JP2020516086A - 電荷パケットを用いたアナログ−デジタル変換器 - Google Patents

電荷パケットを用いたアナログ−デジタル変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020516086A
JP2020516086A JP2018558312A JP2018558312A JP2020516086A JP 2020516086 A JP2020516086 A JP 2020516086A JP 2018558312 A JP2018558312 A JP 2018558312A JP 2018558312 A JP2018558312 A JP 2018558312A JP 2020516086 A JP2020516086 A JP 2020516086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
voltage
main
capacitive element
capacitance element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018558312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7197365B2 (ja
Inventor
エム. ロウズマ サイモン
エム. ロウズマ サイモン
エフ.ジェイ. ジェラエツ ポール
エフ.ジェイ. ジェラエツ ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teledyne Dalsa BV
Original Assignee
Teledyne Dalsa BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teledyne Dalsa BV filed Critical Teledyne Dalsa BV
Publication of JP2020516086A publication Critical patent/JP2020516086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7197365B2 publication Critical patent/JP7197365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/14Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
    • H03M1/144Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit the steps being performed sequentially in a single stage, i.e. recirculation type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/38Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/772Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising A/D, V/T, V/F, I/T or I/F converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/50Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval
    • H03M1/54Input signal sampled and held with linear return to datum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

本発明は、アナログ電圧をデジタル数に変換する変換デバイス及びこれを備えたイメージングシステムに関する。本発明は、アナログ電圧をデジタル数に変換する方法にさらに関する。本発明によれば、変換される電圧に応じて設定された容量素子にかかる電圧を変化させる1つ又は複数の電荷ポンピングステップが実行される。各電荷ポンピングステップの間、1つ又は複数の略同一の電荷パケットが容量素子内外に移動できる。異なる電荷ポンピングステップに属する電荷パケットの大きさは異なり得るため、マルチスロープ動作を可能にする。1つ又は複数の電荷ポンピングステップを実行した結果として主容量素子に注入又は除去された正味の電荷に基づいて、アナログ電圧を表すデジタル数が計算される。【選択図】図1

Description

本発明は、アナログ電圧をデジタル数に変換する変換デバイス及びこれを備えたイメージングシステムに関する。本発明は、さらに、アナログ電圧をデジタル数に変換する方法に関する。
現代のイメージングシステムは、感光画素の画素アレイを含むことが多いセンサを有する。これらの画素は、行及び列に配置され、蓄積キャパシタに接続された感光性コンポーネント、例えば、PINダイオードを備える。所定の期間、光は感光性コンポーネントによって収集され、対応する電流が出力される。この電流に関連する電荷は蓄積キャパシタに蓄えられる。所定の期間が経過した後、画素電圧と呼ばれる蓄積キャパシタにかかる電圧が読み取られた後、さらなる処理のためにデジタル数に変換される。画素が飽和していなければ、デジタル数は、所定の期間中に画素に入射した光量を表す。
典型的には、センサは、個々の画素行を選択する選択回路と、選択された画素の画素電圧を読み出す読み出し回路とを備える。選択された画素は複数の列にわたって分布しているため、読み出し回路はセンサの各列に少なくとも部分的に配置されている。典型的には、センサの各列は、画素電圧を対応するデジタル数に変換するそれぞれのアナログ−デジタル変換器(ADC)と関連付けられる。
画素電圧を変換するための既知の手法では、グローバルランプ電圧信号が各列のADCに分配される。これらのADCはそれぞれ、画素電圧をランプ電圧信号と比較する比較器を備える。この比較に基づいてデジタル数が出力される。
既知の方法を使用することの不都合は変換時間に関係している。例えば、精度を高めるためにデジタル数に追加のビットが必要な場合は、変換時間が2倍になり得る。この不都合を克服するために、2つの連続するランプ電圧信号が使用され、第1のランプ電圧信号がより高いスロープを有し、第2のランプ電圧信号がより低いスロープを有し、第1のランプ電圧信号の最後の値で開始される、マルチスロープADCが提案されている。例えば、第1のランプ電圧信号はデジタル数の7つの最上位ビットを決定するために使用され得る一方、第2のランプ電圧信号は7つの最下位ビットを決定するために使用され得る。しかしながら、この手法がうまくいくには、第1のランプ電圧信号及び第2のランプ電圧信号のスロープは、既知の比率、例えば、本実施例では各列で128:1に正確に整合されなければならない。
既知の手法の他の不都合は、典型的には配電網によって実行される、グローバルランプ電圧信号の分配に関係している。配電網の電気的長さ及び読み出し回路のさまざまな部分と配電網との間の電磁結合は、異なる列が異なるランプ電圧を受ける程度までランプ電圧信号の形状、大きさ及びタイミングに影響を及ぼす可能性がある。
本発明の目的は、上述の問題が起こらないか又は少なくとも軽減され、アナログ電圧をデジタル数に変換する方法を提供することである。
この目的は、本発明の方法であって、アナログ電圧に応じて主容量素子にかかる電圧を設定することと、1つ又は複数の電荷ポンピングステップを連続して実行することとを含む方法によって解決される。各電荷ポンピングステップは、I)ある量の電荷を前記主容量素子に注入するか、又は前記主容量素子から除去し、それにより前記主容量素子にかかる前記電圧を変化させるサブステップ、及び、II)前記主容量素子にかかる前記電圧を基準電圧と比較し、前記比較に基づいて、サブステップI)に戻り、前記主容量素子にかかる前記電圧をさらに変化させるか、又は、現在実行されている電荷ポンピングステップを終了し、もしあれば次の電荷ポンピングステップに進むサブステップ、を含むループのうち少なくともサブステップIIを実行することを含む。
本発明の方法は、さらに、前記1つ又は複数の電荷ポンピングステップを実行した結果として前記主容量素子に注入又は除去された正味の電荷に基づいて、前記アナログ電圧を表すデジタル数を計算することを含む。
