JP2020514786A - 電気光学素子のための電気的接続 - Google Patents

電気光学素子のための電気的接続 Download PDF

Info

Publication number
JP2020514786A
JP2020514786A JP2019533063A JP2019533063A JP2020514786A JP 2020514786 A JP2020514786 A JP 2020514786A JP 2019533063 A JP2019533063 A JP 2019533063A JP 2019533063 A JP2019533063 A JP 2019533063A JP 2020514786 A JP2020514786 A JP 2020514786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
channel
optical element
substrate
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019533063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6938636B2 (ja
Inventor
アダム アール ハインツェルマン
アダム アール ハインツェルマン
ジュアン シー ララ
ジュアン シー ララ
クリストファー エム デリー
クリストファー エム デリー
デイヴィッド ジェイ カメンガ
デイヴィッド ジェイ カメンガ
Original Assignee
ジェンテックス コーポレイション
ジェンテックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンテックス コーポレイション, ジェンテックス コーポレイション filed Critical ジェンテックス コーポレイション
Publication of JP2020514786A publication Critical patent/JP2020514786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938636B2 publication Critical patent/JP6938636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/08Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
    • B60R1/083Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors
    • B60R1/088Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors using a cell of electrically changeable optical characteristic, e.g. liquid-crystal or electrochromic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/157Structural association of cells with optical devices, e.g. reflectors or illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/161Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/163Operation of electrochromic cells, e.g. electrodeposition cells; Circuit arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/38Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using electrochromic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

車両の表示装置の電気光学素子は、第1表面及び第2表面を画定する第1の実質的に透明な基体を備える。第1縁部が当該第1の基体の周りに延在する。第2の実質的に透明な基体が、第3表面及び第4表面を画定する。第2縁部が当該第2の基体の周りに延在する。前記第1の基体と前記第2の基体との間に一次シールが配置される。当該シール並びに前記第1及び第2の基体がそれらの間に空洞を画定する。前記第1及び第2縁部の少なくとも一つが前記シールの近位において段付けされてチャネルを画定する。電気光学材料が、前記空洞内に配置される。

Description

本開示は一般に、電気光学素子に関連し、より具体的には、電気光学素子の電気的接続に関する。
電気光学素子は、(例えば、後方視野表示装置及び可変透過ウィンドウ内など)、様々な車両及び建築用途に使用されている。これらの組立品の様々な用途での使用は、費用的、美的及び機能的な考察によって、限定される可能性がある。従って、新しい電気光学素子の設計、構成及び組立品、ならびにそれらの製造方法が、特に、材料及び処理費用の低減、美的改善、及び/または、機能性の向上、の点から必要とされている。
本開示の少なくとも一つの特徴によれば、車両の表示装置の電気光学素子は、第1表面及び第2表面を画定する第1の実質的に透明な基体を備える。第1縁部が当該第1の基体の周りに延在する。第2の実質的に透明な基体が、第3表面及び第4表面を画定する。第2縁部が当該第2の基体の周りに延在する。前記第1の基体と前記第2の基体との間に一次シールが配置される。当該シール並びに前記第1及び第2の基体がそれらの間に空洞を画定する。前記第1及び第2縁部の少なくとも一つが前記シールの近位において段付けされてチャネルを画定する。電気光学材料が、前記空洞内に配置される。
本開示の別の特徴によれば、電気光学素子は、第1表面及び第2表面を画定する第1の実質的に透明な基体を備える。第1縁部が当該第1の基体の周りに延在する。第2の実質的に透明な基体が、第3表面及び第4表面を画定する。第2縁部が当該第2の基体の周りに延在する。前記第1の基体と前記第2の基体との間に一次シールが配置される。当該シール並びに前記第1及び第2の基体がそれらの間に空洞を画定する。前記空洞が約75μm未満の前記第1の基体と前記第2の基体との間の厚さを有し、前記第2縁部が内側方向に段付けされてチャネルを画定する。電気光学材料が、前記空洞内に配置される。
本開示の更に別の特徴によれば、電気光学素子は、第1表面及び第2表面を画定する第1の実質的に透明な基体を備える。第1縁部が当該第1の基体の周りに延在する。第2の実質的に透明な基体が、第3表面及び第4表面を画定する。第2縁部が当該第2の基体の周りに延在する。前記第2縁部が前記第1縁部の内側に設定されてチャネルを画定する。導電性バスが前記チャネル内に配置される。前記第1の基体と前記第2の基体との間に一次シールが配置される。当該シール並びに前記第1及び第2の基体がそれらの間に空洞を画定する。電気光学材料が、前記空洞内に配置される。
本開示の、これら及び他の特徴、利点、及び目的は、以下の明細書、特許請求の範囲、及び添付図面を参照して、当業者によって更に理解及び認識されることになる。
