〜約40pg/mL、約1pg/mL〜約35pg/mL、約1pg/mL〜約30pg/mL、約1pg/mL〜約25pg/mL、約1pg/mL〜約20pg/mL、約1pg/mL〜約15pg/mL、約1pg/mL〜約10pg/mL、約1pg/mL〜約9pg/mL、約1pg/mL〜約8pg/mL、約1pg/mL〜約7pg/mL、約1pg/mL〜約6pg/mL、約1pg/mL〜約5pg/mL、約1pg/mL〜約4pg/mL、約1pg/mL〜約3pg/mL、約1pg/mL〜約2pg/mL、約1pg/mL〜約1.5pg/mL、約1.5pg/mL〜約100pg/mL、約1.5pg/mL〜約90pg/mL、約1.5pg/mL〜約80pg/mL、約1.5pg/mL〜約70pg/mL、約1.5pg/mL〜約60pg/mL、約1.5pg/mL〜約55pg/mL、約1.5pg/mL〜約50pg/mL、約1.5pg/mL〜約45pg/mL、約1.5pg/mL〜約40pg/mL、約1.5pg/mL〜約35pg/mL、約1.5pg/mL〜約30pg/mL、約1.5pg/mL〜約25pg/mL、約1.5pg/mL〜約20pg/mL、約1.5pg/mL〜約15pg/mL、約1.5pg/mL〜約10pg/mL、約1.5pg/mL〜約9pg/mL、約1.5pg/mL〜約8pg/mL、約1.5pg/mL〜約7pg/mL、約1.5pg/mL〜約6pg/mL、約1.5pg/mL〜約5pg/mL、約1.5pg/mL〜約4pg/mL、約1.5pg/mL〜約3pg/mL、約1.5pg/mL〜約2pg/mL、約2pg/mL〜約100pg/mL、約2pg/mL〜約90pg/mL、約2pg/mL〜約80pg/mL、約2pg/mL〜約70pg/mL、約2pg/mL〜約60pg/mL、約2pg/mL〜約55pg/mL、約2pg/mL〜約50pg/mL、約2pg/mL〜約45pg/mL、約2pg/mL〜約40pg/mL、約2pg/mL〜約35pg/mL、約2pg/mL〜約30pg/mL、約2pg/mL〜約25pg/mL、約2pg/mL〜約20pg/mL、約2pg/mL〜約15pg/mL、約2pg/mL〜約10pg/mL、約2pg/mL〜約9pg/mL、約2pg/mL〜約8pg/mL、約2pg/mL〜約7pg/mL、約2pg/mL〜約6pg/mL、約2pg/mL〜約5pg/mL、約2pg/mL〜約4pg/mL、約2pg/mL〜約3pg/mL、約3pg/mL〜約100pg/mL、約3pg/mL〜約90pg/mL、約3pg/mL〜約80pg/mL、約3pg/mL〜約70pg/mL、約3pg/mL〜約60pg/mL、約3pg/mL〜約55pg/mL、約3pg/mL〜約50pg/mL、約3pg/mL〜約45pg/mL、約3pg/mL〜約40pg/mL、約3pg/mL〜約35pg/mL、約3pg/mL〜約30pg/mL、約3pg/mL〜約25pg/mL、約3pg/mL〜約20pg/mL、約3pg/mL〜約15pg/mL、約3pg/mL〜約10pg/mL、約3pg/mL〜約9pg/mL、約3pg/mL〜約8pg/mL、約3pg/mL〜約7pg/mL、約3pg/mL〜約6pg/mL、約3pg/mL〜約5pg/mL、約3pg/mL〜約4pg/mL、約4pg/mL〜約100pg/mL、約4pg/mL〜約90pg/mL、約4pg/mL〜約80pg/mL、約4pg/mL〜約70pg/mL、約4pg/mL〜約60pg/mL、約4pg/mL〜約55pg/mL、約4pg/mL〜約50pg/mL、約4pg/mL〜約45pg/mL、約4pg/mL〜約40pg/mL、約4pg/mL〜約35pg/mL、約4pg/mL〜約30pg/mL、約4pg/mL〜約25pg/mL、約4pg/mL〜約20pg/mL、約4pg/mL〜約15pg/mL、約4pg/mL〜約10pg/mL、約4pg/mL〜約9pg/mL、約4pg/mL〜約8pg/mL、約4pg/mL〜約7pg/mL、約4pg/mL〜約6pg/mL、約4pg/mL〜約5pg/mL、約5pg/mL〜約100pg/mL、約5pg/mL〜約90pg/mL、約5pg/mL〜約80pg/mL、約5pg/mL〜約70pg/mL、約5pg/mL〜約60pg/mL、約5pg/mL〜約55pg/mL、約5pg/mL〜約50pg/mL、約5pg/mL〜約45pg/mL、約5pg/mL〜約40pg/mL、約5pg/mL〜約35pg/mL、約5pg/mL〜約30pg/mL、約5pg/mL〜約25pg/mL、約5pg/mL〜約20pg/mL、約5pg/mL〜約15pg/mL、約5pg/mL〜約10pg/mL、約5pg/mL〜約9pg/mL、約5pg/mL〜約8pg/mL、約5pg/mL〜約7pg/mL、約5pg/mL〜約6pg/mL、約6pg/mL〜約100pg/mL、約6pg/mL〜約90pg/mL、約6pg/mL〜約80pg/mL、約6pg/mL〜約70pg/mL、約6pg/mL〜約60pg/mL、約6pg/mL〜約55pg/mL、約6pg/mL〜約50pg/mL、約6pg/mL〜約45pg/mL、約6pg/mL〜約40pg/mL、約6pg/mL〜約35pg/mL、約6pg/mL〜約30pg/mL、約6pg/mL〜約25pg/mL、約6pg/mL〜約20pg/mL、約6pg/mL〜約15pg/mL、約6pg/mL〜約10pg/mL、約6pg/mL〜約9pg/mL、約6pg/mL〜約8pg/mL、約6pg/mL〜約7pg/mL、約7pg/mL〜約100pg/mL、約7pg/mL〜約90pg/mL、約7pg/mL〜約80pg/mL、約7pg/mL〜約70pg/mL、約7pg/mL〜約60pg/mL、約7pg/mL〜約55pg/mL、約7pg/mL〜約50pg/mL、約7pg/mL〜約45pg/mL、約7pg/mL〜約40pg/mL、約7pg/mL〜約35pg/mL、約7pg/mL〜約30pg/mL、約7pg/mL〜約25pg/mL、約7pg/mL〜約20pg/mL、約7pg/mL〜約15pg/mL、約7pg/mL〜約10pg/mL、約7pg/mL〜約9pg/mL、約7pg/mL〜約8pg/mL、約8pg/mL〜約100pg/mL、約8pg/mL〜約90pg/mL、約8pg/mL〜約80pg/mL、約8pg/mL〜約70pg/mL、約8pg/mL〜約60pg/mL、約8pg/mL〜約55pg/mL、約8pg/mL〜約50pg/mL、約8pg/mL〜約45pg/mL、約8pg/mL〜約40pg/mL、約8pg/mL〜約35pg/mL、約8pg/mL〜約30pg/mL、約8pg/mL〜約25pg/mL、約8pg/mL〜約20pg/mL、約8pg/mL〜約15pg/mL、約8pg/mL〜約10pg/mL、約8pg/mL〜約9pg/mL、約9pg/mL〜約100pg/mL、約9pg/mL〜約90pg/mL、約9pg/mL〜約80pg/mL、約9pg/mL〜約70pg/mL、約9pg/mL〜約60pg/mL、約9pg/mL〜約55pg/mL、約9pg/mL〜約50pg/mL、約9pg/mL〜約45pg/mL、約9pg/mL〜約40pg/mL、約9pg/mL〜約35pg/mL、約9pg/mL〜約30pg/mL、約9pg/mL〜約25pg/mL、約9pg/mL〜約20pg/mL、約9pg/mL〜約15pg/mL、約9pg/mL〜約10pg/mL、約10pg/mL〜約100pg/mL、約10pg/mL〜約90pg/mL、約10pg/mL〜約80pg/mL、約10pg/mL〜約70pg/mL、約10pg/mL〜約60pg/mL、約10pg/mL〜約55pg/mL、約10pg/mL〜約50pg/mL、約10pg/mL〜約45pg/mL、約10pg/mL〜約40pg/mL、約10pg/mL〜約35pg/mL、約10pg/mL〜約30pg/mL、約10pg/mL〜約25pg/mL、約10pg/mL〜約20pg/mL、約10pg/mL〜約15pg/mL、約20pg/mL〜約100pg/mL、約20pg/mL〜約90pg/mL、約20pg/mL〜約80pg/mL、約20pg/mL〜約70pg/mL、約20pg/mL〜約60pg/mL、約20pg/mL〜約55pg/mL、約20pg/mL〜約50pg/mL、約20pg/mL〜約45pg/mL、約20pg/mL〜約40pg/mL、約20pg/mL〜約35pg/mL、約20pg/mL〜約30pg/mL又は約20pg/mL〜約25pg/mLである。一部の実施形態において、cTnIの量は、少なくとも約0.5pg/mL、少なくとも約1.0pg/mL、少なくとも約1.5pg/mL、少なくとも約2.0pg/mL、少なくとも約2.5pg/mL、少なくとも約3.0pg/mL、少なくとも約4.0pg/mL、少なくとも約5.0pg/mL、少なくとも約6.0pg/mL、少なくとも約7.0pg/mL、少なくとも約8.0pg/mL、少なくとも約9.0pg/mL、少なくとも約10pg/mL、少なくとも約15pg/mL、少なくとも約20pg/mL、少なくとも約25pg/mL、少なくとも約30pg/mL、少なくとも約35pg/mL、少なくとも約40pg/mL、少なくとも約45pg/mL、少なくとも約50pg/mL、少なくとも約60pg/mL、少なくとも約70pg/mL、少なくとも約80pg/mL、少なくとも約90pg/mL、又は少なくとも約100pg/mLでありうる。
一部の実施形態において、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せのような早期バイオマーカーの量は、少なくとも約1pg/mL〜約1000pg/mLの間でありうる。一部の実施形態において、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せのような早期バイオマーカーの基準レベルは、少なくとも約1pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約50pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約20pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約15pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約10pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約50pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約20pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約15pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約10pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約50pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約20pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約15pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約525pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約425pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約50pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約500pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約500pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約500pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約500pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約500pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約500pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約600pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約600pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約600pg/mL〜約800pg/mLの間、又は少なくとも約600pg/mL〜約700pg/mLの間でありうる。一部の実施形態において、UCH−L1、GFAP、又はこれらの組合せのような早期バイオマーカーの量は、少なくとも約0.5pg/mL、少なくとも約1.0pg/mL、少なくとも約1.5pg/mL、少なくとも約2.0pg/mL、少なくとも約2.5pg/mL、少なくとも約3.0pg/mL、少なくとも約4.0pg/mL、少なくとも約5.0pg/mL、少なくとも約6.0pg/mL、少なくとも約7.0pg/mL、少なくとも約8.0,pg/mL、少なくとも約9.0pg/mL、少なくとも約10pg/mL、少なくとも約15pg/mL、少なくとも約20pg/mL、少なくとも約25pg/mL、少なくとも約30pg/mL、少なくとも約35pg/mL、少なくとも約40pg/mL、少なくとも約45pg/mL、少なくとも約50pg/mL、少なくとも約100pg/mL、少なくとも約150pg/mL、少なくとも約200pg/mL、少なくとも約250pg/mL、少なくとも約300pg/mL、少なくとも約350pg/mL、少なくとも約400pg/mL、少なくとも約450pg/mL、少なくとも約500pg/mL、少なくとも約550pg/mL、少なくとも約600pg/mL、少なくとも約650pg/mL、少なくとも約700pg/mL、少なくとも約750pg/mL、少なくとも約800pg/mL、少なくとも約850pg/mL、少なくとも約900pg/mL、少なくとも約950pg/mL、又は少なくとも約1000pg/mLでありうる。
上記された方法を実施することに加えて、当業者(例えば、医師)は、他の併存疾患(例えば、TBI以外の、他の疾患、障害又は状態)を検出又は評価するために、どのようにしてさらなる検査を実施するのかについて理解し、承知する。このようなさらなる検査又は手順は、心電図、全血球(CBC)計算、包括的代謝パネル、脂質プロファイル(例えば、HDL、LDL、トリグリセリドなどを決定するための)、血管造影、c反応性タンパク質(CRP)、脳性ナトリウム利尿ペプチド、血漿セラミドなどのうちの1つ以上のレベルを検出又は決定するための、1つ以上の検査のうちの1つ以上を含む。
一実施形態において、本明細書において記載された方法における、cTnIの量又はレベルの変化が、対象の頭部損傷又は推測される頭部への損傷に帰せられ、急性心臓症候群(心筋梗塞、心不全など)の結果に帰せられないことを確認するために、医師又は他の医療ケア従事者は、1つ以上のさらなる検査又は手順を行う、又は実施して、急性心臓症候群の非存在を確認することができる。このようなさらなる検査又は手順は、心電図、全血球(CBC)計算、包括的代謝パネル、脂質プロファイル(例えば、HDL、LDL、トリグリセリドなどを決定するための)、血管造影、c反応性タンパク質(CRP)、脳性ナトリウム利尿ペプチド、血漿セラミドなどのうちの1つ以上のレベルを検出又は決定するための、1つ以上の検査のうちの1つ以上を含む。
一部の実施形態において、方法は、下記において記載される通り、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価されたヒト対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップをさらに含む。一部の実施形態において、方法は、下記において記載される通り、軽度外傷性脳損傷を有すると評価されたヒト対象をモニタリングするステップをさらに含む。一部の実施形態において、方法は、外傷性脳損傷についての、さらなる臨床情報を得るように、さらなる検査を指図するステップをさらに含む。一部の実施形態において、方法は、下記において記載される通り、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の脳損傷を有すると評価されたヒト対象を、心臓保護処置により処置して、心臓を保護するステップを含む。
本明細書において記載された方法において利用されたアッセイの性質は、それほど重要ではなく、検査は、例えば、イムノアッセイ、タンパク質免疫沈降、免疫電気泳動、化学解析、SDS−PAGE及びウェスタンブロット解析又はタンパク質免疫染色、電気泳動解析、タンパク質アッセイ、競合的結合アッセイ、機能的タンパク質アッセイ、又は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)若しくは液体クロマトグラフィー−質量分析(LC/MS)のような、クロマトグラフィー法若しくは分光法のような、当技術分野において公知である、任意のアッセイでありうる。また、アッセイは、当業者に公知の臨床化学フォーマットにおいて利用されうる。このようなアッセイについては、本明細書の第8〜12節において、さらに詳細に記載されている。当技術分野において、特異的な試料型を利用するアッセイ(例えば、血清を用いるイムノアッセイ又は全血を利用するポイントオブケアデバイスなど)において使用された値(例えば、基準レベル、カットオフ、閾値、特異度、感度、較正物質及び/又は対照の濃度など)は、アッセイ標準化のような、当技術分野において公知の技法を使用して、他のアッセイフォーマットへと外挿されうることが公知である。例えば、アッセイの標準化が実施されうる、1つの方式は、比較法に見合う傾きを得るように、試料濃度の読取りを高値又は低値とするために、アッセイにおいて利用される較正物質へと、係数を適用することによるものである。1つのアッセイにおいて得られた結果を、別のアッセイへと標準化する、他の方法も周知であり、文献において記載されている(例えば、その内容が、参照により本明細書に組み込まれた、David Wild、「Immunoassay Handbook」、4版、3.5章、315〜322頁を参照されたい)。
3.心臓トロポニンI(cTnI)及び早期バイオマーカーを使用する、(実際の頭部への損傷又は推測される)頭部への損傷を負った、又は負った可能性がある(又はこれを有する)ヒト対象に対して、CTスキャンを実施するのかどうかについての決定の一助となる方法
本開示は、他の方法の中でとりわけ、(実際の頭部への損傷又は推測される)頭部への損傷を負った、又は負った可能性がある(又はこれを有する)ヒト対象に対して、コンピュータ断層撮影(CT)スキャンを実施するのかどうかを決定する一助となる方法に関する。本明細書において使用された「ヒト対象に対して、CTスキャンを実施するのかどうかについての決定」とは、対象の頭部CTスキャンが陽性となる可能性が、そうでない場合より高いことを決定するのに、他の情報(例えば、臨床評価データ)と共に、前述の方法が使用されうるという事実を指す。具体的に、このような方法は、(a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約2時間以内のような、約24時間以内に対象から得られた試料に対して、アッセイを実施して、心臓トロポニンI(cTnI)の試料中レベル及び早期バイオマーカーの試料中レベルを検出するステップであって、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高いステップ及び(b)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高い場合に、CTスキャンを実施し、cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、CTスキャンを実施しないステップを含みうる。試料は、生物学的試料でありうる。早期バイオマーカーは、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せを含む。
一部の実施形態において、方法は、実際の対象への損傷又は推測される対象への損傷から、約2時間以内のような、約24時間以内に試料を得るステップ、試料を、cTnIに対する抗体と接触させて、抗体とcTnIとの複合体の形成を可能とし、かつ、試料を、早期バイオマーカーに対する抗体と接触させて、抗体と早期バイオマーカーとの複合体の形成を可能とするステップを含みうる。方法はまた、結果として得られる抗体−cTnI複合体及び結果として得られる抗体−早期バイオマーカー複合体を検出するステップも含む。
一部の実施形態において、試料は、推測される頭部への損傷から、約0分以内に、約1分以内に、約2分以内に、約3分以内に、約4分以内に、約5分以内に、約6分以内に、約7分以内に、約8分以内に、約9分以内に、約10分以内に、約11分以内に、約12分以内に、約13分以内に、約14分以内に、約15分以内に、約20分以内に、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に対象から得られうる、又はこれから採取されうる。
一部の実施形態において、試料は、頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約2時間以内に、ヒト対象から採取される。例えば、試料は、頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約0分間、約1分間、約2分間、約3分間、約4分間、約5分間、約6分間、約7分間、約8分間、約9分間、約10分間、約11分間、約12分間、約13分間、約14分間、約15分間、約20分間、約30分間、約60分間、約90分間又は約2時間以内に、ヒト対象から採取されうる。一部の実施形態において、cTnI及び/又は早期バイオマーカーの存在の開始は、頭部への損傷の、約0分以内に、約1分間、約2分間、約3分間、約4分間、約5分間、約6分間、約7分間、約8分間、約9分間、約10分間、約11分間、約12分間、約13分間、約14分間、約15分間、約20分間、約30分間、約60分間、約90分間又は約2時間後に現れる。
一部の実施形態において、対象は、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、CTスキャンを受けている。一部の実施形態において、対象は、CTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有すると推測される。一部の実施形態において、cTnIの基準レベル及び早期バイオマーカーの基準レベルは、陽性の頭部CTスキャンと相関する。
一般に、cTnIの基準レベル及び早期バイオマーカーの基準レベルは、被験試料を、cTnI及び早期バイオマーカーのそれぞれについてアッセイしたときに得られた結果を評価するためのベンチマークとして利用されうる。一般に、このような比較を行う場合に、cTnIの基準レベル及び早期バイオマーカーの基準レベルは、解析物の存在、量又は濃度の、TBIの特定の病期若しくはエンドポイント又は特定の徴候との連関又は関連を成立させうるような、十分な回数及び適切な条件下において、特定のアッセイを行うことにより得られる。典型的に、cTnIの基準レベル及び早期バイオマーカーの基準レベルは、基準対象(又は対象の集団)についてのアッセイにより得られる。測定されるcTnI及び/又は早期バイオマーカーは、この断片、この分解産物及び/又は酵素によるこの切断産物を含みうる。
一部の実施形態において、cTnIの基準レベル及び/又は早期バイオマーカーの基準レベルは、少なくとも約65%〜約100%の間の感度及び少なくとも約30%〜約100%の間の特異度を有するアッセイにより決定される。一部の実施形態において、感度は、少なくとも約65%〜約100%の間、少なくとも約65%〜少なくとも約99%の間、少なくとも約65%〜少なくとも約95%の間、少なくとも約65%〜少なくとも約90%の間、少なくとも約65%〜少なくとも約85%の間、少なくとも約65%〜少なくとも約80%の間、少なくとも約65%〜少なくとも約75%の間、少なくとも約65%〜少なくとも約70%の間、少なくとも約75%〜約100%の間、少なくとも約75%〜少なくとも約99%の間、少なくとも約75%〜少なくとも約95%の間、少なくとも約75%〜少なくとも約90%の間、少なくとも約75%〜少なくとも約85%の間、少なくとも約75%〜少なくとも約80%の間、少なくとも約85%〜約100%の間、少なくとも約85%〜少なくとも約99%の間、少なくとも約85%〜少なくとも約95%の間、少なくとも約85%〜少なくとも約90%の間、少なくとも約95%〜約100%の間又は少なくとも約95%〜少なくとも約99%の間である。一部の実施形態において、感度は、少なくとも約65.0%、少なくとも約70.0%、少なくとも約75.0%、少なくとも約80.0%、少なくとも約85.0%、少なくとも約87.5%、少なくとも約90.0%、少なくとも約95.0%、少なくとも約99.0%、少なくとも約99.1%、少なくとも約99.2%、少なくとも約99.3%、少なくとも約99.4%、少なくとも約99.5%、少なくとも約99.6%、少なくとも約99.7%、少なくとも約99.8%、少なくとも約99.9%又は少なくとも約100.0%である。
一部の実施形態において、特異度は、少なくとも約30%〜約100%の間、少なくとも約30%〜約99%の間、少なくとも約30%〜約95%の間、少なくとも約30%〜約90%の間、少なくとも約30%〜約85%の間、少なくとも約30%〜約80%の間、少なくとも約30%〜約75%の間、少なくとも約30%〜約70%の間、少なくとも約30%〜約60%の間、少なくとも約30%〜約50%の間、少なくとも約40%〜約100%の間、少なくとも約40%〜約99%の間、少なくとも約40%〜約95%の間、少なくとも約40%〜約90%の間、少なくとも約40%〜約85%の間、少なくとも約40%〜約80%の間、少なくとも約40%〜約75%の間、少なくとも約40%〜約70%の間、少なくとも約40%〜約60%の間、少なくとも約40%〜約50%の間、少なくとも約50%〜約100%の間、少なくとも約50%〜約99%の間、少なくとも約50%〜約95%の間、少なくとも約50%〜約90%の間、少なくとも約50%〜約85%の間、少なくとも約50%〜約80%の間、少なくとも約50%〜約75%の間、少なくとも約50%〜約70%の間、少なくとも約50%〜約60%の間、少なくとも約60%〜約100%の間、少なくとも約60%〜約99%の間、少なくとも約60%〜約95%の間、少なくとも約60%〜約90%の間、少なくとも約60%〜約85%の間、少なくとも約60%〜約80%の間、少なくとも約60%〜約75%の間、少なくとも約60%〜約70%の間、少なくとも約70%〜約100%の間、少なくとも約70%〜約99%の間、少なくとも約70%〜約95%の間、少なくとも約70%〜約90%の間、少なくとも約70%〜約85%の間、少なくとも約70%〜約80%の間、少なくとも約70%〜約75%の間、少なくとも約80%〜約100%の間、少なくとも約80%〜約99%の間、少なくとも約80%〜約95%の間、少なくとも約80%〜約90%の間、少なくとも約80%〜約85%の間、少なくとも約90%〜約100%の間、少なくとも約90%〜約99%の間、少なくとも約90%〜約95%の間、少なくとも約95%〜約99%の間又は少なくとも約95%〜約100%の間である。一部の実施形態において、特異度は、少なくとも約30.0%、少なくとも約31.0%、少なくとも約32.0%、少なくとも約33.0%、少なくとも約34.0%、少なくとも約35.0%、少なくとも約36.0%、少なくとも約37.0%、少なくとも約38.0%、少なくとも約39.0%、少なくとも約40.0%、少なくとも約45.0%、少なくとも約50.0%、少なくとも約55.0%、少なくとも約60.0%、少なくとも約65.0%、少なくとも約70.0%、少なくとも約75.0%、少なくとも約80.0%、少なくとも約85.0%、少なくとも約90.0%、少なくとも約91.0%、少なくとも約92.0%、少なくとも約93.0%、少なくとも約94.0%、少なくとも約95.0%、少なくとも約96.0%、少なくとも約97.0%、少なくとも約98.0%、少なくとも約99.0%、少なくとも約99.1%、少なくとも約99.2%、少なくとも約99.3%、少なくとも約99.4%、少なくとも約99.5%、少なくとも約99.6%、少なくとも約99.7%、少なくとも約99.8%、少なくとも約99.9%又は少なくとも約100.0%である。例えば、感度は、少なくとも約99%であり、特異度は、少なくとも約75%である、感度は、少なくとも約99%であり、特異度は、少なくとも約99%である、又は感度は、少なくとも約100%であり、特異度は、少なくとも約100%である。
一部の実施形態において、cTnIの、試料中量は、約1pg/mL〜約100pg/mL、約1pg/mL〜約90pg/mL、約1pg/mL〜約80pg/mL、約1pg/mL〜約70pg/mL、約1pg/mL〜約60pg/mL、約1pg/mL〜約55pg/mL、約1pg/mL〜約50pg/mL、約1pg/mL〜約45pg/mL、約1pg/mL〜約40pg/mL、約1pg/mL〜約35pg/mL、約1pg/mL〜約30pg/mL、約1pg/mL〜約25pg/mL、約1pg/mL〜約20pg/mL、約1pg/mL〜約15pg/mL、約1pg/mL〜約10pg/mL、約1pg/mL〜約9pg/mL、約1pg/mL〜約8pg/mL、約1pg/mL〜約7pg/mL、約1pg/mL〜約6pg/mL、約1pg/mL〜約5pg/mL、約1pg/mL〜約4pg/mL、約1pg/mL〜約3pg/mL、約1pg/mL〜約2pg/mL、約1pg/mL〜約1.5pg/mL、約1.5pg/mL〜約100pg/mL、約1.5pg/mL〜約90pg/mL、約1.5pg/mL〜約80pg/mL、約1.5pg/mL〜約70pg/mL、約1.5pg/mL〜約60pg/mL、約1.5pg/mL〜約55pg/mL、約1.5pg/mL〜約50pg/mL、約1.5pg/mL〜約45pg/mL、約1.5pg/mL〜約40pg/mL、約1.5pg/mL〜約35pg/mL、約1.5pg/mL〜約30pg/mL、約1.5pg/mL〜約25pg/mL、約1.5pg/mL〜約20pg/mL、約1.5pg/mL〜約15pg/mL、約1.5pg/mL〜約10pg/mL、約1.5pg/mL〜約9pg/mL、約1.5pg/mL〜約8pg/mL、約1.5pg/mL〜約7pg/mL、約1.5pg/mL〜約6pg/mL、約1.5pg/mL〜約5pg/mL、約1.5pg/mL〜約4pg/mL、約1.5pg/mL〜約3pg/mL、約1.5pg/mL〜約2pg/mL、約2pg/mL〜約100pg/mL、約2pg/mL〜約90pg/mL、約2pg/mL〜約80pg/mL、約2pg/mL〜約70pg/mL、約2pg/mL〜約60pg/mL、約2pg/mL〜約55pg/mL、約2pg/mL〜約50pg/mL、約2pg/mL〜約45pg/mL、約2pg/mL〜約40pg/mL、約2pg/mL〜約35pg/mL、約2pg/mL〜約30pg/mL、約2pg/mL〜約25pg/mL、約2pg/mL〜約20pg/mL、約2pg/mL〜約15pg/mL、約2pg/mL〜約10pg/mL、約2pg/mL〜約9pg/mL、約2pg/mL〜約8pg/mL、約2pg/mL〜約7pg/mL、約2pg/mL〜約6pg/mL、約2pg/mL〜約5pg/mL、約2pg/mL〜約4pg/mL、約2pg/mL〜約3pg/mL、約3pg/mL〜約100pg/mL、約3pg/mL〜約90pg/mL、約3pg/mL〜約80pg/mL、約3pg/mL〜約70pg/mL、約3pg/mL〜約60pg/mL、約3pg/mL〜約55pg/mL、約3pg/mL〜約50pg/mL、約3pg/mL〜約45pg/mL、約3pg/mL〜約40pg/mL、約3pg/mL〜約35pg/mL、約3pg/mL〜約30pg/mL、約3pg/mL〜約25pg/mL、約3pg/mL〜約20pg/mL、約3pg/mL〜約15pg/mL、約3pg/mL〜約10pg/mL、約3pg/mL〜約9pg/mL、約3pg/mL〜約8pg/mL、約3pg/mL〜約7pg/mL、約3pg/mL〜約6pg/mL、約3pg/mL〜約5pg/mL、約3pg/mL〜約4pg/mL、約4pg/mL〜約100pg/mL、約4pg/mL〜約90pg/mL、約4pg/mL〜約80pg/mL、約4pg/mL〜約70pg/mL、約4pg/mL〜約60pg/mL、約4pg/mL〜約55pg/mL、約4pg/mL〜約50pg/mL、約4pg/mL〜約45pg/mL、約4pg/mL〜約40pg/mL、約4pg/mL〜約35pg/mL、約4pg/mL〜約30pg/mL、約4pg/mL〜約25pg/mL、約4pg/mL〜約20pg/mL、約4pg/mL〜約15pg/mL、約4pg/mL〜約10pg/mL、約4pg/mL〜約9pg/mL、約4pg/mL〜約8pg/mL、約4pg/mL〜約7pg/mL、約4pg/mL〜約6pg/mL、約4pg/mL〜約5pg/mL、約5pg/mL〜約100pg/mL、約5pg/mL〜約90pg/mL、約5pg/mL〜約80pg/mL、約5pg/mL〜約70pg/mL、約5pg/mL〜約60pg/mL、約5pg/mL〜約55pg/mL、約5pg/mL〜約50pg/mL、約5pg/mL〜約45pg/mL、約5pg/mL〜約40pg/mL、約5pg/mL〜約35pg/mL、約5pg/mL〜約30pg/mL、約5pg/mL〜約25pg/mL、約5pg/mL〜約20pg/mL、約5pg/mL〜約15pg/mL、約5pg/mL〜約10pg/mL、約5pg/mL〜約9pg/mL、約5pg/mL〜約8pg/mL、約5pg/mL〜約7pg/mL、約5pg/mL〜約6pg/mL、約6pg/mL〜約100pg/mL、約6pg/mL〜約90pg/mL、約6pg/mL〜約80pg/mL、約6pg/mL〜約70pg/mL、約6pg/mL〜約60pg/mL、約6pg/mL〜約55pg/mL、約6pg/mL〜約50pg/mL、約6pg/mL〜約45pg/mL、約6pg/mL〜約40pg/mL、約6pg/mL〜約35pg/mL、約6pg/mL〜約30pg/mL、約6pg/mL〜約25pg/mL、約6pg/mL〜約20pg/mL、約6pg/mL〜約15pg/mL、約6pg/mL〜約10pg/mL、約6pg/mL〜約9pg/mL、約6pg/mL〜約8pg/mL、約6pg/mL〜約7pg/mL、約7pg/mL〜約100pg/mL、約7pg/mL〜約90pg/mL、約7pg/mL〜約80pg/mL、約7pg/mL〜約70pg/mL、約7pg/mL〜約60pg/mL、約7pg/mL〜約55pg/mL、約7pg/mL〜約50pg/mL、約7pg/mL〜約45pg/mL、約7pg/mL〜約40pg/mL、約7pg/mL〜約35pg/mL、約7pg/mL〜約30pg/mL、約7pg/mL〜約25pg/mL、約7pg/mL〜約20pg/mL、約7pg/mL〜約15pg/mL、約7pg/mL〜約10pg/mL、約7pg/mL〜約9pg/mL、約7pg/mL〜約8pg/mL、約8pg/mL〜約100pg/mL、約8pg/mL〜約90pg/mL、約8pg/mL〜約80pg/mL、約8pg/mL〜約70pg/mL、約8pg/mL〜約60pg/mL、約8pg/mL〜約55pg/mL、約8pg/mL〜約50pg/mL、約8pg/mL〜約45pg/mL、約8pg/mL〜約40pg/mL、約8pg/mL〜約35pg/mL、約8pg/mL〜約30pg/mL、約8pg/mL〜約25pg/mL、約8pg/mL〜約20pg/mL、約8pg/mL〜約15pg/mL、約8pg/mL〜約10pg/mL、約8pg/mL〜約9pg/mL、約9pg/mL〜約100pg/mL、約9pg/mL〜約90pg/mL、約9pg/mL〜約80pg/mL、約9pg/mL〜約70pg/mL、約9pg/mL〜約60pg/mL、約9pg/mL〜約55pg/mL、約9pg/mL〜約50pg/mL、約9pg/mL〜約45pg/mL、約9pg/mL〜約40pg/mL、約9pg/mL〜約35pg/mL、約9pg/mL〜約30pg/mL、約9pg/mL〜約25pg/mL、約9pg/mL〜約20pg/mL、約9pg/mL〜約15pg/mL、約9pg/mL〜約10pg/mL、約10pg/mL〜約100pg/mL、約10pg/mL〜約90pg/mL、約10pg/mL〜約80pg/mL、約10pg/mL〜約70pg/mL、約10pg/mL〜約60pg/mL、約10pg/mL〜約55pg/mL、約10pg/mL〜約50pg/mL、約10pg/mL〜約45pg/mL、約10pg/mL〜約40pg/mL、約10pg/mL〜約35pg/mL、約10pg/mL〜約30pg/mL、約10pg/mL〜約25pg/mL、約10pg/mL〜約20pg/mL、約10pg/mL〜約15pg/mL、約20pg/mL〜約100pg/mL、約20pg/mL〜約90pg/mL、約20pg/mL〜約80pg/mL、約20pg/mL〜約70pg/mL、約20pg/mL〜約60pg/mL、約20pg/mL〜約55pg/mL、約20pg/mL〜約50pg/mL、約20pg/mL〜約45pg/mL、約20pg/mL〜約40pg/mL、約20pg/mL〜約35pg/mL、約20pg/mL〜約30pg/mL又は約20pg/mL〜約25pg/mLである。一部の実施形態において、cTnIの量は、少なくとも約0.5pg/mL、少なくとも約1.0pg/mL、少なくとも約1.5pg/mL、少なくとも約2.0pg/mL、少なくとも約2.5pg/mL、少なくとも約3.0pg/mL、少なくとも約4.0pg/mL、少なくとも約5.0pg/mL、少なくとも約6.0pg/mL、少なくとも約7.0pg/mL、少なくとも約8.0pg/mL、少なくとも約9.0pg/mL、少なくとも約10pg/mL、少なくとも約15pg/mL、少なくとも約20pg/mL、少なくとも約25pg/mL、少なくとも約30pg/mL、少なくとも約35pg/mL、少なくとも約40pg/mL、少なくとも約45pg/mL、少なくとも約50pg/mL、少なくとも約60pg/mL、少なくとも約70pg/mL、少なくとも約80pg/mL、少なくとも約90pg/mL、又は少なくとも約100pg/mLでありうる。
一部の実施形態において、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せのような早期バイオマーカーの量は、少なくとも約1pg/mL〜約1000pg/mLの間でありうる。一部の実施形態において、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せのような早期バイオマーカーの基準レベルは、少なくとも約1pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約50pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約20pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約15pg/mLの間、少なくとも約1pg/mL〜約10pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約50pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約20pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約15pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約10pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約50pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約20pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約15pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約450pg/mLの間、少なくとも約500pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約500pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約500pg/mL〜約800pg/mLの間、少なくとも約500pg/mL〜約700pg/mLの間、少なくとも約500pg/mL〜約600pg/mLの間、少なくとも約500pg/mL〜約550pg/mLの間、少なくとも約600pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約600pg/mL〜約900pg/mLの間、少なくとも約600pg/mL〜約800pg/mLの間、又は少なくとも約600pg/mL〜約700pg/mLの間でありうる。一部の実施形態において、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せのような早期バイオマーカーの量は、少なくとも約0.5pg/mL、少なくとも約1.0pg/mL、少なくとも約1.5pg/mL、少なくとも約2.0pg/mL、少なくとも約2.5pg/mL、少なくとも約3.0pg/mL、少なくとも約4.0pg/mL、少なくとも約5.0pg/mL、少なくとも約6.0pg/mL、少なくとも約7.0pg/mL、少なくとも約8.0,pg/mL、少なくとも約9.0pg/mL、少なくとも約10pg/mL、少なくとも約15pg/mL、少なくとも約20pg/mL、少なくとも約25pg/mL、少なくとも約30pg/mL、少なくとも約35pg/mL、少なくとも約40pg/mL、少なくとも約45pg/mL、少なくとも約50pg/mL、少なくとも約100pg/mL、少なくとも約150pg/mL、少なくとも約200pg/mL、少なくとも約250pg/mL、少なくとも約300pg/mL、少なくとも約350pg/mL、少なくとも約400pg/mL、少なくとも約450pg/mL、少なくとも約500pg/mL、少なくとも約550pg/mL、少なくとも約600pg/mL、少なくとも約650pg/mL、少なくとも約700pg/mL、少なくとも約750pg/mL、少なくとも約800pg/mL、少なくとも約850pg/mL、少なくとも約900pg/mL、少なくとも約950pg/mL、又は少なくとも約1000pg/mLでありうる。
上記の方法についての、一部の実施形態において、cTnI、UCH−L1及び/又はGFAPについての基準レベルは、下記の表A、B及びCにおいて示される通りである。
Figure 2020522685
Figure 2020522685
Figure 2020522685
Figure 2020522685
Figure 2020522685
上記の方法についての、一部の実施形態において、cTnI、UCH−L1及び/又はGFAPについての基準レベルは、下記の表D、E及びFにおいて示される通りである。
Figure 2020522685
Figure 2020522685
Figure 2020522685
Figure 2020522685
Figure 2020522685
上記された方法を実施することに加えて、当業者(例えば、医師)は、他の併存疾患(例えば、TBI以外の、他の疾患、障害又は状態)を検出又は評価するために、どのようにしてさらなる検査を実施するのかについて理解し、承知する。このようなさらなる検査又は手順は、心電図、全血球(CBC)計算、包括的代謝パネル、脂質プロファイル(例えば、HDL、LDL、トリグリセリドなどを決定するための)、血管造影、c反応性タンパク質(CRP)、脳性ナトリウム利尿ペプチド、血漿セラミドなどのうちの1つ以上のレベルを検出又は決定するための、1つ以上の検査のうちの1つ以上を含む。
一実施形態において、本明細書において記載された方法における、cTnIの量又はレベルの変化が、対象の頭部損傷又は推測される頭部への損傷に帰せられ、急性心臓症候群(心筋梗塞、心不全などのような)の結果に帰せられないことを確認するために、医師又は他の医療ケア従事者は、1つ以上のさらなる検査又は手順を行う、又は実施して、急性心臓症候群の非存在を確認することができる。このようなさらなる検査又は手順は、心電図、全血球(CBC)計算、包括的代謝パネル、脂質プロファイル(例えば、HDL、LDL、トリグリセリドなどを決定するための)、血管造影、c反応性タンパク質(CRP)、脳性ナトリウム利尿ペプチド、血漿セラミドなどのうちの1つ以上のレベルを検出又は決定するための、1つ以上の検査のうちの1つ以上を含む。
一部の実施形態において、方法は、下記で記載される通り、TBIを有すると決定されたヒト対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップをさらに含む。一部の実施形態において、方法は、下記で記載される通り、TBIを有すると決定されたヒト対象を、モニタリングするステップをさらに含む。一部の実施形態において、方法は、外傷性脳損傷についての、さらなる臨床情報を得るように、さらなる検査を指図するステップをさらに含む。一部の実施形態において、方法は、下記において記載される通り、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の脳損傷を有すると評価されたヒト対象を、心臓保護処置により処置して、心臓を保護するステップを含む。
本明細書において記載された方法において利用されたアッセイがどのようなものかは、それほど重要ではなく、検査は、例えば、イムノアッセイ、タンパク質免疫沈降、免疫電気泳動、ウェスタンブロット解析若しくはタンパク質免疫染色又は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)若しくは液体クロマトグラフィー−質量分析(LC/MS)のような、クロマトグラフィー法若しくは分光法のような、当技術分野において公知である、任意のアッセイでありうる。また、臨床化学フォーマット、例えば当業者に公知の臨床化学フォーマットのアッセイも利用されうる。このようなアッセイについては、本明細書の第8〜12節において、さらに詳細に記載されている。
4.心臓トロポニンI(cTnI)レベル及び早期バイオマーカーレベルの変化に基づく、ヒト対象が、(実際の頭部への損傷又は推測される)頭部への損傷を負った、又は負った可能性がある(又はこれを有する)のかどうかの診断及び査定の一助となる方法
本開示は、他の方法の中でとりわけ、ヒト対象が、(実際の頭部への損傷又は推測される)頭部への損傷を負った、又は負った可能性がある(又はこれを有する)のかどうかの診断及び査定の一助となる方法に関する。方法は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷を伴うヒト対象における、外傷性脳損傷の程度を決定する、例えば、対象が、軽度外傷性脳損傷又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有するのかどうかを決定する一助となりうる。本明細書において使用された、「対象が、軽度外傷性脳損傷又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有するのかどうかを決定すること」とは、対象が、軽度外傷性脳損傷又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有する可能性が、そうでない場合より高いことを決定するのに、他の情報(例えば、臨床評価データ)と共に、前述の方法が使用されうるという事実を指す。方法は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後約2時間以内などの約24時間以内に対象から採取された第1の試料及び第1の試料が採取された約3〜約6時間後に対象から採取された第2の試料である、対象から得られた少なくとも2つの試料に対してアッセイを実施するステップ;少なくとも2つの試料中に、心臓トロポニンI(cTnI)及び早期バイオマーカーのレベルを検出するステップ;及び対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負ったのかどうかを決定するステップを含みうる。対象は、(1)cTnIのレベルが、第1の試料から、第2の試料へと、少なくともある絶対量だけ、低下若しくは上昇し、かつ、早期バイオマーカーのレベルが、第1の試料から、第2の試料へと、少なくともある絶対量だけ、低下若しくは上昇する場合に、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIのレベルの、第1の試料から、第2の試料への、少なくともある絶対量だけの、低下若しくは上昇が見られず、かつ/若しくは早期バイオマーカーのレベルの、第1の試料から、第2の試料への、少なくともある絶対量だけの、低下若しくは上昇が見られない場合に、軽度外傷性脳損傷を有すると決定される。試料は、生物学的試料でありうる。早期バイオマーカーは、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せを含む。
代替法において、方法は、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後約2時間以内などの約24時間以内に対象から採取された第1の試料及び第1の試料が採取された約3〜約6時間後に対象から採取された第2の試料である、対象から得られた少なくとも2つの試料に対して、アッセイを実施するステップ;少なくとも2つの試料中に、cTnI及び早期バイオマーカーを検出するステップ並びに対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIのレベルが、第1の試料から、第2の試料へと、少なくとも第1の絶対量だけ、低下若しくは上昇し、かつ、早期バイオマーカーのレベルが、第1の試料から、第2の試料へと、少なくとも第1の絶対量だけ、低下若しくは上昇する場合に、対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIのレベルの、第1の試料から、第2の試料への、少なくとも第2の絶対量だけの、低下若しくは上昇が見られず、かつ/若しくは早期バイオマーカーのレベルの、第1の試料から、第2の試料への、少なくとも第2の絶対量だけの、低下若しくは上昇が見られない場合に、対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップを含みうる。試料は、生物学的試料でありうる。
一部の実施形態において、方法は、試料を、cTnIに対する抗体と接触させて、抗体とcTnIとの複合体の形成を可能とするステップを含みうる。方法はまた、結果として得られる抗体−cTnI複合体を検出して、第1の試料及び第2の試料の各々について、cTnIのレベルを決定するステップも含む。cTnIの存在の開始は、推測される損傷の開始後、約0〜約2時間以内に現れる。一部の実施形態において、cTnIの存在の開始は、頭部への損傷の、約0分以内に、約1分間、約2分間、約3分間、約4分間、約5分間、約6分間、約7分間、約8分間、約9分間、約10分間、約11分間、約12分間、約13分間、約14分間、約15分間、約20分間、約30分間、約60分間、約90分間又は約2時間後に現れる。
一部の実施形態において、第1の試料は、推測される損傷から約24時間以内である、第1の時点において得られ、第2の試料は、第1の時点の後である第2の時点、又は任意選択的に、第3の時点若しくは第4の時点において得られる。一部の実施形態において、第1の試料は、推測される損傷後、約24時間以内に採取され、第2の試料は、第1の試料後約3時間〜約6時間以内に採取される。一部の実施形態において、第1の試料は、推測される頭部への損傷から、約0分以内に、約1分以内に、約2分以内に、約3分以内に、約4分以内に、約5分以内に、約6分以内に、約7分以内に、約8分以内に、約9分以内に、約10分以内に、約11分以内に、約12分以内に、約13分以内に、約14分以内に、約15分以内に、約20分以内に、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に対象から得られうる、又はこれから採取されうる。
