JP2020520825A - プラスチック押出しのためのマルチスクリュ押出し機用の押出し機スクリュ - Google Patents

プラスチック押出しのためのマルチスクリュ押出し機用の押出し機スクリュ Download PDF

Info

Publication number
JP2020520825A
JP2020520825A JP2019559800A JP2019559800A JP2020520825A JP 2020520825 A JP2020520825 A JP 2020520825A JP 2019559800 A JP2019559800 A JP 2019559800A JP 2019559800 A JP2019559800 A JP 2019559800A JP 2020520825 A JP2020520825 A JP 2020520825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
extruder
section
zone
planetary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019559800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7090644B2 (ja
JP2020520825A5 (ja
Inventor
グノイス ダニエル
グノイス ダニエル
グノイス デトレフ
グノイス デトレフ
グノイス シュテファン
グノイス シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gneuss GmbH
Original Assignee
Gneuss GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gneuss GmbH filed Critical Gneuss GmbH
Publication of JP2020520825A publication Critical patent/JP2020520825A/ja
Publication of JP2020520825A5 publication Critical patent/JP2020520825A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7090644B2 publication Critical patent/JP7090644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/72Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices
    • B01F27/721Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices with two or more helices in the same receptacle
    • B01F27/722Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices with two or more helices in the same receptacle the helices closely surrounded by a casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/72Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices
    • B01F27/726Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices with two helices with opposite pitch on the same shaft; with two helices on the same axis, driven in opposite directions or at different speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/75Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with stirrers having planetary motion, i.e. rotating about their own axis and about a sun axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/485Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws with three or more shafts provided with screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • B29B7/489Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/387Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a gear pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/425Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders using three or more screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/435Sub-screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/435Sub-screws