第1の態様によれば、車両の表示装置の電気光学素子が提供され、第1表面及び第2表面を画定する第1の実質的に透明な基体を備える。第1縁部が当該第1の基体の周りに延在する。第2の実質的に透明な基体が、第3表面及び第4表面を画定する。第2縁部が当該第2の基体の周りに延在する。前記第1の基体と前記第2の基体との間に一次シールが配置される。当該シール並びに前記第1及び第2の基体がそれらの間に空洞を画定する。前記第1及び第2縁部の少なくとも一つが前記シールの近位において段付けされてチャネルを画定する。電気光学材料が、前記空洞内に配置される。
第2の態様によれば、第1の態様の電気光学素子が提供され、前記第2縁部が内側方向に段付けされて前記チャネルを画定する。
第3の態様によれば、第1の態様の電気光学素子が、前記チャネル内に配置された電気バスを更に備える。
第4の態様によれば、第1の態様の電気光学素子が提供され、前記第1縁部及び前記第2縁部の両方が段付けされて前記チャネルを画定する。
第5の態様によれば、第4の態様の電気光学素子が、前記第1段付縁部に近接して配置された第1電気バスと、前記第2段付縁部に近接して配置された第2電気バスと、を更に備え、前記第1及び第2電気バスは、電気的に分離されている。
第6の態様によれば、第5の態様の電気光学素子が提供され、前記シールは、前記第1電気バスと前記第2電気バスとの間に配置される。
第7の態様によれば、第1の態様の電気光学素子が提供され、前記空洞は、約20μm〜約75μmの間隔を有する。
第8の態様によれば、第1の態様の電気光学素子が提供され、電気的接続が前記チャネル内に延在し、前記電気的接続は金属被覆を有する高分子フィルムを含む。
第9の態様によれば、第1の態様の電気光学素子が提供され、電気的接続が前記チャネル内に延在し、前記電気的接続の厚さが前記空洞の間隔よりも大きい。
第10の態様によれば、電気光学素子が提供され、第1表面及び第2表面を画定する第1の実質的に透明な基体を備える。第1縁部が当該第1の基体の周りに延在する。第2の実質的に透明な基体が、第3表面及び第4表面を画定する。第2縁部が当該第2の基体の周りに延在する。前記第1の基体と前記第2の基体との間に一次シールが配置される。当該シール並びに前記第1及び第2の基体がそれらの間に空洞を画定する。前記空洞が約75μm未満の前記第1の基体と前記第2の基体との間の厚さを有し、前記第2縁部が内側方向に段付けされてチャネルを画定する。電気光学材料が、前記空洞内に配置される。
第11の態様によれば、第10の態様の電気光学素子が提供され、前記チャネル内に位置付けられ実質的に前記第2縁部上に延在する導電性バスを更に備える。
第12の態様によれば、第10の態様の電気光学素子が提供され、前記シールは、前記チャネルの内側に配置される。
第13の態様によれば、第12の態様の電気光学素子が提供され、前記チャネルは高さよりも幅の方が広い。
第14の態様によれば、第12の態様の電気光学素子が提供され、前記チャネルは幅よりも高さの方が高い。
第15の態様によれば、第10の態様の電気光学素子が提供され、前記電気光学材料がエレクトロクロミック材料である。
第16の態様によれば、第10の態様の電気光学素子が提供され、電気バスが前記チャネル内に配置され、前記第2の基体の周りに実質的に延在する。
第17の態様によれば、第10の態様の電気光学素子が提供され、前記第1縁部は、内側方向に段付けされており、前記チャネルは、前記第1及び第2段付縁部によって画定されており、電気バスが実質的に前記チャネルを充填している。
第18の態様によれば、電気光学素子が提供され、第1表面及び第2表面を画定する第1の実質的に透明な基体を備える。第1縁部が当該第1の基体の周りに延在する。第2の実質的に透明な基体が、第3表面及び第4表面を画定する。第2縁部が当該第2の基体の周りに延在する。前記第2縁部が前記第1縁部の内側に設定されてチャネルを画定する。導電性バスが前記チャネル内に配置される。前記第1の基体と前記第2の基体との間に一次シールが配置される。当該シール並びに前記第1及び第2の基体がそれらの間に空洞を画定する。電気光学材料が、前記空洞内に配置される。
第19の態様によれば、第18の態様の電気光学素子が提供され、前記導電性バスは、湾曲した形状を画定する。
第20の態様によれば、第19の態様の電気光学素子が提供され、前記導電性バスは、銀エポキシを含む。
図面において、
図1は、少なくとも一つの例による、電気光学素子を含む車両の乗員室の斜視図である。
図2は、少なくとも一つの例による、電気光学素子の断面図である。
図3は、少なくとも一つの例による、電気光学素子の断面図である。
図4は、少なくとも一つの例による、電気光学素子の断面図である。
図5Aは、少なくとも一つの例による、電気光学素子の断面図である。
図5Bは、少なくとも一つの例による、電気光学素子の断面図である。
図6は、少なくとも一つの例による、電気光学素子の断面図である。
本発明の追加の特徴及び利点は、以下の詳細な説明において記載され、当該記述から当業者に明らかとなる、あるいは、特許請求の範囲及び添付図面と共に以下の説明に記載されるように本発明を実施することで認識される。
本明細書で用いられる、2つ以上のアイテムの列挙で用いられる場合の“及び/または”という用語は、列挙されるアイテムのいずれか1つがそれだけで用いられ得る、あるいは、列挙されるアイテムのうち2つ以上のアイテムのあらゆる組合せが用いられ得ることを意味する。例えば、ある組成物が成分A、B及び/またはCを含有するとして記載される場合、当該組成物は、Aを単独で;Bを単独で;Cを単独で;A及びBを組合せて;A及びCを組合せて;B及びCを組合せて;または、A、B及びCを組合せて含有しうる。
本文書において、第1及び第2とか、上及び下などといった関係を示す用語は、一つの実体または動作を別の実体または動作から区別するために使用され、かかる実体または動作間の何らかの実際のかかる関係または順序を必ずしも要求ないし暗示するものではない。用語「including(含む)」、「comprises(備える)」、「comprising(備える)」、または任意の他の変形は、要素のリストを備えるプロセス、方法、物品、または装置が、それらの要素のみを含むのではなく、このようなプロセス、方法、物品、または装置に明示的に列挙されもせず、固有でもない他の要素を含んでもよいように、非排他的包括にわたるように意図される。「comprises a...」によって始められる要素は、さらなる制約を受けずに、その要素を備えるプロセス、方法、物品、または装置において、追加の同一要素の存在を妨げない。
ここで図1乃至図4を参照すると、参照符号10は概して電気光学素子10を示す。電気光学素子10は、車両の表示装置14内で使用することができる。第1の実質的に透明な基体18が、第1表面18A及び第2表面18Bを画定している。第1縁部18Cが、第1の基体18の周りに延在している。第2の実質的に透明な基体22は、第3表面22A及び第4表面22Bを画定している。第2縁部22Cが、第2の基体22の周りに延在している。一次シール26が第1の基体18と第2の基体22との間に配置されている。当該シール26並びに第1の基体18及び第2の基体22は、それらの間に空洞30を画定している。第1及び第2縁部18C、22Cのうちの少なくとも一つは、シール26の近位において段付けされ、チャネル34を画定している。電気光学材料38が、空洞30内に配置されている。
