JP2020515690A - 硬化した生分解性微粒子及び足場材料、並びにそれらの製造方法及び使用方法 - Google Patents

硬化した生分解性微粒子及び足場材料、並びにそれらの製造方法及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020515690A
JP2020515690A JP2019553806A JP2019553806A JP2020515690A JP 2020515690 A JP2020515690 A JP 2020515690A JP 2019553806 A JP2019553806 A JP 2019553806A JP 2019553806 A JP2019553806 A JP 2019553806A JP 2020515690 A JP2020515690 A JP 2020515690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pgs
microparticles
phase
poly
uncured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019553806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7216007B2 (ja
Inventor
ルー,スティーブン
ガブリエーレ,ピーター・ディー
ドネリー,ジュリア
ジン,ブライアン
ニコルソン,チャールズ・ブレンダン
ハリス,ジェレミー・ジェイ
フレメンス,マイケル・エス
Original Assignee
ザ・セカント・グループ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・セカント・グループ・エルエルシー filed Critical ザ・セカント・グループ・エルエルシー
Publication of JP2020515690A publication Critical patent/JP2020515690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7216007B2 publication Critical patent/JP7216007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/08Simple coacervation, i.e. addition of highly hydrophilic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/225Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/425Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/64Use of materials characterised by their function or physical properties specially adapted to be resorbable inside the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0015Medicaments; Biocides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0036Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0042Materials resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • A61L24/043Mixtures of macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/20Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/26Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/24Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by surface fusion and bonding of particles to form voids, e.g. sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C09J123/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/41Anti-inflammatory agents, e.g. NSAIDs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

硬化微粒子を形成する方法は、未硬化状態のポリ(グリセロールセバケート)樹脂を用意することを含む。この方法はまた、組成物を複数の未硬化微粒子に形成すること、及び未硬化微粒子を硬化させて複数の硬化微粒子を形成することを含む。未硬化の微粒子は、光誘起架橋剤を含まない。足場材料を形成する方法は、3次元配置のポリ(グリセロールセバケート)を含む微粒子を用意することを含む。この方法はまた、3次元配置の微粒子を刺激して微粒子を焼結させ、それによって複数の細孔を有する足場材料を形成することを含む。足場材料は、3次元配置のポリ(グリセロールセバケート)熱硬化性樹脂を含む複数の微粒子から形成される。足場材料は複数の細孔を有する。【選択図】図4

Description

[0001]本出願は、2017年3月31日に出願された米国仮出願第62/479,661号、及び2017年8月18日に出願された米国仮出願第62/547,559号に対する優先権及びその利益を主張し、これらの両方は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
[0002]本発明は、概して生分解性ポリマーエラストマーの硬化形態に関する。
[0003]ポリ(グリセロールセバケート)(PGS)は、グリセロール及びセバシン酸からコポリマーとして形成される架橋性エラストマーである。PGSは生体適合性及び生分解性であり、炎症を減少させ、治癒を改善し、そして抗菌特性を有しており、これらは全て、それをバイオメディカル分野におけるバイオマテリアルとして有用にする。
[0004]PGS熱硬化性/固体構造体を作製するためには、ニートPGS樹脂を昇温温度で架橋/硬化させなければならない。しかしながら、生理学的温度においては、PGS樹脂は液体であり、流動し、したがって、ニートPGS樹脂の適用が制限される。したがって、一般に、成形された熱硬化性構造体を作り出すためには、昇温温度における架橋工程の間にPGS樹脂の形状を保持するために、PGS樹脂を金型中でキャストすることが必要である。
[0005]結果として、全ての種類の球状の形態のPGSを作り出すことは特に困難であり、微粒子又は微小球が意図される物品である場合には更に困難である。PGS微粒子は乳化及び溶媒蒸発によってニートPGS樹脂から作製することができるが、PGS微粒子を硬化させるためのその後の熱処理工程はPGS微粒子を溶融させ、それらの球状形態の損失をもたらす。
[0006]架橋PGS構造体を作製する他の方法は、溶解可能な固体形態の使用、樹脂を「固化」させるためのフィラーの添加、又は熱硬化以外の架橋方法を可能にするためのPGSの化学的性質の変更を含む。
[0007]米国特許出願公開第2009/0011486号には、ポリ(グリセロールセバケートアクリレート)(PGSA)から形成されるナノ粒子/微粒子が記載されている。しかし、これは、光架橋剤をPGSA中に導入し、PGSA微粒子を紫外線(UV)硬化させて固体粒子を形成することを含む。UV光開始剤及び触媒架橋剤は毒性及び使用の副生成物の両方に対する免疫応答を誘発することが知られており、このためにこのような粒子は生体系において使用するのには好ましくない。
米国特許出願公開第2009/0011486号
[0008]PGS樹脂組成物を粒子化し、型(forms)、熱硬化性フィラーを使用する必要なしに、又は生体系において有害な可能性がある光誘起架橋剤若しくは他の開始剤を導入する必要なしに実施することができる、球状構造のPGSを含有する微粒子を作製する方法が必要である。
[0009]ラクチド及びグリコリド微粒子は形成するのが困難であり、硬質及び剛性であり、これによりそれらの使用が制限されており、一方でエラストマーは金型なしで形状に加工するのが困難であることが知られている。本発明の実施形態は、変形及び圧縮性のような硬質ポリマーが与えることができない幾つかの特性を拡張又は提供するエラストマー粒子を、金型を用いないで形成することを可能にする。
[0010]PGS微粒子は、最終製造物品のための調整可能な分解速度を有するエラストマー表面浸食微粒子の開発において使用することができる。PGS微粒子は、出発物質の化学量論、架橋度、又は粒子形成方法(例えば、カプセル化、ミセル形成、乳化)に従って設計することができる。
[0011]一実施形態においては、複数の硬化微粒子を形成する方法は、未硬化状態のポリ(グリセロールセバケート)樹脂を含む組成物を用意すること、及び組成物を複数の未硬化微粒子(複数の未硬化微粒子は光誘起架橋剤を含まない)に形成すること、並びに複数の未硬化微粒子を硬化させて複数の硬化微粒子を形成することを含む。
[0012]幾つかの実施形態においては、形成する工程は、PGS樹脂組成物を相−非相溶性(phase-incompatible)液体と混合することを含む。幾つかの実施形態においては、相−非相溶性液体は油であり;幾つかの実施形態においては、相−非相溶性液体はエラストマーであり;幾つかの実施形態においては、相−非相溶性液体は可逆的なゾル−ゲル転移を起こすことができる。
[0013]別の実施形態においては、足場材料(scaffold)を形成する方法は、3次元配置のポリ(グリセロールセバケート)を含む複数の微粒子を用意すること、及び複数の微粒子を刺激してそれらを焼結させて足場材料にすることを含む。
[0014]更に別の実施形態においては、足場材料は、3次元配置のポリ(グリセロールセバケート)熱硬化性樹脂を含む複数の微粒子から形成されており、足場材料は複数の細孔を有する。
[0015]本発明の様々な特徴及び利点は、本発明の原理を例として示す添付の図面と併せて、以下のより詳細な説明から明らかになるであろう。
[0016]図1は、本発明の実施形態における異なる寸法の硬化PGS粒子の画像である。 [0017]図2は、本発明の実施形態における硬化PGS微粒子のクラスターの画像である。 [0018]図3は、本発明の実施形態における硬化PGS粒子の異なる形状の画像である。 [0019]図4は、本発明の一実施形態におけるPGS微小球の画像である。 [0020]図5は、本発明の一実施形態における、垂直カラム内で微粒子を形成するためのプロセスを概略的に示す。 [0021]図6は、本発明の一実施形態における、乳化剤としてアルギネートを用いてPGS微粒子を形成するためのプロセスを概略的に示す。 [0022]図7は、図6のプロセスによって形成されたPGS微小球の画像である。 [0023]図8は、本発明の一実施形態における、球状体間(interspheroid)の間隙空間を有する微粒子のカプセルの概念である。 [0024]図9Aは、25:75のエラストマー:エステル感圧接着剤系のレーザー指向(laser-directed)赤外(LDIR)画像である。 [0025]図9Bは、50:50のエラストマー:エステル感圧接着剤系のLDIR画像である。 [0026]図9Cは、75:25のエラストマー:エステル感圧接着剤系のLDIR画像である。 [0027]図10Aは、本発明の一実施形態における、成形され硬化されたPGS粉末粒子の中空球状体の画像である。 [0028]図10Bは、図10Aの中空球状体を分解した後の、図10Aの中空球状体の半分の中空コアを示す画像である。 [0029]図10Cは、図10Bの中空球状体の半分の別の視点の画像である。 [0030]図11は、PGS粉末粒子をマイクロ波処理した後の図10Aの中空球状体の表面の一部の画像である。 [0031]図12は、ミニインプラント可能な(mini-implantable)バイオリアクターを概略的に示す。 [0032]図13は、図6と同様の乳化プロセスによってクルクミンを装填したPGS微小球のFTIRスペクトルである。 [0033]図14は、クルクミンを含むPGS微小球を示す。