    • B29C48/44Planetary screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/2805Mixing plastics, polymer material ingredients, monomers or oligomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

プラスチック押出しのためのマルチスクリュ押出し機用の押出し機スクリュ(100)が、−プラスチックを溶融しかつ均一化するための吸込み兼調量ゾーン(1)、気体成分を排出するための脱気ゾーン(2)、および圧縮および/または排出ゾーン(4)と、−複数の遊星スクリュ(30)を有するマルチスクリュセクション(20)であって、遊星スクリュ(30)が、少なくともその長さの一部にわたって押出し機スクリュ(100)の外周部において開放している、マルチスクリュセクション(20)と、−駆動ゾーン(3)であって、該駆動ゾーン(3)において遊星スクリュ(30)が歯列(33)を介して中心軸における外歯列に係合しているか、またはマルチスクリュ押出し機のステータリングまたは押出し機孔の内壁における内歯列に係合している、駆動ゾーン(3)と、を含んでいる。吸込み兼調量ゾーン(1)は、マルチスクリュセクション(20)内にまで延びており、このとき遊星スクリュ(30)の、調量ゾーン(1)内に位置しているそれぞれの部分が、少なくとも部分的に覆われている。

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載の特徴を備えた、プラスチック押出しのためのマルチスクリュ押出し機用の押出し機スクリュに関する。
このようなマルチスクリュ押出し機は、プラスチック・固体粒子、特にポリエステル顆粒から均一なプラスチック溶融物を獲得するために働き、かつ本出願人の欧州特許第1434680号明細書によって公知である。この押出し機構造型式では、脱気ゾーンに複数の遊星スクリュが設けられている。脱気ゾーンの領域における遊星スクリュの室容積は、マルチスクリュ押出し機の作動時に満たされないので、プラスチックの相応に大きな表面が形成され、この表面は脱気を容易にする。次いで、プラスチック溶融物の部分ストランドは、排出および/または圧縮ゾーンにおいて再びまとめられて、例えば下流に配置された溶融物ポンプへとさらに案内される。
公知のマルチスクリュ押出し機の使用時における難点は、例えば駆動出力および溶融出力、質量温度および調量ゾーンにおける滞在時間のような、作動のための数多くのパラメータを最適化するということにある。高すぎる質量温度は、プラスチックの不都合な変化を惹起することがあり、これに対して低い質量温度は、調量ゾーンにおける固体の不十分な溶融を惹起する。確かに、長い滞在時間は溶融および均一化を促進するが、しかしながら、この段階においてなお湿分を含んでいるプラスチックの加水分解を加速してしまう。
この最適化は特に、固体がリサイクル品を含んでいて、かつゆえに不均一な溶融特性を有している場合に困難である。このような場合には、固体成分がマルチスクリュセクションに達した時点で、固体成分がなお十分に溶融されていないということが発生し得る。マルチスクリュセクションにおける遊星スクリュは、プラスチック溶融物内に浮遊状態で支持されているので、場合によっては、溶融物内において一緒に案内された固体残留物が、遊星スクリュの軸受箇所によって押圧され、遊星スクリュおよび軸受の摩耗を高めてしまう。
したがって本発明の課題は、冒頭に述べた形式の押出し機スクリュを改良して、脱気ゾーンに達するまでの単に短い滞在時間においても、均一に溶融された溶融物が得られる押出し機スクリュを提供することである。
この課題は、本発明によれば、請求項1に記載の特徴を備えたマルチスクリュ押出し機によって解決される。
本発明によれば、例えば上流に配置された押出し機またはポンプから溶融物を供給される供給管から、かつ/または上流に配置されたモノスクリュから、マルチスクリュセクションへの連続した移行部が得られ、このときそこでは、供給部とマルチスクリュセクションとの間における直径移行部を構成するために、円錐部分が形成されている。円錐部分は、円錐部分形状に形成されていても、または横断面で見て凹面状にまたは凸面状に湾曲させられて形成されていてもよい。重要なことは単に、供給部を介して供給された溶融物が末広がりになり、かつ遊星スクリュのための、円錐部分に配置された個々の供給孔に供給されることである。
本発明にとって重要な思想は、溶融および均一化、いわゆる調量(Metering)を、上流において実施することではなく、この調量を、マルチスクリュセクション内にまで延ばすことである。
つまり調量ゾーンは、全体として、比較的小さな直径を備えた供給部、ストランドを広げかつ複数の部分ストランドにストランドを分割するための円錐部分、および複数の遊星スクリュを介して脱気ゾーンに達するまでの部分ストランドのさらなる案内部を含んでいる。
従来技術では構造的に分離されたセクションが、それぞれまた特定の機能を有しているのに対して、本発明では、1つの構造部分において、つまりマルチスクリュセクションにおいて、同じ遊星スクリュを用いて、2つの機能を同時に満たすことが、かつ他方では、1つの機能、つまり溶融および均一化を、少なくとも2つの構造部分を介して分割することが提案されている。
調量ゾーンの、供給部に形成された部分は、本発明によれば単に短く形成されていてよく、またはそれどころか省かれてよく、これによってこの部分における滞在時間が短縮される。多数の個別ストランドへの、直接続く分割によって、押出し機スクリュへの溶融物の接触面は増大し、これによって個別ストランド内において案内される溶融物は、良好に温度調整可能である。特に溶融物の冷却も可能である。
遊星スクリュの端部だけが収容エレメントの孔内において案内されているのではなく、マルチスクリュセクションにおける調量ゾーンの割合が、遊星スクリュの長さの少なくとも約1/4にわたって延びているので、つまり、良好な温度調整および均一化を可能にする、それぞれ小さな横断面を備えた相応に長い流路が発生している。
与えられた直径比に基づいて遊星スクリュが、押出し機スクリュ自体の回転数の数倍の回転数で回転することによって、マルチスクリュセクションの内部における調量ゾーンの長さ割合における滞在時間は、短い。しかしながら滞在時間は、例えばさらに、遊星スクリュのピッチによって一定の範囲内において変化させることができる。
