JP2020518218A - 可変のステータノッチ幅を有する回転電気機械 - Google Patents

可変のステータノッチ幅を有する回転電気機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2020518218A
JP2020518218A JP2019556932A JP2019556932A JP2020518218A JP 2020518218 A JP2020518218 A JP 2020518218A JP 2019556932 A JP2019556932 A JP 2019556932A JP 2019556932 A JP2019556932 A JP 2019556932A JP 2020518218 A JP2020518218 A JP 2020518218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
electric machine
rotary electric
stator
notches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019556932A
Other languages
English (en)
Inventor
ラデュ、フラティラ
ジェローム、ルグランジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Original Assignee
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Equipements Electriques Moteur SAS filed Critical Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Publication of JP2020518218A publication Critical patent/JP2020518218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

本発明は、‐ロータと、‐軸線に沿って延びるステータ(11)であって、スロット(30、30’)を画定する複数のステータ歯(28)を有する本体(24)を含むステータ(11)と、を含む自動車両用の回転電気機械(10)であって、‐前記ステータ(11)は、前記スロット(30、30’)に収容される導体(35)を含む巻線を含み、‐前記ステータ(11)が沿って延びる前記軸線に直交する平面(P)において、‐第1スロット(30)が、正放線方向において前記第1スロット(30)の径方向中央で測定される第1幅(L1)を有し、‐前記第1スロット(30)とは別個の第2スロット(30’)が、正放線方向において前記第2スロット(30’)の径方向中央で測定される第2幅(L2)を有する、回転電機機械において、前記第1スロット幅(L1)は、前記第2スロット幅(L2)と異なることを特徴とする回転電気機械、に主に関する。