[0034]可能な限り、同じ構成要素を表すために図面全体を通して同じ参照番号が使用される。
[0035]硬化した生分解性粒子、足場材料、硬化した生分解性粒子及び足場材料を製造及び使用する方法、並びに硬化した生分解性粒子を含む組成物が提供される。
[0036]例示的な実施形態は、未硬化状態から硬化状態への遷移中に金型なしで支持される変換可能な微粒子を提供する。
[0037]本発明の実施形態は、例えば、本明細書に開示される特徴の1つ以上を含まない概念と比較して、金型を使用せずに球状ポリ(オール)−二酸コポリマー粒子を提供し、金型を使用せずに球状PGS粒子を提供し、球状PGS微粒子を提供し、球状PGSナノ粒子を提供し、光開始剤を含まないPGS微粒子を提供し、PGSポリマーから構成されるPGS微粒子を提供し、硬化中にPGSポリマーと反応する化学成分を含まないPGS微粒子を提供し、PGS微粒子から3次元(3−D)足場材料を提供し、薬物装填PGS微粒子を提供し、薬物被覆PGS微粒子を提供し、光開始剤を含まない硬化微粒子を提供し、添加剤を含まない硬化微粒子を提供し、光誘起架橋剤を含まない微粒子を提供し、感圧接着剤の表面化学構造の可視化を可能にし、活性医薬成分(API)の制御放出のための組成物中へのAPIの導入を促進し、又はそれらの組み合わせを提供する。
[0038]本明細書中で使用される「微粒子」という用語は、1マイクロメートル(μm)〜1000μmの間の最大寸法を有する粒子を指す。この用語は、複数の幾何学的形状を包含する。したがって、微粒子は、規則的であっても不規則であってもよく、又は幾何学的に別個の形状(例えば、球形又は粗い形状)であってもよい。幾つかの現在好ましい実施形態においては、微粒子は球形である。
[0039]本明細書中で使用される「ナノ粒子」という用語は、1ナノメートル(nm)〜1000nmの間の最大寸法を有する粒子を指す。
[0040]本発明は、ポリ(グリセロールセバケート)(PGS)を含む微粒子及び調整された多孔質微粒子ベースの細胞足場材料を製造する方法、かかる方法から形成される粉末複合体を包含するPGS微粒子、PGS微粒子から構成される足場材料を形成する方法、かかる方法から形成されるPGS足場材料、並びに細胞及び薬物送達用途のためのこれらのPGS微粒子及び/又は足場材料の使用に関する。これらのPGS微粒子及び/又は足場材料はまた、細胞培養及び新しい組織の生成のために使用することもできる。
[0041]本発明はまた、例えば、活性医薬成分が装填されたミクロドメインを有する感圧接着剤(PSA)又は他の組成物を作製する際に有用であり得る、微小球ミクロドメインを含む組成物のin-situ形成に関する。
[0042]幾つかの実施形態においては、本方法はPGSを含む粒子を形成する。幾つかの実施形態においては、本方法はPGSを含む粒子から3−D足場材料を形成する。
[0043]例示的な実施形態においては、熱硬化性微粒子が金型キャストなしで形成される。微粒子形成技術及びPGS硬化技術の組み合わせによって、個々の微粒子、及び微粒子から形成される3次元足場材料が作製される。
[0044]例示的な実施形態においては、未硬化の微粒子を、典型的には懸濁によって連続相マトリクス中に分散及び支持する。未硬化の微粒子が連続相マトリクス中に懸濁している間に、未硬化の微粒子に適切なエネルギーを印加して、硬化した熱硬化性の実質的に球形の微粒子を形成する。幾つかの実施形態においては、エネルギーは、熱、電磁放射線(例えば、IR及び/又はマイクロ波エネルギー)、又はそれらの組み合わせである。
[0045]連続相マトリクスは、未硬化微粒子と相−非相溶性であり、未硬化微粒子が硬化するまでその形状で支持される任意の組成物であってもよい。懸濁は、剪断混合、誘起流、超音波処理、又は分散相若しくは連続相の比重の制御若しくは調節など(しかしながらこれらに限定されない)の任意の適切な機構によって行うことができる。印加されるエネルギーがマイクロ波エネルギーである場合、連続相マトリクスは、好ましくはマイクロ波に対して透過性であるように選択される。
[0046]幾つかの実施形態においては、PGS微粒子及び足場材料は、マイクロ波処理又は他の長波長電磁放射線(例えば、IR)によって硬化される。PGSは、マイクロ波エネルギーに対して大きな感度を有する。このエネルギーはまた、互いに近接して形成されたPGSの微粒子を更に焼結/アニールするために使用することもできるい。この調整可能なプロセスは、選択的な形状及び金型、マイクロ波ドーパントによる選択的なエネルギー処理、不規則形状から球状体への相排除再造形(irregular shape-to-sphere phase exclusion remodeling)の予備調整、及びマイクロ波処理の前の細胞又は薬物の予備装填によって改変することができる。
[0047]しかしながら、PGS微粒子はまた、伝導加熱及び/又は対流加熱などによる加熱によって硬化させることもできることが認められるであろう。加熱は、単独で、又はマイクロ波硬化と組み合わせて行うことができる。
[0048]本明細書においては、主にグリセロール及びセバシン酸のみから形成されるPGSに関する方法及び組成物を記載するが、グリセロール、セバシン酸、及び第3のモノマーのコポリマーからの、又は非PGSポリマー若しくはコポリマーからのポリマー微粒子もまた、本組成物及び方法によって形成して使用することができる。幾つかの実施形態においては、PGSポリマーは、グリセロール、セバシン酸、及びアクリレートのコポリマーであり、ポリ(グリセロールセバケートアクリレート)(PGSA)と呼ばれる。他の実施形態においては、PGSポリマーは、グリセロール、セバシン酸、及びウレタンのコポリマーであり、ポリ(グリセロールセバケートウレタン)(PGSU)と呼ばれる。非PGSポリマーを用いる場合、架橋/硬化のために昇温温度を必要とするものが好ましい場合がある。
[0049]幾つかの実施形態においては、ポリマー微粒子に形成されるポリマーは、ポリ(オール)と酸の任意の組み合わせから形成されるエステルコポリマーである。適切な酸モノマーとしては、モノ酸、二酸、トリ酸、テトラ酸など(しかしながらこれらに限定されない)の、1つ以上の酸置換基を有する化合物を挙げることができる。幾つかの実施形態においては、酸モノマーは二酸である。このような二酸は、式[HOOC(CH・COOH](式中、n=1〜30)を有し得る。例示的な実施形態においては、二酸として、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、又はそれらの組み合わせが挙げられる。
[0050]更に、種々の非PGSポリマー組成物をPGSと組み合わせて使用することができ、これとしては、天然ポリマー、合成ポリマー、又はPGSモノマーと非PGSモノマーのコポリマーを挙げることができるが、これらに限定されない。微粒子は、このような組成物から形成することができる。
粒子形成
[0051]乳化、相分離、噴霧乾燥/凝結、回転ディスク霧化、ワックス塗布及びホットメルト、並びに凍結乾燥など(しかしながらこれらに限定されない)の微粒子形成技術の異なる方法を利用してPGS微粒子又はコア−シェルPGS微粒子を形成し、その後に連続マトリクス相中で硬化させることができる。
[0052]材料及び条件に応じて、一定範囲の物理特性及び化学特性を有する微粒子を得ることができる。幾つかの実施形態においては、粒子は1μm未満の平均寸法を有するナノ粒子である。一定範囲のグリセロールとセバシン酸とのモル比を有するPGSを合成して、それによって一定範囲の親水性を有する微粒子を得ることができる。幾つかの実施形態においては、PGS合成中、PGS微粒子形成中、又は後装填で、細胞培養栄養素をPGS中に導入して細胞培養能力を改善する。幾つかの実施形態においては、PGS合成中、PGS微粒子形成中、又は後装填で、酸素生成種(例えば、二酸化マグネシウム)をPGS中に導入して、特に密な細胞クラスター中における培養細胞の酸素化を改善することができる。
[0053]例示的な実施形態は、1つの連続工程でPGS又は他の生分解性ポリマーの微粒子をエラストマー中で作製及び硬化させて、昇温温度での熱硬化中及び/又はマイクロ波硬化中にそれらの球状の形状を維持する微粒子の形成を可能にすることができる。
[0054]幾つかの実施形態においては、PGSの微粒子形成及び熱硬化の概念を利用し、これらを単一工程に組み合わせて架橋PGS微粒子を形成する。例示的な実施形態においては、PGS微粒子を作製する方法は単一の容器内で行う。
[0055]したがって、例示的な実施形態による方法は、すべてのPGS微粒子について、微粒子形成の容易なスケールアップ並びに安定した架橋密度を可能にする。
[0056]幾つかの実施形態においては、本方法は、昇温温度において溶融しないニートの架橋された実質的に球形のPGS微粒子(すなわち、添加剤を含まない100%ポリ(グリセロールセバケート))を作製する。
[0057]PGS粒子を作製する方法は、図1、図2、図3、及び図4に示されるように、微粒子10、ナノ粒子、又はより大きな粒子20、並びにPGSストランド30、及び硬化PGSの他の丸い構造体を作製するように調整することができる。粒子寸法は、例えば、毎分回転数(RPM)、インペラーの寸法及び/又は形状、及び/又は反応容器の寸法及び形状を調節することにより剪断混合の強度を調節することによって、連続相:分散相の比を調節することによって、連続相の粘度を調節することによって、分散相の粘度を調節することによって、及び/又は乳化剤及び/又は安定剤の有無及び量によって調整することができる。
[0058]図1を参照すると、微粒子10の塊及びより大きな粒子20の塊が同様の条件下で形成され、主要な違いはより小さな撹拌棒によってより大きな粒子20が製造されたことであった。図2は、安定剤としてモノラウリンの存在下で形成された微粒子を示す。図3及び図4は、硬化速度及び撹拌棒の変化に基づく粒子の寸法及び形状の変化を示す。
[0059]例示的な実施形態による方法は、狭い粒径分布の微粒子を形成することができるというさらなる利点を有する。
[0060]幾つかの実施形態においては、微粒子の組成物は、約5,000〜約50,000Daの範囲の重量平均分子量を有するPGS樹脂を含む。幾つかのかかる実施形態においては、樹脂は約15,000〜約25,000Daの範囲の重量平均分子量を有する。
[0061]幾つかの実施形態においては、分散相として導入される微粒子は純粋な樹脂であり、他の実施形態においては、PGS樹脂とPGSを含む微粉化熱硬化性フィラー(本明細書では時には「粉末」とも呼ぶ)とを含む混合物である。幾つかのかかる実施形態においては、熱硬化性フィラー及び樹脂は、それぞれ0.7:1〜1.3:1の範囲のグリセロールとセバシン酸とのモル比を有する。幾つかのかかる実施形態においては、熱硬化性フィラーは0.5〜1000μmの間の粒径を有する。幾つかのかかる実施形態においては、熱硬化性フィラーは250μm未満の粒径を有する。幾つかのかかる実施形態においては、熱硬化性フィラーは、混合物の約10重量%〜約90重量%の範囲の量で存在する。幾つかのかかる実施形態においては、熱硬化性フィラーは、混合物の約40重量%〜約70重量%の範囲の量で存在する。
[0062]幾つかの実施形態においては、PGS微粒子は剪断混合によって形成される。剪断混合は乳化によって微粒子を作製する技術であるが、例示的な実施形態は、剪断混合中に微粒子の構造を維持し、同時に微粒子を熱硬化させて、固体の架橋した球形状(spheroid-shaped)のPGS微粒子を形成する。球形状(spheroid shape)は、媒体中の粒子の単位体積当たりの表面積が最小であり、表面エネルギーが最小であると考えられる。
[0063]1μm〜1mmの範囲の直径を有する微粒子を形成することができる。幾つかの実施形態においては、微粒子は、50μm〜300μmの範囲、或いは100μm〜500μmの範囲、又はそれらの間の任意の値、範囲、若しくは下位範囲の粒径を有する。粒子の寸法は、剪断混合の量、並びにPGSとマトリクスとの体積比によって調整することができる。