本発明に係るマルチスクリュ押出し機の運転形式について、さらに付言すると、遊星スクリュの、完全に閉鎖された長手方向領域における室は、本発明によれば好ましくは、完全な充填状態で運転されるので、良好な搬送作用が得られる。この室に接続している無圧の脱気ゾーンに基づいて、背圧は存在しておらず、かつ上流に配置された装置において単に溶融開始された溶融物成分を、良好に引き込むことができる。
駆動ゾーンは、自体公知のように、遊星スクリュの排出側端部に設けられていてよい。そのために遊星スクリュは、その端部に、もしくは下流側端部の近傍領域にピニオンを備えているか、またはピニオンに結合されている。ピニオンは、押出し機孔の壁における内歯列に係合しており、これによって遊星スクリュは同期的に駆動されている。
しかしながら特に好ましくは、駆動ゾーンは、遊星スクリュにおける機能分離部が位置している箇所に、つまり遊星スクリュの完全に閉鎖された部分が、調量ゾーンで終端していて、かつ脱気ゾーンの開放された領域に移行している箇所に、配置されている。この箇所における配置形態には、遊星スクリュにおいて主として、マルチスクリュセクションの、調量ゾーンに対応配置すべき長手方向部分における溶融および均一化のために必要な駆動トルクを、直接的に導入することができるという利点がある。吸込み部と排出部との間における遊星スクリュ軸全長にわたっての、細い遊星スクリュ軸のねじれは、長さの中心またはさらに前方における駆動ゾーンのこのような配置形態によって回避される。マルチスクリュセクションにおける遊星スクリュ軸の、流れ方向において下流に配置されたそれぞれの長手方向部分には、これらの長手方向部分が比較的長いにもかかわらず、ほとんど荷重が加えられない。それというのは、脱気ゾーンの領域においてスクリュは、単に部分的にしか満たされておらず、ひいては僅かなトルクしか必要とされないからである。
さらに付言すれば、駆動ゾーンの配置形態は、必ずしも正確に、2つの機能ゾーンの間における移行部に位置している必要はなく、隣接したゾーンのうちの少なくとも1つのゾーンとオーバラップしていてもよい。それというのは、溶融物はいずれにせよ駆動ゾーンにおける歯列を介して導かれるからである。
本発明に係るマルチスクリュ押出し機では、遊星スクリュが単に完全に溶融された溶融物だけを、部分的に満たされた室において脱気のために搬送する従来技術におけるよりも、明らかに大きなトルクが遊星スクリュのためにもたらされねばならないので、伝達すべきトルクは明らかに大きい。したがってさらに好ましくは、駆動ピニオンおよび所属の歯列は、ステータリングにまたは直接押出し機孔に、はす歯歯列を備えている。
好適な実施形態は、マルチスクリュセクションを、一体に駆動される押出し機スクリュの一部として設けることを提案し、このとき供給部および/または排出部には、それぞれ1つのモノスクリュセクションが設けられている。この場合調量ゾーンは、上流に配置されたモノスクリュによって形成された部分と、マルチスクリュセクションにおける部分とに分割される。この実施形態においても、モノスクリュセクションが従来技術におけるよりも短くてよく、その結果滞在時間が短縮されているということが、利点として得られる。このとき本発明に係る押出し機スクリュの利点としては、モノスクリュセクションにおいて処理の開始と同時に、より迅速な溶融を可能にする比較的高い駆動出力を得ることができるということがある。しかしながら局部的な過熱は回避される。なぜならば、円錐部分を介してマルチスクリュセクション内に、個別ストランドへと直ちに続いて広がることによって、比較的大きな冷却出力を得ることができ、ひいては熱による損傷が回避されるからである。
次に図面を参照しながら本発明について詳説する。
第1実施形態による、本発明に係るマルチスクリュ押出し機用の押出し機スクリュの一部を示す斜視図である。 第2実施形態による押出し機スクリュの一部を示す斜視図である。 図2に示された押出し機スクリュの一部を示す斜視図である。 図2に示された押出し機スクリュの詳細を示す斜視図である。 押出し機スクリュの第2実施形態の遊星スクリュを示す側面図である。
図1には、押出し機スクリュ100の、本発明にとって重要である部分が斜視図で示されている。プラスチック粒子もしくはプラスチック溶融物は、図1に示された位置において右から引き込まれて、左に向かって排出される。
長さにわたって4つの機能ゾーンが設けられており、すなわち、
−ここでは見えない吸込み部の下流における第1の長手方向部分は、プラスチック顆粒が溶融されかつ均一化されるいわゆる調量ゾーン1を形成しており、
−これに脱気ゾーン2が接続している。押出し機の、ここでは同様に図示されていないハウジングには、ここでは吸込み装置が設けられており、これによって揮発性の成分を脱気ゾーン2から吸い出すことができる。
−調量ゾーン1において溶融されて、接続する脱気ゾーン2において脱気された溶融物は、駆動ゾーン3を通って移動しなくてはならず、かつ下流で排出ゾーン4において圧縮され、かつ搬出される。
構造的に見て、押出し機スクリュ100は主として3つの部分、すなわち、
−第1のモノスクリュセクション10;
−多数の遊星スクリュ30を備えたマルチスクリュセクション20、および
−第2のモノスクリュセクション40
に分割されている。
好ましくは、モノスクリュセクション10,40およびマルチスクリュセクション20はそれぞれ、別体のエレメントとして形成されていて、これらのエレメントは、互いに結合されて1つの一体的な押出し機スクリュ軸100を形成している。これによって製造が簡単化されていて、かつ摩耗時には、個々のセクションの比較的簡単かつ安価な交換が可能である。
第1のモノスクリュセクション10からマルチスクリュセクション20への移行部には、円錐部分21を備えた遊星スクリュハウジング23が形成されており、円錐部分21は、遊星スクリュ30毎に少なくとも1つの遊星スクリュ孔22を有している。