本発明は、ランプ電圧信号のグローバル分配に依存しない、アナログ信号を変換するための異なる手法を提案する。その代わりに、例えば、画素電圧に応じて設定されている主容量素子にかかる電圧が、主容量素子内外への電荷の連続ポンピングによって徐々に減少される、局所電荷ポンピングプロセスが提案される。本出願人は、電荷ポンピングプロセス中に使用される電荷パケットの大きさ及びタイミングを制御することは、上述のグローバルランプ電圧信号の分配ほど複雑ではないことを見出した。
本発明の文脈において、電荷ポンピングステップは、その間に所定の大きさを有する電荷パケットが主容量素子に挿入されるか又は主容量素子から除去される1つ又は複数のサブステップを含むことができる。主容量素子に挿入された、又は主容量素子から除去された正味の電荷に基づいて、デジタル数を計算することができる。電荷パケットの大きさは分かっているため、電荷パケットが挿入又は除去される回数を数えてデジタル数を決定すれば十分である。
各電荷ポンピングステップは、対応する電荷量及び/又は対応する基準電圧と関連してもよい。このそれぞれの基準電圧はゼロに等しくなり得る。所与の電荷ポンピングステップ中に挿入又は除去される電荷パケットは、大きさに関して同一であり得る。さらに、主容量素子にかかる電圧を比較するために使用される基準電圧は、各電荷ポンピングステップごとに異なり得る。しかしながら、基準電圧は通常、所与の電荷ポンピングステップにおけるさまざまなサブステップに対して同一である。
主容量要素に挿入されるか又は主容量要素から除去されるであろう異なる量の電荷を使用することにより、マルチスロープ変換を可能にする。
連続して実行される2つの電荷ポンピングステップのうちの一方の電荷ポンピングステップと関連する電荷量は正であってもよく、前記2つの連続した電荷ポンピングステップのうちの他方の電荷ポンピングステップと関連する電荷量は負であってもよい。これは、第1の電荷ポンピングステップ中に主容量素子に電荷が最初に注入され、次に、第1の電荷ポンピングステップに続く第2の電荷ポンピングステップ中に主容量素子から電荷が除去されることを意味する。注入及び除去の順序は逆であってもよいことに留意されたい。
各電荷ポンピングステップの前記基準電圧は、同一であってもよく、好ましくはゼロに等しくてもよい。
連続して実行される2つの電荷ポンピングステップのうち最初に実行される電荷ポンピングステップのサブステップI)中に注入又は除去される電荷量の大きさは、前記2つの連続した電荷ポンピングステップのうちの他方の電荷ポンピングステップに対応する電荷量の大きさよりも2倍大きいものであってもよく、nは0よりも大きい整数であってもよい。ここで、nは、異なる一対の連続した電荷ポンピングステップに対して異なっていてもよい。当業者は、2進数に基づいてデジタル数を処理するときに因数2の使用が便利であることを容易に理解するが、本発明はこれらの因数に限定されない。
サブステップII)は、各電荷ポンピングステップに対して、前記主容量素子にかかる前記電圧と対応する基準電圧との間の差が、その電荷ポンピングステップ中に、その電荷ポンピングステップと関連する閾値以下となるまでまだ減少していない場合、その電荷ポンピングステップのサブステップI)に戻ることを含んでもよい。ここで、各電荷ポンピングステップは同じ閾値を使用してもよい。例えば、閾値は、単一の電荷パケットを除去又は注入することによって引き起こされる電圧変化のほぼ半分に等しくなり得る。これにより、主容量素子にかかる電圧が基準電圧から離れた上述の電圧変化の半分未満であるにもかかわらず、電荷パケットが依然として注入又は除去される状況が防止される。
現在実行される電荷ポンピングステップを終了することは、m回サブステップI)を繰り返すことを含んでもよく、mは0よりも大きい整数であってもよい。この状況では、意図的なオーバーシュートが生じる。出力コードは複数の比較器の判断によって決定される。したがって、ノイズ平均の結果として比較器の実効ノイズ寄与率は減少する。
前記1つ又は複数の充電ステップの少なくとも一部は、少なくともその電荷ポンピングステップの初期部分の間、サブステップII)に進む前に少なくとも1回サブステップI)を繰り返すことを含むんでもよい。この場合、比較が始まる前に複数の電荷パケットが挿入又は除去される。これにより、変換プロセスを加速させることができる。
本発明の方法は、さらに、ステップa)の前に、連続して実行される2つの電荷ポンピングステップのうち最初に実行される電荷ポンピングステップと関連する第1の電荷量を、前記2つの連続した電荷ポンピングステップのうちの他方の電荷ポンピングステップと関連する第2の電荷量に対してキャリブレーションするキャリブレーションステップをさらに含み、前記第1の電荷量は、前記第2の電荷量のN倍であることが意図され、Nは1よりも大きい整数である。前記キャリブレーションステップは、
C0)前記主容量素子にかかるキャリブレーション電圧を設定し、前記キャリブレーション電圧は好ましくは0Vであり、
C1)前記第1の電荷量をk回前記主容量素子に注入するか、又は前記主容量素子から除去し、前記第2の電荷量のN倍をk回前記主容量素子に注入するか、又は前記主容量素子から除去し、kは0よりも大きい整数であり、
C2)前記主容量素子にかかる電圧をさらなる基準電圧と比較し、前記さらなる基準電圧は好ましくは0Vであり、
C3)前記主容量素子にかかる前記電圧と前記さらなる基準電圧との間の差が閾値を超えた場合、前記第1の電荷量及び前記第2の電荷量のうち少なくとも1つを調整し、所望により、ステップC0)〜C3)を繰り返すこと、を含む。例えば、ステップC0)〜C3)は周期的に繰り返すことができる。
ここで、Nは2に等しいことが好ましく、nは1よりも大きい整数であり、上記の閾値は0Vであってよい。閾値が0Vのとき、キャリブレーションステップは、第1の電荷量及び/又は第2の電荷量の異なる値の間でトグルし続ける。この処理は、前記1つ又は複数の電荷ポンピングステップのうち、存在し得る連続した電荷ポンピングステップの各対に対してキャリブレーションステップがさらに実行され、好ましくは、これに関係する最大の電荷量を有する前記2つの電荷ポンピングステップから開始されるように、拡張されてもよい。
ステップC1)は、前記第1の電荷量をk回注入又は除去し、その後、前記第2の電荷量をk×N回注入又は除去することを含んでもよい。若しくは、ステップC1)は、a)前記第1の電荷量を注入又は除去するステップ、及び、b)前記第2の電荷量をN回注入又は除去するステップの組み合わせをk回実行すること、を含んでもよい。
ある量の電荷を前記注入又は除去することは、前記充電静電容量を充電するために、電圧源を前記充電静電容量に接続することと、前記充電静電容量から前記電圧源を切断し、前記充電静電容量を前記主容量素子に接続することと、を含んでもよい。さらに、前記第1の電荷量及び/又は前記第2の電荷量を調整することは、前記電圧源により出力される電圧を調整することを含んでもよい。
第2の態様によると、本発明は、アナログ電圧をデジタル数に変換する変換デバイスを提供する。このデバイスは、主容量素子と、ある量の電荷を主容量素子に注入するか、又は前記主容量素子から除去する電荷ポンプデバイスと、前記主容量素子にかかる前記電圧を基準電圧と比較する比較器と、前記電荷ポンプデバイスによって、前記主容量素子に注入されるか又は前記主容量素子から除去された正味の電荷に基づいて、前記アナログ電圧を表す前記デジタル数を計算する計算ユニットと、を有する。
デバイスは、さらに、切り替えユニットであって、前記主容量素子が前記アナログ電圧源に接続され、前記主容量素子にかかる前記電圧が前記アナログ電圧に応じて設定可能になる電圧設定段階と、前記電荷ポンプデバイスが前記主容量素子に接続された電荷ポンピング段階と、の間で、前記変換デバイスを切り替える、前記切り替えユニットを備える。本発明によると、前記コントローラは、電荷ポンプデバイス及び切り替えユニットを制御して、上記のいずれかに定義の方法を実施するように構成されている。
前記電荷ポンプデバイスは、前記1つ又は複数の電荷ポンピングステップそれぞれのために別個の電荷ポンプユニットを備えてもよい。これにより、上述のようにマルチスロープ変換プロセスが可能になる。さらに、各電荷ポンプユニットは、充電静電容量と、電圧を出力する電圧源と、前記電圧源を前記充電静電容量素子に接続し、前記充電静電容量を充電可能にするか、又は前記電圧源を前記充電静電容量から切断する電荷ポンプスイッチと、を備えてもよい。ここで、前記コントローラは好ましくは、前記電荷ポンプスイッチを制御するように構成される。さらに、前記電圧源により出力される前記電圧は調整可能であってもよい。これにより、異なる電荷ポンピングステップのスロープ間の比率は、各電荷ポンピングステップに関連する分解能に関する所定の数に等しくなり得る。