[0064]幾つかの実施形態においては、ニートのPGS微粒子は、PGSと相−非相溶性である液体を用意することによって製造される。相−非相溶性液体は、PGSと相−非相溶性である任意の液体又は粘性媒体であってよい。幾つかの実施形態においては、相−非相溶性液体は、例えば、鉱油、又は高級アルカン及び/又はシクロアルカンの混合物のように、PGSと非反応性である。他の実施形態においては、相−非相溶性液体として、例えば天然油(オリーブ油、ベニバナ油、ヒマワリ油、カノーラ油、又はそれらの組合せを挙げることができるが、これらに限定されない)のようなPGSと反応性である1種類以上の化合物が挙げられる。幾つかの実施形態においては、相−非相溶性液体は、真空を保持する反応容器内で、例えば鉱油については130℃(266°F)のような温度に撹拌及び加熱する。更に他の実施形態においては、相−非相溶性液体は、in-situ組成物を形成する際に使用することができる塩基、例えば、接着剤組成物を形成するためのイソブチレン又はアクリル系塩基であってよい。加熱は必要ではなく、幾つかの実施形態においては、本明細書に記載される方法を、室温において相−非相溶性液体を用いて行うことができることが認められるであろう。
[0065]PGS樹脂を添加する前に、溶解ガスを除去するために、例えば10torrのような真空を相−非相溶性液体に適用する。真空を除去し、溶融したPGSを、場合によっては撹拌下で、ゆっくりと相−非相溶性液体に直接添加する。これは、微粒子形成のためには、図5に示されるようなニードルを通した移送によって達成することができる。
[0066]PGS樹脂を添加した後、10torrの真空を再び適用し、PGS微粒子を硬化させる(これは、一実施形態においては、鉱油又は他の相−非相溶性液体を130℃(266°F)に保ち、撹拌下で加熱してPGSを架橋させることによって達成される)。24時間後、加熱、真空、及び撹拌を除去する。次いで、PGS微粒子を濾過し、洗浄する。
[0067]幾つかの実施形態においては、本方法は、図5に示すもののように、垂直カラム内での比重及び浮力を利用する。PGSよりも高い比重の相−非相溶性液体51を、ここでは垂直カラム52として示される容器に充填する。図5においては液体中に挿入される皮下注射ニードルの形態のカラムの底部の管状送達具53によって、リザーバー55からPGS樹脂54を導入することが可能になる。垂直カラム52及びリザーバー55は、場合により流動を可能にするように加熱する。
[0068]図5に示すように、垂直カラム52は、相−非相溶性液体51を加熱するか又は加熱しないで、垂直カラム52、相−非相溶性液体51、及びPGS樹脂54を通してエネルギーを送達するように構成されている、例えば赤外線(IR)又はマイクロ波のような適切な放射線源56で囲まれている。放射線源、特にマイクロ波を使用する実施形態においては、相−非相溶性液体51はまた、電磁放射線との双極子相互作用を回避するように選択される。
[0069]ニードルの口径を増大させると、PGS樹脂粒子の球状体体積が増大する。未硬化PGS樹脂54の比重がより低いので、垂直カラム52内で粒子が上昇する。電磁放射線源56は、上昇時にこれらの粒子を硬化させる。比重比の逆転を用いて、PGS移動の方向を変化させることができる。幾つかの実施形態においては、システムはブリードアンドフィード57として構成される。例示的な実施形態は、ニードルを通して溶融PGS樹脂54を一定の速度で高温の鉱油に送って、より均一な粒径を作製する。また、作製された特定のアスペクト比の微小円筒体を垂直カラム52に導入して、円筒体から球状体へ再造形(remodeling)することができる。
[0070]幾つかの実施形態においては、平均粒径は、樹脂液滴を形成するシリンジニードルのゲージを選択することによって調節する。他の実施形態においては、液滴超音波処理装置を、シリンジニードルと組み合わせてか、又はその代わりに使用することができる。カラム52中に導入されるPGS樹脂54の平均粒径は、樹脂液滴を形成する際の超音波処理装置の周波数によって調節される。超音波処理の周波数を増加させると、平均粒径が減少する。容器はカラム52である必要はなく、PGS樹脂は容器の頂部又は底部から相−非相溶性液体中に導入することができることが認められるであろう。
[0071]従って、金型を使用しないで1ミリメートル(mm)未満の寸法を有するPGS微粒子が形成され、粒子は、カラム52の相−非相溶性液体中に懸濁されている間に形成され、次に硬化される。
[0072]より微細な粒子を形成するために、より大きな粒子を形成するために、粒径のより単分散の分布を形成するために、粒子の凝集又は凝結を防止するのを助けるために、又はそれらの組み合わせのために、添加剤を連続相中に含ませることができる。添加剤としては、界面活性剤、乳化剤、増粘剤、安定剤、懸濁剤、脂肪酸、モノグリセリド、トリグリセリド、ポリマー安定剤、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリカプロラクトン(PCL)、PEGジメチルエーテル、ソルビタンエステル、ポリソルベート、多糖、4級アミン、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、金属酸化物、固体ナノ粒子安定剤、天然乳化剤、ラノリン、アラビアゴム、ゼラチン、レシチン、又はこれらの組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。
[0073]添加剤は、PGSと反応性であっても非反応性であってもよい。添加剤は、分散相又は連続相中に与えることができる。すなわち、幾つかの実施形態においては、添加剤は分散相を形成する前にPGS樹脂中に混合することができ、一方で他の実施形態においては、添加剤を連続相中に導入して実質的に微粒子の表面又はその付近に表面被覆を与えることができる。
[0074]更に他の実施形態においては、連続相は、PGS微小球を形成するための可逆性マトリクスとして使用することができる。PGS微小球は、上記のような公知の方法によって形成することができる。微小球は、ゾル−ゲル転移を起こすことができる相−非相溶性液体(連続相)中に分散される。次いで、連続相をこのゾル−ゲル転移によって固化させ、これにより粒子をそれらの形状構造に固定する。次いで、PGSを、それらの形状を維持しながら(加熱又はマイクロ波によって)硬化させることができる。硬化後、連続相を次にゾル−ゲル転移により液化してPGS微粒子を遊離させる。
[0075]幾つかの実施形態においては、この概念を用いてコア−シェル微粒子(コアはゾル−ゲル転移を受けることができる相−非相溶性液体であり、シェルはPGS樹脂である)を形成することができる。これらのコア−シェル微粒子は、ダブルエマルジョンプロセスによって形成することができる。
[0076]ゾル−ゲル転移に影響を及ぼすファクターとしては、温度、pH、並びにイオン結合、水素結合、ファンデルワールス力のような非共有相互作用の変化が挙げられる。ゾル−ゲル転移のために使用することができる材料としては、ゼラチン、ポリ(NIPAM)、及びヒドロキシプロピルセルロースのような温度応答性ポリマー;アルギネート及びキトサンのようなイオン応答性ポリマー;光応答性ポリマー;並びに種々の自己組織化及び/又は超分子ポリマーが挙げられる。コア−シェル微粒子は2種類の相−非相溶性液体の組成物から形成され、例えばPGS−ゼラチン系のようなものが連続相にとってエネルギー的により有利である。
[0077]PGS微粒子を作製する方法は、例えば、水及びPVAのような水性安定剤中にPGSの溶液を混合して初期エマルジョンを生成させることを含む、ダブルエマルジョン法によって達成することができる。この方法は、PGS、PVA、及び水と相−非相溶性である液体中に初期エマルジョンを混合して第2のエマルジョンを生成させることを更に含む。
[0078]相−非相溶性液体は混合時に室温で撹拌することができ;この方法は、鉱油を100℃(212°F)よりも高い温度に加熱して、溶媒、特に水を掃去し、それによってコア−シェル微粒子を形成することを更に含む。この方法は、真空又は減圧、及び100℃〜150℃(212°F〜302°F)の範囲の熱をコア−シェル微粒子に適用してPGSを架橋させることを更に含む。約24時間後、加熱、真空、及び攪拌を除去し、PVA−PGS微粒子を濾過し、洗浄して残留油を除去する。得られるPVA−PGS微粒子を水で洗浄してPVAシェルを除去し、硬化したPGS微粒子を残留させることができる。
[0079]鉱油以外の液体は、それらがPGS及び水と相−非相溶性であり、100℃〜150℃(212°F〜302°F)の範囲の温度において熱的に安定であるならば、エマルジョンのための連続相として使用することができる。幾つかの実施形態においては、連続相液体がそれらの温度で熱的に安定であれば、300℃(572°F)までの温度を使用して微粒子を架橋させることができる。
[0080]別の実施形態においては、PGS微小球を形成するための乳化剤としてアルギネートを使用する。図6は例示的なプロセスを示す。溶媒中10重量%からニート(すなわち100重量%)のPGS樹脂までの範囲のPGS樹脂を、アルギネート水溶液61に滴下する。アルギネート水溶液61中のアルギネートの量は、例えば、0.5〜4重量%の範囲のアルギネートのような、水溶液中に可溶化することができる任意の量であってよい。イソプロピルアルコール、酢酸エチル、又はテトラヒドロフランなど(しかしながらこれらに限定されない)の、PGSを可溶化する任意の溶媒を使用することができる。溶媒は、添加時に撹拌してもよく、静止させてもよい。
[0081]この添加により、最初の未硬化PGS微小球のPGS−アルギネート含有溶液62が形成される。このPGS−アルギネート含有溶液62を、二価カチオン塩溶液に滴下又は連続的に添加して、アルギネートを迅速にイオン性ゲル化(ionically gel)して球状体にして、PGS−アルギネート−ゲル含有溶液63を形成する。適当な二価カチオン塩としては、塩化カルシウム(CaCl)、塩化バリウム(BaCl)、塩化マグネシウム(MgCl)、塩化ストロンチウム(SrCl)、塩化コバルト(II)(CoCl)、塩化第二銅(CuCl)、又は塩化亜鉛(ZnCl)を挙げることができるが、これらに限定されない。塩は、脱イオン水を用いてPGS−アルギネート球状体を複数回すすぐことによって洗浄除去する。次いで、脱イオン水を除去し、水和PGS−アルギネート球状体を残留させる。
[0082]次に、水和PGS−アルギネート球状体を凍結させて、凍結PGS−アルギネート球状体64を形成する。次いで、凍結PGS−アルギネート球状体64を凍結乾燥して、乾燥PGS−アルギネート球状体65を形成する。次に、乾燥PGS−アルギネート球状体65を硬化させてPGS微小球を架橋して、硬化したアルギネート捕捉PGS微小球66を形成する。適切な硬化プロセスとしては、マイクロ波処理、油中での加熱、又は真空オーブン内での加熱を挙げることができるが、これらに限定されない。硬化したアルギネート捕捉PGS微小球66は、アルギネートキレート化溶液(これは、添加時に撹拌しても静止させてもよい)中に配置して、アルギネートから二価カチオンをキレート化して除去する。これによりアルギネート架橋が逆転し(これによりアルギネートを分解することが可能になる)、硬化したPGS微粒子がアルギネートから放出されて、硬化したPGS微粒子含有溶液67が形成される。アルギネートキレート化溶液中の適切なアルギネートキレート剤としては、クエン酸ナトリウム、1,2−ビス(o−アミノフェノキシ)エタン−N,N,N’,N’−四酢酸(BAPTA)、エチレングリコール−ビス(β−アミノエチルエーテル)−N,N,N’,N’−四酢酸(EGTA)、及び/又はエチレンジアミン四酢酸(EDTA)を挙げることができるが、これらに限定されない。或いは、例えば、アルギン酸リアーゼのような酵素を使用して、アルギネートを分解し、硬化したPGS微粒子を放出させることができる。次いで、硬化したPGS微粒子を、例えば遠心分離などによって濃縮し、複数回洗浄して、残留する分解したアルギネート及びクエン酸ナトリウム塩を除去した後、最終PGS微粒子68を乾燥及び貯蔵する。図7は、このようなプロセスによって作製された微小球を示す。