円錐部分21および遊星スクリュハウジング23は、マルチスクリュセクション20の第1の長手方向部分を形成しており、この第1の長手方向部分は、調量ゾーン1に対応配置されている。遊星スクリュ孔22は、遊星スクリュハウジング23の内部における深い流路に続いている。遊星スクリュ30は、遊星スクリュ孔22内で部分長さ31にわたって完全に取り囲まれており、これに対して遊星スクリュ30の比較的大きな長さ部分32は、接続する脱気ゾーン2において開放されている。遊星スクリュ30の、取り囲まれた長さ部分31と開放されている長さ部分32との比は、図示の実施形態では約1:2〜1:4である。この長さ比は、処理すべき出発材料に応じて特殊に選択され、これによって一方では、調量ゾーン1において可能な限り均一な溶融を達成することができ、かつ他方では、効果的な脱気を実施することができる。
円錐部分21および/または遊星スクリュハウジング23の外周部には、少なくとも1つのスクリュ螺条が形成されており、これによって、モノスクリュセクション10から供給された溶融物は、個々の遊星スクリュ30に分配されるのみならず、部分的に、円錐部分21の外周部を介しても搬送される。液状の溶融物によって、押出し機ハウジング内における孔に対する押出し機スクリュ100の潤滑が達成される。
下流の排出側の端部に、遊星スクリュ30はそれぞれピニオン33を備えている。遊星スクリュ30の端部は、軸受収容部25において支持軸受24に浮動状態で支持されている。この支持軸受24は、別の円錐部分を介して、排出ゾーン4を形成する排出スクリュ41を備えた第2のモノスクリュセクション40に移行している。
ピニオン33の歯列は、すぐ歯歯列として形成されても、またははす歯歯列として形成されてもよい。はす歯歯列の場合には、同じ回転方向におけるピッチを、遊星スクリュ30のスクリュウェブのピッチのように選択すると好適である。このように構成されていると、端部におけるピニオン33の配置形態においてマルチスクリュセクション20からの排出を促進する、追加的な搬送作用が得られる。
遊星スクリュハウジング23において遊星スクリュ30が完全に収容されているのに対して、開放している脱気ゾーン2においては露出した自由な容積が必要になる。この部分において遊星軸スクリュ30は、完全には取り囲まれておらず、かつゆえに搬送作用は低減するので、許容可能な脱気結果を得るためには、通路深さを少なくとも係数2だけ明らかに増大させることが必要である。実地においては、明らかにさらに高い値が好適であるということが判明している。比が4の場合に既に、脱気出力の明らかな改善がもたらされる。最高の結果は、脱気ゾーン2における通路深さと調量ゾーン1における通路深さとの通路深さ比が5:1よりも大きいことによって得ることができる。
図2には、本発明に係る押出し機スクリュ100’の第2実施形態の一部が斜視図で示されている。第1実施形態におけるように本実施形態においても、3つの主要な構造部分、すなわち、
−第1のモノスクリュセクション10;
−多数の遊星スクリュ30’を備えたマルチスクリュセクション20’であって、遊星スクリュ30’が、吸込み側において円錐部分21’および供給孔22’を備えた遊星スクリュハウジング23’に支持されていて、かつ排出側において支持軸受24’に支持されている、マルチスクリュセクション20’、および
−排出スクリュ41を備えた第2のモノスクリュセクション40
が設けられている。
押出し機スクリュ100’の機能分割も、同様に4つのゾーン、すなわち、
−調量ゾーン1’
−脱気ゾーン2’
−駆動ゾーン3’、および
−排出ゾーン4’
を含んでいる。
しかしながら第2実施形態における直列配置形態は異なっており、つまり駆動ゾーン3’は、調量ゾーン1’と脱気ゾーン2’との間に位置している。そのために、調量ゾーン1’が遊星スクリュ30’に対応配置すべき長手方向部分31’で遊星スクリュハウジング23’から進出する箇所において直接的に、それぞれピニオン33’が形成されているか、または装着されている。流れ方向においてピニオン33’の下流に位置している、遊星スクリュ30’の長手方向部分32’は、脱気ゾーン2’に対応配置される。遊星スクリュ30’の排出側の先端は、支持軸受24’のリング形状の軸受収容部25’において支持されている。
遊星スクリュ軸30の長さの中心もしくは上流の1/3にピニオン33’が配置されている場合、はす歯歯列が、脱気ゾーン2’内への搬送を促進することができる。露出した面積と通路ピッチの積として算出される、歯列の全通路容積が、遊星スクリュ部分における通路容積と同様となるように、選択されると、それどころか同時に可塑化を促進することができる。
特に好ましくは、歯列の傾斜角度は少なくとも、生じる通路ピッチが、遊星スクリュの通路ピッチと少なくとも同じ大きさに、特に少なくとも1.5倍の通路ピッチに相当するように選択される。
図3には、押出し機スクリュ100’のマルチスクリュセクション20’が拡大されて斜視図で示されており、このとき全部で8つの遊星スクリュ軸30のうちの2つが除去されており、これによって、内部に位置していて、その周りに回転する遊星スクリュ30’が配置されている中心軸26’への視線を、確保することができる。中心軸26’は、その排出側の端部分に、内部冷却装置の一部としての冷却螺旋を備えている。
図4には、マルチスクリュセクション20’の円錐部分21’の端面を、モノスクリュセクション10’の側から見た斜視図が示されている。遊星スクリュハウジング23’の遊星スクリュ孔22’内には、遊星スクリュ軸30’の先端34’が認識できる。遊星スクリュハウジング23’において、遊星スクリュ軸30’はまず完全に取り囲まれていて、かつピニオン33’が配置されている駆動ゾーンにおいて初めて再び開放している。遊星スクリュハウジング23’の外周部は、外周部に、僅かなウェブ高さを備えたスクリュウェブ27’を有している。
図5には、ただ1つの遊星スクリュ30’が、側面図で示されている。先端34’を起点として、まず遊星スクリュ30’の長手方向部分31’が形成されており、この長手方向部分31’は、僅かなウェブ高さを有している。調量ゾーン1’に対応配置されるべきこの部分は、遊星スクリュ孔22’(図4参照)の内部において案内されている。その下流には、駆動セクション3’の一部であり、かつピニオン33’を収容するために形成されているか、または直接一体成形された歯列を有している部分が接続している。全長のほぼ2/3を成していてかつ脱気ゾーン2’に対応配置されている排出側の端部分において、スクリュのコア直径は減じられていて、かつウェブ高さは相応に増大させられている。室容積は、長手方向部分31’に対して増大させられているので、部分31’,32’におけるそれぞれのピッチとはほぼ無関係に、長手方向部分32’において室は単に部分的にしか満たされないことが達成され、これによって良好な脱気作用が得られる。