一部の実施形態において、第1の試料は、推測される損傷から約2時間以内である、第1の時点において得られ、第2の試料は、第1の時点の後である第2の時点、又は任意選択的に、第3の時点若しくは第4の時点において得られる。一部の実施形態において、第1の試料は、推測される損傷後、約2時間以内に採取され、第2の試料は、第1の試料後約3時間〜約6時間以内に採取される。一部の実施形態において、第1の試料は、頭部への損傷又は推測される頭部への損傷の約0〜約2時間後に採取される。例えば、第1の試料は、推測される損傷後、約0〜約2時間、約0時間〜約90分間、約0時間〜約60分間、約0時間〜約45分間、約0時間〜約30分間、約0時間〜約20分間、約0時間〜約15分間、約0時間〜約10分間、約0時間〜約5分間、約5分間〜約90分間、約5分間〜約60分間、約5分間〜約45分間、約5分間〜約30分間、約5分間〜約20分間、約5分間〜約15分間、約5分間〜約10分間、約10分間〜約90分間、約10分間〜約60分間、約10分間〜約45分間、約10分間〜約30分間、約10分間〜約20分間、約10分間〜約15分間、約15分間〜約90分間、約15分間〜約60分間、約15分間〜約45分間、約15分間〜約30分間、約15分間〜約20分間、約20分間〜約90分間、約20分間〜約60分間、約20分間〜約45分間又は約20分間〜約30分間の間に採取されうる。例えば、第1の試料は、頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約0分間、約1分間、約2分間、約3分間、約4分間、約5分間、約6分間、約7分間、約8分間、約9分間、約10分間、約11分間、約12分間、約13分間、約14分間、約15分間、約20分間、約30分間、約60分間、約90分間又は約2時間以内に、ヒト対象から採取されうる。
一部の実施形態において、第2の試料は、第1の時点の約3時間〜約6時間後のような、第1の時点の約1時間〜約10時間後に採取される。一部の実施形態において、第2の試料は、第1の試料の、約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間又は約10時間後に採取される。
一部の実施形態において、対象は、cTnIのレベルが、1つ以上の時点において、決定される前に、又は決定された後において、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアを受けている場合がある。ある特定の実施形態において、対象は、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、軽度外傷性脳損傷を有することが推測されうる。ある特定の実施形態において、対象は、異常な頭部CTに基づき、軽度外傷性脳損傷を有することが推測されうる。一部の実施形態において、対象は、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、CTスキャンを受けている。一部の実施形態において、対象の頭部CTスキャンは、正常である。
一部の実施形態において、cTnIの基準レベルは、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有する対象と相関する。一部の実施形態において、cTnIの基準レベルは、3〜12のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(中等度〜重度のTBI)と相関する。一部の実施形態において、cTnIの基準レベルは、3〜8のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(重度TBI)と相関する。一部の実施形態において、cTnIの基準レベルは、9〜13のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(中等度TBI)と相関する。一部の実施形態において、対象は、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、軽度外傷性脳損傷を有すると推測される。一部の実施形態において、cTnIの基準レベルは、軽度外傷性脳損傷を有する対象と相関する。一部の実施形態において、cTnIの基準レベルは、13〜15のGCS(Glasgow Coma Scale)スコア(軽度TBI)と相関する。
一部の実施形態において、絶対量は、少なくとも約65%〜約100%の間の感度及び少なくとも約65%〜約100%の間の特異度を有するアッセイにより決定されうる。例えば、絶対量は、少なくとも約80%〜100%の間の感度及び少なくとも約65%〜100%の間の特異度を有するアッセイにより決定されうる。一部の実施形態において、感度は、少なくとも約65.0%であり、感度は、少なくとも約70.0%、少なくとも約75.0%、少なくとも約80.0%、少なくとも約85.0%、少なくとも約90.0%、少なくとも約95.0%、少なくとも約99.0%、少なくとも約99.1%、少なくとも約99.2%、少なくとも約99.3%、少なくとも約99.4%、少なくとも約99.5%、少なくとも約99.6%、少なくとも約99.7%、少なくとも約99.8%、少なくとも約99.9%又は少なくとも約100.0%である。一部の実施形態において、特異度は、少なくとも約65.0%、少なくとも約70.0%、少なくとも約75.0%、少なくとも約80.0%、少なくとも約85.0%、少なくとも約90.0%、少なくとも約91.0%、少なくとも約92.0%、少なくとも約93.0%、少なくとも約94.0%、少なくとも約95.0%、少なくとも約96.0%、少なくとも約97.0%、少なくとも約98.0%、少なくとも約99.0%、少なくとも約99.1%、少なくとも約99.2%、少なくとも約99.3%、少なくとも約99.4%、少なくとも約99.5%、少なくとも約99.6%、少なくとも約99.7%、少なくとも約99.8%、少なくとも約99.9%又は少なくとも約100.0%である。例えば、感度は、少なくとも約100%であり、特異度は、少なくとも約75%である、感度は、少なくとも約99%であり、特異度は、少なくとも約99%である、又は感度は、少なくとも約87%であり、特異度は、少なくとも約95%である。
一部の実施形態において、cTnIの、試料中絶対量は、約1pg/mL〜約50pg/mL、約1pg/mL〜約45pg/mL、約1pg/mL〜約40pg/mL、約1pg/mL〜約35pg/mL、約1pg/mL〜約30pg/mL、約1pg/mL〜約25pg/mL、約1pg/mL〜約20pg/mL、約1pg/mL〜約15pg/mL、約1pg/mL〜約10pg/mL、約1pg/mL〜約9pg/mL、約1pg/mL〜約8pg/mL、約1pg/mL〜約7pg/mL、約1pg/mL〜約6pg/mL、約1pg/mL〜約5pg/mL、約1pg/mL〜約4pg/mL、約1pg/mL〜約3pg/mL、約1pg/mL〜約2pg/mL、約1pg/mL〜約1.5pg/mL、約1.5pg/mL〜約50pg/mL、約1.5pg/mL〜約45pg/mL、約1.5pg/mL〜約40pg/mL、約1.5pg/mL〜約35pg/mL、約1.5pg/mL〜約30pg/mL、約1.5pg/mL〜約25pg/mL、約1.5pg/mL〜約20pg/mL、約1.5pg/mL〜約15pg/mL、約1.5pg/mL〜約10pg/mL、約1.5pg/mL〜約9pg/mL、約1.5pg/mL〜約8pg/mL、約1.5pg/mL〜約7pg/mL、約1.5pg/mL〜約6pg/mL、約1.5pg/mL〜約5pg/mL、約1.5pg/mL〜約4pg/mL、約1.5pg/mL〜約3pg/mL、約1.5pg/mL〜約2pg/mL、約2pg/mL〜約50pg/mL、約2pg/mL〜約45pg/mL、約2pg/mL〜約40pg/mL、約2pg/mL〜約35pg/mL、約2pg/mL〜約30pg/mL、約2pg/mL〜約25pg/mL、約2pg/mL〜約20pg/mL、約2pg/mL〜約15pg/mL、約2pg/mL〜約10pg/mL、約2pg/mL〜約9pg/mL、約2pg/mL〜約8pg/mL、約2pg/mL〜約7pg/mL、約2pg/mL〜約6pg/mL、約2pg/mL〜約5pg/mL、約2pg/mL〜約4pg/mL、約2pg/mL〜約3pg/mL、約3pg/mL〜約50pg/mL、約3pg/mL〜約45pg/mL、約3pg/mL〜約40pg/mL、約3pg/mL〜約35pg/mL、約3pg/mL〜約30pg/mL、約3pg/mL〜約25pg/mL、約3pg/mL〜約20pg/mL、約3pg/mL〜約15pg/mL、約3pg/mL〜約10pg/mL、約3pg/mL〜約9pg/mL、約3pg/mL〜約8pg/mL、約3pg/mL〜約7pg/mL、約3pg/mL〜約6pg/mL、約3pg/mL〜約5pg/mL、約3pg/mL〜約4pg/mL、約4pg/mL〜約50pg/mL、約4pg/mL〜約45pg/mL、約4pg/mL〜約40pg/mL、約4pg/mL〜約35pg/mL、約4pg/mL〜約30pg/mL、約4pg/mL〜約25pg/mL、約4pg/mL〜約20pg/mL、約4pg/mL〜約15pg/mL、約4pg/mL〜約10pg/mL、約4pg/mL〜約9pg/mL、約4pg/mL〜約8pg/mL、約4pg/mL〜約7pg/mL、約4pg/mL〜約6pg/mL、約4pg/mL〜約5pg/mL、約5pg/mL〜約50pg/mL、約5pg/mL〜約45pg/mL、約5pg/mL〜約40pg/mL、約5pg/mL〜約35pg/mL、約5pg/mL〜約30pg/mL、約5pg/mL〜約25pg/mL、約5pg/mL〜約20pg/mL、約5pg/mL〜約15pg/mL、約5pg/mL〜約10pg/mL、約5pg/mL〜約9pg/mL、約5pg/mL〜約8pg/mL、約5pg/mL〜約7pg/mL、約5pg/mL〜約6pg/mL、約6pg/mL〜約50pg/mL、約6pg/mL〜約45pg/mL、約6pg/mL〜約40pg/mL、約6pg/mL〜約35pg/mL、約6pg/mL〜約30pg/mL、約6pg/mL〜約25pg/mL、約6pg/mL〜約20pg/mL、約6pg/mL〜約15pg/mL、約6pg/mL〜約10pg/mL、約6pg/mL〜約9pg/mL、約6pg/mL〜約8pg/mL、約6pg/mL〜約7pg/mL、約7pg/mL〜約50pg/mL、約7pg/mL〜約45pg/mL、約7pg/mL〜約40pg/mL、約7pg/mL〜約35pg/mL、約7pg/mL〜約30pg/mL、約7pg/mL〜約25pg/mL、約7pg/mL〜約20pg/mL、約7pg/mL〜約15pg/mL、約7pg/mL〜約10pg/mL、約7pg/mL〜約9pg/mL、約7pg/mL〜約8pg/mL、約8pg/mL〜約50pg/mL、約8pg/mL〜約45pg/mL、約8pg/mL〜約40pg/mL、約8pg/mL〜約35pg/mL、約8pg/mL〜約30pg/mL、約8pg/mL〜約25pg/mL、約8pg/mL〜約20pg/mL、約8pg/mL〜約15pg/mL、約8pg/mL〜約10pg/mL、約8pg/mL〜約9pg/mL、約9pg/mL〜約50pg/mL、約9pg/mL〜約45pg/mL、約9pg/mL〜約40pg/mL、約9pg/mL〜約35pg/mL、約9pg/mL〜約30pg/mL、約9pg/mL〜約25pg/mL、約9pg/mL〜約20pg/mL、約9pg/mL〜約15pg/mL、約9pg/mL〜約10pg/mL、約10pg/mL〜約50pg/mL、約10pg/mL〜約45pg/mL、約10pg/mL〜約40pg/mL、約10pg/mL〜約35pg/mL、約10pg/mL〜約30pg/mL、約10pg/mL〜約25pg/mL、約10pg/mL〜約20pg/mL、約10pg/mL〜約15pg/mL、約20pg/mL〜約50pg/mL、約20pg/mL〜約45pg/mL、約20pg/mL〜約40pg/mL、約20pg/mL〜約35pg/mL、約20pg/mL〜約30pg/mL又は約20pg/mL〜約25pg/mLである。一部の実施形態において、cTnIの絶対量は、少なくとも約0.5pg/mL、少なくとも約1.0pg/mL、少なくとも約1.5pg/mL、少なくとも約2.0pg/mL、少なくとも約2.5pg/mL、少なくとも約3.0pg/mL、少なくとも約4.0pg/mL、少なくとも約5.0pg/mL、少なくとも約6.0pg/mL、少なくとも約7.0pg/mL、少なくとも約8.0pg/mL、少なくとも約9.0pg/mL、少なくとも約10pg/mL、少なくとも約15pg/mL、少なくとも約20pg/mL、少なくとも約25pg/mL、少なくとも約30pg/mL、少なくとも約35pg/mL、少なくとも約40pg/mL、少なくとも約45pg/mL又は少なくとも約50pg/mLでありうる。
一部の実施形態において、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せのような早期バイオマーカーの絶対量は、少なくとも約5pg/mL〜約1000pg/mLの間でありうる。一部の実施形態において、絶対量は、少なくとも約5pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約50pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約50pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約50pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約50pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約750pg/mLの間、又は少なくとも約400pg/mL〜約500pg/mLの間でありうる。一部の実施形態において、絶対量は、少なくとも約5pg/mL、少なくとも約6pg/mL、少なくとも約7pg/mL、少なくとも約8pg/mL、少なくとも約9pg/mL、少なくとも約10pg/mL、少なくとも約11pg/mL、少なくとも約12pg/mL、少なくとも約13pg/mL、少なくとも約14pg/mL、少なくとも約15pg/mL、少なくとも約16pg/mL、少なくとも約17pg/mL、少なくとも約18pg/mL、少なくとも約19pg/mL、少なくとも約20pg/mL、少なくとも約21pg/mL、少なくとも約22pg/mL、少なくとも約23pg/mL、少なくとも約24pg/mL、少なくとも約25pg/mL、少なくとも約26pg/mL、少なくとも約27pg/mL、少なくとも約28pg/mL、少なくとも約29pg/mL、少なくとも約30pg/mL、少なくとも約35pg/mL、少なくとも約40pg/mL、少なくとも約45pg/mL、少なくとも約50pg/mL、少なくとも約55pg/mL、少なくとも約60pg/mL、少なくとも約65pg/mL、少なくとも約70pg/mL、少なくとも約75pg/mL、少なくとも約80pg/mL、少なくとも約85pg/mL、少なくとも約90pg/mL、少なくとも約95pg/mL、少なくとも約100pg/mL、少なくとも約110pg/mL、少なくとも約120pg/mL、少なくとも約129pg/mL、少なくとも約130pg/mL、少なくとも約140pg/mL、少なくとも約150pg/mL、少なくとも約200pg/mL、少なくとも約250pg/mL、少なくとも約300pg/mL、少なくとも約350pg/mL、少なくとも約400pg/mL、少なくとも約450pg/mL、少なくとも約500pg/mL、少なくとも約550pg/mL、少なくとも約600pg/mL、少なくとも約650pg/mL、少なくとも約700pg/mL、少なくとも約750pg/mL、少なくとも約800pg/mL、少なくとも約900pg/mL、又は少なくとも約1000pg/mLでありうる。
上記された方法を実施することに加えて、当業者(例えば、医師)は、他の併存疾患(例えば、TBI以外の、他の疾患、障害又は状態)を検出又は評価するために、どのようにしてさらなる検査を実施するのかについて理解し、承知する。このようなさらなる検査又は手順は、心電図、全血球(CBC)計算、包括的代謝パネル、脂質プロファイル(例えば、HDL、LDL、トリグリセリドなどを決定するための)、血管造影、c反応性タンパク質(CRP)、脳性ナトリウム利尿ペプチド、血漿セラミドなどのうちの1つ以上のレベルを検出又は決定するための、1つ以上の検査のうちの1つ以上を含む。
一実施形態において、本明細書において記載された方法における、cTnIの量又はレベルの変化が、対象の頭部損傷又は推測される頭部への損傷に帰せられ、急性心臓症候群(心筋梗塞、心不全など)の結果に帰せられないことを確認するために、医師又は他の医療ケア従事者は、1つ以上のさらなる検査又は手順を行う、又は実施して、急性心臓症候群の非存在を確認することができる。このようなさらなる検査又は手順は、心電図、全血球(CBC)計算、包括的代謝パネル、脂質プロファイル(例えば、HDL、LDL、トリグリセリドなどを決定するための)、血管造影、c反応性タンパク質(CRP)、脳性ナトリウム利尿ペプチド、血漿セラミドなどのうちの1つ以上のレベルを検出又は決定するための、1つ以上の検査のうちの1つ以上を含む。
一部の実施形態において、方法は、下記において記載される通り、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価されたヒト対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップをさらに含む。一部の実施形態において、方法は、下記において記載される通り、軽度外傷性脳損傷を有すると評価されたヒト対象をモニタリングするステップをさらに含む。一部の実施形態において、方法は、外傷性脳損傷についての、さらなる臨床情報を得るように、さらなる検査を指図するステップをさらに含む。一部の実施形態において、方法は、下記において記載される通り、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の脳損傷を有すると評価されたヒト対象を、心臓保護処置により処置して、心臓を保護するステップを含む。
本明細書において記載された方法において利用されたアッセイがどのようなものかは、それほど重要ではなく、検査は、例えば、イムノアッセイ、タンパク質免疫沈降、免疫電気泳動、ウェスタンブロット解析若しくはタンパク質免疫染色又は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)若しくは液体クロマトグラフィー−質量分析(LC/MS)のような、クロマトグラフィー法若しくは分光法のような、当技術分野において公知である、任意のアッセイでありうる。また、臨床化学フォーマット、例えば当業者に公知の臨床化学フォーマットのアッセイも利用されうる。このようなアッセイについては、本明細書の第8〜12節において、さらに詳細に記載されている。
5.心臓トロポニンI(cTnI)レベル及び早期バイオマーカーレベルの変化に基づく、(実際の頭部への損傷又は推測される)頭部への損傷を負った、又は負った可能性がある(又はこれを有する)ヒト対象に対して、CTスキャンを実施するのかどうかについての決定の一助となる方法
本開示は、他の方法の中でとりわけ、(実際の頭部への損傷又は推測される)頭部への損傷を負った、又は負った可能性がある(又はこれを有する)ヒト対象に対して、コンピュータ断層撮影(CT)スキャンを実施するのかどうかを決定する一助となる方法に関する。本明細書において使用された「ヒト対象に対するCTスキャンを実施するのかどうかについての決定」とは、対象の頭部CTスキャンが陽性となる可能性が、そうでない場合より高いことを決定するのに、他の情報(例えば、臨床評価データ)と共に、前述の方法が使用されうるという事実を指す。具体的に、このような方法は、推測される損傷後約2時間以内などの約24時間以内に対象から採取された第1の試料及び第1の試料が採取された約3〜約6時間後に対象から採取された第2の試料である、対象から得られた少なくとも2つの試料に対して、アッセイを実施するステップ;少なくとも2つの試料中に、心臓トロポニンI(cTnI)及び早期バイオマーカーのレベルを検出するステップ並びにcTnIのレベルが、第1の試料から、第2の試料へと、少なくともある絶対量だけ、低下又は上昇し、かつ、早期バイオマーカーのレベルが、第1の試料から、第2の試料へと、少なくともある絶対量だけ、低下又は上昇する場合に、CTスキャンを実施し、cTnIのレベルの、第1の試料から、第2の試料への、少なくともある絶対量だけの、低下若しくは上昇が見られず、かつ/又は早期バイオマーカーのレベルの、第1の試料から、第2の試料への、少なくともある絶対量だけの、低下若しくは上昇が見られない場合に、CTスキャンを実施しないステップを含みうる。試料は、生物学的試料でありうる。早期バイオマーカーは、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せを含む。
一部の実施形態において、方法は、試料を、cTnIに対する抗体と接触させて、抗体とcTnIとの複合体の形成を可能とし、かつ、試料を、早期バイオマーカーに対する抗体と接触させて、抗体と早期バイオマーカーとの複合体の形成を可能とするステップを含みうる。方法はまた、結果として得られる、抗体−cTnI複合体を検出して、第1の試料及び第2の試料の各々について、cTnIのレベルを決定し、かつ、結果として得られる、抗体−早期バイオマーカー複合体を検出して、第1の試料及び第2の試料の各々について、早期バイオマーカーのレベルを決定するステップも含む。cTnI及び/又は早期バイオマーカーの存在の開始は、推測される損傷の開始後、約2時間以内のような、約0〜約24時間以内に現れる。一部の実施形態において、cTnI及び/又は早期バイオマーカーの存在の開始は、頭部への損傷の、約0分以内に、約1分間、約2分間、約3分間、約4分間、約5分間、約6分間、約7分間、約8分間、約9分間、約10分間、約11分間、約12分間、約13分間、約14分間、約15分間、約20分間、約30分間、約60分間、約90分間又は約2時間後に現れる。
一部の実施形態において、第1の試料は、推測される損傷から約24時間以内である、第1の時点において得られ、第2の試料は、第1の時点の後である第2の時点、又は任意選択的に、第3の時点若しくは第4の時点において得られる。一部の実施形態において、第1の試料は、推測される損傷後、約24時間以内に採取され、第2の試料は、第1の試料後約3時間〜約6時間以内に採取される。一部の実施形態において、第1の試料は、推測される頭部への損傷から、約0分以内に、約1分以内に、約2分以内に、約3分以内に、約4分以内に、約5分以内に、約6分以内に、約7分以内に、約8分以内に、約9分以内に、約10分以内に、約11分以内に、約12分以内に、約13分以内に、約14分以内に、約15分以内に、約20分以内に、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に対象から得られうる、又はこれから採取されうる。
一部の実施形態において、対象の頭部CTスキャンが、陽性となるのか、陰性となるのかを決定するために、第1の試料は、推測される損傷から約2時間以内である、第1の時点において得られ、第2の試料は、第1の時点の後である第2の時点、又は任意選択的に、第3の時点若しくは第4の時点において得られる。一部の実施形態において、第1の試料は、推測される損傷後、約2時間以内に採取され、第2の試料は、第1の試料後約3時間〜約6時間以内に採取される。一部の実施形態において、第1の時点は、頭部への損傷又は推測される頭部への損傷の約0〜約2時間後である。例えば、第1の時点は、推測される損傷後、約0〜約2時間、約0時間〜約90分間、約0時間〜約60分間、約0時間〜約45分間、約0時間〜約30分間、約0時間〜約20分間、約0時間〜約15分間、約0時間〜約10分間、約0時間〜約5分間、約5分間〜約90分間、約5分間〜約60分間、約5分間〜約45分間、約5分間〜約30分間、約5分間〜約20分間、約5分間〜約15分間、約5分間〜約10分間、約10分間〜約90分間、約10分間〜約60分間、約10分間〜約45分間、約10分間〜約30分間、約10分間〜約20分間、約10分間〜約15分間、約15分間〜約90分間、約15分間〜約60分間、約15分間〜約45分間、約15分間〜約30分間、約15分間〜約20分間、約20分間〜約90分間、約20分間〜約60分間、約20分間〜約45分間又は約20分間〜約30分間の間でありうる。
一部の実施形態において、第2の時点又は、任意選択的に、第3の時点若しくは第4の時点は、第1の時点の約3時間〜約6時間後のような、第1の時点の約1時間〜約10時間後である。一部の実施形態において、第2の時点は、第1の時点の約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約6時間、約7時間、約8時間、約9時間又は約10時間後である。
一部の実施形態において、絶対量は、少なくとも約65%〜約100%の間の感度及び少なくとも約65%〜約100%の間の特異度を有するアッセイにより決定されうる。例えば、絶対量は、少なくとも約80%〜100%の間の感度及び少なくとも約65%〜100%の間の特異度を有するアッセイにより決定されうる。一部の実施形態において、感度は、少なくとも約65.0%であり、感度は、少なくとも約70.0%、少なくとも約75.0%、少なくとも約80.0%、少なくとも約85.0%、少なくとも約90.0%、少なくとも約95.0%、少なくとも約99.0%、少なくとも約99.1%、少なくとも約99.2%、少なくとも約99.3%、少なくとも約99.4%、少なくとも約99.5%、少なくとも約99.6%、少なくとも約99.7%、少なくとも約99.8%、少なくとも約99.9%又は少なくとも約100.0%である。一部の実施形態において、特異度は、少なくとも約65.0%、少なくとも約70.0%、少なくとも約75.0%、少なくとも約80.0%、少なくとも約85.0%、少なくとも約90.0%、少なくとも約91.0%、少なくとも約92.0%、少なくとも約93.0%、少なくとも約94.0%、少なくとも約95.0%、少なくとも約96.0%、少なくとも約97.0%、少なくとも約98.0%、少なくとも約99.0%、少なくとも約99.1%、少なくとも約99.2%、少なくとも約99.3%、少なくとも約99.4%、少なくとも約99.5%、少なくとも約99.6%、少なくとも約99.7%、少なくとも約99.8%、少なくとも約99.9%又は少なくとも約100.0%である。例えば、感度は、少なくとも約100%であり、特異度は、少なくとも約75%である、感度は、少なくとも約99%であり、特異度は、少なくとも約99%である、又は感度は、少なくとも約87%であり、特異度は、少なくとも約95%である。
一部の実施形態において、cTnIの、試料中の絶対量は、約1pg/mL〜約50pg/mL、約1pg/mL〜約45pg/mL、約1pg/mL〜約40pg/mL、約1pg/mL〜約35pg/mL、約1pg/mL〜約30pg/mL、約1pg/mL〜約25pg/mL、約1pg/mL〜約20pg/mL、約1pg/mL〜約15pg/mL、約1pg/mL〜約10pg/mL、約1pg/mL〜約9pg/mL、約1pg/mL〜約8pg/mL、約1pg/mL〜約7pg/mL、約1pg/mL〜約6pg/mL、約1pg/mL〜約5pg/mL、約1pg/mL〜約4pg/mL、約1pg/mL〜約3pg/mL、約1pg/mL〜約2pg/mL、約1pg/mL〜約1.5pg/mL、約1.5pg/mL〜約50pg/mL、約1.5pg/mL〜約45pg/mL、約1.5pg/mL〜約40pg/mL、約1.5pg/mL〜約35pg/mL、約1.5pg/mL〜約30pg/mL、約1.5pg/mL〜約25pg/mL、約1.5pg/mL〜約20pg/mL、約1.5pg/mL〜約15pg/mL、約1.5pg/mL〜約10pg/mL、約1.5pg/mL〜約9pg/mL、約1.5pg/mL〜約8pg/mL、約1.5pg/mL〜約7pg/mL、約1.5pg/mL〜約6pg/mL、約1.5pg/mL〜約5pg/mL、約1.5pg/mL〜約4pg/mL、約1.5pg/mL〜約3pg/mL、約1.5pg/mL〜約2pg/mL、約2pg/mL〜約50pg/mL、約2pg/mL〜約45pg/mL、約2pg/mL〜約40pg/mL、約2pg/mL〜約35pg/mL、約2pg/mL〜約30pg/mL、約2pg/mL〜約25pg/mL、約2pg/mL〜約20pg/mL、約2pg/mL〜約15pg/mL、約2pg/mL〜約10pg/mL、約2pg/mL〜約9pg/mL、約2pg/mL〜約8pg/mL、約2pg/mL〜約7pg/mL、約2pg/mL〜約6pg/mL、約2pg/mL〜約5pg/mL、約2pg/mL〜約4pg/mL、約2pg/mL〜約3pg/mL、約3pg/mL〜約50pg/mL、約3pg/mL〜約45pg/mL、約3pg/mL〜約40pg/mL、約3pg/mL〜約35pg/mL、約3pg/mL〜約30pg/mL、約3pg/mL〜約25pg/mL、約3pg/mL〜約20pg/mL、約3pg/mL〜約15pg/mL、約3pg/mL〜約10pg/mL、約3pg/mL〜約9pg/mL、約3pg/mL〜約8pg/mL、約3pg/mL〜約7pg/mL、約3pg/mL〜約6pg/mL、約3pg/mL〜約5pg/mL、約3pg/mL〜約4pg/mL、約4pg/mL〜約50pg/mL、約4pg/mL〜約45pg/mL、約4pg/mL〜約40pg/mL、約4pg/mL〜約35pg/mL、約4pg/mL〜約30pg/mL、約4pg/mL〜約25pg/mL、約4pg/mL〜約20pg/mL、約4pg/mL〜約15pg/mL、約4pg/mL〜約10pg/mL、約4pg/mL〜約9pg/mL、約4pg/mL〜約8pg/mL、約4pg/mL〜約7pg/mL、約4pg/mL〜約6pg/mL、約4pg/mL〜約5pg/mL、約5pg/mL〜約50pg/mL、約5pg/mL〜約45pg/mL、約5pg/mL〜約40pg/mL、約5pg/mL〜約35pg/mL、約5pg/mL〜約30pg/mL、約5pg/mL〜約25pg/mL、約5pg/mL〜約20pg/mL、約5pg/mL〜約15pg/mL、約5pg/mL〜約10pg/mL、約5pg/mL〜約9pg/mL、約5pg/mL〜約8pg/mL、約5pg/mL〜約7pg/mL、約5pg/mL〜約6pg/mL、約6pg/mL〜約50pg/mL、約6pg/mL〜約45pg/mL、約6pg/mL〜約40pg/mL、約6pg/mL〜約35pg/mL、約6pg/mL〜約30pg/mL、約6pg/mL〜約25pg/mL、約6pg/mL〜約20pg/mL、約6pg/mL〜約15pg/mL、約6pg/mL〜約10pg/mL、約6pg/mL〜約9pg/mL、約6pg/mL〜約8pg/mL、約6pg/mL〜約7pg/mL、約7pg/mL〜約50pg/mL、約7pg/mL〜約45pg/mL、約7pg/mL〜約40pg/mL、約7pg/mL〜約35pg/mL、約7pg/mL〜約30pg/mL、約7pg/mL〜約25pg/mL、約7pg/mL〜約20pg/mL、約7pg/mL〜約15pg/mL、約7pg/mL〜約10pg/mL、約7pg/mL〜約9pg/mL、約7pg/mL〜約8pg/mL、約8pg/mL〜約50pg/mL、約8pg/mL〜約45pg/mL、約8pg/mL〜約40pg/mL、約8pg/mL〜約35pg/mL、約8pg/mL〜約30pg/mL、約8pg/mL〜約25pg/mL、約8pg/mL〜約20pg/mL、約8pg/mL〜約15pg/mL、約8pg/mL〜約10pg/mL、約8pg/mL〜約9pg/mL、約9pg/mL〜約50pg/mL、約9pg/mL〜約45pg/mL、約9pg/mL〜約40pg/mL、約9pg/mL〜約35pg/mL、約9pg/mL〜約30pg/mL、約9pg/mL〜約25pg/mL、約9pg/mL〜約20pg/mL、約9pg/mL〜約15pg/mL、約9pg/mL〜約10pg/mL、約10pg/mL〜約50pg/mL、約10pg/mL〜約45pg/mL、約10pg/mL〜約40pg/mL、約10pg/mL〜約35pg/mL、約10pg/mL〜約30pg/mL、約10pg/mL〜約25pg/mL、約10pg/mL〜約20pg/mL、約10pg/mL〜約15pg/mL、約20pg/mL〜約50pg/mL、約20pg/mL〜約45pg/mL、約20pg/mL〜約40pg/mL、約20pg/mL〜約35pg/mL、約20pg/mL〜約30pg/mL又は約20pg/mL〜約25pg/mLである。一部の実施形態において、cTnIの絶対量は、少なくとも約0.5pg/mL、少なくとも約1.0pg/mL、少なくとも約1.5pg/mL、少なくとも約2.0pg/mL、少なくとも約2.5pg/mL、少なくとも約3.0pg/mL、少なくとも約4.0pg/mL、少なくとも約5.0pg/mL、少なくとも約6.0pg/mL、少なくとも約7.0pg/mL、少なくとも約8.0pg/mL、少なくとも約9.0pg/mL、少なくとも約10pg/mL、少なくとも約15pg/mL、少なくとも約20pg/mL、少なくとも約25pg/mL、少なくとも約30pg/mL、少なくとも約35pg/mL、少なくとも約40pg/mL、少なくとも約45pg/mL又は少なくとも約50pg/mLでありうる。
一部の実施形態において、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せのような早期バイオマーカーの絶対量は、少なくとも約5pg/mL〜約1000pg/mLの間でありうる。一部の実施形態において、絶対量は、少なくとも約5pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約5pg/mL〜約50pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約10pg/mL〜約50pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約20pg/mL〜約50pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約25pg/mL〜約50pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約50pg/mL〜約100pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約100pg/mL〜約200pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約200pg/mL〜約300pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約750pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約500pg/mLの間、少なくとも約300pg/mL〜約400pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約1000pg/mLの間、少なくとも約400pg/mL〜約750pg/mLの間、又は少なくとも約400pg/mL〜約500pg/mLの間でありうる。一部の実施形態において、絶対量は、少なくとも約5pg/mL、少なくとも約6pg/mL、少なくとも約7pg/mL、少なくとも約8pg/mL、少なくとも約9pg/mL、少なくとも約10pg/mL、少なくとも約11pg/mL、少なくとも約12pg/mL、少なくとも約13pg/mL、少なくとも約14pg/mL、少なくとも約15pg/mL、少なくとも約16pg/mL、少なくとも約17pg/mL、少なくとも約18pg/mL、少なくとも約19pg/mL、少なくとも約20pg/mL、少なくとも約21pg/mL、少なくとも約22pg/mL、少なくとも約23pg/mL、少なくとも約24pg/mL、少なくとも約25pg/mL、少なくとも約26pg/mL、少なくとも約27pg/mL、少なくとも約28pg/mL、少なくとも約29pg/mL、少なくとも約30pg/mL、少なくとも約35pg/mL、少なくとも約40pg/mL、少なくとも約45pg/mL、少なくとも約50pg/mL、少なくとも約55pg/mL、少なくとも約60pg/mL、少なくとも約65pg/mL、少なくとも約70pg/mL、少なくとも約75pg/mL、少なくとも約80pg/mL、少なくとも約85pg/mL、少なくとも約90pg/mL、少なくとも約95pg/mL、少なくとも約100pg/mL、少なくとも約110pg/mL、少なくとも約120pg/mL、少なくとも約129pg/mL、少なくとも約130pg/mL、少なくとも約140pg/mL、少なくとも約150pg/mL、少なくとも約200pg/mL、少なくとも約250pg/mL、少なくとも約300pg/mL、少なくとも約350pg/mL、少なくとも約400pg/mL、少なくとも約450pg/mL、少なくとも約500pg/mL、少なくとも約550pg/mL、少なくとも約600pg/mL、少なくとも約650pg/mL、少なくとも約700pg/mL、少なくとも約750pg/mL、少なくとも約800pg/mL、少なくとも約900pg/mL、又は少なくとも約1000pg/mLでありうる。
上記された方法を実施することに加えて、当業者(例えば、医師)は、他の併存疾患(例えば、TBI以外の、他の疾患、障害又は状態)を検出又は評価するために、どのようにしてさらなる検査を実施するのかについて理解し、承知する。このようなさらなる検査又は手順は、心電図、全血球(CBC)計算、包括的代謝パネル、脂質プロファイル(例えば、HDL、LDL、トリグリセリドなどを決定するための)、血管造影、c反応性タンパク質(CRP)、脳性ナトリウム利尿ペプチド、血漿セラミドなどのうちの1つ以上のレベルを検出又は決定するための、1つ以上の検査のうちの1つ以上を含む。
一実施形態において、本明細書において記載された方法における、cTnIの量又はレベルの変化が、対象の頭部損傷又は推測される頭部への損傷に帰せられ、急性心臓症候群(心筋梗塞、心不全などのような)の結果に帰せられないことを確認するために、医師又は他の医療ケア従事者は、1つ以上のさらなる検査又は手順を行う、又は実施して、急性心臓症候群の非存在を確認することができる。このようなさらなる検査又は手順は、心電図、全血球(CBC)計算、包括的代謝パネル、脂質プロファイル(例えば、HDL、LDL、トリグリセリドなどを決定するための)、血管造影、c反応性タンパク質(CRP)、脳性ナトリウム利尿ペプチド、血漿セラミドなどのうちの1つ以上のレベルを検出又は決定するための、1つ以上の検査のうちの1つ以上を含む。
一部の実施形態において、方法は、下記において記載される通り、TBIを施されることが決定されたヒト対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップをさらに含む。一部の実施形態において、方法は、下記において記載される通り、TBIを施されることが決定されたヒト対象をモニタリングするステップをさらに含む。一部の実施形態において、方法は、外傷性脳損傷についての、さらなる臨床情報を得るように、さらなる検査を指図するステップをさらに含む。一部の実施形態において、方法は、下記において記載される通り、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の脳損傷を有すると評価されたヒト対象を、心臓保護処置により処置して、心臓を保護するステップを含む。
本明細書において記載された方法において利用されたアッセイがどのようなものかは、それほど重要ではなく、検査は、例えば、イムノアッセイ、タンパク質免疫沈降、免疫電気泳動、ウェスタンブロット解析若しくはタンパク質免疫染色又は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)若しくは液体クロマトグラフィー−質量分析(LC/MS)のような、クロマトグラフィー法若しくは分光法のような、当技術分野において公知である、任意のアッセイでありうる。また、臨床化学フォーマット、例えば当業者に公知の臨床化学フォーマットのアッセイも利用されうる。このようなアッセイについては、本明細書の第8〜12節において、さらに詳細に記載されている。
6.外傷性脳損傷を有するヒト対象を、心臓保護治療により処置する方法
本開示は、他の方法の中でとりわけ、外傷性脳損傷を有するか又はこれを有すると推測されるヒト対象を処置するための方法に関する。外傷性脳損傷(TBI)の急性期における心筋損傷の発生は、TBIの転帰不良の寄与因子でありうる。このように、1つ以上の心臓保護治療又は治療剤(例えば、心臓を改善する治療)の投与は、TBIの転帰を改善することが可能であり、本明細書において記載された方法において利用されうる。これらの心臓保護治療は、他の任意の治療剤を伴わずに、単独において投与されうる。代替的に、これらの心臓保護治療は、TBIを処置するのに投与される他の治療剤であって、下記の第7節において開示される治療剤のような治療剤と組み合わせて投与されうる。
具体的に、1つ以上の心臓保護治療又は治療剤を伴う、本開示の方法は、a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後約24時間以内にヒト対象から採取された試料に対するアッセイを実施して、心臓トロポニンIのレベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であるステップ;及びb)心臓トロポニンIの試料中レベルが、心臓トロポニンIの基準レベルより高い場合に、心臓保護治療又は治療剤を、対象へと施すステップを含む。一部の実施形態において、心臓保護治療は、任意選択的に、当技術分野において公知である心臓保護治療のような、1つ以上のベータ−遮断剤、利尿剤、アンジオテンシン転換酵素(ACE)阻害剤、カルシウムチャネル遮断剤、脂質降下療法、スタチン(また、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリールコエンザイムA(HMG−CoA)レダクターゼ阻害剤としても公知である)、硝酸塩、抗血小板剤、抗凝血剤、抗凝固剤などを投与するステップを含みうる。このような心臓保護治療及び治療剤がどのようなものか、これらの投与のための量及びタイミングについては、当技術分野において周知である。
一部の実施形態において、試料は、頭部への損傷が推測される、約0分以内に、約1分以内に、約2分以内に、約3分以内に、約4分以内に、約5分以内に、約6分以内に、約7分以内に、約8分以内に、約9分以内に、約10分以内に、約11分以内に、約12分以内に、約13分以内に、約14分以内に、約15分以内に、約20分以内に、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に対象から得られうる、又はこれから採取されうる。
一般に、cTnIの基準レベルはまた、被験試料を、cTnIについてアッセイしたときに得られた結果を評価するためのベンチマークとしても利用されうる。一般に、このような比較を行う場合に、cTnIの基準レベルは、解析物の存在、量又は濃度の、TBIの特定の病期若しくはエンドポイント又は特定の徴候との連関又は関連を成立させうるような、十分な回数及び適切な条件下において、特定のアッセイを行うことにより得られる。典型的に、cTnIの基準レベルは、基準対象(又は対象の集団)についてのアッセイにより得られる。測定されるcTnIは、この断片、この分解産物及び/又は酵素によるこの切断産物を含みうる。
一部の実施形態において、方法は、試料を、対象から得、試料を、心臓トロポニンIに対する抗体と接触させて、抗体と心臓トロポニンIとの複合体の形成を可能とするステップを含みうる。方法はまた、結果として得られる抗体−心臓トロポニンI複合体を検出するステップも含む。
本明細書において記載された方法において利用されたアッセイがどのようなものかは、それほど重要ではなく、検査は、例えば、イムノアッセイ、タンパク質免疫沈降、免疫電気泳動、ウェスタンブロット解析若しくはタンパク質免疫染色又は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)若しくは液体クロマトグラフィー−質量分析(LC/MS)のような、クロマトグラフィー法若しくは分光法のような、当技術分野において公知である、任意のアッセイでありうる。このようなアッセイについては、本明細書の第8〜12節において、さらに詳細に記載されている。また、臨床化学フォーマット、例えば当業者に公知の臨床化学フォーマットのアッセイも利用されうる。例えば、臨床化学フォーマットは、1つの抗体を伴うアッセイ又は抗体を伴わないアッセイを含みうる。臨床化学フォーマットのために使用されうる解析器の例については、米国特許公開第2016/0320422号及び同第2015/0112630号において記載されている。
7.外傷性脳損傷を患う対象の処置及びモニタリング
上記された方法において、軽度外傷性脳損傷又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷のような外傷性脳損傷を有すると同定又は評価された対象は、処置又はモニタリングされうる。一部の実施形態において、方法は、外傷性脳損傷を有すると評価されたヒト対象を、当技術分野において公知である、任意の処置のような、外傷性脳損傷処置により処置するステップをさらに含む。例えば、外傷性脳損傷の処置は、頭部への損傷の重症度に応じて、様々な形態を取りうる。例えば、軽度TBIを患う対象の場合、処置は、休息、スポーツなどの身体活動の抑制、日向に出るときの光線の回避又はサングラスの着用、1つ以上の治療剤(例えば、頭痛又は偏頭痛を緩和するための薬物、抗悪心薬などのような)の投与のうちの1つ以上を含みうる。中等度、重度又は中等度〜重度のTBIを患う患者のための処置は、1つ以上の適切な治療剤(例えば、利尿剤、抗痙攣薬物、個体を鎮静させ、薬物誘導性昏睡へと導く薬物など)又は他の医薬若しくは生物医薬(TBIの処置のために公知の医薬又は将来開発される医薬)、1つ以上の手術手順(例えば、血腫の除去、頭蓋骨骨折の修復、減圧開頭術など)、気道の保護及び1つ以上の治療(例えば、1つ以上のリハビリ、理学療法、作業療法、認知行動療法、アンガーマネージメント、心理カウンセリングなど)を含みうる。一部の実施形態において、方法は、外傷性脳損傷(例えば、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷)を有すると評価されたヒト対象をモニタリングするステップをさらに含む。一部の実施形態において、軽度外傷性脳損傷又は重度外傷性脳損傷のような外傷性脳損傷を有すると同定された対象は、CTスキャン又はMRIによりモニタリングされうる。本明細書において記載された、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度TBIに利用される処置は、第6節において記載された、1つ以上の心臓保護治療又は治療剤と関連させて投与されうる。
8.cTnIのレベルを測定するための方法
上記された方法において、cTnIレベルは、イムノアッセイ、タンパク質免疫沈降、免疫電気泳動、化学解析、SDS−PAGE及びウェスタンブロット解析若しくはタンパク質免疫染色などの抗体依存的方法のような電気泳動解析、タンパク質アッセイ、競合的結合アッセイ、機能的タンパク質アッセイ、又は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)若しくは液体クロマトグラフィー−質量分析(LC/MS)のようなクロマトグラフィー法若しくは分光法のような、任意の手段により測定されうる。また、当業者に公知の臨床化学フォーマットのアッセイも利用されうる。
一部の実施形態において、cTnIのレベルを測定するステップは、試料を、第1の特異的結合メンバー及び第2の特異的結合メンバーと接触させるステップを含む。一部の実施形態において、第1の特異的結合メンバーは、捕捉抗体であり、第2の特異的結合メンバーは、検出抗体である。一部の実施形態において、cTnIのレベルを測定するステップは、試料を、同時に、又は逐次的に、任意の順序において、(1)cTnI上又はcTnI断片上のエピトープに結合して捕捉抗体−cTnI抗原複合体(例えば、cTnI捕捉抗体−cTnI抗原複合体)を形成する捕捉抗体(例えば、cTnI捕捉抗体)、及び(2)検出可能な標識を含み、捕捉抗体が結合していないcTnI上のエピトープに結合してcTnI抗原−検出抗体複合体(例えば、cTnI抗原−cTnI検出抗体複合体)を形成する検出抗体(例えば、cTnI検出抗体)と接触させて、捕捉抗体−cTnI抗原−検出抗体複合体(例えば、cTnI捕捉抗体−cTnI抗原−cTnI検出抗体複合体)を形成すること並びにcTnIの、試料中量又は試料中濃度を、捕捉抗体−cTnI抗原−検出抗体複合体内の検出可能な標識により発生したシグナルに基づき測定することを含む。
一部の実施形態において、第1の特異的結合メンバーは、固体支持体上に固定化される。一部の実施形態において、第2の特異的結合メンバーは、固体支持体上に固定化される。一部の実施形態において、第1の特異的結合メンバーは、下記で記載されるcTnI抗体である。
一部の実施形態において、試料は、希釈される、又は希釈されない。試料は、約1〜約25マイクロリットル、約1〜約24マイクロリットル、約1〜約23マイクロリットル、約1〜約22マイクロリットル、約1〜約21マイクロリットル、約1〜約20マイクロリットル、約1〜約18マイクロリットル、約1〜約17マイクロリットル、約1〜約16マイクロリットル、約15マイクロリットル又は約1マイクロリットル、約2マイクロリットル、約3マイクロリットル、約4マイクロリットル、約5マイクロリットル、約6マイクロリットル、約7マイクロリットル、約8マイクロリットル、約9マイクロリットル、約10マイクロリットル、約11マイクロリットル、約12マイクロリットル、約13マイクロリットル、約14マイクロリットル、約15マイクロリットル、約16マイクロリットル、約17マイクロリットル、約18マイクロリットル、約19マイクロリットル、約20マイクロリットル、約21マイクロリットル、約22マイクロリットル、約23マイクロリットル、約24マイクロリットル又は約25マイクロリットルでありうる。一部の実施形態において、試料は、約1〜約150マイクロリットル若しくはこれ未満又は約1〜約25マイクロリットル若しくはこれ未満である。
ポイントオブケアデバイス以外の、一部の測定器(例えば、Abbott Laboratories製の測定器であるARCHITECT(登録商標)及び他のコア検査測定器のような)は、変動係数を10%以下として、cTnIの、約0.032μg/Lの試料中レベルを測定することが可能でありうる。
他の検出法は、ナノポアデバイス又はナノウェルデバイスの使用を含む、又はこれらにおける使用に適合させられうる。ナノポアデバイスの例については、参照によりその全体において本明細書に組み込まれた、国際特許公開第2016/161402号において記載されている。ナノウェルデバイスの例については、参照によりその全体において本明細書に組み込まれた、国際特許公開第2016/161400号において記載されている。
9.UCH−L1のレベルを測定するための方法
上記された方法において、UCH−L1レベルは、イムノアッセイ、タンパク質免疫沈降、免疫電気泳動、化学分析、SDS−PAGE及びウェスタンブロット解析若しくはタンパク質免疫染色のような抗体依存的方法、電気泳動解析、タンパク質アッセイ、競合的結合アッセイ、機能的タンパク質アッセイ又は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)若しくは液体クロマトグラフィー−質量分析(LC/MS)のような、クロマトグラフィー法若しくは分光法のような、任意の手段により測定されうる。また、臨床化学フォーマット、例えば当業者に公知の臨床化学フォーマットのアッセイも利用されうる。
一部の実施形態において、UCH−L1のレベルを測定するステップは、試料を、第1の特異的結合メンバー及び第2の特異的結合メンバーと接触させるステップを含む。一部の実施形態において、第1の特異的結合メンバーは、捕捉抗体であり、第2の特異的結合メンバーは、検出抗体である。一部の実施形態において、UCH−L1のレベルを測定するステップは、試料を、同時に、又は逐次的に、任意の順序において、(1)UCH−L1上又はUCH−L1断片上のエピトープに結合して捕捉抗体−UCH−L1抗原複合体(例えば、UCH−L1捕捉抗体−UCH−L1抗原複合体)を形成する捕捉抗体(例えば、UCH−L1捕捉抗体)、及び(2)検出可能な標識を含み、捕捉抗体が結合していない、UCH−L1上のエピトープに結合してUCH−L1抗原検出抗体複合体(例えば、UCH−L1抗原−UCH−L1検出抗体複合体)を形成する検出抗体(例えば、UCH−L1検出抗体)と接触させて、捕捉抗体−UCH−L1抗原検出抗体複合体(例えば、UCH−L1捕捉抗体−UCH−L1抗原−UCH−L1検出抗体複合体)を形成するステップ、並びにUCH−L1の、試料中量又は試料中濃度を、捕捉抗体−UCH−L1抗原検出抗体複合体内の検出可能な標識により発生したシグナルに基づき測定するステップを含む。
一部の実施形態において、第1の特異的結合メンバーは、固体支持体上に固定化される。一部の実施形態において、第2の特異的結合メンバーは、固体支持体上に固定化される。一部の実施形態において、第1の特異的結合メンバーは、下記で記載されるUCH−L1抗体である。