前記切り替えユニットは、前記主容量素子を変換される前記アナログ電圧源に接続するか、又は前記主容量素子を前記アナログ電圧源から切断する1つ又は複数のスイッチを備えてもよい。追加的に、又は選択的に、前記切り替えユニットは、前記主容量素子を前記電荷ポンプデバイスに接続するか、又は前記主容量素子を前記電荷ポンプデバイスから切断する1つ又は複数のスイッチを備えてもよい。さらに、前記切り替えユニットは、各電荷ポンプユニットに対してそれぞれスイッチを備えてもよく、各ユニットが前記主容量素子に対して個別に接続又は切断され得てもよい。
入力及び出力を有する増幅器を備え、前記電荷ポンプデバイスは前記入力に接続され、前記主容量素子は、前記増幅器の前記入力と前記出力との間に接続されてもよい。前記増幅器は、非反転入力、反転入力及び出力を有するオペアンプであってもよく、前記電荷ポンプデバイスは前記反転入力に接続され、前記主容量素子は、前記反転入力と前記出力との間に接続され、前記非反転入力は制御電圧に接続され、前記増幅器の前記出力は前記比較器に接続される。この場合、前記コントローラは、電荷が前記主容量素子から除去されたか又は前記主容量素子に注入されたかを判定するために、前記制御電圧及び/又は前記別個の電荷ポンプユニットのうちの1つ若しくは複数の前記電圧源により出力される電圧を制御するように構成されてもよい。それにより、これは、主容量素子にかかる電圧と基準電圧との間の比較に依存する。
前記主容量素子を前記電荷ポンプデバイスに接続するか、又は前記主容量素子を前記電荷ポンプデバイスから切断する前記1つ又は複数のスイッチは、前記増幅器の前記入力又は前記オペアンプの前記反転入力と前記主容量素子との間に配置される第1のスイッチ、及び前記増幅器又はオペアンプの前記出力と前記主容量素子との間に配置される第2のスイッチを備えてもよい。
前記主容量素子を変換される前記アナログ電圧の供給源に接続するか、又は前記主容量素子を前記アナログ電圧源から切断する前記1つ又は複数のスイッチは、前記アナログ電圧源と、好ましくは前記増幅器の前記入力又は前記オペアンプの前記反転入力に接続可能な端子である、前記主容量素子の第1の端子との間に接続される第1のスイッチと、前記主容量素子の第2の端子とベース電圧との間に接続される第2のスイッチとを備えてもよい。
上述のスイッチは、画素アレイとの一体化を可能にする電界効果トランジスタであってもよい。いくつかの実施形態では、画素アレイ及び変換デバイスはCMOS技術に基づいている。
一の実施形態では、前記主容量素子は、第1の主容量素子及び第2の主容量素子を備える。この場合、前記切り替えユニットは、第1のモードと、第2のモードと、の間で前記変換デバイスを切り替えるように構成される。前記第1のモードでは、前記第1の主容量素子が前記アナログ電圧源に接続され、前記第1の主容量素子にかかる電圧が前記アナログ電圧に応じて設定可能になり、前記電荷ポンプデバイスが前記第2の主容量素子に接続される。前記第2のモードでは、前記第2の主容量素子が前記アナログ電圧源に接続され、前記第2の主容量素子にかかる電圧が前記アナログ電圧に応じて設定可能になり、前記電荷ポンプデバイスが前記第1の主容量素子に接続される。前記第1のモード中に変換される前記アナログ電圧は、好ましくは、前記第2のモード中に変換される前記アナログ電圧とは異なる。変換デバイスが第1のモードにあるとき、第2の主容量素子を充電するために、以前に使用されたアナログ電圧が変換される一方、第1の主容量素子を充電するために、次に変換されるアナログ電圧が使用される。この後者の電圧は、変換デバイスが第2のモードになると変換される。そのモードでは、次に変換される電圧が、第2の主容量素子を充電するために使用される。第3の態様によると、本発明は、画素貯蔵静電容量を有し、入射する電磁放射線に応じて電荷を貯蔵する感光画素と、前記画素貯蔵静電容量にかかる画素電圧をデジタル数に変換する上記の前記変換デバイスと、を備えるイメージングシステムを提供する。このシステムは、さらに、前記感光画素の列及び行からなるアレイと、画素の行を選択する選択ユニットと、前記選択された行内の前記画素に対応する前記画素電圧を読み出し、前記変換デバイスを備える読み出し回路と、を備えてもよい。
前記読み出し回路は、各列の画素に特定して配置され、1列の画素に特有の機能を提供する複数の列特定部分と、各列の画素に対して配置され、各列の画素に共有される機能を提供する共通部分とを備えてもよく、前記コントローラ及び計算ユニットは、前記共通部分に配置され、前記主容量素子、前記電荷ポンプ及び切り替えユニットは、各特定の部分に配置されてもよい。
前記イメージングシステムは、X線検出器又は光学カメラ用センサであってもよい。
次に、添付の図面を参照することによって本発明をより詳細に説明する。同一の参照符号は、同一又は類似の構成要素を指し示すために使用される。
図1は、本発明の変換デバイスの一般的な実施形態を示す。 図2は、図1の変換デバイスに使用される電荷ポンプデバイスの実施形態を示す。 図3は、デュアルスロープ変換プロセス中の時間の関数であるVout及びVmainを示す。 図4は、本発明の変換デバイスのさらなる実施形態を示す。 図5は、本発明の方法を示す。
図1は、本発明の変換デバイスの一般的な実施形態を示す。ここでは、キャパシタの形態の主容量素子1を備えた変換デバイス10が示されている。キャパシタ1は、CMOSベースの画素アレイを製造するために使用されるCMOSプロセスの一部であるフリンジ又はプレートキャパシタであってよい。キャパシタ1は、スイッチS1によって、変換されるアナログ電圧、この場合にはVpixelの供給源に結合することができる。図1では、変換デバイス10は変換が必要な他のアナログ電圧源に結合することができるが、キャパシタ1は感光画素の蓄積キャパシタに接続されたバッファに結合されている。
キャパシタ1はまた、スイッチS2によって基準電圧Vrefの供給源に結合されている。スイッチS3及びS4が開き、スイッチS1及びS2が閉じているとき、キャパシタ1は、Vpixel?Vrefに等しい電圧Vmainを有するように充電され得る。ここで、通常、Vref>Vpixelであることに留意されたい。
スイッチS3は、キャパシタ1の一方の端子をオペアンプ2の反転端子に接続する。オペアンプ2の非反転端子は電圧Vcを出力する電圧源6に接続されている。オペアンプ2の出力はスイッチS4を介してキャパシタ1の他方の端子に接続されている。さらに、オペアンプ2の出力は、オペアンプ2の出力を0Vに等しくてもよい所与の基準電圧と比較するように構成されている比較器4に結合されている。比較器4は比較信号をコントローラ5に出力し、コントローラ5は電荷ポンプデバイス3を制御する。電荷ポンプデバイス3はオペアンプ2の反転端子に接続されている。
次に、電圧Vpixelを変換する変換デバイス10の動作について説明する。
第1のステップとして、スイッチS1及びS2が閉じ、スイッチS3及びS4が開く。これにより、キャパシタ1にかかる電圧VmainをVpixel?Vretに設定することが可能になる。次に、S1及びS2が開き、スイッチS3及びS4が閉じる。この段階で、オペアンプ2の非反転端子であるV+はVcに設定されるのに対し、オペアンプ2の反転端子であるV−もVcに設定される。オペアンプ2の出力VoutがVc−(Vpixel−Vref)に等しくなるように、VmainはVpixel−Vrefに等しくなるように保たれる。
次のステップとして、第1の電荷ポンピングステップが実行される。この目的のために、比較器4はVoutを、この場合はVcに設定されている基準電圧と比較する。この比較に基づいて、電荷ポンプデバイス3を制御してVmainの大きさを小さくする。例えば、それはキャパシタ1の左側端子に正電荷パケットを挿入する(又はそこから負電荷を除去する)。
図2は電荷ポンプデバイス3の実施形態を示す。電荷ポンプデバイス3は、電圧Vpumpを出力する電圧源30を備える。この電圧源は、スイッチS5によって、静電容量Cpumpを有するキャパシタ31に接続することができる。キャパシタ31は、スイッチS6によってオペアンプ2の反転端子に接続され得る。