Claims (12)

  1. プラスチック押出しのためのマルチスクリュ押出し機用の押出し機スクリュ(100;100’)であって、少なくとも、
    −プラスチックを溶融しかつ均一化するための吸込み兼調量ゾーン(1;1’)、気体成分を排出するための脱気ゾーン(2;2’)、および圧縮および/または排出ゾーン(4;4’)と、
    −複数の遊星スクリュ(30;30’)を有するマルチスクリュセクション(20;20’)であって、前記遊星スクリュ(30;30’)が、少なくともその長さの一部にわたって前記押出し機スクリュ(100;100’)の外周部において開放されている、マルチスクリュセクション(20;20’)と、
    −駆動ゾーン(3;3’)であって、該駆動ゾーン(3;3’)において前記遊星スクリュ(30;30’)が歯列(33;33’)を介して中心軸(26’)における外歯列に係合しているか、または前記マルチスクリュ押出し機のステータリングの内歯列または押出し機孔の内壁の内歯列に係合している、駆動ゾーン(3;3’)と、
    を含んでいる、押出し機スクリュ(100;100’)において、
    前記吸込み兼調量ゾーン(1;1’)は、前記マルチスクリュセクション(20;20’)内にまで延びており、前記遊星スクリュ(30;30’)の、前記調量ゾーン(1;1’)内に位置しているそれぞれの部分が、少なくとも部分的に覆われている
    ことを特徴とする、押出し機スクリュ(100;100’)。
  2. 前記吸込み兼調量ゾーン(1;1’)は、モノスクリュセクション(10,40)を含んでおり、前記吸込み兼調量ゾーン(1;1’)は、前記モノスクリュセクション(10)から前記マルチスクリュセクション(20;20’)内にまで延びている、
    請求項1記載の押出し機スクリュ(100)。
  3. 流れ方向で見て前記マルチスクリュセクション(20;20’)の下流に、モノスクリュセクション(10,40)として形成された圧縮および/または排出ゾーン(4;4’)が設けられている、
    請求項1または2記載の押出し機スクリュ(100)。
  4. −前記マルチスクリュセクション(20;20’)の始端部に、円錐部分(21;21’)が形成されていて、該円錐部分(21;21’)は、前記遊星スクリュ(30;30’)毎に少なくとも1つの遊星スクリュ孔(22;22’)を有しており、かつ
    −前記調量ゾーン(1;1’)は、前記円錐部分(21;21’)を介して、前記マルチスクリュセクション(20;20’)における遊星スクリュハウジング(23;23’)内にまで延びていて、該遊星スクリュハウジング(23;23’)において前記遊星スクリュ(30;30’)は、その長さの少なくとも一部にわたって取り囲まれている、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の押出し機スクリュ(100)。
  5. 前記マルチスクリュセクション(20;20’)の前記中心軸(26’)および場合によっては、前記モノスクリュセクション(10,40)は、それぞれ一体の押出し機スクリュの一部として形成されている、
    請求項2から4までのいずれか1項記載の押出し機スクリュ(100;100’)。
  6. 前記駆動ゾーン(3;3’)は、前記マルチスクリュセクション(20;20’)の下流側端部に配置されている、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の押出し機スクリュ(100’)。
  7. 前記駆動ゾーン(3’)は、前記マルチスクリュセクション(20’)内において前記調量ゾーン(1’)と前記脱気ゾーン(2’)との間に配置されている、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の押出し機スクリュ(100’)。
  8. 前記マルチスクリュセクション(20;20’)のロータ軸および前記モノスクリュセクション(10,40)はそれぞれ、互いに解離可能に結合されている別個の押出し機スクリュ部分エレメントとして形成されている、
    請求項2から7までのいずれか1項記載の押出し機スクリュ(100;100’)。
  9. 前記遊星スクリュハウジング(23;23’)の外周部に、少なくとも1つのスクリュウェブ(27’)が設けられていて、かつ前記外周部は、流動可能となっている、
    請求項1から8までのいずれか1項記載の押出し機スクリュ(100;100’)。
  10. 前記吸込み兼調量ゾーン(1;1’)は、前記マルチスクリュセクション(20;20’)の上流に配置された管路を含んでいて、該管路はポンプに接続されている、
    請求項1から9までのいずれか1項記載の押出し機スクリュ(100)。
  11. 前記圧縮および/または排出ゾーン(4;4’)は、前記マルチスクリュセクション(20;20’)の下流に配置された管路を含んでいて、該管路はポンプに接続されている、
    請求項1から10までのいずれか1項記載の押出し機スクリュ(100)。
  12. プラスチック押出しのためのマルチスクリュ押出し機であって、請求項1から11までのいずれか1項記載の押出し機スクリュ(100;100’)を収容するための押出し機孔を備えた押出し機ハウジングを、少なくとも含んでいる、マルチスクリュ押出し機。
JP2019559800A 2017-05-23 2018-05-23 プラスチック押出しのためのマルチスクリュ押出し機用の押出し機スクリュ Active JP7090644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017111275.8 2017-05-23