一部の実施形態において、試料は、希釈される、又は希釈されない。試料は、約1〜約25マイクロリットル、約1〜約24マイクロリットル、約1〜約23マイクロリットル、約1〜約22マイクロリットル、約1〜約21マイクロリットル、約1〜約20マイクロリットル、約1〜約18マイクロリットル、約1〜約17マイクロリットル、約1〜約16マイクロリットル、約15マイクロリットル又は約1マイクロリットル、約2マイクロリットル、約3マイクロリットル、約4マイクロリットル、約5マイクロリットル、約6マイクロリットル、約7マイクロリットル、約8マイクロリットル、約9マイクロリットル、約10マイクロリットル、約11マイクロリットル、約12マイクロリットル、約13マイクロリットル、約14マイクロリットル、約15マイクロリットル、約16マイクロリットル、約17マイクロリットル、約18マイクロリットル、約19マイクロリットル、約20マイクロリットル、約21マイクロリットル、約22マイクロリットル、約23マイクロリットル、約24マイクロリットル又は約25マイクロリットルでありうる。一部の実施形態において、試料は、約1〜約150マイクロリットル若しくはこれ未満又は約1〜約25マイクロリットル若しくはこれ未満である。
ポイントオブケアデバイス以外の、一部の測定器(例えば、Abbott Laboratories製の測定器であるARCHITECT(登録商標)及び他のコア検査測定器のような)は、UCH−L1の、25,000pg/mLを超える(higher又はgreater)試料中レベルを測定することが可能でありうる。
他の検出法は、ナノポアデバイス又はナノウェルデバイスの使用を含む、又はこれらにおける使用に適合させられうる。ナノポアデバイスの例については、参照によりその全体において本明細書に組み込まれた、国際特許公開第2016/161402号において記載されている。ナノウェルデバイスの例については、参照によりその全体において本明細書に組み込まれた、国際特許公開第2016/161400号において記載されている。
10.GFAPのレベルを測定するための方法
上記された方法において、GFAPレベルは、イムノアッセイ、タンパク質免疫沈降、免疫電気泳動、化学分析、SDS−PAGE及びウェスタンブロット解析若しくはタンパク質免疫染色のような抗体依存的方法、電気泳動解析、タンパク質アッセイ、競合的結合アッセイ、機能的タンパク質アッセイ又は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)若しくは液体クロマトグラフィー−質量分析(LC/MS)のような、クロマトグラフィー法若しくは分光法のような、任意の手段により測定されうる。また、臨床化学フォーマット、例えば当業者に公知の臨床化学フォーマットのアッセイも利用されうる。
一部の実施形態において、GFAPのレベルを測定するステップは、試料を、第1の特異的結合メンバー及び第2の特異的結合メンバーと接触させるステップを含む。一部の実施形態において、第1の特異的結合メンバーは、捕捉抗体であり、第2の特異的結合メンバーは、検出抗体である。一部の実施形態において、GFAPのレベルを測定するステップは、試料を、同時に、又は逐次的に、任意の順序において、(1)GFAP上又はGFAP断片上のエピトープに結合して捕捉抗体−GFAP抗原複合体(例えば、GFAP捕捉抗体−GFAP抗原複合体)を形成する捕捉抗体(例えば、GFAP捕捉抗体)及び(2)検出可能な標識を含み、捕捉抗体が結合していないGFAP上のエピトープに結合してGFAP抗原−検出抗体複合体(例えば、GFAP抗原−GFAP検出抗体複合体)を形成する検出抗体(例えば、GFAP検出抗体)と接触させて、捕捉抗体−GFAP抗原検出抗体複合体(例えば、GFAP捕捉抗体−GFAP抗原−GFAP検出抗体複合体)を形成するステップ、並びにGFAPの、試料中量又は試料中濃度を、捕捉抗体−GFAP抗原−検出抗体複合体内の検出可能な標識により発生したシグナルに基づき測定するステップを含む。
一部の実施形態において、第1の特異的結合メンバーは、固体支持体上に固定化される。一部の実施形態において、第2の特異的結合メンバーは、固体支持体上に固定化される。一部の実施形態において、第1の特異的結合メンバーは、下記で記載されるGFAP抗体である。
一部の実施形態において、試料は、希釈される、又は希釈されない。試料は、約1〜約25マイクロリットル、約1〜約24マイクロリットル、約1〜約23マイクロリットル、約1〜約22マイクロリットル、約1〜約21マイクロリットル、約1〜約20マイクロリットル、約1〜約18マイクロリットル、約1〜約17マイクロリットル、約1〜約16マイクロリットル、約15マイクロリットル又は約1マイクロリットル、約2マイクロリットル、約3マイクロリットル、約4マイクロリットル、約5マイクロリットル、約6マイクロリットル、約7マイクロリットル、約8マイクロリットル、約9マイクロリットル、約10マイクロリットル、約11マイクロリットル、約12マイクロリットル、約13マイクロリットル、約14マイクロリットル、約15マイクロリットル、約16マイクロリットル、約17マイクロリットル、約18マイクロリットル、約19マイクロリットル、約20マイクロリットル、約21マイクロリットル、約22マイクロリットル、約23マイクロリットル、約24マイクロリットル又は約25マイクロリットルでありうる。一部の実施形態において、試料は、約1〜約150マイクロリットル若しくはこれ未満又は約1〜約25マイクロリットル若しくはこれ未満である。
ポイントオブケアデバイス以外の、一部の測定器(例えば、Abbott Laboratories製の測定器であるARCHITECT(登録商標)及び他のコア検査測定器のような)は、GFAPの、25,000pg/mLを超える(higher又はgreater)試料中レベルを測定することが可能でありうる。
他の検出法は、ナノポアデバイス又はナノウェルデバイスの使用を含む、又はこれらにおける使用に適合させられうる。ナノポアデバイスの例については、参照によりその全体において本明細書に組み込まれた、国際特許公開第2016/161402号において記載されている。ナノウェルデバイスの例については、参照によりその全体において本明細書に組み込まれた、国際特許公開第2016/161400号において記載されている。
11.抗体
本明細書において記載された方法は、心臓トロポニンI(cTnI)に特異的に結合する単離抗体及び/又はユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)若しくはこれらの組合せのような、cTnIではない早期バイオマーカーに特異的に結合する単離抗体を使用しうる。
a.心臓トロポニンI抗体
本明細書において記載された方法は、「心臓トロポニンI抗体」と称される、例えば、ヒト心臓トロポニンIのような、心臓トロポニンI(又はこの断片)に特異的に結合する単離抗体を使用しうる。心臓トロポニンI抗体は、心臓トロポニンI状態を、外傷性脳損傷の尺度として評価する、又は心臓トロポニンIの、生物学的試料中の存在を検出する、生物学的試料中に存在する心臓トロポニンIの量を定量する、若しくは心臓トロポニンIの、生物学的試料中の存在を検出し、かつ、心臓トロポニンIの、生物学的試料中量を定量するのに使用されうる。
(1)ヒト心臓トロポニンI(cTnI)
トロポニンT(TnT)及びトロポニンC(TnC)と共に、ヒト心臓トロポニンI(cTnI)は、横紋筋の細フィラメントのうちの、トロポニン複合体を形成する、3つのサブユニットである。心臓トロポニンは、阻害性サブユニットであり、アクチン−ミオシン間相互作用を遮断し、これにより、横紋筋の弛緩を媒介する。cTnIサブファミリーは、3つの遺伝子:速骨格筋cTnI、遅骨格筋cTnI及び心臓cTnIを含有する。この遺伝子は、心臓cTnIタンパク質をコードし、もっぱら心筋組織内において発現する。
ヒト心臓トロポニンIは、以下のアミノ酸配列:
Figure 2020522685
を有しうる。
ヒト心臓トロポニンIは、配列番号1の断片又は変異体でありうる。心臓トロポニンIの断片は、5〜210アミノ酸の間、10〜210アミノ酸の間、50〜210アミノ酸の間、60〜210アミノ酸の間、65〜210アミノ酸の間、100〜210アミノ酸の間、150〜210アミノ酸の間、100〜210アミノ酸の間又は175〜210アミノ酸の間の長さでありうる。断片は、配列番号1に由来する、連続番号のアミノ酸を含みうる。
(2)心臓トロポニンI認識抗体
抗体は、心臓トロポニンI、この断片、心臓トロポニンIのエピトープ又はこの変異体に結合する抗体である。抗体は、抗心臓トロポニンI抗体の断片又はこの変異体若しくは誘導体でありうる。抗体は、ポリクローナル又はモノクローナル抗体でありうる。抗体は、キメラ抗体、単鎖抗体、アフィニティー成熟抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、完全ヒト抗体又はFab断片のような抗体断片又はこれらの混合物でありうる。抗体の断片又は誘導体は、F(ab’)断片、Fv断片又はscFv断片を含みうる。抗体の誘導体は、ペプチド模倣体により作製されうる。さらに、単鎖抗体を作製するために記載されている技法は、単鎖抗体を作製するように適合させられうる。
抗心臓トロポニンI抗体は、キメラ抗心臓トロポニンI又はヒト化抗心臓トロポニンI抗体でありうる。一実施形態において、ヒト化抗体及びキメラ抗体のいずれも、一価である。一実施形態において、ヒト化抗体及びキメラ抗体のいずれも、Fc領域へと連結された、単一のFab領域を含む。
ヒト抗体は、ファージディスプレイ技術又はヒト免疫グロブリン遺伝子を発現するトランスジェニックマウスから導出されうる。ヒト抗体は、ヒトのインビボにおける免疫応答の結果として作出及び単離されうる。例えば、Funaroら、BMC Biotechnology、2008(8):85を参照されたい。したがって、抗体は、ヒトの産物であることが可能であり、動物レパートリーではない場合がある。抗体は、ヒト由来であるため、自己抗原に対する反応性の危険性は、最小化されうる。代替的に、標準的な酵母ディスプレイライブラリー及び酵母ディスプレイ技術は、ヒト抗心臓トロポニンI抗体を選択及び単離するのに使用されうる。例えば、ナイーブヒト単鎖可変断片(scFv)のライブラリーは、ヒト抗心臓トロポニンI抗体を選択するのに使用されうる。トランスジェニック動物は、ヒト抗体を発現させるのに使用されうる。
ヒト化抗体は、所望の抗原に結合する非ヒト種抗体に由来する抗体分子であって、非ヒト種に由来する、1つ以上の相補性決定領域(CDR)及びヒト免疫グロブリン分子に由来するフレームワーク領域を有する抗体分子でありうる。
抗体は、それが、当技術分野において公知の抗体と異なる生物学的機能を保有するという点で、公知の抗体と識別可能である。
i.エピトープ
抗体は、ヒト心臓トロポニンI(配列番号1)、この断片又はこの変異体に免疫特異的に結合しうる。抗体は、エピトープ領域内の、少なくとも3アミノ酸、少なくとも4アミノ酸、少なくとも5アミノ酸、少なくとも6アミノ酸、少なくとも7アミノ酸、少なくとも8アミノ酸、少なくとも9アミノ酸又は少なくとも10アミノ酸を免疫特異的に認識することが可能であり、これらに結合しうる。抗体は、エピトープ領域のうちの、少なくとも3連続アミノ酸、少なくとも4連続アミノ酸、少なくとも5連続アミノ酸、少なくとも6連続アミノ酸、少なくとも7連続アミノ酸、少なくとも8連続アミノ酸、少なくとも9連続アミノ酸又は少なくとも10連続アミノ酸を有するエピトープを免疫特異的に認識することが可能であり、これらに結合しうる。
(3)抗心臓トロポニンI抗体
抗心臓トロポニンI抗体は、上記された技法を使用して、並びに、当技術分野において公知である、規定の技法を使用して作出されうる。一部の実施形態において、抗心臓トロポニンI抗体は、Abcam(抗心臓トロポニンI抗体(ab47003)のような)、Thermofisher(心臓トロポニンIモノクローナル抗体(12F10)、心臓トロポニンIポリクローナル抗体、心臓トロポニンI抗体(1HCLC)、ABFINITY(商標)ウサギオリゴクローナル、心臓トロポニンI抗体(1H11L19)、ABFINITY(商標)ウサギモノクローナルのような)、Santa Cruz(心臓トロポニンI抗体(C−4)(型番:sc−133117)、心臓トロポニンI抗体(4)(型番:sc−130351)、心臓トロポニンI抗体(12)(型番:sc−130350)、心臓トロポニンI抗体(H−170)(型番:sc−15368)、心臓トロポニンI抗体(C−19)(型番:sc−8118)、心臓トロポニンI−C抗体(G−11)(型番:sc−376662)、心臓トロポニンI−C抗体(M46)(型番:sc−52277)、心臓トロポニンI−C抗体(10B11)(型番:sc−52266のような)及びhytest(マウスモノクローナル抗心臓トロポニンI(型番:4T21))から市販されている心臓トロポニンI抗体のような、非コンジュゲート心臓トロポニンI抗体でありうる。
b.UCH−L1抗体
本明細書において記載された方法は、「UCH−L1抗体」と称される、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(「UCH−L1」)(又はこの断片)に特異的に結合する単離抗体を使用しうる。UCH−L1抗体は、UCH−L1状態を、外傷性脳損傷の尺度として評価する、又はUCH−L1の試料中の存在を検出する、UCH−L1の試料中量を定量する、若しくはUCH−L1の試料中の存在を検出し、かつ、UCH−L1の試料中量を定量するのに使用されうる。
(1)ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)
「ユビキチンC末端ヒドロラーゼ」としてもまた公知のユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)(「UCH−L1」)は、脱ユビキチン化酵素である。UCH−L1は、その産物が、ユビキチンの、小型のC末端付加物を加水分解して、ユビキチン単量体を発生する遺伝子ファミリーのメンバーである。UCH−L1の発現は、ニューロン及びびまん性神経内分泌系の細胞並びにそれらの腫瘍に、高度に特異的である。UCH−L1は、全てのニューロン内に、豊富に存在し(全脳タンパク質のうちの、1〜2%を占める)、とりわけ、ニューロン及び精巣/卵巣において発現する。UCH−L1の触媒三残基は、そのヒドロラーゼ活性の一因となる、90位におけるシステイン、176位におけるアスパラギン酸及び161位におけるヒスチジンを含有する。
ヒトUCH−L1は、以下のアミノ酸配列:
Figure 2020522685
を有しうる。
ヒトUCH−L1は、配列番号2の断片又は変異体でありうる。UCH−L1の断片は、5〜225アミノ酸の間、10〜225アミノ酸の間、50〜225アミノ酸の間、60〜225アミノ酸の間、65〜225アミノ酸の間、100〜225アミノ酸の間、150〜225アミノ酸の間、100〜175アミノ酸の間、又は175〜225アミノ酸の間の長さでありうる。断片は、配列番号2に由来する、連続番号のアミノ酸を含みうる。
(2)UCH−L1認識抗体
抗体は、UCH−L1、この断片、UCH−L1のエピトープ又はこの変異体に結合する抗体である。抗体は、抗UCH−L1抗体の断片又はこの変異体若しくは誘導体でありうる。抗体は、ポリクローナル抗体又はモノクローナル抗体でありうる。抗体は、キメラ抗体、単鎖抗体、アフィニティー成熟抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、完全ヒト抗体若しくはFab断片のような抗体断片又はこれらの混合物でありうる。抗体の断片又は誘導体は、F(ab’)断片、Fv断片又はscFv断片を含みうる。抗体の誘導体は、ペプチド模倣体により作製されうる。さらに、単鎖抗体を作製するために記載されている技法は、単鎖抗体を作製するように適合させられうる。
抗UCH−L1抗体は、キメラ抗UCH−L1又はヒト化抗UCH−L1抗体でありうる。一実施形態において、ヒト化抗体及びキメラ抗体のいずれも、一価である。一実施形態において、ヒト化抗体及びキメラ抗体のいずれも、Fc領域へと連結された、単一のFab領域を含む。
ヒト抗体は、ファージディスプレイ技術又はヒト免疫グロブリン遺伝子を発現させるトランスジェニックマウスから導出されうる。ヒト抗体は、ヒトのインビボにおける免疫応答の結果として作出及び単離されうる。例えば、Funaroら、BMC Biotechnology、2008(8):85を参照されたい。したがって、抗体は、ヒトの産物であることが可能であり、動物レパートリーではない場合がある。抗体は、ヒト由来であるために、自己抗原に対する反応性の危険性が最小化されうる。代替的に、標準的な酵母ディスプレイライブラリー及び酵母ディスプレイ技術は、ヒト抗UCH−L1抗体を選択及び単離するのに使用されうる。例えば、ナイーブヒト単鎖可変断片(scFv)のライブラリーは、ヒト抗UCH−L1抗体を選択するのに使用されうる。トランスジェニック動物は、ヒト抗体を発現させるのに使用されうる。
ヒト化抗体は、所望の抗原に結合する非ヒト種抗体に由来する抗体分子であって、非ヒト種に由来する、1つ以上の相補性決定領域(CDR)及びヒト免疫グロブリン分子に由来するフレームワーク領域を有する抗体分子でありうる。
抗体は、それが、当技術分野において公知の抗体と異なる生物学的機能を保有するという点で、公知の抗体と識別可能である。
i.エピトープ
抗体は、UCH−L1(配列番号2)、この断片又はこの変異体に免疫特異的に結合しうる。抗体は、エピトープ領域内の、少なくとも3アミノ酸、少なくとも4アミノ酸、少なくとも5アミノ酸、少なくとも6アミノ酸、少なくとも7アミノ酸、少なくとも8アミノ酸、少なくとも9アミノ酸又は少なくとも10アミノ酸を免疫特異的に認識することが可能であり、これらに結合しうる。抗体は、エピトープ領域のうちの、少なくとも3連続アミノ酸、少なくとも4連続アミノ酸、少なくとも5連続アミノ酸、少なくとも6連続アミノ酸、少なくとも7連続アミノ酸、少なくとも8連続アミノ酸、少なくとも9連続アミノ酸又は少なくとも10連続アミノ酸を有するエピトープを免疫特異的に認識することが可能であり、これらに結合しうる。
(3)抗UCH−L1抗体
抗UCH−L1抗体は、上記された技法を使用して、並びに、当技術分野において公知である、規定の技法を使用して作出されうる。一部の実施形態において、抗UCH−L1抗体は、United State Biological(型番:031320)、Cell Signaling Technology(型番:3524)、Sigma−Aldrich(型番:HPA005993)、Santa Cruz Biotechnology,Inc.(型番:sc−58593又はsc−58594)、R&D Systems(型番:MAB6007)、Novus Biologicals(型番:NB600−1160)、Biorbyt(型番:orb33715)、Enzo Life Sciences,Inc.(型番:ADI−905−520−1)、Bio−Rad(型番:VMA00004)、BioVision(型番:6130−50)、Abcam(型番:ab75275又はab104938)、Invitrogen Antibodies(型番:480012)、ThermoFisher Scientific(型番:MA1−46079、MA5−17235、MA1−90008、又はMA1−83428)、EMD Millipore(型番:MABN48)又はSino Biological Inc.(型番:50690−R011)から市販されているUCH−L1抗体のような非コンジュゲートUCH−L1抗体でありうる。抗UCH−L1抗体は、BioVision(型番:6960−25)又はAviva Systems Biology(型番:OAAF01904−FITC)から市販されているコンジュゲートUCH−L1抗体のように、フルオロフォアへとコンジュゲートしうる。
c.GFAP抗体
本明細書において記載された方法は、「GFAP抗体」と称される、グリア細胞線維性酸性タンパク質(「GFAP」)(又はこの断片)に特異的に結合する単離抗体を使用しうる。GFAP抗体は、GFAP状態を、外傷性脳損傷の尺度として評価する、GFAPの試料中の存在を検出する、GFAPの試料中に存在する量を定量する、又はGFAPの試料中の存在を検出し、かつ、GFAPの試料中量を定量するのに使用されうる。
(1)グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)
グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)とは、星状細胞内の細胞骨格の部分を構成し、星状細胞由来の細胞についての、最も特異的なマーカーであることが実証されている、50kDaの細胞質内線維性タンパク質である。GFAPタンパク質は、ヒトにおいて、GFAP遺伝子によりコードされる。GFAPとは、成熟星状細胞の、主要な中間径線維である。分子中央の桿状ドメインにおいて、GFAPは、他の中間径線維との、大きな構造的相同性を共有する。GFAPは、星状細胞突起へと、構造的安定性をもたらすことにより、星状細胞の運動性及び形状に関与する。グリア細胞線維性酸性タンパク質及びその分解産物(GFAP−BDP)とは、外傷性脳損傷(TBI)後において、病態生理学的応答の一部として、血液へと放出された脳特異的タンパク質である。外傷、遺伝障害又は化学物質により引き起こされたヒトCNSへの損傷に続き、星状細胞は、増殖し、細胞体及び細胞突起の、多大な肥大を示し、GFAPは、顕著に上方調節される。これに対し、星状細胞の悪性腫瘍が上昇すると、進行性の、GFAP産生の喪失が見られる。GFAPはまた、シュワン細胞、消化管グリア細胞、唾液腺新生物、転移性腎癌、喉頭蓋軟骨、下垂体細胞、未成熟希突起膠細胞、乳頭状髄膜腫及び乳腺の筋上皮細胞においても検出されうる。
ヒトGFAPは、以下のアミノ酸配列:
Figure 2020522685
を有しうる。
ヒトGFAPは、配列番号3の断片又は変異体でありうる。GFAPの断片は、5〜400アミノ酸の間、10〜400アミノ酸の間、50〜400アミノ酸の間、60〜400アミノ酸の間、65〜400アミノ酸の間、100〜400アミノ酸の間、150〜400アミノ酸の間、100〜300アミノ酸の間又は200〜300アミノ酸の間の長さでありうる。断片は、配列番号3に由来する、連続番号のアミノ酸を含みうる。配列番号3の、ヒトGFAPの断片又は変異体は、GFAP分解産物(BDP)でありうる。GFAP BDPは、38kDa、42kDa(薄いバンド:41kDa)、47kDa(薄いバンド:45kDa);25kDa(薄いバンド:23kDa);19kDa又は20kDaでありうる。
(2)GFAP認識抗体
抗体は、GFAP、この断片、GFAPのエピトープ又はこの変異体に結合する抗体である。抗体は、抗GFAP抗体の断片又はこの変異体若しくは誘導体でありうる。抗体は、ポリクローナル又はモノクローナル抗体でありうる。抗体は、キメラ抗体、単鎖抗体、アフィニティー成熟抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、完全ヒト抗体又はFab断片のような抗体断片又はこれらの混合物でありうる。抗体の断片又は誘導体は、F(ab’)断片、Fv断片又はscFv断片を含みうる。抗体の誘導体は、ペプチド模倣体により作製されうる。さらに、単鎖抗体を作製するために記載されている技法は、単鎖抗体を作製するように適合させられうる。
抗GFAP抗体は、キメラ抗GFAP又はヒト化抗GFAP抗体でありうる。一実施形態において、ヒト化抗体及びキメラ抗体のいずれも、一価である。一実施形態において、ヒト化抗体及びキメラ抗体のいずれも、Fc領域へと連結された、単一のFab領域を含む。
ヒト抗体は、ファージディスプレイ技術又はヒト免疫グロブリン遺伝子を発現させるトランスジェニックマウスから導出されうる。ヒト抗体は、ヒトのインビボにおける免疫応答の結果として作出及び単離されうる。例えば、Funaroら、BMC Biotechnology、2008(8):85を参照されたい。したがって、抗体は、ヒトの産物であることが可能であり、動物レパートリーではない場合がある。抗体は、ヒト由来であるため、自己抗原に対する反応性の危険性は、最小化されうる。代替的に、標準的な酵母ディスプレイライブラリー及び酵母ディスプレイ技術は、ヒト抗GFAP抗体を選択及び単離するのに使用されうる。例えば、ナイーブヒト単鎖可変断片(scFv)のライブラリーは、ヒト抗GFAP抗体を選択するのに使用されうる。トランスジェニック動物は、ヒト抗体を発現させるのに使用されうる。
ヒト化抗体は、所望の抗原に結合する非ヒト種抗体に由来する抗体分子であって、非ヒト種に由来する、1つ以上の相補性決定領域(CDR)及びヒト免疫グロブリン分子に由来するフレームワーク領域を有する抗体分子でありうる。
抗体は、それが、当技術分野において公知の抗体と異なる生物学的機能を保有するという点で、公知の抗体と識別可能である。
i.エピトープ
抗体は、GFAP(配列番号3)、この断片又はこの変異体に免疫特異的に結合しうる。抗体は、エピトープ領域内の、少なくとも3アミノ酸、少なくとも4アミノ酸、少なくとも5アミノ酸、少なくとも6アミノ酸、少なくとも7アミノ酸、少なくとも8アミノ酸、少なくとも9アミノ酸又は少なくとも10アミノ酸を免疫特異的に認識することが可能であり、これらに結合しうる。抗体は、エピトープ領域のうちの、少なくとも3連続アミノ酸、少なくとも4連続アミノ酸、少なくとも5連続アミノ酸、少なくとも6連続アミノ酸、少なくとも7連続アミノ酸、少なくとも8連続アミノ酸、少なくとも9連続アミノ酸又は少なくとも10連続アミノ酸を有するエピトープを免疫特異的に認識することが可能であり、これらに結合しうる。
(3)抗GFAP抗体
抗GFAP抗体は、上記された技法を使用して、並びに、当技術分野において公知である、規定の技法を使用して作出されうる。一部の実施形態において、抗GFAP抗体は、Dako(型番:M0761)、ThermoFisher Scientific(型番:MA5−12023、A−21282、13−0300、MA1−19170、MA1−19395、MA5−15086、MA5−16367、MA1−35377、MA1−06701又はMA1−20035)、AbCam(型番:ab10062、ab4648、ab68428、ab33922、ab207165、ab190288、ab115898又はab21837)、EMD Millipore(型番:FCMAB257P、MAB360、MAB3402、04−1031、04−1062、MAB5628)、Santa Cruz(型番:sc−166481、sc−166458、sc−58766、sc−56395、sc−51908、sc−135921、sc−71143、sc−65343又はsc−33673)、Sigma−Aldrich(型番:G3893又はG6171)又はSino Biological Inc.(型番:100140−R012−50)から市販されているGFAP抗体のような非コンジュゲートGFAP抗体でありうる。抗GFAP抗体は、ThermoFisher Scientific(型番:A−21295又はA−21294)、EMD Millipore(型番:MAB3402X、MAB3402B、MAB3402B又はMAB3402C3)又はAbCam(型番:ab49874又はab194325)から市販されているコンジュゲートGFAP抗体のように、フルオロフォアへとコンジュゲートしうる。
d.抗体の調製/作製
抗体は、当業者に周知の技法を含む、様々な技法のうちのいずれかにより調製されうる。一般に、抗体は、従来の技法を介する、又は抗体の遺伝子、重鎖及び/若しくは軽鎖の、適切な細菌細胞宿主若しくは哺乳動物細胞宿主へのトランスフェクションであって、組換えでありうる抗体の作製を可能とするためのトランスフェクションを介する、モノクローナル抗体の作出を含む細胞培養法により作製されうる。「トランスフェクション」という用語の多様な形態は、外因性DNAの、原核宿主細胞又は真核宿主細胞への導入のために一般に使用されている、多種多様な技法、例えば、電気穿孔、リン酸カルシウム沈殿、DEAE−デキストラントランスフェクションなどを包含することが意図される。抗体を、原核宿主細胞又は真核宿主細胞において発現させることが可能であるが、そのような真核細胞(そして、特に、哺乳動物の細胞)は、原核細胞より、アセンブルし、適正にフォールディングされ、免疫学的に活性である抗体を分泌する可能性が高いため、抗体の、真核細胞内の発現が好ましく、哺乳動物宿主細胞内の発現が最も好ましい。
組換え抗体を発現させるための、例示的な哺乳動物宿主細胞は、例えば、Kaufman及びSharp、J.Mol.Biol.、159:601〜621(1982)において記載されているようにDHFR選択用マーカーと共に使用されるチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(Urlaub及びChasin、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、77:4216〜4220(1980)において記載されているdhfr−CHO細胞を含む)、NS0骨髄腫細胞、COS細胞及びSP2細胞を含む。抗体遺伝子をコードする組換え発現ベクターが、哺乳動物宿主細胞へと導入される場合、抗体は、宿主細胞内の抗体の発現又は、より好ましくは、宿主細胞が増殖される培養培地への抗体の分泌を可能とするのに十分な時間にわたり、宿主細胞を培養することにより作製される。抗体は、標準的なタンパク質精製法を使用して、培養培地から回収されうる。
宿主細胞はまた、Fab断片又はscFv分子のような、機能的抗体断片を作製するのにも使用されうる。上記の手順に対する変動は、実施されうることが理解される。例えば、宿主細胞に、抗体の軽鎖及び/又は重鎖の機能的断片をコードするDNAをトランスフェクトすることが所望されうる。組換えDNA技術はまた、目的の抗原への結合に必要でない軽鎖及び重鎖の一方又は両方をコードするDNAの一部又は全部を除去するのにも使用されうる。また、このような切断型DNA分子から発現させた分子も、抗体に包含される。加えて、1つの重鎖及び1つの軽鎖が、抗体(すなわち、解析物、例えば、ヒトトロポニンI、UCH−L1又はGFAPに結合する抗体)であり、他の重鎖及び軽鎖が、解析物以外の抗原に特異的である、二官能性抗体も、抗体を、標準的な化学的架橋法を介して、第2の抗体へと架橋することにより作製されうる。
抗体又はこの抗原結合性部分を組換え発現させるための好ましい系において、抗体重鎖及び抗体軽鎖の両方をコードする組換え発現ベクターが、リン酸カルシウム媒介型トランスフェクションにより、dhfr−CHO細胞へと導入される。組換え発現ベクター内において、高レベルの遺伝子の転写を駆動するように、抗体重鎖遺伝子及び抗体軽鎖遺伝子の各々が、CMVエンハンサー/AdMLPプロモーター調節エレメントへと作動的に連結される。組換え発現ベクターはまた、メトトレキサートによる選択/増幅を使用するベクターをトランスフェクトされたCHO細胞の選択を可能とするDHFR遺伝子も保有する。抗体の重鎖及び軽鎖の発現を可能とするように、選択された形質転換体の宿主細胞が培養され、無傷抗体が培養培地から回収される。組換え発現ベクターを調製し、宿主細胞にトランスフェクトし、形質転換体について選択し、宿主細胞を培養し、抗体を培養培地から回収するのに、標準的な分子生物学法が使用される。なおさらに、組換え抗体を合成する方法は、組換え抗体が合成されるまで、宿主細胞を、適切な培養培地中において培養することによる。方法は、組換え抗体を、培養培地から単離するステップをさらに含みうる。
モノクローナル抗体を調製する方法は、所望の特異性を有する抗体を作製することが可能な不死細胞株の調製を伴う。このような細胞株は、免疫化された動物から得られた脾臓細胞から作製されうる。動物は、解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)又はこの断片及び/若しくは変異体により免疫化されうる。動物を免疫化するのに使用されるペプチドは、ヒトFc、例えば、ヒト抗体のFc(fragment crystallizable)領域又はテール領域をコードするアミノ酸を含みうる。次いで、脾臓細胞が、例えば、骨髄腫細胞融合パートナーとの融合により免疫化される。様々な融合法が利用されうる。例えば、脾臓細胞及び骨髄腫細胞が、非イオン性界面活性剤と、数分間にわたり組み合わされ、次いで、低密度において、ハイブリッド細胞の増殖を支援するが、骨髄腫細胞の増殖を支援しない選択培地上に播種される。このような一技法は、ヒポキサンチン、アミノプテリン、チミジン(HAT)選択を使用する。別の技法は、電気融合を含む。十分な時間、通例、約1〜2週間の後、ハイブリッド体のコロニーが観察される。単一のコロニーが選択され、それらの培養物上清は、ポリペプチドに対する結合活性について試験される。高度な反応性及び特異性を有するハイブリドーマが使用されうる。
モノクローナル抗体は、増殖するハイブリドーマコロニーの上清から単離されうる。加えて、収率を増強するように、ハイブリドーマ細胞株の、マウスのような、適切な脊椎動物宿主の腹腔への注射のような、多様な技法が利用されうる。次いで、モノクローナル抗体は、腹水又は血液から採取されうる。夾雑物は、クロマトグラフィー、ゲル濾過、沈殿及び抽出のような、従来の技法により、抗体から除去されうる。アフィニティークロマトグラフィーは、抗体を精製する工程において使用されうる方法の例である。
タンパク質分解酵素であるパパインは、IgG分子を優先的にいくつかの断片に切断して、これらのうちの2つの(F(ab)断片)の各々が、無傷の抗原結合部位を含む、共有結合的ヘテロ二量体を含む断片をもたらす。酵素であるペプシンは、IgG分子を切断して、両方の抗原結合性部位を含む、F(ab’)断片を含む、いくつかの断片をもたらすことが可能である。
Fv断片は、IgMの、優先的なタンパク質分解性切断により作製されうるが、まれな場合に、IgG免疫グロブリン分子又はIgA免疫グロブリン分子の優先的なタンパク質分解性切断によっても作製されうる。Fv断片は、組換え法を使用して導出されうる。Fv断片は、天然抗体分子の抗原認識能及び抗原結合能の大半を保持する抗原結合部位を含む、非共有結合的VH::VLヘテロ二量体を含む。
抗体、抗体断片又は誘導体は、それぞれ、CDRに対する支持をもたらし、CDRの、互いに対する空間的関係を規定する、重鎖及び軽鎖のフレームワーク(「FR」)のセットの間に挿入された、重鎖及び軽鎖の相補性決定領域(「CDR」)のセットを含みうる。CDRのセットは、重鎖V領域又は軽鎖V領域からなる、3つの超可変領域を含有しうる。
必須の特異性を有する抗体を作製又は単離する、他の適する方法であって、当技術分野において公知の方法を使用して、例えば、Cambridge Antibody Technologies(Cambridgeshire、UK)、MorphoSys(Martinsreid/Planegg、Del.)、Biovation(Aberdeen、Scotland、UK)、BioInvent(Lund、Sweden)のような、多様な市販品の販売元から市販されている、ペプチドライブラリー又はタンパク質ライブラリー(例えば、バクテリオファージライブラリー、リボソームライブラリー、オリゴヌクレオチドライブラリー、RNAライブラリー、cDNAライブラリー、酵母ライブラリーなどのディスプレイライブラリーであるがこれらに限定されない)から組換え抗体を選択する方法を含むがこれらに限定されない方法が使用されうる。米国特許第4,704,692号;同第5,723,323号;同第5,763,192号;同第5,814,476号;同第5,817,483号;同第5,824,514号;同第5,976,862号を参照されたい。代替的な方法は、ヒト抗体のレパートリーを作製することが可能な、トランスジェニック動物の免疫化(例えば、SCIDマウス、Nguyenら(1997)、Microbiol.Immunol.、41:901〜907;Sandhuら(1996)、Crit.Rev.Biotechnol.、16:95〜118;Erenら(1998)、Immunol.、93:154〜161)であって、当技術分野において公知であり、かつ/又は本明細書において記載された、トランスジェニック動物の免疫化に依拠する。このような技法は、リボソームディスプレイ(Hanesら(1997)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、94:4937〜4942;Hanesら(1998)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、95:14130〜14135);単一細胞による抗体作製技術(例えば、選択リンパ球抗体法(「SLAM」)(米国特許第5,627,052号、Wenら(1987)J.Immunol.、17:887〜892;Babcookら(1996)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、93:7843〜7848);ゲル微小液滴及びフローサイトメトリー(Powellら(1990)、Biotechnol.、8:333−337;One Cell Systems(Cambridge、Mass.);Grayら(1995)、J.Imm.Meth.、182:155〜163;Kennyら(1995)、Bio/Technol.、13:787〜790);B細胞の選択(Steenbakkersら(1994)、Molec.Biol.Reports、19:125〜134(1994))を含むがこれらに限定されない。
アフィニティー成熟抗体は、当技術分野において公知である、多数の手順のうちのいずれか1つにより作製されうる。例えば、Marksら、BioTechnology、10:779〜783(1992)は、VHとVLとのドメインシャッフリングによるアフィニティー成熟について記載している。CDR残基及び/又はフレームワーク残基のランダム突然変異誘発については、Barbasら、Proc.Nat.Acad.Sci.USA、91:3809〜3813(1994);Schierら、Gene、169:147〜155(1995);Yeltonら、J.Immunol.、155:1994〜2004(1995);Jacksonら、J.Immunol.、154(7):3310〜3319(1995);Hawkinsら、J.Mol.Biol.、226:889〜896(1992)により記載されている。選択的突然変異誘発位置及び活性増強アミノ酸残基を伴う接触位置又は超変異位置における選択的突然変異については、米国特許第6,914,128B1号において記載されている。
抗体の変異体はまた、抗体をコードするポリヌクレオチドを、トランスジェニック動物又はこのような抗体をそれらのミルク中に産生するヤギ、ウシ、ウマ、ヒツジなどのような哺乳動物をもたらすのに適する宿主へと送達することを使用しても調製されうる。これらの方法は、当技術分野において公知であり、例えば、米国特許第5,827,690号;同第5,849,992号;同第4,873,316号;同第5,849,992号;同第5,994,616号;同第5,565,362号及び同第5,304,489号において記載されている。
抗体の変異体はまた、このような抗体、指定された部分又は変異体を、植物の部分又はこれらから培養された細胞において産生する、トランスジェニック植物及び培養植物細胞(例えば、タバコ、トウモロコシ、及びウキクサであるがこれらに限定されない)をもたらすように、ポリヌクレオチドを送達することによっても調製されうる。例えば、Cramerら(1999)、Curr.Top.Microbiol.Immunol.、240:95〜118及びこの文献において引用された参考文献は、例えば、誘導性プロモーターを使用する、大量の組換えタンパク質を発現するトランスジェニックのタバコ葉の産生について記載している。トランスジェニックトウモロコシは、他の組換え系において産生された、又は天然の供給源から精製された哺乳動物タンパク質と同等の生物学的活性を伴う哺乳動物タンパク質を、市販品生産のレベルにおいて発現させるのに使用されている。例えば、Hoodら、Adv.Exp.Med.Biol.(1999)、464:127〜147及びこの文献において引用された参考文献を参照されたい。抗体の変異体はまた、単鎖抗体(scFv)のような抗体断片を含むトランスジェニック植物の種子であって、タバコの種子及びバレイショの塊茎を含む種子からも大量に作製されている。例えば、Conradら(1998)、Plant Mol.Biol.、38:101〜109及びこの文献において引用された参考文献を参照されたい。したがって、抗体はまた、公知の方法に従いトランスジェニック植物を使用しても作製されうる。
抗体の誘導体は、例えば、外因性配列を付加して、免疫原性を修飾する、又は結合、アフィニティー、オン速度、オフ速度、アビディティー、特異性、半減期若しくは他の任意の適切な特徴を低減、増強若しくは修飾することにより作製されうる。一般に、可変領域及び定常領域の非ヒト配列を、ヒトアミノ酸又は他のアミノ酸により置換しながら、非ヒトCDR配列又はヒトCDR配列のうちの一部又は全部は維持される。
小型の抗体断片は、2つの抗原結合性部位を有するダイアボディーであって、断片が、同じポリペプチド鎖において、軽鎖可変ドメイン(VL)へと接続された重鎖可変ドメイン(VH)(VH−VL)を含む、ダイアボディーでありうる。例えば、EP404,097;WO93/1161及びHollingerら(1993)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、90:6444〜6448を参照されたい。同じ鎖上の2つのドメイン間の対合を可能とするには短すぎるリンカーを使用することにより、ドメインは、別の鎖の相補性ドメインと対合し、2つの抗原結合性部位を創出するように強いられる。また、参照によりその全体において本明細書に組み込まれ、かつ、1つ以上のアミノ酸が、親抗体の超可変領域内へと挿入され、標的抗原に対する結合アフィニティーが、この抗原に対する親抗体の結合アフィニティーの少なくとも約2倍強い抗体変異体についても開示する、Chenらによる、米国特許第6,632,926号も参照されたい。
抗体は、直鎖状抗体でありうる。当技術分野において、直鎖状抗体を作るための手順が公知であり、Zapataら(1995)、Protein Eng.、8(10):1057〜1062において記載されている。略述すると、これらの抗体は、抗原結合領域の対を形成する、タンデムのFdセグメント(VH−CH1−VH−CH1)の対を含む。直鎖状抗体は、二重特異性又は単一特異性でありうる。
抗体は、プロテインA精製、硫酸アンモニウム沈殿又はエタノール沈殿、酸抽出、アニオン交換クロマトグラフィー又はカチオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー及びレクチンクロマトグラフィーを含むがこれらに限定されない、公知の方法により、組換え細胞培養物から回収及び精製されうる。高速液体クロマトグラフィー(「HPLC」)もまた、精製のために使用されうる。
抗体を検出可能に標識することは、有用でありうる。抗体を、これらの薬剤へとコンジュゲートさせるための方法は、当技術分野において公知である。例示だけを目的として述べると、抗体は、放射性原子、発色団、フルオロフォアなどのような検出可能部分により標識されうる。このような標識抗体は、インビボにおける、又は単離された被験試料中の診断法のために使用されうる。このような標識抗体は、サイトカイン、リガンド、別の抗体へと連結されうる。抗腫瘍効果を達成するための、抗体へのカップリングに適する薬剤は、インターロイキン2(IL−2)及び腫瘍壊死因子(TNF)のようなサイトカイン;光力学療法における使用のための光増感剤であって、アルミニウム(III)フタロシアニンテトラスルホン酸、ヘマトポルフィリン及びフタロシアニンを含む光増感剤;ヨウ素131(131I)、イットリウム90(90Y)、ビスマス212(212Bi)、ビスマス213(213Bi)、テクネシウム99m(99mTc)、レニウム186(186Re)及びレニウム188(188Re)のような放射性核種;ドキソルビシン、アドリアマイシン、ダウノルビシン、メトトレキサート、ダウノマイシン、ネオカルチノスタチン及びカルボプラチンのような抗生剤;ジフテリア毒素、緑膿菌外毒素A、ブドウ球菌エンテロトキシンA、アブリンA毒素、リシンA(脱グリコシル化リシンA及び天然リシンA)、TGF−アルファ毒素、タイワンコブラに由来する細胞毒素(ナジャ・ナジャ・アトラ)及びゲロニン(植物毒素)のような、細菌毒素、植物毒素及び他の毒素;レストリクトシン(アスペルギルス・レストリクツスにより産生されたリボソーム不活化タンパク質)、サポリン(サポナリア・オフィキナリスに由来するリボソーム不活化タンパク質)及びRNアーゼのような、植物、細菌及び真菌に由来する、リボソーム不活化タンパク質;チロシンキナーゼ阻害剤;ly207702(二フッ素化プリンヌクレオシド);抗嚢胞剤を含有するリポソーム(例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチド、毒素をコードするプラスミド、メトトレキサートなど)並びに他の抗体又はF(ab)のような抗体断片を含む。
ハイブリドーマ技術、選択リンパ球抗体法(SLAM)、トランスジェニック動物及び組換え抗体ライブラリーの使用を介する抗体の作製については、下記において、より詳細に記載される。
(1)ハイブリドーマ技術を使用する、抗解析物モノクローナル抗体
モノクローナル抗体は、当技術分野において公知の、多種多様な技法であって、ハイブリドーマ、組換え及びファージディスプレイ技術又はこれらの組合せの使用を含む技法を使用して調製されうる。例えば、モノクローナル抗体は、当技術分野において公知であり、例えば、Harlowら、「Antibodies:A Laboratory Manual」、2版(Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、1988);Hammerlingら、「Monoclonal Antibodies and T−Cell Hybridomas」(Elsevier、N.Y.、1981)において教示されているハイブリドーマ法を含むハイブリドーマ法を使用して作製されうる。また、本明細書において使用された「モノクローナル抗体」という用語は、ハイブリドーマ技術を介して作製された抗体に限定されないことも留意される。「モノクローナル抗体」という用語は、任意の真核生物クローン、原核生物クローン又はファージクローンを含む単一クローンに由来する抗体を指し、それが作製された方法を指すものではない。
方法により作製されるモノクローナル抗体並びに抗体を作出する方法は、本開示の抗体を分泌するハイブリドーマ細胞を培養するステップを含みうるが、この場合、ハイブリドーマは、解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)により免疫化された動物、例えば、ラット又はマウスから単離された脾臓細胞を、骨髄腫細胞と融合させ、次いで、融合体から生じるハイブリドーマを、本発明のポリペプチドに結合することが可能な抗体を分泌するハイブリドーマクローンについてスクリーニングすることにより作出されることが好ましい。略述すると、ラットは、解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)抗原により免疫化されうる。好ましい実施形態において、解析物(例えば、心臓トロポニンIUCH−L1又はGFAP)抗原は、免疫応答を刺激するように、アジュバントと共に投与される。このようなアジュバントは、フロイント完全アジュバント又はフロイント不完全アジュバント、RIBI(ムラミルジペプチド)又はISCOM(免疫刺激性複合体)を含む。このようなアジュバントは、ポリペプチドを、局所的な沈着物内に封入することにより、急速な分散から保護しうる、又はこのようなアジュバントは、マクロファージ及び免疫系の他の構成要素に対して走化性である因子を分泌するように、宿主を刺激する物質を含有しうる。ポリペプチドが投与される場合、免疫化スケジュールは、何週間かにわたる、2回以上のポリペプチドの投与を伴うことが好ましいが、ポリペプチドの単回投与もまた、使用されうる。
解析物(例えば、心臓トロポニンIUCH−L1又はGFAP)抗原による動物の免疫化の後、抗体及び/又は抗体産生細胞が、動物から得られうる。抗解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)抗体含有血清は、動物から採血する、又は動物を屠殺することにより、動物から得られる。血清は、動物から得られたままに使用されうる、免疫グロブリン画分は、血清から得られうる、又は抗解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)抗体は、血清から精製されうる。このようにして得られた血清又は免疫グロブリンは、ポリクローナルであるので、一連の異種特性を有する。
免疫応答が検出されたら、例えば、ラット血清中において、抗原である解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)に特異的な抗体が検出されたら、ラット脾臓が摘出され、脾臓細胞が単離される。次いで、脾臓細胞が、周知の技法により、任意の適切な骨髄腫細胞、例えば、American Type Culture Collection(ATCC、Manassas、Va.、US)から市販されている細胞株である、SP20に由来する細胞へと融合させられる。ハイブリドーマが選択され、限界希釈によりクローニングされる。次いで、ハイブリドーマクローンが、当技術分野において公知の方法により、解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)に結合することが可能な抗体を分泌する細胞についてアッセイされる。ラットを、陽性のハイブリドーマクローンにより免疫化することにより、一般に、高レベルの抗体を含有する腹水が作出されうる。
別の実施形態において、抗体を産生する免疫化ハイブリドーマが、免疫化された動物から調製されうる。免疫化の後、動物は、屠殺され、当技術分野において周知の通り、脾臓B細胞は、免疫化された骨髄腫細胞へと融合される。例えば、Harlow及びLane、前出を参照されたい。好ましい実施形態において、骨髄腫細胞は、免疫グロブリンポリペプチドを分泌しない(非分泌性細胞株)。融合及び抗生剤による選択の後、ハイブリドーマは、解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)若しくはこの部分又は解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)を発現する細胞を使用してスクリーニングされる。好ましい実施形態において、初期スクリーニングは、酵素免疫測定アッセイ(ELISA)又はラジオイムノアッセイ(RIA)、好ましくはELISAを使用して実施される。ELISAスクリーニングの例は、PCT公開第00/37504号において提示されている。
抗解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)抗体を産生するハイブリドーマは、ロバストなハイブリドーマの増殖、高度な抗体の産生、及び所望の抗体特徴を含む、所望の特徴について選択され、クローニングされ、さらにスクリーニングされる。ハイブリドーマは、インビボの同系動物、免疫系を欠く動物、例えば、ヌードマウスにおいて、又はインビトロの細胞培養物中において培養され、拡大されうる。ハイブリドーマを選択し、クローニングし、拡大する方法は、当業者に周知である。
好ましい実施形態において、ハイブリドーマは、ラットハイブリドーマである。別の実施形態において、ハイブリドーマは、マウス、ヒツジ、ブタ、ヤギ、ウシ又はウマのような、ヒト以外でラット以外の種において作製される。さらに別の好ましい実施形態において、ハイブリドーマは、ヒト非分泌性骨髄腫が、抗解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)抗体を発現するヒト細胞と融合させられた、ヒトハイブリドーマである。
特異的エピトープを認識する抗体断片は、公知の技法により作出されうる。例えば、本開示のFab断片及びF(ab’)断片は、パパイン(2つの同一なFab断片をもたらす)又はペプシン(F(ab’)断片をもたらす)のような酵素を使用する、免疫グロブリン分子のタンパク質分解性切断により作製されうる。IgG分子のF(ab’)断片は、大型の(「親」)IgG分子の、2つの抗原結合性部位であって、親IgG分子の、両方の軽鎖(軽鎖可変領域及び定常領域を含有する)、重鎖のCH1ドメイン及びジスルフィド形成ヒンジ領域を含む、抗原結合性部位を保持する。したがって、F(ab’)断片は、親IgG分子と同様に、抗原分子を架橋することが可能である。
(2)SLAMを使用する、抗解析物モノクローナル抗体