[0083]PGS微粒子の平均粒径及び範囲は、プロセスの1つ以上のパラメーター(アルギネートの重量%、撹拌速度(剪断速度)、PGSの重量%、界面活性剤の使用、及びPGS樹脂と共に使用される溶媒(又はその不使用)を挙げることができるが、それらに限定されない)を調節することによって調整することができる。
[0084]幾つかの実施形態においては、硬化した微小球を形成するための連続マトリクス相は、懸濁した硬化微小球を含む組成物をin-situで形成するための基剤である。例えば、幾つかの実施形態においては、連続マトリクス相はエラストマーである。エラストマーは、PSAを形成するためにPGSと共に使用されるポリマーであってよい。幾つかの実施形態においては、エラストマーはアクリル系である。他の実施形態においては、エラストマーはイソブチレン系である。PGSの未硬化分散微小球ミクロドメインをマイクロ波又は伝導加熱によって硬化させて硬化微小球を形成することができる。連続相のための基剤のための相−非相溶性材料は、マイクロ波に対して実質的に不可視性(invisible)(すなわち、双極子モーメントを少ししか有しないか、又は全く有しない)であって、連続相が硬化に抵抗して、その結果、得られる組成物が、分散された微粒子が硬化した後においても依然として多少の粘性流動を示し得るように選択することができる。
[0085]基剤組成物内における球状ミクロドメインとしてのPGSの使用を、皮膚に送達される活性物質及び生物製剤の生体吸収性制御放出のための配合物において使用することができる。PGSドメインが粒子のように作用する微細構造においては、制御放出構造ドメイン並びに感圧接着剤(PSA)に対する成分は、その成分を単に創傷ケアPSA接着剤に対する機能成分としてのみ考慮するのではなく、活性PSAを処方するための異なるアプローチを意味し得る。幾つかの実施形態においては、PGSミクロドメインは、制御放出構造中に創傷ケアのためのAPIを含み、PSAの接着に寄与する。
[0086]PGSは、組織工学において固有の抗菌性及び非免疫原性の特徴を有する。糖尿病性潰瘍のような慢性創傷を患っている患者は、免疫系が損なわれており、しばしば、創傷ケアドレッシングにおいて一般的に見られるPSAに対するアレルギー反応を有し、これは高齢患者の脆弱な皮膚を更に損傷して感染及び他の合併症を引き起こす場合がある。
[0087]PGSを通常の経皮材料のエラストマーとブレンドしてPSAを形成すると、PGSは、特定の条件下でエラストマーマトリクス中に微小球構造を形成する。PGSは物理的粘着性に機能的に寄与するが、エラストマー中に配合される前に独立してAPI又は他の制御放出薬剤と配合することができる。このような場合においては、これらの微小球はPSAの物理的粘着性に依然として寄与しながら、制御放出を与えるように作用し得る。例えば慢性創傷においては、抗生物質又は栄養剤を制御放出薬剤として与えて、創傷の周縁部からの治癒を改善することができる。PGS又はPSA組成物は、経皮薬物送達のための別の構造の概念として働かせることができる。本質的に、微小球の成長は、同時に、機能的PSA成分及び送達ビヒクルの両方として作用するPGS微小球を与える。
[0088]幾つかの実施形態においては、感圧接着剤組成物を形成する方法は、ポリマーエステルを1種類以上の制御放出薬剤と混合してエステル相を形成することを含む。混合によってポリマーエステルに制御放出薬剤が装填される。この方法は、エステル相を、エラストマーポリマーを含むエラストマー相と混合することを更に含む。エステル相及びエラストマー相は、連続エラストマー相マトリクス中に不連続の微小球状エステル相が生成する比率で混合して、感圧接着剤組成物を形成する。幾つかの実施形態においては、エステルはPGSを含む。幾つかの実施形態においては、エラストマーはポリイソブチレン(PIB)を含む。幾つかの実施形態においては、エラストマーはアクリル樹脂を含む。
[0089]PSAのための制御放出薬剤としては、創傷ケア薬剤、栄養投与剤/生物活性剤、API剤、生物剤、薬剤、遺伝子導入技術剤、コポリマー粒子成長剤、又は海マトリクス溶解における島剤を挙げることができるが、これらに限定されない。創傷ケア薬剤としては、栄養剤、止血剤、抗生物質、抗菌剤、鎮痛剤、API、軟膏、アルギネート、ヒドロゲル、フィラー、脱臭剤、マヌカハニー、成長促進剤、又は刺激剤を挙げることができるが、これらに限定されない。
[0090]幾つかの実施形態においては、本方法は、感圧接着剤組成物を基材に適用して感圧接着剤デバイスを形成することを含む。幾つかの実施形態においては、感圧接着剤デバイスは創傷ケアドレッシングである。幾つかの実施形態においては、本方法は、感圧接着剤デバイスを標的表面に適用することを含む。感圧接着剤組成物は、感圧接着剤デバイスを標的表面に接着するのに十分な粘着性を有する。制御放出薬剤は、主として、感圧接着剤組成物の微小球状エステル相と会合し、標的表面において制御された様式で感圧組成物から徐々に放出される。
[0091]本明細書においては、本方法及び組成物は、主に、エステル:エラストマーPSA中のエステル成分としてPGSに関して記載しているが、或いは非PGSエステルを本方法によって形成されるPSA中のエステル成分として働かせることができる。幾つかの実施形態においては、エステル成分は生分解性である。幾つかの実施形態においては、エステルは、ポリ(オール)及び二酸の任意の組み合わせから形成されるコポリマーである。
[0092]前述のように、幾つかの実施形態は微粒子を形成するために使用されるPGS樹脂中に混合された微粉化熱硬化性PGSフィラーを含むが、一方で他の実施形態においては、予め形成されたフィラー粒子(不規則形状である場合がある)を球状形態に再造形することができる。
[0093]フィラーの架橋密度は、0.00モル/L乃至約0.07モル/L以下或いはそれ以上のような低い値であってよい。架橋密度は、微粒子化の前の熱硬化性材料に関して、試料をテトラヒドロフラン中に24時間浸漬して膨潤塊を得て、一定の乾燥質量が得られるまで(通常は約3日)乾燥し、次いで、膨潤率を使用し、四官能性アフィンネットワークについてのFlory-Rehner式を使用して架橋密度を計算することによって計算する。より低い架橋密度(0.00モル/Lのような低い値であり得る)は、架橋がないか、又は最小であることを示し、これにより粉末粒子を硬化/マイクロ波処理する際に「焼結」又はアニーリングすることが可能になる。
[0094]かかる実施形態によれば、噴霧可能な配合物は、グリセロール−セバシン酸エステルの樹脂を含むPGSと、微粒子寸法の粉又は粉末に加工された熱硬化性PGSとの混合物を含む。PGS樹脂と微粉化熱硬化性PGSとの混合物は、米国特許出願公開第2017/0246316号及び米国特許出願公開第2018/0050128号に記載されており、これらは両方とも参照により本明細書に組み込まれる。
[0095]幾つかの実施形態においては、キャストされて部分的に硬化されたPGS熱硬化性樹脂を低温粉砕してPGS粉末を形成する。PGS熱硬化性樹脂の粒子は、再造形を可能にするのに十分なゾル画分を有して部分的に硬化される。PGS粉末は、粉末又は「粉」のコンシステンシーを形成するPGSの微粉化ポリマーである。このPGS粉末は、一般に1000μm未満の寸法の非球形で不規則形状の微粒子から構成される。次いで、PGS熱硬化性樹脂を異なる架橋度まで更に硬化させて、それによって様々な量の熱可塑性ゾル画分を有するPGS粉末を得ることができる。次いで、十分な量の熱可塑性画分を有するPGS粉末を、ゾル画分を溶融し、例えばマイクロ波処理及び/又は高熱及び高真空などのPGSのための硬化技術によって丸みを帯びた縁部を有するPGS微粒子を作製することによって再造形することができる。
[0096]幾つかの実施形態においては、PGS粉末粒子は、異なる粒径分布又は幾何学的形状変動のために改変するか、又は1種類以上の制御放出薬剤を装填又は被覆することができる。制御放出薬剤としては、栄養投与剤/生物活性剤、API剤、生物剤、薬剤、遺伝子導入技術剤、コポリマー粒子成長剤、又は海マトリクス溶解における島剤を挙げることができるが、これらに限定されない。例えば、60重量%以下、又は70重量%以下のような制御放出薬剤の任意の適切な装填量を使用することができる。幾つかの実施形態においては、制御放出薬剤は硬化中にPGSポリマーと反応しない。
[0097]PGS粉末粒子の架橋程度に応じて、それらは、例えば、相−非相溶性液体中での相排除粒子再造形、又は非双極子液体若しくは固体中でのマイクロ波再造形のような方法などの、より丸いか又は球形の構造を有する微粒子に再造形することができる。
[0098]幾つかの実施形態においては、本方法は、PGS粉末を使用し、焼結/アニーリング及び流動並びにレベリングを促進するためにマイクロ波又はIRエネルギーを用いて粒子を焼結/アニーリングして、100%固体の粉末被覆フィルムを作製することを含む。120℃(248°F)及び10torrで48時間未満架橋したPGS粒子は、再造形のために十分に低い分子量の熱可塑性PGS画分を有する。この方法は、コヒーレント及び/又は非コヒーレント放射エネルギーを用い、及び/又は液体若しくは非酸化性ガスプラズマ中での過熱を用いる粒子焼結/アニーリングを含む。
[0099]幾つかの実施形態においては、PGS粉末再造形によってPGS微粒子を作製する方法は、撹拌下、室温において、鉱油中にPGS粉末粒子を混合して粉末粒子を均一に分散させることを含む。この方法はまた、鉱油を50℃(122°F)より高い温度に加熱して、粉末粒子の熱可塑性画分を再造形することを含む。この方法は更に、再造形したPGSに真空又は減圧及び100℃〜150℃(212°F〜302°F)の範囲の熱を適用して、PGSを架橋させることを更に含む。約24時間後、加熱、真空、及び撹拌を除去し、PGS微粒子を濾過し、洗浄して残留油を除去する。
[00100]微粒子の形成のための本明細書に記載される様々な方法はまた、3mm以下の直径を有し、更には直径約2センチメートル(cm)以下のマクロ粒子を含む、マクロ粒子の成長にも適している。PGSのマクロ粒子構造においては、材料を、耐衝撃性を増大させるためにエンジニアリングポリマー中、添加剤キャリア系中、及びその後に空隙空間中への可融性フィラーとして作用する形態物中に導入することができる。
[00101]幾つかの実施形態においては、再造形のための微小円筒体を製造する方法は、再造形のために、又は垂直カラムに加えるために円筒体を「打ち抜く」ためのダイテンプレートを含む。
[00102]例示的な実施形態に従って形成されるPGS微粒子は、細胞技術及び薬物送達用途のために使用することができる。幾つかの実施形態においては、PGS微粒子に、例えば、薬物のような制御放出薬剤が装填される。PGS微粒子は、追加の添加剤なしで、PGSの固有のエラストマー性、免疫調節性、及び抗菌性を利用して、薬物及び細胞送達ビヒクルとして働かせることができる。薬物送達用途においては、薬物は、制御放出薬剤として微粒子形成の前にPGS樹脂中に添加混合することができ、及び/又は薬物は、記載されるような表面被覆などによって、形成後に微粒子上に装填することができる。
[00103]幾つかの実施形態においては、PGS微粒子は1種類以上の薬物で被覆するか、又はそれを装填することができる。幾つかの実施形態においては、PGS微粒子は、細胞培養を改善するために、細胞接着成分又はタンパク質で被覆される。
[00104]種々の薬物装填濃度又は薬物のタイプを用いて、微粒子の別個のロットを合成することができる。これらの別個のロットは、種々の放出速度を有する種々の薬物を送達するために異なる比率で混合又は配合することができる。
[00105]幾つかの実施形態においては、PGS微粒子は細胞送達用途において使用される。微粒子は、細胞送達のための細胞接着基質として使用することができる。凝集した微粒子は、細胞送達のための多孔質3−D足場材料として使用することができる。生分解性PGS微粒子は、細胞付着のための一時的な基質として働かせることができ、これにより最終的に細胞−細胞凝集が可能になる。これは、細胞が平坦な基質に接着する場合(二次元培養)とは異なって凝集体(3−D培養)として挙動するので重要である。