上記実施例に戻ると、コントローラ5が、電荷パケットが挿入されるべきであることを示すと、スイッチS5が閉じ、スイッチS6は開く。これにより、キャパシタ31にかかる電圧はVpumpに等しく設定される。次のステップとして、スイッチS5が開き、スイッチS6が閉じる。Cpump×(Vpump−Vc)に等しい電荷パケットがキャパシタ1に注入される。これにより、VoutはCpump/Cmain×(Vpump−Vc)に等しい量だけ減少し、それによってVmainの大きさが同じ量だけ小さくなる。したがって、Vc及び/又はVpumpを制御することによって、コントローラ5は、Vout及びVmainの変化方向を制御することができる。
各注入又は除去の後、比較器4はVoutを基準電圧、すなわちVcと比較することができる。Voutが基準電圧を超すか、又は基準電圧から所与の閾値の範囲内になると、比較器4は変換プロセスを停止するか、又は異なる電圧Vpump及び/又は異なるキャパシタCpumpが使用される次の電荷ポンピングステップを開始することを決定できる。このプロセスは、キャパシタ1にかかる電圧Vmainがゼロになるか、又はゼロに十分に近づくまで繰り返される。Vmainが実際にゼロである場合、V+=V−=Vout=Vcであることに留意すべきである。
後の2つの電荷ポンピングステップに対する時間の関数としての、結果として生じるVout及びキャパシタ1にかかる電圧Vmainが、図3に示される。ここで、電圧Vmainは、t=t0〜t=t1の期間中に設定される。t=t1において、第1の電荷ポンピングステップが始まり、その結果、Voutが減少する。この電荷ポンピングステップの間、Vpump>Vcである。t=t2において、Voutは、Vcに等しく設定される基準電圧よりも小さくなる。この目的のために、コントローラ5は比較器4を制御して、電圧源6と同じ電圧設定を使用するが、コントローラ5はこの電圧源6も制御する。
次に、t=t3において、第2の電荷ポンピングステップが、Vcよりも小さくなる異なる電圧Vpumpを使用して開始される。このステップの間、Voutは増加する。t=t4において、VoutはVcより高くなり、第2の電荷ポンピングステップは終了する。その間、コントローラ5は、キャパシタ1に注入された総電荷量Qnetの記録をとる。これにより、Vpixelの量子化バージョンは、Vpixel=Qnet/Cmainを使用して計算できる。加えて、それにより、コントローラ5はVpixelの量子化バージョンを表すデジタル数を計算することを可能にする。典型的には、Vpump及び電荷量は、電荷ポンピングステップ中に分かる。したがって、デジタル数を計算するためには、ステップの量のみコントローラ5によって追跡する必要がある。
図2の実施形態では、マルチスロープ変換を可能にするためにポンプ電圧Vpump及び/又は電圧Vcを制御する必要がある。これらの用途では、電荷ポンピングステップにおける電圧ステップ間の特定の比率を維持することが重要である。この目的のために、キャリブレーションが実行されてもよい。そのようなキャリブレーションが実現され得る実施形態が図4に示される。
図4の変換デバイス100は、図1のオペアンプ2と同様に機能するように、電界効果トランジスタ、例えば、NMOSFET2及び電流源50を備える。ここで、FET2のゲートは、オペアンプの反転入力とみなすことができるが、ドレインは出力とみなすことができる。FET2のソースは接地されている。FET2のドレインは、供給電圧Vddに接続されている他方の端子を有する電流源50に接続されている。
電荷ポンプデバイスは、電圧Vpump1を出力する電圧源30と、第1のキャパシタ31と、第1のキャパシタ31を電圧源30又はFET2のゲートのいずれかに接続する第1のスイッチS5とを備えた第1の電荷ポンプユニット3を備える。第1のスイッチS5の動作は、図2のスイッチS5及びS6と同様である。
変換デバイス100の電荷ポンプデバイスは、第2のキャパシタ40、バッファ101、及び蓄積キャパシタ41を使用して形成される電圧源を備えた、さらなる電荷ポンプデバイス3’を備える。さらなる電荷ポンプデバイス3’はさらに、第3のキャパシタ42及びスイッチS8を備える。スイッチS8は、第3のキャパシタ42を蓄積キャパシタ41及びバッファ101又は中間ノードのいずれかに接続する。この後者のノードは、スイッチS9を介して、より高い電圧、例えばVdd、又はより低い電圧、例えば、アースに接続されている。
FET2のゲートは、スイッチS3を介して、主キャパシタ1の左側端子に接続され得る。主キャパシタ1の他方の端子は、スイッチS4を介して、FET2のドレインに接続され得る。図1の実施形態と同様に、スイッチS1及びS2は、主キャパシタ1にかかる電圧VmainをVpixel−Vrefに設定するように構成されている。主キャパシタ1が急速に放電することを可能にするさらなるスイッチS0が設けられる。
主キャパシタ1の両端子は比較器4に接続され、比較器4はその比較信号をコントローラ5に供給する。この後者のコントローラはスイッチS0〜S9を制御し、図1の実施形態と同様に比較信号に基づいてデジタル数を出力するように構成される。
図4の実施形態はデュアルスロープ動作を可能にする。画素電圧の変換に先立って、キャリブレーションが行われる。次に、このキャリブレーションについて説明する。開始時には、スイッチS0は閉じ、主キャパシタ1にかかる電圧をリセットし、理想的には0Vに対応させる。この段階では、スイッチS1及びS2が開くのに対し、スイッチS3及びS4が閉じる。さらに、スイッチS5はキャパシタ31を電圧源30に接続し、キャパシタ31をVpumpまで充電することを可能にする。この充電が完了すると、S0が開き、S5がキャパシタ31をFET2のゲートに接続する。電荷は主キャパシタ1に注入されるか、又は主キャパシタ1から除去される。キャパシタ31の上側端子はVgsになるため、したがって、移動される電荷の総量は(Vpump1−Vgs)×Cpump1に対応する。これにより、(Vpump1−Vgs)×Cpump1/Cmainに等しい主キャパシタ1にかかる電圧の変化を引き起こす。電荷移動後、キャパシタ1の左側端子はVgsfrあるため、他方の端子はVgs−(Vpump1−Vgs)×Cpump1/Cmainに等しい電圧をとる。ここでは、FET2の出力抵抗は比較的大きく、ドレイン電流は一定の値に維持されるため、ゲート・ソース間バイアスVgsは一定になることに留意されたい。キャパシタ1からの漏れは、FET2のゲートの高入力インピーダンスによって防止される。
主キャパシタ1にかかる電圧は比較器4に供給される。ここで、反転端子はキャパシタ1の左側端子に接続され、非反転端子はキャパシタ1の他方の端子に接続される。
この時点で、電荷ポンプユニット3は1つの電荷パケットを主キャパシタ1に注入/除去している。次に、電荷ポンプユニット3’は電荷パケットをk回注入/除去する。最終的に、電荷ポンプユニット3’によって注入/除去された総電荷は、電荷ポンプユニット3によって注入/除去された総電荷と等しくなるはずである。これは、キャパシタ41にかかる電圧をキャリブレーションすることによって調整される。
キャパシタ41の静電容量Caccは、キャパシタ40の静電容量Cpump2及びキャパシタ42の静電容量Ccharよりもはるかに大きい。これは、第2の電荷ポンピングステップ中に使用される電圧を比較的一定に保つ蓄積キャパシタとして機能する。キャパシタ41に貯蔵された総電荷は、以下のように制御することができる。まず、スイッチS8及びS9を操作してキャパシタ42をVdd又はアースに接続する。次に、スイッチS8はキャパシタ42をキャパシタ41に接続する。これにより、キャパシタ41に電荷が注入されるか又はキャパシタ41から電荷が除去される。キャパシタ41にかかる電圧は、バッファ101及びスイッチS7を介してキャパシタ40に供給される。スイッチS8及びS9を制御することによって、キャパシタ40を充電するために使用される電圧(Vpump2と呼ばれる)を制御することができる。
キャパシタ41に初期電荷が存在すると仮定すると、スイッチS7及びS3は、(Vpump2−Vgs)×Cpump2に等しい電荷パケットをk回注入/除去するように制御される。これにより、キャパシタ1にかかる電圧の変化はk×(Vpump2−Vgs)×Cpump2/Cmainに等しくなる。その結果、第1の電荷ポンプユニット3及び第2の電荷ポンプユニット3’によって電荷が注入された後、キャパシタ1にかかる正味の電圧は、(Vpump1−Vgs)×Cpump1/Cmain+k×(Vpump2−Vgs)×Cpump2/Cmainに等しくなる。理想的には、この電圧はゼロになるはずである。これは、例えば、Cpump1=k×Cpump2、且つVpump1=1.5×Vgs及びVpump2=0.5×Vgsのときに達成され得る。