本発明の別の態様において、組換え抗体は、米国特許第5,627,052号;PCT公開第92/02551号及びBabcookら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、93:7843〜7848(1996)において記載されている通り、当技術分野において、選択リンパ球抗体法(SLAM)と称される手順を使用して、単一の単離リンパ球から作出される。この方法において、ビオチンのようなリンカーを使用して、抗原である解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)、解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)のサブユニット又はこの断片が、ヒツジ赤血球へとカップリングされ、解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)に対する特異性を伴う抗体を分泌する単一細胞を同定するのに使用される、抗原特異的溶血プラークアッセイを使用して、目的の抗体を分泌する、単一の細胞、例えば、免疫化された動物のうちのいずれか1つに由来するリンパ球がスクリーニングされる。目的の抗体分泌細胞を同定した後、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域のcDNAが、逆転写酵素PCR(RT−PCR)により、細胞からレスキューされ、次いで、これらの可変領域を、COS細胞又はCHO細胞のような、哺乳動物宿主細胞内の、適切な免疫グロブリン定常領域(例えば、ヒト定常領域)の文脈において発現させる。次いで、インビボにおいて選択されたリンパ球に由来する、増幅された免疫グロブリン配列をトランスフェクトされた宿主細胞は、例えば、解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)に対する抗体を発現する細胞を単離するように、トランスフェクト細胞をパニングすることにより、インビトロにおいて、さらなる解析及び選択を経る場合がある。増幅された免疫グロブリン配列は、インビトロアフィニティー成熟法によるように、インビトロにおいて、さらに操作されうる。例えば、PCT公開第97/29131号及びPCT公開第00/56772号を参照されたい。
(3)トランスジェニック動物を使用する、抗解析物モノクローナル抗体
本開示の別の実施形態において、抗体は、ヒト免疫グロブリン遺伝子座の一部又は全部を含む非ヒト動物を、解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)抗原により免疫化することにより作製される。ある実施形態において、非ヒト動物は、ヒト免疫グロブリン遺伝子座の大型断片を含み、マウス抗体の作製が欠損する操作マウス株である、XENOMOUSE(登録商標)トランスジェニックマウスである。例えば、Greenら、Nature Genetics、7:13〜21(1994)並びに米国特許第5,916,771号;同第5,939,598号;同第5,985,615号;同第5,998,209号;同第6,075,181号;同第6,091,001号;同第6,114,598号及び同第6,130,364号を参照されたい。また、PCT公開第91/10741号;PCT公開第94/02602号;PCT公開第96/34096号;PCT公開第96/33735号;PCT公開第98/16654号;PCT公開第98/24893号;PCT公開第98/50433号;PCT公開第99/45031号;PCT公開第99/53049号;PCT公開第00/09560号及びPCT公開第00/37504号も参照されたい。XENOMOUSE(登録商標)トランスジェニックマウスは、完全ヒト抗体の成人様ヒトレパートリーを産生し、抗原特異的ヒトモノクローナル抗体を発生させる。XENOMOUSE(登録商標)トランスジェニックマウスは、ヒト重鎖遺伝子座及びx軽鎖遺伝子座の、メガ塩基サイズの、生殖細胞系列構成のYAC断片を導入することにより、ヒト抗体レパートリーのうちの約80%を含有する。その開示が参照により組み込まれた、Mendezら、Nature Genetics、15:146〜156(1997);Green及びJakobovits、J.Exp.Med.、188:483〜495(1998)を参照されたい。
(4)組換え抗体ライブラリーを使用する、抗解析物モノクローナル抗体
インビトロ法もまた、本開示の抗体を作るのに使用されうる場合があり、この場合、所望の解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)結合特異性を有する抗体を同定するのに、抗体ライブラリーがスクリーニングされる。組換え抗体ライブラリーの、このようなスクリーニングのための方法は、当技術分野において周知であり、例えば、それらの各々の内容が、参照により本明細書に組み込まれた、米国特許第5,223,409号(Ladnerら);PCT公開第92/18619号(Kangら);PCT公開第91/17271号(Dowerら);PCT公開第92/20791号(Winterら);PCT公開第92/15679号(Marklandら);PCT公開第93/01288号(Breitlingら);PCT公開第92/01047号(McCaffertyら);PCT公開第92/09690号(Garrardら);Fuchsら、Bio/Technology、9:1369〜1372(1991);Hayら、Hum.Antibod.Hybrodomas、3:81〜85(1992);Huseら、Science、246:1275〜1281(1989);McCaffertyら、Nature、348:552〜554(1990);Griffithsら、EMBOJ.、12:725〜734(1993);Hawkinsら、J.Mol.Biol.、226:889〜896(1992);Clacksonら、Nature、352:624〜628(1991);Gramら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、89:3576〜3580(1992);Garrardら、Bio/Technology、9:1373〜1377(1991);Hoogenboomら、Nucl.Acids Res.、19:4133〜4137(1991);Barbasら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、88:7978〜7982(1991);米国特許出願公開第2003/0186374号及びPCT公開第97/29131号、において記載されている方法を含む。
組換え抗体ライブラリーは、解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)又は解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)の部分により免疫化された対象に由来しうる。代替的に、組換え抗体ライブラリーは、ヒト解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)により免疫化されていないヒト対象に由来する、ヒト抗体ライブラリーのように、ナイーブ対象、すなわち、解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)により免疫化されていない対象に由来しうる。本開示の抗体は、ヒト解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)を含むペプチドを伴う組換え抗体ライブラリーをスクリーニングして、これにより、解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)を認識する抗体を選択することにより選択される。このようなスクリーニング及び選択を行うための方法は、前出の段落内の参考文献において記載されている方法のように、当技術分野において周知である。解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)に対して、特定の結合アフィニティーを有する、本発明の抗体であって、ヒト解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)から、特定のKoff速度定数により解離する抗体のような抗体を選択するために、所望のKoff速度定数を有する抗体を選択するように、当技術分野において公知の表面プラズモン共鳴法が使用されうる。解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)に対する、特定の中和活性を有する本開示の抗体であって、特定のIC50を伴う抗体のような抗体を選択するために、解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)活性の阻害を評価するための、当技術分野において公知の標準的方法が使用されうる。
一態様において、本開示は、ヒト解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)に結合する、単離抗体又はこの抗原結合性部分に関する。好ましくは、抗体は、中和抗体である。多様な実施形態において、抗体は、組換え抗体又はモノクローナル抗体である。
例えば、抗体はまた、当技術分野において公知である、多様なファージディスプレイ法を使用しても作出されうる。ファージディスプレイ法において、機能的な抗体ドメインは、それらをコードするポリヌクレオチド配列を保有するファージ粒子の表面に提示される。このようなファージは、レパートリー又はコンビナトリアル抗体ライブラリー(例えば、ヒト又はマウスの)から発現させた抗原結合性ドメインを提示するのに用いられうる。目的の抗原に結合する抗原結合性ドメインを発現するファージは、抗原により、例えば、標識抗原又は固体表面若しくはビーズに結合された、若しくはこれらへと捕捉された抗原を使用して選択又は同定されうる。これらの方法において使用されたファージは典型的に、ファージから発現させたfd結合性ドメイン及びM13結合性ドメインを、組換えにより、ファージ遺伝子IIIタンパク質又はファージ遺伝子VIIIタンパク質へと融合させた、Fab抗体ドメイン、Fv抗体ドメイン又はジスルフィド安定化Fv抗体ドメインと共に含む、繊維状ファージである。抗体を作るのに使用されうるファージディスプレイ法の例は、Brinkmannら、J.Immunol.Methods、182:41〜50(1995);Amesら、J.Immunol.Methods、184:177〜186(1995);Kettleboroughら、Eur.J.Immunol.、24:952〜958(1994);Persicら、Gene、187:9〜18(1997);Burtonら、Advances in Immunology、57:191〜280(1994);PCT公開第92/01047号;PCT公開第90/02809号;PCT公開第91/10737号;PCT公開第92/01047号;PCT公開第92/18619号;PCT公開第93/11236号;PCT公開第95/15982号;PCT公開第95/20401号及び米国特許第5,698,426号;同第5,223,409号;同第5,403,484号;同第5,580,717号;同第5,427,908号;同第5,750,753号;同第5,821,047号;同第5,571,698号;同第5,427,908号;同第5,516,637号;同第5,780,225号;同第5,658,727号;同第5,733,743号及び同第5,969,108号において開示されているファージディスプレイ法を含む。
上記の参考文献において記載された通り、ファージ選択の後、ファージに由来する抗体のコード領域は、単離され、ヒト抗体を含む全抗体又は他の任意の所望の抗原結合性断片を作出するのに使用され、例えば、下記において詳細に記載される通り、哺乳動物細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母及び細菌を含む、任意の所望の宿主内において発現させうる。PCT公開第92/22324号;Mullinaxら、BioTechniques、12(6):864〜869(1992);Sawaiら、Am.J.Reprod.Immunol.、34:26〜34(1995)及びBetterら、Science、240:1041〜1043(1988)において開示されている方法のような、当技術分野において公知の方法を使用して、例えば、Fab断片、Fab’断片及びF(ab’)断片を組換えにより作製する技法もまた利用されうる。単鎖Fv抗体を作製するのに使用されうる技法の例は、米国特許第4,946,778号及び同第5,258,498号;Hustonら、Methods in Enzymology、203:46〜88(1991);Shuら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、90:7995〜7999(1993)及びSkerraら、Science、240:1038〜1041(1988)において記載されている技法を含む。
ファージディスプレイによる組換え抗体ライブラリーのスクリーニングに対する代替法である、大型のコンビナトリアルライブラリーをスクリーニングするための、当技術分野において公知である、他の方法も、本発明の抗体の同定へと適用されうる。代替的発現系の1つの種類は、組換え抗体ライブラリーをRNA−タンパク質融合体として発現させた発現系であって、PCT公開第98/31700号(Szostak及びRoberts)並びにRoberts及びSzostak、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、94:12297〜12302(1997)において記載されている発現系である。3’末端において、ペプチジルアクセプター抗生剤であるピューロマイシンを保有する、合成mRNAのインビトロ翻訳により、この系の、mRNAと、mRNAがコードする、ペプチド又はタンパク質との間において、共有結合的融合が創出される。したがって、特異的mRNAは、抗体又はこの部分の、二重特異性抗原への結合のような、コードされたペプチド又はタンパク質、例えば、抗体又はこの部分の特性に基づき、mRNAの複合体混合物(例えば、コンビナトリアルライブラリー)から濃縮されうる。このようなライブラリーのスクリーニングから回収された、抗体又はこの部分をコードする核酸配列は、上記された(例えば、哺乳動物の宿主細胞内の)組換え手段により発現され、さらに、突然変異が、当初選択された配列へと導入された、mRNA−ペプチド融合体のスクリーニングのさらなるラウンドにより、又は上記された、インビトロにおける、組換え抗体のアフィニティー成熟のための他の方法により、さらなるアフィニティー成熟にかけられうる。この方法論の好ましい例は、PROfusionディスプレイ技術である。
別の手法において、抗体はまた、当技術分野において公知の酵母ディスプレイ法を使用しても作出されうる。酵母ディスプレイ法において、抗体ドメインを、酵母細胞壁へとテザリングし、それらを、酵母の表面上に提示するのに、遺伝子法が使用される。特に、このような酵母は、レパートリー又はコンビナトリアル抗体ライブラリー(例えば、ヒト又はマウスの)から発現させた抗原結合性ドメインを提示するのに用いられうる。抗体を作るのに使用されうる、酵母ディスプレイ法の例は、参照により本明細書に組み込まれた、米国特許第6,699,658号(Wittrupら)において開示された酵母ディスプレイ法を含む。
e.組換え解析物抗体の作製
抗体は、当技術分野において公知である、多数の技法のうちのいずれかにより作製されうる。例えば、重鎖及び軽鎖をコードする発現ベクターが、標準的技法により、宿主細胞へとトランスフェクトされた、宿主細胞からの発現である。「トランスフェクション」という用語の多様な形態は、外因性DNAの、原核宿主細胞又は真核宿主細胞への導入のために一般に使用されている、多種多様な技法、例えば、電気穿孔、リン酸カルシウム沈殿、DEAE−デキストラントランスフェクションなどを包含することが意図される。本開示の抗体を、原核宿主細胞又は真核宿主細胞において発現させることが可能であるが、そのような真核細胞(そして、特に、哺乳動物の細胞)は、原核細胞より、アセンブルし、適正にフォールディングさせられ、免疫学的に活性である抗体を分泌する可能性が高いため、抗体の、真核細胞内の発現が好ましく、哺乳動物宿主細胞内の発現が最も好ましい。
本発明の組換え抗体を発現させるための、例示的な哺乳動物宿主細胞は、例えば、Kaufman及びSharp、J.Mol.Biol.、159:601〜621(1982)において記載されているようにDHFR選択用マーカーと共に使用されるチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞(Urlaub及びChasin、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、77:4216〜4220(1980))において記載されている、dhfr−CHO細胞を含む)、NS0骨髄腫細胞、COS細胞及びSP2細胞を含む。抗体遺伝子をコードする組換え発現ベクターが、哺乳動物宿主細胞へと導入される場合、抗体は、宿主細胞内の抗体の発現又は、より好ましくは、宿主細胞が増殖される培養培地への抗体の分泌を可能とするのに十分な時間にわたり、宿主細胞を培養することにより作製される。抗体は、標準的なタンパク質精製法を使用して、培養培地から回収されうる。
宿主細胞はまた、Fab断片又はscFv分子のような、機能的抗体断片を作製するのにも使用されうる。上記の手順に対する変動は、実施されうることが理解される。例えば、宿主細胞に、本開示の抗体の軽鎖及び/又は重鎖の機能的断片をコードするDNAをトランスフェクトすることが所望されうる。組換えDNA技術はまた、目的の抗原への結合に必要でない軽鎖及び重鎖の一方又は両方をコードするDNAの一部又は全部を除去するのにも使用されうる。また、このような切断型DNA分子から発現させた分子も、本開示の抗体に包含される。加えて、1つの重鎖及び1つの軽鎖が、本発明の抗体(すなわち、ヒト解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)に結合する抗体)であり、他の重鎖及び軽鎖が、ヒト解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)以外の抗原に特異的である、二官能性抗体も、本発明の抗体を、標準的な化学的架橋法を介して、第2の抗体へと架橋することにより作製されうる。二官能性抗体はまた、二官能性抗体をコードするように操作された核酸を発現させることによっても作製されうる。
本開示の抗体又はこの抗原結合性部分を組換え発現させるための好ましい系において、抗体重鎖及び抗体軽鎖の両方をコードする組換え発現ベクターが、リン酸カルシウム媒介型トランスフェクションにより、dhfr−CHO細胞へと導入される。組換え発現ベクター内において、高レベルの遺伝子の転写を駆動するように、抗体重鎖遺伝子及び抗体軽鎖遺伝子の各々が、CMVエンハンサー/AdMLPプロモーター調節エレメントへと作動的に連結される。組換え発現ベクターはまた、メトトレキサートによる選択/増幅を使用するベクターをトランスフェクトされたCHO細胞の選択を可能とするDHFR遺伝子も保有する。抗体の重鎖及び軽鎖の発現を可能とし、無傷抗体が培養培地から回収されるように、選択された形質転換体の宿主細胞が培養される。組換え発現ベクターを調製し、宿主細胞にトランスフェクトし、形質転換体について選択し、宿主細胞を培養し、抗体を培養培地から回収するのに、標準的な分子生物学法が使用される。なおさらに、本発明は、本発明の組換え抗体が合成されるまで、本発明の宿主細胞を、適切な培養培地中において培養することにより、本発明の組換え抗体を合成する方法を提供する。方法は、組換え抗体を、培養培地から単離するステップをさらに含みうる。
(1)ヒト化抗体
ヒト化抗体は、目的の抗原に免疫特異的に結合し、ヒト抗体のアミノ酸配列を実質的に有するフレームワーク(FR)領域及び非ヒト抗体のアミノ酸配列を実質的に有する相補性決定領域(CDR)を含む、抗体又はこの変異体、誘導体、類似体若しくは部分でありうる。ヒト化抗体は、所望の抗原に結合する非ヒト種抗体であって、非ヒト種に由来する、1つ以上の相補性決定領域(CDR)及びヒト免疫グロブリン分子に由来するフレームワーク領域を有する非ヒト種抗体に由来しうる。
本明細書において使用された、CDRの文脈における「実質的に」という用語は、非ヒト抗体CDRのアミノ酸配列と、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%同一なアミノ酸配列を有するCDRを指す。ヒト化抗体は、少なくとも1つであるが、典型的に2つの可変ドメイン(Fab、Fab’、F(ab’)、FabC、Fv)であって、CDR領域の全て又は実質的に全てが、非ヒト免疫グロブリン(すなわち、ドナー抗体)のCDR領域に対応し、フレームワーク領域の全て又は実質的に全てが、ヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のフレームワーク領域である可変ドメインの実質的に全てを含む。一態様に従い、ヒト化抗体はまた、免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的に、ヒト免疫グロブリンのFc領域の少なくとも一部も含む。一部の実施形態において、ヒト化抗体は、軽鎖、及び重鎖の少なくとも可変ドメインの両方を含有する。抗体はまた、重鎖の、CH1領域、ヒンジ領域、CH2領域、CH3領域及びCH4領域も含みうる。一部の実施形態において、ヒト化抗体は、ヒト化軽鎖だけを含有する。一部の実施形態において、ヒト化抗体は、ヒト化重鎖だけを含有する。具体的な実施形態において、ヒト化抗体は、軽鎖及び/又は重鎖のヒト化可変ドメインだけを含有する。
ヒト化抗体は、IgM、IgG、IgD、IgA、及びIgEを含む、免疫グロブリンの任意のクラス、並びに、限定なしに述べると、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4を含む、任意のアイソタイプから選択されうる。ヒト化抗体は、1つを超えるクラス又はアイソタイプに由来する配列を含むことが可能であり、特定の定常ドメインは、当技術分野において周知の技法を使用して、所望のエフェクター機能を最適化するように選択されうる。
ヒト化抗体のフレームワーク領域及びCDRは、親配列に正確に対応する必要がない、例えば、ドナー抗体CDR又はコンセンサスフレームワークは、この部位におけるCDR残基又はフレームワーク残基が、ドナー抗体又はコンセンサスフレームワークに対応しないように、少なくとも1つのアミノ酸残基の置換、挿入及び/又は欠失により突然変異誘発されうる。しかし、一実施形態において、このような突然変異は、広範にわたる突然変異ではない。通例、ヒト化抗体残基のうちの、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%又は少なくとも99%は、親のFR配列及びCDR配列の残基に対応する。本明細書において使用された「コンセンサスフレームワーク」という用語は、コンセンサスの免疫グロブリン配列内のフレームワーク領域を指す。本明細書において使用された「コンセンサスの免疫グロブリン配列」という用語は、類縁の免疫グロブリン配列のファミリーにおいて、最も高頻度で発生するアミノ酸(又はヌクレオチド)から形成された配列(例えば、Winnaker、「From Genes to Clones」(Verlagsgesellschaft、Weinheim、Germany、1987)を参照されたい)を指す。免疫グロブリンのファミリーにおいて、コンセンサス配列内の各位置は、ファミリー内のこの位置において、最も高頻度で発生するアミノ酸により占有されている。2つのアミノ酸が、同等に高頻度で発生する場合、いずれもが、コンセンサス配列内に含まれうる。
ヒト化抗体は、ヒトレシピエントにおける、これらの部分の治療適用の持続時間及び有効性を制限する、抗ヒト齧歯動物抗体に対する、望ましくない免疫応答を最小化するようにデザインされうる。ヒト化抗体は、非ヒトである供給源から、それへと導入された、1つ以上のアミノ酸残基を有しうる。これらの非ヒト残基は、典型的に、可変ドメインから採取される、「インポート」残基と称されることが多い。ヒト化は、超可変領域配列を、ヒト抗体の対応する配列で置換することにより実施されうる。したがって、このような「ヒト化」抗体は、実質的に無傷に満たないヒト可変ドメインが、非ヒト種に由来する、対応する配列により置換されたキメラ抗体である。例えば、その内容が、参照により本明細書に組み込まれた、米国特許第4,816,567号を参照されたい。ヒト化抗体は、一部の超可変領域残基と、おそらく、一部のFR残基とが、齧歯動物抗体内の相似部位に由来する残基により置換されたヒト抗体でありうる。本開示の抗体のヒト化又は操作は、米国特許第5,723,323号;同第5,976,862号;同第5,824,514号;同第5,817,483号;同第5,814,476号;同第5,763,192号;同第5,723,323号;同第5,766,886号;同第5,714,352号;同第6,204,023号;同第6,180,370号;同第5,693,762号;同第5,530,101号;同第5,585,089号;同第5,225,539号及び同第4,816,567号において記載されている方法のようであるがこれらに限定されない、任意の公知の方法を使用して実施されうる。
ヒト化抗体は、解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)に対する高アフィニティー及び他の好適な生物学的特性を保持しうる。ヒト化抗体は、親配列及びヒト化配列についての三次元モデルを使用して、親配列及び多様な概念的ヒト化産物を解析する工程により調製されうる。三次元免疫グロブリンモデルは、一般に利用可能である。選択された候補免疫グロブリン配列の、可能な三次元コンフォメーション構造を例示及び提示するコンピュータプログラムが利用可能である。これらの表示の検討は、残基の、候補免疫グロブリン配列の機能における、鍵となる役割についての解析、すなわち、候補免疫グロブリンが、その抗原に結合する能力に影響を及ぼす残基についての解析を可能とする。このようにして、解析物(例えば、心臓トロポニンI、UCH−L1又はGFAP)に対するアフィニティーの上昇のような、所望の抗体特徴が、達成されるように、FR残基が、レシピエント及びインポート配列から選択され、組み合わされうる。一般に、超可変領域残基は、直接、かつ、最も実質的に、抗原結合への影響に関与しうる。
ヒト化に対する代替法として、ヒト抗体(本明細書において、「完全ヒト抗体」ともまた言及された)が作出されうる。例えば、PROfusion及び/又は酵母関連技術を介して、ヒト抗体を、ライブラリーから単離することが可能である。また、トランスジェニック動物(例えば、免疫化すると、内因性の免疫グロブリン産生の非存在下において、ヒト抗体の完全レパートリーを作製することが可能なマウス)を作製することも可能である。例えば、キメラマウス及び生殖細胞系列突然変異体マウスにおける、抗体重鎖接合領域(J)遺伝子のホモ接合性の欠失は、内因性抗体産生の完全な阻害を結果としてもたらす。ヒト生殖細胞系列免疫グロブリン遺伝子アレイの、このような生殖細胞系列突然変異体マウスへの移入は、抗原投与時における、ヒト抗体の産生を結果としてもたらす。ヒト化抗体又は完全ヒト抗体は、それらの各々の内容が、参照により本明細書に組み込まれた、米国特許第5,770,429号;同第5,833,985号;同第5,837,243号;同第5,922,845号;同第6,017,517号;同第6,096,311号;同第6,111,166号;同第6,270,765号;同第6,303,755号;同第6,365,116号;同第6,410,690号;同第6,682,928号及び同第6,984,720号において記載されている方法に従い調製されうる。
12.方法の変化形
試料中に存在する目的の解析物(例えば、cTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))の存在又は量を決定する、開示された方法は、上記された通りでありうる。方法はまた、解析物を解析するための他の方法を念頭に置いて、適合させられる場合もある。周知の変化形の例は、酵素による検出(酵素イムノアッセイ(EIA)又は酵素免疫測定アッセイ(ELISA))を含む、サンドイッチイムノアッセイ(例えば、モノクローナル−ポリクローナルサンドイッチイムノアッセイ)、競合阻害イムノアッセイ(例えば、フォワード競合阻害イムノアッセイ及びリバース競合阻害イムノアッセイ)、酵素多重化イムノアッセイ法(EMIT)、競合結合アッセイのようなイムノアッセイ、生物発光エネルギー移動(BRET)、ワンステップ抗体検出アッセイ、同種アッセイ、異種アッセイ、キャプチャーオンザフライアッセイなどを含むがこれらに限定されない。
a.イムノアッセイ
目的の解析物及び/又はこれらのペプチド若しくは断片(例えば、cTnI並びにUCH−L1及び/若しくはGFAP並びに/又はこれらのペプチド若しくは断片、すなわち、cTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)並びに/又は断片)は、cTnI及びcTnIではない、1つ以上のさらなるバイオマーカーに対する抗体(UCH−L1抗体及び/又はGFAP抗体のような)を、イムノアッセイにおいて使用して解析されうる。解析物(例えば、cTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))の存在又は量は、抗体を使用し、解析物(例えば、cTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))への特異的結合を検出して決定されうる。例えば、抗体又はこの抗体断片は、解析物(例えば、cTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))に特異的に結合しうる。所望の場合、抗体のうちの1つ以上は、1つ以上の、市販のモノクローナル/ポリクローナル抗体と組み合わせて使用されうる。このような抗体は、R&D Systems,Inc.(Minneapolis、MN)及びEnzo Life Sciences International,Inc.(Plymouth Meeting、PA)のような企業から市販されている。
体内試料中に存在する、解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))の存在又は量は、サンドイッチイムノアッセイ(例えば、放射性同位元素の検出(ラジオイムノアッセイ(RIA))及び酵素による検出(酵素イムノアッセイ(EIA)又は酵素免疫測定アッセイ(ELISA)(例えば、Quantikine ELISA Assay、R&D Systems、Minneapolis、MN)を含む、モノクローナル−モノクローナルサンドイッチイムノアッセイ、モノクローナル−ポリクローナルサンドイッチイムノアッセイ)のようなイムノアッセイを使用して、たやすく決定されうる。使用されうるポイントオブケアデバイスの例は、i−STAT(登録商標)(Abbott、Laboratories、Abbott Park、IL)である。使用されうる、他の方法は、化学発光マイクロ粒子イムノアッセイ、特に、例として述べると、ARCHITECT(登録商標)自動式解析器(Abbott Laboratories、Abbott Park、IL)を利用する化学発光マイクロ粒子イムノアッセイを含む。他の方法は、例えば、質量分析及び解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))に対する抗解析物(例えば、抗cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))抗体(モノクローナル、ポリクローナル、キメラ、ヒト化、ヒトなど)又はこれらの抗体断片を使用する、免疫組織化学(例えば、組織生検に由来する切片を伴う)を含む。他の検出法は、例えば、それらの各々が、参照によりその全体において本明細書に組み込まれた、米国特許第6,143,576号;同第6,113,855号;同第6,019,944号;同第5,985,579号;同第5,947,124号;同第5,939,272号;同第5,922,615号;同第5,885,527号;同第5,851,776号;同第5,824,799号;同第5,679,526号;同第5,525,524号及び同第5,480,792号において記載されている検出法を含む。抗体の、解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))への特異的免疫的結合は、抗体へと接合された、蛍光タグ又は発光タグ、金属及び放射性核種のような直接的標識を介して、又はアルカリホスファターゼ又は西洋ワサビペルオキシダーゼのような間接的標識を介して検出されうる。
固定化された抗体又はこの断片の使用は、イムノアッセイへと組み込まれうる。抗体は、磁性粒子又はクロマトグラフィーマトリックス粒子、アッセイプレート(マイクロ滴定プレートのような)の表面、固体基質材料の小片などのような、様々な支持体へと固定化されうる。アッセイストリップは、固体支持体上のアレイ内の抗体又は複数の抗体をコーティングすることにより調製されうる。次いで、このストリップは、被験試料へと浸漬させられ、有色スポットのような、測定可能なシグナルを発生させるように、洗浄及び検出ステップを介して、速やかに処理されうる。
同種フォーマットが使用されうる。例えば、被験試料が、対象から得られた後に、混合物が調製されうる。混合物は、解析物(例えば、cTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))について評価される被験試料、第1の特異的結合パートナー及び1つ以上のさらなる特異的結合パートナー(第2の特異的結合パートナー、第3の特異的結合パートナー、第4の特異的結合パートナー、第5の特異的結合パートナーなどのような)を含有する。一部の実施形態において、混合物は、解析物(例えば、cTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))について評価される被験試料並びに第1の特異的結合パートナー、第2の特異的結合パートナー及び第3の特異的結合パートナーを含有する。混合物を形成するのに、被験試料、第1の特異的結合パートナー、第2の特異的結合パートナー及び第3の特異的結合パートナー(存在する場合)が添加される順序は、それほど重要ではない。被験試料は、第1の特異的結合パートナー、第2の特異的結合パートナー及び/又は第3の特異的結合パートナーと同時に接触させられる。一部の実施形態において、第1の特異的結合パートナーと、被験試料中に含有された、任意のcTnIとは、第1の特異的結合パートナー−解析物(例えば、cTnI)抗原複合体を形成することが可能であり、第2の特異的結合パートナー及び1つ以上のさらなる特異的結合パートナー(例えば、第3の特異的結合パートナー、第4の特異的結合パートナー、第5の特異的結合パートナーなど)と、被験試料中に含有された、cTnI以外の、任意の早期バイオマーカー(例えば、UCH−L1及び/又はGFAP)とは、第2の特異的結合パートナー−解析物(例えば、UCH−L1及び/又はGFAP)抗原複合体及び第3の特異的結合パートナー−解析物(例えば、UCH−L1及び/又はGFAP)抗原複合体を形成しうる。一部の実施形態において、第1の特異的結合パートナーは、cTnIに結合することが可能であり、第2の特異的結合パートナーは、UCH−L1に結合しうる。一部の実施形態において、第1の特異的結合パートナーは、cTnIに結合することが可能であり、第2の特異的結合パートナーは、GFAPに結合しうる。さらに他の実施形態において、第1の特異的結合パートナーは、cTnIに結合することが可能であり、第2の特異的結合パートナーは、UCH−L1に結合することが可能であり、第3の特異的結合パートナーは、GFAPに結合しうる。第1の特異的結合パートナーは、抗解析物抗体(例えば、配列番号1の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗cTnI抗体又は配列番号2の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗UCH−L1抗体又は配列番号3の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗GFAP抗体)でありうる。第2の特異的結合パートナーは、抗解析物抗体(例えば、配列番号1の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗cTnI抗体又は配列番号2の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗UCH−L1抗体又は配列番号3の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗GFAP抗体)でありうる。第3の特異的結合パートナーは、抗解析物抗体(例えば、配列番号1の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗cTnI抗体又は配列番号2の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗UCH−L1抗体又は配列番号3の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗GFAP抗体)でありうる。さらに、第1の特異的結合パートナー、第2の特異的結合パートナー及び/又は第3の特異的結合パートナーのうちの1つ以上は、上記された、検出可能な標識により標識される、又はこれを含有する。
異種フォーマットが使用されうる。例えば、被験試料が、対象から得られた後に、第1の混合物が調製されうる。混合物は、解析物(例えば、cTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))について評価される被験試料及び第1の特異的結合パートナーであって、第1の特異的結合パートナーと、被験試料中に含有された、任意のcTnIとが、第1の特異的結合パートナー−解析物(例えば、cTnI)抗原複合体を形成する、第1の特異的結合パートナー及び1つ以上のさらなる特異的結合パートナー(第2の特異的結合パートナー、第3の特異的結合パートナー、第4の特異的結合パートナー、第5の特異的結合パートナーなどのような)であって、1つ以上のさらなる特異的結合パートナーと、被験試料中に含有された、cTnI以外の、任意の、1つ以上の早期バイオマーカーとが、1つ以上の特異的結合パートナー−解析物(例えば、UCH−L1及び/又はGFAP)抗原複合体を形成する、1つ以上のさらなる特異的結合パートナーを含有する。一部の実施形態において、混合物は、解析物(例えば、cTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))について評価される被験試料並びに第1の特異的結合パートナー、第2の特異的結合パートナー及び第3の特異的結合パートナーを含有する。混合物を形成するのに、被験試料、第1の特異的結合パートナー、第2の特異的結合パートナー及び第3の特異的結合パートナー(存在する場合)が添加される順序は、それほど重要ではない。被験試料は、第1の特異的結合パートナー、第2の特異的結合パートナー及び/又は第3の特異的結合パートナーと同時に接触させられる。一部の実施形態において、第1の特異的結合パートナーと、被験試料中に含有された、任意のcTnIとは、第1の特異的結合パートナー−解析物(例えば、cTnI)抗原複合体を形成することが可能であり、第2の特異的結合パートナー及び1つ以上のさらなる特異的結合パートナー(例えば、第3の特異的結合パートナー、第4の特異的結合パートナー、第5の特異的結合パートナーなど)と、被験試料中に含有された、cTnI以外の、任意の早期バイオマーカー(例えば、UCH−L1及び/又はGFAP)とは、第2の特異的結合パートナー−解析物(例えば、UCH−L1及び/又はGFAP)抗原複合体及び/又は第3の特異的結合パートナー−解析物(例えば、UCH−L1及び/又はGFAP)抗原複合体を形成しうる。一部の実施形態において、第1の特異的結合パートナーは、cTnIに結合することが可能であり、第2の特異的結合パートナーは、UCH−L1に結合しうる。一部の実施形態において、第1の特異的結合パートナーは、cTnIに結合することが可能であり、第2の特異的結合パートナーは、GFAPに結合しうる。さらに他の実施形態において、第1の特異的結合パートナーは、cTnIに結合することが可能であり、第2の特異的結合パートナーは、UCH−L1に結合することが可能であり、第3の特異的結合パートナーは、GFAPに結合しうる。第1の特異的結合パートナーは、抗解析物抗体(例えば、配列番号1の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗cTnI抗体又は配列番号2の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗UCH−L1抗体又は配列番号3の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗GFAP抗体)でありうる。第2の特異的結合パートナーは、抗解析物抗体(例えば、配列番号1の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗cTnI抗体又は配列番号2の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗UCH−L1抗体又は配列番号3の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗GFAP抗体)でありうる。第3の特異的結合パートナーは、抗解析物抗体(例えば、配列番号1の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗cTnI抗体又は配列番号2の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗UCH−L1抗体又は配列番号3の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗GFAP抗体)でありうる。さらに、第1の特異的結合パートナー、第2の特異的結合パートナー及び/又は第3の特異的結合パートナーのうちの1つ以上は、上記された、検出可能な標識により標識される、又はこれを含有する。混合物を形成するのに、被験試料及び特異的結合パートナーの各々(第1の特異的結合パートナー、第2の特異的結合パートナー、第3の特異的結合パートナー、第4の特異的結合パートナー、第5の特異的結合パートナーなど)が添加される順序は、それほど重要ではない。
特異的結合パートナー(例えば、第1の特異的結合パートナー、第2の特異的結合パートナー、第3の特異的結合パートナー、第4の特異的結合パートナー及び/又は第5の特異的結合パートナーなど)のうちの1つ以上は、固相上に固定化されうる。イムノアッセイ(本明細書において記載された、特異的結合パートナーのうちのいずれかについての)において使用される固相は、磁性粒子、ビーズ、試験管、マイクロ滴定プレート、キュベット、膜、足場形成分子、薄膜、濾紙、ディスク及びチップのようであるがこれらに限定されない、当技術分野において公知である、任意の固相でありうる。混固相がビーズである実施形態において、ビーズは、磁気ビーズ又は磁性粒子でありうる。磁気ビーズ/磁性粒子は、強磁性、フェリ磁性、常磁性、超常磁性又は磁性流体でありうる。例示的な強磁性材料は、Fe、Co、Ni、Gd、Dy、CrO、MnAs、MnBi、EuO及びNiO/Feを含む。フェリ磁性材料の例は、NiFe、CoFe、Fe(又はFeO.Fe)を含む。ビーズは、磁性であり、1つ以上の非磁性層により取り囲まれた固体コア部分を有しうる。代替的に、磁性部分は、非磁性コアの周囲の層でありうる。第1の特異的結合メンバーが固定化される固体支持体は、乾燥形態又は液体で保管されうる。磁気ビーズは、第1の特異的結合メンバーが固定化される磁気ビーズを伴う試料と接触させる前に、又はこの後で、磁界下に置かれうる。
1つ以上の特異的結合パートナー−解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))抗原複合体を含有する混合物が形成された後に、当技術分野において公知である、任意の技法を使用して、任意の結合していない解析物が、複合体から除去される。例えば、結合していない解析物は、洗浄することにより除去されうる。しかし、被験試料中に存在する、全ての解析物(例えば、cTnI並びにUCH−L1及び/又はGFAP)に、第1の特異的結合パートナーが結合するように、第1の特異的結合パートナーは、被験試料中に存在する、任意の解析物(例えば、cTnI並びにUCH−L1及び/又はGFAP)に対する過剰量において存在することが所望される。
任意の結合していない解析物(例えば、cTnI並びにUCH−L1及び/若しくはGFAP)が除去された後に、1つ以上のさらなる特異的結合パートナー(第2の特異的結合パートナー、第3の特異的結合パートナー、第4の特異的結合パートナー、第5の特異的結合パートナーなどのような)を、混合物へと添加して、さらなる特異的結合パートナー(すなわち、第2の特異的結合パートナー、第3の特異的結合パートナー、第4の特異的結合パートナー、第5の特異的結合パートナーなど)−目的の解析物(例えば、1つ以上の、cTnI以外のバイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))−さらなる特異的結合パートナー(すなわち、第2の特異的結合パートナー、第3の特異的結合パートナー、第4の特異的結合パートナー、第5の特異的結合パートナーなど)複合体を形成する。さらなる特異的結合パートナー(すなわち、第2の特異的結合パートナー、第3の特異的結合パートナー、第4の特異的結合パートナー、第5の特異的結合パートナーなど)は、抗解析物抗体(例えば、cTnI以外のバイオマーカーに対する抗体(例えば、配列番号2の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗UCH−L1抗体及び/又は配列番号3の、少なくとも3連続アミノ酸を含むアミノ酸配列を有するエピトープに結合する、抗GFAP抗体)でありうる。さらに、さらなる特異的結合パートナー(すなわち、第2の特異的結合パートナー、第3の特異的結合パートナー、第4の特異的結合パートナー、第5の特異的結合パートナーなど)は、上記された、検出可能な標識により標識される、又はこれを含有する。
固定化された抗体又はこの断片の使用は、イムノアッセイへと組み込まれうる。抗体は、磁性粒子又はクロマトグラフィーマトリックス粒子(磁気ビーズのような)、ラテックス粒子又は表面修飾ラテックス粒子、ポリマー又はポリマー薄膜、プラスチック又はプラスチック薄膜、平面状基質、アッセイプレート(マイクロ滴定プレートのような)の表面、固体基質材料の小片などのような、様々な支持体へと固定化されうる。アッセイストリップは、固体支持体上のアレイ内の抗体又は複数の抗体をコーティングすることにより調製されうる。次いで、このストリップは、被験試料へと浸漬させられ、有色スポットのような、測定可能なシグナルを発生させるように、洗浄及び検出ステップを介して、速やかに処理されうる。
(1)サンドイッチイムノアッセイ
サンドイッチイムノアッセイは、抗体(すなわち、少なくとも1つの捕捉抗体)と、検出抗体(例えば、少なくとも1つの検出抗体)とからなる、2つの層の間の抗原の量を測定する。検出対象のcTnI又は1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)のような目的の解析物について、捕捉抗体及び検出抗体は、抗原、例えば、cTnI又は1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)のような、目的の解析物上の、異なるエピトープに結合する。捕捉抗体の、エピトープへの結合は、検出抗体の、エピトープへの結合に干渉しないことが所望される。モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体のいずれも、サンドイッチイムノアッセイにおける、捕捉抗体及び検出抗体として使用されうる。
一般に、少なくとも2つの抗体が、被験試料中の解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))を分離及び定量するのに利用される。より具体的に、少なくとも2つの抗体は、各解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))の、ある特定のエピトープに結合し、「サンドイッチ」と称される免疫複合体を形成する。1つ以上の抗体が、被験試料中の解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))を捕捉する(これらの抗体は、しばしば、「捕捉」抗体(antibody)又は「捕捉」抗体(antibodies)と称する)のに使用される場合があり、1つ以上の抗体が、検出可能な(すなわち、定量可能な)標識を、サンドイッチに結合させるのに使用される(これらの抗体は、しばしば、「検出」抗体(antibody)又は「検出」抗体(antibodies)と称する)。サンドイッチアッセイにおいて、抗体の、そのエピトープへの結合は、アッセイ中の他の任意の抗体の、そのそれぞれのエピトープへの結合により減弱されない。抗体は、解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))を含有することが推測される被験試料と接触された、1つ以上の第1の抗体が、第2の抗体又は後続の抗体により認識されるエピトープの全部又は一部に結合せず、これにより、1つ以上の第2の検出抗体が、解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))に結合する能力に干渉しないように選択される。
抗体は、前記イムノアッセイ中の、第1の抗体として使用されうる。抗体は、解析物(例えば、cTnI又は1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))上のエピトープに免疫特異的に結合する。本開示の抗体に加えて、前記イムノアッセイは、第1の抗体により認識されない、又は第1の抗体が結合しないエピトープに免疫特異的に結合する、第2の抗体を含みうる。
解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))を含有することが推測される被験試料は、少なくとも1つの、第1の捕捉抗体(又は抗体)及び少なくとも1つの、各解析物の第2の検出抗体(又は複数の抗体)と同時に、又は逐次的に接触されうる。サンドイッチアッセイフォーマットにおいて、被験試料を含有することが推測される解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))はまず、第1の抗体−解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))抗原複合体の形成を可能とする条件下で、特定のエピトープに特異的に結合する、各解析物の少なくとも1つの、第1の捕捉抗体と接触される。1つを超える捕捉抗体が使用される場合、第1の複数の捕捉抗体−抗原(cTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)のような)複合体が形成される。サンドイッチアッセイにおいて、各解析物の抗体、好ましくは、少なくとも1つの捕捉抗体は、被験試料に予測される各解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))の最大量に対するモル過剰量において使用される。例えば、マイクロ粒子コーティング緩衝液1ml当たり約5μg/ml〜約1mg/mlの抗体が使用されうる。
i.抗cTnI捕捉抗体
任意選択的に、被験試料を、少なくとも1つの、第1の捕捉抗体と接触させる前に、少なくとも1つの、第1の捕捉抗体は、第1の抗体−解析物(例えば、cTnI)複合体の、被験試料からの分離を容易とする固体支持体に結合されうる。当技術分野において公知である、任意の固体支持体であって、ウェル、チューブ又はビーズ(マイクロ粒子など)の形態のポリマー材料から作られた固体支持体を含むがこれらに限定されない固体支持体が使用されうる。抗体(antibody(又はantibodies))は、そのような結合が、解析物(例えば、cTnI)に結合する抗体の能力に干渉しないという条件において、吸着により、化学的カップリング剤を使用する共有結合により、又は当技術分野において公知である他の手段により、固体支持体に結合されうる。さらに、必要な場合、固体支持体は、抗体上の多様な官能基との反応性を可能とするように、誘導体化されうる。このような誘導体化は、無水マレイン酸、N−ヒドロキシスクシンイミド及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドのようであるがこれらに限定されない、ある特定のカップリング剤の使用を必要とする。