DE102017111275.8A DE102017111275B4 (de) 2017-05-23 2017-05-23 Extruderschnecke für einen Mehrschneckenextruder für die Kunststoffextrusion und Mehrschneckenextruder
PCT/DE2018/100497 WO2018215028A1 (de) 2017-05-23 2018-05-23 Extruderschnecke für einen mehrschneckenextruder für die kunststoffextrusion

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020520825A true JP2020520825A (ja) 2020-07-16
JP2020520825A5 JP2020520825A5 (ja) 2021-04-01
JP7090644B2 JP7090644B2 (ja) 2022-06-24

Family

ID=62528201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019559800A Active JP7090644B2 (ja) 2017-05-23 2018-05-23 プラスチック押出しのためのマルチスクリュ押出し機用の押出し機スクリュ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11141903B2 (ja)
EP (1) EP3630444B1 (ja)
JP (1) JP7090644B2 (ja)
CN (1) CN110573318B (ja)
DE (1) DE102017111275B4 (ja)
PL (1) PL3630444T3 (ja)
RU (1) RU2735534C1 (ja)
WO (1) WO2018215028A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11045979B2 (en) 2012-05-31 2021-06-29 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from recycled PET
US10532495B2 (en) 2012-05-31 2020-01-14 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from recycled PET
US10538016B2 (en) 2012-05-31 2020-01-21 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous carpet filament
US8597553B1 (en) 2012-05-31 2013-12-03 Mohawk Industries, Inc. Systems and methods for manufacturing bulked continuous filament
US10695953B2 (en) 2012-05-31 2020-06-30 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous carpet filament
US9630353B2 (en) 2012-05-31 2017-04-25 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing bulked continuous filament
US9636860B2 (en) 2012-05-31 2017-05-02 Mohawk Industries, Inc. Method of manufacturing bulked continuous filament
US10487422B2 (en) 2012-05-31 2019-11-26 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from colored recycled pet
US10751915B2 (en) 2016-11-10 2020-08-25 Aladdin Manufacturing Corporation Polyethylene terephthalate coloring systems and methods
CA3049554A1 (en) 2017-01-30 2018-08-02 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous filament from colored recycled pet
EA201992067A1 (ru) 2017-03-03 2020-03-27 Аладдин Мэньюфэкчеринг Корпорейшн Экструдеры полимеров со сдвоенным вакуумным устройством и связанные с ними способы
DE102017003681A1 (de) * 2017-04-17 2018-10-18 Entex Rust & Mitschke Gmbh Kühlen beim Extrudieren von Schmelze
CN106926430A (zh) * 2017-04-28 2017-07-07 广东轻工职业技术学院 转速比为2.5的同向自洁型多螺杆挤出机及挤出方法
DE102017111275B4 (de) * 2017-05-23 2020-02-13 Gneuss Gmbh Extruderschnecke für einen Mehrschneckenextruder für die Kunststoffextrusion und Mehrschneckenextruder
MX2020002899A (es) 2017-09-15 2020-07-22 Aladdin Mfg Corp Metodo y sistema para colorear tereftalato de polietileno para fabricar un filamento continuo suelto de alfombra.