電荷ポンプユニット3’によって電荷パケットをk回注入/除去した後の比較信号に基づいて、コントローラ5は、スイッチS8及びS9を使用して、キャパシタ42をまずVddに接続し、次にキャパシタ41に接続することによってVpump2を増加させるか、又はキャパシタ42をまずアースに接続し、次にキャパシタ41に接続することによって、Vpump2を減少するように決定できる。
このキャリブレーションステップは、あらゆる変換ステップの前に、又は定期的な間隔で実行され、例えば温度及び供給電圧の変動を追跡することができる。キャリブレーション後、スイッチS1及びS2を操作して、主キャパシタ1にかかる電圧をVpixel−Vrefに等しく設定することができる。後の変換中、電荷ポンプユニット3、3’は、図1に関連して説明されるように順次動作する。
図1の実施形態では、非反転端子における電圧が反転端子の電圧を超えると、比較器4は正の比較信号を出力する。通常の動作条件下では、Vpixel<Vdd且つVpixel<Vrefである。その結果、第1の電荷ポンピングステップの間、正電荷パケットが主キャパシタ1に注入されるべきである。比較信号の符号が変化すると、次の電荷ポンピングステップが開始されるべきである。このステップの間、負の電荷パケットが注入される(又は正電荷パケットが除去される)べきである。比較信号の符号が再び変化すると、変換プロセスは終了し得るか、又は次のステップが実行され得る。
Cpump1=64fF、Cpump2=1fF、Cacc=1pF、及びCchar=1fFであり、Vpump1=1.5×Vgs及びVpump2=0.5×Vgsであると仮定すると、第1の電荷ポンピングステップ中に移動される電荷パケットは、第2の電荷ポンピングステップ中に交換される電荷パケットよりも64倍大きい(しかし、符号は反対である)と計算できる。さらに、第1の電荷ポンピングステップの間、最上位6ビットの値は、最大で64のステップが実行される実施例で決定される。第2の電荷ポンピングステップの間に、最下位6ビットの値が決定される。これらの決定は、電荷パケットが交換される回数に基づく。例えば、第1の電荷サンプリングステップ中に比較信号の符号を変更するためにm個の電荷パケットが必要であり、第2の電荷サンプリングステップ中に比較信号の符号を変更するためにn個の電荷パケットが必要であると仮定すると、デジタル数は、[b11 b10 b9 b8 b7 b6 0 0 0 0 0 0]からデジタル数[0 0 0 0 0 0 b5 b4 b3 b2 b1 b0]を減算することによって計算でき、b11〜b6はmのデジタル表現であり、b5〜b0はnのデジタル表現である。
比較器4によって実行される比較は、電荷パケットが注入又は除去される度に実行される必要はない。例えば、電荷ポンピングステップ中に、所与の電荷パケットは、何らかの比較が行われる前に何度も移動され得る。このようにして、比較プロセスが有限の時間量を必要とするため、主キャパシタ1にかかる電圧はより速く減少し得る。欠点は、精度が低下することである。ステップの最後に、最大電圧はn倍大きくなり、ここでnは繰り返されるポンピングの回数である。初期ポンピング中、及びゼロ交差が正常値に戻った後に基準電圧が増加し、ステップが通常のポンピングによって完了した場合、この欠点はなくなる。
コントローラ5が交換された電荷パケットの最終量に基づいてデジタル数を計算するという事実により、比較なしの上述のオーバーシュート及び電荷移動が可能になる。
図5は、本発明の方法の実施例を示す。この方法は、図1及び図4の実施形態に使用される。第1のステップST1として、主キャパシタ1にかかる電圧は、変換される電圧に応じて設定される。次のステップST2として、ループが実行される。このループは、ST2_I:第1の電荷パケットを主容量素子に注入するか又は主容量素子から除去するサブステップと、ST2_II:主容量素子にかかる電圧を基準電圧と比較し、前記比較に基づいて、サブステップI)に戻り、主容量素子にかかる電圧をさらに変化させるか、又は現在実行されている電荷ポンピングステップを終了し、次の電荷ポンピングステップST3に進むサブステップとを含む。ステップST2で実行されるループは、ステップST2_I又はステップST2_IIのいずれかで開始する。
ステップST3もループを含む。このループは、ST3_I:第1の電荷パケットを主容量素子に注入するか又は主容量素子から除去するサブステップと、ST3_II:主容量素子にかかる電圧を基準電圧と比較し、前記比較に基づいて、サブステップI)に戻り、主容量素子にかかる電圧をさらに変化させるか、又は現在実行されている電荷ポンピングステップを終了するサブステップとを含む。ステップST3で実行されるループは、ステップST3_I又はステップST3_IIのいずれかで開始する。
第2の電荷ポンピングステップが終了した後、ステップST4において、第1の電荷ポンピングステップ及び第2の電荷ポンピングステップを実行した結果として主容量素子に注入又は除去された正味の電荷に基づいて、アナログ電圧を表すデジタル数が計算される。
本発明をその詳細な実施形態を用いて説明したが、本発明の保護範囲はこれらの実施形態によって限定されないことは当業者には明らかになるはずである。それどころか、添付の特許請求の範囲及びそれらの等価物によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく、実施形態に対してさまざまな修正を加えることができる。例えば、図4の実施形態はデュアルスロープの解決策に関するものである。当業者であれば、変換分解能をさらに向上させるために、ユニット3又は3’と同様の追加の電荷ポンプユニットが追加できることを理解するであろう。
デバイスは、さらに、切り替えユニットであって、前記主容量素子が前記アナログ電圧源に接続され、前記主容量素子にかかる前記電圧が前記アナログ電圧に応じて設定可能になる電圧設定段階と、前記電荷ポンプデバイスが前記主容量素子に接続された電荷ポンピング段階と、の間で、前記変換デバイスを切り替える、前記切り替えユニットと、コントローラと、を備える。本発明によると、前記コントローラは、電荷ポンプデバイス及び切り替えユニットを制御して、上記のいずれかに定義の方法を実施するように構成されている。
ステップST3もループを含む。このループは、ST3_I:第の電荷パケットを主容量素子に注入するか又は主容量素子から除去するサブステップと、ST3_II:主容量素子にかかる電圧を基準電圧と比較し、前記比較に基づいて、サブステップI)に戻り、主容量素子にかかる電圧をさらに変化させるか、又は現在実行されている電荷ポンピングステップを終了するサブステップとを含む。ステップST3で実行されるループは、ステップST3_I又はステップST3_IIのいずれかで開始する。

Claims (32)

  1. アナログ電圧をデジタル数に変換する方法であって、
    a)アナログ電圧に応じて主容量素子にかかる電圧を設定することと、
    b)1つ又は複数の電荷ポンピングステップを連続して実行することであって、各電荷ポンピングステップは、
    I)ある量の電荷を前記主容量素子に注入するか、又は前記主容量素子から除去し、それにより前記主容量素子にかかる前記電圧を変化させるサブステップ、及び、
    II)前記主容量素子にかかる前記電圧を基準電圧と比較し、前記比較に基づいて、サブステップI)に戻り、前記主容量素子にかかる前記電圧をさらに変化させるか、又は、現在実行されている電荷ポンピングステップを終了し、もしあれば次の電荷ポンピングステップに進むサブステップ、
    を含むループのうち少なくともサブステップIIを実行することを含み、
    c)前記1つ又は複数の電荷ポンピングステップを実行した結果として前記主容量素子に注入又は除去された正味の電荷に基づいて、前記アナログ電圧を表すデジタル数を計算することと、
    を含む、方法。
  2. 各電荷ポンピングステップは、対応する電荷量及び/又は対応する基準電圧と関連する、請求項1に記載の方法。
  3. 連続して実行される2つの電荷ポンピングステップのうちの一方の電荷ポンピングステップと関連する電荷量は正であり、前記2つの連続した電荷ポンピングステップのうちの他方の電荷ポンピングステップと関連する電荷量は負である、請求項2に記載の方法。