[00106]幾つかの実施形態においては、PGS微粒子は、細胞培養、増殖、分化、接着、及びクラスター形成のための分解可能な基質の少なくとも一部として働く。幾つかの実施形態においては、PGS微粒子は細胞送達ビヒクルとして働く。PGSの物理化学的特性を架橋の程度又は後処理によって調整して、PGS微粒子の生体適合性を変化させ、細胞培養能力を調整することができる。幾つかの実施形態においては、例えば、図4、図10A〜10C、図11、及び図12に示されるように、微粒子からのPGS足場材料又は細胞クラスター化のいずれかによるPGS微粒子のクラスターは、組織形成及び細胞治療のための分解可能な足場材料として使用される。幾つかの実施形態においては、PGS微粒子のクラスターをより大きなカプセル中に導入して組織/器官を形成する「種」を形成する。
[00107]幾つかの実施形態においては、PGS微粒子は、赤血球(RBC)の寸法範囲である3〜10μmの範囲で作製することができる。PGS微粒子は弾性であるので、RBCの弾性及び変形特性を模倣して、毛細血管床を通過する能力を可能にすることができる。エラストマー性で変形可能な3〜10μmの微粒子を生成させる能力を用いて、PGS微粒子中に配合される物質を循環させ、その放出を制御することができる、非経口、静脈内、又は心臓血管薬物送達システムを提供することもできる。
[00108]他の医療用途としては、椎間板置換、ポリマーに関する脊椎スペーサ、又は癌温熱治療を挙げることができる。
[00109]椎間板又は半月板の修復又は置換のような軟骨用途に関しては、硬質プラスチック様ラクチド及びグリコリドに由来する微粒子は、硬質であり、バルク浸食分解速度を示すという欠点を有する。これらの材料の剛性は、軟骨組織のそれとのコンプライアンス不整合をもたらし、バルク浸食特性は、機械的特性の制御不能な損失及び予測不能な放出速度をもたらす。PGS微粒子は、表面浸食特徴のために水性環境において形状安定性であり、0次放出速度を伴う機械特性の制御された損失をもたらす。したがって、本発明の主な利点は、例えば関節腔及び限定された組織構造において有用なエラストマー性の0次放出微粒子が成長することである。
[00110]かかる特徴及び特性は、関節腔疾患が制御放出療法から利益を得ることができる用途において、制御放出活性物質送達のための主要な利点を提供する。例えば、関節腔中に注入された抗炎症薬又は幹細胞組成物が配合されたエラストマー微粒子は、治療期間中に骨端表面に摩耗又は表面損傷を引き起こさないと思われる。同じことが、筋肉及び腱のように、圧縮が正常な生理学的機能の一部である組織にも当てはまる。
[00111]更に、圧縮関節腔において、ニードル又はカニューレのような小口径の送達デバイスによって、微小球又は微粒子をPGSA又はPGSU又はPGS/OGSのようなPGSベースの接着剤と組み合わせて特定の病変又は標的部位に送達することにより、in-situ表面再造形方法又は部位特異的治療方法が提供される。
[00112]癌温熱治療に関しては、局所加熱を用いて、例えば腫瘍部位のような癌温熱治療部位において癌細胞を損傷及び死滅させる。外因的刺激性ポリマー材料を含む微粒子又は微粒子の足場材料を腫瘍部位に配置する。次いで、外因性エネルギーによって、癌温熱治療部位において外因的刺激性ポリマー材料を刺激して、癌温熱治療部位を温熱治療温度に加熱する。適切な外因性エネルギーとしては、マイクロ波エネルギー、高周波エネルギー、テラヘルツエネルギー、中赤外エネルギー、近赤外エネルギー、可視エネルギー、紫外エネルギー、X線エネルギー、磁気エネルギー、電子ビームエネルギー、又はそれらの組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態においては、外因的刺激性ポリマー材料はPGSである。幾つかの実施形態においては、微粒子に1種類以上の化学療法剤が装填される。生分解性の生体適合性微小球は時間と共に分解し、したがって、治療後に癌温熱治療部位から除去する必要はない。
[00113]ニートのPGS及び球状体(spheroids)が配合されたPGSの両方を、例えば地下探査において、柔軟な生分解性ガスケットが有利であり得る場合のようなシーリング及びガスケット技術において使用することができる。
[00114]PGS微粒子の他の用途としては、玩具において、耐衝撃性のためのポリマー添加剤として、添加剤送達のため、食品香味料のため、又は弾性フィラーとしての用途を挙げることができるが、これらに限定されない。
足場材料形成
[00115]幾つかの実施形態においては、3−D−PGS構造体又は足場材料がPGS微粒子から形成される。幾つかの実施形態においては、PGS微粒子を一緒に焼結してマクロPGS構造体/足場材料を形成する。PGS微粒子は、特に微粒子が再造形するために限定された熱可塑性画分を有する場合に、PGS樹脂ベースの接着剤で被覆して焼結を改善することができる。足場材料形成において使用される微粒子は、本明細書に記載される実施形態に従って形成される球状微粒子、不規則な形状の微粒子(PGS粉末粒子を含む)、又はそれらの組み合わせであってよい。
[00116]幾つかの実施形態においては、微粒子の寸法の変化を用いて足場材料の多孔度及び細孔径を調整する。分解性及び/又は浸出性ポロゲン、並びに他の散逸性材料を導入して、多孔性及び細孔径を更に調整することができる。幾つかの実施形態においては、PGS微粒子の足場材料は、例えば生分解性シリカのようなマイクロ波ドーパントを含む。
[00117]PGS粉末の粒径によって細孔径及び形状が決定され得る。PGS粉末は、相排除液体又は加熱気体再造形を使用して、マイクロ波焼結/アニーリングのために球状体に再造形して、所望の多孔度又は細孔径を達成することができる。また、PGS粉末の異なる重合度によって、異なるマイクロ波再造形のための異なるエネルギー入力が与えられる。幾つかの実施形態においては、PGS粉末を組織足場材料構造体に成形する。幾つかの実施形態においては、PGS粉末の粒径の変動には、複数の細孔径を作り出す組成、又は狭い細孔径分布を作り出すための単一の粒径が含まれる。
[00118]幾つかの実施形態においては、球状PGS粒子によって細胞足場材料テンプレートを形成する。例えば、PGS微粒子の凝集体を形成して、図8に概略的に示されるような多孔質3−D構造体を作製することができる。主に球状体に関して記載しているが、粒子形状はそのように限定されるものではなく、プロセス構成及び設定から得られる他の幾何学的形状を含ませることができる。
[00119]微粒子の異なる別個のロット(例えば、異なる寸法及び/又は組成)を混合して、図8に見られるような足場材料を形成することもできる。次いで、足場材料は、各微粒子中に全ての薬物を導入する必要なしに、多数の薬物を放出することができる。再生医療用途においては、別々の領域中において微粒子の別個のロットを組み合わせることによって、パターン化又は秩序化された複合組織の成長を定めることができる。微粒子の別個のロットを組み合わせて、足場材料中に薬物の1つ又は複数の勾配を形成することもできる。同様に、微粒子の別個のロットを使用して異なる細胞型を培養することができる。次いで、これらの微粒子−細胞複合体のパターン化又は勾配構成を足場材料中に構築して、複雑な組織/器官の形成を誘導することができる。
[00120]複数のPGS熱硬化性微粉化粒子の選択又はPGS熱硬化性微粉化粒子の特定の選択を行って、様々な放射エネルギープロセス下で多孔性及びトポロジーを調節することができる。
[00121]幾つかの実施形態においては、足場材料を形成する方法は、異常な解剖学的トポロジーを含む器官−足場材料形状が、PGS粉末粒子のマイクロ波焼結/アニーリングの後に除去されるポリビニルアルコール又はパラフィンのような散逸性バインダーと一緒に保持されるように、「ロストワックス」又はシールペルデュの概念を導入する。
[00122]球状の形状90を有する足場材料が図10Aに示されており;足場材料は、図10B及び図10Cに示されているように、中空コア94の周りのシェル92中のPGS粉末から形成されている。
[00123]幾つかの実施形態においては、微粒子からPGS足場材料を作製する方法は、PGS微粒子を、自立構造としてか、又は金型中に充填して混合及び成形することを含む。この方法はまた、図10Aの足場材料の微細構造を示す拡大図である、焼結/アニーリング及び硬化後のPGS粉末の図11の画像に示すように、高熱及び真空又はマイクロ波を用いて微粒子を焼結/アニーリング及び硬化させて、細孔を有するPGSの足場材料を作製することも含む。
[00124]細孔−足場材料の多孔度は、PGS粉末の粒径、又はマイクロ波処理中に、又は別のプロセスとして除去することができる散逸性物質を含ませることによって定めることができる。
[00125]原料粉末は、得られる足場材料の特性に影響を及ぼすように改質することができる。PGS粉末の粒径分布によって多孔度が調節される。かかる改質としては、幾何学的形状を変化させること、粒子に栄養投与剤又は生物活性剤を与えること、API又は生物剤を与えること、遺伝子導入技術薬剤を与えること、コポリマー成長粒子成長剤を与えること、又は海マトリクス溶解において島剤を与えることを挙げることができるが、これらに限定されない。
[00126]また、マイクロ波プロセスは、得られる足場材料の特性に影響を及ぼすように改変することができる。かかる改変としては、選択的な形状及び金型、マイクロ波ドーパントを用いた選択的エネルギー処理、粉末から球状体への相排除再造形(flour-to-sphere phase exclusion remodeling)の前処理、又は細胞の予備装填を挙げることができるが、これらに限定されない。
[00127]幾つかの実施形態においては、球状PGS微粒子及び/又は不規則形状のPGS粉末粒子は、ミニインプラント可能なバイオリアクターの形態の足場材料のための基材として働く。幾つかの実施形態においては、PGS微粒子をマイクロ波アニールして、中空中心及び調節された壁の多孔度を有するカプセル形状にする。粒径、焼結/アニーリングエネルギー、及び焼結/アニーリング時間は、カプセル壁を通る細孔径を調節するように選択される。カプセルの中空中心は、細胞培地及び細胞がin situで増殖するための「細胞床」である。微粒子は、栄養素及び/又は酸素化物で強化することができる。支持カプセル周辺部を熱的方法によって更に「硬化」して、移植可能なカプセルを与えることができる。カプセル寸法は、移植のための要件に基づいて選択することができる。
[00128]PGS粒子から形成されるミニインプラント可能なバイオリアクター100は、球形、又は図12に概略的に示されるように卵形状(卵形)であってよい。PGS微粒子102(PGS粉末微粒子であってもよい)は、PGS微粒子102の間に間隙空間及び小孔104を有するミニインプラント可能なバイオリアクター100の全体形状を画定する外殻を形成する。PGS微粒子102の外殻によって画定される中空カプセルコア106は、細胞培地中に細胞108を保持する。ミニインプラント可能なバイオリアクター100には更に、周縁外支持フィルム又はアニーリング「スキン」110を含ませることができる。このアニーリングスキン110は、レーザアブレーションによって後処理して、アニーリングスキン110内にスルーホールを与えることができる。ミニバイオリアクター100は、PGS微粒子技術に基づく細胞治療のための増殖細胞108の移送カプセルであってよい。
[00129]幾つかの実施形態においては、PGS粉末粒子を粉末からフィルムに加工する。標的物体を、マイクロ波PGS粉末被覆のような粉末被覆と同様にPGSで被覆することができる。幾つかの実施形態においては、基質を粉末粒子で粉末被覆する。幾つかの実施形態においては、3−D足場材料は、金型フィラーとしてか、又は成形後にマイクロ波エネルギーに曝露される粉末含有組成物として全臓器系のために設計される。幾つかの実施形態においては、「ロストワックス」又はシーレパーデューの方法によって、PGS粉末粒子のマイクロ波焼結/アニーリング後に除去される、例えば、ポリビニルアルコール又はパラフィンなどの散逸性バインダーで一緒に保持される形状を有する、異常な解剖学的トポロジーを含む器官−足場材料形状を形成する。
[00130]本発明を以下の実施例の文脈において更に記載するが、これらは限定ではなく、例示として提示される。
実施例1