Description

本発明は、可変のステータノッチ幅を有する回転電気機械に関する。
公知の態様において、回転電気機械は、ステータと、シャフトと一体のロータと、を含む。ロータは、駆動軸及び/又は従動軸と一体とすることが可能であり、オルタネータ、電気モータ、又は両モードで動作可能な可逆機械の形態にある回転電気機械に属し得る。
ステータは、ローラーベアリングによってベアリングのシャフトを回転させるように構成されたハウジングに装着される。ロータは、適切な固定システムによって一組の形態に保持されたメタルシートの積層体によって形成された本体を含む。ロータは永久磁石により形成された極を含み、永久磁石はロータの磁性体に設けられたキャビティに収容されている。
また、ステータは、クラウンを形成する薄いメタルプレートの積層体で構成される本体を含み、その内面には、相巻線を受容するように内部に向かって開放する複数のノッチが設けられている。これらの巻線はノッチを通過して、ステータ本体の両側に突出するシニョンを形成する。相巻線は、例えば、エナメルで被覆された連続ワイヤから、又は溶接によって互いに接続されたピン形状の導電性要素から得られる。これらの巻線は、星形又は三角形の形状において接続された多相巻線であり、その出力は、整流器ブリッジとしても動作可能であるインバータに接続される。
本発明の目的は、トルクの変動及び磁気ノイズを低減することにより、このタイプの電気機械の構成を最適化することである。
この目的のために、本発明の主題は、
‐ ロータと、
‐ 軸線に沿って延びるステータであって、ノッチを画定する複数のステータ歯を有する本体を含むステータと、
を含む自動車両用の回転電気機械であって、
‐ 前記ステータは、前記ノッチに収容される導体を含む巻線を含み、
‐ 前記ステータが沿って延びる前記軸線に直交する平面において、
‐ 第1ノッチが、正放線方向において前記第1ノッチの径方向中央で測定される第1幅を有し、
‐ 前記第1ノッチとは別個の第2ノッチが、正放線方向において前記第2ノッチの径方向中央で測定される第2幅を有する、
回転電気機械において、
前記第1ノッチ幅は、前記第2ノッチ幅と異なる、
ことを特徴とする回転電気機械、である。
したがって、幅が異なるノッチを実現することにより、本発明は、回転電機の磁気ノイズ及びトルクの変動を効率的に低減させることができる。
一実施形態によれば、前記回転電気機械は、極毎に及び相毎に1、又は1.5、又は2個のノッチの構成を有する。
一実施形態によれば、ノッチ毎の導体の個数が偶数である。
一実施形態によれば、全ての前記導体は、同一表面積の断面を有する。
一実施形態によれば、全ての前記導体は、同一形状の断面を有する。
一実施形態によれば、前記第1ノッチ幅を前記第2ノッチ幅で割った比が、1.10乃至1.35に含まれる。
一実施形態によれば、前記第1ノッチ幅を前記第2ノッチ幅で割った比が、1.15乃至1.25に含まれる。
一実施形態によれば、前記ノッチは平行な縁部を有する。
一実施形態によれば、前記ステータ歯は平行な縁部を有する。
一実施形態によれば、前記ステータは、その周縁部に、第1ノッチと第2ノッチとを交互に有する。
一実施形態によれば、前記ステータは、その周縁部に、第1ノッチからなる第1アセンブリと第2ノッチからなる第2アセンブリとを交互に有する。
一実施形態によれば、ノッチからなる前記第1及び第2アセンブリは、それぞれ2乃至9個のノッチを含み、ノッチからなる前記2つのアセンブリは、同数のノッチを有する。
一実施形態によれば、各ステータ歯は歯根を含み、全ての前記歯根は同一の周長を有し、前記周長は前記ステータ本体の内周に沿って測定される。
一実施形態によれば、前記第1ノッチはノッチ絶縁体を含み、前記ノッチ絶縁体は、前記第2ノッチの前記ノッチ絶縁体の厚さと異なる厚さを有する。
一実施形態によれば、前記導体は、互いに電気的に接続された連続ワイヤ又はピンから構成される。
一実施形態によれば、前記ステータは、一部品である、又はセグメント化された積層ステータである。
一実施形態によれば、前記巻線は、星型又は三角形型である。
一態様によれば、本発明の主題は、
‐ ロータと、
‐ ノッチを画定する複数のステータ歯を有する本体を含むステータと、
を含む自動車両用の回転電気機械であって、