図1に関して、電気光学素子10は、車両42の様々な表示装置14に含まれ得る。表示装置14は、室内の後方視野表示装置46、サイドミラー表示装置50、及び/または、様々な他のミラー装置として実装され得る。自動車車両に関して考察したが、電気光学素子10及び/または表示装置14は、輸送車、航海船、航空機などを含むがこれらに限定されない様々な用途に利用され得る。一部の例では、電気光学素子10及び/または表示装置14は、車両42のフロントガラス58に取り付けられても積層されてもよいヘッドアップディスプレイ54として実装され得る。このような構成では、本明細書で論じる電気光学素子10は、実質的に透明な状態と実質的に暗い状態の間で遷移するように構成され得る。こうした構成は、電気光学素子10の透過率を選択的に制御して、フロントガラス58と表示装置14との間のコントラストを制御するために使用され得る。コントラストを向上することにより、表示装置14上に表示された画像データ及び/または画像(グラフィクス)の視認性が向上し得る。ヘッドアップディスプレイ54の例において、ヘッドアップディスプレイ54は、車両42のダッシュボードまたはコンソールに取り付けられ得るスタンドアロン装置に対応してもよい。こうした例では、ヘッドアップディスプレイ54は、車両42のダッシュボードまたは機器パネルから選択的に拡張または格納され得るポップアップディスプレイに対応し得る。
次に図2を参照すると、図示の例で、電気光学素子10は第1の基体18及び第2の基体22を含む。第1の基体18及び/または第2の基体22は、ガラス(例えば、ソーダ石灰ガラス)などの実質的に透明な材料、高分子材料(例えば、アクリル及び/またはポリカーボネート)、またはそれらの組み合わせ、からなってもよい。第1の基体18は、約2.2mm以下、2.0mm以下、1.6mm以下、1.5mm以下、1.2mm以下、1.0mm以下、または約0.4mm以下、の厚さを有し得る。第1の基体22は、正方形、長方形、円形、楕円形、及びそれらの組み合わせ、を含む種々の形状をとり得る。様々な例によると、第1の基体18及び/または第2の基体22は、長さまたは幅(すなわち、縦軸または横軸)にわたる曲率を有してもよい。図示の例で、第2表面18B及び第3表面22A上に位置するのは、それぞれ第1導電層62及び第2導電層66である。第1導電層62及び第2導電層66は、透明金属酸化物(例えば、酸化インジウムスズ、F:SnO2、ZnO、IZO)、カーボン(グラフェン及び/またはグラファイト)及び/または導電金属メッシュ(例えば、ナノワイヤ)、などの透明導電体を含み得る。インジウムスズ酸化物の例では、第1導電層62及び第2導電層66は、約1オーム/sq〜約100オーム/sqのシート抵抗を有し得る。第1導電層62及び第2導電層66は、それぞれ、分離エリア64(図3)を画定し得る。第1導電層62の分離エリア64は、第1導電層62を第1部分62A及び第2部分62Bに分離する。第1部分62A及び第2部分62Bは、互いに電気的に分離され得る。第2導電層66の分離エリア64は、第2導電層66を第3部分66A及び第4部分66Bに分離し、それらは互いに電気的に分離され得る。様々な例によると、以下により詳細に説明するように、スペクトルフィルターまたはクロム環が利用され得て、分離エリア64及び/またはチャネルならびにバスを遮蔽し得る。
第1の基体18及び第2の基体22は、平行関係に配置され、一次シール26を用いて外周の周りがシールされ空洞30(図4)を画定することができる。シール26は、第2表面18B及び第3表面22Aの周りに延在して、電気光学材料38を第1の基体18と第2の基体22との間に閉じ込める。シール26は、分離エリア64の近位に、または分離エリア64と接触して、配置され得る。第1の基体と第2の基体との間にシールを形成することに関する追加の情報は、「METHOD OF FORMING OPTICALLY TRANSPARENT SEAL AND SEAL FORMED BY SAID METHOD」と題する米国特許第5,790,298号に見出すことができ、その全体が当該参照により本明細書に組み込まれる。空洞30は、約100μm以下、90μm以下、75μm以下、50μm以下、40μm以下、35μm以下、または約20μm以下の第1の基体18と第2の基体22との間の間隔を有し得る。特定の例では、間隔は約20μm〜約75μmとし得る。
一例によると、電気光学素子10は、電気光学素子10及び/または表示装置14を通して伝送される光を減衰するよう構成される、液晶媒体(例えば、電気光学材料38)を含む液晶装置であり得る。別の例では、電気光学素子10は、懸濁粒子装置であり得る。さらに別の例では、電気光学素子10は、エレクトロクロミック素子であり得る。このような例では、電気光学素子10の電気光学材料38は、少なくとも一つの溶媒と、少なくとも一つの陽極材料と、少なくとも一つの陰極材料と、を含むエレクトロクロミック媒体である。典型的には、陽極材料及び陰極材料は、両方とも電気活性であり、それらの少なくとも一つはエレクトロクロミックである。その通常の意味にかかわらず、用語「電気活性」は、本明細書では、特定の電位差に曝されたときにその酸化状態が変化する材料を意味し得ることが理解される。更に、「エレクトロクロミック」という用語は、その通常の意味にかかわらず、特定の電位差に曝されたときに1つまたは複数の波長でその消光係数に変化を示す材料を意味し得ることが理解されよう。本明細書に記載のエレクトロクロミック成分は、電流が当該材料に加えられると色または不透明度が第1相から第2相に変化するように、色または不透明度が電流によって影響を受ける材料を含む。エレクトロクロミック成分は、単層、単相成分、多層成分、または多相成分であり得、「Electrochromic Layer And Devices Comprising Same」と題する米国特許第5,928,572号、「Electrochromic Compounds」と題する米国特許第5,998,617号、「Electrochromic Medium Capable Of Producing A Preselected Color」と題する米国特許第6,020,987号、「Electrochromic Compounds」と題する米国特許第6,037,471号、「Electrochromic Media For Producing A Pre−selected Color」と題する米国特許第6,141,137号、「Electrochromic System」と題する米国特許第6,241,916号、「Near Infrared−Absorbing Electrochromic Compounds And Devices Comprising Same,」と題する米国特許第6,193,912号、「Coupled Electrochromic Compounds With Photostable Dication Oxidation States」と題する米国特許第6,249,369号、そして「Electrochromic Media With Concentration Enhanced Stability, Process For The Preparation Thereof and Use In Electrochromic Devices」と題する米国特許第6,137,620号、「Electrochromic