その後、解析物(例えば、cTnI)を含有することが推測される被験試料は、第1の捕捉抗体(又は複数の抗体)−解析物(例えば、cTnI)複合体の形成を可能とするためにインキュベートされる。インキュベーションは、約4.5〜約10.0のpH、約2℃〜約45℃の温度において、少なくとも約1分間〜約18時間、約2〜6分間、約7〜12分間、約5〜15分間又は約3〜4分間の時間にわたり実行されうる。
ii.抗UCH−L1捕捉抗体及び/又は抗GFAP捕捉抗体
任意選択的に、被験試料を、少なくとも1つの、第1の捕捉抗体と接触させる前に、少なくとも1つの、第1の捕捉抗体は、第1の抗体−解析物(例えば、UCH−L1及び/又はGFAP)複合体の、被験試料からの分離を容易とする固体支持体に結合されうる。当技術分野において公知である、任意の固体支持体であって、ウェル、チューブ又はビーズ(マイクロ粒子のような)の形態のポリマー材料から作られた固体支持体を含むがこれらに限定されない固体支持体が使用されうる。抗体(antibody(又はantibodies))は、そのような結合が、解析物(例えば、UCH−L1及び/又はGFAP)に結合する抗体の能力に干渉しないという条件において、吸着により、化学的カップリング剤を使用する共有結合により、又は当技術分野において公知である他の手段により、固体支持体に結合されうる。さらに、必要な場合、固体支持体は、抗体上の多様な官能基との反応性を可能とするように、誘導体化されうる。このような誘導体化は、無水マレイン酸、N−ヒドロキシスクシンイミド及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドのようであるがこれらに限定されない、ある特定のカップリング剤の使用を必要とする。
その後、解析物(例えば、UCH−L1及び/又はGFAP)を含有することが推測される被験試料が、第1の捕捉抗体(又は複数の抗体)−解析物(例えば、UCH−L1及び/又はGFAP)複合体の形成を可能とするためにインキュベートされる。インキュベーションは、約4.5〜約10.0のpH、約2℃〜約45℃の温度において、少なくとも約1分間〜約18時間、約2〜6分間、約7〜12分間、約5〜15分間又は約3〜4分間の時間にわたり実行されうる。
iii.検出抗体
次いで、第1の/複数の捕捉抗体−解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))複合体の形成後、複合体は、少なくとも1つの、第2の検出抗体(第1の/複数の抗体−解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))抗原−第2の抗体複合体の形成を可能とする条件下において)と接触される。一部の実施形態において、被験試料は、捕捉抗体と同時に、検出抗体と接触される。第1の抗体−解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))複合体が、1つを超える検出抗体と接触される場合、第1の/複数の捕捉抗体−解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))−複数の抗体検出複合体が形成される。少なくとも第2の(及び後続の)抗体が、第1の抗体−解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))複合体と接触される場合、第1の抗体と同様に、上記された条件と同様の条件下におけるインキュベーション時間が、第1の/複数の抗体−解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))−第2の/複数の抗体複合体の形成に要求される。好ましくは、少なくとも1つの、第2の抗体は、検出可能な標識を含有する。検出可能な標識は、第1の/複数の抗体−解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))−第2の/複数の抗体複合体の形成の前に、これと同時に、又はこの後に、少なくとも1つの、第2の抗体に結合されうる。当技術分野において公知である、任意の検出可能な標識が使用されうる。
化学発光アッセイは、Adamczykら、Anal.Chim.Acta、579(1):61〜67(2006)において記載されている方法に従い実施されうる。任意の適切なアッセイフォーマットが使用されうるが、マイクロプレート用化学発光測定器(Mithras LB−940、Berthold Technologies U.S.A.,LLC、Oak Ridge、TN)は、小容量の複数の試料についてのアッセイを、迅速に可能とする。化学発光測定器は、96ウェル黒色ポリスチレン製マイクロプレート(Costar、型番:3792)を使用する、複数の試薬注入器を装備されうる。各試料が、個別のウェルへと添加されうるのに続き、利用されたアッセイの種類により決定される通り、他の試薬の同時的/逐次的な添加がなされうる。酸性化によるように、アクリジニウムアリールエステルを利用する、中性溶液中又は塩基性溶液中の擬塩基の形成は回避されることが所望される。次いで、化学発光応答が、ウェルごとに記録される。この点で、化学発光応答を記録するための時間は、部分的に、利用された試薬の添加と、特定のアクリジニウムの添加との間の遅延に依存する。
化学発光アッセイのための混合物を形成するのに、被験試料及び特異的結合パートナーが添加される順序は、それほど重要ではない。第1の特異的結合パートナーが、アクリジニウム化合物により、検出可能に標識される場合、検出可能に標識された第1の特異的結合パートナー−抗原(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))複合体が形成される。代替的に、第2の特異的結合パートナーが使用され、第2の特異的結合パートナーが、アクリジニウム化合物により、検出可能に標識される場合、検出可能に標識された第1の特異的結合パートナー−解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))−第2の特異的結合パートナー複合体が形成される。標識されたものであれ、標識されていないものであれ、結合していない任意の特異的結合パートナーは、洗浄のような、当技術分野において公知である、任意の技法を使用して、混合物から除去されうる。
過酸化水素は、混合物中、インサイチューにおいて発生されうる、又は上記されたアクリジニウム化合物の添加の前に、これと同時に、又はこの後に、混合物へと施されうる、若しくは供給されうる。過酸化水素は、当業者に明らかであるような、多数の方式により、インサイチューにおいて発生されうる。
代替的に、過酸化水素の供給源は、混合物へと、単純に添加されうる。例えば、過酸化水素の供給源は、過酸化水素を含有することが公知である、1つ以上の緩衝液又は他の溶液でありうる。この点で、過酸化水素の溶液が、単純に添加されうる。
少なくとも1つの塩基性溶液を、試料へと、同時的に、又はその後において添加したら、検出可能なシグナル、すなわち、解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))の存在を示す化学発光シグナルが発生する。塩基性溶液は、少なくとも1つの塩基を含有し、10以上、好ましくは、12以上のpHを有する。塩基性溶液の例は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化アンモニウム、水酸化マグネシウム、ナトリウム炭酸、炭酸水素ナトリウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム及び重炭酸カルシウムを含むがこれらに限定されない。試料へと添加される塩基性溶液の量は、塩基性溶液の濃度に依存する。使用された塩基性溶液の濃度に基づき、当業者は、試料へと添加される塩基性溶液の量を容易に決定しうる。化学発光標識以外の他の標識も利用されうる。例えば、酵素標識(アルカリホスファターゼを含むがこれに限定されない)が利用されうる。
発生した化学発光シグナル又は他のシグナルは、当業者に公知の規定の技法を使用して検出されうる。発生したシグナルの強度に基づき、目的の解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))の、試料中の量が定量されうる。具体的に、目的の解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))の、試料中の量は、発生したシグナルの強度に比例する。存在する解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))の量は、発生した光の量を、解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))についての検量線と比較することにより、又は参照標準物質との比較により定量されうる。検量線は、解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))の公知の濃度の系列希釈液又は溶液を使用して、質量分析、重量測定法及び当技術分野において公知の他の技法により作成されうる。
(2)フォワード競合阻害アッセイ
フォワード競合フォーマットにおいて、既知の濃度の、標識された目的の解析物(例えば、蛍光標識、切断可能なリンカーと接合されたタグなどを有するcTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))のアリコートが、被験試料中の目的の解析物(例えば、cTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPなど))と、目的の解析物抗体(例えば、cTnI抗体及びcTnIに結合しない、1つ以上のさらなる抗体(UCH−L1抗体及び/又はGFAP抗体など))への結合について競合するように使用される。
フォワード競合アッセイにおいて、固定化された特異的結合パートナー(抗体など)は、被験試料及び標識された目的の解析物、目的の解析物の断片又は目的の解析物の変異体と、逐次的に、又は同時に接触されうる。目的の解析物ペプチド、目的の解析物の断片又は目的の解析物の変異体は、切断可能なリンカーと接合されたタグから構成された、検出可能な標識を含む、任意の検出可能な標識により標識されうる。このアッセイにおいて、各解析物の抗体は、固体支持体へと固定化されうる。代替的に、各解析物の抗体は、マイクロ粒子又は平面状基質のような固体支持体上に固定化された、抗分子種抗体のような抗体へとカップリングされうる。
標識された目的の解析物、各解析物の被験試料及び抗体は、サンドイッチアッセイフォーマットとの関連において、上記で記載された条件と同様の条件下においてインキュベートされる。次いで、抗体−目的の解析物複合体の、各解析物に対して2つの異なる分子種が作出されうる。具体的に述べると、作出された抗体−目的の解析物複合体のうちの1つが、検出可能な標識(例えば、蛍光標識など)を含有するのに対し、他の抗体−目的の解析物複合体は、検出可能な標識を含有しない。抗体−目的の解析物複合体は、検出可能な標識の定量の前に、残りの被験試料から分離されうるが、そうされなくともよい。次いで、抗体−目的の解析物複合体が、残りの被験試料から分離されるのかどうかに関わらず、抗体−目的の解析物複合体内において検出可能な標識の量が定量される。次いで、目的の解析物(膜に会合した目的の解析物、可溶性の目的の解析物、可溶性の目的の解析物の断片、目的の解析物(膜に会合した目的の解析物又は可溶性の目的の解析物)の変異体又はこれらの任意の組合せなど)の、被験試料中濃度が、例えば、上記で記載された通りに決定されうる。
(3)リバース競合阻害アッセイ
リバース競合アッセイにおいて、固定化された目的の解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))は、被験試料及び少なくとも1つの標識された抗体と、逐次的に、又は同時に接触されうる。
目的の解析物は、上記においてサンドイッチアッセイフォーマットとの関連において論じられた固体支持体のような固体支持体に結合される。
固定化された目的の解析物、各解析物の被験試料及び少なくとも1つの標識された抗体は、サンドイッチアッセイフォーマットとの関連において、上記された条件と同様の条件下においてインキュベートされる。次いで、各解析物に対して目的の解析物−抗体複合体の2つの異なる分子種が作出されうる。具体的に述べると、作出された目的の解析物−抗体複合体のうちの1つが、固定化され、検出可能な標識(例えば、蛍光標識など)を含有するのに対し、他の目的の解析物−抗体複合体は、固定化されず、検出可能な標識を含有しない。固定化されなかった目的の解析物−抗体複合体及び残りの被験試料は、洗浄のような、当技術分野において公知の技法を介して、固定化された目的の解析物−抗体複合体の存在から除去される。次いで、固定化されなかった目的の解析物−抗体複合体が除去されたら、タグの切断後に、固定化された、目的の解析物−抗体複合体内の、検出可能な標識の量が定量される。次いで、目的の各解析物の、被験試料中濃度が、上記で記載された通り、検出可能な標識の数量を比較することにより決定されうる。
(4)ワンステップイムノアッセイ又は「キャプチャーオンザフライ」アッセイ
キャプチャーオンザフライアッセイにおいて、固体基質は、固定化剤によりあらかじめコーティングされている。各解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))の補足剤及び各解析物の検出剤が、固体基質へと併せて添加されるのに続き、検出の前に、洗浄ステップがなされる。捕捉剤は、解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))に結合することが可能であり、固定化剤のためのリガンドを含む。捕捉剤及び検出剤は、本明細書において記載された、又は当技術分野で公知である、捕捉又は検出が可能な、抗体又は他の任意の部分でありうる。リガンドは、ペプチドタグを含むことが可能であり、固定化剤は、抗ペプチドタグ抗体を含みうる。代替的に、リガンド及び固定化剤は、キャプチャーオンザフライアッセイのために利用されるように、併せて結合することが可能な薬剤の任意の対(例えば、特異的結合対及び当技術分野で公知であるような他の対)でありうる。1つを超える解析物が測定されうる。一部の実施形態において、固体基質は、抗原によりコーティングされる場合があり、解析される解析物は、抗体である。
ワンステップイムノアッセイ又は「キャプチャーオンザフライ」における、ある特定の、他の実施形態において、固定化剤(ビオチン、ストレプトアビジンなど)によりあらかじめコーティングされた固体支持体(マイクロ粒子など)並びに少なくとも第1の特異的結合メンバー及び第2の特異的結合メンバー(それぞれ、捕捉試薬及び検出試薬として機能する)が使用される。第1の特異的結合メンバーは、固定化剤のためのリガンド(例えば、固体支持体上の固定化剤が、ストレプトアビジンである場合、第1の特異的結合メンバー上のリガンドは、ビオチンでありうる)を含み、また、目的の解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))にも結合する。第2の特異的結合メンバーは、検出可能な標識を含み、目的の解析物(例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))に結合する。固体支持体並びに第1の特異的結合メンバー及び第2の特異的結合メンバーは、被験試料へと(逐次的に、又は同時に)添加されうる。第1の特異的結合メンバー上のリガンドは、固体支持体上の固定化剤に結合して、固体支持体/第1の特異的結合メンバー複合体を形成する。試料中に存在する、任意の目的の解析物は、固体支持体/第1の特異的結合メンバー複合体に結合して、固体支持体/第1の特異的結合メンバー/解析物複合体を形成する。第2の特異的結合メンバーは、固体支持体/第1の特異的結合メンバー/解析物複合体に結合し、検出可能な標識が検出される。検出の前に、任意選択の洗浄ステップが利用されうる。ワンステップアッセイにおける、ある特定の実施形態において、1つを超える解析物が測定されうる。ある特定の、他の実施形態において、2つを超える特異的結合メンバーが利用されうる。ある特定の、他の実施形態において、複数の検出可能な標識が添加されうる。ある特定の、他の実施形態において、複数の、目的の解析物が検出されうる、又はこれらの量、レベル若しくは濃度が、測定、決定若しくは評価されうる。
キャプチャーオンザフライアッセイの使用は、本明細書において記載され、当技術分野において公知である、様々なフォーマットにおいてなされうる。例えば、フォーマットは、上記されたようなサンドイッチアッセイでありうるが、代替的に、競合アッセイであることも可能であり、単一特異性の結合メンバーを利用しうる、又は公知であるような、他の変化形も使用しうる。
13.他の因子
上記された、診断法、予後診断法及び/又は評価法は、診断、予後診断及び評価のための他の因子の使用をさらに含みうる。一部の実施形態において、外傷性脳損傷は、GCS(Glasgow Coma Scale)又はGOSE(Extended Glasgow Outcome Scale)を使用して診断されうる。他の検査、スケール又は指標もまた、単独で、又はGCS(Glasgow Coma Scale)と組み合わせて使用されうる。例は、RLAS(Ranchos Los Amigos Scale)である。RLAS(Ranchos Los Amigos Scale)は、意識、認知、行動及び環境との相互作用のレベルを測定する。RLAS(Ranchos Los Amigos Scale)は、レベルI:応答なし;レベルII:一般的な応答;レベルIII:局所的応答;レベルIV:混乱(興奮);レベルV:混乱(不適切);レベルVI:混乱(適切);レベルVII:自動的(適切)及びレベルVIII:意図的(適切)を含む。
14.試料
一部の実施形態において、試料は、ヒト対象が、物理的振盪、閉鎖性頭部外傷若しくは開放性頭部外傷をもたらす外部の機械的力若しくは他の力、1回以上の転倒、爆発若しくは爆破による鈍的衝撃により引き起こされた頭部損傷又は他の種類の鈍的外傷を負った後において得られる。一部の実施形態において、ヒト対象が、化学物質、毒素又は化学物質と毒素との組合せを摂取した、又はこれらへと曝露された後において、試料が得られる。このような化学物質及び/又は毒素の例は、火、カビ、アスベスト、害虫駆除剤、殺虫剤、有機溶剤、塗料、糊、ガス(一酸化炭素、硫化水素及びシアン化物など)、有機金属(メチル水銀、テトラエチル鉛及び有機スズなど)及び/又は1つ以上の乱用薬物を含む。一部の実施形態において、試料は、自己免疫疾患、代謝性障害、脳腫瘍、低酸素症、1つ以上のウイルス、髄膜炎、水頭症又はこれらの組合せを患うヒト対象から得られる。
さらに別の実施形態において、本明細書において記載された方法は、また、下記において記載される抗cTnI抗体(並びに抗UCH−L1抗体及び/又は抗GFAP抗体)又はこれらの抗体断片を使用して、対象におけるcTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)のレベルを決定することにより、対象が、軽度外傷性脳損傷を有するか、又はこれを発症する危険性があるのかどうかを決定するのにも使用されうる試料を使用する。したがって、特定の実施形態において、本開示はまた、本明細書において論じられ、当技術分野において公知である、外傷性脳損傷を有する、又はこの危険性がある対象が、治療又は処置の候補であるのかどうかを決定するための方法も提示する。一般に、対象は、少なくとも(i)頭部への損傷を受けた対象;(ii)1つ以上の化学物質及び/若しくは毒素を摂取した、かつ/若しくはこれらへと曝露された対象;(iii)自己免疫疾患、代謝性障害、脳腫瘍、低酸素症、1つ以上のウイルス、髄膜炎、水頭症を患う、若しくはこれらの任意の組合せを患う対象又は(iv)(i)〜(iii)の任意の組合せあるいはTBIを有するか、又はTBIの危険性があると診断された対象(例えば、自己免疫疾患、代謝性障害、脳腫瘍、低酸素症、1つ以上のウイルス、髄膜炎、水頭症若しくはこれらの組合せを患う対象など)及び/又は本明細書において記載された、望ましくない(すなわち、臨床的に所望されない)濃度又は量のcTnI又はcTnI断片及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/若しくはGFAP又はUCH−L1断片及び/若しくはGFAP断片のような)を顕示した対象である。
a.被験又は生物学的試料
本明細書において使用された「試料」、「被験試料」、「生物学的試料」とは、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)を含有するか、又はこれを含有することが推測される体液試料を指す。試料は、任意の適切な供給源に由来しうる。場合によって、試料は、液体、流動性の粒子状固体又は固体粒子の懸濁流体を含みうる。場合によって、試料は、本明細書において記載された解析の前に処理されうる。例えば、試料は、解析の前に、その供給源から、分離又は精製されうるが、ある特定の実施形態において、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)を含有する非処理試料が、直接的にアッセイされうる。特定の例において、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)を含有する供給源は、ヒト体内物質(例えば、体液、全血、血清、血漿のような血液、尿、唾液、汗、痰、精液、粘液、涙液、リンパ液、羊水、間質液、肺洗浄液、脳脊髄液、糞便、組織、臓器など)である。組織は、骨格筋組織、肝臓組織、肺組織、腎臓組織、心筋組織、脳組織、骨髄、子宮頸部組織、皮膚などを含みうるがこれらに限定されない。試料は、液体試料又は固体試料の液体抽出物でありうる。ある特定の場合、試料の供給源は、組織の分解/細胞の溶解により可溶化されうる、臓器又は生検試料のような組織でありうる。
広範にわたる容量の体液試料が解析されうる。少数の例示的な実施形態において、試料容量は、約0.5nL、約1nL、約3nL、約0.01μL、約0.1μL、約1μL、約5μL、約10μL、約100μL、約1mL、約5mL、約10mLなどでありうる。場合によって、体液試料の容量は、約0.01μL〜約10mLの間、約0.01μL〜約1mLの間、約0.01μL〜約100μLの間又は約0.1μL〜約10μLの間である。
場合によって、体液試料は、アッセイにおける使用の前に希釈されうる。例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)を含有する供給源が、ヒト体液(例えば、全血、血清、又は血漿)である実施形態において、体液は、適切な溶媒(例えば、PBS緩衝液のような緩衝液)により希釈されうる。体液試料は、使用の前に、約1倍、約2倍、約3倍、約4倍、約5倍、約6倍、約10倍、約100倍以上希釈されうる。他の場合に、体液試料は、アッセイにおける使用の前に希釈されない。
場合によって、試料は、解析前処理を経る場合がある。解析前処理は、非特異的タンパク質の除去及び/又は効果的であるが廉価で実施可能な混合機能性のような、さらなる機能性をもたらしうる。解析前処理の一般的方法は、動電トラッピング、AC動電現象、表面音響波、等速電気泳動、誘電泳動、電気泳動又は当技術分野において公知である、他の前濃縮法の使用を含みうる。場合によって、体液試料は、アッセイにおける使用の前に濃縮されうる。例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)を含有する供給源が、ヒト体液(例えば、血液、血清)である実施形態において、体液は、沈殿、蒸発、濾過、遠心分離又はこれらの組合せにより濃縮されうる。体液試料は、使用の前に、約1倍、約2倍、約3倍、約4倍、約5倍、約6倍、約10倍、約100倍以上濃縮されうる。
b.対照
対照試料を含むことが所望でありうる。対照試料は、上記された通り、対象に由来する試料と共時的に解析されうる。対象試料から得られた結果は、対照試料から得られた結果と比較されうる。試料についてのアッセイ結果が比較されうる、検量線が用意されうる。このような検量線は、マーカーのレベルを、アッセイ単位、すなわち、蛍光標識が使用される場合なら、蛍光のシグナル強度の関数として提示する。複数のドナーから採取された試料を使用して、正常健常組織におけるcTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)の基準レベル並びに上記において明示された特徴のうちの1つ以上を有しうるドナーから採取された組織内の、「危険性がある」cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)のレベルについての検量線が用意されうる。
したがって、上記を念頭に置いて、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)の、被験試料中の存在、量又は濃度を決定するための方法が提供される。方法は、例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)上のエピトープに結合する、少なくとも1つの捕捉抗体及び捕捉抗体に対するエピトープと異なる、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)上のエピトープに結合する、少なくとも1つの検出抗体を利用するイムノアッセイにより、被験試料を、cTnI並びにUCH−L1及び/又はGFAPについてアッセイするステップを含み、任意選択的に、検出可能な標識を含み、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)の、被験試料中の存在、量又は濃度についての、直接的指標又は間接的指標として、検出可能な標識により発生したシグナルを、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)の、較正物質中の存在、量又は濃度についての、直接的指標又は間接的指標として発生されたシグナルと比較するステップを含む。較正物質は、任意選択的に、較正物質の各々が、系列内の他の較正物質とcTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)の濃度が異なる、較正物質の系列の一部であり、これが好ましい。
15.キット
本明細書において、被験試料を、cTnI及び/又はcTnI断片並びに1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/若しくはGFAP又はUCH−L1断片及び/若しくはGFAP断片のような)についてアッセイ又は評価するために使用されうるキットが提示される。キットは、被験試料を、cTnIについてアッセイするための、少なくとも1つの構成要素、cTnIを含有する被験試料をアッセイするための指示書及び被験試料を、1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)についてアッセイするための指示書を含む。例えば、キットは、被験試料を、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)について、イムノアッセイ、例えば、化学発光マイクロ粒子イムノアッセイによりアッセイするための指示書を含みうる。キット内に含まれる指示書は、パッケージング材料に貼付されうる、又はパッケージの添付文書として含まれうる。指示書は、典型的に、文書又は印刷物でありうるが、このようなものに限定されない。このような指示書を保存し、これらを末端使用者へと通信することが可能な、任意のメディアが、本開示により想定される。このようなメディアは、電子保存メディア(例えば、磁気ディスク、テープ、カートリッジ、チップ)、光学メディア(例えば、CD ROM)などを含むがこれらに限定されない。本明細書において使用された「指示書」は、指示書を提供するインターネットサイトのアドレスを含みうる。
少なくとも1つの構成要素は、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)に特異的に結合する、1つ以上の単離抗体又はこれらの抗体断片を含む、少なくとも1つの組成物を含みうる。抗体は、cTnI検出抗体及び/若しくはcTnI捕捉抗体並びに/又は1つ以上の、cTnI以外のバイオマーカーに結合する抗体であって、UCH−L1捕捉抗体及び/若しくはGFAP捕捉抗体並びに/又はUCH−L1検出抗体及び/若しくはGFAP検出抗体のような抗体でありうる。
代替的に、又は、加えて、キットは、較正物質若しくは対照、例えば、精製され、任意選択的に、凍結乾燥されたcTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)並びに/又はアッセイを行うための、少なくとも1つの容器(例えば、抗cTnI抗体又は抗cTnI抗体以外の抗体(抗UCH−L1モノクローナル抗体及び/又はGFAPモノクローナル抗体のような)により、あらかじめコーティングされうる、チューブ、マイクロ滴定プレート又はストリップ)及び/又はそれらのうちの一方が濃縮溶液、検出可能な標識(例えば、酵素標識)のための基質溶液若しくは停止溶液として提供されうる、アッセイ緩衝液若しくは洗浄緩衝液のような緩衝液を含みうる。好ましくは、キットは、アッセイを実施するのに必要な、全ての構成要素、すなわち、試薬、標準物質、緩衝液、希釈剤などを含む。指示書はまた、検量線を作成するための指示書も含みうる。
キットは、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)を定量するための参照標準物質をさらに含みうる。参照標準物質は、cTnI濃度及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)の濃度を内挿及び/又は外挿するための検量線を確立するのに利用されうる。一部の実施形態において、cTnIの参照標準物質は、健常基準集団から導出された、第99百分位数に対応する。このような参照標準物質は、当技術分野において公知である、規定の技法を使用して決定されうる。参照標準物質は、高度のUCH−L1濃度レベル及び/若しくはGFAP濃度レベル、例えば、約100000pg/mL、約125000pg/mL、約150000pg/mL、約175000pg/mL、約200000pg/mL、約225000pg/mL、約250000pg/mL、約275000pg/mL、又は約300000pg/mL;中程度のUCH−L1濃度レベル及び/若しくはGFAP濃度レベル、例えば、約25000pg/mL、約40000pg/mL、約45000pg/mL、約50000pg/mL、約55000pg/mL、約60000pg/mL、約75000pg/mL又は約100000pg/mL;並びに/又は低度のUCH−L1濃度レベル及び/若しくはGFAP濃度レベル、例えば、約1pg/mL、約5pg/mL、約10pg/mL、約12.5pg/mL、約15pg/mL、約20pg/mL、約25pg/mL、約30pg/mL、約35pg/mL、約40pg/mL、約45pg/mL、約50pg/mL、約55pg/mL、約60pg/mL、約65pg/mL、約70pg/mL、約75pg/mL、約80pg/mL、約85pg/mL、約90pg/mL、約95pg/mL、又は約100pg/mLを含みうる。
cTnIに特異的な組換え抗体、及び/又は1つ以上の、cTnI以外のバイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)に特異的な1つ以上の抗体のような、キット内に提供される任意の抗体に、フルオロフォア、放射性部分、酵素、ビオチン/アビジン標識、発色団、化学発光標識などのような、検出可能な標識を組み込むことが可能である、又はキットは、抗体を標識するための試薬若しくは抗体(例えば、検出抗体)を検出するための試薬及び/又は解析物(例えば、cTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))を標識するための試薬若しくは解析物(例えば、cTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような))を検出するための試薬を含みうる。抗体、較正物質及び/又は対照は、個別の容器内に用意されうる、又は適切なアッセイフォーマット、例えば、マイクロ滴定プレートへとあらかじめ分注されうる。
任意選択的に、キットは、品質管理のための構成要素(例えば、感度パネル、較正物質及び陽性対照)を含む。品質管理試薬の調製は、当技術分野において周知であり、様々な免疫診断用生成物のための添付シート上に記載されている。感度パネルメンバーは、任意選択的に、アッセイ性能の特徴を確立するのに使用され、さらに、任意選択的に、イムノアッセイキット試薬の完全性及びアッセイの標準化についての、有用な指標である。
キットはまた、任意選択的に、診断的アッセイを行うのに要求される、又は品質管理査定を容易とする、他の試薬であって、緩衝液、塩、酵素、酵素補因子、基質、検出試薬などのような試薬も含みうる。被験試料の単離及び/又は処理のための緩衝液及び溶液(例えば、前処理試薬)のような、他の構成要素もまた、キットに含まれうる。加えて、キットは、1つ以上の他の対照も含みうる。キットの構成要素のうちの1つ以上は、凍結乾燥させられる場合があり、この場合、キットは、凍結乾燥させられた構成要素の復元に適する試薬をさらに含みうる。
キットの多様な構成要素は、必要に応じて、任意選択的に、適切な容器、例えば、マイクロ滴定プレートにより提供される。キットは、試料を保持又は保存するための容器(例えば、尿試料、全血試料、血漿試料又は血清試料のための容器又はカートリッジ)をさらに含みうる。適切な場合、キットはまた、任意選択的に、反応槽、混合槽及び試薬又は被験試料の調製を容易とする他の構成要素も含有しうる。キットはまた、シリンジ、ピペット、鉗子、計量スプーンなどのような、被験試料を得る一助となるための、1つ以上の器具も含みうる。
検出可能な標識が、少なくとも1つのアクリジニウム化合物である場合、キットは、少なくとも1つのアクリジニウム−9−カルボキサミド、少なくとも1つのアクリジニウム−9−カルボキシレートアリールエステル、又はこれらの任意の組合せを含みうる。検出可能な標識が、少なくとも1つのアクリジニウム化合物である場合、キットはまた、緩衝液、溶液及び/又は少なくとも1つの塩基性溶液のような、過酸化水素の供給源も含みうる。所望の場合、キットは、磁性粒子、ビーズ、試験管、マイクロ滴定プレート、キュベット、膜、足場形成分子、薄膜、濾紙、ディスク又はチップのような固相を含有しうる。
所望の場合、キットは、単独で、又は被験試料を、外傷性脳損傷又は障害のバイオマーカーのようなバイオマーカーでありうる、別の解析物についてアッセイするための指示書とさらに組み合わせて、1つ以上の構成要素をさらに含みうる。
a.キット及び方法の適合
本明細書において記載されたイムノアッセイにより、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)の、被験試料中濃度を評価又は決定するためのキット(又はこの構成要素)並びに方法は、例えば、米国特許第5,063,081号、米国特許出願公開第2003/0170881号、同第2004/0018577号、同第2005/0054078号及び同第2006/0160164号において記載されており、例えば、Abbott Laboratories(Abbott Park、IL)により、Abbott Point of Care(i−STAT(登録商標)又はi−STAT Alinity、Abbott Laboratories)として市販されている、様々な自動式システム及び半自動式システム(固相がマイクロ粒子を含むシステムを含む)のほか、米国特許第5,089,424号及び同第5,006,309号において記載されており、例えば、Abbott Laboratories(Abbott Park、IL)により、ARCHITECT(登録商標)又はAbbott Alinityデバイスのシリーズとして市販されているシステムにおける使用に適合させられうる。
自動式システム又は半自動式システムの、非自動式システム(例えば、ELISA)と比較した、一部の差違は、第1の特異的結合パートナー(例えば、解析物抗体又は捕捉抗体)が、接合された基質(サンドイッチの形成及び解析物の反応性に影響を及ぼしうる)並びに捕捉ステップ、検出ステップ及び/又は任意選択の洗浄ステップの長さ及びタイミングを含む。ELISAのような非自動式フォーマットが、試料及び捕捉試薬(例えば、約2時間)を伴う、比較的長いインキュベーション時間を要求しうるのに対し、自動式フォーマット又は半自動式フォーマット(例えば、ARCHITECT(登録商標)及び任意の後継のプラットフォーム、Abbott Laboratories)は、比較的短いインキュベーション時間(例えば、ARCHITECT(登録商標)の場合、約18分間)を有しうる。同様に、ELISAのような非自動式フォーマットが、コンジュゲート試薬のような検出抗体を、比較的長いインキュベーション時間(例えば、約2時間)にわたりインキュベートするのに対し、自動式フォーマット又は半自動式フォーマット(例えば、ARCHITECT(登録商標)及び任意の後継のプラットフォーム)は、比較的短いインキュベーション時間(例えば、ARCHITECT(登録商標)及び任意の後継のプラットフォームの場合、約4分間)を有しうる。
Abbott Laboratoriesから市販されている、他のプラットフォームは、AxSYM(登録商標)、IMx(登録商標)(例えば、参照によりその全体において本明細書に組み込まれた、米国特許第5,294,404号を参照されたい)、PRISM(登録商標)、EIA(ビーズ)及びQuantum(商標)II並びに他のプラットフォームを含むがこれらに限定されない。加えて、アッセイ、キット及びキットの構成要素は、例えば、電気化学アッセイシステム又は他の携帯型アッセイシステム若しくはポイントオブケアアッセイシステム上の、他のフォーマットにおいて利用されうる。前述の通り、本開示は、例えば、サンドイッチイムノアッセイを実施する、市販の、Abbott Point of Care(i−STAT(登録商標)、Abbott Laboratories)電気化学イムノアッセイシステムに適用可能である。イムノセンサー並びにこれらの製造法及び単回使用のための検査デバイスにおける動作については、例えば、参照によりこれに関するそれらの教示について本明細書に組み込まれた、米国特許第5,063,081号、米国特許出願公開第2003/0170881号、同第2004/0018577号、同第2005/0054078号及び同第2006/0160164号において記載されている。
特に、アッセイの、i−STAT(登録商標)システムへの適合に関して、以下の構成が好ましい。微細加工シリコンチップが、金製の電流測定用作業電極及び銀塩化銀基準電極の対と共に作製される。作業電極のうちの1つにおいて、捕捉抗体を固定化されたポリスチレンビーズ(直径を0.2mmとする)が、電極上の、パターン化されたポリビニルアルコールのポリマーコーティングへと接着させられる。このチップが、イムノアッセイに適する流体フォーマットと共に、i−STAT(登録商標)カートリッジへとアセンブルされる。シリコンチップの部分に、それらのうちのいずれも、検出可能に標識されうる、cTnI及び1つ以上の、cTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)に対する特異的結合パートナーであって、1つ以上のcTnI抗体(cTnIに結合しうる、1つ以上のモノクローナル/ポリクローナル抗体又はこれらの断片、これらの変異体又はこれらの変異体の断片)又は1つ以上の抗cTnI DVD−Ig(又はcTnIに結合しうる、これらの断片、これらの変異体若しくはこれらの変異体の断片)のような特異的結合パートナー、並びに1つ以上の、cTnI以外のバイオマーカーに特異的な、1つ以上の抗体であって、UCH−L1抗体及び/若しくはGFAP抗体(UCH−L1及び/又はGFAPに結合しうる、1つ以上のモノクローナル/ポリクローナル抗体又はこれらの断片、これらの変異体又はこれらの変異体の断片)又は1つ以上の抗UCH−L1 DVD−Ig及び/若しくは抗GFAP DVD−Ig(又はUCH−L1及び/若しくはGFAPに結合しうる、これらの断片、これらの変異体若しくはこれらの変異体の断片)のような抗体が存在する。カートリッジの流体パウチ内に、p−アミノフェノールホスフェートを含む水性試薬が存在する。
作動時に、TBIを患うことが推測される対象に由来する試料が、検査カートリッジの保持チャンバーへと添加され、カートリッジが、i−STAT(登録商標)リーダーへと挿入される。カートリッジ内のポンプエレメントが、試料を、チップを含有する導管へと押し出す。試料は、センサーと接触され、酵素コンジュゲートを、試料へと溶存させる。試料は、センサーにわたり振動させられて、約2〜12分間にわたる、サンドイッチの形成を促進する。アッセイの最後から二番目のステップにおいて、試料は、廃液チャンバーへと押し出され、アルカリホスファターゼ酵素に対する基質を含有する洗浄液が、過剰量の酵素コンジュゲート及び試料を、センサーチップから洗い落とすのに使用される。アッセイの最後のステップにおいて、アルカリホスファターゼ標識は、p−アミノフェノールホスフェートと反応して、リン酸基を切断し、作業電極において、遊離p−アミノフェノールを、電気化学的に酸化させる。測定された電流に基づき、リーダーは、組み込まれたアルゴリズム及び工場において決定された較正曲線により、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)の、試料中量を計算することが可能となる。
本明細書において記載された方法及びキットは、必然的に、イムノアッセイを実行するための、他の試薬及び方法を包含する。例えば、当技術分野において公知であり、かつ/又は、コンジュゲート希釈剤及び/若しくは較正物質希釈剤として、例えば、洗浄用に、たやすく調製若しくは最適化され利用されうる、多様な緩衝液が包含される。例示的なコンジュゲート希釈剤は、ある特定のキット(Abbott Laboratories、Abbott Park、IL)において利用され、2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、塩、タンパク質ブロッキング剤、抗微生物剤及び界面活性剤を含有する、ARCHITECT(登録商標)コンジュゲート希釈剤である。例示的な較正物質希釈剤は、MES、他の塩、タンパク質ブロッキング剤及び抗微生物剤を含有する緩衝液を含む、ある特定のキット(Abbott Laboratories、Abbott Park、IL)において利用された、ARCHITECT(登録商標)ヒト較正物質希釈剤である。加えて、2008年12月31日に出願された、米国特許出願第61/142,048号において記載されている通り、シグナル発生の改善は、例えば、シグナル増幅剤としてのシグナル抗体へと連結された核酸配列を使用する、i−STAT(登録商標)カートリッジフォーマットにおいて得られうる。
本明細書の、ある特定の実施形態は、外傷性脳損傷のような疾患を評価するのに利用されると有利であるが、アッセイ及びキットはまた、適宜、任意選択的に、他の疾患、障害及び状態におけるcTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)を評価するのにも利用されうる。
アッセイ法はまた、外傷性脳損傷のような疾患を改善する化合物を同定するのにも使用されうる。例えば、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)を発現する細胞は、候補化合物と接触されうる。本明細書において記載されたアッセイ法を使用して、化合物と接触された細胞内の、cTnI及び1つ以上のcTnI以外の早期バイオマーカー(UCH−L1及び/又はGFAPのような)の発現レベルは、対照細胞内の発現レベルと比較されうる。
本開示は、以下の非限定例により例示された、複数の態様を有する。
16.実施例
当業者に、本明細書において記載された、本開示の方法の、他の適切な改変及び適合は、たやすく適用可能かつ認識可能であり、本開示の範囲又は本明細書において開示された態様及び実施形態から逸脱しない限りにおいて、適切な同等物を使用してなされうることが容易に明らかとなる。さて、本開示について詳細に記載してきたが、これは、本開示の実施形態の、一部の態様を例示することだけを意図するものであり、本開示の範囲に対して限定的であると考えられるべきではない、以下の例を参照することにより、より明確に理解される。本明細書において言及された、全ての雑誌の参考文献、米国特許及び刊行物の開示は、参照によりそれらの全体において本明細書に組み込まれている。
本開示は、以下の非限定例により例示された、複数の態様を有する。
[実施例1]
i−STAT(登録商標)UCH−L1アッセイ
捕捉モノクローナル抗体としての抗体A及び検出モノクローナル抗体としての抗体B及び抗体Cのようなモノクローナル抗体対を調べた。抗体Aは、Abbott Laboratories(Abbott Park、IL)社内において開発された、例示的な抗UCH−L1抗体である。Banyan Biomarkers(Alachua、Florida)により開発された、抗体B及び抗体Cは、UCH−L1の異なるエピトープを認識し、試料中の抗原の検出を増強する。Abbott Laboratories(Abbott Park、IL)社内において開発された、他の抗体もまた、捕捉抗体又は検出抗体として、多様な組合せにおいて、併せて使用された場合に、同様のシグナルの増強を示す、又は示すことが期待される。UCH−L1アッセイデザインを、鍵となる性能属性に対して査定した。カートリッジ構成は、抗体構成:抗体A(捕捉抗体)/抗体B+C(検出抗体);試薬条件:0.8%の固体、125μg/mLのFabアルカリホスファターゼクラスターコンジュゲート及び試料注入口の印字:UCH−L1標準物質であった。アッセイ時間は、10〜15分間(試料捕捉時間を7〜12分間とする)であった。i−STAT UCH−L1アッセイを、TBI患者集団研究において使用した。
[実施例2]
i−STAT(登録商標)GFAPアッセイ
i−STAT(登録商標)GFAPアッセイを、TBI患者集団研究において使用した。捕捉モノクローナル抗体としての抗体A及び検出モノクローナル抗体としての抗体Bを使用した。抗体A及び抗体Bは、Abbott Laboratories(Abbott Park、IL)社内において開発された、例示的な抗GFAP抗体である。GFAPアッセイデザインを、鍵となる性能属性に対して査定した。カートリッジ構成は、抗体構成:抗体A(捕捉抗体)/抗体B(検出抗体);試薬条件:0.8%の固体、250μg/mLのFabアルカリホスファターゼクラスターコンジュゲート及び試料注入口の印字:GFAP特異的であった。アッセイ時間は、10〜15分間(試料捕捉時間を7〜12分間とする)であった。
[実施例3]
研究1:TBI集団
研究1は、大規模かつ複雑なプロジェクトである。その機関間連携及び官民連携は、11の臨床施設、7つのコア、のべ約50の共同研究機関、共同研究企業及び支援団体から構成される。3つの臨床施設からの臨床データに基づく初期のパイロット研究は、TBI Common Data Elementsを精緻化する一助となり、研究1のための、TBI Infomation Commonsの原型を創出した。
対象群:合計2,700〜3000例のTBI患者を、3つの臨床群:1.救急科において査定され、退院した患者(ED);2.入院したが、ICU入院ではない患者(ADM)及び3.ICUへの入院患者(ICU)間に、均等に登録し、クリニカルケアパスにより細分化した。頭蓋外外傷を伴うが、TBIを伴わない、臨床群1つ当たりのさらなる患者100例(n=300)を、対照として登録して、患者の全登録数3000例とした。この層別化計画は、比較有効性研究(CER)解析を容易とし、従来の「軽度TBI/中等度TBI/重度TBI」への細分化による制約を受けなかった。データ収集は、クリニカルケアパス(ED、ADM、ICU)及び各目的の要件に依存した。各群内の患者を、収集されるデータの範囲を規定する、3つのコホートへと層別化した。
対照は、以下の基準を満たした、成人の整形外科外傷患者であった:1.これらの四肢末端及び/又は骨盤損傷及び/又は肋骨骨折について、略式損傷スコアが≦4であること(非致死性のスコア);2.推測される頭部損傷について、EDにおいて、CT又はMRIを受けたという基準が該当しなかったことを除き、TBI対象と同じ組入れ基準及び除外基準を満たしたこと。意識喪失(LOC)、意識障害及び外傷後貧血(PTA)/RAについての潜在的なコントロールについてインタビューすることにより、TBIを、進行中の損傷として除外した;3.各施設が、TBIコホートに由来する年齢及び性別の分布に従い、標的に対する対照の数についての計画を提供されたこと;及び4.MRI来院を完了させることができなかった場合、対照は、追跡のためのCA−MRIコホートへと登録され、2週間後における総合評価(CA)へと送られたこと。
対象の適格性:American Congress of Rehabilitation Medicine(ACRM)Criteriaに従う急性TBIの履歴を伴って救急科(ED)を訪れる全ての年齢の成人患者であって、以下:任意の期間にわたる意識喪失(LOC);事故の直前又は直後における、任意の記憶喪失事象(例えば、健忘症);事故時における、精神状態の任意の異変(放心、方向喪失及び/又は意識混濁の感覚);及び/又は永続性の場合もあり、永続性でない場合もある、局所神経障害のうちの≧1つにより顕示された外傷誘導性の脳機能の生理学的破壊を負った成人患者を登録した。外傷誘導性は、頭部が殴打されること、頭部を物体にぶつけること又は外部からの、頭部への、直接的外傷を伴わずに、脳が加速/減速運動を受けること(例えば、むち打ち状態)を含んだ。
使用された組入れ/除外基準を、表2に示す。
Figure 2020522685
Figure 2020522685
3つの臨床群(すなわち、ED、ADM及びICU)の各々について、対象を、3つの異なる評価コホート:略式評価(BA)コホート、圧縮評価(CA)コホート又は総合評価+MRI(CA+MRI)コホートのうちの1つに入れた。追跡率を80%とするマイルストーン計画について、表3を参照されたい。
Figure 2020522685
略式評価(BA)コホートは、ED群、ADM群及びICU群について、400例ずつの対象を伴う、合計1200例の対象を含んだ。BAコホートについて、以下のデータ:人口学的データ及び全臨床経過データ;1日目(損傷から<24時間)における、血清、血漿、DNA及びRNAのための採血;1日目におけるベースラインの回収から3〜6時間以内における、血清のための採血の反復(この構成要素を含むことは、施設に応じて、任意選択的である);入院経過の一部として、1日目から取得された臨床脳CTスキャン;並びにNINDS CDEウェブサイト上に公開されている、NIH TBI−CDE v.2.0のCore転帰尺度を使用して、組織化された電話インタビューを介して、2週間後、3、6及び12カ月後において収集された転帰データを収集した。
圧縮評価(CA)コホートは、ED群、ADM群及びICU群について、300例ずつの対象+100例ずつの対照を伴う、合計1200例の対象を含んだ。CAコホートについて、以下のデータ:人口学的データ及び全臨床経過データ;ADM群及びICU群についての、高密度の、毎日の臨床データ;1日目(損傷から<24時間)における、血清、血漿、RNA及びDNAのための採血;1日目におけるベースラインの回収から3〜6時間以内における、血清のための採血の反復(この構成要素を含むことは、施設に応じて、任意選択的である);ADM及びICUについての、3日目(48〜72時間後)及び5日目(96〜120時間後)の、血清、血漿及びRNAのための採血;1〜5日目における脳脊髄液の回収(この構成要素を含むことは、施設に応じて、任意選択的である);入院経過の一部として取得された、全ての臨床脳CTスキャン;2週間後及び6カ月間後における、血清、血漿及びRNAのための採血;並びにNIH TBI−CDE v.2.0のCore転帰尺度、Basic転帰尺度及びSupplemental転帰尺度を使用して、組織化された対面インタビューを介して、2週間後、6及び12カ月後において収集され、組織化された電話インタビューを介して、3カ月後において収集された転帰データを収集した。