‐ 前記ステータは、各ノッチに収容された導体を含む巻線を含み、
‐ 前記ステータが沿って延びる前記軸線に直交する平面において、
‐ 第1ノッチが、正放線方向において前記第1ノッチの径方向中央で測定される第1幅を有し、
‐ 前記第1ノッチとは別個の第2ノッチが、正放線方向において前記第2ノッチの径方向中央で測定される第2幅を有する、
回転電気機械において、
前記第1ノッチはノッチ絶縁体を含み、前記ノッチ絶縁体は、前記第2ノッチの前記ノッチ絶縁体の厚さと異なる厚さを有する、
ことを特徴とする回転電気機械、である。
本発明は、以下の説明を読みこれに添付された図面を参照することでより良く理解されるであろう。これらの図面は、純粋に例示のために提供されるものであって、本発明を限定するものでは決してない。
本発明による回転電気機械の縦断面図。 本発明による回転電気機械の巻線ステータ及びロータの斜視図。 本発明によるステータの部分横断面図であって、可変の幅を有するノッチパターンを示す図。 本発明によるステータの部分横断面図であって、可変の幅を有する他のノッチパターンを示す図。 本発明によるステータの部分横断面図であって、可変の幅を有するさらに他のノッチパターンを示す図。 本発明によるステータの部分横断面図であって、可変の幅を有するさらに他のノッチパターンを示す図。 本発明によるステータの部分横断面図であって、可変の幅を有するさらに他のノッチパターンを示す図。 第1ノッチ幅と第2ノッチ幅との比に応じたトルクの変動の減少の様子を示す図。 第1ノッチ幅と第2ノッチ幅との比に応じた平均トルク損失の様子を示す図。
同一、類似又は相似の要素には、図面を通じて同じ参照符号が付される。
図1は、シャフト13に取り付けられたロータ12を囲む多相ステータ11を含む回転電気機械10を示す。ステータ11は、ステータ11の内周とロータ12の外周との間に空隙が存在する状態でロータ12を囲む。ステータ11は、ハウジング14に嵌め込まれており、ハウジング14は、シャフト13を回転可能に支持する前方ベアリング15及び後方ベアリング15を有している。
この電気機械10は、特に、ピニオン17を介して、ギアボックス等の自動車両の牽引チェーンの要素に連結されるように設計され得る。機械10は、オルタネータモードでは、特に車両のバッテリ及び車載ネットワークに給電するように動作可能であるとともに、モータモードでは、車両の熱機関の始動を保証するだけでなく、単独で又は熱機関とともに車両の牽引に寄与するように動作可能である。変形例として、電気機械10は、自動車両の車軸、特に後車軸に埋設され得る。変形例として、電気機械10は、電気モータ又は非可逆発電機の形態にある。電気機械10の出力は、有利には8kW乃至30kWの間に含まれる。
より具体的には、図2に示すように、ロータ12は、一組のメタルプレートの形態にある本体19を含んでいる。永久磁石20が、2つの連続する磁石20の互いに対向する側面同士が同じ極を有する状態で、一組のメタルプレートの内部において放射状に埋設され得る。ロータ12は、磁束集中タイプである。変形例として、永久磁石20は、「V」字形状をなす構成に従ってキャビティ21の内部に埋設される。或いは、永久磁石20は、本体19のキャビティ21の内部において正放線方向に(orthoradially)延びる。磁石20は、用途及び機械10に必要な出力に応じて、レアアース又はフェライトから構成され得る。
更に、ステータ11は、シャフト13の軸線に対応する軸線Xに沿って延びる。ステータ11は、一組のメタルプレートにより構成される本体24、及び、巻線25を含む。本体24は、メタルプレートシートの積層体によって形成される。メタルプレートシートは、互いから独立しており、適切な固定システムによって一組の形態に保持されている。ステータ本体24は、一部品タイプであっても、セグメント化されたタイプであってもよい。すなわち、ステータ本体24は、互いに機械的に接続された複数のセクションであって各セクションが本体の角度部分を画定する複数のセクションから形成されてもよい。
本体24には、複数のステータ歯28が設けられる。ステータ歯28は、ステータ巻線25を取り付けるためのノッチ30、30’の対を画定する。したがって、2つの連続するノッチは、1つの歯28によって互いから離間している。