Device」と題する米国特許出願公開第2002/0015214A1、そして「Electrochromic Polymeric Solid Films, Manufacturing Electrochromic Devices Using Such Solid Films, And Processes For Making Such Solid Films And Devices」と題する国際特許出願PCT/US98/05570号、「Electrochromic Polymer System」と題する国際特許出願PCT/EP98/03862号、及び「Electrochromic Polymeric Solid Films, Manufacturing Electrochromic Devices Using Such Solid Films, And Processes For Making Such Solid Films And Devices」と題する国際特許出願PCT/US98/05570号、に記載され、それらのすべては、当該参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。様々な例によると、電気光学素子10は、故障した場合になおも表示装置14が使用可能であるように、透明な状態で故障するよう構成され得る。電気光学素子10のエレクトロクロミック例の使用は、エレクトロクロミックが非常に広域なグレースケールを有し得るために、有利であり得る。さらに、エレクトロクロミックのグレースケールを角度非依存にして、運転者が表示装置14及び/または電気光学素子10に対する視野を移動させた時でも電気光学素子10の知覚される暗さが変化しないようにしてもよい。
図2をさらに参照すると、図示の例では、第2の基体22の第2縁部22Cが段付けされてチャネル34を画定している。図示の例では、第2の基体22の第2縁部22Cは、電気光学素子10の内側方向に、または電気光学素子10の中心に向かう方向に、段付けされ、または刻みを付けられ、チャネル34を画定している。言い換えれば、第2の基体22のチャネル34は、第2縁部22Cから内向きに離れて延在している。チャネル34は、第3表面22A、一次シール26及び/または空洞30の近位に画定されている。
図示の例では、段付きの第2縁部22Cは、連携してチャネル34を画定する第1チャネル表面34A及び第2チャネル表面34Bを画定するが、第1及び第2チャネル表面34A、34Bは、1個の単一の表面(例えば、湾曲した、半円形または不規則な形状のチャネル34)であってもよいことが理解されよう。さらに、チャネル34は、三つ以上の表面(例えば、三つ、四つ、または四つより多い表面)を含み得る。一部の例によると、第1チャネル表面34Aは、チャネル34が高さ(例えば第2の基体22の厚さ内の距離)よりも幅広(例えば内側方向)であるように、第2チャネル表面34Bよりも長くてもよい。他の例によると、第1チャネル表面34Aは、チャネル34が幅(例えば内側の方向)よりも高さ(例えば第2の基体22の厚さ内の距離)が大きくなるように、第2チャネル表面34Bよりも短くてもよい。第1チャネル表面34Aは、約0.1mm以上、0.2mm以上、0.3mm以上、0.4mm以上、0.5mm以上、0.6mm以上、0.7mm以上、0.8mm以上、0.9mm以上、または約1.0mm以上の幅を有し得る。第2チャネル表面34Bは、約0.1mm以上、0.2mm以上、0.3mm以上、0.4mm以上、0.5mm以上、0.6mm以上、0.7mm以上、0.8mm以上、0.9mm以上、または約1.0mm以上の高さを有し得る。第1及び第2チャネル表面34A、34Bは、所望の断面積及び/または容積を生成する幅の任意の組み合わせ(例えば、約0.1mm未満、または約1.0mmより大きい)を有してもよいことが理解されよう。第1チャネル表面34Aと第2チャネル表面34Bとの間の境界面は、直角であってもよく、半径によって画定されてもよく、または不規則な形状であってもよい。例えば、境界面は、第1及び第2のチャネル表面34A、34Bが実際には単一の連続表面であるようなアール(radius)であってもよい。例えば、二つより多いチャネル表面がある場合、表面は、それぞれ角度及び/またはアールによって画定され得る境界面を有するチャネル34内の段付パターン(例えば、複数のより小さい段)を形成するように配置され得る。さらに、実質的に直角で図示されているが、第3表面22A、第2縁部22Cとチャネル表面34A、34Bとの間の境界面は、境界面での応力集中を減少させるアールまたは他の形状を有してもよいことが理解されよう。さらに、第1及び第2のチャネル表面34A、34Bのいずれかまたは両方が、面取りされてもよい。
図示の例では、チャネル34は、第2の基体22の第2縁部22Cの周りに連続的である。チャネル34は、第2縁部22Cの周りに不連続であってもよい(例えば、二つのチャネル34から構成される)ことが理解されよう。さらに、チャネル34は、第2の基体22の第2表面22Cの一部のみの周りに延在してもよい。第1及び第2チャネル表面34A、34Bは、チャネル34の長さにわたって変化してもよい。例えば、チャネル34の一部分が第一の断面積を有してもよく、チャネル34の第二の部分が第一の断面積と比べて、より小さい、より大きい、または同じ(すなわち、第一の部分とは異なる値の第1及び第2チャネル表面34A、34Bを有する)第二の断面積を有してもよい。
電気バス78が、チャネル34内に配置され得る。電気バス78は、導電性材料、導電性はんだ、導電性エポキシ(例えば、銀エポキシ)、ワイヤ、導電性タブ(例えば、固体金属片)、またはそれらの組み合わせ、から形成され得る。図示の例では、電気バス78は、第1バス部分78A及び第2バス部分78Bを含む。第1及び第2バス部分78A、78Bは、互いに電気的に接続されていてもよいし、または互いから絶縁されていてもよい。第1バス部分78Aは、チャネル34を通って、シール26に沿って延在し、第2導電層66の第3部分66A及び第1導電層62の第1部分62Aに電気的に接触する。第2バス部分78Bは、チャネル34を通ってシール26の隣に延在し、第2導電層66の第4部分66B及び第1導電層62の第2部分62Bに電気的に接触する。第1及び第2バス部分78A、78Bは、それぞれ、チャネル34内の電気光学素子10の周囲の一部分の周りに延在する。第1及び第2バス部分78A、78Bは、チャネル34を完全に充填または部分的に充填してもよい。図示の例では、バス部分78A、78Bは、チャネル34を完全に充填し、また第1及び第2縁部18C、22Cと実質的に面一ないし平面状である。他の例では、電気バス部分78A、78Bは、チャネル34を部分的にのみ充填してもよい(例えば、第1導電層62と第2導電層66の近傍)。チャネル34と面一として図示したが、電気バス78は、第1導電層62と第2導電層66との間に延在して(内側方向に)、当該バス78と第1導電層62及び第2導電層66との間の電気接触の量を増やしてもよい。さらに、一部の例では、電気バス部分78A、78Bはチャネル34内に配置され、第2縁部22C上に実質的に延在する。