[00131]200mLの重質鉱油を、反応容器内において、マグネチックスターラーバーによる撹拌(400RPM)下で130℃(266°F)に加熱し、真空(10torr)を鉱油に適用して溶解ガスを除去した。真空を除去し、2mLの溶融PGSを、18ゲージ(18G)のニードルを有するシリンジを通して、撹拌下の高温の鉱油に直接ゆっくりと添加した。PGS樹脂を添加した後、10torrの真空を再び適用し、PGS微粒子を130℃(266°F)及び撹拌下に維持して、PGSを硬化させた。20時間後、加熱、真空、及び撹拌を除去した。次いで、硬化したPGS微粒子を洗浄し、回収した。図1は、異なる寸法のスターラーバーから得られる異なる剪断速度を用いて実施例1によって形成された微粒子10及び20を示す(より低い剪断速度はより大きな寸法の微粒子を生じる)。
実施例2
[00132]200gの重質鉱油を6gのモノラウリンと混合し、反応容器内において、マグネチックスターラーバーによる撹拌(400RPM)下で130℃(266°F)に加熱し、真空(10torr)を鉱油とモノラウリンの混合物に適用して溶解ガスを除去した。真空を除去し、1mLの溶融PGSを、18Gのニードルを有するシリンジを通して、撹拌下の高温の鉱油にゆっくりと添加した。PGS樹脂を添加した後、10torrの真空を再び適用し、PGS微粒子を130℃(266°F)及び撹拌下に維持して、PGSを硬化させた。20時間後、加熱、真空、及び撹拌を除去した。次いで、硬化したPGS微粒子を洗浄し、回収した。図2は、実施例2によって形成された微粒子10を示す。
実施例3
[00133]乳化剤としてアルギネートで乳化することによってPGS微小球を形成した。99%イソプロピルアルコール中に溶解した50重量%のPGS樹脂を、添加時にアルギネート溶液を撹拌しながら1重量%アルギネートの水溶液に滴下して、未硬化のPGS微小球を形成した。PGS微小球含有アルギネート溶液を90ミリモル(mM)のCaCl溶液に滴下して、アルギネートを、未硬化のPGS微小球を含む球状体に迅速にイオン性ゲル化した。アルギネートの球状体を脱イオン水で複数回洗浄して、過剰の塩化カルシウムを除去した。次いで、脱イオン水を除去し、水和PGS−アルギネート球状体を残留させた。
[00134]次に、水和PGS−アルギネート球状体を凍結させた。次いで、凍結したPGS−アルギネート球状体を凍結乾燥して水を除去した。次いで、乾燥したPGS−アルギネート球状体を、インバーターマイクロ波オーブン中において中程度の出力で2分間マイクロ波硬化させて、PGS微小球を架橋させ、それによって、硬化したアルギネート捕捉PGS微小球を形成した。次に、硬化したアルギネート捕捉PGS微小球を135mMクエン酸ナトリウム溶液中に配置し、これを400RPMで1時間撹拌して、二価カチオンをアルギネートからキレート化して除去した。これにより、アルギネート架橋が逆転し、アルギネートが分解し、硬化したPGS微粒子がアルギネートから放出される。次いで、硬化したPGS微粒子を遠心分離によって濃縮し、脱イオン水で複数回洗浄して、残留分解アルギネート及びクエン酸ナトリウム塩を除去した後、最終PGS微粒子を乾燥及び貯蔵した。
[00135]図7は、実施例3のPGS−アルギネート合成プロセスによって製造された、脱イオン水中での硬化後の最終PGS微粒子の画像を示す。PGS微粒子は、14.3μm〜169.3μmの範囲をカバーする79.3μmの平均寸法を有する。
実施例4
[00136]市販のポリイソブチレン(PIB)樹脂と配合したポリ(グリセロール−セバケート)(PGS)樹脂を使用して、PSA配合物のハンドシートを調製した。PSA配合物を、25:75w/w(重量/重量)、50:50w/w、及び75:25w/wのエラストマー(PIB):エステル(PGS)の比で調製した。
[00137]PSA配合物を、LDIR顕微鏡(Agilent Technologies, Santa Clara, CA)、商業的に入手可能なイメージング顕微鏡(PerkinElmer, Inc., Waltham, MA)、及びStingrayの商品名で商業的に入手可能なFT−IR分光計(DigiLab, Inc., Hopkinton, MA)によって画像化した。
[00138]図9A、図9B、及び図9Cは、それぞれ、25:75w/w、50:50w/w、及び75:25w/wのエラストマー:エステル比のPSA配合物について得られたLDIR画像を示す。明るい部分はPGSを表し、一方で暗い部分はPIBを表す。LDIR画像は、25:75及び75:25試料の両方において相反転を示す。50:50のPSA配合物のみが、表面において両方の成分の凝集体を示した。50:50のPSA配合物は、3つの配合物の中で最も高い粘着性を有していた。
実施例5
[00139]市販の特許品のアクリル系PSA創傷ケア接着剤の試料をPGSと配合して、剥離可能なPSA配合物を形成した。
[00140]この剥離可能なPSA配合物に関する皮膚からのPSA接着剤の剥離は、PSAキャリアフィルムの設計によって促進される。PSAキャリヤーフィルム中にレーザー穿孔された微細孔スルーホールは、ドレッシング上面からバルク接着剤への開放された垂直の導管を与える。PSAを除去するために、穿孔されたキャリア上にIPAを拭塗する。次いで、IPAは微細孔を毛管作用で下降してバルクフィルムに浸透する。
実施例6
[00141]PGS熱硬化性樹脂から粉末粒子を作製し、真空オーブン(120℃、10torr)中で24時間硬化させた。熱硬化性樹脂を液体窒素で瞬間凍結し、1cm未満の寸法の小片に粉砕した。次いで、小片を直径500μm未満の微粒子に凍結粉砕した。粉末粒子を一緒に焼結するために、粉末粒子を非常に密に充填し、マイクロ波処理して粒子の再造形を可能にした。
[00142]粉末粒子から多孔質の3次元構造体を作製するために、粒子をセラミックビーズの周りに充填した。次いで、粒子及びセラミックビーズをマイクロ波処理して、粉末粒子を一緒に焼結した。セラミックビーズを除去し、次いで焼結粒子を真空オーブン(120℃、10torr)内で15時間更に架橋させて、図10A、図10B、及び図10Cに示すような不粘着性の足場材料を作製した。
実施例7
[00143]実施例3に記載のプロセスの変形を用意した。ここでは、剥離のために1重量%クルクミン剤の添加物を溶融したニートのPGS樹脂中に捕捉させ、続いて乳化剤としてアルギネートを使用して微小球に形成する。図13はFTIRスペクトルを示し、これはクルクミン分子構造にのみ存在する1500cm−1付近の芳香族C=Cピークによって、クルクミンがアルギネートからの抽出及びその後の洗浄工程の後にPGS微小球中に存在することを立証している。洗浄後のPGS微小球を図14に示す;観察により呈色された黄色の着色部が示され、これにより、その薬剤を添加せずに形成されたPGS微小球では見られなかったクルクミンの装填が確認された。
[00144]上記の全ての参考文献は、本明細書中に参考として援用される。
[00145]本発明を1つ以上の実施形態を参照して説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができ、その要素の代わりに均等物を使用することができることが当業者に理解されよう。加えて、その本質的な範囲から逸脱することなく、特定の状況又は材料を本発明の教示に適合させるために多くの修正を行うことができる。したがって、本発明は本発明を実施するために企図されるベストモードとして開示される特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明は添付の特許請求の範囲内にあるすべての実施形態を包含することが意図される。更に、詳細な説明において特定される全ての数値は、正確な値及び近似値が両方とも明確に特定されているように解釈されるべきである。

Claims (44)

  1. 複数の硬化微粒子を形成する方法であって、
    未硬化状態のポリ(グリセロールセバケート)樹脂を含む組成物を用意する工程;
    前記組成物を複数の未硬化微粒子に形成する工程であって、ここで前記複数の未硬化微粒子は光誘起架橋剤を含まない、前記工程;及び、
    前記複数の未硬化微粒子を硬化させて前記複数の硬化微粒子を形成する工程;
    を含む、前記方法。
  2. 前記組成物を複数の未硬化微粒子に形成する工程が、前記組成物を相−非相溶性液体と混合する工程、及び前記相−非相溶性液体のマトリクス中に前記複数の未硬化微粒子を懸濁させる工程を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記相−非相溶性液体が油である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記相−非相溶性液体がエラストマーである、請求項2に記載の方法。
  5. 前記エラストマーがアクリル系又はイソブチレン系である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記組成物を複数の未硬化微粒子に形成する工程が、相−非相溶性液体中で前記組成物を剪断混合する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記組成物を複数の未硬化微粒子に形成する工程が、前記組成物を水溶液中に添加して第1のエマルジョンを生成させる工程、及び前記第1のエマルジョンを相−非相溶性液体中に混合して第2のエマルジョンを形成する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記組成物を複数の未硬化微粒子に形成する工程が、前記組成物をアルギネート溶液中に添加してエマルジョンを生成させる工程を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記組成物を複数の未硬化微粒子に形成する工程が、相−非相溶性液体を含む容器中に前記組成物を計量供給する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記組成物を複数の未硬化微粒子に形成する工程が、前記組成物を相−非相溶性液体中に超音波処理する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記複数の未硬化微粒子を硬化させて前記複数の硬化微粒子を形成する工程が、前記複数の未硬化微粒子を伝導加熱する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記複数の未硬化微粒子を硬化させて前記複数の硬化微粒子を形成する工程が、前記複数の未硬化微粒子にマイクロ波放射線を適用する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記ポリ(グリセロールセバケート)樹脂に少なくとも1種類の制御放出薬剤を装填する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記複数の硬化微粒子が光開始剤を含まない、請求項1に記載の方法。
  15. 前記複数の未硬化微粒子が前記ポリ(グリセロールセバケート)樹脂から構成される、請求項1に記載の方法。
  16. 前記ポリ(グリセロールセバケート)樹脂がポリ(グリセロールセバケートアクリレート)樹脂を含む、請求項1に記載の方法。
  17. 前記ポリ(グリセロールセバケート)樹脂がポリ(グリセロールセバケートウレタン)樹脂を含む、請求項1に記載の方法。
  18. 足場材料を形成する方法であって、
    3次元配置のポリ(グリセロールセバケート)を含む複数の微粒子を用意する工程;
    前記3次元配置のポリ(グリセロールセバケート)を含む前記複数の微粒子を刺激して前記複数の微粒子を焼結し、それによって複数の細孔を有する前記足場材料を形成する工程;
    を含む、前記方法。
  19. 前記3次元配置のポリ(グリセロールセバケート)を含む前記複数の微粒子を刺激して前記複数の微粒子を焼結し、それによって複数の細孔を有する前記足場材料を形成する工程が、マイクロ波放射線を適用する工程を含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記3次元配置のポリ(グリセロールセバケート)を含む前記複数の微粒子を刺激して前記複数の微粒子を焼結し、それによって複数の細孔を有する前記足場材料を形成する工程が、対流加熱する工程を含む、請求項18に記載の方法。
  21. 前記3次元配置のポリ(グリセロールセバケート)を含む前記複数の微粒子を刺激して前記複数の微粒子を焼結し、それによって複数の細孔を有する前記足場材料を形成する工程が、前記複数の微粒子中の前記ポリ(グリセロールセバケート)の未硬化部分を硬化させる工程を含む、請求項18に記載の方法。