図示例では、ノッチ30、30’は平行な縁部を有する。しかしながら、本発明は、平行な縁部を有するステータ歯28、すなわち台形断面(不等辺四辺形)を有するノッチ30、30’を有するステータ歯28にも適用可能である。
また、各歯28は、図3a乃至図3eに示す歯根31を含む。全ての歯根31は、同一の周長を有する。周長は、ステータ本体24の内周の周囲で測定される。
巻線25は、ノッチ30を通過してシニョン33を形成する相巻線26のアセンブリを含む。シニョン33は、ステータ本体24の両側から突出して延びる。相巻線26の出力部は、同じく整流器ブリッジとしても動作可能であるインバータ34に接続される。この目的のために、インバータ34は、巻線25の相出力部に接続された、MOSタイプのトランジスタ等の電力スイッチング素子を設けられた電力モジュールを含んでいる。
巻線25は、ピン37により構成される複数の導体35から形成される。これらのピン37は、「U」字形状を有し得る。U字形状の分岐の端部同士は、溶接によって互いに接続されている。変形例として、巻線25は、ステータ11の内部においてノッチ30、30’の内部で巻かれて単数又は複数のターンを形成する連続導電ワイヤから形成される。
相巻線26は、一連のノッチ30、30’にそれぞれ対応付けられる。有利には、ステータ11は、単一又は2つの独立した三相システムを含む。各三相システムは、3つの相巻線26により形成される。各三相システムは、三角形又は星の形態に結合され得る。
より具体的には、一連のノッチのうちの2つの連続するノッチ30、30’は、その他の相に対応する隣接するノッチによって離間している。したがって、K個の相がある場合、単相巻線26の全ての導体35は、K+1個のノッチ毎に挿入される。例えば、第1相の巻線が第1ノッチに挿入される場合、次にそれは、極毎に及び相毎に1個のノッチを有する単純な三相機械の場合、すなわちK=3である場合、4番目のノッチに挿入される。極毎に及び相毎に2個のノッチを有する構成も想定され得る。単独のノッチ30、30’は、極毎に及び相毎に1.5個のノッチである選択的な構成において、2つの異なる相巻線に属する導体35を受容可能であることに留意されたい。
各ノッチ30、30’の内部の導体35の個数は、有利には偶数である。図3a乃至3eにおいて、各ノッチ30、30’は2つの導体を含む。変形例として、ステータ11は、ノッチ30、30’毎に4つ又は6つの導体を含み得る。
好適には、ノッチ30、30’の内部において、全ての導体35は、同一表面積の断面を有する。また、全ての導体は、正方形、長方形、扁平形又は円形等の同一形状の断面を有する。導体35は、ノッチ30、30’の内部において互いに径方向に積層される。
また、図3aに示すように、ステータ11が沿って延びる軸線に直交する平面Pに沿って、少なくとも1つの第1ノッチ30は第1幅L1を有し、第1ノッチ30とは別個の少なくとも1つの第2ノッチ30’は第2幅L2を有する。
幅L1、L2は、軸線Xに対して正放線方向である方向において、対応するノッチ30、30’の半径方向中央で測定される。第1ノッチ幅L1は、第2ノッチ幅L2と異なる。本例において、第1ノッチ幅L1は、ノッチ幅L2より大きい。
換言すれば、第1ノッチ30の横断面の面積は、第2ノッチ30’の横断面の面積と異なる。この結果、全てが同一の表面積を有する横断面を有する導体35について、第1ノッチ30の充填レベルは第2ノッチ30’の充填レベルと異なる。
また、第1ノッチ30は、導体35をステータ本体24に対して電気的に絶縁するようにノッチ絶縁体39を含む。このノッチ絶縁体39は、第2ノッチ30’のノッチ絶縁体39の厚さと異なる厚さ、本例においてこれより大きい厚さを有する。図3aでは視認し易いように2つのノッチ絶縁体39のみが示されているが、ノッチ絶縁体39が各ノッチ30、30’の内部において、導体35と対応するノッチ30、30’の内面との間に配置されていることが明瞭である。
図3aに示す例において、ステータ11は、その周縁部に、すなわちステータ11の周縁部に、第1ノッチ30と第2ノッチ30’とを交互に有している。第1幅L1を有する第1ノッチ30が存在し、その直後に第2幅L2を有する第2ノッチ30’、その直後に第1幅L1を有する第1ノッチ、その直後に第2幅L2を有する第2ノッチ30’等々が存在していることが看取される。