電気光学素子10は、第1及び第2電気的接続82A、82Bを含み得る。図示の例では、第1及び第2電気的接続82A、82Bは、それぞれ、電気バス78の第1及び第2バス部分78A、78B内に配置される。第1及び第2電気的接続82A、82Bは、チャネル34内に延在してもよく、またはチャネル34の外部である第1及び第2バス部分78A、78Bの部分と接触してもよいことが理解されよう。第1及び第2電気的接続82A、82Bは、電気エネルギーをそれぞれの第1及び第2バス部分78A、78Bに送信するように構成される。図示の例では、第1及び第2電気的接続82A、82Bは、第2縁部22Cの周りを包むJクリップとして構成され、第4表面22B上に延在している。電気的接続82は、以下でより詳細に説明する通り、ワイヤ、金属化フィルム、及び他の導電性材料を含む様々な構成を取り得ることが理解されよう。チャネル34の使用は、小さい空洞30の間隔を維持しながら、第1及び第2バス部分78A、78Bの断面積及び/または体積を増加するのに、有利であり得る。第1及び第2バス部分78A、78Bの断面積及び/または体積を増大することは、第1及び第2バス部分78A、78Bの抵抗率を減少するのに有利であり得る。
様々な例によると、第2導電層66はチャネル34内に延在し得る。例えば、第2導電層66は、第1及び第2チャネル表面34A、34B上に塗布され得る(例えば、スパッタリング、化学蒸着、電気めっき、スプレー)。こうした例は、導電性バス78と第2導電層66との間の電気的接続を増大するのに、有利であり得る。
ここで図3を参照すると、図示の例では、第2の基体22はチャネル34を画定し、第1の基体18は第2チャネル90を画定する。第2チャネル90は、第2の基体22のチャネル34と実質的に同じ寸法を有してもよい。第2の基体22の第2縁部22Cと同様に、第1の基体18の第1縁部18Cは、第2チャネル90を画定するために電気光学素子10の中心に向かって内側方向に段付けされてもよく、または刻みを付けられてもよい。図示の例では、第1及び第2バス部分78A、78Bは、第2チャネル90の中へと上向きに延在する。第1バス部分78Aは、チャネル34及び第2チャネル90を通って延在し、第2導電層66の第三の部分66A及び第1導電層62の第1部分62Aに電気的に接触する。第2バス部分78Bは、チャネル34及び第2チャネル90を通って延在し、第2導電層66の第四の部分66B及び第1導電層62の第2部分62Bに電気的に接触する。第1及び第2バス部分78A、78Bは、チャネル34及び第2チャネル90の一方または両方を充填または部分的に充填してもよい。図示の例では、第1及び第2バス部78A、78Bが第一及び第2縁部18C、22Cの両方と実質的に面一であるように、第1及び第2バス部分78A、78Bは両方ともチャネル34及び第2チャネル90の両方を充填する。第1及び第2バス部分78A、78Bは、チャネル34及び第2チャネル90の異なる比率を充填することができることが理解されよう。例えば、第1バス部分78Aは、第1縁部18Cと面一ないし平面状であってもよいが、第2縁部22Cとは面一ないし平面状でなくてよく、第2バス部分78Bは、第2縁部22Cと面一であってもよいが、第1縁部18Cとは面一でなくてよい。第2チャネル90の使用は、第1及び第2バス部分78A、78Bが延在し得る容積を本質的に倍化するのに有利であり得る。チャネル34及び第2チャネル90を利用することによって、それぞれの断面積は低減され得る(すなわち、第1及び第2バス部分78A、78Bの合計断面積は、チャネル34及び第2チャネル90にわたって広がり得るため)。第1導電層62は、チャネル34及び第2導電層66に関連して上述したのと同様の方法で、第2チャネル90に塗布され得ることが理解されよう。
ここで図4を参照すると、図示の例では、チャネル34及び第2チャネル90のそれぞれは、別々の電気バス78を含む。図示の例では、第1電気バス78Cは第1チャネル34内に配置され、第2電気バス78Dは第2チャネル90内に配置されている。第1及び第2電気バス78C、78Dは、互いに電気的に分離されてもよい。第1及び第2電気バス78C、78Dは、単一構造または不連続構造として電気光学素子10の周囲に延在してもよい。第1及び第2電気バス78C、78Dの電気的な分離は、互いからの分離を介して達成されてもよく、図示されるように、バス78間に、または第1及び第2電気的接続82A、82Bの使用を介して、シール26を延在させてもよい。図示の例では、第1及び第2電気的接続82A、82Bは、二重被覆フィルムとして図示されている。二重被覆フィルムの例では、第1及び第2電気的接続82A、82Bは、絶縁層82Eの両側に位置する第1導電性コーティング82C及び第2導電性コーティング82Dを含み得る。様々な例によると、第1及び第2導電性コーティング82C、82Dは、金属または他の導電材料を含み得る。例えば、第1及び第2導電性コーティング82C、82Dは、銀、金、銅、アルミニウム、導電性金属、導電性金属合金、及び/または、それらの組み合わせ、を含み得る。絶縁層82Eは、第1及び第2導電性コーティング82C、82Dを電気的に分離するように構成されたポリマーまたは半導体材料を含み得る。絶縁層82Eは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイミドポリマー、可撓性の他の絶縁ポリマー、及び/または、これらの組み合わせ、を含み得る。絶縁層82Eは、高分子フィルムであってもよい。第1及び第2導電性コーティング82C、82Dは、それぞれ、電気エネルギーを第1及び第2電気バス78C、78Dのうちの一つに運ぶように構成される。第1及び第2電気的接続82A、82Bの二重被覆されたフィルムの例は、第1電気バス78Cと第2電気バス78Dとの間に配置され、両方に電気的なエネルギーを提供し、第1及び第2電気バス78C、78Dを絶縁することができる。第1及び第2電気的接続82C、82Dの分離は、分離エリア64(図3)の除去を可能にし得る。
ここで図5A及び図5Bに示された例を参照すると、様々な例によると、第1の基体18(図5A)及び第2の基体22(図5B)のうちの一つは、他方よりも幅広い、または長くてもよい。このような例では、チャネル34(図2)及び第2チャネル90(図3)は、それぞれ第二及び第1の基体22、18によって画定される必要がない。いずれの基体18、22も、本明細書に提供される教示から逸脱することなく、チャネル34または第2チャネル90をなおも画定し得ることが理解されよう。さらに、チャネル34及び/または第2チャネル90は、第1及び第2縁部18C、22Cの内側の第2または第3表面18B、22Aによって、代わりに画定され得る。こうした例では、第1及び第2バス部分78A、78Bは、第1及び第2縁部18C、22Cのうちの一つの非段階的な例に沿って延在してもよい。図5Aに示すように、第1の基体18によるオーバーハングが作成されるように、第1の基体18は第2の基体22より幅広い。図5Aの図示の例では、第1及び第2バス部分78A、78Bは、第1導電層62から延在し、第2の基体22の第2縁部22Cと接触する。図5Bの図示の例では、第2の基体22は、第1の基体18よりも幅広い。こうした例では、第1及び第2バス部分78A、78Bは、第2導電層66から第1の基体18に向かって延在し、第1縁部18Cと接触する。図示の例では、導電性バス78はそれぞれ、湾曲した外部表面78E(すなわち、湾曲した形状)を画定する。湾曲した外部表面78Eは、内向きに(すなわち、内側方向に)電気光学素子10に向かって湾曲し、美的に優れた外観を画定する。湾曲した外部表面78Eは、第4表面22B(図5A)と交差するか、または第1表面18A(図5B)と交差するように湾曲し得る。当然のことながら、第1及び第2電気的接続82A、82B(図3)は、上述のように、第1及び第2バス部分78A、78Bと電気的に結合されてもよい。寸法が一致しない第一及び第2の基体18、22の使用は、チャネル34及び第2チャネル90の使用を除去するのに有利であり得る。