  22. ポリ(グリセロールセバケート)を含む前記複数の微粒子が、複数の微粉化ポリ(グリセロールセバケート)熱硬化性フィラー粒子を含む、請求項18に記載の方法。
  23. ポリ(グリセロールセバケート)を含む前記複数の微粒子が、少なくとも1種類の制御放出薬剤を更に含む、請求項18に記載の方法。
  24. 3次元配置のポリ(グリセロールセバケート)熱硬化性樹脂を含む複数の微粒子から形成される足場材料であって、複数の細孔を有する、前記足場材料。
  25. 少なくとも1種類の制御放出薬剤を更に含む、請求項24に記載の足場材料。
  26. ポリ(グリセロールセバケート)を含む前記複数の微粒子が、少なくとも1種類のマイクロ波ドーパントを更に含む、請求項24に記載の足場材料。
  27. 前記足場材料が移植可能なバイオリアクターである、請求項24に記載の足場材料。
  28. 感圧接着剤を形成する方法であって、
    ポリマーエステル樹脂と少なくとも1種類の制御放出薬剤とを混合して、前記少なくとも1種類の制御放出薬剤が装填された前記ポリマーエステル樹脂のエステル相を形成する工程;及び
    前記エステル相と、エラストマーポリマー樹脂を含むエラストマー相とを、分散相として複数の微粒子としての前記エステル相、及び連続マトリクスとして前記エラストマー相を与えるように選択されたエステル相:エラストマー相の比で混合して、感圧接着剤組成物を形成する工程;
    を含む、前記方法。
  29. 前記ポリマーエステル樹脂がポリ(オール)−二酸コポリマーを含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記ポリマーエステル樹脂がポリ(グリセロールセバケート)を含む、請求項28に記載の方法。
  31. 前記エラストマーポリマー樹脂がポリイソブチレンを含む、請求項28に記載の方法。
  32. 前記複数の微粒子の少なくとも一部を、基材上の前記感圧接着剤組成物の層の自由表面(free surface)に配置する、請求項27に記載の方法。
  33. 前記エステル相:エラストマー相の比が、25:75w/w〜75:25w/wの範囲である、請求項28に記載の方法。
  34. 前記少なくとも1種類の制御放出薬剤が少なくとも1種類の創傷ケア薬剤を含む、請求項28に記載の方法。
  35. 前記少なくとも1種類の創傷ケア薬剤が、栄養剤、止血剤、抗生物質、抗菌剤、鎮痛剤、活性医薬成分、軟膏、アルギネート、ヒドロゲル、フィラー、脱臭剤、マヌカハニー、成長促進剤、刺激剤、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項34に記載の方法。
  36. 前記感圧接着デバイスを創傷ケアドレッシングに適用する、請求項35に記載の方法。
  37. 感圧接着剤組成物であって、
    エラストマー性ポリマー樹脂を含む連続マトリクスの第1の相;及び
    前記連続マトリクス中の複数の微粒子の第2の相であって、ポリマーエステル樹脂及び少なくとも1種類の制御放出薬剤を含む、前記第2の相;
    を含む、前記組成物。
  38. 前記ポリマーエステル樹脂がポリ(オール)−二酸コポリマーを含む、請求項37に記載の感圧接着剤組成物。
  39. 前記ポリマーエステル樹脂がポリ(グリセロールセバケート)を含む、請求項37に記載の感圧接着剤組成物。
  40. 前記エラストマーポリマー樹脂がポリイソブチレンを含む、請求項37に記載の感圧接着剤組成物。
  41. 前記複数の微粒子の少なくとも一部が、基材上の前記感圧接着剤組成物の層の自由表面に配置されている、請求項37に記載の感圧接着剤組成物。
  42. エステル相:エラストマー相の比が、25:75w/w〜75:25w/wの範囲である、請求項37に記載の感圧接着剤組成物。
  43. 前記少なくとも1種類の制御放出薬剤が少なくとも1種類の創傷ケア薬剤を含む、請求項37に記載の感圧接着剤組成物。
  44. 前記少なくとも1種類の創傷ケア薬剤が、栄養剤、止血剤、抗生物質、抗菌剤、鎮痛剤、活性医薬成分、軟膏、アルギネート、ヒドロゲル、フィラー、脱臭剤、マヌカハニー、成長促進剤、刺激剤、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項37に記載の感圧接着剤組成物。
JP2019553806A 2017-03-31 2018-03-30 硬化した生分解性微粒子及び足場材料、並びにそれらの製造方法及び使用方法 Active JP7216007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762479661P 2017-03-31 2017-03-31
US62/479,661 2017-03-31
US201762547559P 2017-08-18 2017-08-18
US62/547,559 2017-08-18
PCT/US2018/025416 WO2018183856A1 (en) 2017-03-31 2018-03-30 Cured biodegradable microparticles and scaffolds and methods of making and using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020515690A true JP2020515690A (ja) 2020-05-28
JP7216007B2 JP7216007B2 (ja) 2023-01-31

Family

ID=62025982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553806A Active JP7216007B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-30 硬化した生分解性微粒子及び足場材料、並びにそれらの製造方法及び使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10556217B2 (ja)
EP (1) EP3600465A1 (ja)
JP (1) JP7216007B2 (ja)
CA (1) CA3057869A1 (ja)
IL (1) IL269335B2 (ja)
WO (1) WO2018183856A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10918729B2 (en) 2018-01-31 2021-02-16 The Secant Group, Llc Osteostimulating elastomeric bone filling compositions
WO2019165082A1 (en) 2018-02-21 2019-08-29 The Secant Group, Llc Dermocosmetic compositions including glycerol-sebacate
JP2022526975A (ja) 2019-04-03 2022-05-27 ザ・セカント・グループ・エルエルシー テキスタイル及び繊維用のヒト細胞によって堆積された細胞外マトリクス被覆
TWI820303B (zh) * 2020-02-20 2023-11-01 國立清華大學 可降解微粒、包含其之可降解產品與應用
CN111575097B (zh) * 2020-06-15 2021-04-16 清华大学 具有光致变粘度的溶液及调控流体粘度的方法
JP2023532127A (ja) * 2020-06-30 2023-07-26 ザ・セカント・グループ・エルエルシー 多機能重合微小球/微小粒子細胞選別方法およびシステム
JP2023536456A (ja) 2020-07-29 2023-08-25 ザ・セカント・グループ・エルエルシー 架橋ポリ(セバシン酸グリセロール)を含む構造を含む形状誘導型制御放出および保持
US20230265249A1 (en) * 2022-02-24 2023-08-24 The Secant Group, Llc Urethane-crosslinked polymeric microparticles and processes of manufacturing the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016025871A2 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Secant Medical, Inc. Composition, methods and devices useful for manufacturing of implantable articles
JP2017516901A (ja) * 2014-05-30 2017-06-22 ザ・セカント・グループ・エルエルシー ポリマー材料の水媒介製造

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6606747A (ja) * 1965-05-17 1966-11-18
GB1419128A (en) 1972-01-05 1975-12-24 Koppers Co Inc Reflex light reflectors
US4664978A (en) 1985-03-25 1987-05-12 The Dow Chemical Company Methods of modifying polymeric surfaces and articles produced thereby
US4632964A (en) 1985-03-28 1986-12-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flexible finishes from branched aliphatic polyester urethanes and a melamine crosslinker
US4891409A (en) * 1986-04-24 1990-01-02 R.J.F. International Single phase shape-transformable elastomeric compounds
GB8617831D0 (en) * 1986-07-22 1986-08-28 British Petroleum Co Plc Production of porous shaped articles
US4863974A (en) * 1988-08-03 1989-09-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Bone growth matrix and process for making it
EP0578272B1 (en) * 1988-10-31 1997-02-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Porous structural unit
JPH0347870A (ja) 1989-07-14 1991-02-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物
US5401796A (en) 1993-04-02 1995-03-28 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Aliphatic polyester and preparation process thereof
US6017566A (en) 1997-10-20 2000-01-25 Wm. Wrigley Jr. Company Gum base and chewing gum containing edible polyesters and method for manufacture
IT1307022B1 (it) 1999-03-15 2001-10-23 Novamont Spa Processo semplificato per l'ottenimento di poliesteri alifaticibiodegradabili.