総合評価+MRI(CA+MRI)コホートは、ED群、ADM群及びICU群について、200例ずつを伴う、合計600例の対象を含んだ。CA+MRIコホートについて、以下のデータ:人口学的データ及び全臨床経過データ;ADM群及びICU群についての、高密度の、毎日の臨床データ;1日目(損傷から<24時間)における、血清、血漿、RNA及びDNAのための採血;1日目におけるベースラインの回収から3〜6時間以内における、血清のための採血の反復(この構成要素を含むことは、施設に応じて、任意選択的である);ADM及びICUについての、3日目(48〜72時間後)及び5日目(96〜120時間後)における、血清、血漿及びRNAのための採血;1〜5日目における脳脊髄液の回収(この構成要素を含むことは、施設に応じて、任意選択的である);入院経過の一部として取得された、全ての臨床頭部CTスキャン;2週間後及び6カ月間後における、血清、血漿及びRNAのための採血;2週間後及び6カ月間後において取得された、3T精査のためのMRI;並びにNIH TBI−CDE v.2.0のCore転帰尺度、Basic転帰尺度及びSupplemental転帰尺度を使用して、組織化された対面インタビューを介して、2週間後、6及び12カ月後において収集され、組織化された電話インタビューを介して、3カ月後において収集された転帰データを収集した。
登録した後、院内において、データ収集が始まった。CA+MRI患者について、2週間後のMRIは、損傷日から14日±4日後に完了させた。対応する、2週間後の転帰は、2週間後のMRIから±3日後に完了させた。CA患者及びBA患者について、2週間後の転帰は、損傷日から14日後の±4日後に完了させた。3カ月後の転帰は、損傷日から90日後の±7日後に完了させた。CA+MRI患者について、6カ月後のMRIは、損傷日から180日後の±14日後に完了し、対応する6カ月後の転帰は、6カ月後のMRIから±14日後に完了させた。CA患者及びBA患者について、6カ月後の転帰は、損傷日から180日後の±14日後に完了させた。BTACT(Brief Test of Adult Cognition by Telephone)は、転帰から±7日後(しかし、同じ日ではなく、損傷から201日後以下である)に完了させるものとする。12カ月後の転帰は、損傷日から360日後の±30日後に完了させた。
hsTnI及びUCH−L1を、Abbott Architect STAT hsTnIアッセイを使用する研究1からの、患者59例の小さな標本サイズにおいて測定した(表4)。
Figure 2020522685
脳損傷から24時間以内における採血に加えて、各患者に、頭部CT、神経精神医学的検査、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアを含む、広範な医学的査定を施し、また、多くの患者に、損傷の2週間以内に、追跡MRIも施した。細心の標準化採血プロトコール及び処理に続き、血漿試料を、−80℃における保存のためにアリコート分割し、その後、融解させ、調べた。各試料を、二連の試行にかけ、列挙された結果は、2回の試行の平均とした。図1は、UCH−L1レベルが、損傷後、最初の24時間を通して、損傷と相関した(範囲:約2〜23時間)ことを示す。ETOH消費は、TBI、特に、重度TBIと関連することが多いので、表4は、エタノール(ETOH)レベルが、バイオマーカーレベルと相関しなかったことを示す(ピアソン相関=0.023、p値=0.89)。
表5は、研究1からの、患者191例の小さな標本サイズにおけるデータの解析、とりわけ、時点2と時点1との間の、hsTnI及びUCH−L1レベルの変化についての解析を示す。時点1の試料は、損傷から24時間以内に採取し、時点2の試料は、時点1の試料を採取した約3〜6時間後に採取した。UCH−L1は、時点1〜時点2において、有意な変化を示すと考えられる(n=191、デルタ中央値(すなわち、時点1〜時点2の変化)=−38pg/mL、ウィルコクソンの符合順位検定によるp値<0.0001)。また、図2も参照されたい。図2は、時点1及び時点2における、研究の全ての患者において決定されたUCH−L1レベルを指し示す箱髭図を示す。GFAPは、時点1〜時点2において、有意な変化を示すと考えられる(n=191、デルタ中央値(すなわち、時点1〜時点2の変化)=−1pg/mL、ウィルコクソンの符合順位検定によるp値=0.7932)。また、図34も参照されたい。図34は、時点1及び時点2における、研究の全ての患者において決定されたGFAPレベルを指し示す箱髭図を示す。hsTnIは、時点1〜時点2において、有意な変化を示すと考えられる(n=89、デルタ中央値(すなわち、時点1〜時点2の変化)=0.091537pg/mL、ウィルコクソンの符合順位検定によるp値<0.6085)。また、図3も参照されたい。図3は、時点1及び時点2における、研究の全ての患者において決定されたhsTnIレベルを指し示す箱髭図を示す。これらのデータは、単に、時点を比較する解析であり、CT、MRI又はGCS+/−に基づかない。UCH−L1は、時点1〜時点2において、有意な変化を示すと考えられる(n=191、デルタ中央値(すなわち、時点1〜時点2の変化)=−38pg/mL、ウィルコクソンの符合順位検定によるp値<0.0001)。
Figure 2020522685
研究1からの191例の試料によるデータを、時点1の試料を、いつ採取したのか、例えば、損傷の0〜約6時間後(「0〜6時間群」)、損傷の約6〜約12時間後(「6〜12時間群」)に基づき、さらに解析したところ、これらは、頭部CTスキャン結果及び/又はGCSスコアと相関した。hsTnIの、時点1の試料中レベル及び時点2の試料中レベルを、陽性若しくは陰性の頭部CTスキャン結果及び/又はGCSスコアと比較したところ、軽度又は中等度/重度のTBIが指し示された。この解析は、時点1の試料を採取した時間に基づいたので、群1つ当たりの対象の数は、小さかった。表6を参照されたい。
Figure 2020522685
CTスキャン:図4は、頭部CTスキャンが陽性又は陰性であった、0〜6時間群に由来する対象におけるhsTnI結果を示す。図4は、頭部CTスキャンが陽性又は陰性であった対象の、時点1及び時点2におけるhsTnIレベルの分布を示す。CTが陽性の対象におけるhsTnIレベルは、0〜6時間群について、時点1及び時点2の両方において、CTが陰性の対象におけるhsTnIレベルより高かった。CTスキャンが陽性である、0〜6時間群に由来する対象におけるhsTnIレベルは、時点1〜時点2において、顕著に上昇した。
図5は、0〜6時間群に由来する対象におけるhsTnIレベルの絶対量(「絶対デルタ」)を示す。頭部CTスキャンが陽性である対象は、時点1〜時点2におけるhsTnIレベルの変化が、頭部CTスキャンが陰性である対象と比較して大きかった。
GCSスコア:図6は、それらのGCSスコアに基づき、軽度又は中等度〜重度の(「中等度/重度」)TBIを有すると同定された、0〜6時間群に由来する対象におけるhsTnI結果を示す。図6は、軽度又は中等度/重度のTBIを有すると決定された対象の、時点1及び時点2におけるhsTnIレベルの分布を示す。中等度/重度の対象におけるhsTnIレベルは、0〜6時間群について、時点1及び時点2の両方において、軽度の対象より有意に高かった。0〜6時間群におけるhsTnIレベルは、時点1〜時点2において、顕著に上昇した。
図7は、0〜6時間群の、hsTnIレベルの絶対量(又は時点1〜時点2の間の変化;「絶対デルタ」)を示す。GCSスコアに基づき、中等度/重度のTBIを有することが決定された対象は、時点1〜時点2におけるhsTnIレベルの変化が、GCSスコアに基づき、軽度TBIを有することが決定された対象と比較して大きかった。
図8は、中等度/重度のTBIのGCSスコアと対比した、軽度TBIのGCSスコアと相関させた、時点1(頭部損傷後、0〜12時間以内に採取された)におけるUCH−L1アッセイ結果についてのROC解析を示す。
図9は、中等度/重度のTBIのGCSスコアと対比した、軽度TBIのGCSスコアと相関させた、時点1(頭部損傷後、12時間を超えて採取された)におけるUCH−L1アッセイ結果についてのROC解析を示す。
図10は、GCSスコア結果(中等度/重度のGCSスコア結果と対比した、軽度のGCSスコア結果)と相関させた、hsTnIレベルと、UCH−L1レベルとの組合せの絶対量(「絶対デルタ」)(すなわち、時点2におけるhsTnIレベルと時点1におけるhsTnIレベルとの絶対差違、及び時点2におけるUCH−L1レベルと時点1におけるUCH−L1レベルとの絶対差違)についてのROC解析を示す。時点1における試料が、頭部損傷から、0〜12時間以内に採取されるのに対し、時点2における試料は、時点1の試料が採取された、約3〜約6時間後に採取される。図11は、GCSスコア結果(中等度/重度のGCSスコア結果と対比した、軽度のGCSスコア結果)と相関させた、hsTnIレベルと、UCH−L1レベルとの組合せの絶対量(「絶対デルタ」)(すなわち、時点2におけるhsTnIレベルと時点1におけるhsTnIレベルとの絶対差違、及び時点2におけるUCH−L1レベルと時点1におけるUCH−L1レベルとの絶対差違)についてのROC解析を示す。時点1における試料が、頭部損傷から、12時間を超えて採取されるのに対し、時点2における試料は、時点1の試料が採取された、約3〜約6時間後に採取される。
[実施例4]
研究2:外傷性脳損傷についての、マルチモダリティー分類スキームの開発
本研究の目標は、損傷がどのようなものか(種類)及び重症度を指し示す、脳損傷についての分類スキームを開発することであった。例えば、血清バイオマーカーは、細胞型を明らかにした。外傷患者を、解析のための3つの群:脳損傷だけの群、脳以外の損傷だけの群及び損傷の組合せ群へと分けた。脳損傷による外傷群及び脳以外の損傷による外傷群を、互い及び脳外傷/脳以外の外傷の組合せ群と比較した。これらの外傷群を、非外傷対照と比較した。外傷患者に由来するCSFを、非外傷患者に由来するCSFと比較した。副次的目標は、単独の尺度又は組合せによる尺度のうちのいずれかが、TBIの後における臨床転帰の予測因子としての有用性を有するのかどうかを決定することであった。
外傷性脳損傷についての、客観的なマルチモダリティー分類スキーム及び転帰尺度を、いくつかの手段:1)血液ベースのバイオマーカー;2)生理学的測定及び査定並びに3)放射線手段(CT及び3T MRI)に基づき開発した。血液ベースのバイオマーカーは、どの細胞型がダメージを受けたか(例えば、ニューロンと対比したグリア)を指し示すことが可能であり、放射線は、構造変化を検出しうる。
研究施設:外傷患者を、ミネソタ州のHennepin County Medical Center(HCMC)において募集した。参加者は、HCMCの救急科(ED)、トラウマベイに搬送される、又は神経外科へと直接移送される患者としての、全ての年齢の外傷患者を含んだ。主要な精神障害又は神経障害を有する、発達異常である、又は囚人である場合、外傷患者を除外した。対象は、全ての外傷入院についての診療記録及び院内において用いられた、American College of Surgeonsの外傷登録との照合により同定した。
全ての外傷患者は、搬送時に、スクリーニングのために募集され、1)標準化された(テンプレート化された)既往歴及び身体診察;2)他の適応のために採血する場合の、血清バイオマーカーについての解析;3)臨床的に適応の場合の放射線研究;4)1)〜3)により、臨床的に適応の場合の追跡;5)手術室へと運ばれる患者だけにおける、病理学的検体解析;6)脳室造瘻カテーテルを施される患者だけにおける、CSF解析;7)Licox検査を受ける患者だけにおける、脳組織酸素化解析並びに8)臨床的に適応の場合の、TBIセンターにおける転帰評価を受けた。入院時に、潜在的な参加者は、説明同意文書を提出する前に、24時間にわたるスクリーニング過程(表7)を受けた。
Figure 2020522685
加えて、同意した患者及び対照(年齢及び性別をマッチさせた)は、上記の研究に加え、以下:1)ゲノム、血清及びCSFについての研究;並びに2)選ばれた状況(被験群における血清マーカー;対照群における正常マーカー)下における3T MRIのさらなる研究を行った。外傷患者は、脳以外の損傷患者、CT陰性患者〜手術を必要とする構造的脳損傷患者の範囲の全スペクトルを含んだ。患者及び対照を、約15カ月間にわたり募集した。生存する外傷対象は、HCMCによる医療を終えるまで追跡した。ERにおいて査定され、退院した対象は、調査研究のための追跡に招聘した。
スクリーニング過程は、標準化され、テンプレート化された、既往歴及び身体診察を含んだ。テンプレートは、患者が、頭部外傷を患っているのかどうかについて尋ねる、さらなる質問を伴う、EPICにおいて現行の、「Surgery−Trauma History and Physical」テンプレートであった。患者が、頭部外傷を患っていた場合、さらなる情報のために、3つのセクションが、自動的にドロップダウンした。第1のセクションは、Neurosurgery trauma history and physicalテンプレートからの情報であって、くも膜下グレード、出血グレード、脳内出血及び社会的履歴(教育の水準、雇用、生活環境及び民族)を含む情報であった。後の2つのセクションは、標準化された脳損傷評価ツール:Standardized Assessment of Concussion(SAC)及びSymptom Severity Score(SSS)であった。これらの評価の小児科版も利用可能であり、適応の場合、使用した。加えて、「Surgery Trauma History and Physical」テンプレートに既に含まれていた、意識喪失についての質問は、意識喪失事象及び患者の現在の見当識について、より明確な理解をもたらす質問のサブセットと共に、このドロップダウンセクションへとコピーされた。入院から最初の24時間においてなされた、臨床的に最も正確な評価を、将来のデータ解析のために使用した。
非TBI対象もまた、以下の基準:登録時に、15〜50歳の間であること;性別、年齢、利き手、教育水準及びスキャナー基準の点において、TBI集団と同様の特徴を有すること;並びに対象に、説明同意文書を提出させる、又は親若しくは年少者のための保護者により同意し、研究の全ての部分への参加のための研究評価を完了させるのに十分に明瞭な会話及び言語の流暢さが可能であることに基づき組み入れた。非TBI対象は、過去6カ月以内に、軽度TBIを有すると診断されている場合;過去10年以内に、中等度〜重度のTBI(GCS<13)の既往を有する場合;過去10年間に、再発性の発作を伴うてんかんを有する場合;過去10年間に、DAST−10スクリーニングに基づく、薬物の乱用(マリファナを除く)がある場合;AUDIT−Cスクリーニングに基づく、アルコールの乱用がある場合;些少であると分類され、研究の実行又は完全性に影響を及ぼさないと予測される障害を除く、進行中の、主軸I又はIIの精神障害を有する場合;脳腫瘤、神経外科、脳卒中、白質疾患及び/又は認知症の履歴を有すること;既知の認知機能不全又は構造的脳疾患/脳奇形を有する場合;既往のニューロイメージング所見において、構造的脳損傷を有する場合;抗精神病薬/抗てんかん薬を処方されたことがある場合;研究手順を、正確に完了させることが可能でない場合(緊急の医療上の必要に起因するような)若しくはこの意思がない場合又は治験責任医師の意見により、研究結果に影響を及ぼしうる、任意の利益相反を有する場合又はMRI走査に対する禁忌であって、a.施設の慣行に従う、進行中の妊娠又は推測される妊娠;b.治験責任医師に従う、研究参加時において対象への危険を構成しうる、他の状態及びc.施設のMR安全性方針のいずれか一部に準拠できないことを含む禁忌を有する場合に除外した。
検体の回収及び操作:各検体の回収において、最大40mL(茶さじ約3杯)の血液を得た。試験管2本の血清及び同2本の血漿を、来院1、2、4及び5回目に採取した。来院3回目に、試験管2本の血清、試験管1本の血漿及び試験管1又は2本の全血を採取した。これらの研究検体を、処理し、アリコート分割し、凍結させ、バイオマーカー検査及び保存のために、Abbott Laboratoriesへと送付した。試料アリコートを、さらなるTBIバイオマーカー検査のために、検査施設へと送付した。検体は、必要な測定を実施するのに十分な容量を含有しない場合;著しく溶血している、脂質異常性若しくは黄疸性である場合;適正な種類の回収試験管に回収されていない場合;適正にラベル付けされていない場合又は回収施設若しくはAbbott Laboratoriesにより、適正に保存されていない場合、研究に無価値であると考えた。
血清検体は、採血を介して得た。臨床目的のために、入院時に、採血を得た場合、調査研究目的のために、さらなる検体を得、保持した。臨床目的のために、血液を採取しなかった場合、熟練の調査研究従事者が、調査研究に要求される血液を採取した。標準治療により、中心静脈アクセスが要求されない場合、血液は、静脈穿刺により採取したが、中心静脈アクセスの場合、血液は、このアクセスを介して採取した。1回目の採血は、入院時に行い、2回目の採血は、1回目の3〜6時間後に行い、3回目の採血は、外傷の24時間後において行った。TBIに対する感受性についての遺伝子マーカー又はTBIの予測マーカーを見出す、発見の取組みもまた、進行中であった。各時点において、40mL(茶さじ3杯未満):20mLの血清(試験管2本)及び20mLの血漿(試験管2本)ずつの血液を回収した。来院1回目に、試験管2本の血清及び試験管1本の血漿だけを、血液バイオマーカー解析のために回収した。この全血回収は、全血試験管内の6.0mLであった。患者を、来院1回目ではなく、来院2回目において登録した場合、血液バイオマーカー解析のために、試験管2本の血清及び試験管1本の血漿を回収した。この全血回収は、全血試験管内の6.0mLであった。
採取される血液の量は、NINOS標準化表(表8)に従い制限した。採血の試行回数は、7歳未満の小児の場合、2回の試行に制限した。NINOS標準化表が、研究に十分な血液の採取を可能としない場合、又は小児患者における採血への試行が2回にわたり失敗した場合、本研究におけるバイオマーカー解析を完了させるために、臨床標準治療下において採取された、残りの血液試料へのアクセスを求めた。この採血は、外傷性脳損傷と関連する、最大390の、血液ベースのバイオマーカーについての解析を可能とした。
Figure 2020522685
初期身体診察に加えて、手術室へと送られた患者は、病理学的検体解析を経て、Licox検査を受けた患者は、脳組織酸素化情報を記録され、脳室造瘻カテーテルを施された患者は、解析のために、CSFを回収された。CSFを解析するために、5.0mLを、血液を採取した間隔と同じ間隔において回収した。標準治療に従い、放射線研究を実施した。説明同意文書が得られるまでは、スクリーニング過程時に実施された評価のいずれも、残りのデータと共に解析することはなかった。患者が、最終的に、調査研究に同意しなかった場合、検体及び初期評価は廃棄した。
参加者が退院した後、臨床経過についての情報であって、EDにおいて過ごした時間、使用された任意の手術又は他のニューロモニタリング法及び急性ケア転帰の査定を含む情報のために、患者の医療記録にアクセスした。患者が、ICUにおいて時間を過ごした場合、この時間からも、モバーグモニターによるデータ及び毎日の治療集中レベルを含む情報を抽出した。
外傷患者を、解析のための3つの群:脳損傷だけ、脳以外の損傷だけ及び損傷の組合せへと分けた。年齢及び性別をマッチさせた、2つの対照群:非外傷対照及びCSF対照を、この研究に組み入れ、EDから募集した。非外傷対照は、外傷を経ていない患者であり、この群は、大部分、脳損傷のために入院した患者の家族及び友人から構成された。いずれの対照群も、採血及び認知、神経並びに生活の質の評価(SAC、NOS−TBI、QoLABI)を含む、単回の集中評価を受けることに同意した。選択的な、脳室造瘻カテーテル又は腰部ドレナージカテーテルを施される患者は、CSF対照群の一部となることに、(手術前に)同意した。5mLのCSFを、この対照群内の患者の脳室造瘻カテーテルから、それらの標準治療の一部として、脳室造瘻カテーテルを施された研究群の部分から回収されたCSFとの比較のために回収した。CSF対照群はまた、他の2つの対照群と同じ集中評価であって、採血及び3T MRIスキャンを含む集中評価に参加する機会も与えられた。
追跡:研究の追跡部分に参加することに同意した全ての患者は、帰院するように請われた。帰院した患者は、2週間後、4週間後、数カ月後、6カ月後及び1年後において、TBI Outpatient Clinicに来院した。患者が、TBI Outpatient Clinicにおいて、日時の予約をしなかった場合、これらの時点において、Brain Injury Research Lab(PL.610)へと来院するように、日時を予約した。表9は、各評価のための時系列を提示する。バイオマーカー解析のための採血は、上記で記載した方法と同じ方法により、5つの追跡時点の各々において行った。表10及び11に列挙した転帰評価バッテリーは、3カ月後、6カ月後及び1年後に完了させた。標準治療の一部である放射線スキャンに、参加者の診療記録を介してアクセスしたが、選ばれた同意参加者及び対照もまた、それらの脳損傷の、2週間後及び6カ月後に、3T MRIスキャンを受けた。各MRI検査は、約1時間を要し、以下のパルスシーケンス:(1)矢状面短TRローカライザー、(2)横断面Fseイメージング、(3)横断面FLAIRイメージング、(4)横断面SWIイメージング、(5)横断面T2イメージングを含んだ。患者が、追跡のために来院できない場合、損傷の3カ月後及び1年後に、電話を介して連絡して、電話により実施されるようにデザインされた、15〜20分間にわたる認知評価である、BT ACTを完了させた。
Figure 2020522685
Figure 2020522685
Figure 2020522685
統計学的解析の計画:患者1例ごとに、若しくはインシデントバケットからの時間ごとに、又はこれらの両方について、各バイオマーカーについて採取された最大濃度を検討することにより、バイオマーカーデータを解析した。バイオマーカーの血中濃度と、臨床神経学的データ及び磁気共鳴イメージングデータとの関連を決定する主要目的に取り組むため、複合解析を利用した。主成分分析を使用して、どのバイオマーカーが、同じ分散を説明しうるのか、又はバイオマーカーが、極めて小さな分散に寄与しているのかどうかについて検討した。バイオマーカーを、ロジスティック回帰分析において使用し、一部のバイオマーカーを、主成分分析からの結果及び臨床インプットに基づき除外した。0.05の有意水準を、ロジスティック回帰分析のために使用した。また、ROC解析も使用して、このデータセットについて、MRI状態又は神経学検査の転帰を決定するときの、各バイオマーカーの予測能力を検討した。
[実施例5]
研究2:解析
実施例4において記載される通り、Abbott Architect STAT hsTnIアッセイを使用して、対象から採取された試料中において、高感度トロポニンI(hsTnI)を測定した。図12、14及び16は、CTスキャン結果に基づき、hsTnI(図12)、UCH−L1(図14)及びGFAP(図15)レベルが、損傷後、最初の24時間(範囲:約2〜23時間)を通して、損傷と相関したことを示す。図13、15及び17は、GCSスコアに基づき、hsTnIレベル(図13)、UCH−L1レベル(図15)及びGFAPレベル(図17)が、損傷後、最初の24時間(範囲:約2〜23時間)を通して、損傷と相関したことを示す。
損傷から2時間以内に対象から採取された試料:推測される損傷から約2時間以内に、ヒト対象から採取された試料中のhsTnIレベル及びUCH−L1を測定した。図18は、hsTnIレベルについてのROC解析が、CT状態(陰性のCTスキャン結果と対比した、陽性のCTスキャン結果;AUC=0.430)と相関したことを示す。表12は、hsTnIのカットオフレベルを使用して、陽性のCTスキャン結果を予測する感度及び特異度を示す。
Figure 2020522685
図19は、hsTnIについてのROC解析が、GCSスコア結果(中等度/重度のTBIのGCSスコアと対比した、軽度TBIのGCSスコア;AUC=0.588)と相関したことを示す。表13は、hsTnIのカットオフレベルを使用して、GCSスコアに基づく、中等度/重度のTBIを予測する感度及び特異度を示す。
Figure 2020522685
全ての対象から採取された試料:図20は、時点1における、全ての対象についてのhsTnIレベルを、CTスキャン結果と相関させるROC曲線を示す。図26は、時点1における、全ての対象についてのUCH−L1レベルを、CTスキャン結果と相関させたROC曲線を示す。図30は、時点1における、全ての対象についてのGFAPレベルを、CTスキャン結果と相関させたROC曲線を示す。ROC曲線に基づく、全ての対象についての基準レベルの感度及び特異度を、表14に示す。
Figure 2020522685
図28は、頭部損傷後、24時間以内の第1の時点1に採取された試料中の、CT状態(陰性のCTスキャン結果と対比した、陽性のCTスキャン結果)と相関させた、hsTnIレベルと、UCH−L1レベルとの組合せについての、ROC解析を示す。表15は、hsTnIカットオフレベルと、UCH−L1カットオフレベルとの組合せを使用して、陽性のCTスキャン結果を予測する感度及び特異度を示す。下記の想定におけるカットオフは、対象が、hsTnI又はUCH−L1(又はこれらの両方)についてのカットオフを上回る場合のカットオフである。
Figure 2020522685
図32は、頭部損傷後、24時間以内の第1の時点1に採取された試料中の、CT状態(陰性のCTスキャン結果と対比した、陽性のCTスキャン結果)と相関させたhsTnIレベルと、GFAPレベルとの組合せについての、ROC解析を示す。表16は、hsTnIカットオフレベルと、GFAPカットオフレベルとの組合せを使用して、陽性のCTスキャン結果を予測する感度及び特異度を示す。下記の想定におけるカットオフは、対象が、hsTnI又はGFAP(又はこれらの両方)についてのカットオフを上回る場合のカットオフである。
Figure 2020522685
図21は、時点1における、全ての対象についてのhsTnIレベルを、GCSスコアと相関させるROC曲線を示す。図27は、時点1における、全ての対象についてのUCH−L1レベルを、GCSスコアと相関させたROC曲線を示す。図31は、時点1における、全ての対象についてのGFAPレベルを、GCSスコアと相関させたROC曲線を示す。ROC曲線に基づく、全ての対象についての基準レベルの感度及び特異度を、表17に示す。
Figure 2020522685
図29は、頭部損傷後、24時間以内の第1の時点1に採取された試料中の、GCSスコア結果(中等度/重度のGCSスコア結果と対比した、軽度のGCSスコア結果)と相関させた、hsTnIレベルと、UCH−L1レベルとの組合せについての、ROC解析を示す。表18は、hsTnIのカットオフレベル及びUCH−L1のカットオフレベルの両方の組合せを使用して、GCSスコアに基づき、中等度/重度のTBIを予測する感度及び特異度を示す。下記の想定におけるカットオフは、対象が、hsTnI又はUCH−L1(又はこれらの両方)についてのカットオフを上回る場合のカットオフである。
Figure 2020522685
図33は、頭部損傷後、24時間以内の第1の時点1に採取された試料中の、GCSスコア結果(中等度/重度のGCSスコア結果と対比した、軽度のGCSスコア結果)と相関させたhsTnIレベルと、GFAPレベルとの組合せについての、ROC解析を示す。表19は、hsTnIのカットオフレベル及びGFAPのカットオフレベルの両方の組合せを使用して、GCSスコアに基づき、中等度/重度のTBIを予測する感度及び特異度を示す。下記の想定におけるカットオフは、対象が、hsTnI又はGFAP(又はこれらの両方)についてのカットオフを上回る場合のカットオフである。
Figure 2020522685
[実施例6]
研究2:絶対量解析
損傷から2時間以内に対象から採取された試料:hsTnIレベルを、推測される損傷から約2時間以内である、第1の時点において、ヒト対象から採取された試料中及び第1の時点の3〜6時間後である、第2の時点において、ヒト対象から採取された試料中において測定した。図22は、CT状態(陰性のCTスキャン結果と対比した、陽性のCTスキャン結果;AUC=0.514)と相関させた、hsTnI結果の絶対量(「絶対デルタ」)(すなわち、時点2におけるhsTnIレベルと、時点1におけるhsTnIレベルとの絶対差違)についての、ROC解析を示す。表20は、hsTnIのカットオフレベルを使用して、陽性のCTスキャン結果を予測する感度及び特異度であって、カットオフ未満の値が、陽性のCTスキャン結果を有することが予測される、感度及び特異度を示す。
Figure 2020522685
図23は、GCSスコア結果(中等度/重度のTBIのGCSスコアと対比した、軽度TBIのGCSスコア;AUC=0.380)と相関させた、hsTnI結果の絶対量(「絶対デルタ」)(すなわち、時点2におけるhsTnIレベルと、時点1におけるhsTnIレベルとの絶対差違)についての、ROC解析を示す。表21は、hsTnIのカットオフレベルを使用して、GCSスコアに基づく、中等度/重度のTBIを予測する感度及び特異度であって、カットオフ未満の値が、GCSスコアに基づく、中等度/重度のTBIを有することが予測される、感度及び特異度を示す。
Figure 2020522685
全ての対象から採取された試料:図24は、時点1における、全ての対象についてのhsTnIレベルを、CTスキャン結果と相関させるROC曲線を示す。ROC曲線に基づく、全ての対象についての、hsTnIレベルの絶対量(又は時点1〜時点2の間の変化)の感度及び特異度を、表22に示す。
Figure 2020522685
図25は、時点1及び時点2における、全ての対象についての、hsTnIレベルの変化の絶対量を、GCSスコア(中等度/重度のTBIのGCSスコアと対比した、軽度TBIのGCSスコア)と相関させるROC曲線を示す。ROC曲線に基づく、全ての対象についての、hsTnIレベルの絶対量(又は時点1〜時点2の間の変化)の感度及び特異度を、表23に示す。
Figure 2020522685
前出の詳細な記載及び付属の実施例は、例示的なものであるに過ぎず、併載の特許請求の範囲及びそれらの均等物だけによって規定される、本開示の範囲に対する限定として理解されないものとすることが理解される。
開示された実施形態に対する、多様な変化及び改変が、当業者に明らかである。この精神及び範囲から逸脱しない限りにおいて、限定せずに述べると、化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、組成物、製剤又は本開示の使用法に関する変化及び改変を含む、このような変化及び改変がなされうる。
完全さの理由のために、本開示の多様な態様は、以下の番号付けされた条項に明示される。
条項1.ヒト対象における軽度外傷性脳損傷の診断及び査定の一助となるための方法であって、a)推測される頭部への損傷後、約24時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、心臓トロポニンI(cTnI)のレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せを含むステップ;並びにb)対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップを含む方法。
条項2.対象が、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアを受けている、条項1に記載の方法。
条項3.対象が、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると推測される、条項2に記載の方法。
条項4.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有する対象と相関する、条項3に記載の方法。
条項5.基準レベルが、3〜12のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、条項4に記載の方法。
条項6.対象が、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、軽度外傷性脳損傷を有すると推測される、条項2に記載の方法。
条項7.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、軽度外傷性脳損傷を有する対象と相関する、条項6に記載の方法。
条項8.基準レベルが、13〜15のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、条項7に記載の方法。
条項9.cTnIについての基準レベルが、約5pg/mL、約10pg/mL、約15pg/mL、約20pg/mL、約35pg/mL又は約50pg/mLである、条項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
条項10.UCH−L1についての基準レベルが、約400pg/mL、約500pg/mL又は約550pg/mLである、条項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
条項11.GFAPについての基準レベルが、約70pg/mL、約100pg/mL又は約150pg/mLである、条項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
条項12.基準レベルが、(a)少なくとも約85%〜100%の間の感度及び少なくとも約30%〜100%の間の特異度を有するアッセイにより決定される;(b)少なくとも約87.5%の感度及び少なくとも約31%の特異度を有するアッセイにより決定される;又は(c)少なくとも約1pg/mL〜約100pg/mLの間である;(d)少なくとも約1pg/mL〜約500pg/mLの間である;又は少なくとも約1pg/mL〜約1000pg/mLの間である、条項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
条項13.試料が、推測される頭部への損傷から、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に採取される、条項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
条項14.中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップをさらに含む、条項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
条項15.軽度外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップをさらに含む、条項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
条項16.頭部への損傷を負った、又は負った可能性があるヒト対象に対する頭部コンピュータ断層撮影(CT)スキャンを実施するのかどうかについての決定の一助となる方法であって、a)推測される頭部への損傷後、約24時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、心臓トロポニンI(cTnI)の試料中レベル及び早期バイオマーカーの試料中レベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せを含むステップ;並びにb)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象に対するCTスキャンを実施し、cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象に対するCTスキャンを実施しないステップを含む方法。
条項17.試料が、推測される頭部への損傷から、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に対象から採取される、条項16に記載の方法。
条項18.対象が、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、CTスキャンを受けている、条項16又は17に記載の方法。
条項19.対象が、CTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有することが推測される、条項18に記載の方法。
条項20.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、陽性の頭部コンピュータ断層撮影と相関する、条項16〜19のいずれか一項に記載の方法。
条項21.基準レベルが、頭部損傷を負っていない対照の対象と相関する、条項20に記載の方法。
条項22.cTnIについての基準レベルが、約5pg/mL、約10pg/mL、約15pg/mL、約20pg/mL、約35pg/mL又は約50pg/mLである、条項16〜21のいずれか一項に記載の方法。
条項23.UCH−L1についての基準レベルが、約400pg/mL、約450pg/mL又は約550pg/mLである、条項16〜22のいずれか一項に記載の方法。
条項24.GFAPについての基準レベルが、約50pg/mL、約100pg/mL又は約150pg/mLである、条項16〜22のいずれか一項に記載の方法。
条項25.基準レベルが、(a)少なくとも約65%〜100%の間の感度及び少なくとも約29%〜100%の間の特異度を有するアッセイにより決定される;(b)少なくとも約85%の感度及び少なくとも約33%の特異度を有するアッセイにより決定される;(c)少なくとも約1pg/mL〜約100pg/mLの間である;(d)少なくとも約1pg/mL〜約500pg/mLの間である;又は(e)少なくとも約1pg/mL〜約1000pg/mLの間である、条項16〜24のいずれか一項に記載の方法。
条項26.頭部への損傷を負った、又は負った可能性があるヒト対象の診断及び査定の一助となる方法であって、a)推測される頭部への損傷後、約2時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、心臓トロポニンI(cTnI)のレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せを含むステップ;並びにb)対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップを含む方法。
条項27.対象が、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアを受けている、条項29に記載の方法。
条項31.対象が、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると推測される、条項26に記載の方法。
条項28.基準レベルが、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有する対象と相関する、条項27に記載の方法。
条項29.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有する対象と相関する、条項28に記載の方法。
条項30.基準レベルが、3〜12のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、条項29に記載の方法。
条項31.対象が、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、軽度外傷性脳損傷を有すると推測される、条項27に記載の方法。
条項32.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、軽度外傷性脳損傷を有する対象と相関する、条項31に記載の方法。
条項33.基準レベルが、13〜15のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、条項32に記載の方法。
条項34.試料が、推測される頭部への損傷の後、約5分以内に、約10分以内に、約12分以内に、約15分以内に、約20分以内に、約30分以内に、約60分以内に、又は約90分以内に採取される、条項26〜33のいずれか一項に記載の方法。
条項35.中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップをさらに含む、条項26〜34のいずれか一項に記載の方法。
条項36.軽度外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップをさらに含む、条項26〜35のいずれか一項に記載の方法。
条項37.頭部への損傷を負った、又は負った可能性があるヒト対象に対する頭部コンピュータ断層撮影(CT)スキャンを実施するのかどうかについての決定の一助となる方法であって、a)推測される頭部への損傷後、約2時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、心臓トロポニンI(cTnI)の試料中レベル及び早期バイオマーカーの試料中レベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せを含むステップ;並びにb)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象に対するCTスキャンを実施し、cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象に対するCTスキャンを実施しないステップを含む方法。
条項38.対象が、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、CTスキャンを受けている、条項37に記載の方法。
条項39.対象が、CTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有することが推測される、条項38に記載の方法。
条項40.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、陽性の頭部コンピュータ断層撮影と相関する、条項37〜39のいずれか一項に記載の方法。
条項41.基準レベルが、頭部損傷を負っていない対照の対象と相関する、条項40に記載の方法。
条項42.試料が、推測される頭部への損傷の後、約5分以内に、約10分以内に、約12分以内に、約15分以内に、約20分以内に、約30分以内に、約60分以内に、又は約90分以内に採取される、条項37〜41のいずれか一項に記載の方法。
条項43.cTnIのレベルを測定するステップが、イムノアッセイ又は臨床化学アッセイによりなされる、条項1〜42のいずれか一項に記載の方法。
条項44.cTnIのレベルを測定するステップが、A.試料を、同時に、又は逐次的に、任意の順序において、(1)cTnI上又はcTnI断片上のエピトープに結合してcTnI捕捉抗体−cTnI抗原複合体を形成するcTnI捕捉抗体、及び(2)検出可能な標識を含み、cTnI捕捉抗体が結合していないcTnI上のエピトープに結合してcTnI抗原−cTnI検出抗体複合体を形成するcTnI検出抗体と接触させて、cTnI捕捉抗体−cTnI1抗原−cTnI検出抗体複合体を形成すること、並びにB.cTnIの、試料中量又は試料中濃度を、cTnI捕捉抗体−cTnI抗原−cTnI検出抗体複合体内の検出可能な標識により発生したシグナルに基づき測定することを含む、条項1〜43のいずれか一項に記載の方法。
条項45.試料が、全血試料、血清試料、脳脊髄液試料及び血漿試料からなる群から選択される、条項1〜44のいずれか一項に記載の方法。
条項46.対象が、物理的振盪、閉鎖性頭部外傷若しくは開放性頭部外傷をもたらす外部の機械的力若しくは他の力、1回以上の転倒、爆発若しくは爆破による鈍的衝撃により引き起こされた頭部損傷又は他の種類の鈍力外傷を負った後において、試料が得られる、条項1〜45のいずれか一項に記載の方法。
条項47.対象が、化学物質、毒素又は化学物質と毒素との組合せを摂取した、又はこれらへと曝露された後において、試料が得られる、条項1〜45のいずれか一項に記載の方法。
条項48.化学物質又は毒素が、火、カビ、アスベスト、害虫駆除剤、殺虫剤、有機溶剤、塗料、糊、ガス、有機金属、乱用薬物又はこれらの1つ以上の組合せである、条項47に記載の方法。
条項49.試料が、自己免疫疾患、代謝性障害、脳腫瘍、低酸素症、ウイルス、髄膜炎、水頭症又はこれらの組合せを患う対象から得られる、条項1〜45のいずれか一項に記載の方法。
条項50.対象の臨床状態、対象の検査値、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷の罹患についての対象の分類、対象による低レベル又は高レベルのcTnIの呈示、及び前記対象が頭部への損傷を負った可能性がある任意の事象のタイミングからなる群から選択される因子に関わらず、任意のヒト対象に対して実行されうる、条項1〜49のいずれか一項に記載の方法。
条項51.ヒト対象における軽度外傷性脳損傷の診断及び査定の一助となるための方法であって、
a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約24時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、心臓トロポニンI(cTnI)のレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せを含むステップ;並びに
b)対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップ
を含む方法。
条項52.対象が、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアを受けている、条項51に記載の方法。
条項53.対象が、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると推測される、条項52に記載の方法。
条項54.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有する対象と相関する、条項53に記載の方法。
条項55.基準レベルが、3〜12のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、条項54に記載の方法。
条項56.対象が、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、軽度外傷性脳損傷を有すると推測される、条項52に記載の方法。
条項57.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、軽度外傷性脳損傷を有する対象と相関する、条項56に記載の方法。
条項58.基準レベルが、13〜15のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、条項57に記載の方法。
条項59.cTnIについての基準レベルが、約5pg/mL、約10pg/mL、約15pg/mL、約20pg/mL、約35pg/mL又は約50pg/mLである、条項51〜58のいずれか一項に記載の方法。
条項60.UCH−L1についての基準レベルが、約400pg/mL、約500pg/mL又は約550pg/mLである、条項51〜59のいずれか一項に記載の方法。
条項61.GFAPについての基準レベルが、約70pg/mL、約100pg/mL又は約150pg/mLである、条項51〜60のいずれか一項に記載の方法。
条項62.基準レベルが、(a)少なくとも約85%〜100%の間の感度及び少なくとも約30%〜100%の間の特異度を有するアッセイにより決定される;(b)少なくとも約87.5%の感度及び少なくとも約31%の特異度を有するアッセイにより決定される;(c)少なくとも約1pg/mL〜約100pg/mLの間である;(d)少なくとも約1pg/mL〜約500pg/mLの間である;又は少なくとも約1pg/mL〜約1000pg/mLの間である、条項51〜61のいずれか一項に記載の方法。
条項63.試料が、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に採取される、条項51〜62のいずれか一項に記載の方法。
条項64.頭部への損傷を負った、又は負った可能性があるヒト対象に対する頭部コンピュータ断層撮影(CT)スキャンを実施するのかどうかについての決定の一助となる方法であって、
a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約24時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIの試料中レベル及び早期バイオマーカーの試料中レベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;並びに
b)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象に対するCTスキャンを実施し、cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象に対するCTスキャンを実施しないステップ
を含む方法。
条項65.試料が、推測される頭部への損傷から、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に対象から採取される、条項64に記載の方法。
条項66.対象が、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、CTスキャンを受けている、条項64又は65に記載の方法。
条項67.対象が、CTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有することが推測される、条項66に記載の方法。
条項68.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、陽性の頭部コンピュータ断層撮影と相関する、条項64〜67のいずれか一項に記載の方法。
条項69.基準レベルが、頭部損傷を負っていない対照の対象と相関する、条項68に記載の方法。
条項70.cTnIについての基準レベルが、約5pg/mL、約10pg/mL、約15pg/mL、約20pg/mL、約35pg/mL又は約50pg/mLである、条項64〜69のいずれか一項に記載の方法。
条項71.UCH−L1についての基準レベルが、約400pg/mL、約450pg/mL又は約550pg/mLである、条項64〜70のいずれか一項に記載の方法。
条項72.GFAPについての基準レベルが、約50pg/mL、約100pg/mL又は約150pg/mLである、条項64〜71のいずれか一項に記載の方法。
条項73.基準レベルが、(a)少なくとも約65%〜100%の間の感度及び少なくとも約29%〜100%の間の特異度を有するアッセイにより決定される;(b)少なくとも約85%の感度及び少なくとも約33%の特異度を有するアッセイにより決定される;(c)少なくとも約1.0pg/mL〜約100pg/mLの間である;(d)少なくとも約1pg/mL〜約500pg/mLの間である;又は(e)少なくとも約1pg/mL〜約1000pg/mLの間である、条項64〜71のいずれか一項に記載の方法。
条項74.ヒト対象における軽度外傷性脳損傷の診断及び査定の一助となるための方法であって、
a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約2時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施してcTnIのレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;並びに
b)対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度のTBIを負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップ
を含む方法。
条項75.対象が、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアを受けている、条項74に記載の方法。
条項76.対象が、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると推測される、条項75に記載の方法。
条項77.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有する対象と相関する、条項76に記載の方法。