ここで図6を参照すると、電気光学素子10は、電気バス78(図5B)を含まないが、代わりに第1及び第2電気的接続82A、82Bの二重フィルムの例のみを含むことができる。こうした例では、第1及び第2導電性コーティング82A、82Bは、電気バス78を使用することなく、第1及び第2導電層62、66に接触するのに十分に厚くてもよい。こうした例は、チャネル34(図3)、第2チャネル90(図3)、ならびに第1及び第2バス部分78A、78B(図3)を形成することに関連する製造時間及びコストを削減するのに、有利であり得る。さらに、小さい空洞30の間隔が、なおも達成され得る。
本開示の使用により、様々な利点が提供され得る。第一に、チャネル34及び/または第2チャネル90を利用することで、空洞30のサイズまたは間隔にかかわらず、より大きな断面積及び/または容積を達成することが可能であり得る。空洞30のサイズが減少するとき(すなわち、第1の基体18と第2の基体22との間の距離が減少するとき)電気バス78の面積が減少し得るが、これは抵抗の増大をもたらし得る。チャネル34及び/または第2チャネル90の使用により、電気バス78の面積を増大することができ、その結果、より薄い空洞30を可能にしながら抵抗が減少する。第二に、チャネル34及び/または第2チャネル90を有するまたは有しない第1及び第2電気的接続82A、82Bの二重被覆されたフィルムの例を使用することによって、空洞30が薄くなることも可能となり得る。例えば、第1及び第2電気的接続82A、82Bの二重被覆フィルムの例は、従来的な電気的接続82(例えば、Jクリップ)が嵌合できない場合がある電気光学素子10の薄い空洞30間に嵌合することができる。第三に、本開示の使用により、厚さ及び電気的接続についての電気光学素子10の設計における柔軟性が提供される。第四に、本開示の使用は、クロム環またはスペクトルフィルター幅の厚さを低減し得る。
当業者ないし本発明の製造者または使用者は、本開示の修正を思いつくであろう。従って、図面に示され及び前述された実施形態は、単に例示を目的にしており、本発明の範囲を限定することを意図してはいない。本発明の範囲は、均等論を含む特許法の原則に従って解釈される以下の特許請求の範囲によって定義される。
記述された開示及び他の構成要素の構築は、いなかる特定の材料にも限定されないことが、当業者によって理解されるだろう。本明細書に開示された発明の他の例示的な実施形態は、本明細書に別段の記載がある場合を除き、広範な材料から形成され得る。
本開示用に、用語「coupled(結合された)」(couple,coupling,coupledなどその形式のすべてにおいて)は、直接的であれ間接的であれ、互いに2つの構成要素(電気的または機械的)が接合することを概して意味する。このような接合は、本質的に静止状態かまたは本質的に可動状態であってもよい。このような接合は、2つの構成要素(電気的または機械的)、ならびに、互いとまたは2つの構成要素と1つの単体として一体成形される付加的中間部材で、達成されてもよい。このような接合は、本質的に永続的であってよいか、または、別段の記載がない限り、本質的に取外し可能つまり遊離可能であってもよい。
例示的な実施形態において示されるような本開示の要素の構築及び配置は、単に説明的であることに注意することも重要である。本発明の少数の実施形態だけが、本開示において詳細に記述されているが、本開示を検討する当業者は、列挙された主題の新規の教示及び利点から逸脱することなく、多くの修正が可能(例えば、さまざまな要素のサイズ、寸法、構造、形及び比率、パラメータ値、取り付け方法、材料の使用、色、向きなど)であることを容易に認識するだろう。例えば、一体成形として示される要素は、複数の部品が一体成形されてもよいように示される複数の部品または要素から構成されてもよく、インターフェースの操作が逆にまたは他の態様に変化されてもよく、システムの構造及び/または部材またはコネクタまたは他の要素の長さまたは幅が変化されてもよく、要素間に提供された調整位置の性質または個数が変化されてもよい。システムの要素及び/またはアセンブリは、任意の広範な色、質感、及び組合せにおいて、十分な強度または耐久性を提供する、任意の広範な材料から構成されてもよい。その結果、すべてのこのような修正は、本発明の範囲内に含まれるように意図される。他の代用、修正、変化、及び省略は、本発明の精神から逸脱することなく、所望の他の例示的な実施形態のデザイン、操作条件及び配置において、なされ得る。
いずれの説明されたプロセスまたは説明されたプロセス内のステップも、その他の開示されたプロセスまたはステップと組み合わされ、本開示の範囲内で構造を形成し得ることが理解されるであろう。本明細書に開示された例示的な構造及びプロセスは、説明のためのものであり、制限として解釈してはならない。
変形及び修正が、本開示の概念から逸脱することなく、前述の構造及び方法においてなされ得ることも理解されるべきであり、更に、このような概念は、特許請求の範囲がそれらの言葉で別段に明確に述べられていない限り、以下の特許請求の範囲に含まれるものとされることが理解されるべきである。更に、以下に規定される特許請求の範囲は、本明細書に組み込まれて、本明細書の一部を構成する。

Claims (20)

  1. 車両の表示装置の電気光学素子であって、
    第1表面及び第2表面を画定する第1の実質的に透明な基体であって、第1縁部が当該第1の基体の周りに延在する、第1の実質的に透明な基体と、
    第3表面及び第4表面を画定する第2の実質的に透明な基体であって、第2縁部が当該第2の基体の周りに延在する、第2の実質的に透明な基体と、
    前記第1の基体と前記第2の基体との間に配置される一次シールであって、当該シール並びに前記第1及び第2の基体がそれらの間に空洞を画定し、前記第1及び第2縁部の少なくとも一つが前記シールの近位において段付けされてチャネルを画定する、一次シールと、
    前記空洞内に位置する電気光学材料と、
    を備えたことを特徴とする電気光学素子。
  2. 前記第2縁部が内側方向に段付けされて前記チャネルを画定している
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学素子。
  3. 前記チャネル内に配置された電気バス
    を更に備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の電気光学素子。
  4. 前記第1縁部及び前記第2縁部の両方が段付けされて前記チャネルを画定している
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電気光学素子。
  5. 前記第1段付縁部に近接して配置された第1電気バスと、
    前記第2段付縁部に近接して配置された第2電気バスと、
    を備え、
    前記第1及び第2電気バスは、電気的に分離されている
    ことを特徴とする請求項4に記載の電気光学素子。
  6. 前記シールは、前記第1電気バスと前記第2電気バスとの間に配置されている
    ことを特徴とする請求項5に記載の電気光学素子。