US6444782B1 (en) 1999-04-26 2002-09-03 Eastman Chemical Company Process for making pre-gels for a cross-linked branched polyester
DE10060550C1 (de) * 2000-12-06 2002-04-18 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales therapeutisches System mit dem Wirkstoff Oxybutynin und Verfahren zur Herstellung Oxybutynin enthaltender Wirkstoffschichten
US7722894B2 (en) 2001-10-22 2010-05-25 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable polymer
US20040039440A1 (en) 2002-07-31 2004-02-26 Elmaleh David R. Biodegradable sleeves for intravascular devices
US7341630B1 (en) * 2003-06-26 2008-03-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent coating system
US7645504B1 (en) 2003-06-26 2010-01-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coatings for implantable medical devices comprising hydrophobic and hydrophilic polymers
US20050148512A1 (en) 2003-11-10 2005-07-07 Angiotech International Ag Medical implants and fibrosis-inducing agents
US20050133046A1 (en) 2003-12-17 2005-06-23 Becker Timothy A. Compositions and methods for improved occlusion of vascular defects
US20060009839A1 (en) 2004-07-12 2006-01-12 Scimed Life Systems, Inc. Composite vascular graft including bioactive agent coating and biodegradable sheath
US20060276875A1 (en) 2005-05-27 2006-12-07 Stinson Jonathan S Medical devices
US7658880B2 (en) 2005-07-29 2010-02-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymeric stent polishing method and apparatus
KR20080063408A (ko) * 2005-10-18 2008-07-03 신벤션 아게 열경화성 수지 입자 및 이의 제조 방법
US20090011486A1 (en) 2006-01-12 2009-01-08 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable Elastomers
US20070281031A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Guohan Yang Microparticles and methods for production thereof
AU2008275009A1 (en) 2007-07-11 2009-01-15 Georgia Tech Research Corporation Selectively-releasable adhesives
US9393137B2 (en) 2007-09-24 2016-07-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for loading a stent into a delivery system
AU2008326454A1 (en) 2007-11-19 2009-05-28 Massachusetts Institute Of Technology Adhesive articles
WO2009100128A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-13 Massachusetts Institute Of Technology Particulate delivery vehicles for embryoid bodies
EP2349363B1 (en) 2008-10-09 2018-12-05 MiMedx Group, Inc. Methods of making biocomposite medical constructs and related constructs including artificial tissues, vessels and patches
US9649404B2 (en) * 2009-03-05 2017-05-16 Teknimed Bone filling cement
US20110038910A1 (en) 2009-08-11 2011-02-17 Atrium Medical Corporation Anti-infective antimicrobial-containing biomaterials
US8716410B2 (en) 2009-11-13 2014-05-06 Nanyang Technological University Biodegradable thermoplastic elastomers
US20110142790A1 (en) 2009-11-25 2011-06-16 Monash University Polyol Based - Bioceramic Composites
US20120064027A1 (en) * 2010-09-09 2012-03-15 Shalaby Shalaby W Absorbable adhesive paste
US20120143347A1 (en) 2010-12-03 2012-06-07 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Elastomeric, Polymeric Bone Engineering and Regeneration Compositions and Methods of Making
US20120305490A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 General Atomics Oil absorbant polyolefin foam
US9156241B2 (en) * 2011-12-12 2015-10-13 Eastman Kodak Company Laser-imageable flexographic printing precursors and methods of relief imaging
CA2948171A1 (en) * 2014-05-08 2015-11-12 Secant Medical, Inc. Composite lumen with reinforcing textile and matrix
US9352070B2 (en) 2014-07-22 2016-05-31 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Tissue prostheses for repairing, reconstructing and replacing damaged or diseased biological structures and associated tissue
EP3795183A1 (en) * 2014-08-06 2021-03-24 Poriferous, LLC Implant with porous outer cortical layer
WO2016057662A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Wake Forest University Health Sciences Synthesis and use of poly(glycerol-sebacate) films in fibroblast growth regulation
CN104629023A (zh) 2014-12-10 2015-05-20 王美华 一种碳纳米管/聚酯复合材料制备方法
JP6882312B2 (ja) 2016-02-25 2021-06-02 ザ・セカント・グループ・エルエルシー ポリ(グリセロールセバケート)フィラーを含む複合材料
CA3033989A1 (en) 2016-08-18 2018-02-22 The Secant Group, Llc Composition, articles and methods for wound care
EP3630135A4 (en) 2017-05-29 2021-03-03 Orgenesis Ltd. COMPOSITIONS AND METHOD OF PROVIDING CELL REPLACEMENT THERAPY

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516901A (ja) * 2014-05-30 2017-06-22 ザ・セカント・グループ・エルエルシー ポリマー材料の水媒介製造
WO2016025871A2 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Secant Medical, Inc. Composition, methods and devices useful for manufacturing of implantable articles
US20160046832A1 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Secant Medical, Inc. Composition, methods and devices useful for manufacturing of implantable articles

Also Published As

Publication number Publication date
JP7216007B2 (ja) 2023-01-31
WO2018183856A1 (en) 2018-10-04
US20200139330A1 (en) 2020-05-07
IL269335B1 (en) 2023-04-01
CA3057869A1 (en) 2018-10-04
IL269335B2 (en) 2023-08-01
US20180280912A1 (en) 2018-10-04
US10556217B2 (en) 2020-02-11
US11602721B2 (en) 2023-03-14
IL269335A (en) 2019-11-28
EP3600465A1 (en) 2020-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7216007B2 (ja) 硬化した生分解性微粒子及び足場材料、並びにそれらの製造方法及び使用方法
EP0981373B2 (en) Biofunctional polymers prepared in supercritical fluid
JP2016005555A (ja) 成型可能な骨代用材の生成
Das et al. Recent advances in hydrogels for biomedical applications
Yang et al. Fabricated technology of biomedical micro-nano hydrogel
CN102146200A (zh) 一种基于化学交联凝胶颗粒的温敏性水凝胶及其制备方法
Guarino et al. Alginate processing routes to fabricate bioinspired platforms for tissue engineering and drug delivery
CN115521627A (zh) 一种结构蛋白/透明质酸复合微纳米颗粒及颗粒水凝胶材料和应用
US20230172859A1 (en) Drug-loaded microbead compositions, embolization compositions and associated methods
JP5718815B2 (ja) 重合可能なアルキレングリコール(メタ)アクリレートモノマーから調製されるポリマー粒子
Armentano et al. Nanostructured biopolymer-based materials for regenerative medicine applications
Cellesi et al. A new process for cell microencapsulation and other biomaterial applications: Thermal gelation and chemical cross-linking in “tandem”
Yan et al. The preparation and medical applications of chitosan microspheres
JPH04217914A (ja) 徐放性製剤の製造方法
Kumari et al. Mucoadhesive microspheres: A review
US11801222B2 (en) Manufacturing method for granule
Manna et al. Interpenetrating polymer network in microparticulate systems: drug delivery and biomedical application
Dai et al. Functional dynamics inside nano-or microscale bio-hybrid systems
Reyes-Ortega et al. Smart Polymeric-Based Microencapsulation: A Promising Synergic Combination
Chamradová et al. The effect of hydroxyapatite particle size on viscoelastic properties and calcium release from a thermosensitive triblock copolymer
Rajkhowa et al. Silk powder for regenerative medicine
WO2016194011A1 (en) Method for preparing cellularized constructs based on heat-sensitive hydro-gels
Çimen et al. Injectable Functional Polymeric Cryogels for Biological Applications
Lopez et al. Applications of 3D printing in cancer
CN115634213A (zh) 一种具有生理温度智能响应的复合载药微球的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7216007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150