  4. 各電荷ポンピングステップの前記基準電圧は、同一であり、好ましくはゼロに等しい、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の方法。
  5. 連続して実行される2つの電荷ポンピングステップのうち最初に実行される電荷ポンピングステップのサブステップI)中に注入又は除去される電荷量の大きさは、前記2つの連続した電荷ポンピングステップのうちの他方の電荷ポンピングステップに対応する電荷量の大きさよりも2倍大きいものであり、nは0よりも大きい整数である、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の方法。
  6. nは、異なる一対の連続した電荷ポンピングステップに対して異なる、請求項5に記載の方法。
  7. サブステップII)は、各電荷ポンピングステップに対して、前記主容量素子にかかる前記電圧と前記対応する基準電圧との間の差が、その電荷ポンピングステップ中に、その電荷ポンピングステップと関連する閾値以下となるまでまだ減少していない場合、その電荷ポンピングステップのサブステップI)に戻ることを含む、請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の方法。
  8. 各電荷ポンピングステップは同じ閾値を使用する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記現在実行される電荷ポンピングステップを前記終了することは、m回サブステップI)を繰り返すことを含み、mは0よりも大きい整数である、請求項1〜8のうちいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記1つ又は複数の充電ステップの少なくとも一部は、少なくともその電荷ポンピングステップの初期部分の間、サブステップII)に進む前に少なくとも1回サブステップI)を繰り返すことを含む、請求項1〜9のうちいずれか一項に記載の方法。
  11. ステップa)の前に、連続して実行される2つの電荷ポンピングステップのうち最初に実行される電荷ポンピングステップと関連する第1の電荷量を、前記2つの連続した電荷ポンピングステップのうちの他方の電荷ポンピングステップと関連する第2の電荷量に対してキャリブレーションするキャリブレーションステップをさらに含み、前記第1の電荷量は、前記第2の電荷量のN倍であることが意図され、Nは1よりも大きい整数であり、前記キャリブレーションステップは、
    C0)前記主容量素子にかかるキャリブレーション電圧を設定し、前記キャリブレーション電圧は好ましくは0Vであり、
    C1)前記第1の電荷量をk回前記主容量素子に注入するか、又は前記主容量素子から除去し、前記第2の電荷量のN倍をk回前記主容量素子に注入するか、又は前記主容量素子から除去し、kは0よりも大きい整数であり、
    C2)前記主容量素子にかかる前記電圧をさらなる基準電圧と比較し、前記さらなる基準電圧は好ましくは0Vであり、
    C3)前記主容量素子にかかる前記電圧と前記さらなる基準電圧との間の差が閾値を超えた場合、前記第1の電荷量及び前記第2の電荷量のうち少なくとも1つを調整し、所望により、ステップC0)〜C3)を繰り返すこと、
    を含み、
    ここで、Nは2に等しいことが好ましく、nは1よりも大きい整数である、請求項1〜10のうちいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記1つ又は複数の電荷ポンピングステップのうち存在し得る連続した電荷ポンピングステップの各対に対してキャリブレーションステップをさらに実行し、好ましくは、これに関係する最大の電荷量を有する前記2つの電荷ポンピングステップから開始されることをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. ステップC1)は、
    前記第1の電荷量をk回注入又は除去し、その後、前記第2の電荷量をk×N回注入又は除去すること、又は、
    a)前記第1の電荷量を注入又は除去するステップ、及び、b)前記第2の電荷量をN回注入又は除去するステップの組み合わせをk回実行すること、を含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. ある量の電荷を前記注入又は除去することは、
    前記充電静電容量を充電するために、電圧源を前記充電静電容量に接続することと、
    前記充電静電容量から前記電圧源を切断し、前記充電静電容量を前記主容量素子に接続することと、
    を含む、請求項1〜13のうちいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記第1の電荷量及び/又は前記第2の電荷量を調整することは、前記電圧源により出力される電圧を調整することを含む、請求項14及び請求項11〜13のうちいずれか一項に記載の方法。
  16. アナログ電圧をデジタル数に変換する変換デバイスであって、
    主容量素子と、
    ある量の電荷を前記主容量素子に注入するか、又は前記主容量素子から除去する電荷ポンプデバイスと、
    前記主容量素子にかかる前記電圧を基準電圧と比較する比較器と、
    前記電荷ポンプデバイスによって、前記主容量素子に注入されるか又は前記主容量素子から除去された正味の電荷に基づいて、前記アナログ電圧を表す前記デジタル数を計算する計算ユニットと、
    切り替えユニットであって、
    前記主容量素子が前記アナログ電圧源に接続され、前記主容量素子にかかる前記電圧が前記アナログ電圧に応じて設定可能になる電圧設定段階と、
    前記電荷ポンプデバイスが前記主容量素子に接続された電荷ポンピング段階と、の間で、
    前記変換デバイスを切り替える、前記切り替えユニットと、
    を備え、
    前記コントローラは、前記電荷ポンプデバイス及び前記切り替えユニットを制御して、請求項1〜15のうちいずれか一項に定義の方法を実施するように構成されている、変換デバイス。
  17. 前記電荷ポンプデバイスは、前記1つ又は複数の電荷ポンピングステップそれぞれのために別個の電荷ポンプユニットを備える、請求項16に記載の変換デバイス。
  18. 各電荷ポンプユニットは、
    充電静電容量と、
    電圧を出力する電圧源と、
    前記電圧源を前記充電静電容量素子に接続し、前記充電静電容量を充電可能にするか、又は前記電圧源を前記充電静電容量から切断する電荷ポンプスイッチと、
    を備え、
    前記コントローラは好ましくは、前記電荷ポンプスイッチを制御するように構成される、請求項17に記載の変換デバイス。
  19. 前記電圧源により出力される前記電圧は調整可能である、請求項18に記載の変換デバイス。
  20. 前記切り替えユニットは、前記主容量素子を変換される前記アナログ電圧源に接続するか、又は前記主容量素子を前記アナログ電圧源から切断する1つ又は複数のスイッチを備える、請求項16〜19のうちいずれか一項に記載の変換デバイス。
  21. 前記切り替えユニットは、前記主容量素子を前記電荷ポンプデバイスに接続するか、又は前記主容量素子を前記電荷ポンプデバイスから切断する1つ又は複数のスイッチを備える、請求項16〜20のうちいずれか一項に記載の変換デバイス。
  22. 前記切り替えユニットは、各電荷ポンプユニットに対してそれぞれスイッチを備え、各ユニットが前記主容量素子に対して個別に接続又は切断され得る、請求項21及び17に記載の変換デバイス。
  23. 入力及び出力を有する増幅器を備え、前記電荷ポンプデバイスは前記入力に接続され、前記主容量素子は、前記増幅器の前記入力と前記出力との間に接続される、請求項16〜22のうちいずれか一項に記載の変換デバイス。
  24. 前記増幅器は、非反転入力、反転入力及び出力を有するオペアンプであり、前記電荷ポンプデバイスは前記反転入力に接続され、前記主容量素子は、前記反転入力と前記出力との間に接続され、前記非反転入力は制御電圧に接続され、前記増幅器の前記出力は前記比較器に接続される、請求項23に記載の変換デバイス。
  25. 前記コントローラは、電荷が前記主容量素子から除去されたか又は前記主容量素子に注入されたかを判定するために、前記制御電圧及び/又は前記別個の電荷ポンプユニットのうちの1つ若しくは複数の前記電圧源により出力される電圧を制御するように構成される、請求項24に記載の変換デバイス。