  7. 前記空洞は、約20μm〜約75μmの間隔を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の電気光学素子。
  8. 電気的接続が前記チャネル内に延在しており、前記電気的接続は金属被覆を有する高分子フィルムを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の電気光学素子。
  9. 電気的接続が前記チャネル内に延在しており、前記電気的接続の厚さが前記空洞の間隔よりも大きい
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の電気光学素子。
  10. 電気光学素子であって、
    第1表面及び第2表面を画定する第1の実質的に透明な基体であって、第1縁部が前記第1の基体の周りに延在する、第1の実質的に透明な基体と、
    第3表面及び第4表面を画定する第2の実質的に透明な基体であって、第2縁部が前記第2の基体の周りに延在する、第2の実質的に透明な基体と、
    前記第1の基体と前記第2の基体との間に配置される一次シールであって、前記シール並びに前記第1及び第2の基体がそれらの間に空洞を画定し、前記空洞が約75μm未満の前記第1の基体と前記第2の基体との間の厚さを有し、前記第2縁部が内側方向に段付けされてチャネルを画定している、一次シールと、
    前記空洞内に配置される電気光学材料と、
    を備えたことを特徴とする電気光学素子。
  11. 前記チャネル内に位置付けられ実質的に前記第2縁部上に延在する導電性バス
    を更に備えたことを特徴とする請求項10に記載の電気光学素子。
  12. 前記シールは、前記チャネルの内側に配置されている
    ことを特徴とする請求項10及び11のいずれかに記載の電気光学素子。
  13. 前記チャネルは高さよりも幅の方が広い
    ことを特徴とする請求項12に記載の電気光学素子。
  14. 前記チャネルは幅よりも高さの方が高い
    ことを特徴とする請求項12に記載の電気光学素子。
  15. 前記電気光学材料がエレクトロクロミック材料である
    ことを特徴とする請求項10乃至14のいずれかに記載の電気光学素子。
  16. 電気バスが前記チャネル内に配置され、前記第2の基体の周りに実質的に延在している
    ことを特徴とする請求項10乃至15のいずれかに記載の電気光学素子。
  17. 前記第1縁部は、内側方向に段付けされており、前記チャネルは、前記第1及び第2段付縁部によって画定されており、電気バスが実質的に前記チャネルを充填している
    ことを特徴とする請求項10乃至16のいずれかに記載の電気光学素子。
  18. 電気光学素子であって、
    第1表面及び第2表面を画定する第1の実質的に透明な基体であって、第1縁部が前記第1の基体の周りに延在する、第1の実質的に透明な基体と、
    第3表面及び第4表面を画定する第2の実質的に透明な基体であって、第2縁部が前記第2の基体の周りに延在し、前記第2縁部が前記第1縁部の内側に設定されてチャネルを画定している、第2の実質的に透明な基体と、
    前記チャネル内に位置する導電性バスと、
    前記第1の基体と前記第2の基体との間に配置される一次シールであって、当該シール並びに前記第1及び第2の基体がそれらの間に空洞を画定する、一次シールと、
    前記空洞内に配置される電気光学材料と、
    を備えたことを特徴とする電気光学素子。
  19. 前記導電性バスは、湾曲した形状を画定する、請求項18に記載の電気光学素子。
  20. 前記導電性バスは、銀エポキシを含む、請求項18または19に記載の電気光学素子。
JP2019533063A 2016-12-19 2017-12-18 電気光学素子のための電気的接続 Active JP6938636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662435922P 2016-12-19 2016-12-19
US62/435,922 2016-12-19
PCT/US2017/066971 WO2018118758A1 (en) 2016-12-19 2017-12-18 Electrical connections for electro-optic elements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020514786A true JP2020514786A (ja) 2020-05-21
JP6938636B2 JP6938636B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=62556691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019533063A Active JP6938636B2 (ja) 2016-12-19 2017-12-18 電気光学素子のための電気的接続

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10399498B2 (ja)
EP (1) EP3554893B1 (ja)
JP (1) JP6938636B2 (ja)
KR (1) KR102475335B1 (ja)
CN (1) CN109952232B (ja)
WO (1) WO2018118758A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6782211B2 (ja) * 2017-09-08 2020-11-11 株式会社東芝 透明電極、それを用いた素子、および素子の製造方法
EP4004642A4 (en) * 2019-07-25 2022-08-31 Gentex Corporation SEGMENTED, VARIABLE, CONTROLLED ELECTROOPTIC ELEMENT
CN111443545A (zh) * 2020-05-12 2020-07-24 深圳市光羿科技有限公司 一种边缘密封导电基体与电致变色器件

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040032638A1 (en) * 1999-07-09 2004-02-19 Tonar William L. Electrochromic devices with thin bezel-covered edge
US8988756B2 (en) * 2008-01-31 2015-03-24 Ajjer, Llc Conductive busbars and sealants for chromogenic devices
US9205780B2 (en) * 2010-02-04 2015-12-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Electro-optic rearview mirror assembly for vehicle
US20160075284A1 (en) * 2014-09-11 2016-03-17 Gentex Corporation Electro-optic device with ultrasonic solder bus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040025383A (ko) * 2002-09-19 2004-03-24 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 제조방법