条項78.基準レベルが、3〜12のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、条項77に記載の方法。
条項79.対象が、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、軽度外傷性脳損傷を有すると推測される、条項75に記載の方法。
条項80.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、軽度外傷性脳損傷を有する対象と相関する、条項79に記載の方法。
条項81.基準レベルが、13〜15のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、条項30に記載の方法。
条項82.頭部への損傷を負った、又は負った可能性があるヒト対象に対する頭部コンピュータ断層撮影(CT)スキャンを実施するのかどうかについての決定の一助となる方法であって、
a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約2時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、心臓トロポニンI(cTnI)の試料中レベル及び早期バイオマーカーの試料中レベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せを含むステップ;並びに
b)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象に対するCTスキャンを実施し、cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象に対するCTスキャンを実施しないステップ
を含む方法。
条項83.試料が、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に対象から採取される、条項82に記載の方法。
条項84.対象が、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、CTスキャンを受けている、条項82又は83に記載の方法。
条項85.対象が、CTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有することが推測される、条項84に記載の方法。
条項86.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、陽性の頭部コンピュータ断層撮影と相関する、条項82〜85のいずれか一項に記載の方法。
条項87.基準レベルが、頭部損傷を負っていない対照の対象と相関する、条項86に記載の方法。
条項88.ヒト対象における、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を処置する方法であって、
a)実際の頭部への損傷後、約24時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIのレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;
b)対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象が、中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップ;並びに
c)軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップ
を含む方法。
条項89.軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップをさらに含む、条項88に記載の方法。
条項90.ヒト対象における、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を処置する方法であって、
a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約2時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIのレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;
b)対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップ;並びに
c)軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップ
を含む方法。
条項91.軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップをさらに含む、条項90に記載の方法。
条項92.対象を、少なくとも1つの心臓保護治療で処置するステップをさらに含む、条項51〜91のいずれか一項に記載の方法。
条項93.少なくとも1つの心臓保護治療が、ベータ−遮断剤、利尿剤、アンジオテンシン転換酵素(ACE)阻害剤、カルシウムチャネル遮断剤、脂質降下療法、スタチン、硝酸塩、抗血小板剤、抗凝血剤、抗凝固剤又はこれらの組合せを含む、条項92に記載の方法。
条項94.cTnIのレベルを測定するステップが、イムノアッセイ又は臨床化学アッセイを実施することによりなされる、条項51〜93のいずれか一項に記載の方法。
条項95.cTnIのレベルを測定するステップが、
A.試料を、同時に、又は逐次的に、任意の順序において、
(1)cTnI上又はcTnI断片上のエピトープに結合してcTnI捕捉抗体−cTnI抗原複合体を形成するcTnI捕捉抗体、及び
(2)検出可能な標識を含み、cTnI捕捉抗体が結合していないcTnI上のエピトープに結合してcTnI抗原−cTnI検出抗体複合体を形成するcTnI検出抗体と接触させて、cTnI捕捉抗体−cTnI抗原−cTnI検出抗体複合体を形成すること並びに
B.cTnIの、試料中量又は試料中濃度を、cTnI捕捉抗体−cTnI抗原−cTnI検出抗体複合体内の検出可能な標識により発生したシグナルに基づき測定すること
を含む、条項51〜94のいずれか一項に記載の方法。
条項96.試料が、全血試料、血清試料、脳脊髄液試料及び血漿試料からなる群から選択される、条項51〜95のいずれか一項に記載の方法。
条項97.対象が、物理的振盪、閉鎖性頭部外傷若しくは開放性頭部外傷をもたらす外部の機械的力若しくは他の力、1回以上の転倒、爆発若しくは爆破による鈍的衝撃により引き起こされた頭部への損傷又は他の種類の鈍力外傷を負った後において、試料が得られる、条項51〜96のいずれか一項に記載の方法。
条項98.対象が、化学物質、毒素又は化学物質と毒素との組合せを摂取した、又はこれらへと曝露された後において、試料が得られる、条項51〜97のいずれか一項に記載の方法。
条項99.化学物質又は毒素が、火、カビ、アスベスト、害虫駆除剤、殺虫剤、有機溶剤、塗料、糊、ガス、有機金属、乱用薬物又はこれらの1つ以上の組合せである、条項98に記載の方法。
条項100.試料が、自己免疫疾患、代謝性障害、脳腫瘍、低酸素症、ウイルス、髄膜炎、水頭症又はこれらの組合せを患う対象から得られる、条項51〜99のいずれか一項に記載の方法。
条項101.対象の臨床状態、対象の検査値、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷の罹患についての対象の分類、対象による低レベル又は高レベルのcTnIの呈示、及び前記対象が頭部への損傷を負った可能性がある任意の事象のタイミングからなる群から選択される因子に関わらず、任意の対象に対して実行されうる、条項51〜100のいずれか一項に記載の方法。
条項102.試料が、全血試料である、条項51〜101のいずれか一項に記載の方法。
条項103.試料が、血清試料である、条項51〜101のいずれか一項に記載の方法。
条項104.試料が、血漿試料である、条項51〜101のいずれか一項に記載の方法。
条項105.アッセイが、イムノアッセイである、条項102〜104のいずれか一項に記載の方法。
条項106.アッセイが、臨床化学アッセイである、条項102〜104のいずれか一項に記載の方法。
条項107.アッセイが、単一分子検出アッセイである、条項102〜104のいずれか一項に記載の方法。
条項108.ヒト対象を、ヒト対象における軽度外傷性脳損傷について査定するための方法であって、
a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約24時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、心臓トロポニンI(cTnI)のレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せを含むステップ;並びに
b)対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップ
を含む方法。
条項109.対象が、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアを受けている、条項108に記載の方法。
条項110.対象が、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると推測される、条項109に記載の方法。
条項111.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有する対象と相関する、条項110に記載の方法。
条項112.基準レベルが、3〜12のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、条項111に記載の方法。
条項113.対象が、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、軽度外傷性脳損傷を有すると推測される、条項108に記載の方法。
条項114.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、軽度外傷性脳損傷を有する対象と相関する、条項113に記載の方法。
条項115.基準レベルが、13〜15のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、条項114に記載の方法。
条項116.cTnIについての基準レベルが、約5pg/mL、約10pg/mL、約15pg/mL、約20pg/mL、約35pg/mL又は約50pg/mLである、条項108〜115のいずれか一項に記載の方法。
条項117.UCH−L1についての基準レベルが、約400pg/mL、約500pg/mL又は約550pg/mLである、条項108〜116のいずれか一項に記載の方法。
条項118.GFAPについての基準レベルが、約70pg/mL、約100pg/mL又は約150pg/mLである、条項108〜117のいずれか一項に記載の方法。
条項119.基準レベルが、(a)少なくとも約85%〜100%の間の感度及び少なくとも約30%〜100%の間の特異度を有するアッセイにより決定される;(b)少なくとも約87.5%の感度及び少なくとも約31%の特異度を有するアッセイにより決定される;(c)少なくとも約1pg/mL〜約100pg/mLの間である;(d)少なくとも約1pg/mL〜約500pg/mLの間である;又は少なくとも約1pg/mL〜約1000pg/mLの間である、条項108〜118のいずれか一項に記載の方法。
条項120.試料が、頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に採取される、条項108〜119のいずれか一項に記載の方法。
条項121.実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷を有するヒト対象に対する頭部コンピュータ断層撮影(CT)スキャンを実施するのかどうかを決定する方法であって、
a)頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約24時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIの試料中レベル及び早期バイオマーカーの試料中レベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;並びに
b)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象に対するCTスキャンを実施し、cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象に対するCTスキャンを実施しないステップ
を含む方法。
条項122.試料が、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に対象から採取される、条項121に記載の方法。
条項123.対象が、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、CTスキャンを受けている、条項121又は122に記載の方法。
条項124.対象が、CTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有することが推測される、条項123に記載の方法。
条項125.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、陽性の頭部コンピュータ断層撮影と相関する、条項121〜124のいずれか一項に記載の方法。
条項126.基準レベルが、頭部損傷を負っていない対照の対象と相関する、条項125に記載の方法。
条項127.cTnIについての基準レベルが、約5pg/mL、約10pg/mL、約15pg/mL、約20pg/mL、約35pg/mL又は約50pg/mLである、条項121〜126のいずれか一項に記載の方法。
条項128.UCH−L1についての基準レベルが、約400pg/mL、約450pg/mL又は約550pg/mLである、条項121〜127のいずれか一項に記載の方法。
条項129.GFAPについての基準レベルが、約50pg/mL、約100pg/mL又は約150である、条項121〜128のいずれか一項に記載の方法。
条項130.基準レベルが、(a)少なくとも約65%〜100%の間の感度及び少なくとも約29%〜100%の間の特異度を有するアッセイにより決定される;(b)少なくとも約85%の感度及び少なくとも約33%の特異度を有するアッセイにより決定される;(c)少なくとも約1pg/mL〜約100pg/mLの間である;(d)少なくとも約1pg/mL〜約500pg/mLの間である;又は(e)少なくとも約1pg/mL〜約1000pg/mLの間である、条項121〜129のいずれか一項に記載の方法。
条項131.ヒト対象を、ヒト対象における軽度外傷性脳損傷について査定するための方法であって、
a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約2時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIのレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;並びに
b)対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度のTBIを負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップ
を含む方法。
条項132.対象が、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアを受けている、条項131に記載の方法。
条項133.対象が、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると推測される、条項132に記載の方法。
条項134.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有する対象と相関する、条項133に記載の方法。
条項135.基準レベルが、3〜12のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、条項134に記載の方法。
条項136.対象が、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、軽度外傷性脳損傷を有すると推測される、条項135に記載の方法。
条項137.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、軽度外傷性脳損傷を有する対象と相関する、条項136に記載の方法。
条項138.基準レベルが、13〜15のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、条項137に記載の方法。
条項139.頭部への損傷を負った、又は負った可能性があるヒト対象に対する頭部コンピュータ断層撮影(CT)スキャンを実施するのかどうかを決定する方法であって、
a)頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約2時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、心臓トロポニンI(cTnI)の試料中レベル及び早期バイオマーカーの試料中レベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せを含むステップ;並びに
b)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象に対するCTスキャンを実施し、cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象に対するCTスキャンを実施しないステップ
を含む方法。
条項140.試料が、実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に対象から採取される、条項139に記載の方法。
条項141.対象が、アッセイが実施される前に、又は実施された後において、CTスキャンを受けている、条項139又は140に記載の方法。
条項142.対象が、CTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有することが推測される、条項141に記載の方法。
条項143.cTnI及び早期バイオマーカーの基準レベルが、陽性の頭部コンピュータ断層撮影と相関する、条項139〜142のいずれか一項に記載の方法。
条項144.基準レベルが、頭部損傷を負っていない対照の対象と相関する、条項143に記載の方法。
条項145.ヒト対象における、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を処置する方法であって、
a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約24時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIのレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;
b)対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップ;並びに
c)軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップ
を含む方法。
条項146.軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップをさらに含む、条項145に記載の方法。
条項147.ヒト対象における、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を処置する方法であって、
a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約2時間以内に対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIのレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;
b)対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは早期バイオマーカーの試料中レベルが、早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップ;並びに
c)軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップ
を含む方法。
条項148.軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された対象をモニタリングするステップをさらに含む、条項147に記載の方法。
条項149.対象を、少なくとも1つの心臓保護治療で処置するステップをさらに含む、条項108〜148のいずれか一項に記載の方法。
条項150.少なくとも1つの心臓保護治療が、ベータ−遮断剤、利尿剤、アンジオテンシン転換酵素(ACE)阻害剤、カルシウムチャネル遮断剤、脂質降下療法、スタチン、硝酸塩、抗血小板剤、抗凝血剤、抗凝固剤又はこれらの組合せを含む、条項149に記載の方法。
条項151.cTnIのレベルを測定するステップが、イムノアッセイ又は臨床化学アッセイによりなされる、条項108〜150のいずれか一項に記載の方法。
条項152.cTnIのレベルを測定するステップが、
A.試料を、同時に、又は逐次的に、任意の順序において、
(1)cTnI上又はcTnI断片上のエピトープに結合してcTnI捕捉抗体−cTnI抗原複合体を形成するcTnI捕捉抗体及び
(2)検出可能な標識を含み、cTnI捕捉抗体が結合していないcTnI上のエピトープに結合してcTnI抗原−cTnI検出抗体複合体を形成するcTnI検出抗体
と接触させて、cTnI捕捉抗体−cTnI抗原−cTnI検出抗体複合体を形成すること並びに、
B.cTnIの、試料中量又は試料中濃度を、cTnI捕捉抗体−cTnI抗原−cTnI検出抗体複合体内の検出可能な標識により発生したシグナルに基づき測定すること
を含む、条項108〜151のいずれか一項に記載の方法。
条項153.試料が、全血試料、血清試料、脳脊髄液試料及び血漿試料からなる群から選択される、条項108〜152のいずれか一項に記載の方法。
条項154.対象が、物理的振盪、閉鎖性頭部外傷若しくは開放性頭部外傷をもたらす外部の機械的力若しくは他の力、1回以上の転倒、爆発若しくは爆破による鈍的衝撃により引き起こされた頭部損傷又は他の種類の鈍力外傷を負った後において、試料が得られる、条項108〜153のいずれか一項に記載の方法。
条項155.対象が、化学物質、毒素又は化学物質と毒素との組合せを摂取した、又はこれらへと曝露された後において、試料が得られる、条項108〜153のいずれか一項に記載の方法。
条項156.化学物質又は毒素が、火、カビ、アスベスト、害虫駆除剤、殺虫剤、有機溶剤、塗料、糊、ガス、有機金属、乱用薬物又はこれらの1つ以上の組合せである、条項155に記載の方法。
条項157.試料が、自己免疫疾患、代謝性障害、脳腫瘍、低酸素症、ウイルス、髄膜炎、水頭症又はこれらの組合せを患う対象から得られる、条項108〜156のいずれか一項に記載の方法。
条項158.対象の臨床状態、対象の検査値、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷の罹患についての対象の分類、対象による低レベル又は高レベルのcTnIの呈示、及び前記対象が頭部への損傷を負った可能性がある任意の事象のタイミングからなる群から選択される因子に関わらず、任意のヒト対象に対して実行されうる、条項108〜157のいずれか一項に記載の方法。
条項159.試料が、全血試料である、条項108〜158のいずれか一項に記載の方法。
条項160.試料が、血清試料である、条項108〜158のいずれか一項に記載の方法。
条項161.試料が、血漿試料である、条項108〜158のいずれか一項に記載の方法。
条項162.アッセイが、イムノアッセイである、条項159〜161のいずれか一項に記載の方法。
条項163.アッセイが、臨床化学アッセイである、条項159〜161のいずれか一項に記載の方法。
条項164.アッセイが、単一分子検出アッセイである、条項159〜161のいずれか一項に記載の方法。

Claims (57)

  1. ヒト対象を、ヒト対象における軽度外傷性脳損傷について査定するための方法であって、
    a)実際の推測される頭部への損傷後、約24時間以内に、前記対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、心臓トロポニンI(cTnI)のレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、前記試料が、生物学的試料であり、前記早期バイオマーカーが、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せを含むステップ;並びに
    b)前記対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの前記試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、前記早期バイオマーカーの前記試料中レベルが、前記早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、前記対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの前記試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは前記早期バイオマーカーの前記試料中レベルが、前記早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、前記対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップ
    を含む方法。
  2. 前記対象が、前記アッセイが実施される前に、又は実施された後において、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアを受けている、請求項1に記載の方法。
  3. 前記対象が、前記GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると推測される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記cTnI及び前記早期バイオマーカーの前記基準レベルが、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有する対象と相関する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記基準レベルが、3〜12のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記対象が、前記GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、軽度外傷性脳損傷を有すると推測される、請求項2に記載の方法。
  7. 前記cTnI及び前記早期バイオマーカーの前記基準レベルが、軽度外傷性脳損傷を有する対象と相関する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記基準レベルが、13〜15のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、請求項7に記載の方法。
  9. cTnIについての前記基準レベルが、約5pg/mL、約10pg/mL、約15pg/mL、約20pg/mL、約35pg/mL又は約50pg/mLである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. UCH−L1についての前記基準レベルが、約400pg/mL、約500pg/mL又は約550pg/mLである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. GFAPについての前記基準レベルが、約70pg/mL、約100pg/mL又は約150pg/mLである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記基準レベルが、(a)少なくとも約85%〜100%の間の感度及び少なくとも約30%〜100%の間の特異度を有するアッセイにより決定される;(b)少なくとも約87.5%の感度及び少なくとも約31%の特異度を有するアッセイにより決定される;(c)少なくとも約1pg/mL〜約100pg/mLの間である;(d)少なくとも約1pg/mL〜約500pg/mLの間である;又は少なくとも約1pg/mL〜約1000pg/mLの間である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記試料が、前記頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に採取される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷を有するヒト対象に対する頭部コンピュータ断層撮影(CT)スキャンを実施するのかどうかを決定する方法であって、
    a)頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約24時間以内に前記対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIの前記試料中レベル及び早期バイオマーカーの前記試料中レベルを測定又は検出するステップであって、前記試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;並びに
    b)cTnIの前記試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、前記早期バイオマーカーの前記試料中レベルが、前記早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、前記対象に対するCTスキャンを実施し、cTnIの前記試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは、前記早期バイオマーカーの前記試料中レベルが、前記早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、前記対象に対するCTスキャンを実施しないステップ
    を含む方法。
  15. 前記試料が、前記頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約30分以内に、約1時間以内に、約2時間以内に、約3時間以内に、約4時間以内に、約5時間以内に、約6時間以内に、約7時間以内に、約8時間以内に、約9時間以内に、約10時間以内に、約11時間以内に、約12時間以内に、約13時間以内に、約14時間以内に、約15時間以内に、約16時間以内に、約17時間以内に、約18時間以内に、約19時間以内に、約20時間以内に、約21時間以内に、約22時間以内に、約23時間以内に、又は約24時間以内に、前記対象から採取される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記対象が、前記アッセイが実施される前に、又は実施された後において、CTスキャンを受けている、請求項14又は15に記載の方法。
  17. 前記対象が、前記CTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有することが推測される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記cTnI及び前記早期バイオマーカーの前記基準レベルが、陽性の頭部コンピュータ断層撮影と相関する、請求項14〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記基準レベルが、頭部損傷を負っていない対照の対象と相関する、請求項18に記載の方法。
  20. cTnIについての前記基準レベルが、約5pg/mL、約10pg/mL、約15pg/mL、約20pg/mL、約35pg/mL又は約50pg/mLである、請求項14〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. UCH−L1についての前記基準レベルが、約400pg/mL、約450pg/mL又は約550pg/mLである、請求項14〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. GFAPについての前記基準レベルが、約50pg/mL、約100pg/mL又は約150である、請求項14〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記基準レベルが、(a)少なくとも約65%〜100%の間の感度及び少なくとも約29%〜100%の間の特異度を有するアッセイにより決定される;(b)少なくとも約85%の感度及び少なくとも約33%の特異度を有するアッセイにより決定される;(c)少なくとも約1pg/mL〜約100pg/mLの間である;(d)少なくとも約1pg/mL〜約500pg/mLの間である;又は(e)少なくとも約1pg/mL〜約1000pg/mLの間である、請求項14〜21のいずれか一項に記載の方法。
  24. ヒト対象を、ヒト対象における軽度外傷性脳損傷について査定するための方法であって、
    a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約2時間以内に前記対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIのレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、前記試料が、生物学的試料であり、前記早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;並びに
    b)前記対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度のTBIを負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの前記試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、前記早期バイオマーカーの前記試料中レベルが、前記早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、前記対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの前記試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは前記早期バイオマーカーの前記試料中レベルが、前記早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、前記対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップ
    を含む方法。
  25. 前記対象が、前記アッセイが実施される前に、又は実施された後において、GCS(Glasgow Coma Scale)スコアを受けている、請求項24に記載の方法。
  26. 前記対象が、前記GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると推測される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記cTnI及び前記早期バイオマーカーの前記基準レベルが、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有する対象と相関する、請求項26に記載の方法。
  28. 前記基準レベルが、3〜12のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、請求項27に記載の方法。
  29. 前記対象が、前記GCS(Glasgow Coma Scale)スコアに基づき、軽度外傷性脳損傷を有すると推測される、請求項25に記載の方法。
  30. 前記cTnI及び前記早期バイオマーカーの前記基準レベルが、軽度外傷性脳損傷を有する対象と相関する、請求項29に記載の方法。
  31. 前記基準レベルが、13〜15のGCS(Glasgow Coma Scale)スコアと相関する、請求項30に記載の方法。
  32. 頭部への損傷を負った、又は負った可能性があるヒト対象に対する頭部コンピュータ断層撮影(CT)スキャンを実施するのかどうかを決定する方法であって、
    a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約2時間以内に前記対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、心臓トロポニンI(cTnI)の試料中レベル及び早期バイオマーカーの試料中レベルを測定又は検出するステップであって、前記試料が、生物学的試料であり、早期バイオマーカーが、ユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼL1(UCH−L1)、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)又はこれらの組合せを含むステップ;並びに
    b)cTnIの前記試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、前記早期バイオマーカーの前記試料中レベルが、前記早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、前記対象に対するCTスキャンを実施し、cTnIの前記試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは、前記早期バイオマーカーの前記試料中レベルが、前記早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、前記対象に対するCTスキャンを実施しないステップ
    を含む方法。
  33. 前記試料が、前記実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷から、約30分以内、約1時間以内、約2時間以内、約3時間以内、約4時間以内、約5時間以内、約6時間以内、約7時間以内、約8時間以内、約9時間以内、約10時間以内、約11時間以内、約12時間以内、約13時間以内、約14時間以内、約15時間以内、約16時間以内、約17時間以内、約18時間以内、約19時間以内、約20時間以内、約21時間以内、約22時間以内、約23時間以内、又は約24時間以内に、前記対象から採取される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記対象が、前記アッセイが実施される前に、又は実施された後において、CTスキャンを受けている、請求項32又は33に記載の方法。
  35. 前記対象が、前記CTスキャンに基づき、外傷性脳損傷を有することが推測される、請求項34に記載の方法。
  36. 前記cTnI及び前記早期バイオマーカーの前記基準レベルが、陽性の頭部コンピュータ断層撮影と相関する、請求項32〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記基準レベルが、頭部損傷を負っていない対照の対象と相関する、請求項36に記載の方法。
  38. ヒト対象における、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を処置する方法であって、
    a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約24時間以内に前記対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIのレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、前記試料が、生物学的試料であり、前記早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;
    b)前記対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの前記試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、前記早期バイオマーカーの前記試料中レベルが、前記早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、前記対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの前記試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは前記早期バイオマーカーの前記試料中レベルが、前記早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、前記対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップ;並びに
    c)軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された前記対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップ
    を含む方法。
  39. 軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された前記対象をモニタリングするステップをさらに含む、請求項38に記載の方法。
  40. ヒト対象における、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を処置する方法であって、
    a)実際の頭部への損傷又は推測される頭部への損傷後、約2時間以内に、前記対象から得られた試料に対するアッセイを実施して、cTnIのレベル及び早期バイオマーカーのレベルを測定又は検出するステップであって、前記試料が、生物学的試料であり、前記早期バイオマーカーが、UCH−L1、GFAP又はこれらの組合せを含むステップ;
    b)前記対象が、軽度又は中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷(TBI)を負っているのかどうかを決定するステップであって、(1)cTnIの前記試料中レベルが、cTnIの基準レベルより高く、かつ、前記早期バイオマーカーの前記試料中レベルが、前記早期バイオマーカーの基準レベルより高い場合に、前記対象が、中等度、重度若しくは中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると決定される、又は(2)cTnIの前記試料中レベルが、cTnIの基準レベルより低く、かつ/若しくは前記早期バイオマーカーの前記試料中レベルが、前記早期バイオマーカーの基準レベルより低い場合に、前記対象が、軽度外傷性脳損傷を有すると決定されるステップ;並びに
    c)軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された前記対象を、外傷性脳損傷処置により処置するステップ
    を含む方法。
  41. 軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷を有すると評価された前記対象をモニタリングするステップをさらに含む、請求項40に記載の方法。
  42. 前記対象を、少なくとも1つの心臓保護治療で処置するステップをさらに含む、請求項1〜41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記少なくとも1つの心臓保護治療が、ベータ−遮断剤、利尿剤、アンジオテンシン転換酵素(ACE)阻害剤、カルシウムチャネル遮断剤、脂質降下療法、スタチン、硝酸塩、抗血小板剤、抗凝血剤、抗凝固剤又はこれらの組合せを含む、請求項42に記載の方法。
  44. cTnIのレベルを測定するステップが、イムノアッセイ又は臨床化学アッセイを実施することによりなされる、請求項1〜43のいずれか一項に記載の方法。
  45. cTnIのレベルを測定するステップが、
    C.前記試料を、同時に、又は逐次的に、任意の順序において、
    (1)cTnI上又はcTnI断片上のエピトープに結合してcTnI捕捉抗体−cTnI抗原複合体を形成するcTnI捕捉抗体、及び
    (2)検出可能な標識を含み、前記cTnI捕捉抗体が結合していないcTnI上のエピトープに結合してcTnI抗原−cTnI検出抗体複合体を形成するcTnI検出抗体
    と接触させて、cTnI捕捉抗体−cTnI抗原−cTnI検出抗体複合体を形成すること、並びに
    D.cTnIの、前記試料中量又は前記試料中濃度を、前記cTnI捕捉抗体−cTnI抗原−cTnI検出抗体複合体内の前記検出可能な標識により発生したシグナルに基づき測定すること
    を含む、請求項1〜44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記試料が、全血試料、血清試料、脳脊髄液試料及び血漿試料からなる群から選択される、請求項1〜45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記対象が、物理的振盪、閉鎖性頭部外傷若しくは開放性頭部外傷をもたらす外部の機械的力若しくは他の力、1回以上の転倒、爆発若しくは爆破による鈍的衝撃により引き起こされた頭部への損傷又は他の種類の鈍力外傷を負った後において、前記試料が得られる、請求項1〜46のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記試料が、前記対象が、化学物質、毒素又は化学物質と毒素との組合せを摂取した、又はこれらへと曝露された後において得られる、請求項1〜47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記化学物質又は毒素が、火、カビ、アスベスト、害虫駆除剤、殺虫剤、有機溶剤、塗料、糊、ガス、有機金属、乱用薬物又はこれらの1つ以上の組合せである、請求項48に記載の方法。
  50. 前記試料が、自己免疫疾患、代謝性障害、脳腫瘍、低酸素症、ウイルス、髄膜炎、水頭症又はこれらの組合せを患う対象から得られる、請求項1〜49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記対象の臨床状態、前記対象の検査値、軽度、中等度、重度又は中等度〜重度の外傷性脳損傷の罹患についての前記対象の分類、前記対象による低レベル又は高レベルのcTnIの呈示、及び前記対象が頭部への損傷を負った可能性がある任意の事象のタイミングからなる群から選択される因子に関わらず、任意の対象に対して実行されうる、請求項1〜50のいずれか一項に記載の方法。
  52. 前記試料が、全血試料である、請求項1〜51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 前記試料が、血清試料である、請求項1〜51のいずれか一項に記載の方法。
  54. 前記試料が、血漿試料である、請求項1〜51のいずれか一項に記載の方法。
  55. 前記アッセイが、イムノアッセイである、請求項52〜54のいずれか一項に記載の方法。
  56. 前記アッセイが、臨床化学アッセイである、請求項52〜54のいずれか一項に記載の方法。
  57. 前記アッセイが、単一分子検出アッセイである、請求項52〜54のいずれか一項に記載の方法。
JP2019565410A 2017-05-30 2018-05-30 心臓トロポニンi及び早期バイオマーカーを使用する、ヒト対象における軽度外傷性脳損傷を診断及び査定する一助となるための方法 Active JP7269182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762512710P 2017-05-30 2017-05-30
US201762512688P 2017-05-30 2017-05-30
US62/512,688 2017-05-30
US62/512,710 2017-05-30
US201762528214P 2017-07-03 2017-07-03
US62/528,214 2017-07-03
PCT/US2018/035231 WO2018222783A1 (en) 2017-05-30 2018-05-30 Methods for aiding in diagnosing and evaluating a mild traumatic brain injury in a human subject using cardiac troponin i and early biomarkers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020522685A true JP2020522685A (ja) 2020-07-30
JP2020522685A5 JP2020522685A5 (ja) 2020-12-10
JP7269182B2 JP7269182B2 (ja) 2023-05-08

Family

ID=62683485

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565417A Active JP7269183B2 (ja) 2017-05-30 2018-05-30 心臓トロポニンiを使用する、ヒト対象における軽度外傷性脳損傷を診断及び査定する一助となるための方法
JP2019565410A Active JP7269182B2 (ja) 2017-05-30 2018-05-30 心臓トロポニンi及び早期バイオマーカーを使用する、ヒト対象における軽度外傷性脳損傷を診断及び査定する一助となるための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565417A Active JP7269183B2 (ja) 2017-05-30 2018-05-30 心臓トロポニンiを使用する、ヒト対象における軽度外傷性脳損傷を診断及び査定する一助となるための方法

Country Status (8)

Country Link
US (5) US11129564B2 (ja)
EP (2) EP3631467A1 (ja)
JP (2) JP7269183B2 (ja)
CN (2) CN110709704B (ja)
AU (2) AU2018275236A1 (ja)
BR (2) BR112019025387A2 (ja)
CA (2) CA3059601A1 (ja)
WO (2) WO2018222783A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2009282117B2 (en) * 2008-08-11 2016-05-12 Banyan Biomarkers, Inc. Biomarker detection process and assay of neurological condition
JP7346300B2 (ja) 2017-03-23 2023-09-19 アボット・ラボラトリーズ 早期バイオマーカーであるユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼl1を使用する、ヒト対象における外傷性脳損傷の程度の診断及び決定の一助となるための方法
EP3610268A1 (en) 2017-04-15 2020-02-19 Abbott Laboratories Methods for aiding in the hyperacute diagnosis and determination of traumatic brain injury in a human subject using early biomarkers