  26. 前記主容量素子を前記電荷ポンプデバイスに接続するか、又は前記主容量素子を前記電荷ポンプデバイスから切断する前記1つ又は複数のスイッチは、前記増幅器の前記入力又は前記オペアンプの前記反転入力と前記主容量素子との間に配置される第1のスイッチ、及び前記増幅器又はオペアンプの前記出力と前記主容量素子との間に配置される第2のスイッチを備える、請求項23〜25及び請求項21のうちいずれか一項に記載の変換デバイス。
  27. 前記主容量素子を変換される前記アナログ電圧の供給源に接続するか、又は前記主容量素子を前記アナログ電圧源から切断する前記1つ又は複数のスイッチは、前記アナログ電圧源と、好ましくは前記増幅器の前記入力又は前記オペアンプの前記反転入力に接続可能な端子である、前記主容量素子の第1の端子との間に接続される第1のスイッチと、前記主容量素子の第2の端子とベース電圧との間に接続される第2のスイッチとを備える、請求項23〜26及び請求項21のうちいずれか一項に記載の変換デバイス。
  28. 前記主容量素子は、第1の主容量素子及び第2の主容量素子を備え、
    前記切り替えユニットは、
    前記第1の主容量素子が前記アナログ電圧源に接続され、前記第1の主容量素子にかかる電圧が前記アナログ電圧に応じて設定可能になり、前記電荷ポンプデバイスが前記第2の主容量素子に接続される、第1のモードと、
    前記第2の主容量素子が前記アナログ電圧源に接続され、前記第2の主容量素子にかかる電圧が前記アナログ電圧に応じて設定可能になり、前記電荷ポンプデバイスが前記第1の主容量素子に接続される、第2のモードと、
    の間で前記変換デバイスを切り替えるように構成され、
    前記第1のモード中に変換される前記アナログ電圧は、好ましくは、前記第2のモード中に変換される前記アナログ電圧とは異なる、請求項16〜27のうちいずれか一項に記載の変換デバイス。
  29. イメージングシステムであって、
    画素貯蔵静電容量を有し、入射する電磁放射線に応じて電荷を貯蔵する感光画素と、
    前記画素貯蔵静電容量にかかる画素電圧をデジタル数に変換する、請求項16〜28のうちいずれか一項に記載の前記変換デバイスと、
    を備える、イメージングシステム。
  30. 前記感光画素の列及び行からなるアレイと、
    画素の行を選択する選択ユニットと、
    前記選択された行内の前記画素に対応する前記画素電圧を読み出し、前記変換デバイスを備える読み出し回路と、
    を備える、請求項29に記載のイメージングシステム。
  31. 前記読み出し回路は、各列の画素に特定して配置され、1列の画素に特有の機能を提供する複数の列特定部分と、各列の画素に対して配置され、各列の画素に共有される機能を提供する共通部分とを備え、前記コントローラ及び計算ユニットは、前記共通部分に配置され、前記主容量素子、前記電荷ポンプ及び切り替えユニットは、各特定の部分に配置される、請求項30に記載のイメージングシステム。
  32. 前記イメージングシステムは、X線検出器又は光学カメラ用センサである、請求項29〜31のうちいずれか一項に記載のイメージングシステム。
JP2018558312A 2017-03-31 2017-03-31 電荷パケットを用いたアナログ-デジタル変換器 Active JP7197365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/NL2017/050198 WO2018182402A1 (en) 2017-03-31 2017-03-31 Analog-to-digital converter using charge packets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020516086A true JP2020516086A (ja) 2020-05-28
JP7197365B2 JP7197365B2 (ja) 2022-12-27

Family

ID=58664763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018558312A Active JP7197365B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 電荷パケットを用いたアナログ-デジタル変換器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10862391B2 (ja)
JP (1) JP7197365B2 (ja)
WO (1) WO2018182402A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3764637B1 (en) 2019-07-11 2023-08-02 Teledyne Dalsa B.V. Image sensor and imaging system comprising the same
US11901864B1 (en) * 2022-12-27 2024-02-13 Texas Instruments Incorporated Readout circuit with charge dump circuit

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3585634A (en) * 1968-07-31 1971-06-15 Tyco Instr Division Inc Cyclically operating analog to digital converter
JPS5452966A (en) * 1977-08-18 1979-04-25 Gen Electric Ad converter and method of converting analog to digital
JPH05215607A (ja) * 1991-06-20 1993-08-24 Hewlett Packard Co <Hp> フォトダイオードアレイ
JPH10507043A (ja) * 1994-09-29 1998-07-07 ローズマウント インコーポレイテッド A/d変換器の調整装置
JP2000506330A (ja) * 1996-03-01 2000-05-23 エリクソン インコーポレイテッド アナログ信号をデジタル形式に変換するための方法および装置
JP2004158138A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Texas Instr Japan Ltd サンプリング/ホールドの方法および回路
JP2005347932A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Canon Inc 固体撮像装置および撮像システム
US20090108207A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Xinqiao Liu CMOS Sensor Adapted for Dental X-Ray Imaging
JP2017050776A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社デンソー A/d変換器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0804038B1 (en) * 1996-04-26 2004-07-07 Hamamatsu Photonics K.K. Solid-state image sensing device
US6744264B2 (en) * 2002-04-25 2004-06-01 Motorola, Inc. Testing circuit and method for MEMS sensor packaged with an integrated circuit
US6930300B1 (en) * 2002-07-30 2005-08-16 Finisar Corporation Method and apparatus for monitoring a photo-detector in an optical transceiver
US6977601B1 (en) * 2004-01-29 2005-12-20 Raytheon Company Low power current input delta-sigma ADC using injection FET reference