US11242622B2 (en) 2018-07-20 2022-02-08 Aladdin Manufacturing Corporation Bulked continuous carpet filament manufacturing from polytrimethylene terephthalate
DE102018130102B4 (de) * 2018-11-28 2022-06-09 Gneuss Gmbh Verfahren zum Aufbereiten von festen Kunststoffpartikeln aus einem Polykondensat mittels eines Multirotationssystems und Multirotationssystem dafür
DE102019127393B4 (de) 2019-07-18 2023-09-21 Gneuss Gmbh Extruder zur viskositätserhöhenden Aufbereitung von aufschmelzbaren Polymeren
DE102020130368A1 (de) * 2020-11-17 2022-05-19 Gneuss Gmbh Extruderschnecke für einen Mehrschneckenextruder und Mehrschneckenextruder
JP2023549896A (ja) * 2020-11-17 2023-11-29 グノイス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多重スクリュー押出機用押出スクリューのための支持軸受部材
DE102021124034A1 (de) 2021-09-16 2023-03-16 Gneuss Gmbh Extruderschnecke für einen Mehrschneckenextruder und Mehrschneckenextruder
EP4063091A1 (de) 2021-03-26 2022-09-28 Starlinger & Co Gesellschaft m.b.H. Vorrichtung und verfahren zur wärmebehandlung von thermoplastischen kunststoffschmelzen
CN113829607A (zh) * 2021-09-08 2021-12-24 青岛新大成塑料机械有限公司 多段排气式挤出机及其使用方法
CN113799363A (zh) * 2021-09-15 2021-12-17 青岛新大成塑料机械有限公司 具有自动排气功能的挤出设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129374A (en) * 1977-04-18 1978-11-11 Japan Steel Works Ltd:The Double-shaft kneading and deairing extruder
JPS61237607A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Ishinaka Tekkosho:Kk 押出機

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2754542A (en) * 1952-05-28 1956-07-17 Western Electric Co Apparatus for simultaneously advancing and milling plastic compounds
NL128302C (ja) * 1960-03-25 1900-01-01
NL286268A (ja) * 1961-12-06 1900-01-01
AT300316B (de) * 1968-11-18 1972-07-25 Dorplastex A G Mehrschneckenextruder
DE2158246C3 (de) * 1971-11-24 1979-06-28 Eickhoff-Kleinewefers Kunststoffmaschinen Gmbh, 4630 Bochum Vorrichtung zum Aufbereiten und Strangpressen von thermoplastischen Kunststoffen
NL7302438A (ja) * 1973-02-21 1974-08-23
DE2726962C2 (de) * 1977-06-15 1982-09-02 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Vorrichtung zum Aufbereiten und Strangpressen von plastischen Massen, insbesondere Kunststoff oder Kautschuk
DE2900988C2 (de) * 1979-01-12 1982-07-01 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Vorrichtung zum Aufbereiten von thermoplastischen Massen
DE2906324C2 (de) * 1979-02-19 1982-06-24 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Mehrstufige Vorrichtung zum Plastifizieren und Strangpressen von plastischen Massen
DE3030541C2 (de) * 1980-08-13 1988-09-08 Rudolf P. 7000 Stuttgart Fritsch Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung hochmolekularer Polymerer
NL8303350A (nl) * 1982-11-06 1984-06-01 Kernforschungsz Karlsruhe Statische menger.
DE3520662A1 (de) * 1985-06-08 1987-01-02 Rudolf Paul Fritsch Wellendichtung fuer eine vorrichtung zur kontinuierlichen verarbeitung hochviskoser medien, insbesondere zur herstellung hochmolekularer polymere
DE3815061C1 (ja) * 1988-05-04 1989-04-20 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover, De
DE4001988C1 (ja) * 1990-01-24 1990-10-25 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover, De
DE4015814C1 (ja) * 1990-05-17 1991-04-11 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover, De
DE4231231C1 (en) 1992-09-18 1993-08-19 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover, De High capacity degassing and aerating - involves spreading melt into thin film over large area formed by shafts with planetary rotation around central shaft
DE4312249C1 (de) * 1993-04-15 1994-03-17 Inventa Ag Planetengetriebe für einen Mehrschneckenextruder
ATA105393A (de) * 1993-06-01 1998-03-15 Blach Josef Alois Mischer für viskose flüssigkeiten und massen
EP0788867B1 (de) * 1996-02-06 1999-07-07 Josef A. Blach Vorrichtung zum kontinuierlichen Bearbeiten von fliessfähigen Materialien
DE19607662C2 (de) 1996-02-29 1998-02-05 Fritsch Rosemarie I Vorrichtung zum Einfärben, Entgasen, Mischen und Homogenisieren von viskosen Flüssigkeiten und Massen
DK0855954T3 (da) * 1996-10-21 2000-05-22 Gefinex Jackon Gmbh Plasttekstruder
US5842782A (en) * 1997-05-15 1998-12-01 Wahn-An Machine Produce Co., Ltd. Screw conveyor-type delivery and mixing device for plastics injecting molding machine
AT405262B (de) * 1997-09-03 1999-06-25 Weingartner Maschbau Gmbh Mehrschneckenextruder, insbesondere doppelschneckenextruder
US5887977A (en) * 1997-09-30 1999-03-30 Uniflows Co., Ltd. Stationary in-line mixer