或いは、図3b乃至3eに示すように、ステータ11は、その周縁部に、互いに隣接する複数の第1ノッチ30からなる第1アセンブリE1と、互いに隣接する複数の第2ノッチ30’からなる第2アセンブリE2とを交互に有する。したがって、ステータ11の周縁部の周囲に、ノッチ30からなる第1アセンブリE1が存在し、そしてこのノッチ30からなる第1アセンブリE1の直後にノッチ30’からなる第2アセンブリE2、そしてこのノッチ30’からなる第2アセンブリEの直後にノッチ30からなる第1アセンブリE1、そして第2アセンブリE2等々が、ステータ11の周縁部の周囲に連続して存在していることが看取される。
ノッチからなる第1及び第2アセンブリE1、E2のそれぞれは、2乃至9個のノッチ30、30’を含む。ノッチからなる2つのアセンブリE1、E2は、同数のノッチ30、30’を有する。図3bの実施形態において、ノッチ30、30’からなる第1アセンブリE1及び第2アセンブリE2は、それぞれ2つのノッチを含んでいる。図3cの実施形態において、ノッチ30、30’からなる第1アセンブリE1及び第2アセンブリE2は、3つのノッチ30をそれぞれ含んでいる。図3dの実施形態において、ノッチ30、30’からなる第1アセンブリE1及び第2アセンブリE2は、6つのノッチをそれぞれ含んでいる。図3eの実施形態において、ノッチ30、30’からなる第1アセンブリE1及び第2アセンブリE2は、9つのノッチをそれぞれ含んでいる。
図4aは、単一の第1ノッチ30と第2ノッチ30’とを交互に配置した場合(曲線C1参照)、並びに、ノッチからなる第1及び第2アセンブリE1とE2とを交互に配置した場合であって、第1及び第2アセンブリE1及びE2がそれぞれ2つのノッチを含む場合(曲線C2参照)、3つのノッチを含む場合(曲線C3参照)、6つのノッチを含む場合(曲線C4参照)、9つのノッチを含む場合(曲線C5参照)についての、第1ノッチ幅L1と第2ノッチ幅L2との比に応じたトルクR_ondの変動の減少の様子を示す。
図4bは、単一の第1ノッチ30と第2ノッチ30’とを交互に配置した場合(曲線C1’参照)、並びに、ノッチからなる第1及び第2アセンブリE1とE2とを交互に配置した場合であって、第1及び第2アセンブリE1及びE2がそれぞれ2つのノッチを含む場合(曲線C2’参照)、3つのノッチを含む場合(曲線C3’参照)、6つのノッチを含む場合(曲線C4’参照)、9つのノッチを含む場合(曲線C5’参照)についての、第1ノッチ幅L1と第2ノッチ幅L2との比に応じた平均トルク損失P_Cの様子を示す。
図4a及び4bの曲線は、3相及び4対の極を持つ永久磁石を有する同期機械で得られたものである。また、電気機械10は、極毎に及び相毎に1.5個のノッチの構成を有する。しかしながら、本発明は4対の極を有する機械に限定されず、任意の極性を含む機械において実施され得る。相数も、適用に応じて調整され得る。
有利には、第1ノッチ幅L1を第2ノッチ幅L2で割った比が1.10乃至1.35に含まれる値Pl_1の範囲が選択される。最適な構成によれば、この比L1/L2は、1.15乃至1.25に亘る範囲Pl_2に含まれる。
ノッチ30、30’の全てのパターンについて、このタイプの範囲によって、トルクの変動の減少と平均トルクの減少との適切な妥協が得られる。実際に、このタイプの数値範囲により、5%未満の最大平均トルク損失を生成しつつ、ほぼ20%に達し得るトルクの変動の大幅な減少を得ることができる。
1.30を超えるL1/L2の比について、トルクの変動の減少が緩慢になることが看取される。
また、図2に示すように、電気機械10は、冷却液の入力部及び出力部を含む冷却液回路を含み得る。これにより、液体が、ステータ11の外周に設けられたチャンバ44内で循環する。したがって、電気機械10は、水又は油によって冷却され得る。
前記説明は単なる例示としてなされたものであり、本発明の分野を限定するものではなく、異なる要素を他の同等物で置換しても本発明の範囲から逸脱しないことを理解されたい。
また、本発明の異なる特徴、変形、及び/又は実施形態は、それらが両立不能又は相互排他的でない限り、種々の組み合わせに従って互いに関連付けられ得る。