FR2921154B1 (fr) * 2007-09-14 2009-11-06 Commissariat Energie Atomique Dispositif de detection d'un rayonnement electromagnetique a limitation de courant
JP5094498B2 (ja) 2008-03-27 2012-12-12 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
JP5324947B2 (ja) * 2009-02-03 2013-10-23 浜松ホトニクス株式会社 信号処理装置および光検出装置
US8519879B1 (en) * 2012-04-13 2013-08-27 Raytheon Company Precision charge-dump circuit
JP2018503079A (ja) * 2014-12-18 2018-02-01 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 分光光度計及び分光光度測定を実行する方法
US9337856B1 (en) 2015-09-28 2016-05-10 Senseeker Engineering Inc. Calibration for a single ramp multi slope analog-to-digital converter

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3585634A (en) * 1968-07-31 1971-06-15 Tyco Instr Division Inc Cyclically operating analog to digital converter
JPS5452966A (en) * 1977-08-18 1979-04-25 Gen Electric Ad converter and method of converting analog to digital
JPH05215607A (ja) * 1991-06-20 1993-08-24 Hewlett Packard Co <Hp> フォトダイオードアレイ
JPH10507043A (ja) * 1994-09-29 1998-07-07 ローズマウント インコーポレイテッド A/d変換器の調整装置
JP2000506330A (ja) * 1996-03-01 2000-05-23 エリクソン インコーポレイテッド アナログ信号をデジタル形式に変換するための方法および装置
JP2004158138A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Texas Instr Japan Ltd サンプリング/ホールドの方法および回路
JP2005347932A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Canon Inc 固体撮像装置および撮像システム
US20090108207A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Xinqiao Liu CMOS Sensor Adapted for Dental X-Ray Imaging
JP2017050776A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社デンソー A/d変換器

Also Published As

Publication number Publication date
US20200014297A1 (en) 2020-01-09
JP7197365B2 (ja) 2022-12-27
WO2018182402A1 (en) 2018-10-04
US10862391B2 (en) 2020-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102469080B1 (ko) 비교 장치 및 그에 따른 씨모스 이미지 센서
CN109314755B (zh) 图像传感器和图像处理方法
US8243178B2 (en) Physical quantity distribution detecting apparatus and imaging apparatus
KR101970942B1 (ko) 램프 신호 발생 회로 및 cmos 이미지 센서
US8253090B2 (en) Image sensor with multiple integration periods
US9063556B2 (en) Bandgap reference circuit with offset voltage removal
US10411724B2 (en) Two-step single-slope comparator with high linearity and CMOS image sensor including the same
KR20130107275A (ko) 정전용량 방식 터치 애플리케이션용 회로
JP5554644B2 (ja) 固体撮像装置
US9900538B2 (en) Phase delay counting analog-to-digital converter circuitry
US10291250B2 (en) Two-step single-slope comparator with high-resolution and high-speed and CMOS image sensor including the same
CN108429894B (zh) 图像传感器、电子设备及图像处理方法
EP1881692A2 (en) Methods for reading a pixel and for writing to a pixel and a device having pixel reading capabilities and pixel writing capabalities
CN114503545B (zh) 双斜坡像素读出
US6747695B1 (en) Integrated CMOS imager
JP7197365B2 (ja) 電荷パケットを用いたアナログ-デジタル変換器
WO2017212075A2 (en) Cmos image sensors with reduced power consumption
US20230292018A1 (en) Image sensor and image-capturing device
Zhou et al. On-focal-plane ADC: Recent progress at JPL
US9912898B2 (en) Amplifier, electric circuit, and image sensor
US9497400B2 (en) Correlated multiple sampling CMOS image sensor
JP6529352B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
US8094218B2 (en) Image sensor circuit having differential signal path, differential analog-to-digital converter and differential signal offsetting means
US20090046181A1 (en) Method and apparatus providing improved successive approximation analog-to-digital conversion for imagers
US20220070401A1 (en) Pixel circuit outputting time difference data and image data, and operating method of pixel array

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7197365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150