DE19847103C1 (de) * 1998-10-13 1999-10-28 3 & Extruder Gmbh Maschine zum kontinuierlichen Bearbeiten von fließfähigen Materialien
US6705753B2 (en) * 2000-02-24 2004-03-16 Berstoff Gmbh Extruder comprising blister mechanism
DE10122462C1 (de) * 2001-05-09 2002-10-10 3 & Extruder Gmbh Vorrichtung mit Schnecken zum Homogenisieren und/oder Dispergieren eines viskosen Stoffes und eines Feststoffes und/oder eines anderen Stoffes unterschiedlicher Viskosität
DE10150006A1 (de) * 2001-10-11 2003-04-17 Buehler Ag Ringextruder mit teilgekappten Förderelementen im Einzugsbereich
DE10150627A1 (de) 2001-10-12 2003-05-15 Gneuss Kunststofftechnik Gmbh Extruder zur Gewinnung von Kunststoff-Schmelzen
DE10162076B4 (de) * 2001-12-07 2009-03-05 Kraussmaffei Berstorff Gmbh Mehrfach-Extruderanordnung
DE102005005446A1 (de) * 2005-02-04 2006-08-10 Grünenthal GmbH Bruchfeste Darreichungsformen mit retardierter Freisetzung
DE10351973B4 (de) 2003-08-06 2008-06-05 Battenfeld Extrusionstechnik Gmbh Walzenteil eines Planetwalzenextruders
DE10348985B3 (de) * 2003-10-22 2005-05-19 Berstorff Gmbh Zahnradpumpe
JP4462938B2 (ja) * 2004-01-19 2010-05-12 株式会社ブリヂストン ギアポンプ付押出機
DE102006052610B4 (de) * 2006-11-08 2013-04-18 Blach Verwaltungs Gmbh & Co. Kg Mehrwellenextruder
DE102008022421B3 (de) * 2008-05-07 2009-11-19 Blach Verwaltungs Gmbh & Co. Kg Extruder-Getriebe
CN102248655A (zh) * 2011-06-10 2011-11-23 北京化工大学 锥形行星螺杆挤出机
KR20140107231A (ko) * 2011-12-15 2014-09-04 스타이런 유럽 게엠베하 동적 혼합 펌프
US9180618B2 (en) * 2012-03-16 2015-11-10 King Abdulaziz City For Science And Technology Twin screw extruder
WO2013142562A2 (en) * 2012-03-20 2013-09-26 Firestone Building Products Co., LLC System and method for continuously manufacturing cured membranes
WO2013158291A2 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Kraft Foods Global Brands Llc System and method for manufacturing chewing gum
US9079334B2 (en) * 2012-04-27 2015-07-14 King Abdulaziz City For Science And Technology Integrated single and twin screw extruder
US8597553B1 (en) * 2012-05-31 2013-12-03 Mohawk Industries, Inc. Systems and methods for manufacturing bulked continuous filament
US10695953B2 (en) * 2012-05-31 2020-06-30 Aladdin Manufacturing Corporation Methods for manufacturing bulked continuous carpet filament
WO2014056553A1 (de) * 2012-10-11 2014-04-17 Entex Gmbh Rust & Mitschke Gmbh Extruder zur verarbeitung von kunststoffen, die zum kleben neigen
DE102013003380B3 (de) 2013-03-01 2014-04-24 Gneuss Gmbh Extruder
CN104960178B (zh) * 2015-07-20 2017-08-01 无锡科技职业学院 一种行星式多螺杆挤出机
US10767281B2 (en) * 2016-03-25 2020-09-08 Aladdin Manufacturing Corporation Polyester fiber blends and methods of manufacturing same
DE102017111275B4 (de) * 2017-05-23 2020-02-13 Gneuss Gmbh Extruderschnecke für einen Mehrschneckenextruder für die Kunststoffextrusion und Mehrschneckenextruder
MX2020002899A (es) * 2017-09-15 2020-07-22 Aladdin Mfg Corp Metodo y sistema para colorear tereftalato de polietileno para fabricar un filamento continuo suelto de alfombra.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129374A (en) * 1977-04-18 1978-11-11 Japan Steel Works Ltd:The Double-shaft kneading and deairing extruder
JPS61237607A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Ishinaka Tekkosho:Kk 押出機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017111275A1 (de) 2018-11-29
PL3630444T3 (pl) 2021-12-20
EP3630444B1 (de) 2021-09-01
BR112019024564A8 (pt) 2022-12-20
CN110573318B (zh) 2022-05-06
US11141903B2 (en) 2021-10-12
JP7090644B2 (ja) 2022-06-24
BR112019024564A2 (pt) 2020-06-09
CN110573318A (zh) 2019-12-13
US20200282369A1 (en) 2020-09-10
RU2735534C1 (ru) 2020-11-03
DE102017111275B4 (de) 2020-02-13
WO2018215028A1 (de) 2018-11-29
EP3630444A1 (de) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020520825A (ja) プラスチック押出しのためのマルチスクリュ押出し機用の押出し機スクリュ
US11752682B2 (en) Extruder screw having paths within the screw, extruder, and extrusion method
KR101870059B1 (ko) 압출기용 스크루 및 압출기 및 압출 방법
KR101847759B1 (ko) 압출기용 스크루 및 압출기 및 압출 방법
JP6464025B2 (ja) 押出機用スクリュ並びに押出機および押出方法
JP6446310B2 (ja) 押出機用スクリュ、押出機および押出方法
JP6746278B2 (ja) 押出機用スクリュ並びに押出機および押出方法
WO2015170617A1 (ja) 押出機用スクリュ並びに押出機および押出方法
JP7384994B2 (ja) 溶融性ポリマーの増粘調製用押出機
US20180079126A1 (en) Independently driven device for use with plastic melt feed screw
US10406722B2 (en) Independently driven device for use with plastic melt feed screw
JP2023062254A (ja) タイヤコード繊維製造用押出機のスクリュ及びタイヤコード繊維製造用押出機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7090644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150