CN110603449A (zh) * 2017-04-28 2019-12-20 雅培实验室 用同一人受试者的至少两种样品的早期生物标记物帮助超急性诊断确定创伤性脑损伤的方法
CA3078725A1 (en) 2017-05-25 2018-11-29 Abbott Laboratories Methods for aiding in the determination of whether to perform imaging on a human subject who has sustained or may have sustained an injury to the head using early biomarkers
AU2018275236A1 (en) 2017-05-30 2019-10-31 Abbott Laboratories Methods for aiding in diagnosing and evaluating a mild traumatic brain injury in a human subject using cardiac troponin I
EP3649474A1 (en) 2017-07-03 2020-05-13 Abbott Laboratories Improved methods for measuring ubiquitin carboxy-terminal hydrolase l1 levels in blood
CN110892266A (zh) 2017-12-09 2020-03-17 雅培实验室 使用gfap和uch-l1的组合辅助诊断和评价人类受试者中创伤性脑损伤的方法
BR112019028254A2 (pt) 2017-12-09 2020-07-14 Abbott Laboratories métodos para ajudar no diagnóstico e avaliação de um paciente que sofreu uma lesão ortopédica e que sofreu ou pode ter sofrido uma lesão na cabeça, tal como uma lesão cerebral traumática (lct) leve, usando a proteína ácida fibrilar glial (gfap) e/ou a hidrolase carbóxi-terminal da ubiquitina l1 (uch-l1)
EP3732489A1 (en) 2017-12-29 2020-11-04 Abbott Laboratories Novel biomarkers and methods for diagnosing and evaluating traumatic brain injury
MX2023001991A (es) 2020-08-17 2023-02-27 Cor Sync Desenvolvimento De Sist Ltda Dispositivo y metodo para medir el nivel de biomarcadores y patogenos en sustancias.
US20220244274A1 (en) * 2021-02-02 2022-08-04 University Of Iowa Research Foundation Quantitative biomarkers for assessing mild traumatic brain injury and methods of use thereof
EP4220165A1 (en) * 2022-01-31 2023-08-02 HES-SO Valais-Wallis Method and device for the detection of traumatic brain injuries
WO2024006876A1 (en) 2022-06-29 2024-01-04 Abbott Laboratories Magnetic point-of-care systems and assays for determining gfap in biological samples
WO2024211475A1 (en) * 2023-04-04 2024-10-10 Abbott Laboratories Use of biomarkers to determine whether a subject has sustained, may have sustained or is suspected of sustaining a subacute acquired brain injury (abi)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500388A (ja) * 2008-08-11 2012-01-05 バンヤン・バイオマーカーズ・インコーポレーテッド 神経学的状態のバイオマーカー検出方法およびアッセイ
JP2012530907A (ja) * 2009-06-19 2012-12-06 バンヤン・バイオマーカーズ・インコーポレーテッド 神経学的状態のバイオマーカーアッセイ
WO2016055148A2 (en) * 2014-10-06 2016-04-14 Université De Genève Markers and their use in brain injury

Family Cites Families (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554101A (en) 1981-01-09 1985-11-19 New York Blood Center, Inc. Identification and preparation of epitopes on antigens and allergens on the basis of hydrophilicity
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
DE3590766T (ja) 1985-03-30 1987-04-23
US6492107B1 (en) 1986-11-20 2002-12-10 Stuart Kauffman Process for obtaining DNA, RNA, peptides, polypeptides, or protein, by recombinant DNA technique
US5618920A (en) 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5635600A (en) 1986-07-07 1997-06-03 Trustees Of Dartmouth College Bifunctional and heteroantibodies specific for the high affinity Fc receptor for immunoglobulin G on human mononuclear phagocytes
US4704692A (en) 1986-09-02 1987-11-03 Ladner Robert C Computer based system and method for determining and displaying possible chemical structures for converting double- or multiple-chain polypeptides to single-chain polypeptides
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
ES2063735T3 (es) 1986-10-22 1995-01-16 Abbott Lab Sales de acridinio quimioluminiscentes.
EP0832981A1 (en) 1987-02-17 1998-04-01 Pharming B.V. DNA sequences to target proteins to the mammary gland for efficient secretion
US5258498A (en) 1987-05-21 1993-11-02 Creative Biomolecules, Inc. Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins
US4873316A (en) 1987-06-23 1989-10-10 Biogen, Inc. Isolation of exogenous recombinant proteins from the milk of transgenic mammals
US5006309A (en) 1988-04-22 1991-04-09 Abbott Laboratories Immunoassay device with liquid transfer between wells by washing
US5089424A (en) 1988-06-14 1992-02-18 Abbott Laboratories Method and apparatus for heterogeneous chemiluminescence assay
AU4308689A (en) 1988-09-02 1990-04-02 Protein Engineering Corporation Generation and selection of recombinant varied binding proteins
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
US5241070A (en) 1988-09-26 1993-08-31 Ciba Corning Diagnostics Corp. Nucleophilic polysubstituted aryl acridinium esters and uses thereof
US5063081A (en) 1988-11-14 1991-11-05 I-Stat Corporation Method of manufacturing a plurality of uniform microfabricated sensing devices having an immobilized ligand receptor
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5939272A (en) 1989-01-10 1999-08-17 Biosite Diagnostics Incorporated Non-competitive threshold ligand-receptor assays
US5028535A (en) 1989-01-10 1991-07-02 Biosite Diagnostics, Inc. Threshold ligand-receptor assay
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
WO1991010737A1 (en) 1990-01-11 1991-07-25 Molecular Affinities Corporation Production of antibodies using gene libraries
US5780225A (en) 1990-01-12 1998-07-14 Stratagene Method for generating libaries of antibody genes comprising amplification of diverse antibody DNAs and methods for using these libraries for the production of diverse antigen combining molecules
JP3068180B2 (ja) 1990-01-12 2000-07-24 アブジェニックス インコーポレイテッド 異種抗体の生成
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5922615A (en) 1990-03-12 1999-07-13 Biosite Diagnostics Incorporated Assay devices comprising a porous capture membrane in fluid-withdrawing contact with a nonabsorbent capillary network
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
AU665190B2 (en) 1990-07-10 1995-12-21 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
CA2090126C (en) 1990-08-02 2002-10-22 John W. Schrader Methods for the production of proteins with a desired function
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
CA2072758A1 (en) 1990-09-14 1992-03-15 Kenneth Francis Buechler Antibodies to complexes of ligand receptors and ligands and their utility in ligand-receptor assays
US5698426A (en) 1990-09-28 1997-12-16 Ixsys, Incorporated Surface expression libraries of heteromeric receptors
DK0564531T3 (da) 1990-12-03 1998-09-28 Genentech Inc Berigelsesfremgangsmåde for variantproteiner med ændrede bindingsegenskaber
ATE363532T1 (de) 1991-03-01 2007-06-15 Dyax Corp Verfahren zur herstellung bindender miniproteine
ES2315612T3 (es) 1991-04-10 2009-04-01 The Scripps Research Institute Genotecas de receptores heterodimericos usando fagemidos.
DE69228682T2 (de) 1991-04-10 1999-07-01 Biosite Diagnostics Inc., San Diego, Calif. "crosstalk"- oder übersprech-inhibitoren und ihre verwendung
DE69231382T2 (de) 1991-04-12 2001-01-25 Biosite Diagnostics Inc., San Diego Neue konjugate und testverfahren für die gleichzeitige bestimmung von multiplen liganden
CA2069530A1 (en) 1991-06-03 1992-12-04 Cass J. Grandone Reagent pack for immunoassays
WO1992022324A1 (en) 1991-06-14 1992-12-23 Xoma Corporation Microbially-produced antibody fragments and their conjugates
DE4122599C2 (de) 1991-07-08 1993-11-11 Deutsches Krebsforsch Phagemid zum Screenen von Antikörpern
EP0617706B1 (en) 1991-11-25 2001-10-17 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
PT1024191E (pt) 1991-12-02 2008-12-22 Medical Res Council Produção de auto-anticorpos a partir de reportórios de segmentos de anticorpo e exibidos em fagos
CA2103887C (en) 1991-12-13 2005-08-30 Gary M. Studnicka Methods and materials for preparation of modified antibody variable domains and therapeutic uses thereof
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
EP0649533B1 (en) 1992-03-30 2000-05-10 Abbott Laboratories Reagents and methods for the detection and quantification of thyroxine in fluid samples
US5352803A (en) 1992-03-30 1994-10-04 Abbott Laboratories 5(6)-methyl substituted fluorescein derivatives
US6019944A (en) 1992-05-21 2000-02-01 Biosite Diagnostics, Inc. Diagnostic devices and apparatus for the controlled movement of reagents without membranes
US6143576A (en) 1992-05-21 2000-11-07 Biosite Diagnostics, Inc. Non-porous diagnostic devices for the controlled movement of reagents
ES2301158T3 (es) 1992-07-24 2008-06-16 Amgen Fremont Inc. Produccion de anticuerpos xenogenicos.
US5824799A (en) 1993-09-24 1998-10-20 Biosite Diagnostics Incorporated Hybrid phthalocyanine derivatives and their uses
JPH09506262A (ja) 1993-12-08 1997-06-24 ジェンザイム・コーポレイション 特異的抗体の製造方法
US5827690A (en) 1993-12-20 1998-10-27 Genzyme Transgenics Corporatiion Transgenic production of antibodies in milk
ES2247204T3 (es) 1994-01-31 2006-03-01 Trustees Of Boston University Bancos de anticuerpos policlonales.
WO1995024220A1 (en) 1994-03-07 1995-09-14 Medarex, Inc. Bispecific molecules having clinical utilities
US5516637A (en) 1994-06-10 1996-05-14 Dade International Inc. Method involving display of protein binding pairs on the surface of bacterial pili and bacteriophage
US6111166A (en) 1994-09-19 2000-08-29 Medarex, Incorporated Transgenic mice expressing human Fcα and β receptors
US6091001A (en) 1995-03-29 2000-07-18 Abgenix, Inc. Production of antibodies using Cre-mediated site-specific recombination
US6130364A (en) 1995-03-29 2000-10-10 Abgenix, Inc. Production of antibodies using Cre-mediated site-specific recombination
US6991907B1 (en) 1995-04-18 2006-01-31 Biosite, Inc. Methods for the assay of troponin I and T and complexes of troponin I and T and selection of antibodies for use in immunoassays
WO1996033266A1 (en) 1995-04-21 1996-10-24 Cell Genesys, Inc. Generation of large genomic dna deletions
DE69637481T2 (de) 1995-04-27 2009-04-09 Amgen Fremont Inc. Aus immunisierten Xenomäusen stammende menschliche Antikörper gegen IL-8
AU2466895A (en) 1995-04-28 1996-11-18 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6410690B1 (en) 1995-06-07 2002-06-25 Medarex, Inc. Therapeutic compounds comprised of anti-Fc receptor antibodies
JP2978435B2 (ja) 1996-01-24 1999-11-15 チッソ株式会社 アクリロキシプロピルシランの製造方法
CN103275221B (zh) 1996-02-09 2016-08-17 艾伯维生物技术有限公司 结合人TNFα的人抗体
US5714352A (en) 1996-03-20 1998-02-03 Xenotech Incorporated Directed switch-mediated DNA recombination
US6699658B1 (en) 1996-05-31 2004-03-02 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Yeast cell surface display of proteins and uses thereof
US5922845A (en) 1996-07-11 1999-07-13 Medarex, Inc. Therapeutic multispecific compounds comprised of anti-Fcα receptor antibodies
US5916771A (en) 1996-10-11 1999-06-29 Abgenix, Inc. Production of a multimeric protein by cell fusion method
US6113855A (en) 1996-11-15 2000-09-05 Biosite Diagnostics, Inc. Devices comprising multiple capillarity inducing surfaces
KR20080059467A (ko) 1996-12-03 2008-06-27 아브게닉스, 인크. 복수의 vh 및 vk 부위를 함유하는 사람 면역글로불린유전자좌를 갖는 형질전환된 포유류 및 이로부터 생성된항체
US6017517A (en) 1996-12-18 2000-01-25 The Dial Corporation Method for treating human nails
DE69835143T2 (de) 1997-01-21 2007-06-06 The General Hospital Corp., Boston Selektion von proteinen mittels rns-protein fusionen
US5947124A (en) 1997-03-11 1999-09-07 Biosite Diagnostics Incorporated Diagnostic for determining the time of a heart attack
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
AU750358B2 (en) 1997-12-02 2002-07-18 Medarex, Inc. Cells expressing anti-Fc receptor binding components
KR20010034554A (ko) 1998-03-03 2001-04-25 레이몬드, 엠. 위티 치료제로서의 cd147 결합 분자
US20020029391A1 (en) 1998-04-15 2002-03-07 Claude Geoffrey Davis Epitope-driven human antibody production and gene expression profiling
AU770555B2 (en) 1998-08-17 2004-02-26 Abgenix, Inc. Generation of modified molecules with increased serum half-lives
WO2000029584A1 (en) 1998-11-18 2000-05-25 Genentech, Inc. Antibody variants with higher binding affinity compared to parent antibodies
CZ303703B6 (cs) 1998-12-23 2013-03-20 Pfizer Inc. Monoklonální protilátka nebo její antigen-vázající fragment, farmaceutická kompozice obsahující tuto protilátku nebo fragment, bunecná linie produkující tuto protilátku nebo fragment, zpusob prípravy této protilátky, izolovaná nukleová kyselina kóduj
US6231768B1 (en) 1999-01-19 2001-05-15 Nalco Chemical Company Rheology modification of settled solids in mineral processing
TR200501367T2 (tr) 1999-03-25 2005-09-21 Abbott Gmbh & Co. Kg Beşeri IL-12'yi bağlayan beşeri antikorlar ve bunları üretmek için yöntemler.
US6914128B1 (en) 1999-03-25 2005-07-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Human antibodies that bind human IL-12 and methods for producing
EP3214175A1 (en) 1999-08-24 2017-09-06 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Human ctla-4 antibodies and their uses
KR101111103B1 (ko) 2000-02-10 2012-02-13 아보트 러보러터리즈 사람 인터류킨-18에 결합하는 항체 및 이를 제조하고 사용하는 방법
EP1297142B1 (en) 2000-06-29 2009-01-14 Abbott Laboratories Dual specificity antibodies and methods of making and using
WO2003016910A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-27 Biosite, Inc. Diagnostic markers of stroke and cerebral injury and methods of use thereof
US20030199000A1 (en) * 2001-08-20 2003-10-23 Valkirs Gunars E. Diagnostic markers of stroke and cerebral injury and methods of use thereof
CA2462113C (en) 2001-10-01 2013-01-29 Dyax Corp. Multi-chain eukaryotic display vectors and uses thereof
US7419821B2 (en) 2002-03-05 2008-09-02 I-Stat Corporation Apparatus and methods for analyte measurement and immunoassay
US20060134713A1 (en) 2002-03-21 2006-06-22 Lifescan, Inc. Biosensor apparatus and methods of use
US20040018577A1 (en) 2002-07-29 2004-01-29 Emerson Campbell John Lewis Multiple hybrid immunoassay
US7682833B2 (en) 2003-09-10 2010-03-23 Abbott Point Of Care Inc. Immunoassay device with improved sample closure
US7723099B2 (en) 2003-09-10 2010-05-25 Abbott Point Of Care Inc. Immunoassay device with immuno-reference electrode
EP2341350B1 (en) 2003-09-20 2017-11-08 Electrophoretics Limited Diagnostic method for brain damage-related disorders based on detection of dj-1
US20140303041A1 (en) 2004-04-15 2014-10-09 University Of Florida Research Foundation Inc. In vitro diagnostic devices for nervous system injury and other neural disorders
US8492107B2 (en) 2004-04-15 2013-07-23 University Of Florida Research Foundation, Inc. Neural proteins as biomarkers for nervous system injury and other neural disorders
CA2955027A1 (en) 2004-04-15 2005-11-10 University Of Florida Research Foundation, Inc. Neural proteins as biomarkers for nervous system injury and other neural disorders
ES2367311T3 (es) * 2004-04-15 2011-11-02 University Of Florida Research Foundation, Inc. Productos de degradación proteolítica de map-2 como biomarcadores de diagnóstico para las lesiones neurales.
US7612181B2 (en) 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
MY169746A (en) 2005-08-19 2019-05-14 Abbvie Inc Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
US7838250B1 (en) 2006-04-04 2010-11-23 Singulex, Inc. Highly sensitive system and methods for analysis of troponin
US8222048B2 (en) 2007-11-05 2012-07-17 Abbott Laboratories Automated analyzer for clinical laboratory
CA2715248A1 (en) 2008-02-04 2009-08-13 Banyan Biomarkers, Inc. Process to diagnose or treat brain injury
EP2263085A4 (en) * 2008-03-05 2011-07-06 Singulex Inc METHODS AND COMPOSITIONS FOR HIGHLY SENSITIVE DETECTION OF MOLECULES
US20140342381A1 (en) 2008-08-11 2014-11-20 Banyan Biomarkers, Inc. Devices and methods for biomarker detection process and assay of neurological condition
US8949059B2 (en) 2009-04-01 2015-02-03 Idexx Laboratories, Inc. Method for calibrating clinical chemistry instruments
US20170315136A9 (en) 2009-06-19 2017-11-02 Banyan Biomarkers, Inc. Biomarker assay of neurological condition
US20120202231A1 (en) 2009-07-18 2012-08-09 Kevin Ka-Wang Wang Synergistic biomarker assay of neurological condition using s-100b
ES2687469T3 (es) 2009-09-14 2018-10-25 Banyan Biomarkers, Inc. Marcadores autoanticuerpos para el diagnóstico de traumatismo craneoencefálico
WO2011033034A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-24 Roche Diagnostics Gmbh Multimarker panel for left ventricular hypertrophy
WO2011160096A2 (en) 2010-06-17 2011-12-22 Banyan Biomarkers, Inc. Glial fibrillary acidic protein, autoantigens and autoantibodies thereto as biomarkers of neural injury or neurological disorder or condition
US9746481B2 (en) 2010-10-14 2017-08-29 The Johns Hopkins University Biomarkers of brain injury
WO2013090285A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 University Of Rochester Method of diagnosing mild traumatic brain injury
EP2895866B1 (en) * 2012-09-12 2018-05-30 Roche Diagnostics GmbH Identification of patients with abnormal fractional shortening
WO2014124174A2 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Children's Hospital Los Angeles Circulating bmec and related cells as biomarkers of cns diseases associated with the blood-brain-barrier disorders
WO2014152773A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Blood biomarkers that predict persistent cognitive dysfunction after concussion
WO2014194329A1 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Banyan Biomarkers, Inc. NEURAL SPECIFIC S100β FOR BIOMARKER ASSAYS AND DEVICES FOR DETECTION OF A NEUROLOGICAL CONDITION
US9265441B2 (en) 2013-07-12 2016-02-23 Siemens Aktiengesellschaft Assessment of traumatic brain injury
EP3757226A3 (en) 2013-07-17 2021-05-05 The Johns Hopkins University A multi-protein biomarker assay for brain injury detection and outcome
WO2015066211A1 (en) 2013-10-29 2015-05-07 Banyan Biomarkers, Inc. Uch-l1 isoforms, assays and devices for detection of a neurological condition
US20150224499A1 (en) 2014-02-13 2015-08-13 SFC Fluidics, Inc. Automated Microfluidic Sample Analyzer Platforms for Point of Care
EP3129780A4 (en) * 2014-04-07 2017-12-13 Iron Horse Diagnostics Inc. Traumatic brain injury and neurodegenerative biomarkers, methods, and systems
WO2016161400A1 (en) 2015-04-03 2016-10-06 Abbott Laboratories Devices and methods for sample analysis
WO2016161402A1 (en) 2015-04-03 2016-10-06 Abbott Laboratories Devices and methods for sample analysis
FI20155280A (fi) 2015-04-15 2016-10-16 Medicortex Finland Oy Aivovamman prognostisia ja diagnostisia glykaanipohjaisia biomarkkereita
WO2016196522A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Cedars-Sinai Medical Center Correlated peptides for quantitative mass spectrometry
CN105085629A (zh) 2015-08-12 2015-11-25 浙江聚康生物工程有限公司 人gfap抗原决定簇多肽、抗体及其体外诊断试剂盒
BR112019006706A2 (pt) 2016-10-03 2019-06-25 Abbott Lab métodos melhorados para avaliar o estado de gfap em amostras de paciente
CN110366558A (zh) 2016-10-28 2019-10-22 班扬生物标记公司 针对泛素c末端水解酶l1(uch-l1)和胶质纤维酸性蛋白(gfap)的抗体及相关方法
EP3571222A4 (en) 2017-01-19 2021-06-16 Cedars-Sinai Medical Center HIGHLY MULTIPLEXED MASS SPECTROMETRY-BASED PROCESSES ALLOWING THE MEASUREMENT OF 72 HUMAN PROTEINS
JP7346300B2 (ja) 2017-03-23 2023-09-19 アボット・ラボラトリーズ 早期バイオマーカーであるユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼl1を使用する、ヒト対象における外傷性脳損傷の程度の診断及び決定の一助となるための方法
EP3610268A1 (en) 2017-04-15 2020-02-19 Abbott Laboratories Methods for aiding in the hyperacute diagnosis and determination of traumatic brain injury in a human subject using early biomarkers
CN110603449A (zh) 2017-04-28 2019-12-20 雅培实验室 用同一人受试者的至少两种样品的早期生物标记物帮助超急性诊断确定创伤性脑损伤的方法
US11709168B2 (en) 2017-05-23 2023-07-25 Brainbox Solutions, Inc. Biomarker levels and neuroimaging for detecting, monitoring and treating brain injury or trauma
CA3078725A1 (en) 2017-05-25 2018-11-29 Abbott Laboratories Methods for aiding in the determination of whether to perform imaging on a human subject who has sustained or may have sustained an injury to the head using early biomarkers
AU2018275236A1 (en) * 2017-05-30 2019-10-31 Abbott Laboratories Methods for aiding in diagnosing and evaluating a mild traumatic brain injury in a human subject using cardiac troponin I
CN110892266A (zh) 2017-12-09 2020-03-17 雅培实验室 使用gfap和uch-l1的组合辅助诊断和评价人类受试者中创伤性脑损伤的方法
BR112019028254A2 (pt) 2017-12-09 2020-07-14 Abbott Laboratories métodos para ajudar no diagnóstico e avaliação de um paciente que sofreu uma lesão ortopédica e que sofreu ou pode ter sofrido uma lesão na cabeça, tal como uma lesão cerebral traumática (lct) leve, usando a proteína ácida fibrilar glial (gfap) e/ou a hidrolase carbóxi-terminal da ubiquitina l1 (uch-l1)
EP3732489A1 (en) 2017-12-29 2020-11-04 Abbott Laboratories Novel biomarkers and methods for diagnosing and evaluating traumatic brain injury
US20190302127A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 Sysmex Corporation Method for diagnosing traumatic brain injury

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500388A (ja) * 2008-08-11 2012-01-05 バンヤン・バイオマーカーズ・インコーポレーテッド 神経学的状態のバイオマーカー検出方法およびアッセイ
JP2012530907A (ja) * 2009-06-19 2012-12-06 バンヤン・バイオマーカーズ・インコーポレーテッド 神経学的状態のバイオマーカーアッセイ
WO2016055148A2 (en) * 2014-10-06 2016-04-14 Université De Genève Markers and their use in brain injury

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GIUSEPPE LIPPI ET AL.: "The concentration of highly-sensitive troponin I is increased in patients with brain injury after mi", INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY, vol. 168, no. 2, JPN6021042849, 2013, pages 1617 - 1618, XP028740619, ISSN: 0004849554, DOI: 10.1016/j.ijcard.2013.01.018 *
STEPHEN S. CAI ET AL.: "The Role of Cardiac Troponin I in Prognostication of Patients with Isolated Severe Traumatic Brain I", J TRAUMA ACUTE CARE SURG., vol. 80, no. 3, JPN6021042847, 2016, pages 477 - 483, XP055500999, ISSN: 0004849555, DOI: 10.1097/TA.0000000000000916 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019025313A2 (pt) 2020-06-23
AU2018275235B2 (en) 2024-07-18
US20210059594A1 (en) 2021-03-04
US11931161B2 (en) 2024-03-19
US20190000369A1 (en) 2019-01-03
US10849548B2 (en) 2020-12-01
CA3059601A1 (en) 2018-12-06
US20220047205A1 (en) 2022-02-17
CN110720041B (zh) 2024-04-26
US20240298956A1 (en) 2024-09-12
WO2018222784A1 (en) 2018-12-06
CA3059607A1 (en) 2018-12-06
JP7269183B2 (ja) 2023-05-08
WO2018222783A1 (en) 2018-12-06
US20180364261A1 (en) 2018-12-20
AU2018275236A1 (en) 2019-10-31
CN110709704A (zh) 2020-01-17
EP3631467A1 (en) 2020-04-08
EP3631466A1 (en) 2020-04-08
CN110709704B (zh) 2024-06-21
AU2018275235A1 (en) 2019-10-31
CN110720041A (zh) 2020-01-21
US11129564B2 (en) 2021-09-28
JP7269182B2 (ja) 2023-05-08
BR112019025387A2 (pt) 2020-07-07
JP2020522686A (ja) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7379165B2 (ja) Gfapとuch-l1との組合せを使用する、ヒト対象における外傷性脳損傷を診断及び査定する一助となるための方法
US12092647B2 (en) Methods for aiding in the determination of whether to perform imaging on a human subject who has sustained or may have sustained an injury to the head using early biomarkers
JP7344797B2 (ja) 早期バイオマーカーを使用する、ヒト対象における外傷性脳損傷の、超急性の診断及び決定の一助となるための方法
JP7269182B2 (ja) 心臓トロポニンi及び早期バイオマーカーを使用する、ヒト対象における軽度外傷性脳損傷を診断及び査定する一助となるための方法
AU2017339858B2 (en) Improved methods of assessing GFAP status in patient samples
US12105098B2 (en) Methods for aiding in the diagnosis and evaluation of a subject who has sustained an orthopedic injury and that has or may have sustained an injury to the head, such as mild traumatic brain injury (TBI), using glial fibrillary acidic protein (GFAP) and/or ubiquitin carboxy-terminal hydrolase L1 (UCH-L1)
JP7080899B2 (ja) 同じヒト対象に由来する少なくとも2つの試料に対して早期バイオマーカーを使用する、外傷性脳損傷の超急性の診断及び決定の一助となるための方法
JP7346300B2 (ja) 早期バイオマーカーであるユビキチンカルボキシ末端ヒドロラーゼl1を使用する、ヒト対象における外傷性脳損傷の程度の診断及び決定の一助となるための方法
JP2024534849A (ja) 脳の損傷を診断する方法及びシステム
US20220381796A1 (en) Methods of evaluating brain injury in a pediatric subject
JP2024538608A (ja) 脳の損傷を診断する方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7269182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150