Claims (15)

  1. ‐ ロータ(12)と、
    ‐ 軸線(X)に沿って延びるステータ(11)であって、ノッチ(30、30’)を画定する複数のステータ歯(28)を有する本体を含むステータ(11)と、
    を含む自動車両用の回転電気機械(10)であって、
    ‐ 前記ステータ(11)は、前記ノッチ(30、30’)に収容される導体(35)を含む巻線(25)を含み、
    ‐ 前記ステータ(11)が沿って延びる前記軸線に直交する平面(P)において、
    ‐ 第1ノッチ(30)が、正放線方向において前記第1ノッチ(30)の径方向中央で測定される第1幅(L1)を有し、
    ‐ 前記第1ノッチ(30)とは別個の第2ノッチ(30’)が、正放線方向において前記第2ノッチ(30’)の径方向中央で測定される第2幅(L2)を有する、
    回転電気機械において、
    前記第1ノッチ幅(L1)は、前記第2ノッチ幅(L2)と異なる、
    ことを特徴とする回転電気機械。
  2. 極毎に及び相毎に1、又は1.5、又は2個のノッチの構成を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の回転電気機械。
  3. ノッチ(30、30’)毎の導体(35)の個数が偶数である、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の回転電気機械。
  4. 全ての前記導体(35)は、同一表面積の断面を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の回転電気機械。
  5. 全ての前記導体(35)は、同一形状の断面を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の回転電気機械。
  6. 前記第1ノッチ幅(L1)を前記第2ノッチ幅(L2)で割った比が、1.10乃至1.35に含まれる、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の回転電気機械。
  7. 前記第1ノッチ幅(L1)を前記第2ノッチ幅(L2)で割った比が、1.15乃至1.25に含まれる、
    ことを特徴とする請求項6に記載の回転電気機械。
  8. 前記ノッチ(30、30’)は平行な縁部を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の回転電気機械。
  9. 前記ステータ歯(28)は平行な縁部を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の回転電気機械。
  10. 前記ステータ(11)は、その周縁部に、第1ノッチ(30)と第2ノッチ(30’)とを交互に有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の回転電気機械。
  11. 前記ステータ(11)は、その周縁部に、第1ノッチ(30)からなる第1アセンブリ(E1)と第2ノッチ(30’)からなる第2アセンブリ(E2)とを交互に有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の回転電気機械。
  12. ノッチからなる前記第1及び第2アセンブリ(E1、E2)は、それぞれ2乃至9個のノッチ(30、30’)を含み、ノッチからなる前記2つのアセンブリ(E1、E2)は、同数のノッチ(30、30’)を有する、
    ことを特徴とする請求項11に記載の回転電気機械。
  13. 各ステータ歯(28)は歯根(28)を含み、全ての前記歯根(28)は同一の周長を有し、前記周長は前記ステータ本体(24)の内周に沿って測定される、
    ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載の回転電気機械。
  14. 前記第1ノッチ(30)はノッチ絶縁体(39)を含み、前記ノッチ絶縁体(39)は、前記第2ノッチ(30’)の前記ノッチ絶縁体(39)の厚さと異なる厚さを有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか一項に記載の回転電気機械。
  15. 前記導体(35)は、互いに電気的に接続された連続ワイヤ又はピンから構成される、
    ことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか一項に記載の回転電気機械。
JP2019556932A 2017-04-20 2018-04-19 可変のステータノッチ幅を有する回転電気機械 Pending JP2020518218A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1753451 2017-04-20
FR1753451A FR3065591B1 (fr) 2017-04-20 2017-04-20 Machine electrique tournante a largeur d'encoche statorique variable
PCT/EP2018/059985 WO2018193012A1 (fr) 2017-04-20 2018-04-19 Machine électrique tournante à largeur d'encoche statorique variable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020518218A true JP2020518218A (ja) 2020-06-18