US7310177B2 (en) * 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
WO2004098953A2 (en) * 2003-05-06 2004-11-18 Gentex Corporation Vehicular rearview mirror elements and assemblies incorporating these elements
CN100565315C (zh) * 2003-05-06 2009-12-02 金泰克斯公司 电光后视镜元件
TWI236985B (en) * 2004-01-19 2005-08-01 Exon Science Inc Rearview mirror
US20060225776A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Portable Pipe Hangers, Inc. Skylight solar panel assembly
US7626749B2 (en) * 2005-05-16 2009-12-01 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
US7733555B2 (en) * 2005-06-17 2010-06-08 Electro Chromix, Inc. Environmentally safe electrochromic mirrors
US7700901B2 (en) * 2006-02-10 2010-04-20 Radiant Glass Industries, Llc Heated glass panels
CN103838050B (zh) 2006-03-03 2017-04-26 金泰克斯公司 改进的薄膜涂层、光电元件和包含这些元件的组件
US9963073B1 (en) * 2016-12-09 2018-05-08 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle door mirror assembly

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040032638A1 (en) * 1999-07-09 2004-02-19 Tonar William L. Electrochromic devices with thin bezel-covered edge
US8988756B2 (en) * 2008-01-31 2015-03-24 Ajjer, Llc Conductive busbars and sealants for chromogenic devices
US9205780B2 (en) * 2010-02-04 2015-12-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Electro-optic rearview mirror assembly for vehicle
US20160075284A1 (en) * 2014-09-11 2016-03-17 Gentex Corporation Electro-optic device with ultrasonic solder bus

Also Published As

Publication number Publication date
CN109952232B (zh) 2022-05-31
EP3554893A1 (en) 2019-10-23
US20180170263A1 (en) 2018-06-21
EP3554893A4 (en) 2020-01-01
KR102475335B1 (ko) 2022-12-07
KR20190100910A (ko) 2019-08-29
CN109952232A (zh) 2019-06-28
US10399498B2 (en) 2019-09-03
WO2018118758A1 (en) 2018-06-28
EP3554893B1 (en) 2022-10-19
US10703282B2 (en) 2020-07-07
US20190381940A1 (en) 2019-12-19
JP6938636B2 (ja) 2021-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10303031B2 (en) Electro-optic gas barrier
JP6526863B2 (ja) 電気加熱層を備えているガラス板およびその製造方法
US10703282B2 (en) Electrical connections for electro-optic elements
CA2644218C (en) Improved thin-film coatings, electro-optic elements and assemblies incorporating these elements
JP6680883B2 (ja) 異方伝導性を有する表面電極を有している電気的に切り替え可能なグレージング
EP3198335B1 (en) Electro-optic element with ablation-formed indicia and methods for making the same
EP3325313B1 (en) Full display mirror
WO2009020846A1 (en) Improved thin-film coatings, electro-optic elements and assemblies incorporating these elements
JP2008538451A (ja) 細い導電線を有する光学コーティング
US10976633B2 (en) Conductive bus bar with dark or colored appearance
JPWO2011001983A1 (ja) 導電性積層体およびプラズマディスプレイ用保護板
JP2022023363A (ja) 導電体付きシート、合わせ板、移動体、及び、導電体付きシートの製造方法、並びに、合わせ板の製造方法
JP7316535B2 (ja) 発熱用導電体、発熱板および発熱用導電体の製造方法
JP2017112105A (ja) 発熱板、導電体付きシート、乗り物及び建築物用窓
JP7494633B2 (ja) 導電体付きシート、合わせ板、移動体、及び導電体付きシートの製造方法
JP2018092881A (ja) 発熱用導電体、発熱板および乗り物
CN221039483U (zh) 一种汽车外后视镜镜片的镀膜层结构
JP6670466B2 (ja) 発熱板、乗り物及び建築物用窓
JP2022022488A (ja) 導電体付きシート、合わせ板、及び移動体
CN116194291A (zh) 具有可电控光学性能的功能元件
JP2017226566A (ja) 合わせガラス及び乗り物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150