Family

ID=59409453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556932A Pending JP2020518218A (ja) 2017-04-20 2018-04-19 可変のステータノッチ幅を有する回転電気機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200052533A1 (ja)
EP (1) EP3613127A1 (ja)
JP (1) JP2020518218A (ja)
CN (1) CN110521084A (ja)
FR (1) FR3065591B1 (ja)
WO (1) WO2018193012A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111277058B (zh) * 2018-12-05 2021-08-20 广东美芝精密制造有限公司 定子组件、电机及压缩机
DE102019124226A1 (de) * 2019-09-10 2021-03-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrische Maschine mit Schultern zwischen mehreren Leitern und Laschen eines Wicklungsaufnahmebereiches eines Stators oder eines Rotors

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09308142A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Yaskawa Electric Corp 回転電機
DE19838335A1 (de) * 1998-08-24 2000-03-02 Bosch Gmbh Robert Stator für einen elektrischen Antriebsmotor
KR20010085258A (ko) * 2000-02-29 2001-09-07 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 교류발전기
JP2002044919A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2相リラクタンスモータ
JP2005045971A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Denso Corp 回転電機用電機子
JP2005073450A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータジェネレータ
JP2012100497A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Toyota Motor Corp ステータコア
JP2015226395A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 本田技研工業株式会社 回転電機のステータ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123935A (ja) * 1988-11-01 1990-05-11 Daikin Ind Ltd 電動機
JP5126577B2 (ja) * 2007-06-27 2013-01-23 株式会社デンソー 回転電機のステータ
JP2011172440A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Toyota Industries Corp 回転電機のステータ
EP2388892A1 (en) * 2010-05-19 2011-11-23 Siemens Aktiengesellschaft Generator with single turn wave winding, wind turbine and method for determining the thickness of the slot insulation of a generator
DE102011083577A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit Stator mit variablem Nutabstand
CN202513786U (zh) * 2012-03-02 2012-10-31 合肥凯邦电机有限公司 一种电机的定子铁芯
FR3020195B1 (fr) * 2014-04-17 2022-03-04 Valeo Equip Electr Moteur Stator de machine electrique a remplissage d'encoches optimise et procede de realisation dudit stator correspondant
CN204258455U (zh) * 2014-07-16 2015-04-08 南京师范大学 一种新型电励磁双凸极电机定子冲片

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09308142A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Yaskawa Electric Corp 回転電機
DE19838335A1 (de) * 1998-08-24 2000-03-02 Bosch Gmbh Robert Stator für einen elektrischen Antriebsmotor
KR20010085258A (ko) * 2000-02-29 2001-09-07 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 교류발전기
JP2001251823A (ja) * 2000-02-29 2001-09-14 Mitsubishi Electric Corp 交流発電機
JP2002044919A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2相リラクタンスモータ
JP2005045971A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Denso Corp 回転電機用電機子
JP2005073450A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータジェネレータ
JP2012100497A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Toyota Motor Corp ステータコア
JP2015226395A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 本田技研工業株式会社 回転電機のステータ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018193012A1 (fr) 2018-10-25
FR3065591B1 (fr) 2021-01-01
FR3065591A1 (fr) 2018-10-26
US20200052533A1 (en) 2020-02-13
EP3613127A1 (fr) 2020-02-26
CN110521084A (zh) 2019-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8471428B2 (en) Rotating electrical machine
JP6090987B2 (ja) 回転電機
JP5558813B2 (ja) 自動車用のオルタネータ
US20180102678A1 (en) Armature and rotating electric machine including armature
KR102362548B1 (ko) 최적화된 구성의 회전 전기 기계
CA2794210A1 (en) High acceleration rotary actuator
JP2007507192A (ja) 誘導回転子を有する回転電機
US9559557B2 (en) Rotating electrical machine
US20120086288A1 (en) Electric rotating machine
CN109923760B (zh) 电机
US12009714B2 (en) Rotating electric machine stator and rotating electric machine
CN106716786A (zh) 永磁式转子以及永磁式同步旋转电机
JP2020518218A (ja) 可変のステータノッチ幅を有する回転電気機械
JP7412362B2 (ja) トルクリップルを低減するロータ形態を伴う回転電気機械
JP6004819B2 (ja) 回転電機およびコイル製造方法
JP5778391B2 (ja) 同期回転機
US9843247B2 (en) Rotating electric machine
JP2003189565A (ja) 誘導電動機
CN112106276B (zh) 具有分布式绕组的旋转电机
US12034338B2 (en) Rotary electrical machine with a rotor configuration which reduces the torque ripples
CN110417224B (zh) 具有减少第三阶谐波的配置的旋转电机
RU2516246C2 (ru) Статор вращающейся электрической машины с постоянным возбуждением
JP2015023763A (ja) 回転電機の固定子
JP2003189564A (ja) 誘導電動機
KR100565221B1 (ko) 회전 마그네트 타입 단상 유도 전동기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210906

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210915

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210917

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211015

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211019

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220204

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220218

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220325

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220722

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220726

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220819

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220819